山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 子どもたちに農業への理解を深めてもらおうと、全国農業協同組合中央会(JA全中)が「バケツ稲づくりセット」の配布を始めて今年で二十年になる。

 種もみを発芽させ、バケツで栽培する。太陽を浴び成長していく様子が観察できる。水加減の調整や草取りを怠れば枯れてしまう。刈り取った稲は天日干しし、脱穀・精米を行い、ご飯やおにぎりにして食べる。

 上手に育てればバケツ三個分で茶わん一杯くらいの米が収穫できるという。ささやかな農業体験だが、天候不順が続くと、米作りも難しくなる。実際の体験から得られた知識は貴重だ。

 栽培のコンテストに応募した子どもらの報告が面白い。バケツに植える稲株の数を変えて収穫量の変化を探ったり、日なたと日陰で成長の違いを調べた“豆博士”もいる。

 ある小学三年生はスズメや虫が稲穂を食べに来るのに驚き、稲を育てる苦労が体験できた。「一つぶ一つぶ大切にしなさい」と話す両親の言葉がよく分かった、と記している。

 栽培を通して理科や社会科の知識も得られ総合学習として取り組む学校も多く、食育の教材としても注目されている。小さな「バケツの田んぼ」から子どもたちが学ぶものは大きい。セットの申し込みは、JA岡山中央会へ、四月六日まで。なくなり次第締め切る。


(2008年3月28日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
想定地震を最大1・5倍に
原発周辺を検討、見直し
(22:01)
解剖で死因特定急ぐ
穴に埋まり死亡の男児
(21:57)
ヤ6−2巨(28日)
ヤクルトの投打かみ合う
(21:48)
ロ9−6オ(28日)
ロッテが逃げ切り
(21:44)
製油所出荷は25円下げ
新日石、地域で価格差も
(21:41)
NY円、99円80−90銭
(21:38)
神4−2横(28日) photo
阪神4年ぶり開幕戦勝利
(21:26)
ガソリン値下げ確定
与野党攻防の激化必至
(21:22)
道路除く税制延長合意
与野党、混乱回避
(21:20)
08年度予算が成立
道路整備費2兆7000億円
(21:16)
西2−3ソ(28日) photo
杉内が今季初勝利
(21:14)
鹿児島で竜巻、81棟被害
注意情報40分前に発生
(21:13)
再生材料偽装27社に
ニチバンなどでも判明
(20:57)
上海で「大阪」売り込み photo
橋下府知事
(20:48)
指導要録など34人分紛失
横浜市立小の教諭、泥酔し
(20:41)
財務省出身では同意困難
日銀総裁、民主が自民に
(20:35)
携帯注意され男性死なす
傷害致死容疑で男を送検
(20:32)
経営行き詰まり無理心中か
東京の一家6人死傷事件
(20:30)
NHKが音源を不正使用
玉置さんラジオ番組降板
(20:27)
「当番制度の改善を」
富山冤罪で弁護士会報告
(20:22)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.