訓練は、6階建ての店舗の4階紳士服売り場から出火したとの想定で行われました。参加したのは、従業員600人です。火災に気づいた従業員が消防へ通報すると、消火器や消火栓からホースを引っ張って初期消火にあたりました。また、客や従業員に対して、安全に避難経路が確保できるよう旗を振って非常口へと誘導しました。今月29日に移転オープンする天満屋倉敷店は、これまでと建物の構造が変わり、売り場面積もおよそ2倍に広がります。そのため、従業員に新しい働場となる館内での安全への備えをしてもらおうとオープン前に避難訓練を実施しました。天満屋倉敷店では、今後も年に2回、避難訓練を実施していくことにしています。
児島ビッグサンダーズは、今月9日の中国大会で見事初優勝を果たし、上位3チームが進む全国大会への出場権を2年連続して勝ち取りました。メンバーは、児島小学校と下津井東小学校の2年生から6年生まで男女18人が所属。監督やコーチ、そして、OBたちの指導の下、週3回の練習で大会本番に備えています。チームは、去年の全国大会を経験した選手が10人残り、技術だけでなく、ここ一番の精神面の強さで県予選、中国予選を優勝して勝ち上がりました。しかし、春夏通じて2度出場している全国大会では、いまだ勝利を挙げたことがありません。今回も、夏に全国優勝した強豪と同じ予選リーグになるなど、厳しい戦いが予想されますが、持ち前の精神力で初勝利を目指します。さらに、6年生にとっては、小学校生活最後の大会となり、全国大会で有終の美を飾るためにも、否が応でも気合が入ります。地区予選を勝ち抜いた強豪32チームが参加する全国大会は、今月30日から横浜市で開幕します。
第一回竹林音楽祭は、倉敷市真備町箭田にある国指定史跡「箭田大塚古墳」で開催されます。6世紀後半に造られた円墳「箭田大塚古墳」を覆う自然の美しい竹林の中で音楽に親しもうというのがねらいで、今年の市民企画提案事業のひとつに採用されました。竹林音楽祭は、4月19日(土)午後6時開演で、きょうは、会場設営のための準備が行われました。4月19日(土)開催の竹林音楽祭は、入場無料です。なお当日、会場では真備町の特産品の販売コーナーも設けられます。
お問い合わせ
エコライフマビ 0866‐98‐9898
新たに作られたドライブマップ「巡る倉敷」はB2判を折りたたんだ、持ち歩きに便利なサイズとなっています。訪れた観光客などに美観地区や瀬戸大橋といった代表的な観光地以外にも数多く点在する倉敷の魅力ある場所を車で巡ってもらいながらその醍醐味を味わえる作りとなっています。地図には、KCTなどが去年まで紹介してきた「くらしき百景」すべての場所が7つのキーワードで分類されて掲載されています。また映画、ドラマの撮影地や倉敷ブランドも掲載されています。市ではこのドライブマップを3万部発行して市内の観光案内所やコンビニエンスストア、関西から九州方面の旅行会社などに配布することにしています。