一部外国記者のラサ取材許可=「客観的理解を」−中国
2008年3月25日(火)21:01 【北京25日時事】中国外務省の秦剛副報道局長は25日の定例会見で、大規模暴動が発生したチベット自治区ラサの取材を一部の外国記者に認めると明らかにした。取材を通じ、「事件の真相を知り、客観的な理解に役立つはずだ」と狙いを述べた。同副報道局長によると、参加するメディアは十数社。中国側が、暴動で負傷した被害者に話を聞く機会などを設けるほか、記者の安全も確保するという。取材は26日から3日間の日程。
[時事通信社]
- 【PR】社員力を、経営力に。 - ソフトウェアの力で成功している企業とは?
- 【PR】アメリカン・エキスプレス - ゆとりと安心。あなたの世界が広がっていく
- 【PR】ギネス公認の恋人探し - 恋愛上手は既にはじめてる、まずは無料検索
関連ニュース
- チベット・ラサ取材、数社だけ 中国外務省招待(朝日新聞) 03月25日 23:27
- 中国「国際社会は支持」 チベット情勢で(共同通信) 03月25日 21:05
- 中国、海外メディア非難 チベット掌握に自信深める(産経新聞) 03月21日 09:32
- チベット暴動、中国はダライ・ラマ派との「人民戦争」を宣言(ロイター) 03月17日 10:37
- チベット情勢、中国国内のメディアは沈黙(朝日新聞) 03月16日 21:44
ランキング
過去1時間で最も読まれた国際ニュース
- チベットをめぐる認識ギャップ 西側はそう見るかと中国、怒る――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) 3月25日 12:05
- 「狙撃の中、着陸」はうそ クリントン氏は謝罪(共同通信) 3月26日 12:09
- 国境なき記者団が妨害行為=「人権は聖火より神聖」(時事通信) 3月25日 0:31
- ダライ・ラマ14世、改めて退任を示唆(読売新聞) 3月25日 21:09
- 中国がチベット族住民の締め付け強化、連行や密告奨励まで(読売新聞) 3月26日 11:02
- 「華南トラ」映像、記者のねつ造=サーカスから山中に運び撮影−中国(時事通信) 3月25日 21:01
- 韓国兵のシャワーは週1度まで 原油高騰で韓国軍――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) 3月26日 10:28
過去24時間にブログで話題になったニュース
- 「警察は何をしているんだ」 県警や土浦署に苦情殺到(朝日新聞) 3月24日 21:43
- 「欠陥ヒーター放置で死亡」=遺族がメーカーを提訴−アパート7人死亡・札幌地裁(時事通信) 3月25日 19:30
- チベットをめぐる認識ギャップ 西側はそう見るかと中国、怒る――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) 3月25日 12:05
- プリウスかジャガーか 英公用車で“閣内不一致”(共同通信) 3月24日 18:16
- 米ソニー、プリインストール・アプリ削除サービスで騒動(WIRED VISION) 3月24日 11:04
- 地球を覆う緑の光の帯 米シャトルからオーロラ撮影(共同通信) 3月24日 13:26
- 小学6年「父ちゃんが好きだから、泥棒を手伝った」(朝日新聞) 3月25日 12:26
- 今週のおすすめ情報
-
最新の国際ニュース
- <NHK>衆院で予算案承認(毎日新聞) 3月26日 13:00
- 中国の江西銅業、2007年決算は12.4%減益(ロイター) 3月26日 12:48
- 南北対話は透明性が重要 韓国大統領が表明(共同通信) 3月26日 12:36
- 武装警察発砲で2人死亡=中国チベット族自治州−米放送局(時事通信) 3月26日 12:31
- 円反発、99円台後半=米景気に悲観強まる−東京市場(時事通信) 3月26日 12:31