山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

玉野空襲

 すっかり春になりました。もうすぐ四月。進学や進級、就職と、新しいスタートに気分を新たにしている人も多いでしょう。心浮き立つシーズンです。でも振り返ってみると、大きな出来事があった季節でもあります。

 第二次大戦中の一九四五年四月八日深夜、米軍による「玉野空襲」がありました。岡山市と倉敷市水島の二回の大空襲の前段階に、岡山県内で米軍が六回行った小規模爆撃のうちの一つです。玉野市の三井造船社宅と寮に二十三発の爆弾が投下され、数十人の死傷者が出たとされています。

 昨年、この爆撃で破損したレコードだんすが岡山空襲資料センターに寄贈されたことが記事になっています。傷だらけのたんすの写真は生々しく、空襲の恐ろしさが伝わってきます。恥ずかしい話ですが、私も玉野空襲について詳しいことはこの記事で初めて知りました。戦争体験者が年々少なくなっていく中、何らかの形で悲惨な空襲体験を伝え続けるのは大切なことです。

 事件や事故をいち早く知らせたり、政治の動きを解説したり…新聞の役割はたくさんあります。そして過去にあった大きな出来事を、折に触れ振り返り、若い読者たちに伝えていくことも大事な役割の一つです。玉野の記者として不勉強だった自分への戒めの意味も込めて書いています。

 玉野にはもう一つ、折に触れて伝えていかなければならない大きな出来事が二十年前の四月にありました…が、残念ながらスペースが尽きました。続きは次回、また紹介したいと思います。

 (玉野支社・高木一郎)


(2008年3月30日)
注目情報

最新ニュース一覧
宮里71位、オチョアが首位
米女子ゴルフ第3日
(10:38)
尾崎直が5位に浮上
米シニアゴルフ第2日
(10:38)
高速道工事に無試験資材
22カ所、書類でっち上げ
(10:36)
本田はフル出場、奮闘
チームは敗れる
(10:36)
平安1−0鹿児島工 photo
川口が6安打完封
(10:34)
ライス長官イスラエル訪問 photo
和平交渉進展促す
(9:59)
チベット寺院で銃30丁押収
中国四川省で当局発表
(9:49)
中国側の説明「不十分」
チベット視察の日本公使
(9:49)
中皮腫死者遺族に個別連絡
環境省、石綿被害救済周知
(9:35)
チーム青森は3位決定戦へ
カーリング女子世界選手権
(9:33)
外出禁止令を無期限延長
イラク首都、異例の厳戒
(9:32)
ウオッカの4着が最高 photo
競馬のドバイ国際競走
(7:48)
深田の衣装に「ヤッター」
ヤッターマン実写映画化
(7:38)
伏見は男子ケイリン5位
世界自転車選手権第4日
(1:43)
小野は前半途中から出場 photo
ドイツ1部リーグ
(1:39)
日本、ポーランドに勝つ
ハンド女子の世界最終予選
(1:37)
ラサで数千人規模のデモか
チベット亡命政府発表
(1:37)
中国兵士が僧侶装い関与か photo
暴動でダライ・ラマが示唆
(0:51)
「五輪」言及せず対話要請
チベット問題でEU外相
(0:29)
金融機関は資本増強継続を
サブプライム問題で提言
(0:16)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.