前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 |
投稿者 |
メッセージ |
reedom
登録日: 2007年6月 15日 投稿記事: 12 所在地: 兵庫県西宮市
|
時間: 2007年6月20日(水)11:47pm 題名: 作成したプラグインをお知らせする場所は? |
|
|
こちらでは日本語化したプラグインを告知する場所はあるのにもかかわらず、
自作したプラグインを告知する場所がないように見えます。
フォーラム、作りませんか? |
|
トップに移動 |
|
 |
otsukare Site Admin

登録日: 2002年11月 02日 投稿記事: 465 所在地: Osaka, Japan
|
時間: 2007年6月21日(木)1:00am 題名: |
|
|
どうしてもとおっしゃるなら専用フォーラムを作成しますが、
日本語プラグイン配布処と併用、もしくは J-Series
をご利用いただいたほうがいいと思います。
自動的にPlugin DB Japanでも登録してもらえると思います。
「世界に向けて」ということでしたら、
Codexに登録していただければと思います。
個人的に色々と思うところがあると思いますが、
作者の皆さんのほとんどは自サイトでの告知を基本とされていると思います。 _________________ WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/
---------------------------+ |
|
トップに移動 |
|
 |
reedom
登録日: 2007年6月 15日 投稿記事: 12 所在地: 兵庫県西宮市
|
時間: 2007年6月21日(木)12:11pm 題名: |
|
|
すでにcodexには登録しました。
が、日本語で告知するところもあるとよりいいかと。
英語より日本語の方がわかりやすく説明できますので。
作っているプラグインは特に日本語向けということでもなく、
とすると日本語プラグイン配布処の趣旨にそぐわないですし。
J-Seriesも、
| 主に海外では作られない日本特有の文化(Webサービスや携帯電話等)にのったものや、
| マルチバイト圏に対応したプラグインの作成・配布を行っています。
ですね。
ローカライズ版を告知するところはあっても、言語に関係なく
世界でも使えるプラグインを日本語で告知するフォーラムを
WordPress Japanとして用意しないのは、何かがおかしくありません?
そういうフォーラムを作って、さらには有用だけれど日本語のドキュメントしか
作成されてなくてもったいないと思えるプラグインを、翻訳して世界に公開してやろう
というような有志が集うようなフォーラムも作ってみてはいかがですか?
...と、後者はともかくとして、前者は
Quote: |
どうしてもとおっしゃるなら専用フォーラムを作成しますが、
|
はい、「どうしても」。 |
|
トップに移動 |
|
 |
yuriko
登録日: 2006年11月 01日 投稿記事: 804
|
時間: 2007年6月21日(木)6:22pm 題名: |
|
|
reedom wrote: | そういうフォーラムを作って、さらには有用だけれど日本語のドキュメントしか作成されてなくてもったいないと思えるプラグインを、翻訳して世界に公開してやろうというような有志が集うようなフォーラムも作ってみてはいかがですか? |
作者としてはうれしい話ですが、フォーラム利用者として見ると、目を通さなければならない場所が増えるので不便になりますね。
むしろ、現行の「日本語化プラグイン配布処」を「日本語が通るプラグイン配布処」などに名称変更して、スクラッチから作ったプラグインにも門戸を広げる方が簡単ですし、分かりやすいでしょう。 |
|
トップに移動 |
|
 |
reedom
登録日: 2007年6月 15日 投稿記事: 12 所在地: 兵庫県西宮市
|
時間: 2007年6月21日(木)7:06pm 題名: |
|
|
Quote: | むしろ、現行の「日本語化プラグイン配布処」を「日本語が通るプラグイン配布処」などに名称変更して、スクラッチから作ったプラグインにも門戸を広げる方が簡単ですし、分かりやすいでしょう。 |
ではその方向でお願いします。  |
|
トップに移動 |
|
 |
|