ヒロさん日記 のTopへ ブログ主:Hiro-san  執筆日:2008/1/18
新聞記者、広告編集、翻訳・通訳、ITビジネス等をへて、イギリス在住。




全記事の一覧表示







































全記事の一覧表示

■日本マンガと日本食で、クリエーティブ・ジャパン!
  2008/1/18(金) 20:37
昨年の暮れから、私がよく行く隣町の図書館に日本マンガコーナーが登場した。小説セクションの一角にマンガがぎっしり並んでいたので驚いたが、手に取ってみるとすべて日本のコミックの英訳だったので、もう1度驚いた。巻数の多そうなものから列挙すると、

  • Ruroni Kenshin (Nobuhiro Watsuki)
  • Battle Royale (Koushun Takami & Masayuki Taguchi)
  • Fake (Sanami Matoh)
  • Immortal Rain (Kaori Ozaki)
  • Tramps Like Us (Yayoi Ogawa)
  • Gravitation (Maki Murakami)
  • Get Backers (Rando Ayamine, Yuya Aoki)
  • Crying Freeman (Kazuo Koike, Ryoichi Ikegami)
  • Vision of Escaflowne (Katsu Aki)
  • Warriors of Tao (Shinya Kuwahara)

  • となっている。よくあることだが、どれもこれも第1巻目が貸出中になっていた。チラチラめくってみると、かなりアダルトな作品があってまたまた驚いた。

    ロンドンの日本大使館は2006年に、現代日本文化を紹介する「Creative Japan」という小冊子を発行したが、この中のアニメセクションでは、以下のマンガを写真付きで紹介していた。

  • Dragon Ball (Akira Toriyama)
  • Ranma 1/2 (Rumiko Takahashi)
  • Akira (Katsuhiro Otomo)
  • Monster (Naoki Urasawa)

  • 文学、アート、デザイン、建築、フードの分野でも“有名日本人”を取り上げている。さて、日本のみなさんが納得する選出になっているかどうか。(アニメとゲームは省略)

    ■文学
  • Haruki Murakami・・・著作多数
  • Miyuki Miyabe・・・『Copycat』
  • Yoko Ogawa・・・『Professor's Favourite Formula』
  • Natsuo Kirino・・・『Out』

  • ■アート
  • Takashi Murakami
  • Yoshitomo Nara
  • Hiroshi Sugimoto
  • Hiroshi Senju

  • ■デザイン
  • Naoto Fukusawa
  • Kanae Tsukamoto
  • Tokujin Yoshioka
  • Naoko Hirota

  • ■建築
  • Toyo Ito
  • Tadao Ando
  • Shigeru Ban
  • Kazuyo Sejima + Ryue Nishizawa
  • Jun Aoki

  • ■フード(日本食)
  • Harumi Kurihara
  • Kunio Tokuoka
  • Nobu Matsuhisa

  • 日本食といえば、先日、隣町の「Wagamama」という日本食ファミレスに入ってみたが、とても盛況。50人あまりの客に東洋人は見当たらないが、みな上手に箸を使って食べていた。私は和風ラーメンと餃子にした。餃子は小指ぐらいの大きさのやつが1皿に5つだけで、ちょいと淋しい。

    ラーメンのどんぶりはデザインのきれいなプラスチック製で、これほしいな〜と思ったら、ちゃんと売り物になっていて、20ポンド(4300円)。これを家族用に5つ買うと21500円なので、やめにした。

    「umami」という単語も日本食ファンのあいだで定着しつつある。なぜかsweet、salty、sour、bitterと併記され、形容詞的に使われていたりする。日本食は長寿の元だというので「海草やさかなを食べると頭がよく〜なる〜」というコラムを新聞で見かける。とりわけ必須脂肪酸「オメガー3」が注目されており、わが家でもこれを大量に含むというシャケ(鮭)とクルミをたくさん食べることに決定した。

    コメント投稿はここです : TrackBack(0)
    コメント更新: 2008/1/26(土) 19:05 : コメント数:2
      
    ユーロジャパンコミック 2008/1/26(土) 17:43 えの
    日本マンガはフランス語タイトルでどう変化したか 2008/1/26(土) 19:05 Hiro-san★ブログ主
    えのさんのリンクをたどると、イギリスのマンガ情報サイトがあります。
    http://www.eurojapancomic.com/europe/uk/uk.shtml
    http://www.anime.org.uk/aorguk.nsf/News!OpenView
    フランス・ドイツに差をつけられていたイギリスも徐々に炸裂しているなぁ。嵌らないように気をつけましょう・・・。

    http://www.eurojapancomic.com/fr/title.shtml
    フランス人とアニメの話題を語るときは、まずこのページでマンガのタイトルをしっかり覚えましょう。

    愛してナイト Embrasse-moi Lucile キスして、リュシル
    アタックNo.1 Attaquantes アタッカー
    アニメ三銃士アラミスの冒険 Sous le signe des mousquetaiers 銃士の誓いの下に
    アルプスの少女ハイジ Heidi ハイジ
    家なき子 Remi sans famille 家族なきレミ
    うる星やつら Lamu ラム
    エースをねらえ! Jeu, set, match ゲーム、セット、マッチ
    科学忍者隊ガッチャマン La bataille des planetes 惑星の戦い
    キャプテン翼 Olive et Tom オリーブとトム
    キャプテンハーロック Albator アルバトール
    キューティーハニー Cherry Miel チェリーミエル
    紅三四郎 Judo boy 柔道ボーイ
    紅の豚 Porco Rosso ポルコ・ロッソ
    シティーハンター Nicky Larson ニッキー・ラルソン
    千と千尋の神隠し Le voyage de Chihiro 千尋の旅
    タッチ Theo ou la batte de la victoire テオ、勝利のバット
    ドラゴンクエスト ダイの大冒険 Fly フライ
    ドラゴンボール Dragon ball ドラゴンボール
    ハクション大魔王 Robert dans la bouteille ビンの中のロベール
    母をたずねて三千里 Marco マルコ
    ひみつのアッコちゃん Caroline キャロリーヌ
    ベルサイユのばら Lady Oscar オスカー嬢
    北斗の拳 Ken le survivant ケン、生き残りし者
    魔女の宅急便 Kiki la petite sorciere キキ、小さな魔法使い
    魔法使いサリー Sally la petite sorciere サリー、小さな魔法使い
    みゆき Tommy et Magalie トミーとマーガリー
    名犬ジョリー Belle et Sebastien ベルとセバスチャン
    めぞん一刻 Juliette, je t'aime ジュリエット、愛してる
    リボンの騎士 Prince Saphir サファイア王子
    ルパン3世 Edgar detective cambrioleur エドガー大強盗探偵
    UFOロボット グレンダイザー Goldorak ゴールドラック
    「ヒロさん日記」のTopに戻る   

  • 長文を書かれる場合は、あらかじめエディタやワープロで作成し、ここに貼り付けるのが最も安全かつスピーディです。
  • コメント欄の横幅を超えるURLは、デザインを破壊するため、入力しないでください。