ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

海外

「チベットに自由ない」=僧侶ら外国記者団に訴え−ラサ

3月27日18時1分配信 時事通信


 【北京27日時事】大規模暴動の起きた中国チベット自治区ラサで27日、中国政府の手配で現地入りしている外国メディアの取材団がジョガン寺(大昭寺)を訪れた際、チベット仏教の若い僧侶約30人が「チベットに自由はない」などと訴える騒ぎがあった。
 現地取材は「チベットの客観的理解に役立てる」(中国外務省報道官)ため受け入れたもので、ラサの安定回復をアピールするのが狙い。しかし、僧侶らの「直訴」により、チベット族の不満の強さを印象付けることになった。 

【関連写真】 〔写真特集〕チベット暴動
【関連記事】 チベット問題に懸念=米大統領、中国主席と電話協議
【関連記事】 チベット暴動の沈静化アピール=一部外国記者がラサ入り-中国
【関連記事】 「反CNN」サイト立ち上げ=西側のチベット報道糾弾-中国
【関連記事】 ダライ・ラマの帰還容認を=チベット問題で中国作家-香港誌

最終更新:3月27日18時5分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 1
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
ソーシャルブックマークとは

Yahoo!ニュース関連記事

関連トピックス

主なニュースサイトで 中国チベット・ラサ暴動 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

日付を選択:



提供RSS
スポンサーサイト検索
海外 中国
韓国 中国 旅行
中国 留学 海外 航空券
韓国 旅行 留学
英会話 海外 旅行