最終更新時刻:2008年3月29日(土) 3時23分

マーケティングチャンネル

アタッシュケース、リラクゼーション、ナルシスト--すべて間違いカタカナ語

鳴海淳義(編集部)

2008/03/28 17:31  

 アタッシュケース、リラクゼーション、ナルシスト。これらのカタカナ語はすべて間違いである。いずれもgooランキングが調査した「間違いやすいカタカナ語ランキング」の上位で、正しくは「アタッシェケース」、「リラクセーション」、「ナルシシスト」だ。

 gooランキング編集部によれば、ランキング1位のアタッシェケースはフランス語から来ている言葉で「attache case」の「attache」を「アタシェ」と読むのが正しい発音だという。2位のリラクセーションは、英語の「relaxation」から来た言葉で、本来発音には濁音が含まれない。間違った読みや発音でそのまま使われているようだ。

 一方で、5位の「アボカド」や10位の「ギプス」などは、意図的な誤読が定着している可能性もあるという。gooランキング編集部は、それぞれ「avocado」、「gips」と表記するため誤読されにくいはず、としている。

 調査結果はgooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、ウェブリサーチ「gooリサーチ」のモニターに対して選択回答形式のアンケートを実施して得たもの。なお、20位までのランキングは以下のとおり。

間違いやすいカタカナ語ランキング
順位内容
1アタッシェケース(誤:アタッシュケースなど)
2リラクセーション(誤:リラクゼーションなど)
3ナルシシスト(誤:ナルシストなど)
4エキシビション(誤:エキシビジョンなど)
5アボカド(誤:アボガドなど)
6シミュレーション(誤:シュミレーションなど)
7ジャクジー(誤:ジャグジーなど)
8エンターテインメント(誤:エンターテイメントなど)
9アフィリエイト(誤:アフェリエイトなど)
10ギプス(誤:ギブスなど)
11アニミズム(誤:アミニズムなど)
12キューピッド(誤:キューピットなど)
13フィーチャリング(誤:フューチャリングなど)
14バングラデシュ(誤:バングラディッシュなど)
15グラウンド(誤:グランドなど)
16コミュニケーション(誤:コミニュケーションなど)
17ブダペスト(誤:ブタペストなど)
18バドミントン(誤:バトミントンなど)
19ティーバッグ(誤:ティーパックなど)
20バッジ(誤:バッチなど)
 goo調べ 集計期間:2008年2月21日〜2008年2月22日

マーケティングチャンネル コラム

■視線が明かすウェブ制作の常識・非常識

ECサイトの画面設計--男と女、買い物の行動パターンはどう違う?
ECサイトを運営する上で、そのショップのターゲットを設定し、サイト内での行動を考えることはとても重要です。はたして、男性と女性でECサイト内の行動に違いはあるものなのか、アイトラッキングツールを使って調べてみました。

■ソーシャルグラフの可能性を探る

ソーシャルグラフから生まれるもう一つの世界
OpenIDの本当の利便性はソーシャルグラフとの組み合わにある。ユーザーはサイトを横断してIDを利用できるだけでなく「サイトをまたいでIDとそれに関連するすべてのデータを利用できる」ようになり、サイト運営者側は他のサイトで生成されたユーザーデータを自らのサービスに利用し、ユーザーへ付加価値を与えられるようになる。

■ソーシャルグラフの可能性を探る

広告に、検索に--ソーシャルグラフのビジネス活用
今回からゼロスタートコミュニケーションズ専務取締役の伊地知晋一氏が執筆を担当し、主にソーシャルグラフのビジネス的側面について解説していきます。

データ

スポンサーインフォメーション

企画特集

-Simplify IT- ITをシンプルに-Simplify IT- ITをシンプルに
ビジネス最適化の“解”の探求〜連載第1回
特集【M&A交渉の達人になろう】特集【M&A交渉の達人になろう】
交渉の席での心得とは?/10の交渉ルール/罠と回避策
┏┛こんな使い方もある!企業内検索 ┗┓┏┛こんな使い方もある!企業内検索 ┗┓
情報洪水を解決するエンタープライズサーチとは!?
国産セキュリティ特集国産セキュリティ特集
日本の企業に最適なセキュリティソリューションとは

■調査レポートダウンロード

携帯電話に対する消費者ニーズ・トレンド分析2008年日本版〜顕在化する5つの利用動態セグメント〜
【みんぽす注目度ランキング】ゲームソフトランキング(2008/3/10~2008/3/23) - 一位は話題の新作「龍が如く 見参!」

■調査発表

ディズニー・モバイルに関する意識調査
「'08 車載用電子機器市場の実態と展望」を販売開始
ECサイト利用に関する調査〜インターネットショッピング利用経験者400名にアンケートを実施〜