« 大麻ドラマシャブ姫 | メイン | チベット国旗をデザインしたのは日本人 »

2008/03/25

水素文明が実用化へ

水素は石油に代われるか 水素は石油に代われるか
価格:¥ 3,150(税込)
発売日:2005-11

なんだか化学に疎い文系の新聞記者が勘違いした記事を書いてしまったような気配もあるんだが、話というのは、水を熱分解して水素を作るための条件が、今までは4000℃だったのが、特殊な触媒を開発した事によって700℃まで下げられたというわけだ。コレがどういう意味を持つのかというと、火力発電所の蒸気が700℃くらいあるので、そんな程度で間に合うという事になる。で、永久機関と勘違いした人が騒いでいるんだが、700℃になっても、水を分解するエネルギーは別途必要なんだが、それでも水素をエネルギーとして実用化する事に目途が立ってきたという意味があるわけだな。

で、こういう研究というのは極めて地味なモノであって、手当たり次第にいっぱいサンプルを作って、ひたすら毎日、実験を取り返すのだそうで、天才とか超人的発想とか、そういうモノではないらしい。なので、日大なのかね(笑 つうか、こういう地味な研究は日本人しかやりたがらない。中国人は結果だけ盗もうとする。でも、科学技術というのは、地味な技術の積み重ねで構築されているものなので、結果だけ真似してもうまく行かない。水素文明の実用化までには、まだ、運搬の問題とか、元のエネルギーをどこから持ってくるのか、とか、色々と課題はあるんだが、日本のあちこちで研究が進んでいるので期待したい。まぁ、個人的には、アーサー・C・クラークが言っていたような潮力発電なんかがいいと思うんだけどね。幸いにして日本の近くに黒潮ってのがあるわけで、そこで巨大な水車をまわして発電し、それで水を分解して海水から水素を作り、タンカーで日本に運べばいい。台湾では、すでに実用化に向けて日本の大学と共同で事業が始まっているというんだが、黒潮はメキシコ湾流と並んで世界でも最大の海流だ。Wikipediaによれば、

黒潮の幅は、日本近海では約100kmで、最大時速は最大で4ノット(約7.4km/h)にもなる。厚さは幅に比べて長く、600~700mの深さでも1,2ノットになることも珍しくない。正確な流量の見積もりは困難であるが、概算で一秒間に2000万~5000万立方メートルの海水を運ぶとされている。

この、無尽蔵と言っても過言ではないエネルギーが伊豆半島のちょっと先っぽとか、房総半島のちょっと先っぽを流れているわけで、そこに巨大な発電船を浮かべて、水力発電のでっかい水車をグルングルン廻して、作った電気で海水を水素にすればいい。で、タンカーがせっせと首都圏に運ぶ、と。まぁ、アメリカのサブプライムローンを救うカネがあったら、そういう事にカネを遣った方がマシだと思うんだがね。

【石油厨涙目w】遂に永久機関完成!水厨狂喜乱舞ww

1 :依頼:518:2008/03/24(月) 21:52:51.44 ID:XWXhZX+d0

700度蒸気から水素製造 ベンチャーと日大工学部が成功
開発した装置で水素を製造してみせる岩井代表(中)。水を注入して一瞬で水素ができた
環境技術開発のベンチャー企業ライブニュー(東京)は18日、日大工学部(福島県郡山市)の協力で、特殊な触媒を使って低温下で水から水素を製造することに成功したと発表した。
世界初の技術という。安価で簡単に水素が製造でき、クリーンエネルギーの観点から実用化に期待が集まる。
約700度に加熱した水の蒸気を、特殊な熱処理で固めたセラミックなどの触媒に当てるだけで、水素が分離する仕組み。通常の電気分解で水素を取り出すには、約4000度に高める必要があるとされている。
理論的には1リットルの水から1.3立方メートルの水素が製造でき、水の加熱に費やすエネルギーの約4倍のエネルギーが得られる。2年後をめどに商品化を目指すという。
同社が研究拠点を置く日大工学部構内の郡山地域テクノポリスものづくりインキュベーションセンターで記者会見した岩井達也代表は「クリーンエネルギーを化石燃料からでなく、水から取り出す技術の研究開発は世界中で行われているが、低温下で成功したのは画期的」と強調した。
協力した日大工学部の出村克宣教授は「水素の位置付けは高まっているが、コストが問題だった。
安価でしかも簡単に製造できることに大きな意味がある」と話した。

10 : アナウンサー(三重県):2008/03/24(月) 21:54:38.79 ID:0lDpA46y0

圧力で無かったことに

11 : キャプテン(東京都):2008/03/24(月) 21:55:21.90 ID:CU2a8bws0

暗殺部隊がアップをはじめました

14 : 22歳OL(宮城県):2008/03/24(月) 21:55:52.87 ID:SMe3cqen0

流石に水扱わせたら日本人は世界一だな・・・。

16 : 与党系(樺太):2008/03/24(月) 21:56:14.44 ID:DLQvBciyO

永久機関…

28 : 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2008/03/24(月) 21:58:07.73

アントニオ猪木がスポンサーやってた、永久機関はどーなった

47 : バンドメンバー募集中(大分県):2008/03/24(月) 21:59:29.61 ID:s4KxOCty0

よっしゃ!後はマツダ水素ロータリーの後続距離UPを待つだけだな

54 : ざとうくじら(千葉県):2008/03/24(月) 22:00:23.43 ID:OHwIXglI0

それより地熱発電をだな・・・

67 : 迎撃ミサイル(関西地方):2008/03/24(月) 22:01:29.96 ID:epR9J1/80

潜水艦に積んだら永久に潜れるんじゃね?

77 : とき(catv?):2008/03/24(月) 22:02:27.78 ID:9rWhoeBm0

>水の加熱に費やすエネルギーの
>約4倍のエネルギーが得られる。

うれしいけど、物理学の根幹が揺らいでる気がする。
大丈夫だろうかw

108 : とき(滋賀県):2008/03/24(月) 22:05:50.07 ID:WaMh4S2Q0

そして完成したのがペットボトルロケット

106 : 噺家(アラバマ州):2008/03/24(月) 22:05:21.54 ID:m2iABVPK0

九州大じゃなくて日大ってのが意外

120 : 別府でやれ(神奈川県):2008/03/24(月) 22:06:24.64 ID:o7ALiIGm0

>>106
地道にいろんな触媒作って試したんだろ。手間がかかるだけで宝くじみたいなもんだ

160 : わさび栽培(catv?):2008/03/24(月) 22:10:12.96 ID:9xzqW+Ud0

不純物の処理に金がかかるだろうから淡水の価値があがるな
まじでアラブ諸国涙目なんじゃね

150 : 旅人(東日本):2008/03/24(月) 22:08:55.36 ID:YC6PNC6A0

何が凄いのかわからない俺にわかりやすく説明してくれ

167 : 美人秘書(樺太):2008/03/24(月) 22:10:54.13 ID:ulFKX72aO

>>150
自分のアナルに射精して子供誕生
うは女とかいらなくねwな感じ

170 : 女性音楽教諭(神奈川県):2008/03/24(月) 22:11:26.25 ID:0rv9bCtc0

なんでエネルギー増えてんの
どっから湧いてんの?

195 : ひちょり(樺太):2008/03/24(月) 22:14:08.56 ID:1EDh7uyZO

日大の周りに何故か中国人韓国人が大量に住み着き始めるのか

205 : 配管工(新潟県):2008/03/24(月) 22:15:08.65 ID:n2xlU5DX0

OK
で、明日どの株を買えばいいんだ?

206 : 党総裁(樺太):2008/03/24(月) 22:15:10.62 ID:ptZ+ppDDO

熱量保存の法則はどうなってるの?
水素が反応して水になる時の発生エネルギーが
なんで水を水素と酸素に分解するのに費やすエネルギーより増えてるって……

誰か受験でしか科学使わなかった俺に教えて

234 : 不老長寿(長屋):2008/03/24(月) 22:17:10.61 ID:vxS2ZOhf0

アラブは日本の技術を一番恐れていたらしいね
いつか石油に代わるエネルギーを作り出すんじゃないかって

246 : 調理師見習い(アラバマ州):2008/03/24(月) 22:18:33.38 ID:Ligcx4600

>2年後をめどに商品化を目指すという。

2年じゃ遅い。政府と企業に金出してもらって40秒で仕度しな

259 : ハンター(東京都):2008/03/24(月) 22:19:34.50 ID:tL78F1jR0

IPS細胞に続いて日本はじまったな

277 : 女工(アラバマ州):2008/03/24(月) 22:20:58.75 ID:anCgFGd/0

116 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 14:01:44

何となく解ってきた。

1molの水(18g)を零度から100度に加熱するのに1800cal(=1.8kcal)
それを気化するのに9.7kcal
それを100度から700度に加熱するのに3.9kcal
合計で0度の水を700度の水蒸気に「加熱」するのに 15.4kcal
一方、1molの水素の燃焼エネルギーは 58kcal だから
「加熱」するエネルギーの4倍の水素が得られる。
但し、水が水素に「分解」される為に要するエネルギーは別勘定!!

記事には「水の加熱に費やすエネルギー」とはあるが
「水素と酸素に分解するエネルギー」とまでは書いてない。

278 : 浴衣美人(大阪府):2008/03/24(月) 22:21:00.20 ID:YVj0/V+b0

 逆浸透法でクリーンな淡水をつくるコストも必要だよな
 700度の水蒸気はゴミ発電や原子力の熱を利用すりゃ良いような気がするが・・・

305 : ミンクくじら(大阪府):2008/03/24(月) 22:23:31.79 ID:i1hiRy5i0

誰か、これがエネルギー保存則に反してない事を説明してくれ。

>理論的には1リットルの水から1.3立方メートルの水素が製造でき、水の加熱に費やすエネルギーの
>約4倍のエネルギーが得られる。

328 : 旧陸軍高官(アラバマ州):2008/03/24(月) 22:24:44.57 ID:WQeqqa5q0

永久機関じゃないけどよくできているからA級機関

360 : 電話交換手(三重県):2008/03/24(月) 22:28:01.96 ID:rKqDLkYP0

永久機関とかいうから紛らわしいんだろ
水から利用可能な燃料を低コストで取り出せるって話だと思う

399 : [―{}@{}@{}-] 名人(樺太):2008/03/24(月) 22:31:50.82 ID:XFzsd+/aP

永久機関っていうより、要するエネルギーより多くのエネルギーを得られるってことじゃないの?

409 : 2軍選手(アラバマ州):2008/03/24(月) 22:33:04.71 ID:m7dej8Ku0

>>399
それが永久機関なんです

448 : とき(愛知県):2008/03/24(月) 22:37:39.80 ID:JIGBRfQl0

無限リサイクルバッテリーとメタンハイドレードと植物ガソリンとコレで日本最強じゃん

442 : ただの風邪(北海道):2008/03/24(月) 22:37:15.73 ID:8lnoBzKX0

http://www.titech.ac.jp/publications/j/chronicle/402/402-1.html
とりあえず理系の奴はこれ読んでみ
文系はいいや

517 : 女(東京都):2008/03/24(月) 22:47:44.33 ID:kEffvXib0

>>442
マグネシウムはともかく、水レーザー推進の動画はびびった。
ミニ四駆の後部に水タンクと水滴、ノズルつける
 ↓
レーザー照射
 ↓
水が突沸し、水蒸気になり猛烈な勢いで加速。

ちなみに飛行させることも可能らしい。

527 : 国会議員(宮城県):2008/03/24(月) 22:50:03.19 ID:aN+9d9KD0

>>517
Yabe先生のヤツか

542 : 女(東京都):2008/03/24(月) 22:52:48.03 ID:kEffvXib0

>>527
そうそう。太陽光励起レーザーとかいろいろやってる。
日経サイエンスで写真見たら学生が何故か全員上半身裸で
ワロタ記憶がある。多分近くは暑いからかなぁ。

557 : ギター(東京都):2008/03/24(月) 22:55:27.01 ID:F8liYpvY0

火力発電所の蒸気って低圧タービン近辺で700℃程度だったかな。
超すげー話だな、コレ。

一旦水素分離してその一部を酸素と反応させるだけで簡単に700度なんて作り出せる。
そこに触媒があればいいだけなんて・・・!

マジで、中東は大パニックになるぜ!?
さぁ、日本が裕福になる時代がやってきました!!!
海底油田?あぁ、シナにくれてやるよ、あんなこ汚い物!!!

569 : チャイドル(北陸地方):2008/03/24(月) 22:56:56.61 ID:RD7OB3Kr0

くぅ、株価の下落に耐えにたえぬいて今までホールドしてきた 電力、瓦斯株の数万株、明日の権利とったら 26日に全部処分するか。さすがにもう耐えられんよ。
新エネルギー開発>>原油余り>>原油安>>化学製品会社の原料安=利益率の向上とよんで 権利落ちでやすくなった化学関係株で長期勝負するよ。

648 : 福男(アラバマ州):2008/03/24(月) 23:10:32.20 ID:u/SPKdxS0

これがアメリカなら石油メジャーと最高峰の大学で取り囲まれるところだが

日本のまったりしたことwwwwwwwwwwww

663 : バンドメンバー募集中(大分県):2008/03/24(月) 23:14:56.28 ID:s4KxOCty0

ただ肝心の水素エンジンの効率化UPが必要だろうな。
くそトヨタに負けずにがんがれマツダ

693 : 守備隊(関西地方):2008/03/24(月) 23:20:57.13 ID:yxthTdGP0

これ浸透膜と組み合わせて海水から水素作ったら無敵だろ

696 : 理学療法士(北海道):2008/03/24(月) 23:21:30.65 ID:KLucNV5u0

マツダはじまったな

水素エンジン=ロータリーの組み合わせ最強だろ

713 : 新宿在住(dion軍):2008/03/24(月) 23:24:13.61 ID:fR55XfkY0

> 日大工学部の出村克宣教授

この人は土木工学が専門で、コンクリートのエキスパートらしいんですが・・・

756 : 浴衣美人(静岡県):2008/03/24(月) 23:29:29.58 ID:c5Qxc6mG0

原油全力で空売りしろ
間に合わなくなっても知らんぞー!
な状況がもうすぐそこに・・

798 : おくさま(福島県):2008/03/24(月) 23:33:49.93 ID:7JRarTTA0

>>784
コンクリートこねてたら偶然出来たとかだったら面白いな

814 : 酪農研修生(愛知県):2008/03/24(月) 23:36:10.39 ID:G6fXxT/20

これって産官学でもう動いてる有名な話だろ?

今日の日経夕刊でも伊藤忠の会長が
「キリストからイスラム、石油から水の時代」って示唆してるし

836 : 合コン大王(アラバマ州):2008/03/24(月) 23:39:06.82 ID:FIdqO75q0

原発で水素大量製造だな。
ただ、こうなると次は貯蔵方法が問題になってくるな。

893 : クリエイター(北海道):2008/03/24(月) 23:46:58.17 ID:BVVHUVFL0

しかし本当ならどこからエネルギー持ってきてるんだ?
触媒は変化しないし、周りの温度を奪ってるのか
だとしたら水素発生させればさせるほど700度を維持するエネルギーも大きくなって(ry

914 : ただの風邪(愛知県):2008/03/24(月) 23:52:38.44 ID:rBdz/aeF0

この技術をつかって
原子力→熱→水蒸気→水素なシステムを作れば
保存可能なエネルギーってことで電気より使いやすくなるかも。

921 : おくさま(福島県):2008/03/24(月) 23:54:39.50 ID:7JRarTTA0

>>914
要は効率が良くなりましたっていう話なのか

931 : ネット廃人(アラバマ州):2008/03/24(月) 23:56:53.54 ID:eVwBS32l0

これが分かりやすい

395 :名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 00:25:17 ID:L83gV4jo

>>394
>700度にしたその熱エネルギー自体で元素が分離するんでしょ?

半分正解で、半分違う。
700度ってのは、分解反応が始まるのに必要な条件。
分解反応が始まるとその反応によって(別勘定分の)熱エネルギーが失われるから温度が下がる。
で、(別勘定分の)下がった分、熱エネルギーを供給しなきゃ反応は続かない。
水素(気体) + 0.5* 酸素(気体) = 水蒸気(気体) + 58kcal (全て 1mol)
この熱化学方程式自体は、熱分解であろうと電気分解であろうと他の方法であろうと変わらない。
つまり、水 1mol から 水素 1mol を欲しかったら 58kcal の対価(コスト)を払わなきゃダメ。
でも、この反応ってのは誰かが(熱分解や電気分解という)手を加えなければ起きない。
つまり「水の加熱に費やすエネルギー」は、反応を起こす為に必要な「手数料」。
手数料が25%って事。

もしそれが高いって?思うなら、別の方法を探しましょう。
手数料25%ってのは、実はこの分野じゃ高くないんですよ。

939 : よんた(愛知県):2008/03/25(火) 00:02:20.86 ID:MTeKQbtd0

今までは、水を100mくみ上げる(水→水素)のに
一度200mまで持ち上げなきゃならなかったのが125mで済むようになったってことだろ
どんなにがんばっても100mを持ち上げる労力がいる。

947 : 党幹部(樺太):2008/03/25(火) 00:05:11.69 ID:j/z77tB1O

水素ってのはエネルギー通貨として期待されてるわけで
要は電線の代わり。発電所は別に必要な事に変わり無い。

980 : 車内清掃員(三重県):2008/03/25(火) 00:19:29.22 ID:veiWqYd10

触媒で反応させる為にもエネルギーが必要なのに
記事にはそれが書いてないから永久機関と誤解されてしまうって事だな

コメント

電気屋の端くれですが。
まだまだ実用化には相当の研究時間と難題=コストが掛かりそうですね。

波力発電(潮力発電)なら外洋に出なくともお手軽に出来そうな希ガス
我が国の周りは全て海だしwww

波力発電は、天候によって条件が変わるからなあ。
黒潮のいいところは、「常に一定の速度で流れている」というところだな。天候や季節に左右されないので、風力発電みたいな不安定さがない。もちろん、時間もコストもかかるけど、日本全体のエネルギー費用を考えたら、そんなもの屁でもないw

>こういう地味な研究は日本人しかやりたがらない。中国人は結果だけ盗もうとする。

連山は大丈夫なんでしょうか?

連山のやってる水素プロジェクトには、オイルマネーも入ってるよ。なんせ、次世代エネルギーの問題は世界レベルでの問題だから。まぁ、連中は、たぶん経産省系のアレだと思われるので、ちゃんと国益は考えて行動していると思いたいけどね。

>野次馬さん

それならいいんですけどね。この前、その辺はスルーされましたから。

水素文明を持って調子こいたチャイナ野郎達が日本人をチベット人のように虐殺なんてことがあるんなら、石油だろうが水素だろうがどうでもいいんで、ひっそりと未開の文明の中で死にたいです。

連山に詳細がありましたね。戦争でプラントが吹っ飛ぶかもしれませんね(笑)

水素船とアラビア水素化プロジェクト
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/h2shiptimelimit.html

電気分解だろうがなんだろうが、水を水素に分解する件について。
大量に発生する酸素はどうするんだろう?
ある意味、水素以上に危険なんだが。
水素は、酸素が無いと燃えたりしないが、酸素は何でもかんでも酸化させたがるから。
じわじわ大気開放するから大丈夫って事?
貯めておいてアポロ13号は勘弁。

ただ、水素の浸透による脆化の問題はどうしようもないんじゃないか?
もっとも原子半径の小さな材料なのは動かしようのない事実だし
そこらへんをどう解決するのかが気になる

酸素は酸素バーで売ればおkww
老人増えるから酸素ボンベも必要だろww
ロケット飛ばすのにも使えるぞw

あのさ、前から考えてるんだけど、
ニートのリサイクルで「ニート発電」ってどうだろう?

自転車を改造して(後輪に発電機でOK)、
家で漕ぐ、漕ぐ、
それをコンセントを通して、
逆に電力会社へと電力を売るわけです。

ニートや引きこもりの男女諸君、
これなら家に居ながらにして社会貢献、お金も入る。
しかも運動不足解消といいことづくめ。

どうです野次馬さん、商売にしてみては?

水素を作るために石油をどれだけ使うのか、それが問題だ。

水素はオゾン層破壊しますので。クリーンかも知れんけど。
水素脆化でボンベからじわじわ漏れて皮膚ガン増加も
シャレならんにょ

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年3月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

2ちゃんねるで拾った面白コピペ
銅版画資料アーカイブ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31