山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 一九一七年は日本の国産アニメ元年といわれる。その年に劇場公開されたフィルムのうちの一本が初めて見つかったと、東京国立近代美術館フィルムセンターが発表した。

 「なまくら刀(塙凹内(はなわへこない)名刀之巻(めいとうのまき))」で、岡山県出身の漫画家幸内(こううち)純一(一八八六〜一九七〇年)が制作した。幸内は上京して、雑誌や新聞で漫画を描いていたところ、映画会社から依頼されて、見よう見まねで作ったようだ。

 当時の映画雑誌で、絵の動きの巧みさなど「出色の出来栄え」と評価されたが、ストーリーなどの内容はほとんど伝えられていなかった(津堅信之著「日本アニメーションの力」)。

 フィルムは骨董(こっとう)市で見つかり、最新のデジタル技術で復元された。切れの悪い刀をだまされて買った武士の約二分間のコミカルな話という。四月二十四日から同センターで開かれる「発掘された映画たち2008」で公開される。

 三年前の東京国際アニメフェアで、幸内は「日本のアニメをつくった二十人」に選ばれ、特別功労賞を贈られることになった。しかし、親族らが見つからず、いまだに表彰状の受け取り手がいない。

 手掛けた作品が実に九十一年ぶりによみがえった。ゆかりのある岡山に、国産アニメの先駆者の足跡を伝える手がかりが、何かないのだろうか。


(2008年3月30日)
注目情報

最新ニュース一覧
宮里71位、オチョアが首位
米女子ゴルフ第3日
(10:38)
尾崎直が5位に浮上
米シニアゴルフ第2日
(10:38)
高速道工事に無試験資材
22カ所、書類でっち上げ
(10:36)
本田はフル出場、奮闘
チームは敗れる
(10:36)
平安1−0鹿児島工 photo
川口が6安打完封
(10:34)
ライス長官イスラエル訪問 photo
和平交渉進展促す
(9:59)
チベット寺院で銃30丁押収
中国四川省で当局発表
(9:49)
中国側の説明「不十分」
チベット視察の日本公使
(9:49)
中皮腫死者遺族に個別連絡
環境省、石綿被害救済周知
(9:35)
チーム青森は3位決定戦へ
カーリング女子世界選手権
(9:33)
外出禁止令を無期限延長
イラク首都、異例の厳戒
(9:32)
ウオッカの4着が最高 photo
競馬のドバイ国際競走
(7:48)
深田の衣装に「ヤッター」
ヤッターマン実写映画化
(7:38)
伏見は男子ケイリン5位
世界自転車選手権第4日
(1:43)
小野は前半途中から出場 photo
ドイツ1部リーグ
(1:39)
日本、ポーランドに勝つ
ハンド女子の世界最終予選
(1:37)
ラサで数千人規模のデモか
チベット亡命政府発表
(1:37)
中国兵士が僧侶装い関与か photo
暴動でダライ・ラマが示唆
(0:51)
「五輪」言及せず対話要請
チベット問題でEU外相
(0:29)
金融機関は資本増強継続を
サブプライム問題で提言
(0:16)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.