Hatena::Diary

カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

このブログは日本虚業組合の一部屋として機能しています。 同人サークル名は「おもいつき」
オタクちゃんねる2 オタクの政治プラス オルタナティブ@政治経済 予備ブログ
TDKI投稿動画向上委員会 ピアプロ zoome ニコニコ動画 ハツネギ ボーカロイドにゃっぽん mixi
 
↑無断転用歓迎。転用の際、リンク先は随意変更されてくださってOK。↑
安倍晋三を詠む 強行採決が「実績」ならば、トンボ蝶々も鳥のうち。焼いた魚(サカナ)が泳ぎだし、絵に描いたダルマさん手足出し、電信柱にゃ花が咲く。
サワヤカな安倍晋三・テンプレート リンとした安倍晋三   「救う会」と広域暴力団「住吉会」   なぜ、「救う会」には、北朝鮮と武器・覚醒剤密輸をしている暴力団住吉会が深く関わっているのか?   福岡での統一協会合同結婚式に安倍晋三が祝電を送ったこと   自民党と統一協会   国賊現職政府関係者並びに国賊自民党三役  あなたの街の統一協会系国賊議員一覧 (3) 祝電議員一覧、出席議員一覧  オウム事件は少しも終わっていない  右翼団体とヤクザ

2008-03-23

kamayan2008-03-23

[][]「ECPAT/ストップ子ども買春の会」によるマンガ・アニメ叩き/児童ポルノ法 07:08 このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメント

「崎山伸夫のBlog」から、以下メモする。

http://blog.sakichan.org/ja/2008/03/21/how_ecpat_won_unicef_over

サイバースペースのテーマ会合には、ECPAT/ストップ子ども買春の会のサイトによれば、宮本潤子共同代表とともに、綱野合亜人氏(当時18歳)が参加している。このテーマ会合のECPATが開催にあたって設置したページにある、Concept PaperやKey Issuesといった、事前に用意されたマテリアルには、「マンガ」という言葉は一切出てこない。それが出てくるのは、報告書のほうになる。この報告書も、上で述べてきた国連調査事業のPublic Submissionに提出されている。

さて、このECPAT報告書でマンガがどう扱われているかだが、非常に興味深い、というかアレである。32ページに次のように書かれている。

〔略〕ここで参照されている「萌え」レポートは、浜銀総合研究所 信濃伸一氏による2005年4月1日発表の「少子化などにより伸び悩むなか新しい動きがみられるコンテンツ市場」−2003年のコンテンツ市場における「萌え」関連は888億円というレポートだ。このレポートを、ECPATは、まるでそれが、児童を性的に虐待することから日本が莫大な経済的利益を得ようとしているかのような印象を与えるべく紹介している(印象を与えようとしているだけでそう言っているわけではないが)。ここでの攻撃は「子どもポルノマンガ・アニメ」といった枠ですらなく、「萌え」というコンセプト自体に向けられている。こうした論調が、地域会合での「マンガ」言及につながっている。

この論調は、地域会合後のフォローアップ事業として立ち上げられたViolence Against Children East Asia and the Pacificというサイトのオンラインニューズレターでも同様である。これの第4号がECPAT責任編集のサイバースペース問題となっているが、これの4ページに、20歳となった綱野合亜人氏が登場して、意見を述べているが、ここではメイド喫茶、オタク文化といったものが児童の性的虐待を促すものとして否定的に紹介されている

このように、ECPAT/ストップ子ども買春の会のマンガ・アニメ叩きが国際的なNGOやユニセフのメンバーからなる対児童暴力防止運動の流れの中で一定の賛同を得て、今回の日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望へとつなげた流れが、(宗教保守的なブッシュ政権下のアメリカからの流れとは別に)ある、のだと私は考える。とにもかくにも、彼らは極めて熱心に日本のマンガ・アニメカルチャー、にとどまらず、萌え・オタクといった文化領域に、継続的な攻撃を仕掛けてきていたのだ。

感じるところのあった同志は   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。

[]「ボーカロイドにゃいと!」感想/有名Pの無駄遣い/初音ミク 06:03 このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメント

「ボーカロイドにゃっぽん」http://v-nyappon.net/ の「ボーカロイドにゃいと!」行ってきた。以下軽く感想。

1;有名Pの無駄遣い。たくさん有名Pが来ていたのに、ほとんど喋らせない。紹介すら最後にほんの少し。Pたちはボカロ界のスターなのに、扱いがぞんざいだと感じた。

2;「ボーカロイドにゃっぽん」の主催はセンスがおっさん臭いという批判が前からあるけど、改めて感じた。「ボーカロイドにゃいと」で一番いい働きをしていたのはbaker、センスが光っていた。次いでデP、デPは匂い立つような頭の良さが感じられる。

3;主催者の企画力不足。オフ会じゃないのだと主催者に理解してほしいところだが、主催者はオフ会との区別がついていなかったっぽい。でもあの主催者である間は直らないだろうね。

4;生デ、生baker、生ゆうゆP、生シンP、生暴走Pを見れたので良しとする。

本日の画像はhttp://piapro.jp/a/content/?id=pgxwuvm1dz3wy9gx楊柳崇志さんから。

感じるところのあったミク廃な同志は   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。

[]本日の謎スパム 06:13 このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメント

またhttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20051112#c1206194119に謎スパム。漆間巌(うるま・いわお)警察庁長官に何かあるのかな? 

感じるところのあった同志は   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。

TransitionTransition 2008/03/23 17:18 >だからこそ我々は、「手紙」やその他で、「被害児童救済」はどうなっているのか? 「児童ポルノ法」を「改正」するのなら、まずこの運用実態を調べろ、警察にまずカウントを義務づけろ、と要請するのが正しいと思われる。

本当にその通りだと思いましたので、手紙を出した議員に再び、手紙を出しました(時間の関係で主に民主党に)。それをもとに、ブログ記事を作成してみました。手紙の文例で参考になるかもしれないので、トラックバックします。

せっかくだから、ブログにする過程で省略したものも示します。参考になるかもしれないので。

『拝啓 ○× ▽◇  様

早春の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。ご多忙の折、再度のお手紙、お許しください。

さて、前回の児童ポルノの件についての手紙は急いで作成したため、わかりにくい点がありましたので、今回は、わかりやすくしました。



ご多忙の折、長文、失礼致しました。乱筆お許しください。
なお、この手紙は、私の氏名・詳細な住所(東○条 南×丁目 ▽番地 アパートの名前 アパートの部屋番号)を除いて転載自由です。国会質問の資料として使用してもかまいません。
敬具
2008年(平成20年)3月○日×曜日
住所・実名・パソコンのメールアドレス・自分のブログのURLを最後に書いた』

kamayankamayan 2008/03/23 18:26 >Transition
ありがとうございます! ヽ(>_<)ノ

kotatsu_de_3kankotatsu_de_3kan 2008/03/23 20:36 オルタナティブ板ではお世話になっております。以前もメールさせていただき大変お世話になりました。
現在、運営スレ>>72でカマヤン様にアク禁していただいた人物とおぼしき人が再度チベットスレおよび運営スレに出没しています。荒らしか否か判別はつきづらいと思いますが、対処のほどお願い申し上げます。

kotatsu_de_3kankotatsu_de_3kan 2008/03/23 20:43 申し訳ございません、書き忘れたことがございます。当該人物とおぼしきレスは運営スレ>>150に挙げられています。例のごとく当該人物は自分と対立するレスを>>154で中傷しています。

kotatsu_de_3kankotatsu_de_3kan 2008/03/24 23:27 大変お忙しい中、介入ありがとうございました。ただ、運営スレの様子が若干不穏です。お時間があるとき(そんなとき無いかもしれませんが)で構いませんので、様子を見に来てはいただけませんでしょうか。

kamayankamayan 2008/03/25 01:13 運営スレ覗いたけど別に「不穏」じゃなかったのでスルーさせてもらいます。
>当該人物とおぼしきレスは運営スレ>>150に挙げられています。
少なくともこれは間違いだったんだから、kotatsu_de_3kan さんもちと静観されるのがいいんじゃないかと。

foxtrotfoxtrot 2008/03/25 23:04 >有名Pの無駄遣い
勘違いしているのはキミの方。
主催者は明らかに「オフ会」として定義しているのに、そうでないものと思い込んでいる時点で君の認識不足が露呈している。
イベントを欲しているのであれば5月に関西の方でイベントがあるらしいからそっちに行けば?

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080323