もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

【ネット】「ウィニー(Winny)」経由の違法ダウンロード締め出しへプロバイダや著作権関連団体が協議会発足へ 接続サービス停止も

1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/03/27(木) 14:22:02 ID:???0
著作権侵害防止へルール作り=ウィニー対策で協議会設置へ・関係団体

 ファイル共有ソフト「ウィニー」などによる著作権侵害を防ぐため、著作権やプロバイダー関係の
団体が協議会を設置することが27日、分かった。警察庁や総務省、文化庁もオブザーバー参加し
5月ごろに発足させ、悪質な行為者に対する警告やネット接続停止などのルール作りを検討する。
 警察庁の「総合セキュリティ対策会議」(委員長・前田雅英首都大学東京都市教養学部長)が
同日、報告書で提言した。
 報告書によると、ファイル共有ソフトの利用経験者は約608万人で、利用者が同ソフトを使って
ダウンロードしたファイルのうち、権利者の許諾を得ていないのは、音楽ファイルの91.1%、
映像の86.2%、ソフトウエアの58.2%と推計される。
 対策として、著作権団体はファイルを違法に公開している利用者のIPアドレスを特定し、
プロバイダーにメールで警告するよう要請。大量のファイルを公開するなど悪質な利用者に
対しては、プロバイダーがネット接続のサービスを停止する。 

3月27日10時31分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080327-00000041-jij-soci

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★400◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206288808/516

※関連スレッド※
【Winny】 “キャッシュも×” ダウンロードだけのユーザーも摘発対象になる可能性…ACCSが注意喚起★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206500551/

2 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:23:24 ID:NPsnZHoR0
2ならジャスラック解体

3 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:23:53 ID:ZpKkmlvN0
winny利用が理由の切断は出来ない方向とかいうニュースも見たけど結局どっちなんだよ

4 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:24:49 ID:xSrmm1cx0
今に中国のようになるのか、日本のネットも

5 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:25:27 ID:tVqZYjNs0
海外では、欧州は法律作らないとそういうのはできないのに、
日本は権力者が勝手にやれる恐ろしい国との評価です

6 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:27:15 ID:zl/kr1Nx0
>>4
何言ってんだ?著作権に関しては中国のほうがフリーダム
だから中国の動画サイトには日本人利用者急増してるだろ

7 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:27:15 ID:z8ebs+Az0
GJ

8 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:28:31 ID:GLnLSp5q0
違法ダウンロードってなに?

9 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:28:38 ID:G4OFfqAs0
>>3
できねーだろ。

10 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:29:30 ID:NPDHtvTU0
ny規制されても、マトモな人間は誰一人困らないからもっとやっていいよ

11 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:29:42 ID:mnrn8/aQ0
ny厨氏ね

12 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:30:33 ID:8adzvcpt0
今のうちに落とせ、ということか

13 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:31:20 ID:y8zv6WcW0
とうに洒落へ移行してるでしょ

14 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:31:50 ID:DKuLhPPW0
愛国心や国益喚く人間に限って、P2Pでゲームをコピーしたりする人間が多いからなw

愛国者の為のP2Pとかいうスレがあったけど、あれにはほんとワロタよ。

15 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:31:56 ID:rI9zJ94t0
Winny使ったら死刑でいいよ

16 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:31:59 ID:PkgqYWoE0
恐ろしいな、なんなんだこれ
著作権団体が人の回線覗き見するのか

17 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:33:51 ID:utua81TK0
音楽、映画、ソフト系だけUPしなけりゃ
大丈夫って事でいいっすか?
無修正エロはおkなの?
MX派なんだけど。。

18 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:34:09 ID:r8/lyySn0
>権利者の許諾を得ていないのは、音楽ファイルの91.1%、
映像の86.2%、ソフトウエアの58.2%と推計される。

逆に権利者の許しを得ているのってあるのか?

19 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:34:49 ID:09wYV3YW0
こんなことが許されるわけねーだろうが!

20 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:35:12 ID:4xHIYW5g0
だから、接続停止はだめだって言われただろ!

21 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:35:40 ID:99EXmX3n0
>>18
100から引いたらいいんじゃね?
それぞれ8.9%、13.8%、41.8%

って、ソフトウェアの半数近くは合法なの?w

22 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:38:28 ID:Xvnda/5m0
JAIPAはISPの帯域制限が嫌らしい (/.J)
http://slashdot.jp/articles/08/03/26/2343214.shtml

23 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:39:26 ID:CMASi/QT0
←洒落   ┗(^q^)┓=3

24 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:40:19 ID:7a9daZMm0
前から思ってたんだが、文化庁って何もかも規制する気なのかな?

25 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:40:45 ID:ZXBLNTTu0
日本のP2P、掲示板等が規制された場合に備えておくべし。

GNUnet GNUによる脱中心的・匿名的・検閲対抗的なP2Pフレームワーク
http://gnunet.org/faq.php3?xlang=Japanese
Freenet
http://ja.wikipedia.org/wiki/Freenet
Freenetの他にMUTE、ANtsP2Pなどがあるようだ。
P2P技術を応用したオンライン・ストレージ『Omemo』、試験運用開始
http://wiredvision.jp/blog/epicenter/200712/20071220140645.html

走為上「走ぐるを上と為す(にぐるをじょうとなす)」

漢の劉邦は、項羽の精強な軍隊に対し、敗北を続けていた。
しかし常に勝てないとなれば、補給線だけはしっかり確保しながら、逃げ続けた。
その結果、戦術的には負けていても戦略的には負けず、包囲網を築いていったのである。

勝算が無ければ、戦わずして逃げろ。最後の戦略は、これにつきる。
逃げるという事は、負けるという事ではありません。
勝てないけど負けない、つまり兵力を温存し、次回に備えるという事です。

「人権擁護法案は憲法違反。危険極まりない」 百地章日本大教授、自民党調査会ヒアリングで主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205496240/
winny等違法コピーユーザーはネット切断、プロバイダー業界が合意 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205555605/
「2ちゃんねる」やブログも対象…有害コンテンツなどの規制に関する「情報通信法」(仮)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182389156/
総務省「2ちゃんねるも、個人のブログも、今後は取り締まっていくんでよろしく」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182394182/
【Winny終ったな】ネットの混雑緩和、通信制限を容認・総務省
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182378628/
【永田町の】 外 資 族 議 員 【新種】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1204435635/

26 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:40:50 ID:iCagDUMc0

奴隷から養分が吸い取れないと、カスラック神様がお怒りじゃ。

27 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:41:54 ID:O7UPSK5x0
ふざけんな、裁判だ。犯罪でもあるまいに。情報漏えい禁止

28 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:41:54 ID:na5nlFRP0
著作権関係は中国に話通せよなwww

29 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:43:28 ID:RB8oqhEh0
建前 : 著作権侵害を防ぐため

本音 : 阿呆がキンタマ踏んで国や企業の機密情報を垂れ流すのを防ぐため

30 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:44:17 ID:tjaEJGoX0
http://www.j-pop.cn/
これとかはいいの?

31 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:45:50 ID:ZxmyBbu00
これほどまでにWinnyが問題視されてるのは、著作権というよりは
都合の悪い情報(流出含む)を削除できないことの方が大きいのだろう。
著作権はその隠れ蓑だな。

32 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:47:14 ID:S3sqTjgS0
>>29
まあ、そうなんだろうけどなあ。

作者に頭を下げたほうが早いのに
下らん面子だけはあるんだろうw

33 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:47:22 ID:taBMwyaA0
これはウイルス放流宣言じゃないのか

34 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:48:01 ID:HQTpd7oH0
で、キンタマ踏んだ時点で指名開示だがw
請求するのかなw

35 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:48:12 ID:91kkWkra0
>>32
公務員の情報漏洩罪の最高を死刑にまで引き上げればいいだけ。

36 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:49:14 ID:y32RxPjq0
   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)
               / /   ウィニーつこうた            ぼくもつこうた
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧ 
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.    ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会

【Winny情報流出まとめサイト】
http://www.geocities.jp/winny_crisis/

37 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:50:15 ID:zxBlC1RS0
ファイル共有ソフト「ウィニー」など

って他に何が対象なんだろ??

38 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:50:57 ID:xyrdDAf00
> ダウンロードしたファイルのうち、権利者の許諾を得ていないのは、音楽ファイルの91.1%、
> 映像の86.2%、ソフトウエアの58.2%と推計される。

意外に合法のも多いのな

39 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:51:04 ID:P9Icimo40
結局どっちなんだか

40 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:51:10 ID:1TcCRQKd0

あぁ
ウィニーの規制であれば反対などしませんよ
あの欠陥ソフトは日本のナショナル・セキュリティに関する問題ですからね

41 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:51:13 ID:gTtJyL640
もうこうなったら、関西生まれの今や上場企業にまでに成り上がったあの会社みたいに
おまえらで、勝手にインフラ整えて撤去するほうがバカらしいまで寄生事実をつくって
しまえばいいんだよw
まあ、夜中にこっそり電柱登ってケーブル架けててもまだまだ
いけるとおもうよww

42 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:51:35 ID:ioJwnMjj0
UDPポートを使うShare NTならバレないんじゃ?

これなら、ネトゲやってるのか、
ストーリミング放送やってるのか、
Skypeで会話しているのか、
Peercast放送みているのか見分けがつかないぞ。

43 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:51:45 ID:s34cbrXS0
>>21
ソフトウェアの残りの半数はウィルスなんじゃね?

ウィルス作者(=権利者)がバラまいてるこってことじゃないかとw

44 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:53:06 ID:xmaE81si0
xxxxMbpsの高速回線が使い放題 という謳い文句で客を集め
使いすぎだから規制するとのたまう
というかISPの宣伝通りの回線速度でリンクしてる人なんてまずいない

つまり詐欺である

焼き肉十人前食べ放題 という謳い文句で客を集め、二人前しか食べさせないようなもの

45 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:54:28 ID:iCagDUMc0
スマップ使って最後の囲い込み

46 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:56:41 ID:U/Cmc50b0
>>37
利用者数でいったら、今はBitTorrentの方が圧倒的に多いと思う

47 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:02:37 ID:n3CI2vlr0
nyがダメなら他のP2Pソフトに流れるだけだろうな

48 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:04:05 ID:BGeLRBCA0
利権団体が必死

49 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:04:09 ID:KZOda8A10
まじでny以外なら大丈夫だと思ってるならお笑いだなw

50 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:35 ID:NgmykkDB0
天下り幹部が目をつけたな

51 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:47 ID:ViI/4tVE0
>ダウンロードするのに、権利者の許諾を得

ダウンロードするのに権利者の許諾なんて必要ないんだから、権利者なんて居ないだろ。

52 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:07:28 ID:vvokAjWV0
>権利者の許諾を得ていないのは、音楽ファイルの91.1%、
映像の86.2%、ソフトウエアの58.2%

なんやこれ???

53 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:08:15 ID:6NUiu0IB0
>>43
きっと捏造ファイルの存在をしないんだろうなぁ。。。

54 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:09:12 ID:l2PiL0JM0
で、この団体に加入してないプロバはどこ?
俺そこに乗り換えるわ

55 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:09:52 ID:XC32hDCGO
おまいらオワタ\(^o^)/

56 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:10:15 ID:l2PiL0JM0
さすが携帯

57 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:10:16 ID:uj2vQIRu0
かぼす派ですが・・・言ってみただけです・・・

58 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:10:58 ID:NMtTAFQ70
要するに権力を片手に簡単に脅迫ができるって事です

59 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:12:30 ID:CBQ+8Ggb0
>>3
俺もそんなニュースを最近見た気がするなぁ
ほんとどっちなんだろうね

60 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:13:34 ID:OdtDlsKE0
利権団体か。
それにしても報告書の、・・・推計されるってオチ、なんかお役所らしいw

61 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:14:37 ID:G/B+EzVM0

まずは規制するにしても何にしても明確な法律を作れよ。

既存の法律の拡大解釈で権力者が何でも都合良くルールを改定できるなら
それはもう法治国家じゃない。

ウィニーしてない奴は誰も困らんとか、そういう問題じゃない。

ウィニーしてない人間でも、こういう法を度外視したやりかたが常態化すれば、別件で
困る時が必ず来るから。
一人の消費者として、こういう問題には明確な法改正をした後での規制を訴えるべきだ。

62 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:17:02 ID:BteRgeDf0
>42
通信を覗いて制限しようってのが今回の話だからな

63 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:24 ID:D1aE2MJS0
まず、きちんと立法化に向けて政府で話し合ってくれ。
警察と業界がしたいほうだいじゃん。
うp厨なんか知ったこっちゃないが、ネットにいろいろ
介入されるのはたまったもんじゃない。

64 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:40 ID:unrxAq+h0
>>61
実際、いまの日本って法治国家じゃないしな
官憲国家。

わかりやすいところだと、ポルノ。
「わいせつ物」が犯罪だ、という法律はあるけど
なにがわいせつかは条文にない。
じゃあ誰が「犯罪」のラインを決めてるかってーと警察なわけでね。

これは「見えやすい」例だけど、見えにくいものはほかにいくらでもある。

65 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:20:04 ID:6NUiu0IB0
>>59
あれは部分的に抜き出したスレタイだったから
ソース読むと実はそんなこと書いてなかったりするw

66 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:20:47 ID:NMtTAFQ70
とりあえず通信を除いたら重罰を科すという法律が必要
それを悪用すれば死刑にするって法律を作ってからじゃないと怖くてインターネットなんてできなくなるわ

67 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:22:15 ID:hSjjTmb70
なのに
スパイ防止法案は駄目とか

68 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:22:37 ID:fpYZHrCN0
合法的にカスラックとかを締め上げる方法が無いのか? まあオイラは音楽も聴かんしゲームもしないから
あんまり関係なさそうだけど。

69 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:22:54 ID:/9sHdrV+0
文句アルならインターネット自体を禁止すればいいやん。
携帯電話も禁止。

これで平和になる
不便とか昔はこんなもんなかったし
それでも人々に普通に生きていた。

70 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:27:41 ID:oGCeffmS0
大量のファイルを公開するっておおよそどのくらいのことを言っているの?

71 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:28:20 ID:L+De1XxJ0
>>65
いやいや
NYに限らず通信内容を見ての規制はNGだったはずだ
ただ、他ユーザに迷惑なくらい過剰に帯域を使ってたら規制できて
更にそのことは契約内容に明記しろっていう。

総務省は、通信秘匿のスタンスから一歩も出てないぞ
この件では知らんが。

72 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:28:59 ID:DKuLhPPW0
つーかP2Pよりもup主の特定が容易な動画投稿サイトを絞った方がいいんじゃないかとも思う。

73 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:29:27 ID:/9sHdrV+0
インターネット使用者は全員違法行為をするという前提で
使用者に最初から金を取ればいい。

できないんならプロバイダから取って使用料に上乗せさせればいい。
月10万円ぐらいで。
これでゲーム、音楽、エロ落とし放題ならそれでいいじゃん。

74 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:30:47 ID:M3fb+BDw0
ネット禁止にしてみろ。
あれはいいだのこれは駄目だの業界で勝手に決めやがって。

75 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:31:35 ID:yAkVz/Kp0
現状メールは携帯だし、PCのメールは大半がスパムで、必要なメールはHotmailかGmailで足りるし。
接続停止になったらプロバイダをどんどん変えていけばいいか。


76 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:31:49 ID:eaO8tDAH0
無知と恣意的な解釈のせいで話があちこちで食い違ってきてるような

77 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:33:22 ID:QikDcfdBO
違法じゃん

78 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:35:56 ID:A/LnNyJq0
>>69
いやいや情報を共有できるのが権力者階級にとって一番マズイんだよ
マスコミだって恣意的な解釈をわざとするしな大きな組織と繋がってるから
ネットは工作活動も多いがそれ自体も含めて明らかになることが多い


79 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:38:33 ID:NMtTAFQ70
権力を行使する側に使用者よりも重い罰則がなければ本来だめだろ

80 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:42:00 ID:U/Cmc50b0
>>78
携帯で2chは俺には絶対に無理だなw

携帯で2chに張り付いてるやつの気が知れない

81 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:43:03 ID:/9sHdrV+0
ニコニコってゲーム動画とアニメしかないのが酷いな。
結局お宝探しにはyoutubeしか使えない

82 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:46:19 ID:6NUiu0IB0
>>71
この前のny厨勝利とかいうのはgigazineの釣り記事で
プロバ側のny規制は総務省がとっくの昔に禁止してるw
で最近のny規制の話は総務省もお墨付きの方法だったりする
ニュー速ではなぜか未だに検閲とか的外れに騒いでるんだけどね

83 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:50:08 ID:cSZN1m3i0
所詮こいつら盗人の屁理屈だからな。
エロ画像や万引き商品探られて何が検閲だ(笑)

84 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:57:13 ID:fkfRZp3/0
nyでは元々、映画しか落とさないし
映画はP2Pより、動画共有サイトで見る方が多くなったから
俺的には何も問題ないな

85 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:05:04 ID:gsCEHD/t0
>>83
問題にしてるのは本当の万引き犯以外にも同じ事を(やろうと思えば)行えるって部分だろ?

86 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:08:36 ID:QUgfz5zz0
真面目にネット接続のサービスを停止して困るのはプロバイダーだったりしてね。
HDDは売れなくなるし光に乗り換える理由も無くなるんじゃないかな?
一方を規制すると他方で問題が起こる、まるでバグだらけのプログラムのようだね。

87 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:15:35 ID:ZUtfuWAE0
戦前の日本に戻ってるみたいだな。マジで思想統制されてるみたい。そのうち特別高等警察みたいなのも復活させて国民取り締まるんじゃないか?

88 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:15:37 ID:73cPkUQb0
角川社長の名言

「YouTubeには確かに、角川の作品を含め、著作権をクリアしていない動画がたくさん上がっている。
日本の権利者はすぐに訴えてやめさせようとするが、日本の起業マインドを萎縮させるだけ。
日本の競争力強化にもつながらない」

89 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:18:04 ID:73cPkUQb0
>>82
総務省のお墨付きってよりも
グレーゾーンをついた案なんだけどな。

で、その総務省は「総務省が暴走して独走している」と
他から指摘されている状態。

90 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:19:38 ID:zvVkCLqiP
最高裁で違法判決くらってるだろ、あほやね

91 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:20:41 ID:AH8sjvpI0
>>90
ソースは?

92 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:21:01 ID:WsQT0ohv0

接続サービス停止なんて生温いこといってないで
ウィニー厨の個人情報を著作権団体に開示することをプロバイダに義務づけて
著作権団体にどんどん刑事告発してもらえばいいのに



93 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:21:55 ID:73cPkUQb0
ちなみに厳密に方から導くとgoogleも国内法だと5つぐらい
法に引っかかる部分がある(これはけっこう有名)

94 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:24:08 ID:AH8sjvpI0
>>93
ぐらいってずいぶん曖昧だね

95 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:25:26 ID:h+i9no0n0
何使ってるか(ソフト)わかるんだぁ〜
それじゃ何話してるのもわかるんだねぇ〜
すごいなぁ〜

96 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:25:55 ID:FJdBVaVB0
勝手にキャッシュ作ったら著作権に触れるとか言う奴ね
ネットのことを前提にしていない法律だからアフォなことが起こる
役所が馬鹿な法律を振り回している間にも日本は世界からどんどん置いていかれる

97 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:26:10 ID:73cPkUQb0
>>92
それはグレーゾーンを飛び越して違法になるから絶対に無理。
著作権団体が勝手に調べてそれをISPに報告、ISPがその報告に基づいて
エンドユーザーに警告って流れだからこそグレーゾーンでいられるだけだし。

>>94
すまん、俺が断言するほど明確に記憶してないんだわw
ただ、日本国内だと法的に違法になっちゃう部分がいくつかあるのは事実

98 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:27:47 ID:FNlI2myE0
 桃色大戦ぱいろん 黒猫カフヱー 大正横濱珈琲館 BLACK BLACK PRINSESS Treasure Special ゆきのしずく Perpetual...
 大正撰記 大正戰姫 制服雑記チャイナ編 山田オルタナティブ ドクロウイルス 欄検眼段 仙台ギャラクシーエンジェルズ 苺きんたま 仁義なきキンタマ
 とらのあな エンターブレイン TORANOANA CHRONICLE 萌え占い 夏ノ空 スク水ノ唄 朝祇もみじ リバ原あき AIL 規
─────────────────────────────────
 【頂点(てっぺん)】土山にうZERO 41【目指して飛んでやるよ!】
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1193904852/
 流出キンタマ画像保管庫
 http://aa4a.com/goldball/
 winny使用者土山にう個人サークル「AtaraxiA」
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~ataraxia/
─────────────────────────────────
 メガミマガジン ひめがみステップ! 秘神大作戦 〜Tokyo-Noir-City〜 妖精伝承 電撃コミック ガオ!4月号
 撃漫プレミアムG 特集 卒業時代 ラストチャンス 水月 〜迷心〜 この世界に降りそそぐ光と 袴っ娘推進委員会
 カレイドスター公式アンソロジー 巫女 メイド 雪さん 鈴蘭 わはー むすー 巫女の日 巫女さん祭 和(巫女) オナホリ 袖無しチャイナ

99 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:28:37 ID:4CmIFYv30
インターネッツってあんまりやったとき無いからよくわかんないんだけど
プロバイダ通さないでお互いにやりとりする方法って無いの?

100 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:31:34 ID:g8bJnm6H0
使用量で価格変動制にすりゃ無くなるんじゃねえの?
winnyやってる奴から月額5万とか取ればさw
その代わり2ch位しかしない俺は半額にしてくれw

101 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:32:01 ID:cbGZ9Wqn0
>>99
企業か学校とかの団体からするか…ってできないか。
でなければ、イントラネッツやな。。。

102 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:32:24 ID:yKGiiAuU0
最近ny関連で捕まったり情報漏えいしたのって
警官と日銀の人間じゃん。冗談は顔だけにしろ。

103 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:32:29 ID:++GOFoJX0
SLSKとかも取り締まれよ
カボスとか
シェアとかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
nyだけ扱っても意味ねーよ

104 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:33:47 ID:Igc4SmFl0
日銀とか、面白すぎるじゃん!
面白いトラップはあったほうがいい。
トラップにかかって、転落した人間も多かろうwww

105 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:35:00 ID:zvVkCLqiP
>>91

ソース

http://xrl.us/bigox


106 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:35:44 ID:73cPkUQb0
まあ、総務省が独走を始めた理由はわからんが
それ以外に関しては、著作権団体とコンテンツホルダー(≠一次著作者)に
ネット上のコンテンツ流通のうま味(金銭)がなく、にもかかわらずP2Pの隆盛が
ネットへのコンテンツ流通の促進要求を加速させてしまったというのがあって
憎しみの的になってるんだろうな。
もっともらしく見せるために、P2PのせいでCDやDVDなどのソフトコンテンツの
売り上げが落ち続けているからとか言ってるけど、言ってる奴ら自身もP2Pが
なくなったところで、売り上げが拡大するとは信じてないだろうし。

107 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:36:24 ID:vzc12suc0
情報の総量規制か
情報≠金だから、結果は土地の総量規制みたいになるだろうな
縮小再生産は底なし沼の地獄
IT事業以降は新規開拓経済がない今、資本はどこにもいけずえらいことになるな

108 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:37:30 ID:ShfERxaE0
福田が規制しまくろうとしてる。
あの老害のせいで日本ますます衰退国家へ

109 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:39:26 ID:v15dqg+30 ?2BP(52)
>>102
もはや民間企業の情報漏えいはありふれていて、
ほとんどニュースバリューが無いからだろw

同じ事故でも交通事故の死者の報道が少ないのと同じ理屈だ。

110 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:39:58 ID:93gdNTtj0
これでヘビーユーザーを排除できるね

111 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:41:20 ID:utua81TK0
ny使用者608万人回線が切られますねw
どうなるこやら ワラ

112 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:41:42 ID:5tUpWflb0
nyが閉め出されるなら1M・1MぐらいのADSLにすんよ

113 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:43:10 ID:edo+rMGv0


家で仕事してるから通信量が膨大なんだけど、
回線の中身を勝手に全部チェックするのか?




114 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:45:09 ID:OA511tst0
Winny利用者は韓国中国の人が大半だからな
日本だけだと40万程度じゃね?

115 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:45:42 ID:73cPkUQb0
ベストエフォート型ってことにあぐらをかいて
設備投資を怠っているISPはちゃんと設備増強汁!
年々速度低下してるぞBフレッツ光・・・

>>113
ISPがそれやったら完全な違法だよ

116 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:47:41 ID:vzc12suc0
だいたいメディアと利権屋が安っぽく敵を作るんだよな
土地成金とかネットとかデイとレーダーとか朝青龍とかさ

117 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:49:37 ID:NsbjI8Yp0
>>114
実際my利用者そんなにいないし蹴ってもたいして問題ないんだよ
無駄に帯域使うのを囲むよりよほどいい
なにも光を使うのは今はgyaoなどの配信関係もあるし需要はある

118 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:50:03 ID:v15dqg+30 ?2BP(52)
>>106
ウィニーがコンテンツホルダーに
ネットユーザーへの不信感を植え付けた罪は大きい。

地デジのコピワンとか、B-CASカードとかの過剰な保護の仕組みは、
明らかにウィニーへの恐怖感から生まれたもの。

合法的なネット配信は、権利者のネットユーザーへの不審があるから、
配信自体がされないことが多いし、
何よりウィニーとの競争を余儀なくされているため
盛り上がりに欠ける。

119 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:54:05 ID:xj0YCANH0
>>1
>警察庁や総務省、文化庁もオブザーバー参加し
税金泥棒ばかり集めて結論ありきか。

120 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:56:23 ID:SUlcYkdx0
作る側の権利がきちんと守られるのならいいけど、
天下り先がまた一つって気も。

121 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:57:03 ID:iBwHO8Ru0
無駄だと思うけどなあ…

122 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:57:38 ID:SI7S8oL30
                    ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   
               \       l       し'  よくぞこのスレを開いてくれた
                 |∴\  ∨   、/ . )    褒美として地デジを見る権利をやる
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /
                 / /へ ヘ / /l
                 /  \ ヾミ  //
                      ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / 録画禁止 /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄録画禁止/|  ̄|__」/_録画禁止  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/録画禁止 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 録画禁止 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

123 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:58:21 ID:edo+rMGv0
>>115
だよねえ

>ファイルを違法に公開している利用者のIPを特定し、
プロバイダに警告させる
nyで疑似餌を放流して引っかかった奴を特定する訳じゃないんでしょ?
在宅SEとかデータ転送量の多い人間の中から、どうやって
ny利用者を特定するんだろう






124 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:59:36 ID:Zvddo8a+0
利権団体の誕生である

125 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:59:54 ID:xXqro8MJ0
>>88
角川の社長だってDVDISOの丸投げがいいとは言ってないからな

126 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:00:37 ID:VCoO06ZB0
映画とかアニメとか落とすのにすげえ時間かかるんだろ?
mp3だってビットレート偽装してるの多いらしいし
DVDやCDを借りてきて見たり自分でmp3エンコしたほうがかえって手っ取り早いわ

127 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:00:44 ID:Z7pKZS3Q0
プロバイダが新しいプランを必死に勧めてくる

約款を見ると「P2Pなどネットワークに負荷がかかる行為をした場合サービスを中止できる」なる一文があった。
ネトゲやニコ動利用でも止められたらかなわんので、まぁサインしないわけだが。

128 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:00:50 ID:+vkUbKPLO
ネットエージェントの中の人に聞いてごらん。

129 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:01:16 ID:73cPkUQb0
>>118
一応つっこんどくけど、B-CASはwinnyより2年前の2000年な
winnyにかぶってくるのはCCCDあたりから

130 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:01:18 ID:AsvfG87u0
>>118
地デジは知らんが、コピワンもB-CASもWinny以前からある訳だが・・・

131 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:01:44 ID:sZkFxTh60
winnyが消滅したら今までのようにCDやらDVDが売れまくるわけね

132 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:01:45 ID:d/DCBFur0
プロバイダのメアドなんて使ってねーよ
警告しても気づかんやつ多数

133 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:02:36 ID:0hee35of0
これってプロバイダは通信の秘密に抵触するからwinny利用者特定して制限するのはダメだけど
著作権団体様は他人の通信を盗聴して内容を解析、著作権違反か否か調べてもいいですよって事?

134 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:02:43 ID:bi8Fr23KO
コピワンだのダウン違法だのやらないで
最初っからこうしろよ…

135 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:02:55 ID:9a9gzvtz0
こりゃ当然だな。早くやれ。

136 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:03:13 ID:VhbjUlLW0
これ警察と国交省のあたらしい天下り先だよ

137 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:03:15 ID:FubpqjeV0
年収200万以下の人間はウィニー使ってもいいと思う
金があれば普通に払うだろうしな

138 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:04:28 ID:fLaSByai0
Winny使ってる奴って何をDLしてるんだ?

正直P2P使ってまで欲しいものなんて無いんだけど

139 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:04:49 ID:73cPkUQb0
>>123
著作権団体が落として中身確かめてってやるんでね?w
接続先のIPを特定するのはすでにできるし

>>125
俺もいいなんて言ってねーよw
問題は法による規制と著作権の権利強化の方向に強く動きすぎて
現実問題としてのネット流通が阻害されてしまっているってことだしな。

140 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:04:58 ID:utua81TK0
>>131
売れるどころか買わない方が多くなると思うよ。
DLして良ければ買う人って多いんじゃねぇ
映画なんて良い物だったらBDなんかで買うっす。

141 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:05:40 ID:zGpmMSfMO
>>137
俺は年収100万いかなかったぜ!

142 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:06:23 ID:v15dqg+30 ?2BP(52)
>>129-130
B-CASも導入当初の2000年当時は有料放送のためのシステムだったろ?

無料放送にもなぜか適応された背景や、
コピワンが全面的に導入された背景には、
間違いなくウィニーを初めとしたP2Pでの流通がある。

143 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:07:01 ID:hpzr08AO0
著作権団体が国民の通信を常に監視し続けるのか・・・
検閲国家の始まりだな・・・

144 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:07:49 ID:73cPkUQb0
>>140
P2Pは使ってないけど、確かにここ5〜6年ばかし
ソフトメディアの購入ってほとんどないわ俺・・・。
TV番組でタイムシフトや保存したいのはPCで録画しちゃうし

145 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:08:26 ID:pBE1GRNA0
大量じゃなくキャッシュも即消しすればいいんだろ?

146 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:08:47 ID:ze1+PK+G0
ほんとに落とせなくなったら買うよ。
むしろ本来興味のなかったジャンルまで落としまくって
徒に守備範囲広げた奴多いだろ。
おれもアイドルイメージビデオなんか買うことになるとは
Shareやる前は思いもしなかったw

147 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:09:00 ID:84wK103oO
>>137
年収500万だが、払わないで済むなら払いたくない
あくまで合法でな

148 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:09:35 ID:0u73PnEuO
ないならないでいいよ
別のやつ使うし

149 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:10:12 ID:73cPkUQb0
>>142
そりゃ御前様の拡大解釈だ(というより勘違い)
B-CASに関してはBS Conditional Access Systemsの利益と
天下りのうま味が原因。
これはP2P云々を飛び越えた話

150 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:12:58 ID:v15dqg+30 ?2BP(52)
>>139
> 問題は法による規制と著作権の権利強化の方向に強く動きすぎて

過剰な権利強化の流れも、ネット流通の阻害もウィニーが原因だろ。

言論の自由どうこう言う奴がいるが
ウィニーや洒落にどんなファイルが流れてるか見て言ってるのだろうか?

言論の自由ならFreenetで十分だろ。

151 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:13:43 ID:mydSmn8B0
ウィニーってつかったことがない。
俺は、ナップでとまっている。
トレントは、使うがな。

152 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:15:27 ID:73cPkUQb0
>>150
御前様はWinnyが憎くなりすぎて目が曇っておるぞw
著作権者の権利強化の動きはWinny登場以前からの問題だw
何でもかんでもWinnyが原因だと思ってりゃ気が楽なんだろうけど
そういう問題じゃないぞこれ

153 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:16:12 ID:nEYSEdAH0
いわゆる人権擁護法案のISP版ってとこかしらね

154 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:16:23 ID:x4A+yzyK0

プロバイダ側としては、ごく一部のP2P厨やニコニコ厨が回線全体を圧迫しているという問題があり
総務省も日本全体の通信回線の現状を考慮して規制・切断黙認の方向に流れつつある。

光ファイバーは短期的には未来が無い。あと携帯電話の高速化が時期尚早。
少しは自粛しろ、ってこと。

155 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:18:09 ID:87RwMx6h0
海外のエロサイト見ても捕まっちゃうの?

156 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:18:55 ID:v15dqg+30 ?2BP(52)
>>152
ウィニーが彼らの主張を正当化する有力な材料になっていることは間違いないだろ。

ネット流通の促進のためにウィニーは守る価値があるものか?

157 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:21:19 ID:73cPkUQb0
>>156
winnyを守れとも言っていないし、権利者団体の材料にされていることも否定してないって。
俺はそこを指摘してるんじゃなくて、法規制や権利強化の動きでネットへのコンテンツ供給が
阻害されている点を問題にしているだけだ。
御前様がwinnyに並々ならぬ憎しみを抱いているのはわかったから、少し外でも散歩して頭冷やしてこい。

158 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:23:02 ID:x4A+yzyK0
Winny、Share、ニコニコ動画、Youtube、GyaO が現在の回線圧迫の癌だが、
それらを規制してもYoutubeがYoukuに変わる程度の違いしかない。
とりあえず Winny を叩いて様子見なんだろうね。うまくいけば他も規制。みんな規制。

159 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:24:19 ID:73cPkUQb0
ちなみにyoutubeやニコニコはともかく、P2Pはコンテンツの宣伝には
ほとんどならんよ(つまり経済的活動に結びつかない)

160 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:27:27 ID:TSB1UCRG0
まるで中国のような発想でワロタ
言論の自由への冒涜だろ

161 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:28:13 ID:v15dqg+30 ?2BP(52)
>>157
今回の法規制や規制強化の標的は、
「ネットへのコンテンツ供給」じゃないぞ?

「ファイル共有ソフト「ウィニー」などによる著作権侵害を防ぐため」だ。

俺個人の憎しみじゃなく、現実の動きだ。

162 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:29:06 ID:73cPkUQb0
>>161
だから君とは話している論点が違うんだって……。
外散歩しておいでよもうレスいらないから。
俺も御前様へのレスはもうしません

163 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:29:35 ID:EUN8TKED0
torrent とemuleしか使ってないからnyなんかどうでもいいよ

164 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:31:38 ID:iQ9iOHHY0
これはGJだな 
回線が速くなってうれしいぞ

165 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:32:48 ID:73cPkUQb0
俺もwinnyがどうなろうが知ったこっちゃないなぁ……。
ただ著作権団体の権力強化の方向性だけは許るせんなぁ。

ITIT騒ぎながら、ISDN時代からのコンテンツの進歩があまりない日本ってのは悲しいやね

166 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:34:00 ID:v15dqg+30 ?2BP(52)
>>162
ウィニーが著作権の権利強化に与える影響力が少ないのなら、
このような特定ソフトを標的にした対策が出てくるはずが無い。

そうは思わないか?

167 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:34:46 ID:ubl5B4xk0
5月ごろに発足・・・まだ時間はあるよ。いまから地引で1ヶ月稼動すれば
ほとんどのファイルは手に入るのでは。人呼んで駆け込みういにー。あっ
キンタマは踏むなよ。というか常識だけどなw

168 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:35:00 ID:ze1+PK+G0
>>162
ズレてるのはおそらくきみの方かと・・。

169 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:35:07 ID:AUbr2GbI0
洒落はいいのか?

170 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:35:19 ID:L238oF6I0
日本じゃ暴動が起きないからって好き勝手やりすぎなんだよ

171 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:39:13 ID:73cPkUQb0
>>169
shareの暗号解読がされていてIPを特定する手段ができあがってるなら
著作権団体はwinnyだろうがshareだろうがやるんでね?

>>170
アメリカでB-CASよりも遙かに緩いBCFが行政的に否定されたのを知ったときは
日本も見習った方がいいんでね?と思ったさ


172 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:45:15 ID:h+i9no0n0
てかね
裏の物が表で堂々としてるのは変だよw
リアルと同じw

173 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:46:29 ID:2pxFVS6X0
湯沢市役所ではネット出来なくなるんだろうな当然

174 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:46:30 ID:/9sHdrV+0
一定以上の帯域使用している奴に対して
制限加えたらいいんだよ。
そしたら自然と減る

175 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:47:13 ID:QesjQnLf0
民間はもちろん、警察や政府機関も大絶賛好評使用中のWinnyよろしこ☆ 合法的に使ってね☆
http://www.geocities.jp/winny_crisis/

176 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:48:50 ID:1T2YmHeo0
警察や政府のお偉いさん方が使ってるソフトをなんで国民は使っちゃだめなのかの説明きぼん

177 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:48:52 ID:42go9r4m0
悪質な者に対しては氏名開示も検討らしいな

178 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:50:36 ID:TSB1UCRG0
>>172
いやP2Pは表じゃないだろ暗号化通信してる訳だし
わざわざ表に引きずり出してるだけで
表ってのはyoutubeやニコニコやUPロダみたいなもんだろ

179 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:51:29 ID:6498ywmh0
ハードディスクが売れなくなるじゃないか。

180 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:52:02 ID:BHw2yRU40
うpロダの管理人はサーバーの容量上げておくように!

181 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:53:01 ID:v15dqg+30 ?2BP(52)
現状だとウィニーを合法的に使うのは至難の業だろ

ウィニーの使用を肯定する方々は、
どんな法体系に変更すべきと考えているんだ?

182 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:54:02 ID:ze1+PK+G0
>>179
つHGST

183 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:54:06 ID:NQ5wrnv4O
テレビも何見てるか地デジになるとまるわかり?

184 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:55:14 ID:p+P4FvdI0
流通を阻害してるって言うけどさ、そういう統計ってどこにあるの?

185 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:56:31 ID:duLaT4UW0
海外から公開しろって事だな

186 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:57:33 ID:rJOGfUMF0
弱小プロバイダで顧客がごっそりいなくなるとか有り得るなw

187 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:58:28 ID:qz8+DPF30
まあ、法律で固めちまうより先に収束させたいんじゃね?
利権屋だってネットが魅力的じゃないわけでもないだろうしな。
サービサーもいつでも保護に出来る協定の方がいい罠。
nyそのものを守りたい奴なんてほとんどいねーし。

188 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:59:55 ID:co97hx3G0
ファイル名から著作物か否かを判断してそう
中身が本物かどうかわからないのに

コカインと称して小麦粉売ってた売人が捕まったとき
処罰できるんだろうか?

189 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:00:48 ID:06mjGK4q0
>>180
これからのBD時代に備えて、500TB位の容量は欲しいねw

190 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:01:57 ID:PpaFcKVm0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・∀・,)  ny厨ざまぁw アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄

191 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:10:18 ID:zvVkCLqiP
日本はまだ後進国だから緩いだろ。勘違いしたやつがごまんといるし、これ
からもでてきそう。逆に賠償金で成金目指した方がいいかもね。

192 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:13:02 ID:wrVM05LZ0
ウィニー著作権侵害で賠償請求仕組み作り、提言

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080327nt09.htm

193 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:14:16 ID:M0ipIOXB0
公正取引員会に禁止されてたろ

194 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:16:32 ID:M0ipIOXB0
>>1間違えた。公正取引委員会に罵倒されたから
ネット切断するための因縁をひねり出す委員会か

195 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:19:04 ID:zJcAyQdo0
メッセンジャーのファイル転送は違法ファイルは転送されてないのか?

196 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:19:28 ID:b7e2Y/7oP
ゲームもアニメもAVもなにもかも日本人が負担し
支那チョンはただで楽しむ
そんな未来予想図が見えてきました

197 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:20:03 ID:6kyje016O
悪質な利用者の氏名公表ってすげーな
江戸時代か

198 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:22:32 ID:jVJvyWZN0
>>163は洋物スキー

199 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:23:46 ID:M0ipIOXB0
>>197と言うか公正取引委員会と文化庁と総務省の主張が全部違うんですけど
誰か助けてくれ。全員言ってる事が違うwwwwwwww

200 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:25:41 ID:3PNMXPBC0
ぐだぐだ言ってないでネット乞食は早く全員タイーホしろよ!
なにをモタモタやってんだよ?!


201 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:26:40 ID:fenD1EgLO
.mpg.txtは文字化けしたテキストファイル
.avi.xlsは壊れて開けないエクセルファイル

だよな?
エンドユーザにはまさか著作物だとはわからないよ!!!

202 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:28:21 ID:6zt1a4E40
常時接続でネットやり放題の謳い文句で集客しといてこれはねーよw
詐欺以外の何物でもないwwwwww訴えたら絶対勝てるwww

203 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:30:05 ID:6xl1zdTk0
なんか学校休みになったとたん真昼間からノード増えてるけど
PC買い与えてる親たちの教育がいかになっていないかって事だよねw

204 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:30:22 ID:6kyje016O
役所の言い分が違うのもそうだが
プロバイダが同意なく氏名公表したら個人情報保護法に触れないのかな?

205 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:32:41 ID:1MUdWT5m0
>>6
動画、音楽はこっちに流れるだけだろうな。

【ネット】日本のアニメ・ドラマファンが殺到? 中国動画サイト「Youku」が日本で人気急上昇中…かつてのYouTube、ニコニコ動画並みの伸び
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206598937/

ただでさえ海外流出な上に、しかも日本が口出しづらい中国。
更にWinnyのような実行形式ではなく、
ウェブベースな分だけ扱いやすく世界に広まりやすい。
尚のこと始末に負えない。

206 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:33:23 ID:nN6bQ7bE0
>>1
通信の内容検閲かよ

憲法も何もあったもんじゃねーな

207 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:33:55 ID:Ac0/vqZA0
いい加減いたちごっこだって事に気付けよw
売る商品は大容量化して簡単にDL出来ないような仕組みにする。
それとは逆に画質を落とした無料映像をいつでも見られるような
環境にする。それによる派生商品の販売などを展開していくほうが
絶対に儲かるよ。

208 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:36:21 ID:nN6bQ7bE0
脊髄反射しちまったが、>>1を読む限り、この程度はOKだな

209 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:37:55 ID:qGtDZYlY0
>>208
ウィニー著作権侵害で賠償請求仕組み作り、提言
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080327nt09.htm

210 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:38:07 ID:yCeij99x0
>>179
DVD-Rのブランクディスクや、それをしまっておくキャリーケースとかの売上にまで影響しそう。

211 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:40:09 ID:L9aCXC1i0
自動ポルノの強制捜査ができるようになるから、証拠不要でどんどん
取り締まられます。(自眠党

212 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:40:59 ID:h+i9no0n0
pcをTVのようにしたい訳だw
買い替えも減少しお先真っ暗だねw

213 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:45:57 ID:cafPn3XLO
>197
>悪質な利用者
って、警察のことかなあ?

214 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:46:09 ID:6xl1zdTk0
ウィニーやめるから海外ドラマ早く放送してくれないかな
週1回放送もキツイから毎日放送で、人生は短いんだよw

215 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:50:10 ID:m+rFmP2A0
>ダウンロードしたファイルのうち、権利者の許諾を得ていないのは、音楽ファイルの91.1%、
>映像の86.2%、ソフトウエアの58.2%と推計される。

nyで合法のファイルが出回っているのか?
LOVE BEER?の兄ちゃんの画像ぐらいしか見たことないが、

216 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:51:07 ID:92OQCgJN0
>>207
コピーできない仕組みと言えばB-CAS
ちなみに2chネラの反応
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206534615/
やりたいようにできないと文句言うだけだろおまいらはw

217 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:51:36 ID:7i8Sz8dP0
>>173
nyでメールの整理をしてる佐藤シゲキさんがいるんだっけ?


218 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:51:54 ID:ZSslhC+N0
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part59
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1188238251/675
675 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 18:09:44 ID:6aYlD7d80
[殺人] tanigawa(20070916-005246)のキンタマ.zip Zv2pqCFRF3 16810553 ee1c4b4ee6dd9c1ccdefe350599540a3
[殺人] tanigawa(20070916-005246)のキンタマ.zip 16,810,553 7735c4221ba2e53cce7c8e455ef04eac09026b30
ODNサポートセンター。原産地はny。内容証明書原稿がいっぱいあるwwww
契約解除通知書、催告書、利用停止通知書、等
 催告書
 当社は、平成14年10月27日付電子メールにおいて、◎×美保殿に対し、
 迷惑メール送信行為の中止を要請しておりますが、未だに当該行為中止が
 なく多数のインターネット利用者から苦情が寄せられている状況にあります。
 ついては、本催告書受領後直ちに迷惑メール送信行為を中止するよう催告いたします。
 なお、中止なき場合にはオープンデータ通信網サービス契約約款第56条1項2号
 及び3号に基づき、第4種オープンデータ通信網契約を解除することをあらかじめ
 ご承知おき下さい。
 (該当契約ID:cjzXXXXX)
 (本件に関するお問合せ先)
 ODNサポートセンター
 インターネット問題担当:大△
 E-mail:net-abuse@odn.ad.jp

219 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:55:21 ID:o+He/dEuO
韓国企業あたりが規制しないプロバイダ作るんじゃね?
あそこはそういう商売うまいから

220 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:59:30 ID:0ghAPpMI0
>ダウンロードしたファイルのうち、権利者の許諾を得ているのは、音楽ファイルの8.9%
>映像の13.8%、ソフトウエアの41.8%と推計される。

合計で64.5%ものファイルは、許諾済みの正規利用


221 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:19:20 ID:73cPkUQb0
>>216
やりたいようにできないから拒否してるんじゃなくて

>(1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること
>(2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと
>(3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと
>(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること
>HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要

これらの点で拒否されてるんだろ……。
俺も馬鹿な仕様だと思うぞ。
不便で使いづらく環境限定(特定仕様が必要)、その上縛りだけはガチガチなのに「解禁」とかいうなと。
おまけにこんなものが2万円前後もするんだぞ。

222 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:19:47 ID:uXZvY3UK0
逆転裁判の新作に土山にうが登場!!

winnyつこうた
http://player.pc-saiban.jp/view/play?sid=2785

223 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:22:37 ID:zvVkCLqiP
合法でP2Pの方が脅威なんだけどね。馬鹿だなぁ

224 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:12:46 ID:ZJgKOM/f0
winiyとかニュースや新聞でたまに見かけるが普通の人は
使わないだろ。パソコンマニアとか違法承知で確信的に使ってる
人間が多そう。

225 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:16:13 ID:dZ1ztf530

303 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 19:59:21 ID:6FdGpqwi0
今日の夕刊の一面にでかでかとwinnyの文字があった。
パパも本気で警戒してひっそり引退かね。



226 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:20:40 ID:QXwPcTvb0


老害のアホウどもはね、金のにおいがするところにしかあつまらないんだよ・・・。




227 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:22:20 ID:w05UwFpa0
>>220
あやうく信じるところだったぜ

228 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:23:12 ID:YHan1Qqa0
   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)
               / /   ウィニーつこうた            ぼくもつこうた
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧ 
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.    ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会

【Winny情報流出まとめサイト】
http://www.geocities.jp/winny_crisis/

229 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:27:43 ID:UFvN34Tf0
つかさー流出した奴はつこうてるの確定してるんだから
そっからバシバシ逮捕してけよ
それのほうが抑止力あると思うぞ

230 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:28:21 ID:SFl4HcZD0
>>228
winnyを使って無料でソフトやファイルを手に入れたいという
貧乏人の心の闇こそがウイルスなのかもしれないな

朝鮮カルトは人の心の隙を突くのが非常に巧い
winnyを開発した統一協会=KCIAの工作員も流石だ

231 :名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:36:32 ID:11g4SEmt0
NYがなくなっても何も困らない
図書館に行って本読むだけの話

57 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ネット】PLAYSTATION Networkをご利用の皆様へのお詫びとお願い[08/03/27] [ビジネスnews+]
【自動車】カタログ値ではない実用燃費日本一のクルマは?--e燃費アワード2007-2008[08/03/27] [ビジネスnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)