管内の地上デジタルテレビジョン放送のカバー状況≪関東1都7県の約97.7%の世帯をカバー≫

報道資料/平成20年3月27日

  総務省関東総合通信局(局長 江嵜 正邦(えさき まさくに))では、関東管内(1都7県)における、平成20年3月末現在の地上デジタルテレビジョン放送の世帯カバー率及び放送局の免許状況を次のとおり取りまとめました。
 平成20年3月末現在、地上デジタルテレビジョン放送局272局(親局・中継局)を免許し、関東管内の97.7%の世帯をカバーしています。
  世帯カバー率の詳細は別表1を、放送局の免許局数は別表2を参照してください。

 

平成20年3月末日における関東管内の世帯カバー率                 別表1

    (平成12年国勢調査世帯数に基づく数値)
都県名 世帯カバー率
(日本放送協会) (県域放送)
茨城県 96.0% -
栃木県 91.2% 87.8%
群馬県 92.7% 89.2%
埼玉県 99.5% 99.5%
千葉県 95.9% 92.0%
東京都 99.6% 97.5%
神奈川県 98.0% 94.7%
山梨県 92.0% 92.0%
関東管内(関東広域圏※) 約97.7%(約97.8%) -

※関東広域圏 は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県

 

平成20年3月末日における関東管内の地上デジタルテレビジョン放送局     別表2

  
都県名 局数 放送局名
日本放送協会 放送大学 在京民放5社※ 県域放送
茨城県 19   30   49 水戸、十王、日立、山方、常陸鹿島、筑波、
日立神峰、竜神平、奥久慈男体、北茨城
栃木県 10   25 5 40 宇都宮、矢板、足利、今市、馬頭
群馬県 14 1 35 6 56 前橋、沼田、下仁田、桐生、利根、吾妻、草津
埼玉県 6    10 4 20 さいたま、秩父、児玉、小鹿野
千葉県 6   15 4 25 千葉、銚子、東金、大多喜
東京都 2 1 5 1 9 東京
神奈川県 12   30 7 49 横浜、平塚、小田原、南足柄、湯河原、愛川、箱根湯本
山梨県 12     12 24 甲府、富士吉田、身延、都留、大月、上野原
81 2 150 39 272  

 放送局によって放送を行っている放送事業者は、異なります。

※在京民放5社:日本テレビ放送網株式会社、株式会社テレビ朝日、株式会社東京放送、株式会社テレビ東京及び株式会社フジテレビジョン 

連絡先

総務省関東総合通信局 放送部放送課
担当:日下、森本
電話:03-6238-1700
Fax:03-6238-1719

画面の最初へ▲