<< 前の記事 | index | 次の記事 >>
2008年3月30日(日)
【J1:第3節 G大阪 vs 東京V】試合終了後の各選手コメント [ J's GOAL ]

3月30日(日) 2008 J1リーグ戦 第3節
G大阪 2 - 1 東京V (13:03/万博/13,693人)
得点者:13' 播戸竜二(G大阪)、28' 船越優蔵(東京V)、76' ルーカス(G大阪)

----------

●ルーカス選手(G大阪)
「全ての意味で最初のゴールだったので…ホームでも初めてだし、リーグ戦でも初めてだし、すべて初づくしなので、素直にうれしいです。僕自身期待していた万博でゴールが出来たし、チームも勝てて良かった。今日はボックスのワイドのポジションだったので、少しプレースタイルを変えましたが、トレーニングでもやっていたから問題なくうまくやれたと思う。攻めに関しては前の2人に付いていけばいいと思っていた。まだ1勝。長い戦いがこれから続くので、ここからいい流れを作 りたい」

●中澤聡太選手(G大阪)
「勝ててなかっただけに、結果を出せたのがいちばんうれしい」

Q:結構ラインを高く保っていましたが、意識的に?
「そうですね。相手が蹴ってくるとはいえ、引くのはやめようと話していたし、深すぎず、浅すぎずちょうどいいラインを統率できたと思う」

Q:ご自身が先発で出た試合は、全南戦に続き2勝目ですが。
「自分が置かれている立場も分かっているので、どうしても結果を出したい、出さなきゃという中で、結果を出せてよかったし、この結果をまたパワーに変えるということを自分の中で楽しめている感じはある。今日はガンバに来て一番といってもいいくらい、うれしい勝利かも。しびれた試合を90分、通してやれた」

●播戸竜二選手(G大阪)
「万博で、Jリーグの勝利もなかったので、素直に勝ててうれしい。1点目を取れのは良かったけど、そのあと同点にされて、またすぐに逆転できるチャンスがあったのに、そこにで決めきれなかったのは悔やまれますね。ただ、先に点を取ったことで前半からいい流れにはもっていけたというのはあったと思う。ヴェルディもチームとして戦ってきた中で厳しい試合だったけど、ここは万博で自分たちのホームですから。ここで負ける訳にはいかないと思っていた。全員で勝点3を取るという気持ちで最後まで戦えたのは大きい。
今日はお母さんの誕生日なので良かったです(笑)。プレゼント? フライパンを要求されています(笑)」

Q:ゴールのシーンは。
「ハシ(橋本)からダイレクトのいいパスが来たのでね。相手のDFが来ていたけど、あの場面ではシュートしか考えていなかったし、DFの頭に少し足がかすったかなと思ったけど、審判を確認したらゴールの判定だったので良かったです。全員で戦っている中でみんなで取れたゴールだったので、みんなで喜べて良かった」

●藤ヶ谷陽介選手(G大阪)
Q:2ゴールを奪われた後、危ないシーンもありましたが好セーブで防ぎましたね。
「3点目を取られると逆転に相当のパワーがいると思っていましたから。次の1点は絶対にやらないように気をつけていた。PKで一度追いつかれたけど、みんなの力で逆転できた。ただの1勝ではない。本当に勝てて良かったです」

Q:チーム通算900ゴール目ですが。
「1000ゴールは節目だと思うけど、別に900は節目とは思わないなあ」

●明神智和選手(G大阪)
「ホームで結果を出せたので少しほっとした気持ちです。ただこれから試合が続くので、これを続けていくことが大事ですね。今日はある程度ボー
ルも回ったしポゼッションも取れたけど、もう少しゴールを狙うシーンを増やしていきたいし、ミスも減らさないと」

Q:ルーカスが右のワイドに張った中で、中盤のボックスのバランスはスムーズに取れたか?
「そうですね。ルーカスも日本語がわかるし、言葉の部分ではやっていても問題ないので。トレーニングでもいい形で出来ていたのですが、今日もそれがスムーズに出せていたと思う」

Q:水本選手が入ってからの形は?
「基本、ミズがボランチの位置でディエゴに付いて、その空いているところを僕が埋めるという感じでした」

●土肥洋一選手(東京V)
「後半、自分たちがあわててしまい、パスミスから自滅した感じでした。いつも後半は尻上がりにパスを回して相手を疲れさせていたけど、今日は点の取られ方も悪かったし、やろうとしていることを相手にやられてしまった。ガンバはポゼッションの巧さがあるし、決めるところで決めてくる。まだいい時にはほど遠いようにも感じたけど、勝負どころをよく知っているし、そういう巧さもあるなと感じました。
まだうちは勝てていないけど、結果がついてきたら、いい方向に転がるという手応えはある」

以上



<< 前の記事 | index | 次の記事 >>