シネマ大好き!! 僕のベストテン!!
春の麗らの午後のひと時、暖かな風に誘われて、過去の、そして、今に繋がる感動を、思い返し想い返し、勝手気ままに、マイベストテンを、チョイスしてみました!! 順不同です!! 順位なんて、つけられません!! 皆様の御意見、御感想、私はこれだ、僕はあれだ、どうぞたくさん、お寄せくださいませね!!
あ、上の写真は、『フィクサー』テレビ&ラジオCM録り!! もうすぐ、ロードショーですよ!! ではでは!!
『或る夜の出来事』
嗚呼!! こんなにもカッコいい、チャーミングな俳優、他にいるでしょうか!? あの、スカーレット・オハラさんの相手役より、こっちの方が、僕は好きですねえ!! アヒルみたいにガアガア喋るのが、また愛嬌たっぷり!! バスの中の大合唱は、何度観ても大笑い!!
『蜘蛛巣城』
今まで「マクベス」は、数多観劇しましたが、こんなに怖い魔女、いや物怪、こんなに恐い亡霊、そして、こんなに怖あ〜い、山田五十鈴、いえ夫人は、他にいませんよねえ!! 夜、トイレが恐ろしくなった僕は、大声で「おれは、怪物くんだあ〜」と唄いながら、用を足してました!! あ、そうそう、我が若杉先生は、黒澤組のチーフとしても御活躍!! 「羅生門」では、あの大雨を指揮なさった由!!
『黒い瞳』
あの子守唄のような旋律が、忘れられません!! いつの日か吹き替えてみたい(10年後には?)マストロヤンニ!! 公開当時、高畑淳子さんにもお勧めしました!! 「まあ!! 力也のオススメね!!」
『サウンド・オブ・ミュージック』
隠れた名シーン!! 後半、コンクール第3位入賞の叔母さんが、何度もお辞儀するのが、なんて、なんて可愛いらしい!! 僕も、教えて貰ったんです!! だってオンエアーだと、カットされてる場合がありますから要注意!!
『ジェルミナル』
ドパルデューとミュウミュウの、お父さんお母さんの、一見粗暴な愛し合い方!! それを、微笑みながら知らんぷりする長女の、あまりにも哀れな最期!! でもタイトルは、芽生え!! あ、そう言えば、あの「ナウシカ」のラストカットは、芽生えでしたね!!
『白い巨塔』
名優、滝沢修の全盛期を、僕は知りません。「こわれ甕」、「るつぼ」は、観ましたが…。この映画で、滝沢さんの台詞が、いかに素晴らしいかを、知りました。他にも、大先輩大共演!! みんな、キャラクター濃過ぎ!! 作品自体も、オリジナルが断トツ!!
『太陽に灼かれて』
ミハルコフ作品2本め!! どうしても外せませんでした!! 名匠は、名優でもありました!!お嬢ちゃんの、なんと可愛い事!! 今では、素敵なレディーにおなりでしょう!!
『誓いの休暇』
大井町の名画座に、通い詰めました!! 少女の笑顔は、こちらも、とびっきり!! 賢く優しい主人公の健気さに、大号泣!! あまりの感動を、誰かに伝えたくて、若杉先生に御報告!! 「先生!! 誓いの休暇って、知ってます?」、「力也、なに言ってんだよ!! 知ってるよお!! ワッハッハ!!」またしても、満面の笑みと、明るい大声が帰ってまいりました!! そりゃそうですよねえ!! 先生、失礼致しましたあ!!
『灰とダイヤモンド』
Oh!! ズビグニエフ・チブルスキ!! 我が座の先輩、加藤剛さんも、御著書「海と薔薇と猫と」の中で、オマージユを捧げていらっしゃいます!! 明け方のクラブの、あの、延々と続く物悲しさ!! そして、ラストシーン!! マチェック!!、いつか吹き替えてみたい!!
『ひまわり』
だぁ〜れもね、誰一人悪くないんですよ!! なのに、なのに、どうして!?……これも、教えて戴いたんですが、イタリア語ヴァージョンと英語ヴァージョンがありまして、イタリア語の方が、圧倒的!! 「24」の収録スタジオに、若き日のソフィア・ローレンのポスターが、飾ってあります!! いつもいつも見とれています!! マストロヤンニ2本め!! これも、いつの日にか!!
というわけで、おこがましくも、厚かましくも、マイ・ベストテンでありましたあ!!
こちらは、先日、22日の土曜日、tvkアニメまつり2008!!のメイドガイチーム!! 御来場くださった皆様、有難うございましたあ!! 29日の東京アニメフェアも、何卒宜しくお願い申し上げます!! また御報告致しますね!! ではでは、また来週!!
...
桜の花は、まだかいなあ〜!?
皆様、今週も、アクセス有難うございますう!! さあ!! 桜が待ち遠しい、今日この頃、いよいよ春本番!! お元気でいらっしゃっいますか? 僕は、春の日差しを一身に浴びて、元気バリバリ、エネルギー全開で頑張っておりますよ!!
しかししかし、ただですね、花粉症、カフンショーというのがね、やはり僕にもございまして、たくさんの皆様もお困りだと思うのですが、僕も御多分に洩れず、日々、ハンカチ、ティッシュ、そしてピーク時には、鼻炎薬のお世話になっておりまする。ただ僕は、スギ花粉は、どうやら大丈夫らしく、2月や3月前半は、なにも症状は出ないのですが、桜が間近い今頃から、目が痒くなりだしまして、4月の上旬まで、グスグスかゆかゆが、続くのでありますね、これが。正にサクラと共に訪れ、花びらの舞い散ると共に去り行く、我がカフンショー。この季節になりますと、やはり仕事に影響致しますから、どうしても、薬で抑えますね。これでバッチリ大丈夫!なのですが、やはり途端に眠くなるんですねえ! お昼休憩の後なんか特に! スタジオで、音をたてないようにじっと座っていると、静かに密かに、襲う睡魔。いざ、自分の出番!の時に、頭ぼんやりヘロヘロで、口も舌も回らず!では困りますから、もう立ち上がります! 先ずは、アキレス腱の曲げ伸ばし、イチ、ニ、サン! 膝の屈伸、イチ、ニ、サン! 両手を上に、ぐーっと伸び伸びぃ! それから、身体を左右に、それぞれクイッと捻って、イチ、ニ、サン!
本番と本番のちょっとした間、もちろん、4、5分の小休憩の時、起きろ起きろ、この身体! しっかり集中せんかい〜っと、自らを奮い立たせます。あ〜〜っ、眠くならない、それでいて効果てきめんの、アレルギー鼻炎薬が欲しい〜〜っ!!
しかししかし、このムズムズかゆかゆの季節こそ、春本番!! 桜の花というものは、なんでこんなに、愛おしいんでしょうかねえ!!
さてさて、そんなこんなで、あんなそんなで、『仮面のメイドガイ!! 強制御奉仕ラジオ!!』の収録が、はじまりましたあ!!
実はですねえ、『月刊ドラゴンエイジ』5月号の付録といたしまして、ラジオCD『仮面のメイドガイ!! 強制御奉仕ラジオ!! 第0回!!』なるものを、既に収録してはいたのですが、(この時は、まだタイトルも仮称でした!!)今回が、ラジオ本編、第1回の録り!! いやあ、どうなりますことやら!!
いろいろ心配していたのですが、まあ、土台、上手く仕切れる筈もなし。とにかく、聴いてくださる方々に、楽しんでいただけるように!!、その為には、先ず自分が楽しむ!! そう考えて、現場に臨みました!!
いやあ、わが御主人、藤原なえか役の井口裕香さんは、実に明るく、しかも繊細で、よく気のつく方!! 御家族で、ERを見てくださっていたようで(まあ、あの…、ダグ・ロスとメイドガイでは、そのキャラクターが、あまりにも違いますがねえ…。)、クルーニーのお話等、いろいろと、向こうから話し掛けてくださいました。でもね、ERの初期、僕が吹き替えをしていた頃は、彼女は、まだ小学生!? だったはず!! いやあ、若い、ワカイ、若過ぎる!! だって、今現在、19歳!! 僕の半分以下!! そうなんです!!
そしてそして、このラジオは、井口さんが20歳迎える、その日までを、カウントダウンしながらお守りしよう、そして成人をお祝いしよう、そういう、あまりにも大きなお世話、ありがためいわあ〜く、なラジオなのです!!
なんだか、おっかなびっくりなのですが、原作のメイドガイのように、迅速確実とは、とてもとてもまいりませぬが、なるべく大アセかかないで、ゆったり楽しくやらせていただきたい、そう思っております!! 皆様、アニメ共々、どうそ宜しくお願い申しあげます!!
もうひとつ、お知らせです!! フジテレビジョン系列で放映の『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル!!』またまた、ジャックの声で、参加させていただきました!! 今回は、スタジオで収録中の芸人さんの方々にも、声アテさせていただきましたよ!! ブラックマヨネーズさんのお二人が、楽屋まで訪ねて来てくださり、入念なリハーサル!?を重ねた上での、渾身の作です!! どうぞお楽しみに!!
それからそれから、『獣神演武』の打ち上げが、ありましたあ!!
しゃ、写真ゲットするつもりだったのが、あまりに興奮してしまい、と、撮り忘れましたあ!! だってだって、ビンゴ大会で、えっくすぼっくすう!!が、当たってしまったんですう!!
鈴ちゃんが、「これね! アメリカの人とだって、ゲームで対戦出来るんですよ!!」と教えてくれましたが…。
ど、どうすればいいんでしょう…? どこに、どうやってつなげば…? どんな回線が…?いったい、いったい、どうすれば……? ビデオの予約録画だって、いまだに出来ないのに……、さ、再見!!
PS:あ、そうだ!! 忘れてましたあ!! 『タクシー!! ニューヨーク』!! 22日の土曜日、もうすぐだ、もうすぐですう!! フジテレビジョン系列で放映です!!
皆様、どうぞ御覧くださいませね!!
...
春のお知らせ!! いろいろですよ!!
皆様、今週もアクセスしてくださいまして、有難うございます!!
さてさて、WEBラジオ、獣神RAVE、いよいよ終了!! 有難うございました!!
食通で、いろいろなんでも物知りで、地方出張の大好きな(食べ歩きが出来るからかな?)、鈴村健一君と、コンビでパーソナリティをつとめさせていただきました『獣神RAVE』!!、第17回をもちまして、無事に、と言いますか、なんとかかんとか、どうやらこうやら、アニメ『獣神演武』の宣伝、盛り上げ、という大事な役割を全うし、(ま、まあ、まっとうとはいかなくとも、そ、それなりに、なんとなく、頑張って、責任の一部は、は、果たせたかなあ、なんて、なんて、思うのですが…。)とにもかくにも、任務完了と、相成りました!! はいっ!!…それでですねえ、これは、御本人から伺ったのですが、鈴ちゃんが、なんとなんと!! 第2回声優アワード・ベストパーソナリティ賞を受賞されましたあ!! いやあ、メデタイめでたい!! めでたあ〜いっ!! であります!!…で、ですねえ、実は正直、不安なのは、一体全体、我等が獣神RAVEが、はたして鈴ちゃんを後押ししたのか、それとも、その足を引っ張ったのかは、定かではありませぬ、…ありませぬが、とにもかくにも、鈴ちゃん、健ちゃん、鈴村君、良かった良かった、おめでとうございますう!! 獣神RAVEでは、何と無く求められるままに、はちゃめちゃ、脱線、暴走が、どんどんエスカレートしてしまいまして、いろいろ多数、失言、失敗、大後悔があったわけなのですが、リスナーの皆様の温かい励ましのおかげで、楽しく続けさせていただく事が出来ました!!
そうなんです!! 最終回に、僕もね、御褒美をいただきましたよ!! 第14回の放送での、鈴ちゃんの呼びかけに応えてくださった、たくさんの皆様が、(ほんとうに有り難い事に!!)、力也大好きメールを、送ってくださいましたあ!!
手渡していただいた分、全部、大事に持って帰らせていただきました!! ハンドルネーム、苺ミルク様、置津浪毅(おきつなみき)様、コーデリア様、さよ様、たもり様、童子様、なっちゃん様、腐女子せんせい様、前向き戦隊ジモレンジャー様、みっきい様、みなも様、そしてそして、もしかして、その他にも送ってくださった皆様、ありがとうございましたあ!! 本当に嬉しいです!!
さてさて、そんなプレゼントを頂戴して、獣神RAVEは終了致しましたが、今度は『仮面のメイドガイラジオ』(あ、まだ仮称です。)と、そしてですねえ、もうひとつ、とあるPC版、PS2版ゲームと連動して、WEBラジオをね、担当させていただく事になりました!!(タイトル、言いたい、いいたい、いいたあ〜いっ!! もう少し、お待ちくださいね。)下手なトークしか出来ませんが、それぞれ、今までとは違った色合いが出せるよう、精一杯つとめさせていただきますので、皆様、またどうぞ、お聞きくださいませ!!
それからそれから!!、イベントの御案内を、いくつかさせていただきますね!!
『テレビ神奈川・開局35周年企画、tvkアニメまつり2008!!』
3月22日の土曜日、お昼の12時30分より、横浜市中区の関内ホールに於きまして、仮面のメイドガイチームとして、PV上映&トークに出演させていただきます!! メイドガイチームは、トップバッターですよ!!
『2008年・東京国際アニメフェア!!』
3月29日の土曜日、15時からメディアファクトリーステージにて、そして16時45分より、メインステージにて、それぞれ、ソウルイーターチームの一員として出演させていただきます!!
『ナムコ・ナンジャタウン春休みイベント、ナンジャ声優ワールド!!』
4月6日の日曜日、池袋のナンジャタウン内、福袋神社特設ステージに於きまして、アフレコ実演、抽選会等、させていただきます!!
なんだかですねえ、素でお喋りするのが苦手で、下手で、大アセかきかきみっともないのに、大変恐縮なのですが、ホントお恥ずかしいのですが、……こんな事、人生に、そうそうあるもんじゃなし、ひとつひとつ大事な御縁、有り難く受けとめて、ハンカチごしごし、汗汗ふきふき頑張ります!! 皆様、どうぞ御来場くださいませ!! よろしくお願い申し上げます!!
暖かい春の日差しに誘われて、午前からと夕刻からの収録の合間、代々木公園で台本チェック!! でも、池の辺は、風が冷たかったです!!
そうそう、ちょうど一年前、うたらじCDのジャケット写真を撮影した辺りです!!
ではでは、また来週!! 再見!!
...
春ですねえ〜〜! 暖かくなってまいりました!!
実はですね、もう随分以前になるんですが、こんなに素敵なお人形をね、いただいたんです!!
しかも、ほら!!、
仮面の模様が、こんな形になるパーツも!! 以前、コミケでも、小山印しのハクオロ仮面を拝見した事がありましたが、視聴者の皆様、作品のファンの皆様に、お墨付きをいただいたようで、あの時も、心臓どっきりドッカーンと嬉しかった事、思い出します!!
そしてそして、ほら!!、
なんと素顔!! すがお!! だあ〜れも見た事のない、素顔のハクオロさんですよ!! しかも、ほら!!、
手に持っているのはロングスプーン!! もちろん…、
ノーマルな扇子もありまして、パーツは全部で…、
こんなに!! 仮面が二種類、スプーンが長短二種類、そして扇子!! 壊れたら修理してくださる由、お手紙に書いてくださいました!!(なんと有難い、ワンダフルなアフターケア!!)大事にしています!! ありがとうございますう!!
さてさて、春三月、『アイシールド21』、『獣神演舞』、『シゴフミ』…等々、収録終了する番組、嬉しく愉しく、そしてせつない、名残惜しい、打ち上げが、あったりなんかする一方、新しい作品の収録が、あれこれいろいろドンドコドーンと、スタートしておりますよ!!
『ソウルイーター』
大久保篤先生原作、テレビ東京で4月からオンエアー!! であります!! なんと僕がいただいたお役は、死神様!! しにがみさまでっす!! にょほほ〜んと、うっす、ちっす、おつかれさ〜んと、やる気があるんだか無いんだか分からない、なんともトボケタひょうきんなお方です。音響監督は、『攻殻起動隊S・A・C、2ndGIG』や『交響詩篇エウレカセブン』でお世話になった、若林和弘さん!! 知的な笑顔と豊かな語彙で、難解な事柄を優しく解析し、導いてくださいます!! 出演陣も、大川透さん、小林由美子さん、名塚佳織さん、宮野真守君、渡辺明乃さん…、と豪華です!! そしてそして、なによりも、主役のマカ・アルバーン役の小見川千明さんと、ソウル・イーター役の内山昴輝君は、現役高校生!! 二人の真摯さ、懸命さ、素直さ、初々しさを見ていると、心洗われるよう!! あのピュアなひたむきさ、素晴らしい!! 勉強になります!! 頑張ります!!
そしてそして、それから、『仮面のメイドガイ』
この前もお伝え致しましたが、メイド!?であります!! しかも、ガイ!?であります!! 身体強健、というよりも不死身の体、頭脳明晰にして傍若無人、一々有言全実行、なんでもやり過ぎ、度が過ぎる、ほんとにホントに有難めいわあ〜くな、はちゃめちゃキャラでございます!! 共演は、井口裕香さん、豊口めぐみさん、坂口大助君、加藤英美里さん、小林ゆうさん、甲斐田裕子さん…、と、こちらも人気者の皆さんが揃っておりまするよ!! 音響監督は、昔から、たくさんの吹き替え作品や、『最遊記RELOAD』でもお世話になった、高桑一さん!! その豊かな人脈を活かして、吹き替えでお馴染みのベテランの先輩方が、ゲストに続々御登場であります!!
そしてそして、それから!! あの『ブルー◯ラ◯ン』の後番組にも?!、出演させていただきます!! あ〜っ、ああ〜っ、ああ〜っ、言いたい、話したい、申し上げたいっ!!
しばし、お待ちくださいませ!!
うららかな日差しが有り難いこの頃、ニッキーを連れて走り出したくなります。お散歩、お花見、そして温泉!! いえいえ、まずはお仕事、お仕事!! 皆様、この春も、どうぞよろしくお願い致します!!
今回、私の怠慢で、更新が遅れました。スタッフの皆様、そしてそして、いつもアクセスしてくださる皆様、本当に申し訳ありません。ごめんなさい。許してくださいね。
ではでは、またまた、次回!! 再見!!
PS:いつもいつも、たくさんの温かいコメント、本当に有難うございます。毎週、毎週、どんな方が、どんな御意見、御感想をお寄せくださるのか、楽しみで楽しみでなりません。とても嬉しく、待ち遠しく、携帯から、何度も何度も拝見しては、感激しております。それで、一つ、お願いがございます。
先日、このコメント欄に、本名で投稿してくれた、僕の中高時代の友人、その名を名乗る人からの、ちょっとした、イタズラ電話がありました。悪意ではないと思うのですが…。そのコメント内にあった、僕ら共通の友達の事を、いろいろと話題にあげている、そんな留守電の録音でした。
大変恐縮ですが、僕が自発的にお知らせする以外の個人情報が、知らないうちにインターネット上で公になってしまいますと、思わぬアクシデントがあったり、お世話になっている方々に、御迷惑をお掛けする事態にもなりかねません。ですので、個人名を名乗られる方、また、小山のプライベートなお話をしてくださる方は、劇団俳優座まで、お手紙で、御連絡くださいませんでしょうか。必ず目を通させていただきますので、御面倒ですが、宜しくお願い申し上げます。『力也の気持ち』からのお願いでした。
これからも、たくさんの御意見、御感想、お待ちしています。今週も、有難うございました。
...
速報!! アイシールド21、打ち上げ大パーテ...
全145回!! 収録期間まる3年!! 堂々終了!! 『アイシールド21』大打ち上げパーティー!!であります!!
写真、ぶれててすみませんっ!! 前列左から、実況アナウンサーのマシンガン真田役、そしてデビルバット役のDJ・TAROさん、僕、小早川セナ役の入野自由君、姉崎まもり役の平野綾さん。後列は、栗田良寛役の永野広一さん、解説の熊袋記者役の谷田真吾さん、そして、雷門太郎役の山口勝平さん。
いやあ、スタッフ、キャスト、総勢、いったい何人集まったのでしょうか!? 最初から熱気、最高潮!! 人、人、人、人の波!! アニメの打ち上げには、作画、編集、撮影、それから雑誌社、代理店、そして勿論、音響…。その他、様々なスタッフの皆さんが、一堂に集結なさいますから、総じて大人数になるのですが、この日は出席率も素晴らしく、本当に大賑わい!! 感動的なスピーチあり、大盛り上がりの抽選会あり!! 最後は、蛭間妖一役の田村淳さんの名司会で、お店の人まで巻き込んでの、全員テンション、マックス爆発、大ジャンケンポン大会で、ド派手にお開き!!
で、ですね、僕は、次の日の事もあって、一次会だけで失礼するつもりだったのですが、誘われると、どこでもひょこひょこついて行く癖が、またまた出てしまい、意志の弱さに我ながら呆れつつ、というか、お酒の引力に導かれるままに、次のお店へ。まあ、一次会は、人が多すぎて、落ち着いて喋れませんもんね。
二次会も、大盛況でしたよ!! アイシールドの現場でないと、なかなか会えない役者さん、小劇場を中心に活躍なさっている方々等もいらして、貴重な機会でした!!
そうそう、綾ちゃんは、髪を随分とショートにしてらして、びっくり!! とても、お似合いでした!! それから、その次の写真の、両側のお二人は、大変お世話になったスタッフさんです。スタッフ側の苦労は、ホントに計り知れません!! 皆さん、有難うございました!! また、御一緒させてくださいね!! 今後とも、宜しくお願い申しあげます!!
さてさて、それからそれから、
このお写真は、『サタデー・ウェイティング・バー』というラジオ番組にゲスト出演させていただいた時のもの。お相手してくださったのは、孫明日香さん!! いろいろ方向からのアプローチで、下手な僕の話を、上手く引き出してくださいました。普段の僕に、滅多にないくらいに、殆ど有り得ないくらいに、リラックスして、素で話す事が出来ました!! 有難うございました!!
さてさて、それからそれから!!
ジョージ・クルーニー最新主演作!! その劇場用予告篇のナレーションを、収録させていただきました!! 『フィクサー〜MICHAEL・CLAYTON〜』!! クルーニー自身が製作総指揮(盟友、スティーブン・ソダーバーグも)。脚本、監督は、「ボーン・アイデンティティー」シリーズの脚本家、トニー・ギルロイ。この方の、初監督作品との事。共演には、あのベテラン名監督、シドニー・ポラックが、俳優として参加。それから、同じく共演に、トム・ウィルキンソン。
Oh!! トム・ウィルキンソン!! この人は、近年、ハリウッドで大活躍ですが、もともとは、イギリス出身の舞台俳優。
1989年春、ピーター・ブルック演出の『桜の園』のロパーヒン役として来日。僕は、まだ劇団の研究生でした。
当時の、銀座セゾン劇場開場2周年記念公演。僕は、ゲネプロと本番、両方観る機会に恵まれました!!
『桜の園』は、数多く観劇しましたが、あの時のピーター・ブルックの舞台が、断トツナンバーワン!! ロパーヒンも、トム・ウィルキンソンが、ブッチギリのナンバーワン!!
この前年、NHKホールの、大道具搬入搬出アルバイトで、偶然ちらっと見た、プラシド・ドミンゴさんの圧倒的迫力に、ぶっ飛ばされた僕は、この年は、一観客として、俳優トム・ウィルキンソンに、そのパワーと存在感に、圧倒されたのでありました!!(実は、もう一人、僕が、最高にぶっ飛ばされた俳優が…、当時、きっと世界一であったでしょう俳優さんがいるのですが、そのお話は、またいずれ…。)ウィルキンソンさんは、1948年12月生まれですから、『桜の園』東京公演の時は、40歳!? えーっ、今の僕より年下!! Oh!! アンビリーバブル!!
とにもかくにも、『フィクサー』お奨めですよ!! あ、作品の吹き替え版は、まだ、僕が演ると決まったわけではありません。でも、クルーニーの魅力満載ですよ!! 娯楽超大作、社会派問題作、リアル・サスペンス・エンタテインメント…。なんでも製作して出演しちゃう、ときには監督までやっちゃうクルーニーさん、貴方は、偉い!! 本当にエライッ!!
そうそう、DVD!!頂戴致しましたあ!! 劇場公開前に、完全版のサンプルを戴いたのも初めてです!! ありがとうございましたあっ!!
そうそう、4月12日の土曜日から、全国ロードショーです!! 皆様、ご期待くださいませ!!
ではでは、皆様!! 今週も、最後までお付き合いくださいまして、誠に有難うございました!! もうすぐ春。もうすぐ、は〜〜るですねえ〜〜っ♪!! 新番組も始まります!! また順次、御紹介させていただきますね!! ではでは、また来週!!
再見!!
...