映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」 上映会の情報です。
東京都文京区(一部更新)、岡山市での上映会情報、東京・九段会館での試写会情報などについて更新・追加いたしました。
詳細が未定の事項につきましては、決定次第、追ってお知らせいたします。
【福島県猪苗代町】
日時 :
平成 20年 3月 30日(日) 10時00分 開映
場所 :
猪苗代地区コミュニティセンター ふれあい館 (80名収容)
福島県耶麻郡猪苗代町新町10番地 いーな郷の蔵 2F
【東京都文京区】
日時 :
平成 20年 4月11日(金)
18時00分 開場
18時30分 開映
※ 上映前に東條由布子氏によるご挨拶を予定しております。
※ 事前のご予約を、下記連絡先までお願いいたします。
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
入場料 :
無料
※ 会場にて製作支援金として千円以上のご芳志を
賜れますと幸いです。
主催 :
「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部
ご連絡先 :
TEL 03-3814-0938 池田
【山口県宇部市】
日時 :
平成 20年 4月 19日(土) ※ 時間未定
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
松月院 本堂 (180~200名収容)
山口県宇部市山門1-4-40
【福岡県福岡市】
日時 :
平成 20年 4月 20日(日)
13時00分 舞台挨拶 (監督・水島総)
13時20分 開映
場所 :
パピヨン24 ガスホール (500名収容)
福岡県福岡市博多区千代1-17-1
【岡山県岡山市】
日時 :
平成 20年 4月 27日(日)
1回目 13時00分 開場
13時30分 開映
2回目 17時00分 開場
17時30分 開映
※ お席に限りがありますので、予めご了承ください。
場所 :
岡山国際交流センター (60名収容)
岡山県岡山市奉還町2丁目2-1
【東京都文京区】
日時 :
平成 20年 4月 29日(火・祝)
18時00分 開場
18時30分 開映
※ 定員350名まで先着順でご入場いただけます。
※ 上映前に、監督・水島総 及び 西村眞悟氏による
舞台挨拶を予定しております。
場所 :
文京シビックホール・小ホール
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
主催 :
西村眞悟事務所
【千葉県柏市】
日時 :
平成 20年 5月 1日(木)
17時45分 開場
18時15分 挨拶
18時30分 開映
※ 事前のご予約を、下記連絡先までお願いいたします。
場所 :
(財)モラロジー研究所 廣池千九郎記念講堂 (400名収容)
千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 (財)モラロジー研究所内
ご連絡先 :
TEL/FAX 04-7173-3782 中野
【愛知県名古屋市】
日時 :
平成 20年 5月 3日(土・祝)
13時30分 受付
14時00分 舞台挨拶・講演
14時45分 休憩
15時00分 開映
※ 監督・水島総及び三輪和雄氏の登壇を予定しております。
場所 :
名古屋市芸術創造センターホール (640名収容)
愛知県名古屋市東区葵一丁目3番27号
【東京都文京区】
日時 :
平成 20年 5月 4日(日)
13時30分 開場
14時00分 昼の部 開映
18時00分 夜の部 開映
※ 先着順にてご覧いただけます。なお、昼の部と夜の部の
入れ替えはありません。
※ 上映前に監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
入場料 :
無料
※ 会場にて製作支援金として千円以上のご芳志を
賜れますと幸いです。
主催 :
「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部
ご連絡先 :
TEL 03-3814-0938 池田
【栃木県宇都宮市】
日時 :
平成 20年 5月11日(日)
13時00分 受付開始
14時00分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
栃木県護国神社 護国会館 (250名収容)
栃木県宇都宮市陽西町1-37
【石川県金沢市】
日時 :
平成 20年 5月 17日(土)
1回目 13時00分 開映
2回目 18時00分 開映
場所 :
金沢21世紀美術館 (180名収容)
石川県金沢市広坂1丁目2番1号
【奈良県奈良市】
日時 :
平成 20年 5月 31日(土) 12時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
なら100年会館 大ホール (1,000名収容)
奈良県奈良市三条宮前町7-1
【静岡県静岡市】
日時 :
平成 20年 6月 14日(土)
14時00分 開場
15時00分 挨拶 (監督・水島総)
15時30分 開映
場所 :
静岡市民文化会館 中ホール (1,170名収容)
静岡県静岡市葵区駿府町2-90
【広島県広島市】
日時 :
平成 20年 6月 21日(土) 14時00分 開映
場所 :
広島西区民文化センター 大ホール
広島県広島市西区横川新町6-1
【静岡県浜松市】
日時 :
平成 20年 6月 28日(土)
12時30分 開場
13時00分 開演
13時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
天竜壬生ホール (500名収容)
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣20-2
※ その他、熊本県熊本市、東京都町田市、北海道札幌市、
神奈川県相模原市、東京都足立区などでの開催に向けて
調整中です。
※ 上記予定は変更が生じる場合もございます。
あらかじめご了承くださいませ。
《上映会開催企画を募集中!》
既に全国各地の皆様より、お申し出をいただいております。
ご興味のある方は 「上映会開催要項」 をご確認いただくか、映画
「南京の真実」製作委員会までお問い合わせください!
--------------------------------------------------------
靖國神社遊就館での上映は、下記の日程で行われます。
上映期間 :
平成 20年 4月 1日(火) ~ 4月 30日(水)
平成 20年 8月 1日(金) ~ 8月 31日(日)
上映時間 :
第1回 10時00分 ~ 13時00分
第2回 13時30分 ~ 16時30分
※ 遊就館拝観料(800円)にてご覧になれます。
--------------------------------------------------------
映画「南京の真実」製作委員会の主催による試写会を、下記のとおり予定しております。
※ 1月25日の東京試写会にて、会場内にお入りいただけなかった
方々にお配りした「優先券」をご利用になれます。
平成 20年 4月 30日(水)・ 5月 1日(木)・ 5月 2日(金)
東京・九段会館 大ホール ※ 時間はいずれも未定
映画「南京の真実」製作委員会より、皆様に御礼とお知らせを申し上げます。
映画「南京の真実」第一部『七人の「死刑囚」』は、皆様のご支援とご指導ご鞭撻により、一月二十五日の東京読売ホールの試写会を皮切りに、上映運動の輪が拡がり、全国全県での上映会の達成が視野に入るまでになってまいりました。
また、靖国神社の遊就館にて、四月の一ヶ月と八月の一ヶ月間、毎日二回の上映が決定しました。英霊が祀られる靖国神社において上映であり、これにまさる名誉と誇りはありません。スタッフ一同のみならず、御支援いただいた皆様全員の名誉であると、喜びに震える思いであります。
英語版「南京の真実」第一部の製作もほぼ完成し、この秋の十月半ばには、アメリカ、ニューヨーク市において、一週間から十日間の映画公開も予定しております。ここから、全世界に発信できればと考えております。
さて、最近、靖国神社上映決定やチベット人蜂起が起きて以来、この映画製作の主体であるチャンネル桜と、映画「南京の真実」の監督・製作者である水島個人両方に対して、一部の人間やグループから、誹謗中傷等の攻撃が、頻繁に行われ始めております。特に保守を装い、あるいは反中国を装ったグループから行われているようです。
中共政府は今、南京大虐殺キャンペーンを世界的に繰り広げ、チベットやウィグルで政治弾圧、宗教弾圧、人権弾圧、民族浄化という人的虐殺と文化虐殺を続けています。そんな彼らの南京大虐殺キャンペーンに敢然と立ち向かい、それを否定する映画「南京の真実」を世界で唯一製作したのが映画「南京の真実」製作委員会です。また、国内唯一と言っていいほど、中共政府に気兼ねしない正しい中国報道、チベット報道をしているのが、衛星放送「日本文化チャンネル桜」です。一党独裁のファシスト政府にとって、チャンネル桜の行動が、最大の敵の一つであるのは容易に想像できます。
こういう状況の中で、今、映画「南京の真実」製作委員会やチャンネル桜に対して、執拗な誹謗中傷等のネガティブキャンペーンをする人物やグループが、暗躍を始めています。
スパイ天国といわれる日本にあって、彼らは保守や右翼を装って、様々な団体、集会に潜入します。過激な言動(行動は騒ぐだけ、命がけは無し)で、内部破壊を企みます。
一体、誰に操られ、誰の手先なのであるかは、いずれ近い将来、明らかになっていくでしょう。
日本やアジア、世界の政治家たちまでが、中共政府を恐れて、何もしない、何も言わない状況の中、映画製作スタッフは、第一部「七人の『死刑囚』」完成させ、全国展開を推進し、また、チャンネル桜スタッフは、誰にも屈せず、誰にもおもねらないチャンネル桜の真実の報道を、日夜、一丸となって、文字通り命賭けの戦いを続けています。私達の行動が国を思い、国民を思い、先祖と子孫を思う「草莽崛起」であることは、どなたもがご理解していただけると信じています。
私達は、中共大使館前で騒ぐのも「行動」だと評価します。デモをすることも評価します。事実、私達も行います。文字に書いて本にしたり、インターネット上に掲載する事も評価します。それぞれの日本人が、出来る限りの行動を「草莽崛起」するというのが、私達の主張です。
しかし、私達製作委員会やチャンネル桜には、ひとつの原則があります。相手の批判はしないが、行動を共にしない人々やグループがあることです。それは、いわゆる「街宣右翼」と呼ばれる皆さんです。彼らには彼らの信念があり、それを行動に移しています。それはそれで私達は認めます。しかし、共同行動はとりません。その方が私達の「草莽崛起」国民行動にとってプラスだと考えるからです。
例を挙げれば、私達は経済同友会の中国べったりの姿勢を批判し、集会やデモをする可能性はありますが、同友会の幹部の自宅まで押しかけ、無関係な家族を怯えさせるような「街宣」行動はとりません。そして、こういうことをするグループとは共同行動はしません。しかし、公的な場で批判もしません。私達が抗議に行くとしたら、経済同友会本部となります。また、戦後長い間、靖国の英霊にこたえる活動をなさってきた老兵士の皆さんを、罵詈雑言で非難したりする人々とも、共同行動をいたしません。もし、老幹部が間違いを犯したと思ったら、内部で静かに先輩に「進言」し、是正をお願いします。私達は長幼の序を重んずる伝統保守の日本人だからです。
私達は、意見が異なれば、相手を敵とみなして内ゲバをする「左翼」では無いからです。
私達は、「日本人らしい日本人」でありたいと願っています。
今回、改めて私達の姿勢を明らかにしたのは、映画製作に関して、誹謗中傷じみた意見を行う人々が現れているからです。
チャンネル桜エンタテインメント代表であり、製作委員会代表でもある水島が、チャンネル桜の番組でもお話した内容を皆様に公表したいと考えます。
製作委員会の資金問題について
ご支援の状況(平成20年3月28日現在)
支援者:6,056名(延べ)
支援金:261,430,491円の金額に達しました。
細かな数字はいずれ公表されますが、第一部『七人の「死刑囚」』の製作資金は、およそ一億九千数百万円で製作されました。現在の残った資金は第二部製作に当てられています。第三部の製作資金まで届いていないのが、現状です。
さて、日本文化チャンネル桜から出資される予定でした四千万円についてご報告申し上げます。一昨年、十二月の時点で、弊社社長水島総個人に残された約二億円から四千万円が出資される予定でしたが、チャンネル桜の経営存続の資金に投入されて、出資をすることが出来ませんでした。映画製作も、チャンネル桜存続も、日本にとって大事なことだと考え、水島はその全ての資金をチャンネル桜存続に投入いたしました。
したがって、映画資金は皆様の御支援の資金で製作が行われております。
これまでの熱いご支援、ご指導ご鞭撻に心より、御礼を申し上げると共に、これからも、二部、三部の製作のため、皆様の暖かな御支援が賜れますようよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
いのちより名こそ惜しけれもののふの
道にかふべき道しなければ
森迫親正
映画「南京の真実」製作委員会
※ 一部、文章表記を変更いたしました。 (H20/3/29)
日本会議機関紙『日本の息吹』(平成20年4月号)にて、映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」について、監督・水島総へのインタビュー記事と共にご紹介いただきました。
映画「南京の真実」の使命
- 映画『南京の真実』監督
水島 総 (株)日本文化チャンネル桜社長に聞く
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」の靖國神社での上映について、下記メディアにて報道されました。
産経新聞 (平成20年3月25日)
『「南京の真実」靖国で上映』
昭和12年の「南京事件」や極東国際軍事裁判(東京裁判)の実相を検証する映画「南京の真実~第一部 七人の『死刑囚』」が、靖国神社の戦史博物館「遊就館」で4月と8月の各1ヵ月間、上映される。
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」 上映会の情報です。
東京都文京区、広島市(以上、一部更新)、石川県金沢市での上映会情報などについて更新・追加いたしました。
詳細が未定の事項につきましては、決定次第、追ってお知らせいたします。
【福島県猪苗代町】
日時 :
平成 20年 3月 29日(土) 14時00分 開映
平成 20年 3月 30日(日) 10時00分 開映
※ 3月29日のみ、上映前に監督・水島総の挨拶を予定して
おります。
場所 :
猪苗代地区コミュニティセンター ふれあい館 (80名収容)
福島県耶麻郡猪苗代町新町10番地 いーな郷の蔵 2F
【東京都文京区】
日時 :
平成 20年 4月11日(金)
18時00分 開場
18時30分 開映
※ 上映前に東條由布子氏によるご挨拶を予定しております。
※ 事前のご予約を、下記連絡先までお願いいたします。
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
入場料 :
無料
※ 会場にて製作支援金として千円以上のご芳志を
賜れますと幸いです。
主催 :
「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部
ご連絡先 :
TEL 03-3814-0938 池田
【山口県宇部市】
日時 :
平成 20年 4月 19日(土) ※ 時間未定
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
松月院 本堂 (180~200名収容)
山口県宇部市山門1-4-40
【福岡県福岡市】
日時 :
平成 20年 4月 20日(日)
13時00分 舞台挨拶 (監督・水島総)
13時20分 開映
場所 :
パピヨン24 ガスホール (500名収容)
福岡県福岡市博多区千代1-17-1
【東京都文京区】
日時 :
平成 20年 4月 29日(火・祝) ※ 時間未定
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
主催 :
西村眞悟事務所
【千葉県柏市】
日時 :
平成 20年 5月 1日(木)
17時45分 開場
18時15分 挨拶
18時30分 開映
※ 事前のご予約を、下記連絡先までお願いいたします。
場所 :
(財)モラロジー研究所 廣池千九郎記念講堂 (400名収容)
千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 (財)モラロジー研究所内
ご連絡先 :
TEL/FAX 04-7173-3782 中野
【愛知県名古屋市】
日時 :
平成 20年 5月 3日(土・祝)
13時30分 受付
14時00分 舞台挨拶・講演
14時45分 休憩
15時00分 開映
※ 監督・水島総及び三輪和雄氏の登壇を予定しております。
場所 :
名古屋市芸術創造センターホール (640名収容)
愛知県名古屋市東区葵一丁目3番27号
【東京都文京区】
日時 :
平成 20年 5月 4日(日)
13時30分 開場
14時00分 昼の部 開映
18時00分 夜の部 開映
※ 先着順にてご覧いただけます。なお、昼の部と夜の部の
入れ替えはありません。
※ 上映前に監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
入場料 :
無料
※ 会場にて製作支援金として千円以上のご芳志を
賜れますと幸いです。
主催 :
「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部
ご連絡先 :
TEL 03-3814-0938 池田
【栃木県宇都宮市】
日時 :
平成 20年 5月11日(日)
13時00分 受付開始
14時00分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
栃木県護国神社 護国会館 (250名収容)
栃木県宇都宮市陽西町1-37
【石川県金沢市】
日時 :
平成 20年 5月 17日(土)
1回目 13時00分 開映
2回目 18時00分 開映
場所 :
金沢21世紀美術館 (180名収容)
石川県金沢市広坂1丁目2番1号
【奈良県奈良市】
日時 :
平成 20年 5月 31日(土) 12時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
なら100年会館 大ホール (1,000名収容)
奈良県奈良市三条宮前町7-1
【静岡県静岡市】
日時 :
平成 20年 6月 14日(土)
14時00分 開場
15時00分 挨拶 (監督・水島総)
15時30分 開映
場所 :
静岡市民文化会館 中ホール (1,170名収容)
静岡県静岡市葵区駿府町2-90
【広島県広島市】
日時 :
平成 20年 6月 21日(土) 14時00分 開映
場所 :
広島西区民文化センター 大ホール
広島県広島市西区横川新町6-1
【静岡県浜松市】
日時 :
平成 20年 6月 28日(土)
12時30分 開場
13時00分 開演
13時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
天竜壬生ホール (500名収容)
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣20-2
※ その他、熊本県熊本市、東京都町田市、北海道札幌市、
神奈川県相模原市、東京都足立区などでの開催に向けて
調整中です。
※ 上記予定は変更が生じる場合もございます。
あらかじめご了承くださいませ。
《上映会開催企画を募集中!》
既に全国各地の皆様より、お申し出をいただいております。
ご興味のある方は 「上映会開催要項」 をご確認いただくか、映画
「南京の真実」製作委員会までお問い合わせください!
--------------------------------------------------------
【靖國神社 遊就館】
上映期間 :
平成 20年 4月 1日(火) ~ 4月 30日(水)
平成 20年 8月 1日(金) ~ 8月 31日(日)
上映時間 :
第1回 10時00分 ~ 13時00分
第2回 13時30分 ~ 16時30分
※ 遊就館拝観料(800円)にてご覧になれます。
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」について、下記メディアにて報道されました。
産経新聞 (平成20年3月21日)
『【断 富岡幸一郎】 「南京の真実」で考えよ』
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」 上映会の情報です。
福島県猪苗代町、静岡市(以上、一部更新)、千葉県柏市、東京都文京区での上映会情報などについて追加いたしました。
詳細が未定の事項につきましては、決定次第、追ってお知らせいたします。
[平成20年3月15日以来の更新情報となります]
【京都府京都市】
日時 :
平成 20年 3月 23日(日)
18時00分 開場
18時30分 開会
※ 監督・水島総の登壇及び、中西輝政氏(京都大学大学院教
授)、石平氏(中国問題研究家)、北村稔氏(立命館大学教
授、『「南京事件」の探求』著者)によるゲストスピーチ
あり。
※ 予約制ではありませんが、御名前と人数を、あらかじめ下記
連絡先までお知らせいただければ幸いです。
場所 :
京都府立総合社会福祉会館 (ハートピア京都) 3F大会議室
京都府京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地
・ 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅 5番出口からすぐ
・ 「烏丸丸太町」バス停下車、烏丸通り沿いを南へ(左側)
http://www.heartpiakyoto.jp/access/index.html
会費 :
無料
定員 :
200名
ご連絡先 :
kunojun@amethyst.broba.cc
TEL 090-2933-8598 久野
TEL 090-6324-8663 (当日)
【福島県猪苗代町】
日時 :
平成 20年 3月 29日(土) 14時00分 開映
平成 20年 3月 30日(日) 10時00分 開映
※ 3月29日のみ、上映前に監督・水島総の挨拶を予定して
おります。
場所 :
猪苗代地区コミュニティセンター ふれあい館 (80名収容)
福島県耶麻郡猪苗代町新町10番地 いーな郷の蔵 2F
【東京都文京区】 (*1)
日時 :
平成 20年 4月11日(金)
18時00分 開場
18時30分 開映
※ 上映前に東條由布子氏によるご挨拶を予定しております。
※ 事前のご予約を、下記連絡先までお願いいたします。
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
入場料 :
無料
※ 会場にて製作支援金として千円以上のご芳志を
賜れますと幸いです。
主催 :
「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部
ご連絡先 :
TEL 03-3814-0938 池田
【山口県宇部市】
日時 :
平成 20年 4月 19日(土) ※ 時間未定
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
松月院 本堂 (180~200名収容)
山口県宇部市山門1-4-40
【福岡県福岡市】
日時 :
平成 20年 4月 20日(日)
13時00分 舞台挨拶 (監督・水島総)
13時20分 開映
場所 :
パピヨン24 ガスホール (500名収容)
福岡県福岡市博多区千代1-17-1
【東京都文京区】 (*2)
日時 :
平成 20年 4月 29日(火・祝) ※ 時間未定
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
主催 :
西村眞悟事務所
【千葉県柏市】
日時 :
平成 20年 5月 1日(木)
17時45分 開場
18時15分 挨拶
18時30分 開映
※ 事前のご予約を、下記連絡先までお願いいたします。
場所 :
(財)モラロジー研究所 廣池千九郎記念講堂 (400名収容)
千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 (財)モラロジー研究所内
ご連絡先 :
TEL/FAX 04-7173-3782 中野
【愛知県名古屋市】
日時 :
平成 20年 5月 3日(土・祝)
13時30分 受付
14時00分 舞台挨拶・講演
14時45分 休憩
15時00分 開映
※ 監督・水島総及び三輪和雄氏の登壇を予定しております。
場所 :
名古屋市芸術創造センターホール (640名収容)
愛知県名古屋市東区葵一丁目3番27号
【東京都文京区】 (*1)
日時 :
平成 20年 5月 4日(日)
13時30分 開場
14時00分 昼の部 開映
18時00分 夜の部 開映
※ 先着順にてご覧いただけます。なお、昼の部と夜の部の
入れ替えはありません。
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
入場料 :
無料
※ 会場にて製作支援金として千円以上のご芳志を
賜れますと幸いです。
主催 :
「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部
【栃木県宇都宮市】
日時 :
平成 20年 5月11日(日)
13時00分 受付開始
14時00分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
栃木県護国神社 護国会館 (250名収容)
栃木県宇都宮市陽西町1-37
【奈良県奈良市】
日時 :
平成 20年 5月 31日(土) 12時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
なら100年会館 大ホール (1,000名収容)
奈良県奈良市三条宮前町7-1
【静岡県静岡市】
日時 :
平成 20年 6月 14日(土)
14時00分 開場
15時00分 挨拶 (監督・水島総)
15時30分 開映
場所 :
静岡市民文化会館 中ホール (1,170名収容)
静岡県静岡市葵区駿府町2-90
【広島県広島市】
日時 :
平成 20年 6月 21日(土) ※ 時間未定
場所 :
広島西区民文化センター 大ホール
広島県広島市西区横川新町6-1
【静岡県浜松市】
日時 :
平成 20年 6月 28日(土)
12時30分 開場
13時00分 開演
13時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
天竜壬生ホール (500名収容)
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣20-2
※ その他、石川県金沢市、熊本県熊本市、東京都町田市、
東京都足立区、神奈川県相模原市
などで開催に向けて調整中です。
※ 上記予定は変更が生じる場合もございます。
あらかじめご了承くださいませ。
(*1) 東京都文京区(4月11日・5月4日)の情報を、一部、修正いたしました。 (H20/3/24)
(*2) 東京都文京区(4月29日)の情報を追加いたしました。 (H20/3/24)
《上映会開催企画を募集中!》
既に全国各地の皆様より、お申し出をいただいております。
ご興味のある方は 「上映会開催要項」 をご確認いただくか、映画
「南京の真実」製作委員会までお問い合わせください!
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」 上映会の情報です。
京都市(一部更新)、福岡市、広島市での上映会情報などについて追加いたしました。
詳細が未定の事項につきましては、決定次第、追ってお知らせいたします。
[平成20年3月6日以来の更新情報となります]
【東京都杉並区】
日時 :
平成 20年 3月16日(日)
11時00分 第1回 開映
14時50分 第2回 開映
※ 第1回目と第2回目の間で、監督・水島総からのご挨拶を
予定しております。
※ 杉並区長・山田宏氏もご参加いただけることになりました。
場所 :
セシオン杉並 視聴覚室 (80名収容)
東京都杉並区梅里1丁目22番32号
東京メトロ 丸ノ内線「東高円寺」駅 徒歩5分
共催 :
映画「南京の真実」上映杉並実行委員会
日本会議東京都杉並支部
ご連絡先 :
TEL 03-5938-6839 和田
【愛媛県松山市】
日時 :
平成 20年 3月 22日(土)
12時30分 開場
13時30分 開映
※ 監督・水島総の舞台挨拶を予定しております。
場所 :
松山市総合コミュニティセンター 3F大会議室
(300~350名収容)
愛媛県松山市湊町7-5
【京都府京都市】 (*2)
日時 :
平成 20年 3月 23日(日)
18時00分 開場
18時30分 開会
※ 監督・水島総の登壇及び、中西輝政氏(京都大学大学院教
授)、石平氏(中国問題研究家)、北村稔氏(立命館大学教
授、『「南京事件」の探求』著者)によるゲストスピーチ
あり。
※ 予約制ではありませんが、御名前と人数を、あらかじめ下記
連絡先までお知らせいただければ幸いです。
場所 :
京都府立総合社会福祉会館 (ハートピア京都) 3F 大会議室
京都府京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地
・ 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅 5番出口からすぐ
・ 「烏丸丸太町」バス停下車、烏丸通り沿いを南へ(左側)
http://www.heartpiakyoto.jp/access/index.html
会費 :
無料
定員 :
200名
ご連絡先 :
kunojun@amethyst.broba.cc
TEL 090-2933-8598 久野
TEL 090-6324-8663 (当日)
【福島県猪苗代町】
日時 :
平成 20年 3月 29日(土) ※ 時間未定
平成 20年 3月 30日(日) ※ 時間未定
場所 :
猪苗代地区コミュニティセンター ふれあい館 (80名収容)
福島県耶麻郡猪苗代町新町10番地
【東京都文京区】 (*3)
日時 :
平成 20年 4月11日(金)
18時00分 開場
18時30分 開映
※ 上映前に東條由布子氏による講演を予定しております。
※ 事前のご予約を、下記連絡先までお願いいたします。
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
入場料 :
無料
※ 会場にて製作支援金として千円以上のご芳志を
賜れますと幸いです。
主催 :
「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部
ご連絡先 :
TEL 03-3814-0938 池田
【山口県宇部市】
日時 :
平成 20年 4月 19日(土) ※ 時間未定
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
松月院 本堂 (180~200名収容)
山口県宇部市山門1-4-40
【福岡県福岡市】 (*1)
日時 :
平成 20年 4月 20日(日)
13時00分 舞台挨拶 (監督・水島総)
13時20分 開映
場所 :
パピヨン24 ガスホール (500名収容)
福岡県福岡市博多区千代1-17-1
【愛知県名古屋市】 (*4)
日時 :
平成 20年 5月 3日(土・祝)
13時30分 受付
14時00分 舞台挨拶・講演
14時45分 休憩
15時00分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
名古屋市芸術創造センターホール
愛知県名古屋市東区葵一丁目3番27号
【栃木県宇都宮市】
日時 :
平成 20年 5月11日(日)
13時00分 受付開始
14時00分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
栃木県護国神社 護国会館 (250名収容)
栃木県宇都宮市陽西町1-37
【奈良県奈良市】
日時 :
平成 20年 5月 31日(土) 12時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
なら100年会館 大ホール (1,000名収容)
奈良県奈良市三条宮前町7-1
【静岡県静岡市】
日時 :
平成 20年 6月 14日(土) ※ 時間未定
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
静岡市民文化会館 中ホール (1,170名収容)
静岡県静岡市葵区駿府町2-90
【広島県広島市】
日時 :
平成 20年 6月 21日(土) ※ 時間未定
場所 :
広島西区民文化センター 大ホール
広島県広島市西区横川新町6-1
【静岡県浜松市】
日時 :
平成 20年 6月 28日(土)
12時30分 開場
13時00分 開演
13時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
天竜壬生ホール (500名収容)
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣20-2
※ その他、熊本県熊本市、愛知県名古屋市、神奈川県相模原市、
東京都足立区などで開催に向けて調整中です。
※ 上記予定は変更が生じる場合もございます。
あらかじめご了承くださいませ。
(*1) 福岡県福岡市の開映時間等を追記いたしました。 (H20/3/17)
(*2) 京都府京都市の事前のご連絡等について追記いたしました。 (H20/3/17)
(*3) 東京都文京区の開場時間と講演予定を追記いたしました。 (H20/3/19)
(*4) 愛知県名古屋市の情報を追記いたしました。 (H20/3/20)
《上映会開催企画を募集中!》
既に全国各地の皆様より、お申し出をいただいております。
ご興味のある方は 「上映会開催要項」 をご確認いただくか、映画
「南京の真実」製作委員会までお問い合わせください!
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」が、靖國神社遊就館にて上映されることとなりました!
上映期間及び時間は、下記のとおりです。
【上映期間】
・ 平成 20年 4月 1日(火) ~ 4月 30日(水)
・ 平成 20年 8月 1日(金) ~ 8月 31日(日)
【上映時間】
第1回 10時00分 ~ 13時00分
第2回 13時30分 ~ 16時30分
遊就館拝観料(800円)にてご覧になれます。
※ 上映時間等につき、追記いたしました。 (H20/3/8)
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」 上映会の情報です。
福島県猪苗代町、奈良県奈良市、静岡県静岡市・浜松市での上映会情報などについて追加いたしました。
詳細が未定の事項につきましては、決定次第、追ってお知らせいたします。
[平成20年2月27日以来の更新情報となります]
【神奈川県横浜市】
日時 :
平成 20年 3月 9日(日)
13時00分 開場
13時45分 舞台挨拶 (監督・水島総 ほか)
14時10分 開映
場所 :
横浜市青葉公会堂 講堂 (600名収容)
横浜市青葉区市ヶ尾町31番地4
東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩8分
入場料 :
無料
※ 製作趣旨にご賛同くださる皆様にご支援を
お願いしております。
主催 :
「南京の真実」上映実行委員会・青葉区/横浜
ご連絡先 :
TEL 080-6799-0757 西川
※ 1月25日にお配りした「優先券」をご利用になれます。
【高知県高知市】
日時 :
平成 20年 3月10日(月) 18時00分 開映
※ 事前にご連絡を、下記連絡先までお願いいたします。
場所 :
高知大神宮 (120名収容)
高知県高知市帯屋町2-7-2
ご連絡先 :
TEL 0888-72-2635
【東京都杉並区】
日時 :
平成 20年 3月16日(日)
11時00分 第1回 開映
14時50分 第2回 開映
※ 第1回目と第2回目の間で、監督・水島総からのご挨拶を
予定しております。
※ 杉並区長・山田宏氏もご参加いただけることになりました。
場所 :
セシオン杉並 視聴覚室 (80名収容)
東京都杉並区梅里1丁目22番32号
東京メトロ 丸ノ内線「東高円寺」駅 徒歩5分
共催 :
映画「南京の真実」上映杉並実行委員会
日本会議東京都杉並支部
ご連絡先 :
TEL 03-5938-6839 和田
【愛媛県松山市】
日時 :
平成 20年 3月 22日(土)
12時30分 開場
13時30分 開映
※ 監督・水島総の舞台挨拶を予定しております。
場所 :
松山市総合コミュニティセンター 3F大会議室
(300~350名収容)
愛媛県松山市湊町7-5
【京都府京都市】
日時 :
平成 20年 3月 23日(日)
18時00分 開場
18時30分 開会
※ 監督・水島総及び、中西輝政氏、石平氏、北村稔氏による
登壇を予定しております。
場所 :
京都府立総合社会福祉会館 ハートピア京都 (200名収容)
京都府京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地
【福島県猪苗代町】
日時 :
平成 20年 3月 29日(土) ※ 時間未定
平成 20年 3月 30日(日) ※ 時間未定
場所 :
猪苗代地区コミュニティセンター ふれあい館 (80名収容)
福島県耶麻郡猪苗代町新町10番地
【東京都文京区】
日時 :
平成 20年 4月11日(金) 18時30分 開映
※ 事前のご予約を、下記連絡先までお願いいたします。
場所 :
文京シビックホール・小ホール (371名収容)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄 三田線、大江戸線「春日」駅 徒歩3分
JR 中央・総武線「水道橋」駅 徒歩8分
入場料 :
無料
※ 会場にて製作支援金として千円以上のご芳志を
賜れますと幸いです。
主催 :
「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部
ご連絡先 :
TEL 03-3814-0938 池田
【山口県宇部市】
日時 :
平成 20年 4月 19日(土) ※ 時間未定
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
松月院 本堂 (180~200名収容)
山口県宇部市山門1-4-40
【栃木県宇都宮市】
日時 :
平成 20年 5月11日(日)
13時00分 受付開始
14時00分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
栃木県護国神社 護国会館 (250名収容)
栃木県宇都宮市陽西町1-37
【奈良県奈良市】
日時 :
平成 20年 5月 31日(土) 12時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
なら100年会館 大ホール (1,000名収容)
奈良県奈良市三条宮前町7-1
【静岡県静岡市】
日時 :
平成 20年 6月 14日(土) ※ 時間未定
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
静岡市民文化会館 中ホール (1,170名収容)
静岡県静岡市葵区駿府町2-90
【静岡県浜松市】
日時 :
平成 20年 6月 28日(土)
12時30分 開場
13時00分 開演
13時30分 開映
※ 監督・水島総の挨拶を予定しております。
場所 :
天竜壬生ホール (500名収容)
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣20-2
※ その他、熊本県熊本市、愛知県名古屋市、神奈川県相模原市、
東京都足立区などで開催に向けて調整中です。
※ 上記予定は変更が生じる場合もございます。
あらかじめご了承くださいませ。
※ 1月25日の東京試写会にて、会場内にお入りいただけなかった
方々にお配りした「優先券」をご利用いただけるのは、4月30日
予定の東京試写会第2弾など、製作委員会主催の場合のみと
なります。
ただし、3月9日の横浜市青葉公会堂での上映会については、
主催側のご厚意により、ご利用いただくことが出来ます。
《上映会開催企画を募集中!》
既に全国各地の皆様より、お申し出をいただいております。
ご興味のある方は 「上映会開催要項」 をご確認いただくか、映画
「南京の真実」製作委員会までお問い合わせください!