MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

中国政府に同調 宗教団体からダライラマ批判相次ぐ 

2008.3.29 19:23
このニュースのトピックス紛争・クーデター・革命
18日、インド北部ダラムサラで、記者団と話すチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ十四世(ロイター)18日、インド北部ダラムサラで、記者団と話すチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ十四世(ロイター)

 【北京=矢板明夫】3月中旬のチベット騒乱以後、中国各地で宗教関係者による会議、集会が次々と開かれている。いずれも中国政府の主張と唱和する内容で、仏教、キリスト教、イスラム教、道教などの指導者が相次いで、“自発的”にチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世を批判し始めた。

 中国メディアの報道などによると、宗教関係者による集会は各地で急増している。仏教聖地の山西省五台山では23日、約1000人の僧尼が集会を開き、「チベット独立反対」などを訴え、ダライ・ラマを批判した。山東省、甘粛省などでは、政府の呼びかけで、宗教リーダーらによる同様の懇談会が開かれた。

 河北省石家荘市のカトリック教愛国会の郭克昌副主席は「祖国を分裂し団結を破壊するダライ集団の大罪を、私たちは怒りを込めて非難する」と同市のホームページにつづった。ローマ法王ベネディクト16世は19日、チベット騒乱について「神がそれぞれに対話と寛容の道を選ぶ勇気を与えるよう祈る」と語っているが、カトリック教徒の郭氏は、融和を求める法王の言葉よりも、中国政府の強硬意見に賛同している。

 中国の宗教関係者は過去にも、政府の宣伝塔の役を担っており、1990年代末に当局が気功集団「法輪功」を取り締まった際、各宗教団体は団結して「反法輪功」の大キャンペーンを行った。政府の支配下にある各教団の動きは、騒乱が他宗教に飛び火しないための当局による工作の一環とみられる。

関連ニュース

外国報道陣が見たチベット・ラサ

福田首相「チベット騒乱と五輪結びつけるべきではない」

チベットの僧侶が「直訴」 外国メディア取材団に

各地が連携、抗議デモ 「チベット独立が目的」

このニュースの写真

18日、インド北部ダラムサラで、記者団と話すチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ十四世(ロイター)
27日、中国チベット自治区ラサのジョカン寺で、外国メディアの取材中に現れ、中国政府がうそを言っているなどと訴え泣く僧侶ら(ロイター)
28日、ラサ市内で記者会見するチベットの仏教協会幹部、チュカン活仏(中央)(共同)
中国チベット自治区に隣接する雲南省迪慶チベット族自治州香格里拉に駐留し、荷物を担いで車両に乗り込む訓練をする武装警察の部隊=27日(共同)
中国チベット自治区に隣接する雲南省迪慶チベット族自治州香格里拉の市街地を車両に乗って移動する武装警察官=27日(共同)
27日、中国チベット自治区ラサの拘留施設で、外国メディアの取材に答える暴動事件の容疑者(共同)
27日未明、中国チベット自治区ラサのポタラ宮広場前で、礼拝するチベット民族の住民(共同)
中国チベット自治区まで約20キロに位置する雲南省迪慶チベット族自治州徳欽県升平の交番前で果物を買い求めるラマ僧=26日(共同)
中国チベット自治区から約20キロに位置する雲南省迪慶チベット族自治州徳欽県升平の交番前を歩くラマ僧=26日(共同)
26日、中国チベット自治区ラサで、街頭に張られた暴動の容疑者の手配写真を見る住民(ロイター)
暴動のあった中国チベット自治区に隣接する、雲南省迪慶チベット族自治州香格里拉県の検問所で、携帯電話をかける警察官(左)と座り込むラマ僧=25日(共同)
中国雲南省迪慶チベット族自治州香格里拉の松賛林寺で祭事に使う供え物を作るラマ僧=24日(共同)
中国チベット自治区ラサ市内で、警棒と盾を持って警戒する武装警察官=26日(共同)
暴動のあった中国チベット自治区に隣接する、雲南省迪慶チベット族自治州香格里拉の松賛林寺で生活するラマ僧=24日(共同)
中国雲南省迪慶チベット族自治州香格里拉でデモ隊の鎮圧訓練をする武装警察官=24日(共同)
チベット自治区の暴動を受けて、警察指揮の下で市場を警備する住民ら=24日、中国新疆ウイグル自治区(共同)
チベット自治区の暴動を受けて、警備が強化された中国新疆ウイグル自治区の検問所=24日午後(共同)
24日、ギリシャ・オリンピアの北京五輪聖火採火式場近くで、中国チベット自治区での暴動鎮圧に抗議、警官に連行されながら泣き叫ぶ女性(共同)
暴動が起きた中国チベット自治区に隣接する雲南省迪慶チベット族自治州で、デモ隊を鎮圧する訓練を行う武装警察=24日(共同)
暴動が起きた中国チベット自治区に隣接する雲南省迪慶チベット族自治州で訓練をする武装警察=24日(共同)
中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州で暴動のあったアバ県に向かおうとした記者を制止した当局者ら。別の当局者は24時間体制で記者の尾行を続けた=22日(共同)
チベット暴動弾圧で、中国政府の対応に抗議し、デモ行進するチベット人女性=22日午後、東京・六本木
チベットと並んで、少数民族の独立運動がくすぶる新疆ウイグル自治区カシュガルで見られる「民族分裂反対」の横断幕=22日午後(共同)
暴動が起きた中国チベット自治区に隣接する雲南省迪慶チベット族自治州で、デモ隊を鎮圧する訓練を行う武装警察=24日(共同)
インド北部チャンディガルで17日、中国政府への抗議デモに参加する亡命チベット人(ロイター)
中国四川省成都のチベット人が集まる地区で警戒中の警察官ら=20日(共同)
北京市内にあるチベット仏教寺院の雍和宮=19日午後(共同)
チベット暴動に関連し、警備が厳重になった中央民族大学の通用門=19日午後、北京市内(共同)
中国四川省成都市のチベット人が集まる地区で、銃を構え警備する警官(左)=19日(共同)
中国四川省成都のチベット人が集まる地区で警戒中の警察官ら=20日(共同)
18日、中国チベット自治区ラサ中心部の一角に並んだ治安部隊のトラック(共同)
チベットでの武力行使に対し中国大使館付近で抗議する宗教関係者=19日午後、東京都港区
17日、インド北部ダラムサラでチベット暴動の新聞記事などを熱心に見入る僧侶ら(共同)
チベット人権民主化センターが公開した、中国四川省チベット民族の自治州で武装警官に殺害され、寺院に運ばれた遺体の写真(共同)
追悼集会で「同胞の困難を分かち合おう」と、チベット語で書かれた横断幕の周りで座り込むチベット民族の学生ら=16日夜、甘粛省蘭州市の西北民族大学(共同)
広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。