当センターでは大判プリンタ利用に際しまして,印刷がうまくいかない場合は,各種アプリケーションで作成された原稿をPDFファイルに変換したのち,PDFファイルからプリンタファイル(.prn)を作成することをお薦めしています。
PDFファイル変換ソフトにはAdobe Acrobat ™等がありますが,ソフトをお持ちでないという方もいらっしゃるかと思いますので,フリーソフトのひとつである Primo PDF をご紹介します。手軽にPDFファイルの作成ができますのでお試しください。
PrimoPDF製品サイト http://www.primopdf.com/
対応OSは Windows 98/Me/NT/2000/XP です。
|
ダウンロードしたファイルFreePrimoPDF32Setup.exeをダブルクリックし,解凍先を指定しインストールします。 |
|
最後に出てくる「オプション01」「オプション02」の選択は,ユーザーガイド表示の有無のようです。02を選択するとインストール完了後の表示が省略されますが,ファイル自体は\activePDF\PrimoPDF\PrimoPDF_3-0.pdf に保管してありますので,後から見ることもできます。 |
原稿を作成します。 | |
お使いのアプリケーションの「印刷」を開き,プリンタ名に「PrimoPDF」を指定してOKボタンを押します。 | |
PrimoPDFの画面が立ち上がりますので,PDF Settings に「Print」を選択し,Save Asで保存先を指定します。日本語フォルダ名・ファイル名は文字化けしていますが,問題ありません。 | |
OKボタンを押すとPDFファイルが作成され,お手持ちのPDFビューワ(Adobe Reader等)が起動しますので,出来上がったファイルを確認してください。 |
解像度は600dpiです。
PowerPointのみ,余白が多くなるようです。
以下の画像はMicrosoft PowerPoint 2000で原稿を作成し,Adobe Acrobat6.0™ および PrimoPDF で出力した結果です。PowerPointの原稿はいずれも,原稿と同じサイズの.jpg画像を(余白を持たせずに)貼り付けて作ってあります。
Adobe Acrobat™ で作成した場合 | PrimoPDF で作成した場合 |
---|---|
ユーザ設定などを使ってA4判以上のサイズ設定を行うと,原稿の中央からA4サイズの範囲内でしかPDF化されないようです。同時に,A4判を原稿として作っても,原稿からはみ出した部分は切り落とされたうえでPDF化されます。
以下の画像はMicrosoft PowerPoint 2000で原稿を作成し,PrimoPDFで出力した結果です。PowerPointの原稿はいずれも,原稿と同じサイズの.jpg画像を(余白を持たせずに)貼り付けて作ってあります。
原稿の 設定 条件 |
A4 | 35mmスライド | レターサイズ | ユーザ設定で A4判より小さい 10cmx15cmを設定 |
---|---|---|---|---|
出 力 結 果 |
||||
原稿の 設定 条件 |
ユーザ設定で A4判より少し大きい 22cmx31cmを設定 |
ユーザ設定で A0判サイズ (81.4x118.9)を設定 |
A4の原稿から 内容が はみ出していた場合 |
|
出 力 結 果 |