9999-09-09 ニセモノとホンモノって…
■
というか、ニセ科学が情報操作(の試み)だというのは、まあいいとして
ニセ科学批判も情報操作の試みだということに思い至らないその浅薄さが
何とも言い難いです
http://s02.megalodon.jp/2008-0127-1339-07/d.hatena.ne.jp/muroikensuke/20010101
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/muroikensuke/99990909
というか、ニセ科学が情報操作(の試み)だというのは、まあいいとして
ニセ科学批判も情報操作の試みだということに思い至らないその浅薄さが
何とも言い難いです
http://s02.megalodon.jp/2008-0127-1339-07/d.hatena.ne.jp/muroikensuke/20010101
こちらのブログのコメント欄では、何度かお見かけしましたが。
同一人物であるのが誤解である旨、そちらで証明できますでしょうか。
(こちらのコメント欄は、情報提供用にしているので)
もしも、こちらの当該エントリーよりも説得力があり、また完全に別人であることが立証されれば、エントリー変更又は撤去に応じる用意はありますので。
室井健亮(AGLA)の「真・弁護士」日記
http://d.hatena.ne.jp/muroi_agla/
という、はてな日記があるんですが、ここの管理者はmuroikensukeさんでしょうか。それとも、別人が「室井健亮(AGLA)」を名乗っているのでしょうか。
貴方にも、「gallery=比ヤング」ではないことを証明することは不可能ですよね。
何を要求しているのか、もっと自覚されてはいかがですか?
何か違いますか?
「ハンドルだけでは、同一性の主張には何らならない」というのは確かにそうです。muroikensukeさんと、「ふま」「比ヤング」といった方の同一性が疑われている理由は、ハンドルだけではありません。さらに、偶然に一致するとは思い難いハンドルが同一であれば、何らかの説明を要求されてもしょうがないのではないでしょうか。
おかげさまで、「比ヤング」や「ふま」を知っている方にとっては、muroikensukeさんが「比ヤング」「ふま」であることを十分示すことができました。muroikensukeさんが「いや違う」と言い張るのも自由ですが、他人にどう思われるかまではコントロールできませんよ。