前の話題 [給与の希望はと聞かれてなんと..] | [話題をお任せ表示] | 次の話題 [無職で心理的におかしくなって..] | ||
話題 福岡のいじめ自殺事件についてどう思いますか? |
|
先日、福岡で中学2年生がいじめを苦に自殺する事件が起きました。 今回は驚くことに担任の教師がいじめを大いに誘発させる行為や言動を とっていたそうですね。 実は私も同じ様な軽率で心ない教師に巡り合ったことがあります。 本当はこんな野郎こそ全国に名を出して吊るし上げてやりたいです。 両親はじめ遺族の怒りもよくわかります。 皆さん、この事件についてどう思いますか? 投稿者 : 記入なし 日時 : 06/10/20 00:04 |
||
「日本」でしか見ない事件ですね;;;;;;
no.2 ( 鋼牙⇔くぼっち 06/10/20 00:19 )
全世界の皆さんに、日本の残虐性を知ってもらうためにageです!
no.3 ( 鋼牙⇔くぼっち 06/10/20 00:21 )
自殺するくらいならなぜ徹底的に抵抗しないのか理解出来ない。ワシならいじめられたら、復讐する。ほとんど半殺しだ。
no.4 ( 記入なし 06/10/20 01:21 )
いじめは許せないことだが
自殺を止められなかったのは親の責任だ。
no.5 ( 記入なし 06/10/20 01:23 )
しかし、親は24時間子供を見れるわけではないだろ。いじめには本人の徹底的な抵抗しかない。抵抗しないから面白がってエスカレートするんだよ。いじめる奴は半殺しにしてやればいいんだよ。
no.6 ( 記入なし 06/10/20 01:32 )
いじめは度が過ぎると人間を殺してしまう。
いっちょ言わせてもらうが近所のガキが大人をいじめるせかいでっせ。
no.7 ( 記入なし 06/10/20 01:49 )
何でも金、金、金の世の中を見た子供は、いじめでも何でも出来る人間になる。
no.8 ( 記入なし 06/10/20 04:43 )
親の責任。
no.9 ( ニンジャ 06/10/20 07:16 )
皆さん 問題の先生に関してはどう思いますか?
no.10 ( 記入なし 06/10/20 07:42 )
その先生は偽善者です
no.11 ( 記入なし 06/10/20 07:45 )
文部科学省と連れ 隠し手たから数字を
no.12 ( (Y´0゜y) 06/10/20 07:49 )
教育委員会と学校がぐるになっていじめがなかったことにしようとしているのが見え見え
no.13 ( 33才の男 06/10/20 07:51 )
自殺するくらいなら刺し殺せと思うんだけどな。
未遂とかで充分意趣返しできそうだし。
まぁ、死にたかったんならそれもいい。冥福を祈るだけだ。
しっかし、善悪の基準を取っ払ってしまうと”いじめ”もまた民主主義、
というか日本人の大好きな多数決なんだよな。
力が強かったり、政治力といってもいいかな、そういったものがあれば
的にされにくくなったり、力づくで排除もできる点は実力社会か。
いじめる側に全然自覚なくてもそうなってる事もあるしねぇ。
まぁ、就職活動なんかでよく努力不足って言われるのと同じで、
いじめられないための努力、いじめを跳ね除ける努力や能力の欠如だな。
学校の環境や雇用環境なんてそんな簡単には改善されないんだろうし。
no.14 ( 記入なし 06/10/20 08:11 )
全国各地で、学校だけではなく、色々な所で行われているよ。
それが、今の世界だから。
no.15 ( 記入なし 06/10/20 08:14 )
いじめられる側に問題あるともいえるが中学ぐらいまでは学校や親の責任が大きい
no.16 ( 33才の男 06/10/20 08:15 )
いじめを苦に自殺
就職難を苦に自殺
いじめを苦に引き篭もり(不登校児)
就職難を苦に引き篭もり(ニート)
no.17 ( 記入なし 06/10/20 08:16 )
いじめの苦と無職の苦つらさはにてるのかな
no.18 ( 33才の男 06/10/20 08:17 )
>18
別次元の問題です。
no.19 ( 記入なし 06/10/20 08:19 )
いじめられてるみたいつらいようなかんじ
no.20 ( 33才の男 06/10/20 08:20 )
いじめは転校なりひきこもれば親の保護のある年代だからね。
親も気をつかってくれるだろうし。
無職は転校なんてできないしw 生活や生命に直結している。
親や社会からもニート、穀潰しと身内からも貶される存在。
同じ次元で論じる話題じゃないか。
no.21 ( 記入なし 06/10/20 08:22 )
いじめられる側に問題じゃないよ
いじめるひとがいるから最初はちょっかいしてそのうち集団でいじめに関ってくる
いじめる人がいなかればならなかったはず
逆にいうといじめられる側がいじめたらどうなのー
no.22 ( (Y´0゜y) 06/10/20 08:23 )
にたようなとこあるよ 深刻な問題で本人の努力がないと解決しずらいとこにてる
no.23 ( 33才の男 06/10/20 08:24 )
弱いものは搾取されるという基本的な構図
no.24 ( 記入なし 06/10/20 08:25 )
弱者切捨てかか
no.25 ( 33才の男 06/10/20 08:26 )
努力すればいじめがなくなるのかかかかあ
そんなことないよー
これから何箇所の学校でいままであらか様にならなかった隠してきたことがもっと
発覚するんだよ
no.26 ( (Y´0゜y) 06/10/20 08:26 )
転校してもいじめられるものはいじめられる 転職しても使えない人はどこいっても使えない 似てる
no.27 ( 33才の男 06/10/20 08:28 )
写真後悔先生死刑生徒逮捕じゃないとこういうのなくならないよー
安部総理は分かってるのかなあ
14才補導じゃ済まされない事になるよ
叱責された教師もいたじゃん
no.28 ( (Y´0゜y) 06/10/20 08:28 )
だから未発達な大人がうじゃうじゃいるんだよ
もう神経回路狂ってるんだよ
学校も警察も信頼出来ないんだよ
no.29 ( (Y´0゜y) 06/10/20 08:30 )
無期は出てこれるよー
10年でも時は流れすぎてゆくから
謝罪訪問だよ先生 また復帰は許せないよどういう神経のやり方なんだぞーと言いたいよー
no.30 ( (Y´0゜y) 06/10/20 08:31 )
先生は即辞めれーなんでそこまでして居たいかが分からないんだよ
セクハラ飲酒みんなまとめてぽいしなきゃダメだなー
先生生徒と(しかも14才達と)いじめなんて幼稚だな2chで叩かれろー
先生よ!
生徒の顔見たいい
no.31 ( (Y´0゜y) 06/10/20 08:35 )
福岡県朝倉郡筑前町久光1640 町立三輪中学校
【中学一年生の時の担任教師、現在は学年主任。生徒をいじめ、自殺に追い込んだ極悪人】
氏名:田村伸一 性別:男 年齢:47 教科:国語
昭和34年8月22日生まれ、福岡教育大学卒
昭和57年4月1日田主丸中学校→昭和62年4月1日大原中学校→平成4年4月1日夜須中学校→平成12年4月1日三輪中学校
【極悪教師・田村伸一の住所、電話番号】
福岡県筑紫郡那珂川町今光5-57 パークハイツ光
TEL 0947-42-9049
【同級生をいじめて自殺させた、残虐で極悪非道な生徒たち】
きもと和来、おかたに正義、くろき翔太、あおき天、みやかわ進、こやなぎ晋太郎、きじま涼
(木本和来、岡谷正義、黒木翔太、青木天、宮川進、小柳晋太郎、紀島涼)
no.32 ( 記入なし 06/10/20 09:40 )
教師を再教育したり処分するだけで本気で好転すると思ってるんだろうか?
いじめ側のクソガキをちゃんと罰しないと
社会に出てクソ大人になってさらにパワハラ連鎖のクソ社会を作ってくだけだ
no.33 ( 記入なし 06/10/20 09:56 )
大学出てもね〜これじゃ もっといじめた生徒いるんじゃないー
no.34 ( (Y´0゜y) 06/10/20 10:14 )
もっといじめたくて大学卒業したら先生になったりして・・・
no.35 ( 記入なし 06/10/20 10:33 )
どうでもいいけど分かってやってるのかな・・・
犯罪者相手だからって犯罪やっていいって事にはならないぞ?
そもそも、相手犯罪者ですらないし・・・これから訴えられたりする可能性は知らないけど。
あと管理者側にも削除義務はあるからこの板の管理者にも迷惑かける可能性があるし・・・
訴えとかあったら警察にログの提出義務とかあるぞ?
身元割れないようにして書き込んであるならまあ個人としては安全かもしれないけど、
管理者の迷惑も考えて行動しような。
no.36 ( 記入なし 06/10/20 10:52 )
世の中”やっていいこと”と”やっちゃいけない”ことの区別ができてない大人が多のに子供になんて判断できるわけない。
no.37 ( 記入なし 06/10/20 11:09 )
ワイドショーのレポーターはなんで加害者宅にピンポンしに行かないのかな?
no.38 ( 記入なし 06/10/20 11:09 )
たばこ吸う人なんてその典型だね。モラルも何もない。
no.39 ( 非喫煙者の怒りを思い知れ! 06/10/20 11:09 )
気持ち悪い人とか臭い人は苛められて当然、犯罪者も苛められて当然
no.40 ( 記入なし 06/10/20 11:12 )
俺の職場のいじめ(公務員)のほうがすごいよ。
死ぬ前に辞めて脱出したけど。
転校でもすればよかったのに。
公務員は自分から転勤できないから。
わざと昇進も異動もしないでその職場に長く居座り続けて、
よそから異動して仕事を覚える前に潰そうとすることに
生きがいを見出してしまった公務員は
北朝鮮みたいに止められない。
わざとヒラでいて、昇進した者に激しい嫉妬されてもなぁ。
単なるグチでスマソ。
no.41 ( 記入なし 06/10/20 11:13 )
40はキモいしむかつくからいじめられて当然に賛成!!!
no.42 ( 記入なし 06/10/20 11:14 )
いじめに怒ってる人間の大半が数ヶ月も経てば何も考えてないからw
刺激を娯楽として受け取ってる人間が大半。 人間って怖いよ?
いっしょになって加害者叩いてサヨナラだから。 W杯みたいなものだ。
no.43 ( 記入なし 06/10/20 11:15 )
>42
もう少し深く考えてくれ 脊椎で反応されても困る
no.44 ( 記入なし 06/10/20 11:16 )
43は馬鹿。人間関係に悩んでる人間だからこそ、
人の痛みがわかるからこそ
ここで発言しているのに。
お前は人の痛みなど微塵も感じないんだろうな。
no.45 ( 記入なし 06/10/20 11:20 )
>43
それは言えるね
ネットならではの現象
no.46 ( 記入なし 06/10/20 11:26 )
>45
じゃあ数ヶ月後を楽しみにしてるよ、いじめの問題は数ヶ月で解決するような問題でもないし、
どれくらいの人間がこの問題を真剣に考えているのかを。
no.47 ( 記入なし 06/10/20 11:28 )
45だけど俺はこの件だけではなく子供の事件やその他いろいろ
発言している。ニュースの記事も俺がカキコしているのも多い。
他の人は知らんが俺は常にカキコしてるんだがね。
no.48 ( 記入なし 06/10/20 11:30 )
で? 自信がなくなりましたかw 自分だけってw
no.49 ( 記入なし 06/10/20 11:32 )
俺はもともと自分だけの事言ってるんだけど?
あんたの基準で話さないでくれる?他人の事などどうして俺がわかるのか。
no.50 ( 記入なし 06/10/20 11:33 )
>>43
>>いじめに怒ってる人間の大半が数ヶ月も経てば何も考えてないからw
>>43は馬鹿。人間関係に悩んでる人間だからこそ、
じゃあさ、こういう反射は勘弁してくれ。
no.51 ( 記入なし 06/10/20 11:35 )
49さんはいじめっ子なんですか?
no.52 ( 超対人恐怖症 06/10/20 11:36 )
>52
no.52は馬鹿
いえ、すいません嘘です。
わかっていただけると思いますが。
no.53 ( 記入なし 06/10/20 11:37 )
え〜と51さん意味不明です。説明詳しくお願い。
no.54 ( 45 06/10/20 11:37 )
????
no.55 ( 超対人恐怖症 06/10/20 11:38 )
いじめ苦遺書、道教委は把握していた…滝川・女児自殺(読売新聞)
北海道滝川市の小学校で6年生女児が自殺した問題で、北海道教委が昨年から滝川市教委の報告を受け、遺書にあるいじめ苦の記載を把握していたことが20日、わかった。
道教委は、内容を伏せてきた市教委に積極的な助言を行わず、文部科学省の調査にも、昨年度の道内のいじめ自殺をゼロと報告していた。道教委・空知教育局(岩見沢市)は、「適切に助言をするべきだった」と対応の不十分さを認めている。
女児は昨年9月に自殺を図り、今年1月に死亡した。空知教育局は、昨年10月に市教委から遺書の概要の報告を受け、今年6月にはコピーを入手。いずれも道教委学校安全・健康課に報告したという。
[読売新聞社:2006年10月20日 11時26分]
学校や教育委員会ってこんなにも、無責任なものです。
no.56 ( 記入なし 06/10/20 11:40 )
学校や教育委員に限らず社会がそんなものですが、そんな社会を見て育つ子供が
まっすぐ育つ可能性は低いと思うのです。
no.57 ( 記入なし 06/10/20 11:42 )
>>57
まったく同感。
子供たちは、社会を反映させているともいえるね。
no.58 ( 記入なし 06/10/20 11:48 )
素朴な疑問ですが子供がよくキモいとか言葉使いますよね。
あれもやはり社会の影響でしょうか。
それとも外見で人を判断する風潮が子供の間にはあるんでしょうか。
no.59 ( 記入なし 06/10/20 11:56 )
奈良時代は知らないけど、平安時代からそんな風潮がありますよ?
no.60 ( 記入なし 06/10/20 11:57 )
平安時代からキモい(同意語)を使われてたと?それは新発見ですね!
no.61 ( 記入なし 06/10/20 11:58 )
両親は、「教師 」ではなく、
何故 先に「自分の学校 以外のPTA(父母会)に相談」しなかったのか???
他校の父母 の中には「同じ悩みを持つ人」もあるだろうに...
父兄も、
「遠くの親戚(通学する学校の教師)よりも、近くの他人(同じ年の、同級生)」を、
今、真剣に考えた方が良いと思う。(「広域」の、モノの考えを浸透させる。)
ps.
県は、学校全体に「罪の意識」を認識させる為 にも
亡くなった人を「一生償いたい」と言った この教師 を、絶対に辞めさせるなよ...
ひとりの教師の「人格の問題が、遠因」となり、最悪の結果を起こしている のだから...
no.62 ( 記入なし 06/10/20 12:00 )
平安時代は歯が白いとキモかったのですよ。
黒いのが通だったようで
no.63 ( 記入なし 06/10/20 12:00 )
きもいという言葉は、どこから聴いてきたのでしょうか。
おそらく、テレビ番組からではないでしょうか?
マスコミは、社会に影響力が強くはありませんか?
no.64 ( 記入なし 06/10/20 12:01 )
1人をネタにするなんて何処にでもあることだと思ってたよ。
事件の内容詳しく知らないから言及しにくいけど、
イジメに発展する環境、つまり土壌が一番問題だと思う。
教師が全員聖人君子なんてそもそもありえないわけだから。
no.65 ( 記入なし 06/10/20 12:03 )
>62さん
あなたの意見を善意に取るべきか・・・・? 悪意に取るべきか・・・・?
人は成長するものですから、その人の成長に期待するのも良いかもしれませんが、
その成長過程に、教えてもらう子供たちはどのように感じることでしょう。
ぜんぜん知らない場所に行って教師をするのか、しかし、人の口はうるさいものです。
その教師が、どこかの大学の先生と同じに、能力はあっても、品性下劣ならどうしようもないですね。同じことを繰り返すことになりはしないか?
その教師の処遇については、大変難しいものがあると考えます。
no.66 ( 記入なし 06/10/20 12:06 )
完璧は無理だとしても教師は聖職者なんだから教育者なんだからモラルや人格は
磨き上げるように努力するべきである。
no.67 ( 45 06/10/20 12:09 )
今の学校の状況を見て、以下に廃れているかが、垣間見えていると思います。
もちろん、立派な先生は居られる事だと思います。
その反面、教師という立場を利用して、わからなければ、何をやっても良いんだという人間も居ることは事実です。
それに、現場の教師自体の問題だけではないことも事実です。
管理する組織自体が、事なかれ主義を採っていて、報告が来ても握りつぶすことに躍起になっていては、どうしようもないでしょう。
学校の問題は、国の将来を左右するおきな問題と考えています。
no.68 ( 66 06/10/20 12:15 )
子供に大人に向かってきもいと言わせないように教育してあげてください。
言われたらどんなにショックかわからせてあげてください。
no.69 ( 記入なし 06/10/20 12:19 )
67の考え方を拡大していけば社会主義も実現できそうだが、
現実を見ると教師の人員確保も難しくなるなぁ。
意見は正しいと思うんだけどね。現実とのバランスを何処で取るかってのも
人が作る社会だからしかたがないんだよね。
それに、他人に求める以上自分も努力する必要があるしね。
特に、民主主義って制度は一票の重さを自覚して絶えず自己を磨く事で
正しい判断を導き出そうって制度なんだし。
人に何かさせようって考え方は色々と問題があるよね。
文化祭で劇をやるのに賛成したくせに役は他の人に押し付けてみたり、
増税には賛成したのに自分達は増税の網にかからないように動いてみたり
そして学校では誰かに道化を求めてみたり。
結局自分に影響が出ないことを重視して他人の事をないがしろにする視点だよね。
ああ、イジメはダメだと思っても浮かないために黙秘や参加とかも。
no.70 ( 記入なし 06/10/20 12:19 )
見た目で人を判断するのが人間。愚かな生き物。
no.71 ( 記入なし 06/10/20 12:21 )
70 追記
教師の数なんてたかがしれてる、生徒や親、教師がいくら叩き込んでも
社会を(回りを)見渡せばどうなのか、子供は意外と賢いですよ。
そして教師も何より人間ですから。
教師の問題は多々あるだろうけど、それだけを追ってもどうなんだろうね。
教師に全て責任を押し付けてもそれじゃ何も解決しないだろうと。
no.72 ( 記入なし 06/10/20 12:23 )
ではどうしましょ?
no.73 ( 記入なし 06/10/20 12:23 )
>72 まるであきらめなさいと言ってるかのような発言ですな。
no.74 ( 記入なし 06/10/20 12:24 )
一人一人が考えてモラルや人格を磨き上げるように努力するべきである。
no.75 ( 記入なし 06/10/20 12:26 )
>75 それができないから問題なのだ。言うだけなら簡単だが。
no.76 ( 記入なし 06/10/20 12:27 )
誰かにババを引かせようって考えが蔓延してるかぎり無理だな。
自分から動く習慣ができないとどうにもならない。
そして社会も組織も腐っていくのさ。
なんでもそうだけど指導者が率先して行動しないと、
制度や組織は腐っていくだけだと歴史が語っている。
no.77 ( 記入なし 06/10/20 12:30 )
ひとつの問題提起として、
情報の氾濫が、大きな要因になっていると思うのだけど・・・
たくさんの情報が入ってきて、判断できないのに戸惑ってしまう。
すると、人間は、自分の都合のいいものだけを取り出して、それを判断基準にしてしまう。
誤った判断をしても、それを正す仕組みが出来ていない。
特に、いじめっ子なんかが、自分に都合のいい材料ばかりを取り出していじめに使うことはよくあることなのではないでしょうか?
いまの世の中は、情報が氾濫していますし、規制もない状況です。
no.78 ( 記入なし 06/10/20 12:34 )
先生も悪いけどそれに便乗していじめをやる同級生もどうだかなぁ。
中学生になったらもう、やっていいことと悪いことの分別がついてもいい年頃だと思うけど。
no.79 ( 記入なし 06/10/20 12:36 )
マスコミは、マッチポンプのような役目を果たしています。
煽るだけ煽って、何かあると、今度は袋叩きにする。
それを視聴者は、また喜んでみる。
no.80 ( 記入なし 06/10/20 12:36 )
>それを視聴者は、また喜んでみる。
そして盛り上がって、数ヵ月後には・・・
no.81 ( 記入なし 06/10/20 12:37 )
喜んでると受け取る事自体歪んだ思想だ。俺の場合は喜んで書き込んでいる
つもりはない。解決の糸口をつかみたくて皆さんと議論しているつもり。
no.82 ( 45 06/10/20 12:38 )
>79さん
甘い。非常に甘い。
大人でも、やっていいことと悪いことの区別が付かない人はたくさん居ます。
わからなければ、何をやっても良いという考えで居ます。
それを子供たちが見ているのですよ。
no.83 ( 記入なし 06/10/20 12:38 )
喜んできる、という表現がいただけなかったことは、お詫びいたします。
しかし、視聴率が上がることは確かです。
同じテレビ局で、他の時間帯には、くだらない番組を放送して、年少者に毒を植え込み、事件があると、何が悪いのか・・・・と、叫ぶ。
本当に、マッチポンプだと思う。
no.84 ( 80 06/10/20 12:42 )
喜んでる人間の方が圧倒的に多いのが現実だよ。暫くしたらわかるよ。
no.85 ( 記入なし 06/10/20 12:45 )
>85
そんな事言うからこういう議論したらいつもそういうこと言う人が現れる。
つまり荒らしの連中だ。そうなると議論にならない。
俺にとってもまじめに議論したい人にとってもすごく迷惑なんだがね。
no.86 ( 45 06/10/20 12:48 )
>83さん
言われてみれば確かにそうだなぁ。
大人の姿を見ていたら「自分もそれでいい」と思ってしまうものなのかもなぁ・・・
by79
no.87 ( 記入なし 06/10/20 12:54 )
じゃあその現実をどう変えていくか考えてみたらどう?
社会ってのは人間が生活してる空間なんだから、
机上の論理じゃなくて現実ってものが前提にあるんだよ。
いくら良い意見を出そうがいくら考えようが現実を認識しなきゃ解決なんてできないよ?
変えないといけないものは考え方じゃなくて現実なんだから。
同様に教師をいくら厳格にしたところで、それだけじゃ何にもならないし、
教師の確保にも問題を生じさせる可能性があるな。
極論を言えば、親や社会がきちんと子供育てられたら教師なんてほとんど勉強だけ
教えてればすむ話なんだし。
そもそも、そういう社会なら教師もそれなりの質が確保できそうだけどね。
公立より私立に通わすなんて考え方も納得できる話しだわな。
no.88 ( 記入なし 06/10/20 12:55 )
一言二言で現実が変わるわけ無いだろ
だから話し合う事が重要
no.89 ( 記入なし 06/10/20 12:57 )
一人一人の自覚と意識が大切というわけですね。
no.90 ( 記入なし 06/10/20 12:57 )
独身で子供もいない、家庭も持っていない、学校にも行っていない俺が
言えるのはこういう場で発言するだけ。
教育現場で俺が働けるなら俺なら児童に対していじめがなぜいけないか
人としてどう生きていくべきか社会ではどういう問題が大きな問題になっているかこれをたくさん生徒どうしなり俺の経験談、考え方なりを話したり討論しあうと思うね。
勉強はその次だよ。もちろん勉強も大事だけどさ。
no.91 ( 45 06/10/20 13:00 )
共産主義の失敗は理論を先に打ち立てた事だな、
現実や人間はその制度に耐えうる存在ではなかった。
実社会だって、変化や改革には耐性が無いし急激な変化に耐えれるようなものじゃない。
要は、どんな理論を立てようがどれだけ頭で考えようがそれを実戦できる人間が、
いないか、稀にしかいないってこと。
論理や倫理も大切だけどそれだけじゃ駄目だし、どちらかと言うと現実が先にくる。
そのなかでどうやってバランスを取って現状を変えていくのか考えていかないと、
結局は絵に描いた餅。
no.92 ( 記入なし 06/10/20 13:05 )
日本は民主主義では?(一応)
no.93 ( 記入なし 06/10/20 13:07 )
民主主義は・・・
多数決の決定には神意が宿ってるって発想からきてるんだよね。
神様じゃあまりにも説得力がなくなってきたから。
民衆(ちょっと意訳)は完璧にたえず近づいているって発想に。
人間は日々進歩しているからいつか完璧な答えに・・・
そして、多数であることコソが正しいって考え方に発展したわけだけど。
最期のはトンデモ論としか思えないわけで、多数決の際の覚悟や思慮の不足が色んな問題を引き起こすと。 多数決は多数派による少数派に対する搾取ってことをよく覚えておかないとね。
その上で自分の意見を持たないと、民衆が民主主義を崩壊させかねないと。
多数であることが正当であるなら、いじめも正当化されかねない。
そこまでは人間堕ちないと信じてはいるけどね。
no.94 ( 記入なし 06/10/20 13:18 )
悲しいね
加害者は、叱責だけで、お咎めなしだから
no.95 ( 記入なし 06/10/20 16:21 )
きもい・・いまはバラエティでお笑いとかアナウンサーまで略語してるからそれを中学の時から言ってると冗談半分がいつしか殺しまでに変貌しちゃうんだよ
だからTVは良くないと本に書いてるし
その場の雰囲気で図に乗ってたりしたから先生も生徒も歯止め利かなくなって事件が起きた。だから日本語がなってないよね その一字一句が。
no.96 ( (Y´0゜y) 06/10/20 16:52 )
そういえばバラエティー番組では頭をポンポン殴ったり
差別やイジメで笑いを取ってるよな
no.97 ( 記入なし 06/10/20 17:12 )
<滝川いじめ自殺>女児の遺書の写し、報告せず紛失…道教委
北海道滝川市江部乙(えべおつ)小学校の6年生の女児(当時12歳)がいじめを苦に自殺した問題で、女児の遺書の写しが滝川市教委から道教委に今年6月に渡っていながら、道教委の担当者が上司に報告せず放置し、しかも紛失していたことが明らかになった。道教委は市町村教委と道立学校に出したいじめに関する通知で、学校だけで対応しないで教育委員会などに相談するよう指示したばかりだが、道教委自らがいじめ解決への対応を怠っていた。
道教委によると、滝川市教委は遺族から今年6月21日に遺書7通のうち6通を入手。市教委は27日、空知教育局にすべての遺書の写しを提出した。
空知教育局はいじめがあったことをうかがわせる遺書の内容を把握し、2日後、出張で来た道教委学校安全・健康課の担当者に手渡した。しかし、同課の担当者は課長ら上司に報告しなかった。報告しなかった理由について、担当者は「事態の推移をみて、タイミングをみて報告しようと思った」と説明しているという。遺書を紛失した経緯を調べている。
道教委は16日、滝川市のいじめ問題で保護者から調査依頼があったのに学校の対応が十分でなかったとの反省に立って、学校が体面などを気にせず、教育委員会に連絡することなどを求めた通知を出していた。
記者会見した吉田洋一教育長は「16日の通知は『いじめを隠すな』との思いで出した。だが、道教委自体がこのようなことを起こし、天につばするようなことで、誠に申し訳ない」と陳謝。今回のいじめ問題への対応について、「滝川市教委にまかせっきりで、道教委は何もしていないとの批判は甘んじて受けたい。今後、いじめ問題に敏感に迅速に対応したい」と話した。
no.98 ( 記入なし 06/10/20 17:23 )
いじめ問題、教育再生会議のテーマに…首相が表明
安倍首相は20日、いじめによる児童・生徒の自殺が続いていることについて、教育再生会議で議論のテーマとする意向を表明した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は「いじめの問題は昔からあったのは事実だが、最近、極めて深刻化している」との認識を示した上で、「教育再生会議においても、この問題をどうすれば解決できるか、議論をしてもらいたい」と述べた。
また、「学校、家庭、地域で取り組んでいくことが必要だ」とも強調した。
(2006年10月20日20時13分 読売新聞)
no.99 ( 社会問題を憂える者 06/10/20 21:57 )
自殺するくらいならなぜ抵抗しないのだろうか?
no.100 ( 記入なし 06/10/20 22:33 )
いじめられる人には抵抗する程の心の勇気がないのです・・。
no.101 ( 社会問題を憂える者 06/10/20 22:34 )
普通はなかなか死ねないと思うのだが・・・?
no.102 ( 記入なし 06/10/20 22:37 )
そこが不思議ですよね。いじめられる人はおそらく他人を攻撃する
勇気はどんなに追い詰められてもできないのでしょう。
でも自分の人生を終わらせる勇気は出せる時があるようで・・。それは
よほど気持ち的に追い詰められてるからかもしれないけど。もうそうなったら
冷静には考える事はできないのでしょう・・・。
no.103 ( 社会問題を憂える者 06/10/20 22:41 )
いじめが問題になるたびに、いじられる方が悪いというやつがでてくるがとんでもない話だ。いじめられる原因は確かにある。しかし、いじめられた責任まであるわけではない。原因と責任は違う。いじめる側は一人を多数で攻撃するわけでこの中には一人では意見の一つも言えんようなやつも含まれているわけで、多数という圧倒的優位な状態で好き勝手やっているわです。本当に情けない人達です。はっきり言ってスイミーと同じです。一人ではいじめてるやつもただのカスです。
no.104 ( 記入なし 06/10/20 22:44 )
私も104さんに同意です。いじめは集団もしくは2人以上の複数で
行われる事が多い。卑怯ですよね。私もどんな理由があれいじめは許される
べきではないと思っています。いじめる側に正当な理由があるとも思えませんがね(笑)
no.105 ( 社会問題を憂える者 06/10/20 22:47 )
104より いじめの原因として私が考えられるものの一つは、異質的なものの排除です。人は異質的なものの存在を嫌います。もう一つは、だめな人間を作り出すことで自らの精神的安定を確保したいという考えが人に働くからだと考えています。どちらも、いじめる正当な理由とはなりません。
no.106 ( 記入なし 06/10/20 23:02 )
なるほど。何となくわかる部分もあります。106さんはなかなか
分析力がありますねえ。
no.107 ( 社会問題を憂える者 06/10/20 23:07 )
実は私も小学校高学年の時と高校2・3年の時、結構ひどいいじめを経験しました。
先生はわかっていたにもかかわらず見て見ぬふり、特に高校の時なんか授業中にゴムボールをぶつけられたり、パンを買いに行かされたり、ひどい時はむりやり大きな声で歌を歌わされたりと・・・でも先生は何事もなかったかのような様子で平然と授業を続けるんですよ。 信じられますか?
大人になった今、そんな辛い経験がいい方向に生かされてます。
仕事や上司との関係で少々嫌な事があっても、あの高校時代の辛さに比べたら何のという感じなので、そう簡単にくじけないし何より人の痛みがわかる気がします。
いじめのニュースを聞くたびに昔を思い出し人事とは思えませんね。
no.108 ( 記入なし 06/10/21 00:55 )
108さんは前向きな方で今は頑張ってらっしゃるんですね。
辛い経験を良い方向に向ける努力をするのは並大抵ではなかったと思います。
私は後ろ向きの人間ですが108さんや皆さんの意見を参考にして
前向きに頑張って生きていこうと思っています。このサイトの皆さんは他の
掲示板と違い、自分の思いや本音をぶつけてくれるので議論してても楽しいです。
勉強にもなる良いサイトだと思いますね。
no.109 ( 先生なんて獣だ! 06/10/21 01:02 )
自分が子供のときもいじめは結構あったけど自殺までする人はそんなにいなかったと思う。なぜ、今の子供たちは安易に自殺することを選ぶのだろうか。いじめられるといっても学校は卒業するまでだし我慢できんのかな。
no.110 ( 記入なし 06/10/21 01:02 )
私も昔の人間ですが確かに昔は自殺する子供はほとんど聞いたことありませんでしたね。今と昔ではどう違うのか私にもわかりませんね・・・。
no.111 ( 先生なんて獣だ! 06/10/21 01:05 )
今日、週間新潮を見ました。
問題の教師、実名報道されてましたね。
私はこの教師に関してはこのくらいこらしめてやっていいと思うんです。
犯罪にはなっていませんが、ある意味、犯罪者以上の冷血漢ですから。
でも、かわいそうなのはこの教師の中一の娘ですね。
これからいじめに会わないかな?
no.112 ( 記入なし 06/10/21 01:16 )
>110
怖れていた通り連鎖反応が起きてるね。
これだけマスコミが騒げば、自殺=世間に認知される最高の報復手段、と考えるのが当然だ。
だっていじめられる側は、自分を認知、尊重されない事が最大の苦しみなのだから・・・
no.113 ( 記入なし 06/10/21 01:18 )
今回、この教師の悪逆非道ぶりが報道されていますが、自分はあまり驚いてはいないんです。自分が学生だった頃にはこんな感じの教師はたくさんいましたし、ただ問題にされなかっただけ。
no.114 ( 記入なし 06/10/21 01:28 )
1人を笑いのネタにしても、生徒側にいじめる土壌がなければイジメに発展しない。
逆に教師を注意する生徒なんかもいるだろう。最近ではそういう生徒もイジメられるらしいけど。
昔といえば、大きいものが小さいものを・・・は強いものが弱いものを・・・は卑怯とか
恥ずかしい事って考え方があったらしいよね。あと憐憫とかね。
かといってそういった時代の考えに戻れるわけでもなく、
自分はどうなのか、周囲でいじめがあったときどうするのか、知人がやってたらどうするのか。
結局そういったことの積み重ねにしかならないんだろうと思うよ。
でも、逆に厳格にしすぎても人間ついていけないし息苦しいからな。
白河の清き流れに魚すまず、もとのにごりの田沼ぞ恋しき、なんて歌もあるし。
まぁ、原因や犯人を他人に求めてる間は解決しない問題なんだろうと思うよ。
こういった問考えてると、それが正しいことだって錯覚してしまいがちだしね。
そうやって主観が入りだすと、現状や原因なんかをちゃんと考えれなくなるからね。
no.115 ( 記入なし 06/10/21 06:40 )
このスレ下げた人たちは、本件の「いじめ教師」「いじめ学校」「いじめ生徒」及び、世界が真っ青になる究極のズサンな日本が正しいと思っている人たちだと思いますage
no.116 ( 鋼牙⇔くぼっち 06/10/21 19:41 )
>鋼牙⇔くぼっち
どういう意思で下げることができるのですか?
教えてください
no.117 ( 記入なし 06/10/21 19:43 )
要するに、他のスレを上げるのと同じくらいの頻度で、このスレも上げなければ
いじめ加害者と同じだと言いたいのだろう。
言いがかりもいいところ。
no.118 ( 記入オレンジ 06/10/22 13:37 )
自殺中2の同級生「先生がからかったので…」と両親に(読売新聞)
福岡県筑前町立三輪中2年の男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した問題で、同級生が「先生がからかっていたので、自分たちもしていいと思った」などと、遺族に告白していることが分かった。
男子生徒の両親が22日、自宅で記者会見して明らかにした。
両親によると、焼香に訪れた複数の同級生の男子が、男子生徒が1年生だった時の担任教諭の言動をまねて、いじめたことを認めた。同級生たちは「悪いことを言ってしまった」と涙をためて謝ったという。
両親は「生徒たちは勇気を出して謝罪に来てくれるのに、学校側は事が収まってくれれば良いという姿勢。しっかり問題に向き合い、説明責任を果たしてもらいたい」と指摘。町教委が設置する調査委員会についても「遺族が参加できるようにしてほしい」と訴えた。
[読売新聞社:2006年10月22日 20時56分]
責任転嫁。
今のガキどもは、やり方がうまいね。
誰が指導しているのかな?
この社会がそのように指導しているのかな?
no.119 ( 記入なし 06/10/23 08:22 )
ほりえもんの罪(もち、法律違反)よりいじめの罪(無罪)の方が重いと思うんだが
不思議だ?
no.120 ( 記入なし 06/10/23 09:27 )
私の小中学校時の学校と全く変わっていないなと感じました。
教師が学校で権力者となり、他の全員の生徒を使い私を孤立させたのです。
私は、自殺をしませんでしたが、自爆テロのようなことをしました。彼は、野菜九手そういうこともできなかったのでしょう。
事件が起こり初めて学校の内部事情が明らかになるというような体質を変えるべきだと思います。自分の身を守るための今年か考えていない人間が、校長職ついているのです。
学校は自分の生活の糧のためにあるというような人間が支配するような現場、そしてこの現場と教育委員会とは同じアナの狢なのです。
私は、自分の実体験を参考にして学校体質を検証していきたいと思います。彼の両親ともネットワークをつくりたく思います。
no.121 ( 経験者 06/10/23 09:35 )
福岡中2自殺 いじめ集団1年前からしつこく 死後「せいせいした」
福岡県筑前町の中学二年男子生徒(13)による自殺事件で、同級生の一部のグループが、一年前からたびたび、「死ね」「うそつき」などと生徒をののしっていたほか、自殺後も学校で「せいせいした」などと口にしていたことが二十一日、複数の関係者の証言で分かった。生徒を自殺に追い込んだいじめ行為の根深さを物語る証言で、福岡県警もこの情報を把握しており、近く同級生らから事情を聴くことにしている。
証言によると、いじめは主に特定のグループによって繰り返されていた。その中の一人は一年前から被害生徒を「死ね」「うそつき」などと罵倒(ばとう)。「近寄らんめえよ(近寄らないがいいよ)」と、周囲に無視を呼び掛けることもあったという。生徒が自殺した十一日には、別のメンバーが教室で生徒の机をたたき、「消えろ」と大声でののしった。
また、自殺後も「せいせいした」「別にあいつがおらんでも、何も変わらんもんね」「おれ、のろわれるかもしれん」などと校内で友人に話したほか、十三日の通夜の席では、笑いながらひつぎの中を何度ものぞき込む姿も目撃されている。
メンバーたちは二十一日までに、入れ替わり生徒宅を訪れ遺族に謝罪。その際、これらの行為の一部を認め「(自分も同じ立場だったら)死にたくなる」などと答えた。さらに被害生徒が一年生の時、いじめを誘発する発言をしたとされる男性担任教諭(47)の言動を見て「先生と一緒になってからかったりしてました」と、教諭の影響があったことも口にしたという。
ひどすぎる。同じクラスの生徒が自殺しても罵るなんて。
人ではない。
悪魔の化身としか思えない。
しかし自殺に追い詰めた人は何も罪に問われないし責められる事もないんだろう。
世の中おかしい事だらけだ。
no.122 ( 先生なんて獣だ! 06/10/23 09:37 )
いじめ自殺:両親話す 「命だけは」と首のロープほどいた
福岡県筑前町立三輪中学校2年の男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した問題で、男子生徒の両親が22日、毎日新聞のインタビューに応じた。「地域や学校の生徒に迷惑をかけて申し訳ない」と話し、「いじめを隠して『ゼロ』と報告する学校や先生ではなく、いじめ自殺を無くすため、いじめを見つけ改善する学校や先生を評価するような仕組みにしてほしい」と訴えた。【高橋咲子、船木敬太、川名壮志】
父親(40)と母親(36)はインタビューの中で、学校側が両親に報告したいじめ以外に、特定の生徒たちから連日「うざい(うっとうしい)」「いつ死ぬと?」と言われていたことや、自殺1週間ほど前、友人に「死にたい」と漏らしていたことも明らかにした。
両親は「もうこんなつらい思いをする親子を見たくない。みんなが『もし自分の子が』と考えていたら、きっと変わるはずです。世の中の人みんなに考えてほしい」と訴えている。
男子生徒の自殺後に学校が03年度以降、いじめを町教委に報告していなかったことが発覚した。また、文部科学省の統計では99年度以降、いじめが原因の児童生徒の自殺はゼロとされている。
「誰かが気づいていれば」。男子生徒が自ら命を絶って10日余り。死の真相を探し続ける両親。つらい思いを語った。
父親の影響を受け、小学1年生からバレーボールを始めた。後に弟2人も通い始め「バレーを通じて家族がひとつになるのが楽しみでした」。欲しい物があっても「僕はいいから、弟たちに先に買ってあげて」と話す弟思いの兄だった。
11日午後。勤務先から戻った母(36)は叫ぶ祖父の声を聞いた。「首をつっている!」。首に絡まったロープを外し、横たえて救急車を待った。「しゃべらなくても人工呼吸器をつけてもいい。命だけは持ち続けてほしい」と懸命に願った。
その日の朝は、いつものように家族で食卓を囲んだ。息子も「おいしいね」と朝食を食べていた。「お母さん、行ってくるよー」。玄関先から元気な声が聞こえ、「頑張って行ってらっしゃい」と声をかけた。食器を洗っていて姿は見なかった。それが最後だった。
家族に、いじめについて一言もしゃべらなかった。夏休みには同級生らと家を行き来し、自宅では家族一緒にトランプで遊んだ。絶やさない笑顔の裏にどんな悩みを抱えていたのか。「いろんなことを、もっと聞いておけばよかった」。気づいていれば、絶対学校に行かなくていいと言った。後悔の思いがあふれる。
生徒は「生まれ変わったらディープインパクトの子になりたい」と遺書に書いた。両親は「強い子になりたい。つらくて、もう人間には生まれ変わりたくなかったんでしょうか」。
家族全員でいるのが当たり前だと思っていた日常は失われてしまった。「そこにいるだけで幸せだった」。亡くなった実感はわかない。「何してるのかな。ご飯は食べているのかな。ちゃんと寝ているのかな。楽しくやってるのかな」。我が子を思い続けている。
毎日新聞 2006年10月23日 3時00分
no.123 ( 先生なんて獣だ! 06/10/23 09:43 )
福岡いじめ自殺で武騎手が生徒宅に色紙「天国で応援して」
「天国で応援してください」。福岡県筑前町で、いじめを苦に遺書を残し自殺した町立三輪中学2年の男子生徒(13)宅に、生徒が好きだった競走馬、ディープインパクトとコンビを組む武豊騎手がサインした色紙が贈られたことが23日、分かった。
生徒の父親(40)によると、色紙は父親の兄が知人らを介して、武騎手に依頼。20日に遺族を励ます内容の手紙とともに届き、祭壇に飾られている。
騎手になりたいという夢を持っていた生徒。自殺した際に残した遺書には「生まれ変わったらディープインパクトの子供で最強になりたい」と書いていた。贈られた色紙について、父親は「(本人も)喜んでいると思う」と話した。
<産経新聞>
no.124 ( 記入なし 06/10/24 11:14 )
知ってますか?
http://www.technorati.jp/search/%E7%94%B0%E6%9D%91%E4%BC%B8%E4%B8%80
no.125 ( 記入なし 06/10/24 11:29 )
いじめられたぐらいで死ぬな、と言ってる人がいるようですが、この被害者は、直前に死にたいという言葉を繰り返し発していたようなので、ウツ病にかかっていたと思われます。私の父はソウウツ病にかかり、自殺未遂まで起こしたので、よくわかります。自殺する人が、死にたいと言うわけない、と考えがちですが、ウツの人は言います。冗談のような顔で言います。鬱陶しいぐらいいいます。止めて欲しいのです。被害者の同級生達も、知っていたら止められたかもしれません。知らなかったばかりに、止めを刺したような形になり、ある意味ではかわいそうです。先生は、すくいようがないです。
no.126 ( ウツの子 06/10/24 13:24 )
>126
122を見れば分かると思うけど生徒は反省してないみたいよ。
no.127 ( 記入なし 06/10/24 13:26 )
>127
よく、前を読んでいませんでした。すいません。生徒もすくいようがないです。ただ、私が言いたかったのは、いじめられたぐらいで死ぬなと書いている人がいたので、ウツについて書かせていただいた次第です。
no.128 ( ウツの子 06/10/24 13:35 )
なるほど了解しました。
no.129 ( 記入なし 06/10/24 13:38 )
いじめたやつが自殺しているのに笑うやつがいるとは世も末だ。こんなやつらが大人になる時代はとんでもない世の中になるな。
no.130 ( 記入なし 06/10/24 18:51 )
なんだか先生が悪いとか生徒が悪いとか、この親のほうが人に責任転嫁してる気がしてなんだか腹が立ったなあ。その子供はどうだったんだ?あんたら親はどうだったんだ?私もずっと小学校中学校とひどいいじめを受けてきたけど、今ではそのこたちを恨みたくはないです。人にはコミュニケーションが生まれ持って苦手な人もいます。
私の2歳上の兄は自閉症です。6歳の知能もありません。落ちつかなくなるといきなり暴れだす、私の大切なものを壊すし窓を割る、他人の家にも勝手に入る。大嫌いな人間でしたが、高校に入ってから私がその兄に少し似ていることに気がつきました。それに気がつくきっかけは些細なことで、気がついたときすごく悲しくて誰も恨めなくなりました。
人には見た目だけでは理解できないどうしようもないことがあります。他人のせいにして生きていくのはとても楽です。でもそれだけではどうしようもないことがあります。私の場合は姉としての責任感、昔親とニュースを見て話し合ってきて得た人としての責任感で生きています。私は今でも兄がコンプレックスです。でも絶対人に認めさせる、このままでは終わらせたくないと思って認められるため、死に物狂いでがんばっています。
努力して何とかなることなら努力しないとだめだし、自分にも非があるなら相手の非をせめてはいけないんだと思います。そんな弱い親だから子供も弱くなるんだし本当の優しさとは何か、人とは何かわからずに育ってしまったんだと思ってしまいました。
長々しい文章で気を悪くした方もいるかとは思いますが、これがいじめを受けても今も生きてる私の考えです。
no.131 ( M大生 06/10/24 19:14 )
はっきりしているのは、いじめをやっているやつがクズ人間であることは間違いない。
no.132 ( 記入なし 06/10/24 19:23 )
一人じゃ何もできないくせに、数集まって調子に乗ってるやつってムカツクよね。はっきり行って小魚一匹ですな。雑魚ともいう。
no.133 ( 記入なし 06/10/24 19:37 )
M大生 えらい!
no.134 ( ネロ 06/10/24 19:49 )
ネロは悪だからな。
no.135 ( 記入なし 06/10/24 21:42 )
131は個人的な環境を全てに置き換えて誇大解釈している。
いじめの問題というのはそれぞれ内容や環境で理由も大きく異なるものだ。
自分の環境でそうだからと言って全てがそうであるというのは危険な思想だ。
M大生さんの事情は同情しますけどもそれはあなたのような事情でならそう
思うのも自分の体験だからそれでいいでしょう。ですが他のケースはそれぞれを
個別に考えなくてはいけないと思います。環境も家庭の事情もいじめられる理由も
それぞれ違うのだから。
no.136 ( 超対人恐怖症 06/10/24 21:49 )
“現在進行形”いじめ調査 来月、転校退学の実態も 大阪府教委
いじめによる子供たちの自殺が相次いでいる問題を受けて大阪府教委は24日、いじめの緊急実態調査に乗り出すことを決めた。文部科学省が年に1度全国調査を実施しているが、前年度の事例が対象となるため、現在進行形のいじめを独自に把握するのが狙い。いじめで転校した生徒数や、学校が教育委員会に求める支援策などの調査項目も盛り込む。来月早々に実施する。
調査の対象期間は今年4月から10月末までで、府内の全公立小中高校、養護学校などが対象(政令市を除く)。府教委は「年度途中の調査は異例だが、いま現在、いじめに苦しんでいる子供たちをいち早く助け出す必要がある。調査結果を踏まえて、現場のニーズに応じた支援策を考えていきたい」としている。
調査では、発生件数や発見のきっかけ、いじめの内容など従来の調査項目だけでなく、大阪独自の項目を追加。文科省の調査ではいじめの状況について解決済みか、未解決かの二者択一だが、さらに細分化して学校の取り組み状況を正確に把握できるようにする。
また、いじめが原因で転校や退学した生徒数についても初めて調査。学校内だけでは解決困難なケースに対して教育委員会に求める支援策なども記述してもらい、反映していきたい考えだ。
いじめは問題行動の一つとして、文部科学省が年に1度全国調査を実施しているが、前年度の発生が対象となるため、現在進行形のいじめを把握するのは難しい。また、マイナス評価につながるのではという懸念などから学校が教育委員会に報告をあげたがらない傾向があり、調査は実態を反映していないという批判が以前からあった。
文科省がいじめ問題への取り組みについて都道府県教委に総点検を求めていることもあり、府教委は独自に緊急実態調査を実施することにした。
文科省の調査では、府内の公立学校で平成17年度に発生したいじめは全国5位の1110件、1000人あたりの件数は1・3(全国平均1・5)だった。
<産経新聞>
no.137 ( 社会問題を憂える者 06/10/25 02:01 )
自殺やいじめというと 必ず原因を把握して それで行政として対処を 見たいな話になるが
それでは どうやっても遅い ということだけは 忘れてはならない。
今 この瞬間が 危機にある人には 政策も統計も 意味がないのだから。
no.138 ( ぺけぽむ 06/10/25 02:30 )
自殺しようとしている子をも見つけることは出来ないよ。
自殺して、初めてわかるのだから。
no.139 ( 記入なし 06/10/25 04:21 )
いじめは無くならないな・・・・・
10年くらい前だったと記憶していますが岡山県総社市でやはり中学生が自殺して首をくくりました。
その当時もマスコミが学校や教育委員会などを叩いて世間も関心があるようでしたが時間とともに忘れられ10年経って今のようなやっぱり自殺で死ぬ子供が出てくる。
自分が約10年前の岡山県総社市のことを記憶しているかと言うと唖然とする出来事にであったからです。
当時、隣の町の高梁市で仕事をやっていた自分は雑誌が欲しくなり町をうろつきましたが大きな本屋が無かったもので隣町の総社市に大きな本屋があったなと思いそこへ買いに行きました。
その日の1週間くらい前に自殺があったようでしたが、本屋で立ち読みをしていたところ隣に中学生らしきグループが来ました。
聞くともなしに聞こえてきたのが「○○が自殺したおかげで、△△達の内申最悪だろうな〜」と、言う話。唖然としてしまった。
しゃべっていた中学生たちはどうやら同級生のようでした。
その中学生たちがいじめに関係していたかはわかりませんが、福岡の事件でいじめに関係したと思われる子が学校内で「呪われるかも〜」と言ったり遺体を覗き込んでにやにやとしたり・・・・・・・
当時の中学生たちも現在24〜25歳と思われるが、その中学生たちが結婚していて子供が生まれたらおそらく同じようにいじめをするのだろうな〜と・・・・・・・・・
嫌な世の中だな・・・・・・・
no.140 ( 記入なし 06/10/25 09:30 )
加害者の子供が、いじめで、自殺すると、昔の加害者(現在の親)はどのような反応をするかな?
no.141 ( 記入なし 06/10/25 09:59 )
いじめって言い方が良くないな
暴行、脅迫、恐喝などの罪名に置き換えて報道すべきだ
no.142 ( 記入なし 06/10/25 10:41 )
数ヶ月どころか数週間も危ないな
no.143 ( 記入なし 06/10/25 13:01 )
県教育委員会は、「教師は、絶対に辞めさせるな」...
もし 懲戒で、辞めさせても、
「実際には、亡くなった子は、戻ってこないんだから」になり、
教師の言動である「一生、罪の償いをします。」の しようが無くなる。
no.144 ( 記入なし 06/10/25 14:28 )
いじめをしているやつらは一人では何もできない雑魚の集団。
no.145 ( 記入なし 06/10/25 18:44 )
事あるごとにいちいち人に同意を求めてくるやつはだめ人間だな。人の同意がなければ何もできないならはじめから何もするな。
no.146 ( 記入なし 06/10/25 18:55 )
「教師の言動である「一生、罪の償いをします。」の しようが無くなる。」
どう償うというのか?
償うことなど出来はしないよ。
償うという意味は何だ!!!
失った命をどう償うというのだ!!!
自殺するまでの苦しみを、どう償うというのだ!!!
no.147 ( 記入なし 06/10/25 19:00 )
>147 償うというなら、自分の命で購うべきだ。口で償うと言うだけなら誰でもできる。
no.148 ( 記入なし 06/10/25 19:02 )
給与全額を補償金として支払うのがスジだな。
それでこそ償いと言える。
no.149 ( 下っ端公務員 06/10/25 19:03 )
>下っ端さん
糞して寝ろ!!!
no.150 ( 記入なし 06/10/25 19:06 )
>149 問題教師の生活費はどうするの?
no.151 ( 記入なし 06/10/25 19:07 )
149<
他の公務員には厳しいですな〜
no.152 ( 記入なし 06/10/25 19:07 )
縛ってろうそくたらそう
no.153 ( 記入なし 06/10/25 19:07 )
>151さん
反省している態度を見せれば、
遺族が最低限の生活費くらい残してくれるはず。
それが無ければ、物乞いをすればいい。
>152さん
厳しいですよ。
no.154 ( 下っ端公務員 06/10/25 19:11 )
なぜ奈良の公務員やその他不正の公務員には優しいんですか?
no.155 ( 記入なし 06/10/25 19:14 )
表ざたになった、仲間は見捨てる。
解らなければ、徹底的に隠す。
これが公務員。
わからなければ、何をやってもいい。
これが公務員。
no.156 ( 記入なし 06/10/25 19:14 )
そんなにいじめられたるのなら、学校に行かなければよかったんだろうけども。学校に行く義務はないわけですし。
no.157 ( 記入なし 06/10/25 19:15 )
>155さん
奈良の公務員は、部落解放同盟の幹部。
人間のクズです。
no.158 ( 下っ端公務員 06/10/25 19:15 )
昔俺がいじめられてた頃は学校行くのは義務だった・・・
no.159 ( 記入なし 06/10/25 19:16 )
そこまで言う
no.160 ( 記入なし 06/10/25 19:16 )
屑って言われてもしかたがないことをしてるね。
no.161 ( 記入なし 06/10/25 19:17 )
奈良の公務員のおかげで下っ端さんたちがひた隠ししてきた事実が
明らかにされた恨みがあるのでは?
no.162 ( 記入なし 06/10/25 19:18 )
てゆ〜か、関西は同和に弱いね。
こっちでは考えられないよ。
no.163 ( 下っ端公務員 06/10/25 19:19 )
今回をきっかけに部落開放同盟は生まれ変われますか?
no.164 ( 記入なし 06/10/25 19:20 )
>164さん
元々、暴力団の巣窟だからね。
若手が排除に動いているらしいけど、
無理だと思うよ。
no.165 ( 下っ端公務員 06/10/25 19:23 )
162<
所持も合法でなくなる日もそう遠くはなさそうですね。
no.166 ( 記入なし 06/10/25 19:23 )
>159 もともと子供が学校に行く義務は無かった。それを義務教育を子供が学校に行く義務であると、思い込まされていただけ。
no.167 ( 記入なし 06/10/25 19:25 )
義務教育のおかげで、日本は世界有数の国になった。
義務教育のおかげで、個性がなくなった。
金太郎飴状態。
義務教育のおかげで、自分と異なるものを排除するようになった。
義務教育のおかげで、自分のやりたいことが出来なくなった。
義務教育のおかげで、支配者は支配しやすくなった。
総サラリーマン状態。
いいのか悪いのか・・・・
no.168 ( 記入なし 06/10/25 19:30 )
>168さん
義務教育のせいじゃないだろ・・・
no.169 ( 下っ端公務員 06/10/25 19:31 )
>168 義務教育は資本家が労働者から労働力を搾取するためにあるんです。労働者がバカだったら労働力の搾取のし甲斐がないからね。
no.170 ( 記入なし 06/10/25 19:32 )
>169さん
では、何のせいですか?
no.171 ( 記入なし 06/10/25 19:32 )
担任のせい
no.172 ( 記入なし 06/10/25 19:40 )
先生のせいには出来ないでしょう。
いい先生の学級にも、いじめはありますよ。
no.173 ( わくわく 06/10/25 19:42 )
学校は、教育の場です。
躾は、家庭で行うものだと思います。
no.174 ( わくわく 06/10/25 19:43 )
>171さん
日本が世界有数の経済国家になったのは、
昭和のモーレツ社員のおかげ。
でも、それにかまけて、
子供の教育と政治への参加を怠けたので、
このような社会になりました。
no.175 ( 下っ端公務員 06/10/25 19:45 )
どうやら、この担任が最初にいじめたらしい。
no.176 ( 記入なし 06/10/25 19:46 )
>175さん
ちょっと、違うような気がします。
うまく説明できないけど・・・・
171
no.177 ( 記入なし 06/10/25 19:48 )
小学校、中学校、高校、全部行く必要ないな。大検取って大学に行けばいいのですから。
no.178 ( 記入なし 06/10/25 19:48 )
人間関係を学ぶのに小、中、高が必要だと思うのだが。
no.179 ( 記入なし 06/10/25 19:55 )
>179 人間関係は大学で学べばいい。だいいち、小、中、高と行って人間関係をしっかり学べているのか。学べるのは、強弱関係とか、そんなことだけ。
no.180 ( 記入なし 06/10/25 19:58 )
12年と4(6)年とでは差がありすぎるのでは。
no.181 ( 記入なし 06/10/25 20:02 )
というわけで、小、中、高、は行きたいやつだけ勝手に行けということに決まりました。
no.182 ( 記入なし 06/10/25 20:06 )
おれもイジメの経験(勿論被害者)あったけど、あの時に自殺してれば良かったと思うときがある・・・。
練炭のことが頭から離れない今日この頃
no.183 ( 記入なし 06/10/25 20:07 )
選択ですか
いいですね
私も、一般的人間を大量生産する今の義務教育には、疑問を持っていました。
no.184 ( わくわく 06/10/25 20:08 )
>184 当然ですよ。これといって特徴のない大人を大量生産する義務教育に正当性なんかないよ。むしろ子供のころから違うことをやった方がいい。たとえば外国語だけやって大人になるころには数ヶ国語話せるようになるとか。日本の義務教育は全ての項目を平均的に伸ばすやり方なんですよ。そんな教育はいらん。
no.185 ( 記入なし 06/10/25 20:14 )
>185 外国語なんか、外国に住んでれば子供でも話せるんだがね。
特徴のない大人なんていないよ、特徴がありすぎて人間関係大変だよ。
得意な分野しか知らない偏った人間ばかり増えたらすぐ戦争状態だぞーー!
no.186 ( 記入なし 06/10/25 20:19 )
いじめているやつらは多数を形成しないと何もできないくずの集団。くずが数集まって調子に乗るな。多数でないと何もできんくずは一人で桃太郎電鉄でもやっとけ。
no.187 ( 記入なし 06/10/26 18:54 )
有能なリーダーがどっかにいないか
no.188 ( 記入なし 06/10/26 19:08 )
NO4
世代が違うんでしょ
no.189 ( 記入なし 06/10/26 19:09 )
>186
あなた、極端な意見だと思います。
優れたものを認めたくないという。
一芸に秀でる
このことが、どんなに大変か解っていますか?
by 184
no.190 ( 記入なし 06/10/26 19:21 )
基本的なことをサボると言うことと“一芸に秀でる”は別物ですからね。
長年かけて、かつ色々試しながら今の教育はあるわけですから
全面的に否定している人はただの落ちこぼれでしょう。
no.191 ( 記入なし 06/10/26 19:27 )
>191
「全面的に否定している人はただの落ちこぼれでしょう。」
その根拠を示してください。
by 184
no.192 ( 記入なし 06/10/26 19:30 )
せかいいち〜 かーみーのーくーにー
no.193 ( 鋼牙⇔くぼっち 06/10/26 19:42 )
子供は学校に行く義務もないのに行ってやっているんだから教師が生徒いじめちゃいかんだろう。
no.194 ( 記入なし 06/10/26 20:13 )
ヤンキー先生 義家先生のお言葉。「イジメがあったかどうか断定できないというのを聞いてショックだった」「同じ教育に携わる者として情けない」。ごもっともです。
no.195 ( 記入なし 06/10/26 20:16 )
臭い物には蓋・・・・・
日本教育界のお家芸!!!!!
no.196 ( 記入なし 06/10/26 20:26 )
皆様にお聞きしたいことがございます。
いじめの問題を取り上げて、今の世の中が、何か変わるとお思いでしょうか???
交通事故の問題を取り上げて、何か変わったでしょうか?
核問題を取り上げて、何か変わったでしょうか?
人権問題を取り上げて、何か変わったでしょうか?
国際問題を取り上げて、何か変わったでしょうか?
国というものは、テロではないけれども、何か在れば変わるものですが、いままの状態では変わるものではありません。
実際、政治家の子供が、いじめを苦に自殺でもすれば、国も本腰を入れて取り組むでしょうが。
no.197 ( 記入なし 06/10/26 20:34 )
国がどのような姿勢で対処しようとも議論はなされるべきだろうと考えるが。
no.198 ( 記入なし 06/10/26 20:38 )
交通事故による死は、減っているではないか。
no.199 ( 記入オレンジ 06/10/26 20:39 )
ていうか、関心ないなら口を出さないで欲しいね。
no.200 ( 記入オレンジ 06/10/26 20:41 )
問題の田村先生は教師を辞めるのだろうか?
もし、教師を続けるとしたら教育者以前に
人間の神経ではないですよ。
no.201 ( 記入なし 06/10/26 20:43 )
↑ 何の関係がある?ここは福岡のいじめ事件のスレだぞ!
それに交通事故はひき逃げや飲酒運転、特に悪質なひき逃げなど
大問題になってるのを知らないのか?
no.202 ( 記入なし 06/10/26 20:43 )
>201さん
家庭があったら、辞められないだろ・・・
no.203 ( 下っ端公務員 06/10/26 20:44 )
>no.197
変わっていくと信じたいです。
>no.203
その教師に、教えてほしいかどうかは、生徒が選べないのが、残念です
no.204 ( 記入なし 06/10/26 20:49 )
その田村教師の中一の娘がこれからかわいそうだと思いませんか?
いじめられるってこともありえますよ。
no.205 ( 記入なし 06/10/26 20:50 )
教師の娘は関係ないから苛めてはいけない。
no.206 ( 記入なし 06/10/26 20:52 )
>205さん
そうやっていじめのターゲットを見つけようとする精神が卑しい。
no.207 ( 下っ端公務員 06/10/26 20:54 )
>202
197氏が「交通事故の問題を取り上げて、何が変わったでしょうか?」と言うから、
交通事故死は減っていると答えた。前レスをよく見て欲しいね。
あなたは、「どうせそういう問題を取り上げても何も変わらない
んだから、スレ立てるだけ無駄じゃん」と言わんばかりの197氏の意見に賛成
なんですか?
飲酒運転やひき逃げの問題にしても、世の中が「飲酒運転の問題を取り上げて、
何が変わるっていうの?」という人ばかりだったら、危険運転致死罪の創設も
なかっただろうし、これから新たな立法がなされることもないでしょうね。
no.208 ( 記入オレンジ 06/10/26 20:55 )
横から失礼します。
205さんは、変な意味で言ったのでは
ないと思います。
今回の事件は誰がよりもモラルの崩れた世間全体に
原因があるように思います。
no.209 ( 記入なし 06/10/26 21:12 )
誰のせいって、モラルの崩れた世間全体のせいでなく
人に因縁を付けてる輩のせいでしょ?
死んだ子は帰らない
いじめっ子は、楽しく暮らしていくの?
おかしな時代だね
no.210 ( 記入なし 06/10/27 00:24 )
大場誠君を殺したのはここにいるみんなです
私を含めて、直接イジメにかかわった人
からかうようにたきつけた人
見て見ぬふりをした人
知らなかった人
ここにいるすべての人が大場君を殺したんです
あなた達には実感がないんです
生きてる実感がきっとないんです
何か大きなものに流されて、自分がなんなのか分からないでいるんです
人間なのか
自分の体の中に何色の血液が流れているのか
傷つけると痛みを感じるのか
それが分からないあなた達は
友達の体から赤い血が流れて
苦痛に顔を歪めて
孤独や絶望で表情を失っていくのを見てほっとするんです
友達を傷つけることで、生きてる実感を感じようとするんです
勘違いしないでください
友達にいくら赤い血が流れていても、涙が溢れていても、それはあなた達自身じゃない
あなた達は、人間だとは言えません
みんなが…みんなが生まれたことだけで、もうとても素晴らしいことなの
生きていることだけで、素晴らしいことなの
自分自身の存在に、早く自分自身で気づいて
素晴らしい自分の命と同じように、友達の命も素晴らしいことに気づいて
自分を愛するように、友達も愛して
ごめんなさい大場君…
あたしは…あたしはなんにもできない、あなたの死を…
純真な正義感とトップの成績を疎んじられ敵視された誠は、イジメられ、死んだ。
一度失われた相手はもう戻らない。
相手を自分と同じ人間として尊重できなければイジメはなくならない。
no.211 ( 記入なし 06/10/27 02:51 )
<教師いじめ>長髪男子「無視」を 他の生徒に指示 千葉県
千葉県いすみ市の市立中学の男性教諭(38)が、長髪の男子生徒を名指しして、「髪を切るまで話し掛けるな」などと他の生徒に無視するよう指示していたことが分かった。他にも問題発言があり、教諭は27日開かれた緊急集会で生徒に謝罪し、同日付で学級担任をはずれた。
同市教委によると、教諭は9月中旬、国語の教科担任をしている1年の男子生徒を無視するよう言った。また、複数の女子生徒に対して「おれのものだよな」などと言っていたという。【中川紗矢子】
(毎日新聞) - 10月27日13時42分更新
no.212 ( 記入なし 06/10/27 14:03 )
暴走車のナタ男「娘がいじめに…」 近隣トラブルか
27日午前7時40分ごろ、宇都宮市江曽島本町の交差点で、近くの民家の駐車場から出た男の運転する乗用車が、集団登校中の児童7人の列に突っ込み、2人をはねた。
男は、前進やバックを繰り返して電柱や民家の壁にぶつかって停止。さらに男は車から降り、なたを持って通行人の女性に切りつけようとしたが、自転車で通りかかった男性会社員(26)ら3〜4人に取り押さえられ、栃木県警宇都宮南署が殺人未遂と銃刀法違反の現行犯で逮捕した。
逮捕されたのは、近所に住む無職、藤田七生容疑者(64)。調べに対し、「娘がいじめられていた」などと供述している。乗用車の近くから、実弾の入った拳銃(けんじゅう)1丁が見つかり、同署で入手方法などについて追及している。
この事故で、宇都宮市立陽南小3年の男児(8)が足の骨を折る重傷、3年の女児(9)が右足打撲の軽傷を負った。取り押さえようとした男性会社員も頭にけがをし、3人は病院に運ばれ、治療を受けた。
陽南小によると、一緒にいた児童1人が指に軽いけがをして手当てを受けた。
調べによると、児童たちは登校のため、集合場所で待機中だった。藤田容疑者は自宅駐車場を出て、幅約5メートルの道路を挟んで斜め前方にある待機場所に突っ込んだ。
藤田容疑者は当時、酒を飲んだり、薬物を使用したりした形跡はないという。
藤田容疑者の娘は、最近まで陽南小3年に在学していた。藤田容疑者は「近所とうまくいかない」などと警察に相談しており、同署は近隣トラブルの可能性もあるとみて調べている。
現場は、東武宇都宮線江曽島駅から約500メートルの閑静な住宅街。
陽南小では日頃から集団登下校をしている。小牧明広副校長は「本当に怖いことで、今後が心配だ。緊急に対策を検討したい」と話した。
娘がいじめられていたとしてもこれはやりすぎ。
no.213 ( 記入なし 06/10/27 14:06 )
いじめもそうだけど、やるなら一人でいじめて欲しいんですよ。
no.214 ( 記入なし 06/10/27 18:02 )
教職員のストレス、抑うつ状態は通常の職業よりかなり多いらし。
no.215 ( 記入なし 06/10/27 19:35 )
中国では、いじめられて自殺するならいじめたやつを殺してから死ねと言われているらしい。
no.216 ( 記入なし 06/10/28 00:04 )
泣かされて帰ってきたら、やり返すまで帰ってくるなって時代が日本にもあったんだよ。
no.217 ( 記入なし 06/10/28 06:15 )
あだ討ちがあれば、殺伐だが活気はある
no.218 ( 記入なし 06/10/28 10:58 )
肉体的暴力禁止なのに精神的暴力は放置 政治家が困るからか
no.219 ( 記入なし 06/10/28 11:00 )
>211 世界中で子供が死んでいる、その現実のなかでインターネットで遊んでることを
自覚したらなら、たかがいじめで自殺した少年のことなんて、豊かな国の贅沢病
にすぎないと思えるだろう。
no.220 ( 記入なし 06/10/28 11:02 )
だからああいう殺す映画とかは良くない
みんな影響されて米や日本でも事件が起こる
no.221 ( トシ 06/10/28 11:04 )
>トシさん
関係ない。
そもそもネットがある時点で、
情報封鎖は不可能。
no.222 ( 下っ端公務員 06/10/28 11:05 )
関係ある 射撃ゲームとかね このすれとは関係ないけど
全体的に見ると、のこと
no.223 ( トシ 06/10/28 11:06 )
>トシさん
関係ないよ。
no.224 ( 下っ端公務員 06/10/28 11:06 )
アメリカみたいに銃が手に入る社会なら関係ないとも言えなくだろうけど、日本じゃなぁ。
心理的な分野でも暴力的なゲームや映像の影響については現時点では、
ほぼ影響無い、もしくは測定不可能(わるかないかわからない)っていうのが大勢だな。
もっとも心理分析の信憑性自体に問題が無いわけでもないけど・・・。
だいたい、それほど影響があるものなら逆に暴力を徹底的に非難する作品とか
イジメを徹底的に情けなく描いた作品をたくさんつくれば問題解決しちゃうじゃないかw。
no.225 ( 記入なし 06/10/28 15:16 )
いじめられていて、日本でもし銃が手に入ったらいじめっ子撃ってもOK?
no.226 ( 記入なし 06/10/28 15:43 )
OK!
no.227 ( 記入なし 06/10/28 15:47 )
トシに一票!
no.228 ( 記入なし 06/10/28 15:49 )
いじめっ子は皆殺しにしてもOK。
no.229 ( 記入なし 06/10/28 19:10 )
したことは、返ってきます。
no.230 ( 記入なし 06/10/29 23:31 )
小・中学生のいじめ自殺は 体制悪の反映結果だ
活路はある
−もう1つ別の新世界の実例が現に地球にはある!
必見:http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/34.html
前田 進 jcfkp201@ybb.ne.jp
no.231 ( 前田 進 06/10/30 18:07 )
いじめなんかやってんじゃねー。このクズどもが。一人じゃ何もできんカスが数集まってお調子に乗るんじゃねー。
no.232 ( 記入なし 06/11/01 18:04 )
>228 ありがと^^v
no.233 ( 記入なし 06/11/01 18:05 )
福岡中2男子自殺で大仁田氏が教育委批判
福岡県筑前町の町立三輪中学校2年の男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した問題で、自民党の大仁田厚参院議員(49)が31日、全校生徒に行ったアンケートの開示を拒否した筑前町教育委員会について「隠ぺい体質を変えないと何も変わらない」と批判した。
大仁田氏は10月26日の文教科学委員会でアンケートの開示を請求。だが、同町委員会は30日、「事実確認が不十分な点が含まれ、未公開でアンケート調査の分析を行っているため」などとして開示を拒否していた。大仁田氏は「近日中に現場に飛ぼうと思っている」と話しており、筑前町を訪問する予定だという。
(2006年11月1日06時02分 スポーツ報知)
no.234 ( 記入なし 06/11/02 12:45 )
大仁田さんが行ったら、余計にややこしくなりそうですね。
no.235 ( 記入なし 06/11/02 12:47 )
いじめ仕返し他殺なんて起きたら。。。。。
no.236 ( 記入なし 06/11/02 13:21 )
20前ぐらいまでの子供が自殺するのは忍びない
no.237 ( 記入なし 06/11/02 13:24 )
>>236
それは極論で滅多に起きない事考えても・・・
今まで自分の見聞した中では記憶にないしあったとしても数十年でも稀。
それよりもいじめる側がしでかす事件は多いのでそちらを懸念する方が
現実的ですよ。
no.238 ( 記入なし 06/11/02 13:25 )
競争意識の変形ヴァージョンかと思われるが どうだろう
変な言い方だが双方慣れていないってこともあるかも
ちょっかい出す方とされる方が。 やはり、コミュニュケーションなのかな
ちょっかい出す方も問題だが、出された方も深刻に受け止めれば確かにとんでもない事態を招くかもしれないね
一応、いじめをいじめと認識していじめているのは論外として話しています
no.239 ( 記入なし 06/11/02 15:28 )
いじめってカテゴリが出来たから問題がたくさん発生してるわけで、
うつ病って名称がない時代にはうつ病患者がいなかったわけで、
no.240 ( 記入なし 06/11/02 19:14 )
うつ病は知らないがいじめは昔から良く聞くし全然違うよ。
no.241 ( 記入なし 06/11/02 19:16 )
いじめ=脅し、恐喝、傷害
万引き=窃盗、強盗
援助交際=売春、淫行
未履修=組織的単位偽装
都合のいいように言い換えるのは良くない!
no.242 ( 記入なし 06/11/02 19:20 )
自殺後もいじめ、別の生徒標的に続く 福岡の中学校
いじめを受けていたとの遺書を残して自殺した中学2年の男子生徒(13)が通っていた福岡県筑前町立三輪中学校で、生徒に「死ね」などと言ういじめを繰り返していた同学年の男子グループが生徒の自殺後、別の複数の男子生徒に対して言葉によるいじめをしていたことがわかった。
関係者によると、グループは生徒の自殺前から別の生徒をばかにするような発言をしていたが、自殺後も繰り返し、別の生徒についても存在を疎んじるような発言をしたという。これを知った関係者が同校に通報。現在は、いじめは止まっているという。
一方、自民党の調査団が2日、県教委と町教委、遺族から聞き取り調査をした。鳩山邦夫議員は「いろいろ問題のある出来事が起きながら、学校全体の問題、教育委員会の問題にならなかったのが問題だ」と話した。
参院文教科学委員会理事で同党の大仁田厚議員もこの日、町教委を訪問。調査委員会の早急な設置や、委員に遺族など保護者代表を加えることを求める要望書を、遺族と連名で提出した。大仁田議員は町役場で会見し「学校をあげて調査していると説明されたが、第三者機関を入れないと真実は出てこない」と話した。
学校もいいかげんだしいじめる生徒も同級生が自殺してるというのに
またいじめるとは・・・人が死んでも何とも思わない冷血漢なのか。
no.243 ( 記入なし 06/11/03 11:08 )
>243 学習能力がないんだよ。ばかだから。
no.244 ( 記入なし 06/11/03 23:19 )
担任教師の言動については、当然責められるべきです。かばうつもりはありません。
しかし、自分の所為で自殺した人の死に顔を見て笑えるような子供たちですよ。そして、ターゲットを替えてまた続けている。もはや教師の権限内の指導でどうにかなる人間ではないと思います。きっかけとして教師の言動があげられていますが、果たしてその教師の言動がなければその子達はいじめをしていなかったのでしょうか?私には考えにくいです。
ここまで心を病んだ子ども達のすることには、専門の心理学者、或いは警察のように、犯罪行為に対して強制的に抑止する権限を与えられたものでないと無理でしょう。それを一介の教師に求めるなんてことはお門違いです。
へたな心理学者よりもすばらしい効果を出せる教師もたくさんいます。それは望ましいことですし、目指してほしいですが、全ての教員に「教師としての当然の力として備わっていなければならない資質」などということになれば、教師になれる人なんてごく少数になるでしょう。あの子たちの中には専門家の矯正プログラムが必要な子も居るかもしれません。それは教師に求めるべき範疇を越えています。
no.245 ( 記入なし 06/11/05 10:45 )
ま、私に言わせれば、いじめた子は、自分の親の顔に泥を塗っておきながら
平然と生きていられるアホですね。あるいは、親がアホなのか???
親子そろって、ユダヤの☆を服から剥ぎ取ってはいけないという風にしますか?
ま、冗談はさておいて、
教師や地域の問題でもあるのですが、
やはり親です、今回の問題点は・・・
いじめの事件から間もなく、この子達の反省点はあるのだろうか?と疑問に感じる部分が多いです。その背後には、親のしつけというか、親子関係の問題みたいなものも感じる
学校は、事実関係をすぐ把握して、子供の処分を決定するべきである
no.246 ( 記入なし 06/11/05 10:50 )
「教師は学校では権力者だから」などといまだによく言うが、そんな状況は、本当にまだあるのか?
権威なんて親やマスコミがさんざんおとしめてきたじゃないか。そのくせ何かあったらちゃんと指導しろ。周りの大人が日頃馬鹿にしている人間のいうことを子供が聴くはず無いじゃないか。
no.247 ( 記入なし 06/11/05 10:52 )
弱いものいじめをする人間ってのは弱いから弱いものいじめをするんだよ。
強い人間ってのは弱いものいじめには興味が無い。
ある程度“強さ”というものを知ると分かると思う。
自分が弱い人間だって分からないんだよね。
俺の目には肩で風切って歩いている人間って滑稽に見えるよ。
no.248 ( 元プロボクサー 06/11/05 10:55 )
それは一利ある。すべて同感するわけではないが、その通りである
いじめがなくならないのは、日本人が上を向いて歩くのではなく
下でこまごまとつつきあいながら生きている現状をさすのかもしれない
だから、国が衰えるのも無理ない
非常にわかりやすい見解だ
no.249 ( 記入なし 06/11/05 10:57 )
いじめを受けている子供達へ。
もっと強い人間になりなさい。
強くなれば世の中見る目も変わるよ。
(ああ、俺って何て良い事言っているんだ・・・w)
no.250 ( 元プロボクサー 06/11/05 10:58 )
こんな俺も小さい頃はひ弱な子供だった。
でも長年ボクシングやっていると強いとは何かということが分かってくる。
そういう意味では良いスポーツだと思うし、やってみる価値はあると思う。
日常生活にはありえない苦しみを味わう事が出来るから、タフな人間になれると思うよ。
no.251 ( 元プロボクサー 06/11/05 11:04 )
>246どう処分するか、だね。厳しくして変にぐれて将来また何かしでかされても困るし、甘すぎて「過去の嫌な思い出」程度に片付けられて、そしてまた繰り返されても困るし。
社会生活が出来る程度に立ち直っただけでは、いやだね。遺族より幸せそうに生きられるのは間違っているよ。社会に何らかの形で貢献させていかなくては。
あの酒鬼薔薇は出所して、弁護士になっていい暮らししているそうじゃないか。被害者家族の生活はメチャクチャにされたというのに。
no.252 ( 記入なし 06/11/05 11:06 )
ま、いじめた奴は、悪いことは言わん
13歳越えてるやろう?日本では元服といって
http://www.ogasawara-ryu.gr.jp/lessons/reihou/LifeEvent/genpuku/genpuku.html
自分で責任を取らないといけんのやで?
まずは、自分で、責任を見せなさい。親・教師・地域も、反省点を話し合いなさい
そこからやで・・・こんな簡単なこと言わすなや、ホンマ。
no.253 ( 記入なし 06/11/05 11:09 )
>no.252
弁護士になっている証拠を見せなさい
出所しても、弁護士資格を得る勉強する時間は、まだたってないでしょう?
それに、誰が、そんな奴の弁護士を頼むのですか?
ネットの情報ではなくて、現実をみるべきですね
今からでも、外に行き、現実をみなさい。あなたの方が心配ですね、ほんとの事を言うと・・・
処分とは、問題に対する規律です。裁判を行うのも立法に対する違反の処分(処罰)なのです。今回の問題があれば、処分は当然行うべきなのです
no.254 ( 記入なし 06/11/05 11:13 )
>no.254 タイトルは忘れましたが、少年Aについての本。新刊本で平積みしてあった本にあったと思うケド。立ち読みなので勘違いでしたか?もしそうなら関係者の方に大変失礼致しました。
せめて謝って欲しいという遺族の願いにもまったく誠実に答えようとしていないというようなことがかかれていたような。
今度、もう一度確かめてみます。
no.255 ( 記入なし 06/11/05 11:34 )
追記。
法律に触れる部分の処分については当然です。法に定められたとおりするべきです。
私のいっているのは、その後の再犯を防止する教育的な処分についてです。「処分」と言うことばを使いましたので誤解を受けました。すみません。処置とした方が良かったかもしれません。
no.256 ( 記入なし 06/11/05 11:42 )
勘違いでした。
「心にナイフをしのばせて」
30年ほど前に起きた酒鬼薔薇事件に似た事件ということでした。すみませんでした。しかし、私の言いたかったこと「殺人を犯して弁護士になりいい暮らしをしている人が居る。そして、謝りもしない人が居る」ということは当たっています。
「誰が、そんな奴の弁護士を頼むのですか?」と言うコトですが、いるみたいですね。
no.257 ( 記入なし 06/11/05 11:59 )
いじめをなくすことは難しいけど、減らすことは出来るとおもう。ただ・・・
no.258 ( 記入なし 06/11/08 15:17 )
ただ?何じゃ?
no.259 ( 記入オレンジ 06/11/09 10:51 )
ただ、学校内でおきるから規則を厳しくするとか、あまいかな?先生がいじめに荷担するのは許せない。何のための先生かわからへん。
no.260 ( 記入なし 06/11/09 15:27 )
虐めた奴らを隔離すればすべてまるく収まるのに
なぜ弱い者を隔離して暴れる奴らを放置するのだろう?
no.261 ( 記入なし 06/11/09 15:35 )
>261
その方がたやすいし問題も起きなかったから。
ただ、これからはそれをすれば問題になる可能性が高いからどうするかが
焦点だ。
no.262 ( 記入なし 06/11/09 17:35 )
もうさぁ〜いじめは犯罪にしたらどうよ。
実際1回いじめ報道され注目されてからごろごろ
いじめの問題が出てきてるじゃん。
報道されたのなんか氷山の一角でしょ?
いじめは悪い事なのでやめましょう!なんて今時
呼びかけてもやめるわけないし、こんな時代だから
子供だってストレスたまってんだよ。
犯罪にしなくても、いじめしたら1発退学とか今の
子供はリスクをかけなきゃやめないと思うよ。
こんなやり方はこのましくないんだけどな〜。
no.263 ( 記入なし 06/11/10 00:32 )
どのいじめ事件か忘れたが、「自分の子もいじめていました」
と自殺した親に謝罪しにきた親がいたね。
あたりまえの行動だと思うけど、そのあたりまえの行動ができない
親が今は多すぎる。ニュースで聞いていて立派だなぁ〜と思った
自分も何かずれているとふと思った。
no.264 ( 記入なし 06/11/10 00:48 )
>263
そうだね、もう性善説的な考え方は止めた方がいいな
no.265 ( 記入なし 06/11/10 02:05 )
仕返し殺人のがいい怖いけど
no.266 ( 記入なし 06/11/10 03:25 )
いじめだと思わないけどいじめになってたというのはある
時代はいじめをクローズアップした
校内暴力といじめは逆関数的な所があるんじゃないかな
外へが内に向かったという
大人のいじめ、組織のいじめ、社会のいじめにはどう対応するんだ?
no.267 ( 記入なし 06/11/10 03:30 )
いじめを本質から変えることができるが、
それは今の日本の本質そのものを変えることになるので、
批判も多いだろう・・・
一言言わせてもえば、いじめを受けている側は、他人にいじめられるという行為そのものを見るのではなく、
自分を今後どう生きていくか、自分をどう磨くか?
を考える余裕を与えたいものである
いじめた側には、その度がひどいものに関しては、法的にどんどん処罰していくべきである。それが国の治安を維持する重要課題である
no.268 ( 記入なし 06/11/10 04:02 )
国がいじめてるというのもあるんじゃないかな。。。。。
no.269 ( 記入なし 06/11/10 04:14 )
今朝のニュースで、いじめた者を殺して死ぬと、とうとう
此処まで、でもその気持ちわかるよ
no.270 ( 記入なし 06/11/10 05:47 )
今朝いじめた者を殺して死ぬとニュースされた
なぜかわかるよ、同感
no.271 ( 記入なし 06/11/10 05:51 )
様々な責任を個人に押し付けるのなら
アメリカの様に正当防衛を認めてほしいね
no.272 ( 記入なし 06/11/10 10:52 )
>271
死んで相手も道連れか〜何もむくわれないなぁ〜。
no.273 ( 記入なし 06/11/11 00:21 )
いじめ問題はいじめてる時に見ている奴の行動でだいぶ変わると
思う。1人でやめろ!っていってしまうと今度はそいつがいじめられる
可能性があるが、みんなでやめろ!といえばいじめてる奴もいじめ
にくくなる。いじめてる奴はあきらかに悪いが我かんせずで傍観者きどる奴
も相当責任があるよ。でもそれだけ団結力のあるクラスならいじめなんて起こら
ないか・・・
no.274 ( 記入なし 06/11/11 00:31 )
文科省の大臣も都知事も手紙を送られるのは迷惑って感じの発言してたな
被害者に小言を言う前になぜ虐めている奴らに向かって
そういう卑怯な事をするな!と言えなんだろうね?
no.275 ( 記入なし 06/11/11 00:55 )
政治家の責任も大きいんだがな。迷惑って感じの発言をしても仕方ないな。政治家なんてのは、所詮、責任は取らない人達んです。
no.276 ( 記入なし 06/11/11 01:17 )
国が無職をいじめてる
no.277 ( 記入なし 06/11/11 03:54 )
自殺した中2生徒の遺族に激励の千羽鶴
いじめを苦に自殺した福岡県筑前町の中2男子生徒(13)の遺族宅に2日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の呼び掛けで全国から集まった約5500の千羽鶴が届けられた。
千羽鶴を持参したのは、同県筑紫野市の女性会社員(33)ら3人。「学校の責任をうやむやにしたまま問題を風化させたくない」と考える人が多いことを伝え遺族を励まそうと、広島県の女性が11月16日に掲示板に書き込んだのをきっかけに、数十人から届いたという。
生徒の自殺から2カ月近くになるが、会社員によると、掲示板には今でも高い関心が集まっている。
千羽鶴を受け取った母親(36)は「励まされた。すごくうれしい」と話し、すぐに祭壇に供えた。
[2006年12月2日19時49分]
no.278 ( 記入なし 06/12/03 07:04 )
ご冥福をお祈りしたい。
いじめのない世の中になることを祈ってます。
no.279 ( 記入なし 06/12/03 17:05 )
|
前の話題 [給与の希望はと聞かれてなんと..] | [話題をお任せ表示] | 次の話題 [無職で心理的におかしくなって..] |
[スポンサードリンク] |