ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<東国原・宮崎県知事>県への経済効果、1年間で492億円

3月29日17時42分配信 毎日新聞


<東国原・宮崎県知事>県への経済効果、1年間で492億円

自身の等身大パネルと肩を組む東国原知事=宮崎県庁で2007年4月3日

 東国原知事が、07年1月の就任から1年間で宮崎県に与えた経済効果は、少なくとも約492億円に上るとの試算を、宮本勝浩・関西大大学院教授(数理経済学)らがまとめた。特産品の売り上げや観光客の増加による効果を合算した。宮本教授は「所得増による消費拡大などの波及効果も含めれば、1000億円程度に増える可能性もある」と話している。

【関連記事】 PR効果:東国原知事165億円、橋下知事41億円 就任1週間TV報道、広告料換

 内訳は、観光客の増加に伴い▽県内での消費額が前年比約183億円増▽完熟マンゴーの売り上げが同約17億円増▽東京・大阪などに出店する「県物産振興センター」の売り上げが同約7億円増 ▽誘致企業17社による工場建設などの投資額が計約283億円−−など。データのなかった特産品もあり、実際にはさらに増えるとみられる。 

 またテレビや新聞、インターネットへの露出を広告料に換算した広告宣伝効果は約1822億円。 

 プロ野球の経済効果にも詳しい宮本教授は「阪神タイガースが18年ぶりに優勝した03年の経済効果は約917億円。それには及ばないものの、知事1人でもたらした効果としては予想以上だった」と話している。【小林祥晃】

【写真特集】 東国原・宮崎県知事、橋下・大阪府知事を表敬訪問
【関連記事】 暫定税率:延長巡る世論調査 東国原知事「信ぴょう性は疑問」
【関連記事】 目立つ東国原英夫知事の自民党寄り言動は地域エゴ?
【写真特集】 東国原知事:「てげてげ音頭」でマスコットに対抗? ピーマンキャンペーン
【写真特集】 東国原知事:元妻に未練? メガネベストドレッサー受賞 眞鍋かをり、竹中直人も

最終更新:3月29日18時3分

Yahoo!ニュース関連記事

関連トピックス

主なニュースサイトで 東国原英夫(そのまんま東) の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

日付を選択:



提供RSS