最新ニュース
【3月26日】
多和田新也のニューアイテム診断室
「GeForce 9800 GX2」と「Radeon HD 3870 X2」のQuad GPU環境を比較

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
32nmプロセスの「Westmere」は6コアに
〜Intelロードマップ2009-2010

元麻布春男の週刊PCホットライン
アップル「Time Capsule」を試す

【3月25日】
日本エイサー、ノートPC「Gemstone Blue」で国内市場に本格参入
〜16:9液晶/BD/5.1chスピーカーなどこだわり抜いたAV機能

大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
Eee PCの発売から2カ月、市場に存在感
〜Linux搭載モデル投入準備も進む

【CPU/HDD/メモリ】
HDD大幅続落、500GBは1GB単価が過去最安15円


塩田紳二のPDAレポート
NOKIA N810ファーストインプレッション

アドバンスデザイン、USBブートするHDD消去デバイス
〜Seagateが世界へ展開

クレバリー、Core 2 Quad Q9300搭載のゲーマー向けPC

DFI、DDR2対応のIntel X48マザーボード

Lian Li、前面メッシュのアルミ製ミドルタワーケース
「PC-A17」


NEC、サポート窓口「121コンタクトセンター」の電話番号を統一

ダイジェスト・ニュース
ASRock、世界初のDisplayPort搭載AMD 780Gマザーボード

コンピュータ関連書籍新刊一覧
〜2008年3月26日

2008年 PC春モデルリンク集

Windows Vista対応情報リンク集

【3月24日】
レノボ、ThinkPad X300の電気設計を解説

笠原一輝のユビキタス情報局
工人舎の7型ノート「SA5シリーズ」分解レポート

元麻布春男の週刊PCホットライン
NEC Lavie J「LJ750/LH」に標準搭載された
ワイヤレスUSBの実力

Gateway、ゲーミングPCブランド「FX」シリーズ
〜Core 2 Quad Q9450搭載

マウス、8万円台からの45nm Core 2 Quad搭載デスクトップ

ドスパラ、45nm Core 2 Quad搭載メインストリームPC

九十九電機、45nmのCore 2 Quadを搭載したデスクトップPC

マイクロソフト、人間工学デザインの充電式ワイヤレスマウス
〜「Wireless Laser Mouse 6000」も一新

ビックカメラ有楽町店のAppleショップが1周年
〜Macの売り上げが2倍近くに増加

富士通、世界初の7,200rpm/320GB 2.5インチHDD

2007年のコンシューマPCディスプレイは7割以上がワイドに

【3月23日】


【Watch記事検索】

NEC、サポート窓口「121コンタクトセンター」の電話番号を統一

4月1日 開始



 NECは、コンシューマ向け製品の相談窓口「121コンタクトセンター」で、問合せ先として2つの電話番号を併用してきたが、4月1日よりそれらを統一する。

 従来、NECは、商品登録をしていないユーザーと商品購入後2年目以降のユーザーからの「使い方相談」について、通話料ユーザー負担のアクセスコール「0570-333-121」で対応してきた。これを、商品購入後1年以内の使い方相談、修理相談、FAX情報サービスなどを担当していたフリーコール「0120-977-121」での受け付けに一本化する。

 今回の変更により、アクセスコールで対応していた内容の相談は、フリーコールで取り扱われるため通話料がかからなくなる。従来有料だった相談は継続して有料で、1インシデントにつき2,000円か、3分で315円のダイヤルQ2で対応する。

 フリーコールを利用できない携帯電話やPHS、IP電話向けに03-6670-6000の番号も用意している(通話料はユーザー負担)。ダイヤルQ2も従来同様に利用できる。

□NECのホームページ
http://www.nec.co.jp/
□121ware.com
http://121ware.com/

(2008年3月25日)

[Reported by matuyama@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.