厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)は26日、国内未承認の医薬品や医療機器について、保険のきく診療との併用(混合診療)を可能とする「高度医療評価制度」を設ける方針を了承した。制度は4月からスタートする。
薬事法上の未承認薬・機器を使った先進的な医療は混合診療の禁止によって本来は保険がきく部分も全額自己負担となる。しかし、厚労省は患者らの要望を受け、未承認薬などを使う医療技術のうち、高度医療評価会議が安全性などを認めたものは「高度医療」に指定し、混合診療を可能とすることにした。【吉田啓志】
毎日新聞 2008年3月27日 東京朝刊