例えばこんなゲーム。 

July 09 [Mon], 2007, 19:53
織田はミスチルのアルバムを手に入れた!
カラオケレパートリーが2上がった! ▼

原宿にて。 

July 09 [Mon], 2007, 19:42
狙っているのか否か。
織田の考え過ぎか否か。

ブラックブラック。 

July 09 [Mon], 2007, 17:12
眠いわ。
夕飯は何にすっかなぁ。
はるさめにソイジョイ?

うーん、なんていうか。 

July 09 [Mon], 2007, 16:42
ひろせ野鳥の森?
まぁ俺は大麻生の方向で。

どーでもいい話。 

July 09 [Mon], 2007, 16:35
他人がどうかはともかく、別に何でも良いのですが、
個人的に自分の爪が延びているのは嫌なんですよね、と言う話。
家に帰ったらすぐに爪を切ろう。

自分メモ。 

July 09 [Mon], 2007, 12:43
WAVE
ANTONIO CARLOS JOBIM

BATUCADA〜バトゥカーダ〜
BIRD

今日の占いカウントダウン。 

July 09 [Mon], 2007, 8:51
ひさしぶりにじっくり自分の星座の順位を見ていたら最下位。
おまじないは「好きな歌を3曲繰り返して聞く」だったので、素直に「魂のルフラン」を3曲リピートしました。
俺って素直。

あれ。 

July 09 [Mon], 2007, 0:26
こいつ、かわいいぞ?

マーティン・パー写真展『FASHION MAGAZINE Summer 2007』。 

July 08 [Sun], 2007, 23:35
次に見たのがコレ。
これは結構楽しみにしてました。
と、思ったらポールスミスが協賛してました、これ。

いやぁね、直前まで見てたのが「昭和」だったもんだからこのコントラストの強い写真が素敵でネ。
俺は好きだね。
やっぱり、ファッションがベースにあるし。

好きな写真はジョッキーと女性モデルが一緒に収まっていたジョッキーシリーズ、シューズの写真シリーズ、あと研修生だかなんだか、っていうシリーズ。

ポールスミスとマーティン・パーへの質問、「品格とは?」とか「自分の悪いところは?」みたいなのお読んでて面白かったなー。
あんま内容覚えてないけど。(笑)
2100円のブックレット買おうかとおもったけど、やっぱり持ち合わせがなくてやめました。
こんど恵比寿に行く機会があって、まだあったら買おうと思います。
サンプルみたら世界の人のファッション、リアルクローズが写ってたので。
(質問も載ってたしね。)

なんだか『視点』が面白い写真展だな、というのが率直な感想かな。
シューズの写真なのに、ピントは背景にあってたり、ライフセーバーの股間アップとか、口半開きの水着のお姉ちゃんを下から撮影したものとか。
なんだか、ポップ、というかハッピーな感じな雰囲気があったな。
広告写真だけじゃなくて、プライベートな感じのの写真もあるのに、全部がお洒落に見えるのがやっぱりこの人のセンスなんだろうなぁ。
ポップでビビットな雰囲気が好きな人は、きっと気に入ると思います。

FASHION MAGAGINE
マーティン・パー写真展
http://www.syabi.com/details/martinparr.html

昭和。 

July 08 [Sun], 2007, 22:58
本当の目的は同会場で開催されていた「世界報道写真展2007」を見るため。
でもなんか全部セットで入場券を買うと安かったので、まぁ全部見てみましょうか、的な。

正直なめてましたよ、俺。
「ヒーロー、ヒロインつったって昭和だろ?みんな不細工だろ?」ってね。
や、ホントに、こんなくらいの気持ちで構えてたら、しょぱなの原節子でやられました。

普通に美人だし。
これで昭和25年かぁ。
朝丘るり子も可愛いし、山本リンダも可愛い。

昔の日本の女優ってあんま美人じゃないとか思ってのは俺の間違いでした。はい。

マリリン・モンローはやっぱりセクシーでしたね、はは。
マックスファクターの写真もあれば、三島由紀夫や王貞治、マリア・カラスの写真もあったりして。

篠山紀信が撮ったカルメン・マキはエロス通り越してホントに綺麗でした。

「絶対見に行った方が良いよ!」というタイプの写真展ではないと思うのですが、「意外と昭和ってかっこいいんじゃね?」と思える写真展でした。
他の見学者は高齢者が多く、じーさんばーさん連れて行くにはちょうど良いかもね。

そんな感じ。

昭和 写真の1945〜1989
第二部「ヒーロー・ヒロインの時代」
http://www.syabi.com/details/syowa2.html
P R
メールフォーム
タイトル

内容
 
プロフィール
名前:織田洋成 オダヒロナリ
性別:男性
誕生日:3月29日
100の質問を見る
内容なんて、嘘ばっかりです。 真に受けないように、注意して下さい。 笑って流す程度が丁度良い。 うっへへ。

2008年3月をもって80+1を卒業します。このブログも3月一杯で更新停止になります。最後の勤務は3月29日(土)です。ご来店お待ちしております。
2007年07月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリアーカイブ
リンク