ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

海外

ダライ・ラマへの妥協ない=五輪開会式参加問題で中国

3月29日13時1分配信 時事通信


 【北京29日時事】中国国営新華社通信(英文版)は29日、チベット自治区での暴動を受け各国の対応が注目される北京五輪開会式への参加問題で、「ボイコットは、中国を(チベット仏教最高指導者)ダライ・ラマ14世一派に妥協させる圧力とはならない」との評論を配信した。
 評論は、中国政府とダライ・ラマとの対話を促したり、各国外相が五輪開会式ボイコットに言及したりする国際社会の現状を「五輪が政治の人質になっている」と非難。「五輪に名を借りた政治的な恐喝は受け入れない」と訴えた。 

【関連写真】 〔写真特集〕チベット暴動
【関連用語】 「ダライ・ラマ14世」
【関連記事】 「高度自治」も容認できず=ダライ・ラマとの対話、困難に-中国
【関連記事】 中国は有意義な対話開始を=ダライ・ラマ、改めて訴え
【関連記事】 独首相も五輪開会式に不参加=EU外相理、チベット問題を討議

最終更新:3月29日13時7分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
ソーシャルブックマークとは

Yahoo!ニュース関連記事

この話題に関するブログ 1ランキング上位

関連トピックス

主なニュースサイトで 中国チベット・ラサ暴動 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS
スポンサーサイト検索
海外 中国
韓国 中国 旅行
中国 留学 海外 航空券
韓国 旅行 留学
英会話 海外 旅行