■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
チベット問題
- 1 :無名の共和国人民 :08/03/18 06:30:50
- 専用スレッドを設けました。良識ある投稿をお願いします。
- 2 :無名の共和国人民 :08/03/18 08:03:09
- 何が起こったのか、細かく記述しているサイトをいくつか見つけました。
ラサの情勢緊迫(これまでのまとめ)
http://55tibet.way-nifty.com/tibemono/2008/03/post_7c87.html
ラサの情勢緊迫(その2)
http://55tibet.way-nifty.com/tibemono/2008/03/post_6ac1.html
ラサの情勢緊迫(その3)
http://55tibet.way-nifty.com/tibemono/2008/03/post_72d7.html
この(その3)ではイギリスのThe Economistの記者による記事の
解説をしています。
「・3月14日に反中国暴動が発生。治安当局の対応がはっきりしない
ため、暴徒(mobs)が何時間にもわたって街を占拠し、ほしいままに放火し略奪を行った。」
とあるように、チベット側も平和的とばかりは言えないようです。
日ごろの漢民族に対する反発が噴出したのかと。
以下現在のところその9まであるようです。
- 3 :無名の共和国人民 :08/03/18 08:11:26
- GLOBAL VOICES 日本語より
チベット:ラサの暴動
http://jp.globalvoicesonline.org/2008/03/17/288/
これらのブログを書いてる人は漢民族のようですが、騒然とした状況を
生々しく伝えてくれます。
自民族を擁護する発言が入るのはどこでも変わらない心理でしょうか。
- 4 :無名の共和国人民 :08/03/18 21:34:38
- ネトウヨが喧伝してる画像だけど
なんか捏造っぽくね?
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3445115&direct=1
- 5 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
- ( ̄(エ) ̄)クマ
- 6 :無名の共和国人民 :08/03/19 20:27:41
- >>5
チベットの人を弁護してるつもりかも知れないけど、そういう言い方はかえってチベット民族に失礼だと思う。
- 7 :無名の共和国人民 :08/03/19 23:49:54
- チベット武力弾圧に対する中国大使館前抗議デモ
日時:3月22日(土)13時集合
集合場所:港区「三河台公園」(六本木4?2?27)
集会:13:30?14:00
行進:14:00?
解散地点:「三河台公園」
主催:チベット サポート ネットワーク ジャパン
http://i-morley.com/blog/2008/03/post_1321.html
- 8 :無名の共和国人民 :08/03/20 00:16:33
- ふと思った。
「血のメーデー」は武力弾圧ではなかったのか、と。
- 9 :無名の共和国人民 :08/03/20 00:38:40
- >>8
チベットとはレベル違いすぎ。
血のメーデーがチベット並だったら死者数が数千から万単位になっちまう。
- 10 :無名の共和国人民 :08/03/20 01:21:45
- ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2366773/2752724
本物か断定できないけどついに写真が公開された模様。
武器は使ってないなんて、どうしてかぐにばれる嘘をつくんだ中国政府は。
それにしてもダライ・ラマが辞任したら本当に収拾がつかなくなるんじゃないだろうか。
もうイラクばりの泥沼しか予想できないよ。
- 11 :無名の共和国人民 :08/03/20 03:09:29
- 穏健派であるダライ・ラマを排除したら強硬的な独立派が台頭するのに、
中国政府の温首相は誰が見ても愚かで強権的な声明を出すに至った・・一体何を考えてる。
これは事実上の対話拒否宣言に等しい。
人民網
http://www.people.ne.jp/a/0539dcd91d52453cb7dcb64d1bf8328a
同じ趣旨を福田首相が沖縄県民やアイヌ人らに言ったら内閣は吹き飛ぶぞ。
それくらい甚だしい暴言だ。彼は帝国主義者になりきっている。
- 12 :無名の共和国人民 :08/03/20 04:58:57
- >>11??
- 13 :無名の共和国人民 :08/03/20 05:00:31
- 脅迫やウィルスによる妨害工作も開始された模様。
もうやることなすことすべてマイナスにしかなってない…。
http://ime.nu/www.afpbb.com/article/politics/2366968/2752321
- 14 :目指せリアリスト:08/03/20 06:09:30
- 良識ある左派が情報提供しても盛り上がらねーな
擁護しようもねーから、オルタナどもは食いつかねーかw
- 15 :無名の共和国人民 :08/03/20 07:08:43
- >>14
>良識ある左派が情報提供しても盛り上がらねーな
>擁護しようもねーから、オルタナどもは食いつかねーかw
事態がとてもいいとは言えないのに、何が楽しいんだ、お前。
- 16 :無名の共和国人民 :08/03/20 09:14:00
- >>14
うん、こういうときは勝手に根拠なく脳内で
事象を捏造し、それをネタに盛り上がれる
ネトウヨが羨ましいよ(笑
- 17 :無名の共和国人民 :08/03/20 13:28:22
- チベットが独立することがそんなに重要か?
ウイグルが独立することがそんなに重要か?
中国がチベットで行っている政策の何が悪いのかさっぱりだ。
- 18 :無名の共和国人民 :08/03/20 13:47:26
- ま た 釣 り 堀 か
- 19 :無名の共和国人民 :08/03/20 14:05:19
- >>14は名前からして釣りか皮肉だろ。
何食いついてんの。
- 20 :無名の共和国人民 :08/03/20 14:13:11
- チベットやウイグル、トルキスタンは手放すよう求めても、「親日」のインドネシアが抑圧してるアチェの現状には
何も言わないのね、ウヨってw
- 21 :無名の共和国人民 :08/03/20 14:51:55
- >>14
「中華人民共和国の現状と課題」スレが、かつて無いほどにぎわったのを知らんのか
>>17
ウヨの朝鮮併合正当化論理と何か似てますね
- 22 :無名の共和国人民 :08/03/20 16:07:05
- >>13
中国は弾圧に邪魔になるものにはサイバー戦争までやるのか。
共産党の仮面を被った帝国主義者の所業としか思えない。
かつて第三世界の盟主とまで讃えられた中国の理想は露と消えた。
残ったのは果てしない資本主義的野心だけのようだ。
チベットはレアメタル等の地下資源が豊富ゆえ中国にとっては手放したくないのだろうが、
マイノリティを殲滅してまで地下資源を確保したいのだとしたら、
欧米がアフリカでやってきた資源戦争と同じ穴の狢じゃないか。
中国は直ちに一切の弾圧を止めて不当拘束しているチベット人を解放すべきだね。
軍隊のない、装甲車も戦車も棍棒もないチベットはいつ実現するのだろうか。
- 23 :無名の共和国人民 :08/03/20 16:56:06
- >>22
何を勘違いしてるの? 第三世界の盟主はインドですが。
非同盟諸国首脳会議が北京で行なわれた事があったか?
- 24 :無名の共和国人民 :08/03/20 17:13:34
- >>23
盟主がインドだけってことはないだろう。
それに第三世界と非同盟諸国首脳会議を同一視するのもどうかと。
毛沢東は第一世界を米ソ、第二世界を第一世界の同盟国と位置づけ、
周恩来はバンドン会議でネルーと平和五原則を打ち出しているが?
- 25 :無名の共和国人民 :08/03/20 17:15:01
- 非同盟諸国の連帯の大元を辿ると、ネルー・周恩来会談あたりまで遡れるから、
盟主といえないまでも、重要なポジションにいたことは確かだと思いますけどね
ちなみに、非同盟諸国首脳会議開催経験を以って盟主とするなら、
2回開催されたユーゴとキューバになります
- 26 :無名の共和国人民 :08/03/20 17:43:52
- >>25
開催地経験があるか否かではなく、参加してたかどうかという話。
中国は開催どころか参加もしていない。
- 27 :無名の共和国人民 :08/03/20 17:46:24
- あんまし詳しくないんだけど、常任理事国が第三世界の盟主なんて
ことがあるのか?
- 28 :無名の共和国人民 :08/03/20 18:13:28
- >>26
非同盟諸国と第三世界はイコールではないんだよ。
全部一緒だと思ってない?
- 29 :無名の共和国人民 :08/03/20 18:18:18
- では「第一世界」「第二世界」「第三世界」の明確な区分を示してくれ>>28
高校でそれぞれ「資本主義諸国」「社会主義諸国」「米ソいずれにも与しない諸国」と教わったが。
- 30 :無名の共和国人民 :08/03/20 18:25:01
- >>29
1974年に毛沢東が述べた「3つの世界論」によれば
「第一世界」 米ソ両大国
「第二世界」 第一世界の同盟国
「第三世界」 第一第二のいずれにも属さない国
当然だが、中国は3つの世界論に基づく外交戦略により
第三世界の一員として行動している。
- 31 :無名の共和国人民 :08/03/20 20:48:13
- >>26
これは失礼。
>非同盟諸国首脳会議が北京で行なわれた事があったか?
とあったから、てっきり開催経験を以って仰っているのかと思いました。
- 32 :無名の共和国人民 :08/03/20 21:11:43
- 第三世界ってイスラム圏のことだとずっと思ってた…。
- 33 :無名の共和国人民 :08/03/20 21:37:11
- だいぶ話がそれたので元に戻そう。
なぜ中国はチベットの抑圧をやめようとしないのか。
このことを疑問に思う人は多いと思うけど、
なぜそれがほとんど提起されてこなかったのかも問題だ。
これからはこの問題にも光を当てて抑圧をやめさせることが大切だ。
まがりなりにも平和憲法で基本的人権を定めているこの国から飛行機でわずか3時間の隣国で
マイノリティの虐殺や拷問が未だに続いてるのは強烈な違和感を覚えずにはいられない。
むしろ無関心でいようとするほうがエネルギーが必要だ。
- 34 :無名の共和国人民 :08/03/20 22:01:51
- 官憲は日本人観光客にどんな脅迫したんだ?
- 35 :無名の共和国人民 :08/03/20 22:05:23
- 今回の問題でチベットの事を少し調べてみたけど、元はチベットの領地だった
中で特に四川省と言えば国宝に認定されてるジャイアントパンダと四川料理が
有名な所。
でもこれからはその認識も改めるべきかも。
四川料理の中で実は中国では無く実は元はチベット系の料理とかあるんじゃないかな。
- 36 :無名の共和国人民 :08/03/20 22:59:25
- パンダはこのまえの報道特集ではじめて知ったよ。
あれ中国の動物じゃなかったんだね。
- 37 :無名の共和国人民 :08/03/20 23:17:37
- >>33
やめさせるべきだというのは同意なんだけど
どのようにやめさせるのかってところが重要なんだよね。
>平和憲法で基本的人権を定めているこの国から飛行機でわずか3時間の隣国で
>マイノリティの虐殺や拷問が未だに続いてるのは強烈な違和感を覚えずにはいられない
違和感については同意だけど
同じようにアメリカが自分達が自由と民主の国であるからといって、
民衆に対し拷問や抑圧を行っていたイラクにああやって専制攻撃を仕掛けた。
結局は客観的にはアメリカによる戦争をもってフセインの暴政を止めたわけなんだけど、
どういうやり方で中国を止めるのかってところを真面目に考えないと、
世界はムチャクチャになるだけ。日本が何か出て行くにしてもやり方次第では
薮蛇になることもある。
- 38 :無名の共和国人民 :08/03/20 23:21:32
- >>34
詳しくは知らないから脅迫がどうだったかはわからないけど、
ありがちなのは目撃者の身分証や護照(パスポート)を提示させてスキャンして
「お前の住所を知ってる。余計なこと喋ったらどうなるかわかっているな?」と脅すこと。
中国じゃないけど北朝鮮に抑留されていた紅粉船長がやられた手口。
これは普通に怖い。帰国しても誰か監視してるのではないかと怯えてしまう。
疑わしいとマークされた人は拘束されて緘口の誓約書を書かされ、
帰国したあとで無言電話とかかかってくることもある。
脅迫慣れ(?)してない人だと心が折れてしまう。
独裁国家へ旅行して運が悪ければそうなる。
- 39 :無名の共和国人民 :08/03/20 23:30:41
- >>37
日本はアメリカと違って遠征攻撃する能力なんてないよ。
軍事攻撃なんて準備もないんだからまったく考えられないね。
そんな流血を招く手段より胡錦濤主席の訪日無期限延期や
海産物輸入規制強化で強い意思表明ができるよ。
もちろんその前に駐日大使に抗議しなければいけない。
抗議すると知ったら本人不在とか適当な口実で逃げられるから抗議とは知らせずにね。
警察も「日本には言論や表現の自由があるから違法行為のないデモを弾圧しない」と意思表明するといい。
「どうせ日本は自分から折れてくる」とタカをくくっているところを突けばよい。
- 40 :無名の共和国人民 :08/03/20 23:32:27
- イラク侵略・郵政民営化・日韓日中軋轢
米国経済の破綻を先延ばしにするための計略
- 41 :無名の共和国人民 :08/03/20 23:52:12
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 09:23:52 ID:/kOaES7Z
もちろん、チベット暴動もCIAの工作です。中南米と全く同じことやってるね
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 14:35:54 ID:X1NN7Tm8
ああそうだろうね。
坊さんを使うという点ではミャンマーとも同じ。
ちょうど今、全人代で、コキントウの後任含みの副首席に
「国権派」「コキントウ系列」の李克強か
「外資上海派」「江沢民系列」の習近平かの
どちらが就任するのか注目点だったんだけど、
去年CIA側の習の方が就任する事に「半分」決定していた。
そして今回外部からの「援護射撃」を受けてめでたくCIA側の次期主席が誕生。
このタイミングでのチベット扇動は、この動きと「絡んでいる」としかみえない。
もしかしたら、CIA側の次期主席誕生を覆す動きを彼らが察知して
威嚇にでたのかもしれない。
次のトップがこのまま無事にCIA側になると、江沢民時代の再来だな。
なんかユダヤフリメスレが立たないみたいなのでまたこっちで遊ぼう。
- 42 :無名の共和国人民 :08/03/21 00:06:19
- あくまで推測だが、きっかけは極めて卑近なことだったのではないか?
給与が不当に低い、もしくは不払いが続いた不満が、とか。
- 43 :無名の共和国人民 :08/03/21 00:07:14
- 809 :名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 03:19:05 ID:IC4P6HiY0
日本を戦争に駆り立てようとする者たちが現にいる。
「中国人は汚い。中国が攻めてくる」と扇動している。
彼らは非常に恐ろしい人たちです。彼らはやると言ったら必ずやる。
今の若い人たちから小学生までが、中国や韓国や北朝鮮の態度に腹を立てて
「何で日本は謝ってばかりいるのか。少しは彼らをこらしめてやればいい」と文句を
言うようになってきています。
- 44 :無名の共和国人民 :08/03/21 00:16:17
- 何だこのわけわからんコピペは・・
- 45 :無名の共和国人民 :08/03/21 01:45:42
- >>39
>胡錦濤主席の訪日無期限延期
それは良い方法かもね。簡単にできる。
与党関係者はそれもできるだけ避けたいだろうけどね。
>海産物輸入規制強化で強い意思表明ができるよ。
できることはできるけど、関係者は困るだろうね。
特定の産業がヒーヒー悲鳴をあげるようなやり方は避けたほうがいいな。
>もちろんその前に駐日大使に抗議しなければいけない。
親中派の福田首相ならやりやすいね。
小泉や安倍が抗議したら「満州事変や日中戦争を肯定してるくせに」と
逆に言い返されるかも。
- 46 :無名の共和国人民 :08/03/21 02:48:43
- またCIAかしょうもない連中だな本当に。
- 47 :無名の共和国人民 :08/03/21 02:55:10
- 俺も謀略説は結構好きだな。
事実だと言い切るべきではないが、可能性ぐらいは保留しておきたい。
- 48 :無名の共和国人民 :08/03/21 03:08:04
- >>45
うーん。福田首相が相手でも「反省が足りない」と言われると思う。
中国で長期滞在した経験ある人ならわかるはずだけど、
中国人は善悪ではなく損得で物事を思考するゆえ、
親中派政権であってもそこは容赦するはずもない。
中国の外交手腕はアメリカが舌を巻くほどのものだよ。
あくまで損得で「本日中に弾圧をやめない限り全力で経済的に損させますよ」と言い放つ必要がある。
そして「今年オリンピックあるんですよね。無事開催したいんでしょ?」とほのめかす。
経済的損失というのはどこの誰が見てもわかりやすく、誰もがとても怖がるトラウマ。
経済には思想も言語も民族も関係ないカネという万国共通の価値観があるのだからね。
あの日本からオリンピックをふられたらそれこそ国家権威の失墜につながりかねない重大問題。
胡錦濤主席に「チベットを弾圧したら大損」を実感させれば上出来。
- 49 :無名の共和国人民 :08/03/21 03:23:09
- >またCIAかしょうもない連中だな本当に。
予想以上に今回の情報戦略は上手く行っているようだ。
ブログなどを一通り観察したがチベットの「チ」の字も出さなかった
ブロガーが突然チベットの僧侶を殺すなと叫びだした。
また平和運動家や左翼の人権団体は中国に甘いと言い出す始末。
これは傑作だ。傍観者にすぎない自分も笑ってしまうのだから
チベット弾圧の黒幕は爆笑ものだろう。
- 50 :無名の共和国人民 :08/03/21 03:29:01
- 金融崩壊を迎えて
逃げ場を失った追いつめられたアメリカは
とうとう暴走を始めたようだ
マスコミがチベット暴動を大きく取り上げたのはCIAからの指図だろう
恐らくオリンピックどころでは無くなる
- 51 :無名の共和国人民 :08/03/21 03:33:50
- 中国を内と外、両方から責め立てて
内部崩壊を目指すのだ。
オリンピック直前が最適と判断したのだろう。
- 52 :無名の共和国人民 :08/03/21 06:19:35
- > 17 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/14(金) 09:27:25 ID:ZW6dsHLh0
>CIAの捜査をしていた英国警察TOP 遺体で見つかる
>UK top cop who led CIA probe found dead
>http://news.yahoo.com/s/ap/20080311/ap_on_re_eu/britain_police_death
- 53 :無名の共和国人民 :08/03/21 08:50:39
- むしろこれはアメリカよりも台湾にとって好機のような。
コソボのときにいずれは台湾も名乗りを上げるだろうなとは思っていたけど、
一国だけで果たして乗り切れるかなとは懸念していた。
でも別のところも同時に声を上げ、注目と世論が追い風になっている今こそが
チャンスだと思っている。
でも、あとせめてひとつは足場の確保が必要かな。
- 54 :無名の共和国人民 :08/03/21 13:16:03
- >胡錦濤主席に「チベットを弾圧したら大損」を実感させれば上出来。
中国に損をさせても日本側も相当の痛手を受けるんだがそれを企業が許すとでも?
- 55 :無名の共和国人民 :08/03/21 13:55:52
- 福田自公売国政府や在日韓国人2世池田大作も
日中経済・技術交流、先端技術の移転、
日中韓を中心とするアジア経済共同体の形成に脅威を感じている。
中国経済だけではない北京オリンピックによるアジア経済全体に
影響を与える。
- 56 :無名の共和国人民 :08/03/21 18:09:43
- ダライラマ14世のもう一つの顔
資料は全て「アメリカンブッダオンラインライブラリーアンドウェスタンカルチャーバザール」より
http://www.american-buddha.com/secretwar3rd-2.jpg(チベットの少年飛行兵)
http://www.american-buddha.com/asecretwar50a.jpg(秘密チベット人部隊の記念撮影)
http://www.american-buddha.com/asecretwar53a.jpg(上記部隊を閲兵するダライラマ)
実はダライラマは、かつてアメリカの支援を受け対中武装闘争を戦っていた。
のちにニクソン訪中・キッシンジャーの反対で援助は止められた。
彼はオサマ・ビン=ラディン同様の“テロリストの首魁”。
ペマ・ギャルポも亡命政府もこの事実に口をつぐんでいる。
さらにさらに、チベットが主権回復すれば、影響は周囲の少数民族地域にも及び、彼らも独立や自治権付与を求めるだろう。
おまけにチベットが「チベット」であると主張する地域は実は西蔵だけではなく、印パ紛争の舞台でもあるカシミールにもかかっている。
ゴタゴタが拡大する恐れさえあるわけだ。
さあ皆さん、これでもチベットを支持しますか?
- 57 :無名の共和国人民 :08/03/21 18:13:46
- >>54さんに同意。
中国に経済的に打撃を与えると、結果的に周辺国・関係国も痛手を負うことになるん
だよね。北朝鮮やイラクに対する経済制裁とはここが違う。
- 58 :無名の共和国人民 :08/03/21 18:32:54
- ブッシュは最近ダライ・ラマ14世に米国最高勲章を授与した。さらに裏でチベット独立のダライ・ラマ14世の運動に援助を
与えているのは、CIAだ。
ダライ・ラマ14世が指揮して、何も知らない仏教僧侶らを扇動、世界中で反中国抗議とチベット独立支援
の高揚を期待して、破壊、放火、略奪など派手な暴動を起こさせた。彼らは、北京
オリンピック(五輪)中止へ追い込む脅しで、中国指導部を屈服させようと目論んでいる
- 59 :無名の共和国人民 :08/03/21 19:11:16
- 日本は同情しかしてやれんな、
あとは参考にできるくらいだ
1.国を失うと家族、民族がどんなに絆が深くても悲惨な未来しか無い。
2.平和活動家の言う世界的な○○、国際的な××の流れというのとは、
全然関係なく、付近に危険な国があるなら国防の手をけして緩めてはいけない。
- 60 :無名の共和国人民 :08/03/21 19:31:31
- >>56
インドは過去にアクサイチン地方を中国に取られたから、むしろ
そっちのほうで中国に対抗するんじゃないかな?
- 61 :986:08/03/21 19:43:12
- >>53
明日投票の台湾総統選挙とこの動き、関係あるかも?
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/6513.html
先週末の報道では国民党の馬候補が事前調査では有利なようだけど、
台湾独立国民投票をやるといっているのは国民党・民進党とも同じだが、
既に国民党と中国政府の間での交渉が再開されていて、
アメリカのブッシュ政権の中枢部は台湾独立を強く打ち出している民進党政権が続くことを快くは思っていない。
…これと上海での唐突なスピーチで火がついたチベットの騒擾に関連性があるとすると、どういう事を意味するんだろうか??
今ひとつ読めない。
共和党のマケイン大統領候補は「カラー革命」の黒幕で、旧CIS諸国の「民主化」を契機にアメリカの傀儡政権諸国でのロシア包囲網を作ろうとして勝敗半々で膠着状態になっているけど、これとどう関連してくるんだろうか?
クリントンとオバマはユーラシア大陸の東側の不安定化に乗り気ではないようだけど。
- 62 :無名の共和国人民 :08/03/21 20:11:31
- >>59
>平和活動家の言う世界的な○○、国際的な××の流れというのとは全然関係なく
>付近に危険な国があるなら国防の手をけして緩めてはいけない。
それは“目を見張れ、耳をすませ、中朝に気を許すな”と言ってるのと同義に見えるが?
- 63 :無名の共和国人民 :08/03/21 20:31:44
- どうして、オルタナ住人はチベット人やネカフェ難民を見捨てるんだ?
IGさんもそう言ってるぞ↓
http://yy45.kakiko.com/test/read.cgi/utopian/1205600506/70
このエセ左翼どもめ!恥を知れ!
- 64 :無名の共和国人民 :08/03/21 20:48:45
- >>63
見捨ててるのか?
人によって重視するものはそれぞれだろう
それより、普段は人権を嫌悪しておきながら、左翼叩きに使えると思ったときだけ
人権派ぶるのはカコワルイ
- 65 :無名の共和国人民 :08/03/21 21:15:22
- >>63
わかったわかった。どっちも見捨ててないよ。
同じ一人のオルタナ住人でも、
オルタナで意見してる内容と、現実社会でやってる活動は違うこともあるんだろうし
勝手に人のことおせっかい焼かないでほしいね。
- 66 :無名の共和国人民 :08/03/21 21:21:40
- IGさん私怨丸出しですね
相手が思ってもないこと書いて見苦しいですよ
- 67 :ゆうと ◆gKTkdi9N0M :08/03/21 21:29:08
- >>63
はじめまして、こんばんわです。
その発言だけ取り出してIGさんがそのようなことをおっしゃっているように
印象操作をするのはいかがなものかと思いますよ。
だいたいチベット問題はK・MURASAMEさんとかの固定ハンドルの方や、
名無しの方の少なくない方が真摯に受け止められて中国観も含めて
「悪いところは悪いと認める」と努力されていらっしゃると思いますよ。
それにそもそも何をもって左翼とするのかが不明です。
IGさんがおっしゃられているのは、別に左翼がこういうものだ、というような
事ではないですしね。
最近はカマヤンさんが管理人にご就任されてから、非常に合理的、
妥当な削除基準などの運営が行われていて、以前あったような批判は解決したように
思えます。「エセ左翼」という言葉は、「ネトウヨ」「プロ市民」と変わらない
低俗な言葉だと思いますよ。
まあ、こっちをそそのかして、あっちをそそのかして、楽しんでいる人かも
しれませんが・・・(苦笑)
- 68 :無名の共和国人民 :08/03/21 21:32:30
- >>67
はじめましてと言うわりには、知った風な態度だなw
- 69 :ゆうと ◆gKTkdi9N0M :08/03/21 21:35:30
- >>68
神がいるなら神に、神がいないなら自分の内なる良心に誓って、
知っている方ではありませんが、そういう根拠なんかさらさらない「邪推」は
よろしくないと思いますよ。
- 70 :無名の共和国人民 :08/03/21 21:57:23
- >>63は『IG「さん」も』とか『ネカフェ難民』とかの辺りから
キモ味の臭いがする。
触らない方が良い。最近ヲチスレでうまく化けると
思ったらこっちでは簡単に本性現すのな。
- 71 :無名の共和国人民 :08/03/21 21:58:43
- >>69
何言ってるのかわからないが、「オルタナヲチスレ」からノコノコやってきて
説教するのやめてもらいたいね。
別に意見内容を否定するわけじゃない。向こうでオルタナの悪口、
こっちきて誰かに説教、そういう態度はやめなさいということや。
- 72 :ゆうと ◆gKTkdi9N0M :08/03/21 22:06:10
- >>71
説教じみてたら申し訳ありません、ちなみにスレッドを見ていただければ
分かりますが、悪口なんて言ってません事をご確認していただければ幸いです。
なるほど、そうですね、ただ、IGさんのご意見がかなり歪曲されて伝えられているので、
念のため申し上げさせていただきました。それはお許し頂けないでしょうか・・・?
- 73 :無名の共和国人民 :08/03/21 22:13:18
- >ネカフェ難民やチベット人を救わない事への言い訳に立場が違うからってのは
>恐れ入りましたね。
これがIGさんのレスです
「救わない」を「見捨てる」と書くのが歪曲ですか
- 74 :無名の共和国人民 :08/03/21 22:20:27
- ネットカフェ難民を救うなら福田政権と日本経団連に物申すべし。
ここで御託並べるのは筋違いと言うものだ
- 75 :63:08/03/21 22:23:24
- 日本で暴動が起きない →「日本人はおとなし過ぎる。もっと上を疑った方がいい。奴隷気質乙」
チベットで暴動が起きる→「主権回復すると周辺で紛争が拡大する。おとなしく中国に屈服してるべし」
どうしろって言うんだ!答えろ!
糞左翼!
- 76 :無名の共和国人民 :08/03/21 22:27:06
- >>75
>>56で既に答えが出てるが。武力行使には取り敢えず懸念を表明。
それとも何か? 中国にユーゴスラビアと同じ途を辿らせたいのか?
- 77 :無名の共和国人民 :08/03/21 22:31:08
- そうだよな。
日本をユーゴスラビアのようにしたくないし、ワープアは物言わぬ奴隷として生きてくれ。
ネッツカフェ難民は餓死して死んでくれ。
社会秩序のためだ。
仕方ない。
- 78 :無名の共和国人民 :08/03/21 22:33:37
- 小泉のワンフレーズポリティクスと劇場政治に引っかかった国民の責任でもあるわな、ワープアは。
- 79 :ゆうと ◆gKTkdi9N0M :08/03/21 22:34:13
- >>73
あっ!大変申し訳ありません、69と70はIGさんの書き込みだと
ご本人がおっしゃっているのですね、読み落としてしまいました(汗)
確かにこのようなことをおっしゃられるのは、間違いですね、
改めて誤解してしまったこととともに、IGさんの言葉について、
代表させて頂いて謝罪をさせて頂きます。申し訳ありません。。。
- 80 :無名の共和国人民 :08/03/21 22:44:41
- >>77
騙りかなこれ。
- 81 :無名の共和国人民 :08/03/21 22:47:56
- 問題意識を持ってるなら、ぜひワープア支援に関わってくれ、ウヨの>>63=>>75クン。
- 82 :無名の共和国人民 :08/03/21 22:57:34
- ワーキングプアやネットカフェ難民を見捨てるなんて誰か言ったか?
俺は見覚えないんだが
- 83 :ゆうと ◆gKTkdi9N0M :08/03/21 23:05:10
- >>82
おそらくIGさんの思いこみでしょうね。。。IGさんに代わって謝罪させて頂きます、
申し訳ありません(汗)
- 84 :無名の共和国人民 :08/03/21 23:19:45
- >>75はヲチスレからコピペしただけ。
ほんとに自分の意見のないやつだな……。
- 85 :63:08/03/21 23:21:42
- コピペしたのは同意したからですが
- 86 :無名の共和国人民 :08/03/21 23:36:23
- >>85
そういうのを自分の意見がないって言うんですよ
- 87 :63:08/03/21 23:45:49
- わーたわーた
チベットのデモは汚いデモ
日本のデモはきれいなデモですね
- 88 :無名の共和国人民 :08/03/22 00:05:37
- >>87
相手が言っていないことを妄想で補完する発作
- 89 :無名の共和国人民 :08/03/22 06:07:37
- チベット問題に関しては中国共産党のやり方(ただまぁ、漢族化を強制しない
あたりは旧ソヴィエトの民族政策よか大分マシだったんだが)が糾弾されてし
かるべきひどい事態だとは思う。この件に関しては欧米に倣って中国を牽制
した方がいい。
これが契機になってチベットの自治と中国の市民社会形成が進めばいいんだ
けど。
しかしまぁ、この問題に関してネットウヨが気焔を上げているのが個人的には
興味深い。ネウヨって革命浪人的なアジア主義とは無縁の、どっちかっていうと
レイシストが多いじゃない。どうやって折合い付けてるんだろう。
民族自決や多文化主義を尊重するなら、近代日本の植民地政策は擁護出来
ないじゃない。
そうするとまたお決まりの「インフラを整えたから日本の統治は素晴らしかっ
た」論だろうか。まあ、そのあたりの俗説は植民地経済学をちょっとでも読めば
いいかげんな話だってわかるけどな。
- 90 :無名の共和国人民 :08/03/22 11:41:05
- >>89
まぁ、ただあいつらネット右翼は「中国を叩くためのカード」として、チベットに着目しているに
過ぎないですから。
今回のチベット問題に類似したケースとしてイラクやチェチェン、それにダルフール紛争などは
国家主体が反日でないせいか、ものの見事にスルーしているし。
- 91 :無名の共和国人民 :08/03/22 12:12:41
- 中国だって反日じゃないよ
ネトウヨはそう言ってるけどね
- 92 :無名の共和国人民 :08/03/22 12:18:59
- 中国たたきたいんなら、ダルフールにも食いつくはずだよね。
単にアフリカが遠くてなじみがなく、報道も少ないんで関心が薄いだけ。
イラクやチェチェンも同じかな。ニュースじたいが、やっぱり欧米に
比べると少ないんだろう。
- 93 :無名の共和国人民 :08/03/22 12:33:59
- ダルフールに関しては一時コピペも出回ってた。
要は「旬」でない話題は興味ないというより情報源が
限られてるから思いもつかないんだろう。
- 94 :無名の共和国人民 :08/03/22 12:34:19
- 中国が反日をカードとして使うようになったのはわりと最近だね。
たぶん韓国が反日をうまく利用しているのを参考にしたと思う。
- 95 :無名の共和国人民 :08/03/22 12:39:34
- >植民地経済学をちょっとでも読めば
読んでみたいんだけど、amazonに売ってる?
あと、おすすめの著者とか
- 96 :無名の共和国人民 :08/03/22 12:47:20
- >>94
具体的にはどうやって使ってるんでしょうか?
- 97 :無名の共和国人民 :08/03/22 13:25:38
- http://www.tibethouse.jp/news_release/2008/080319_giren.html
チベット問題を考える議員連盟による声明
- 98 :無名の共和国人民 :08/03/22 13:39:01
- >>97
日米政府がイラクでやってることそのまんまだよね、これって
どの口で言うかな
- 99 :無名の共和国人民 :08/03/22 14:02:02
- >>98
日本政府は加担はしてるけど、何もしてないでしょ?
- 100 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
- ( ̄(エ) ̄)クマ
- 101 :無名の共和国人民 :08/03/22 14:22:57
- >>100
>>チベット問題をネトウヨは語ってはいけない。
表現の自由があるから、それはあり得ない。
というか、ツッコミどころの多い書き方すんなよ。
それともマッチポンプか?
- 102 :無名の共和国人民 :08/03/22 14:28:01
- >>93
>興味ないというより情報源が 限られてるから思いもつかないんだろう。
産経・新潮、ネットウヨ活動家が彼らの頭に丸写しできるテキスト作り
に熱心でないから。
>>94
使ってるね、ジュンイチローが権力維持に、アベ壷三が総理になるため
反中・朝鮮カードを利用したのと同じくらい
- 103 :無名の共和国人民 :08/03/22 14:28:31
- >>99
報道規制してるでしょ
- 104 :無名の共和国人民 :08/03/22 15:55:44
- どっちみち日中記者協定があるから>>97みたいなのは
不可能だろうなあ……。
- 105 :無名の共和国人民 :08/03/22 17:14:42
- >>>97みたいなの
具体的にどういう内容について言ってるんですか?
何について日中記者協定がどのように障害になって何を妨げるのでしょうか?
漠然とし過ぎていて意味不明ですよ?
- 106 :無名の共和国人民 :08/03/22 18:22:07
- >>54
>中国に損をさせても日本側も相当の痛手を受けるんだがそれを企業が許すとでも?
具体的にどんな痛手でどの程度のものを受けるのだろう?
それに外交でいちいち企業の許可を得ないといけないとは、企業による外交の私物化だよ。
いったいどこの企業から許しを請わねばならないのか教えて欲しい。
人命より企業の論理を優先する外交をやらなければならないということは、
平和憲法のもと、紛争当事者同士の仲介による和平という構想は机上の空論であると自ら証明することになる。
果たしてそれでいいのだろうか。後先考えたらものすごい後悔すると思う。
>>57
だから弾圧を事実上見逃そう、というのは
自分が相応に「人道面で汚れることは甘受する」ということだよ。
マイノリティの人権が危機に立たされているときに企業の論理を優先させることは
リベラルや左派としての存在意義を危機に直面させることになる。
- 107 :無名の共和国人民 :08/03/22 18:33:29
- >>56>>58
中国官憲が撒き散らしそうなインスタントな謀略論は消してくれ。
「お前がメタボなのはCIAのせいだ!」というジョークが生まれてしまう(笑)
ウヨのエサになってしまうだろうが。
中国がチベットで軍隊使ってメチャクチャな人権侵害やった結果が、
台湾総統選で民進党躍進とか中国の思惑と裏腹な結果ばかりになっている。
今、弾圧を支持または黙認を与える行為は欧米の左派から見ても異常な行動だ。
アムネスティインターナショナルもEUも一斉にチベット弾圧に対して警告を発している。
国内の人権運動にとってもチベット弾圧擁護はすごく邪魔な行為だと思う。
- 108 :無名の共和国人民 :08/03/22 18:42:24
- グダグダ君、こんにちは
- 109 :無名の共和国人民 :08/03/22 18:57:12
- >>101
ウヨのマッチポンプか極左の戯言だよ。
極端主義者は表現の自由を蹂躙する傾向が強い。
- 110 :無名の共和国人民 :08/03/22 19:04:55
- >>89
まったく的を得た意見だ。
「植民地政策擁護」というのが実に的確な表現だと思う。
支配者側に立つ人間への強烈な批判となる。
- 111 :無名の共和国人民 :08/03/22 19:15:48
- >>89 >>110
簡単な話で、右側の人にとっては日本人化政策は当り前のように許容されるだけ。
しかし他民族による、その民族への同化は許されない。
別に折合いを付ける必要など何も無い。
右側は基本的に自己中だよ。
- 112 :無名の共和国人民 :08/03/22 19:51:54
- >>111
問題は右側の人が日本だけじゃなくて中国にもいたこと。
抗日戦争を経験した世代が高齢化して少数派になっているとはいえ、
中国が抗日戦争で教訓として得た大切なことをすっかり忘れてしまっていた。
被支配者の苦しみや無念を忘れてかつて自分たちを支配した連中と同じ虐殺をするのは
すぐにやめさせ糺されなければいけない重大な誤ちなんだ。
- 113 :無名の共和国人民 :08/03/22 20:48:59
- >>112
少数派になっているかどうかは関係無いと思うが。
現中国がある地域に限らず、人類ってのは、支配されたり支配したり、
虐殺されたり虐殺されたり、被害者が加害者になったり、とその繰返し。
もちろん、今後もそれでいいと言いたいわけじゃないが、
現状分析としては、そう結論せざるを得ない。
- 114 :無名の共和国人民 :08/03/22 20:54:15
- >>107
国民党・馬氏の当選確実=台湾
【台北22日時事】台湾総統選挙は22日、投開票が行われ、地元テレビ
によると、最大野党・国民党の馬英九前主席が700万票を超える票を獲
得、与党・民進党の謝長廷・元行政院長=首相=を大きく引き離し、
当選が確実となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080322-00000084-jij-int
総統選への影響は軽微だったようだ
- 115 :無名の共和国人民 :08/03/22 21:09:40
- >>113
そのとおり。
なぜ被害者としての立場であった中国人がチベット人に対して
加害者として手をチベット人の血で汚す決意に至ったのかということが知りたい。
そしてなぜすぐ加害行為をやめる決断を下せないのかということも。
>>114
軽微とは言えないよ。ミッドウェイ海戦の大本営発表じゃないんだぞ。
総統選の後半は極めて僅差に迫られてた。
この影響が残ると政権交代後に内政の舵取りが大変きつくなる。
ちょうど小泉チルドレンの衆院選大勝後にジリ貧になっていった自民党と同じ状態になる。
両岸関係は改善されるだろうけどそれは「ひとつの中国」というものだけだ。
台湾を統治する政府の国号は中華民国のままということ。
これはいずれ禍根を残すことになると思う。
馬さんは総統就任後からが大変だぞ。
- 116 :無名の共和国人民 :08/03/22 21:11:40
- 実況板で見かけた馬鹿ウヨ。
「日本に軍隊があればチベットに手助けできるのに」
おいおい、それは侵略だってーの。
日本軍の力を借りて独立したら、今度は日本の子分になるだけだろうが。
- 117 :無名の共和国人民 :08/03/22 21:25:45
- >>116
それはウヨから見れば、無問題。
今はたかが米国の子分の分際だが、それでもやっぱり子分は欲しい。
あと、仮に日本に軍隊があっても助けられねーよ。
第三次世界大戦でも起す気なのか?
- 118 :無名の共和国人民 :08/03/22 21:42:39
- これ、珍虱スレの方がよかったかな?
363 名前:日出づる処の名無し [sage]: 2008/03/22(土) 20:46:10 ID:0tXnb283 (2)
報道機関各社のチベットデモの報道記事が微妙に異なる(参加者数や様子)と思ったらこういうことだったのか
480 名前: 選挙運動員♀(長崎県)[] 投稿日:2008/03/22(土) 18:39:33.50 ID:udQUT3vY0
【これまでのまとめ】
●今日のチベット抗議デモは主催者が異なる『午前の部』『午後の部』の2本立てだった
★★午前の部★★
主催→『新風(瀬戸弘幸)』と『主権回復を目指す会(西村修平)』
参加者数→70名
状況→無許可デモ。警官隊とひと悶着あり
訴求点→中国政府糾弾、創価学会糾弾、朝日新聞糾弾等々
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13637.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13638.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13639.jpg
★★午後の部★★
主催→TSNJ(TIBET SUPPORT NETWORK JAPAN)
参加者数→900名 or 2千名?
状況→許可申請済み。在日チベット人参加多数
訴求点→中国政府糾弾、チベット救済
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13640.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13641.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13642.jpg
- 119 :無名の共和国人民 :08/03/22 21:58:37
- >>116>>117
そういう武力馬鹿はほっとけ。
武力以外でチベットの民を救う方法を考えるほうが先決さ。
少なくとも弾圧をすぐにやめさせ不当逮捕された政治犯を釈放させる方法だ。
一筋縄じゃいかないだろうな。チベットにはレアメタルがある。
押さえてる中国はもちろんレアメタルを喉から手が出るほど欲しがっている先進国にとっても、
今回の虐殺は見てみぬふりを決め込むつもりだろう。
コンゴやダルフールと同じように。世界中から放置された犠牲者たち。
そして加害者たちは昨日人を殺したその手で我が子を撫で、
爽やかな笑みをふりまきながら国家の英雄と讃えられる。
これを打破しない限り、第2第3のチベットが世界中に絶え間なく生まれる。
今の日本ができること、しなければいけないことを考えるべきだ。
- 120 :[AML 18703] チベット問題を、なぜ取り組まないのか!(1/2):08/03/22 22:05:57
- http://list.jca.apc.org/public/aml/2008-March/018218.html
河内謙策と申します。(この情報を重複して受取った方は、失礼をお
許し下さい。転送・転載は自由です。)
チベット問題が重大化しています。世界の市民が、中国政府に非難の
声を挙げています。ところが、日本では、なぜかチベット問題を、多く
の平和運動団体がとりあげようとしていません。全労連、日本平和委員
会、憲法会議、自由法曹団、連合、全労協、原水協、原水禁、許すな!
憲法改悪市民連絡会、9条の会、ピースボート、平和フォーラム、ピー
プルズプラン研究所、という日本の平和運動の代表的な13のサイトを見
ても、現時点では、そのホームページの1頁目にチベットのチの字もあ
りません。各団体には各団体の複雑な事情があると思いますが、これで
は、日本の市民や世界の市民から、日本の平和運動団体が厳しい批判を
受けることになるのではないかと憂慮されます。
今回のチベット問題の本質は、長年にわたる中国政府のチベット民族
抑圧政策にありますが(あの穏健なダライラマがジェノサイドだと非難
しています)、たとえその点で疑問が残るとしても、平和な集会やデモ
に軍隊を使って虐殺・弾圧を試みた中国政府の行動が絶対に許されない
ものであることは明白です。中国政府は虐殺・弾圧を否定していますが、
TCHRDは虐殺の写真の公開に踏み切りました
(<http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html> ただし、目
を背けたくなる写真が多いので御注意ください。)。これを見れば、中
国政府の言い分の破綻は明らかです。
- 121 :[AML 18703] チベット問題を、なぜ取り組まないのか!(2/2):08/03/22 22:08:57
- 私たちの望む平和は、単に戦争がないということではないはずです。
自由・人権と平和は一体のものだ、という平和運動の原点からみれば、
平和運動団体がチベット問題を取り組むのは当然ではないでしょうか。
もし平和運動団体がチベット問題に取り組まなければ、平和運動団体が、
いくら憲法9条が重要だといっても、その運動は平和運動団体の利益の
ためになされているにすぎないということで、多くの市民の信頼と共感
を失うことになるでしょう。また、世界の市民からは、日本の平和運動
は、きわめてエゴイスティックな運動として指弾されるでしょう。
今回の問題が多くの平和運動団体にとって厄介なのは、問題を起こし
たのがアメリカ政府ではなく、中国政府だということでしょう。しかし、
たとえ中国であってもアメリカであっても、平和と自由・人権を脅かす
ものには毅然と立ち向かうことが原則なのではないでしょうか。もしア
メリカに対しては厳しく、中国に対しては甘く、という態度を日本の平
和運動がとれば、それは、平和運動を特定のイデオロギー運動に変える
ものであり、日本の(!)平和運動の自殺行為です。
私は、日本の平和運動を心から愛する者として、あえて日本の平和運
動の現状に苦言を呈したいのです。失礼の段、平にお許し下さい。
河内謙策拝
- 122 :無名の共和国人民 :08/03/22 22:13:45
- >>115
怪しげな密教で清王族にとりいっていた奴らが、清が滅んだから独立とは片腹痛い。
日帝と結んで中原を侵そうとした、彼らこそは侵略者である!
中央の「正史」的認識からすればこうなる。
北京にすれば、「満州国」がいまだ存続しているような感覚なのでは?
- 123 :無名の共和国人民 :08/03/22 22:16:34
- 河内さんは、かの「ぼやきくっくり」を紹介してたが、有名なネトウヨブログと承知の上でだろうか?
だとしたらオルタナティヴィストの弁護士としては救いようがないな。
―
http://list.jca.apc.org/public/aml/2008-March/018263.html
[AML 18749] 軍関与の新たな証拠
河内謙策と申します。(この情報を重複して受取られた方は失礼をお許し下さい。
転送・転載は自由です。)
チベット問題について、中国政府は人民解放軍の関与を否定していますが、青山繁
晴氏が、軍の関与を示す決定的な証拠を提示しています。この事実は、青山繁晴氏の
政治的立場について否定的な人であっても、認めざるを得ないと思います。そもそも
中国政府は、天安門事件を暴動と言ってきましたし、最近でも
毒入り餃子事件について威丈高な記者会見を繰り返している政府です。中国政府は、
日本政府と異なり、高度な情報戦略を国家として持っている政府なのです。このよう
な政府を日本市民は経験したことがありません。したがって、中国政府の言っている
ことを100%嘘と決め付ける必要はありませんが、中国政府の情報操作でないか、と疑
うことは必要なのです。なお、中国政府は、日本人のメンタリティを研究済みです。
日本人には強く出れば、日本人の中から、中国政府の言っていることを100%否定する
のはまずいのではないか、とか、何が真相か分からないから関わりたくない、という
声が出てくると判断しています。御注意下さい。
青山繁晴氏の主張と証拠は、以下のサイトにアクセスして下さい。チベット問題に
ついて真相を知りたいと考えている人に広める価値があると思います。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/
河内謙策
―
- 124 :無名の共和国人民 :08/03/22 22:24:52
- >>116
「日本に軍隊があればチベットに手助けできる」
これ、ソ連のアフガニスタン侵攻における口実そのまんまw
- 125 :無名の共和国人民 :08/03/22 22:54:49
- >>123
道に善意を敷いちゃう人、としか言えない。
青山繁晴て核フェチの軍国主義者だろ。
是々非々とはいえ、誉めていい奴と悪い奴の区別は存在する。
- 126 :無名の共和国人民 :08/03/22 23:19:20
- http://www.geocities.jp/t_s_n_j/
チベット・サポート・ネットワーク・ジャパン
- 127 :河内謙策 様へ :08/03/22 23:37:57
- ここのオブイェクトスレから、アラシのオナニーに
マジレスするほうがおかしいかもしれんが
>>951
9条ピースウォーク → 無視 → 歩く日程を書くだけのサイト 印象操作の為に水増し?
http://homepage3.nifty.com/peace_walk/Welcome.html
ピースウォーク → 無視 歩く参加者募集のサイト 印象操作の為に水増し?
http://pwkyoto.com/
不戦のネットワーク → 無視 → 最終更新3月12日
http://www.jca.apc.org/~husen/index.htm
ピースウォーク金沢 → 無視 → 無視 歩く参加者募集のサイト 印象操作の為に水増し?
http://ameblo.jp/yes-peace/
平和を望む東大生の会 → 無視 → 最終更新2005年だけど?
http://peacetea.hp.infoseek.co.jp/
ストップ!「報復」戦争・市民の会 → 無視 → 最終更新2006年だけど?
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/stophoufukuwar.htm
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29081113&comm_id=14723&page=all
2008年03月17日 00:25 JSF
>せめてアムネスティくらいはまともな対応をして欲しい。
ロンドン本部はがっちりと中国に抗議してるんですけどね。
http://www.amnesty.org/
日本支部は逃げてしまった。
↓
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=452
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=453
(ノ∀`) アチャー
- 128 :K・MURASAME:08/03/22 23:47:04
- >>125
そのくっくり氏は、「民間人だろうと油断ならないパレスチナからのイスラエルの自衛」
論をそっくりそのまま肯定している時点でアウト。
「敵」と「味方」で二重基準を持つ人間が多すぎる!
- 129 :無名の共和国人民 :08/03/22 23:57:33
- たとえ更新を2〜3年休止していたとしても今回のような事件が
あれば、真っ先に何がしかのアピールがあるのは当然でしょう?
無いとすれば初めっからその程度の情熱しか無かったか、人権や
平和なんてお題目は他の目的や手段を達成するためのていのいい
建前でしか無かったってことじゃない?
- 130 :無名の共和国人民 :08/03/23 00:20:11
- >>129
>人権や平和なんてお題目は他の目的や手段を達成するためのていのいい
>建前でしか無かったってことじゃない?
それでいいんじゃない?
純粋に「人権」や「平和」「人権」や「平和」を求める人がどのくらいいるの?
自分に不都合があるから「人権」や「平和」を唱えているのでしょ。
その結果として世の中の「人権」や「平和」が高まればOK。
それでは信用できないなんて言っていたら、
今の百分の一の「人権」や「平和」もなかっただろう。
- 131 :無名の共和国人民 :08/03/23 00:24:49
- お前さ、ミャンマーのときに同じこと言ったか?
- 132 :131:08/03/23 00:28:39
- >>129に対してな
- 133 :無名の共和国人民 :08/03/23 00:32:14
- >>131
世界でゴマンとある民族問題にいちいち発言するほど、
暇な人は少ないですよ。
そもそもミャンマー事件のとき、
私はミャンマー政府を擁護も批判もしていませんが。
正直言って多民族国家はいろいろたいへんだと、
双方に同情申し上げる次第です。
- 134 :無名の共和国人民 :08/03/23 00:36:36
- >>130はちょっと虚無主義はいってるな。
気持ちわかんなくもないけどね。
- 135 :無名の共和国人民 :08/03/23 00:38:03
- >>127
JSFが毎日アムネスティを見ていないのはおかしいよね。
メンテ中だったからって言い訳にならない。
3/12や3/15の時点では絶対見ていたはず。
JSFがメンテしたら「逃げた」って騒いでやろうか。
- 136 :無名の共和国人民 :08/03/23 00:39:06
- 暴動さえ起こせないくらい無力化してしまえば騒がれず、というのもどうかね。
- 137 :無名の共和国人民 :08/03/23 00:40:21
- 平和・人権が大切だって言うのは俺だって全面的に肯定するよ。
ただ、日本の「平和・人権」団体って言うのは西側先進国にある
同種のそれとは明らかに異質だってこと。
- 138 :無名の共和国人民 :08/03/23 00:43:58
- >>137
まあそりゃそうだな……。
チベットの件だって、以前は日中記者協定で報道されづらかったから、
今回初めて知った人も大勢いるだろうし。
今回もやむを得ず報道している形なんだろう。
元からチベットには立ち入れないしね。
>>105
悪い。言うとおり漠然とし過ぎてた。
忘れてくれ。
- 139 :無名の共和国人民 :08/03/23 01:40:38
- >>136
確かにそこまでいったら心は人民ではなく権力者にあり、ということになるね。
なぜ中国人民であるチベット人に中国当局は激しい差別や弾圧を加えたのか、
もしチベット人が中国人民とは異なるならなぜチベットは中国領土なのかというパラドックス。
当事者でない以上、未必の故意や不作為という表現は適切でないが、
今回の事件で「チベット人が大人しくしてればよかったのに」と
心の中に棲む「悪魔」にそうささやかれてしまった人は多いと思う。
同時に「官憲が少数民族を無差別に殺すとは」と憤慨する気持ちが出たと思う。
ミャンマーのときはすぐに権力側による僧侶虐殺を非難できたのに、
チベットのときは非難することがすぐ頭に出てこなくて後でもどかしい思いをした人も多かろうと思う。
今回の事件ではこういった心の中で激しく葛藤した人は多いんじゃないかと思うね。
日本の被害者である中国がマイノリティであるチベット人のデモを弾圧し虐殺・・
味方の敵は敵。しかしマイノリティは敵なのか?という矛盾にぶつかる。
矛盾を解決するにはどちらかを冷酷に切り捨てなければならないというむごい現実。
ある意味で今までいろんな人に支えられてきた自分自身の良心が試される事件だ。
- 140 :無名の共和国人民 :08/03/23 01:44:40
- >>137
具体的にどこの団体がどう異質かは書いていないのでわからないが、
「西側先進国にある同種のそれ」だって怪しい団体はたくさんある。
政府の金が入っているNPOとかある。
ユーゴの反ミロシェビッチ運動には相当西側の資金が入っていた。
(岩田昌征が現地で入手したビラに堂々と「ドイツの保守的な財団からの援助」について書いてあった。)
このときの西欧人権団体の「反セルビア騒ぎ」も歴史に残る汚点だろ。
最近の例では、旧ソ連地域のウクライナ・グルジアなどで起きた○○革命なんてバックにアメリカがつい
ているわけで。
日本でもよく報道される「国境なき医師団」にしろ創設者は新左翼の人間だったが、後に保守化。
今では「軍事介入の露払い役」との陰口も叩かれている。
記者団体にはCIAのスパイがうようよ。
「悪意がない」良心的団体でも、その欧米中心主義的思考からは逃れがたい。
現地の文化・風俗を誤解し偏見を煽ることもあるし(アフガンのブルカみたいに)、
帝国主義の歴史に無知な場合も。
国内ほどには国外の情報は入らない。
「西側先進国にある同種のそれ」がその当の国内でそう言われているか、
調べないことには、印象だけで判断するのは危険だな。
- 141 :無名の共和国人民 :08/03/23 01:49:25
- >>140
記者団体のCIAのスパイって具体的に誰?
CIAとかKGBって冷戦期を過ごした人ならすぐ思いつくから便利な言葉だけどさ。
- 142 :無名の共和国人民 :08/03/23 02:01:13
- 「平和・人権」団体とあるが、厳密に言えば「平和」団体と「人権」団体は両立できない。
「人権」団体として政治的中立を重視すれば、政治的判断と意思決定をある程度要求される
「平和」運動(反戦運動)は不可能だからね。
イラク戦争?のときアムネスティの幹部(どこかの支部の幹部?)が「開戦を批判」して
解任されたろ。それが「人権」団体の限界。
137の言う西側先進国の「平和・人権」団体がアムネスティ・インターナショナルのようなものを
想定しているのであれば、西側先進国だってそんな団体ばかりではない。
- 143 :無名の共和国人民 :08/03/23 02:06:44
- >>141
冷戦期?
21世紀になっても健在だよ。
- 144 :無名の共和国人民 :08/03/23 02:17:20
- >>143
で、記者団体のCIAのスパイって具体的に誰なの?
- 145 :無名の共和国人民 :08/03/23 02:17:44
- そもそも日本に欧米にあるような国際的な「人権団体」ってないだろ。
(アムネスティの日本支部はあるが、あくまで日本支部だから活動範囲や扱う
問題は国内だろ)
あとは国内の個別の問題を扱う、たとえば女性団体や冤罪事件を扱う団体や、
政治活動家への弾圧対策の団体やらで。
- 146 :無名の共和国人民 :08/03/23 02:26:47
- 141、144だろ。きっと。
- 147 :無名の共和国人民 :08/03/23 02:38:05
- 侵略者による抑圧や虐殺と戦うチベット人へインターナショナルを捧げる。
http://www.geocities.jp/vladimir_vladimir_no5/internationale_vocal_jpn.wav
社会主義国家であるはずの中国に抑圧される人々へインターナショナルを贈りたくなる事態は
本来は悲しむべき社会主義国家として絶対にあってはならないことだが、
これ以上の抑圧や弾圧を続けるならチベット人は広く強く訴えるべきだ。
中国人民の名誉ある一員と認めるか、さもなくば名誉ある独立を!と。
今回の事件に直面して中国の残虐行為をこれ以上かばうことはできない。
あまりにも横暴すぎたよ。だが、台湾総統選で国民党候補が当選したいま、暴走を止めるべきブレーキがない。
誰にも批判されないなら、損にならないなら何をやっても許されると暴走するのが権力者である。
人民網日本版
http://www.people.ne.jp/a/0539dcd91d52453cb7dcb64d1bf8328a
これが暴走した人間の本音だ。
ダライ・ラマが「独立を望まない」と声明を出しても「偽善だ」と一蹴された。
確かに偽善だ。自分たちがされたら戦争するくらいひどい目に遭わせたのに
これで「独立を望まない」とはきっと何か悪いことを企んでいるに違いない・・
と中国が考えてもそれは何ら不自然ではないし、むしろそうなら中国はきわめて素直だ。
チベット人の完全なる屈服あるいは殲滅が望みか。
- 148 :無名の共和国人民 :08/03/23 02:42:50
- >>145
アムネスティ日本支部もチベットの事件で抗議声明出してるね。
アムネスティ・インターナショナル・ジャパン
http://www.amnesty.or.jp/
チベット人の人権と権利の尊重を!
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1533
もうこれ以上黙っていることはできないということだろう。
これ以上の沈黙は大切にしてきた良心を自ら破壊することになる。
- 149 :無名の共和国人民 :08/03/23 03:26:36
- >>146
>141、144だろ。きっと。
・・?
- 150 :無名の共和国人民 :08/03/23 03:28:32
- アメリカの侵略政策に奉仕する「国境なき記者団」の素顔
http://www.jca.apc.org/~altmedka/shoten-sinsou-0512.html
だと。気になる記事だね。
- 151 :無名の共和国人民 :08/03/23 03:37:55
- >>148
ちょっと大げさ。
- 152 :無名の共和国人民 :08/03/23 05:44:43
- 沈静化の方向に向かってるけどもう二度と日本人観光客が外貨を落としに来ることは無いな、
まあ中国にしてみれば軍事拠点として手放せないし、
鉱物資源もあるんだから観光収入なんて微々たるモンだ、
沖縄みたく補助金か何かで手なずければいいのに、
商店襲ってる暴徒なんか生活の向上が肌で感じられれば旗がどっちでもいいんだからさ、
失策っつうかでかくなりすぎた中国の構造的問題だな、
このざまで国内問題なって言ってるところがイラクの件より痛いところだ。
- 153 :無名の共和国人民 :08/03/23 07:29:41
- >>150
ホロコースト否定論者の木村愛二かよ
このスレははじめからろくなもんじゃなかったが、グダグダ君が居座っているようだし、
流れがあまりにも臭すぎる
糞ウヨの宣伝の場と化してるんじゃないのか?
- 154 :無名の共和国人民 :08/03/23 07:41:15
- ネトウヨのあいだで最近大流行の「日中記者協定」
wikiにも項目があって、そこをソースにずいぶん盛んに引用されているようだが、実態はこんな感じらしい
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20080315/kisya
もはやwikiはネトウヨのデマゴーグに乗っ取られていてまったく信用のおけない、というかデマの集大成的な
代物になってしまっているようですね
このスレでもしきりにこの日中記者協定を持ち出してくる連中がいるけど、どういう人たちなんだろうね
- 155 :無名の共和国人民 :08/03/23 08:28:24
- たしかに、アメリカのイラク侵略は批判しても、中国のチベット侵略は
批判しないどころか、いろんな屁理屈をつけて擁護にまわるグダグダ君
が湧いてるんだよなあ。オルタナならどちらも同様に厳しく批判できて
あたりまえなのにね。
- 156 :無名の共和国人民 :08/03/23 08:44:30
- >>155
>アメリカのイラク侵略は批判しても、中国のチベット侵略は
>批判しないどころか、いろんな屁理屈をつけて擁護にまわるグダグダ君
>が湧いてるんだよなあ。
そんなグダグダ君いたっけ?
- 157 :無名の共和国人民 :08/03/23 10:15:58
- >>156
>>アメリカのイラク侵略は批判しても、中国のチベット侵略は
>>批判しないどころか、いろんな屁理屈をつけて擁護にまわるグダグダ君
>>が湧いてるんだよなあ。
>そんなグダグダ君いたっけ?
自分がグダグダ君呼ばわりされるのが嫌だから
相手をグダグダ君呼ばわりしてごまかそうとする
グダグダ君ならいましたな。
知ったかぶった説教臭い長大演説を見かけたら要注意。
- 158 :新疆にも緊張拡大 チベットとウイグル独立派、連携強める :08/03/23 11:28:35
- http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008032102097001.html
【北京=新貝憲弘】中国チベット自治区ラサなどのチベット族暴動で、
隣接し独立運動が盛んな新疆ウイグル自治区でも緊張が高まっている。
海外ではチベット、ウイグル両独立派が連携を強め中国政府は新疆の
一部で軍事管制を敷き、集会や夜間外出を禁じているもようだ。
ドイツに本拠を置くウイグル人亡命組織「世界ウイグル会議」は18日、
ミュンヘンでチベット独立派との連帯をアピールしデモを実施。米政府系
放送局「ラジオ自由アジア」が伝えたものでドルクン・エイサ事務総長は
「われわれはチベット人と同じ問題、同じ苦しみを持つ」と語る。
同会議によると、今月10日から新疆南西部のホータンやカシュガルで
中国当局が軍事管制を敷きウイグル族が3人以上集まることを禁止。「夜
10時以後は外出できず生活に重大な影響を与え人権が踏みにじられてい
る」(同会議)という。ただ同放送局によると中国当局は軍事管制の事実を
否定しているという。
新疆は人口約1900万人のうちほぼ半分がウイグル族。多くのモスクが
破壊、宗教指導者が迫害されるなどチベットと同じ「弾圧」を受けており
中国共産党への不信は根強く、たびたびデモや暴動が発生している。
新疆の石油・天然ガス埋蔵量は中国全体の約3割を占め、中国政府には
エネルギー確保という点からも独立を認められない事情がある。
- 159 :無名の共和国人民 :08/03/23 12:46:57
- >>155
左翼の最大の敵は「アメリカ」
アメリカとの距離が敵・見方を決定する基準だと言ってよい。
だから「アメリカ」や西側諸国に援助を求めるものは左翼にとっては「敵」である。
チベット人であろうと、イラクのクルド人であろうと、コソボのアルバニア人であろうと、
民族・宗教に関わりなくだ。
- 160 :無名の共和国人民 :08/03/23 12:49:15
- >>107
君何も知らないんだね。
>アムネスティインターナショナル
イラク戦争を批判した幹部を首にした組織だよね。
それだけでこの団体の正体がわかる(笑)
- 161 :無名の共和国人民 :08/03/23 12:56:55
- >>155
「中国のチベット侵略は批判しても、アメリカのイラク侵略は
批判しないどころか、いろんな屁理屈をつけて擁護にまわるグダグダ君」
もたくさんいますがね。
- 162 :無名の共和国人民 :08/03/23 13:01:27
- >>107
http://tanakanews.com/080318dollar.htm
「チベット人による独立・自治拡大要求の運動は、中国共産党が政権を取った直後の
1950年代から、冷戦の一環として米英の諜報機関が亡命チベット人を支援して持
続させている、米英の諜報作戦でもある。その歴史から考えて、今回の騒乱も、北京
五輪を成功させて大国になっていこうとする中国政府の戦略を壊そうとする、米英諜
報機関の支援・扇動を受けて行われている可能性が大きい。」
- 163 :無名の共和国人民 :08/03/23 13:34:42
- >>152
>まあ中国にしてみれば軍事拠点として手放せないし、
>鉱物資源もあるんだから観光収入なんて微々たるモンだ、
>沖縄みたく補助金か何かで手なずければいいのに、
>商店襲ってる暴徒なんか生活の向上が肌で感じられれば旗がどっちでもいいんだからさ
自治区と称した植民地だな。
チベット人を家畜のように扱うわけだ。
長い間抑圧されていた沖縄県民にとっては激しい感情を抱かせるものだろう。
さすがにマイノリティ同士だけあって植民地支配を是認する雰囲気はなさそうだ。
コザ暴動をKGBの陰謀と妄想するようなやつは当時いたかは知らないが。
- 164 :無名の共和国人民 :08/03/23 13:56:04
- >>159
なんじゃそら?
無茶苦茶な妄想定義はヤメロ
左翼が敵視するのは国歌や民族ではない
左翼の本義は基本的に階級闘争と搾取に対する抵抗だろう
>>159にとって「左翼は中共の手先」ということなんだろうな
糞ウヨ丸出しのデマはいい加減にしてくれ
- 165 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:00:41
- 子供向けヒーロー番組でよく出てくる「組織の陰謀」みたいにひたすら「CIA」と唱えれば
一般市民が「なるほど!」とホイホイ納得してくれるわけじゃないんだけどな。
無根拠の憶測のみに基づくものばかりではかえって説得力がなくなってしまう。
- 166 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:04:41
- >>164
左翼のあるべき姿として賛成する。
チベット虐殺事件は搾取に対する抵抗の結果、官憲の弾圧により生じたもので、
左翼が今回の事件で権力側や官憲を擁護しなければならない理由などどこにもない。
- 167 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:18:52
- >>165
http://www.asyura2.com/07/asia10/msg/502.html
君が知らないだけでは?
>>一般市民が「なるほど!」とホイホイ納得してくれるわけじゃないんだけどな。
一般市民も同様。
- 168 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:22:36
- 人権派という人たちのおっちょこちょいぶりはユーゴ内戦で実証済み。
- 169 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:25:55
- >子供向けヒーロー番組でよく出てくる「組織の陰謀」みたい
インターネット上の糞ウヨの掲示板荒らしやデマの広め方
なんてテレビに出てくる悪の組織その物だな。
電通の工作員か知らんが、雑魚つかいっぱしりは惨めだな。
- 170 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:26:29
- >>164
階級搾取の親玉は現在では「アメリカ」。
だから(国際的な)階級闘争は究極的には反米運動として現象することになる。
- 171 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:32:23
- >>167
そんな根拠不明の主観を出されてもホイホイ納得できないな。
スパゲッティを注文したらフォークが浮いたディスプレイを出されたようなものだ。
「君が知らないだけでは?」と言うけれどブログなんか出したところで
その反対言説のブログも腐るほどあり、いずれも一次資料ではない。
この事件ではいよいよオリンピック巨大利権も絡みはじめてるんだから、
安易にそんなものを流布することは大企業の金儲けに向けた露払いをすることになる。
- 172 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:37:44
- とりあえず、中国は内外のマスコミに自由に取材報道させたほうがいい。
今のままでは、実情がはっきりわからないまま、
中央政府=完全に悪・間違い、暴動主導者も含めチベット側=完全に善・正義
というイメージがひとり歩きするだけだ。
- 173 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:37:56
- >>168
人権抑圧する側から見れば衝動的にそう言いたくなるんだろうけどね。
いいのかな。左派が人権を捨てて暴力路線に突き進むベクトルは存在意義としてどうだろうねえ。
>>169
まったくそのとおりだと思う。
今回の事件でやたら権力者を擁護してチベット人を悪の組織みたいに言ってるのは
電通の工作員か知らんが、惨めな雑魚つかいっぱしりということだな。
- 174 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:40:44
- >>173
そもそも左翼は人権なんてブルジョワ思想信じてないのでは?
- 175 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:44:47
- どっちもどっちに持って行くのはやめろよ。
>>169は単にCIAに関する陰謀論とは全然違う話をしてるだけだろ。
チベットに関して中国を叩くのはネトウヨが精一杯やってくれてんだから
(それが正しいか悪いかわからない現状では勝手にやらせておけばいい)、
推測でもなんでも別の観点から事件を分析した方がいいんだよ。
陰謀論自体が悪いんじゃなくて、
陰謀論によってなにをなそうとするかが問題なんだよ。
なんでこういう分業的発想ができないのかわからない。
ネトウヨの方では、
「アメリカとかイスラエルはサヨに任せてればいいよ、俺はわからん」
なんて発言をたまに見るのに。
- 176 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:46:14
- >>171
信じるか信じないかは読んだ人の勝手だがね。
国際政治の実態からすれば可能性が高いと考えるのが自然と俺は考えるね。
- 177 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:51:28
- CIAの名前を出されると、陰謀厨のレッテル貼るんダナ
- 178 :無名の共和国人民 :08/03/23 14:56:30
- >>175
左派と言っても相当範囲が広い立場の人たちが混ざってるから個別具体的問題で何を優先するか、
微妙な差が出てくるんだろうね。
- 179 :無名の共和国人民 :08/03/23 15:06:01
- CIAのことは知らんが何とか自由ラジオは怪しいと思う。
というか、それって左翼だったら常識ではないか?
(と言っても中国政府の弾圧を擁護するつもりはないんだけど)
- 180 :無名の共和国人民 :08/03/23 15:10:24
- >>177
名前の問題だと思うなら一生誤解してればいい。
「総連の名前が出ると陰謀論呼ばわりなんだな」
って言ってたネトウヨ思い出したよ。
- 181 :無名の共和国人民 :08/03/23 15:15:46
- >>175
分業は委託と同じで楽だよね。
でも分業したとこは悪いところが見えなくなる恐れが大きい。
権力を多角的に監視するものじゃなくては意味がないと思う。
少なくとも実際に虐殺が起きてるのに正しいか悪いかわからないなんて
決定的に「一番大切な何か」が欠落してると思うよ。
言うなれば目の前で包丁持った大男が通行人をメッタ刺しにして
周囲の市民に「てめえら何見てやがんだ!文句あんのか!!」と怒鳴ってる状況。
その場で「さて、どっちが悪いでしょうか」と小田原評定を始めちゃうようなものだね。
なぜ「やめろ!」と制止せず、みんなで取り押さえようともしないのか。
そればかりか切りつけれてぐったりしている通行人に「やられるおめえが悪いんだよ」と
言いのけたり、つかみかかるような「溺れた犬は棒で叩け」的な人までいる。
- 182 :無名の共和国人民 :08/03/23 15:25:36
- ああ、なんだ、>>177ってあれか。
語尾のせいでずいぶんわかりやすいのにわざわざ触ってしまった。
>>181
>>56や>>58みたいな、実は通行人には刺されることによる
別の狙いがあったんじゃないか、っていう話が今問題になってるんだよ。
だから悪いか正しいかは判断つかない。
推測だろうが陰謀論だろうがそれが可能性として成り立つ今はなんとも。
- 183 :無名の共和国人民 :08/03/23 15:56:38
- >>182
それは正気で書いているのか?
実際に虐殺があったのに判断つかないとは判断能力の欠如というほかない。
そして今もなお虐殺や不当拘束や拷問が続いているのに、とめようともしないとは。
もはや政府軍の味方になってるぞ。
- 184 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:01:32
- >>181>>183が言ってることは一見もっともらしいけど
「今、取り押さえよう」とはネットで書き込みしてる奴は誰もしてないw
本気でチベットの人達を救おうと思ってる奴は、匿名の他人に対して
「中国をとめようとしないお前は〜」だのなんだのと言い争う時間が
あれば、PCの電源切って外に飛び出してるだろう。
俺はまあチベット人の人権は大事だと思うが、中国との関係も大事にしながら
なんとかできたらいいね、っていう感想を持ってる程度なんでこうして掲示板で
いつものようにだらだらと書き込んでるわけだけどねw
- 185 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:09:20
- >>184
つまりその程度の人権意識しか持ち合わせていないわけだ。
中国人民の人権より中国政府との関係が大事だから、
まあうまくいけばいいねって程度か。
一般市民が虐殺されている現状で「w」をつけるということは、
「なんとかできたらいいね」の意味は「何も言えなくなるまで断固討伐せよ」ということだ。
そんな考えしか持ってない人が例え日本で人権擁護法案成立を訴えても「お前が言うな」になる。
いざというとき知らんぷりして人権を守らない恐れがあるからだ。
- 186 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:11:45
- >>185
そうだ。その程度だ。
お前はその熱意を持って今すぐ中国大使館に抗議しに行けよw
- 187 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:17:31
- >>186
その程度なら左派じゃなくてネトウヨだよ。中国の。
それに昨日抗議デモに参加したけど?
- 188 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:19:55
- >>187
ネトウヨでも何でも呼んでくれよ。
昨日デモ行ったってほんとか〜?w
じゃあ今日もやれよ。デモやってやってやりまくれ!俺は応援するからさ。
- 189 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:24:15
- >>188
煽り厨と化したな
- 190 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:26:50
- 185は人権より、レッテル貼りのほうが楽しいんだろうなw
まあ、口ばっかりで行動が伴ってない奴のやることは大体こういうものだ。
- 191 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:28:06
- >つまりその程度の人権意識しか持ち合わせていないわけだ。
こじつけっぷりが>>129と似てるのは気のせい?
- 192 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:31:53
- >>187
ねえ。デモやるんだったら、なんでオルタナの人を誘ってくれなかったんだ?
お前オルタナに喧嘩売りにきてるわけじゃないんだろ?
人にレッテル貼りするより、デモの誘いをお知らせしたほうが、チベット抑圧に本気で
反対するならはるかに効果的だ。
で、お前が参加してるデモは次回はいつなんだ?俺も気が向いたら参加してみたい。
(ネトウヨ主催のデモはノーサンキューだけどな)
- 193 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:33:20
- >>188
応援する気もないのに何を言ってんだか。
>>190
と、知った風な顔して弾圧を黙殺するわけか。
>>191
別人。気のせい。
- 194 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:36:23
- >>193
わかったわかった。
お前の意見を見て、俺も黙殺しないほうがいいと思ったから、
お前の参加するデモについて詳しく教えろよ。
オルタナのみんなを誘えば、ネトウヨと一緒にやるより、心強いだろ?
- 195 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:48:13
- ダイソーがつぶれるから中国との関係を悪化させられないとか言ってる奴、
何なんだろうね?少なくとも、左翼でもオルタナでもなんでもない。独裁
政権に抑圧されたチベットや中国人民を救うためならそんなもんどんどん
つぶれろよと思うね。ついでに日本の食料自給率が上がったり、地方の
商店街が活性化するかも知れんしね。
- 196 :無名の共和国人民 :08/03/23 16:59:42
- 俺はどっちかといえば左寄りだと皆に言われるけど
庶民の味方ダイソーをはじめ、中国と関係が深い企業の商品にはいつも
世話になってるからなあ。
チベットもできれば守ってあげたいが、背に腹は変えられないっていう気持ちがあるの
も事実だな。
- 197 :無名の共和国人民 :08/03/23 17:09:54
- 中国叩いてる自分は正義のヒーローのようで気分いいんダナ
- 198 :無名の共和国人民 :08/03/23 17:16:00
- 中国は信用できないダナ。中国を信用しない自分はおりこうさんなんダナ。
ダイソーが潰れればチベットが救われるんダナ。理屈はわからないけどそうなんダナ。
本音はチベットなんてどうでもいいんダナ。中国政府を叩けりゃどうでもいいんダナ。
でも本当はチベットよりも左翼の18禁ゲームの規制が重要なんダナ。困ったんダナ。
- 199 :無名の共和国人民 :08/03/23 17:36:14
- 旅行会社が一部痛い目をみたな
ttp://www.kaze-travel.co.jp/tibet/index.html
他日本とは直接関係ないね、
レアメタルの取引も無いみたいだし
- 200 :無名の共和国人民 :08/03/23 19:31:19
- >>187
あんたの参加してるデモに俺も参加したいから
詳しく今後のデモの日程について教えてくれと言って
待ってるんだけど、まだか?
- 201 :無名の共和国人民 :08/03/23 20:10:09
- 台湾の新総統、北京五輪ボイコットの可能性を示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080323-00000533-reu-int
[台北 23日 ロイター] 台湾の総統選で勝利した国民党の馬英九・
前党主席は23日、中国チベット自治区での騒乱の事態が悪化した場合、
8月に開催される北京五輪のボイコットも検討するとの考えを明らかにし
た。馬氏は5月20日に新総統に就任する。
22日の選挙で圧勝した馬氏は記者会見で、チベットでのデモ参加者に
する中国政府の鎮圧の状況などを調査すると表明。「チベットでの事態が
悪化すれば、われわれは五輪に選手を派遣しない可能性も検討する」と述
べた。
さらに、台湾で行われた天安門事件の追悼イベントに参加したこともあ
る馬氏は「中国が人権について行ってきたことを強く批判する」と語った。
馬氏の側近らは先に、北京五輪に参加するかどうかを決定する前に、世
論を調査する方針だとしていた。
一方、中国政府はこれまで、北京五輪と政治問題は切り離して扱うべき
との考えを繰り返し表明している。
−−−−−−−−−
「五輪ボイコット」は選挙向けのリップサービスかと思ったが、案外本気
のようだ。「今日のチベットは明日の台湾」という思いが、日本人が考え
るよりはるかに切実なんだろうね。よく「親中派」として批判されてきた
が、決してただの媚中派ではない。中国に奴隷のようにつき従う、日本の
左右とも腐りきった政治家や役人どもも少しは見習ってみろ!
- 202 :無名の共和国人民 :08/03/23 20:46:06
- >>201
じゃあ、いいだしっぺのご自分から。
- 203 :無名の共和国人民 :08/03/23 21:01:07
- おれはすでに、個人的にボイコットするために選考会を棄権したよ。
- 204 :無名の共和国人民 :08/03/23 21:07:44
- ちょっと古い記事だけど、
「チベット問題、対応苦慮する福田政権」
http://www.asahi.com/special/080315/TKY200803210366.html
>(略)
>日本政府は、50を超す多くの民族を抱える中国政府は独立につながる
>民族運動には神経質にならざるをえないとみる。「(中国側が)絶対譲歩
>できない問題で攻めても日中関係が悪くなるだけ。安倍、福田両政権で
>ようやく回復した関係を壊すべきではない」(政府関係者)との考えが
>強く、事態が沈静化するなら、ことを荒立てたくないというのが本音だ。
>(略)
政治当事者は政治当事者で苦慮しているのはわかるけど、
「極めて遺憾である。中国政府には人道を最優先した対処と
現地情報の公開を期待する。」
(↑ごめん僕はうまい言い方が思い浮かばない)ぐらいは言って
ほしいなと思う。
とりあえず外務省にはフォームから要請文を送っておいた。
アムネスティ作成の要請文のコピペではあるが。
(余談だけど、もっと(心理的に)気軽に要請文とか送れたら
いいなぁとは思った。実際に送るのってちょっと勇気いる
よね。)
- 205 :無名の共和国人民 :08/03/23 21:15:01
- まあ日中関係にヒビが入るのはよくないと思うけど
福田さんも「遺憾」ぐらいは言ったほうがいいかもね。
- 206 :無名の共和国人民 :08/03/23 21:48:52
- >>205
>>148でも挙げられているけど、アムネスティ作成の要請文は
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1533
から跳べます。日本政府、中国政府に要請文を送ってみたい人は
覗いてみては?
- 207 :無名の共和国人民 :08/03/23 21:57:05
- こんなときに首相が福田なんて最悪だね。
もう民主党政権でいい。小沢一郎ならこれほどひどい
なんてことはないと思いたいよ。
- 208 :無名の共和国人民 :08/03/23 22:01:18
- 民主党といえば、前代表の前原は、中国へ行ったときに「中国の軍拡は
脅威」と言い切ったよね。あれはえらいと思った。あそこまできっぱり
いえる奴は、自民党にもほとんどいない。共産・社民なんてひとことも
面と向かって逆らえそうにないからね。
- 209 :無名の共和国人民 :08/03/23 22:07:42
- あと公明党も。福田と公明党のコンボ。最悪。
- 210 :無名の共和国人民 :08/03/23 22:25:16
- 共産党は天安門の時は、中国を激しく非難していたんだよね。
ミヤケンがまだ健在の頃。それが、不破の代になって、中国と
手打ちしてからこのザマなんだよ。北朝鮮ともそう。
大韓航空機爆破事件の時、キム・ヒョンヒの子供の頃の写真を
探し出して、まっさきに北朝鮮の犯行と断定していた。
ミヤケンの政治センスの凄さ。中国、北朝鮮とも関係を修復してから
大スキャンダルをやらかしてくれた。いま中朝を批判しまくってたら
悪くても衆院50議席はいったのでは?不破はつくづくだめなんだよ。
対中関係修復は不破の功績ということに党内ではなってるから、不破の
目の黒いうちは変えられないんだよ。不破より先に共産党が、中国に
道連れにされて消滅だよ。この期に及んでまだ目が覚めないのか?
- 211 :無名の共和国人民 :08/03/23 22:39:10
- せめてフランスみたいに、五輪のボイコットをにおわすとかの
外交テクニックはないのか?ないんだろうなあ。完全に舐められてん
だろうなあ。日本が舐められてもいいよ。死ぬわけじゃないから。
でも、日本が必死こいて、青筋立てて抗議してれば、チベット人は
死なずに済むかもしれないのに。少しでも助けられたかも知れないのに。
ほんとに自国の過去の侵略の反省をするなら、自分が侵略しないことは
もちろんだが、他国の侵略も許してはだめだ。たとえそれが、かつて
日本が侵略した国であっても、悪いことは悪いといえなければおかしい。
それが真の反省や教訓というものではないのか?
- 212 :無名の共和国人民 :08/03/23 22:52:55
- >>208
前原(民主党)をよいしょし始めたら、終了だな。
- 213 :無名の共和国人民 :08/03/23 22:53:27
- このままいくと、欧米はじめ、主要国ががすべてボイコットするのに、
日本だけが参加なんてことも十分ありうるな。しかも皇太子か、
もしかしたら天皇が開会式に参加させられるかもしれない。
天安門のときの前科があるからな。まだ欧米に経済制裁されてる
ときに、わざわざ天皇訪中で助けてやったんだよ。そこまでするんなら
もっと恩を売っとけばいいのに、仇で返されてるんだよ。
「21世紀のベルリン五輪」に協力する唯一の先進国。これこそ
国辱以外のなにものでもない。
- 214 :無名の共和国人民 :08/03/23 22:53:37
- 21世紀の五輪にモスクワとロサンゼルスの轍を踏ませるんですかw
- 215 :無名の共和国人民 :08/03/23 22:57:12
- >>213
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080319-OYT1T00061.htm
フランスのクシュネル外相は18日、記者団に対し、中国チベット自治区の暴動がさらに続いた場合、
欧州連合(EU)各国が北京五輪の開会式をボイコットするよう、今月下旬のEU外相会議で提案する考えを示した。
パリに本部を置く民間団体「国境なき記者団」などが、中国当局による人権侵害を理由に、欧州の国家元首は五輪開会式出席を取りやめるべきだと主張。
この発言についてクシュネル外相が「評価に値する。検討すべきだ」と語ったもの。ただ、外相はフランスが北京五輪の競技そのものをボイコットすることについては「正当でない」と言明した。
欧州議会のペテリング議長や仏社会党のオランド第1書記らも「五輪ボイコットを含め、あらゆる可能性を排除すべきでない」と主張。欧州では何らかの対応を求める声が高まっている。
競技自体には参加するみたいですよ
- 216 :無名の共和国人民 :08/03/23 23:07:13
- 今後の成り行きによっては、「ボイコットやむなし」になることは
十分あると思う。まだ現段階では、各国の政府はそこまで厳しくは
いえないが、野党はぐいぐいボイコットを主張してくる。
イタリアの世論調査ではボイコット賛成96%だよ!
開会式だけでも、やらないよりはましかもしれないが。
- 217 :無名の共和国人民 :08/03/23 23:11:53
- 「全体主義国家が五輪を開催すると、10年以内に崩壊する」って
いうのが正しいなら、やったほうがいいのかもしれない。
しかし、あと十年もか!そのあいだに着々と備えておけばいいのか?
- 218 :無名の共和国人民 :08/03/23 23:13:02
- >>194>>200
何が気に食わないのか今度は「お前」「あんた」と呼ぶんだね。
品性が垣間見えたものだね。
デモのお知らせなんてスレの初めにある>>7で示されてるぞ。
どこ見てんだ?
それにデモ隊にネトウヨなんてどこにいたの?
ネトウヨと一緒にデモなんてしてないんだけど。
言い出した以上は責任持ってどことどこにどの名前のネトウヨがいたのか解説してね。
「全員ネトウヨ」とかはぐらかしたのは荒らし行為だからな。
>>211
まったくの正論だね。
中国は過去に自分たちが日本の侵略でどれだけひどい目に遭ったか忘れてるんだ。
戦争をかっこいいとか植民地支配なんて強そうじゃんとか空恐ろしいこと考えてるのかもね。
そうじゃなかったら文革以前はともかくチベットで虐殺なんてできるものじゃないと思う。
- 219 :無名の共和国人民 :08/03/23 23:19:33
- >>211>>218
オリンピック選手に選ばれる為に黙々と練習して来たアスリート達を泣かせてもか?
- 220 :無名の共和国人民 :08/03/23 23:32:23 ID:oqlmcil6
- >>219
残念だけど、やりようによっては泣かせずにボイコットもできるんだけどな。
オリンピック競技ができるフィールドなんて世界中どこにでもあるわけ。
北京だけに限定しなければいけない物理的条件はないんだ。
せっかく国威発揚に利用できるはずがチベットで弾圧したばかりにね。
せっかくだから↓でもご覧になって落ち着いてね。
http://www.jca.apc.org/~monsoon/unolnpc.htm
- 221 :無名の共和国人民 :08/03/23 23:34:29 ID:VA2joOyA
- 誰もボイコットなんかしないだろうから、アスリートは安心していいだろ。
- 222 :無名の共和国人民 :08/03/23 23:38:42 ID:wYQGTp0S
- >>221
汚染による健康被害は心配ですけどね。
- 223 :無名の共和国人民 :08/03/23 23:40:08 ID:nDfVZ//E
- 開会式不参加くらいは影響も少なめだし、十分に実施検討に値するだろうね
- 224 :無名の共和国人民 :08/03/24 02:00:21 ID:3BUrCcBC
- asahi.com チベット特集
http://www.asahi.com/special/080315/
- 225 :無名の共和国人民 :08/03/24 12:19:48 ID:xVuzKGCr
- >>219
アスリートの栄光とチベット人の命をはかりにかけるような発言に聞こえるが。
オリンピックなんて、突き詰めて言えばたかが運動会だ。無くても誰も死ぬわけじゃない。
- 226 :無名の共和国人民 :08/03/24 12:39:02 ID:BlyvPoGD
- >>225
モスクワオリンピックボイコットで水泡に帰した女子バレーボール日ソ戦が
実現したのは実に23年後の事でしたが反論は?
- 227 :無名の共和国人民 :08/03/24 12:56:20 ID:XQnBkvwt
- >>226
横槍だが、それがどうしたのとしか返しようがないとおもうけど?
23年後政情不安定でない場所でタマタマ当たっただけだろ?なんか意味あるの?
- 228 :むらさめ :08/03/24 12:59:17 ID:rE6f/W/M
- >>226
それがどうした、というしかない。
言っておくが、参加したい人を無理に止めるつもりはない。
ダライ=ラマ氏も別にオリンピックボイコットは呼びかけてはいない。
>>198
バカも休み休み言え。
- 229 :無名の共和国人民 :08/03/24 13:13:08 ID:y3DYQrIh
- ↑最近この人まで妙に感情的になってね?せっかくオルタナで書き込んでるんだから
もっと落ち着いて事態を見たいんだけど。
中国が横暴なのは誰でも知ってるんだからさ。どうやったら事態を上手く収められる
かを考えることは大事だね。だが、実態がどうなってるのかイマイチ分からないところも
ある。反ダライラマのチベット人ってどれぐらいいるんですかね?
- 230 :無名の共和国人民 :08/03/24 13:23:00 ID:BlyvPoGD
- 「むらさめ」が「MURASAME」氏と同一人物である保証はない。
- 231 :無名の共和国人民 :08/03/24 13:29:59 ID:PFE2amUk
- いや、なんでほいほい名前変えるんですか?
って質問に対し、否定しなかったから同一人物
この人、名無しで書き込んでる可能性もあるかもよ
「むらさめ」と「MURASAME」の名前で、騙ってる奴がいる可能性もあるが
- 232 :無名の共和国人民 :08/03/24 13:59:01 ID:y3DYQrIh
- スポーツファンとしての意見だけど、どんなに酷い国でも、
フセインみたいな拷問をやってる独裁者がいるような国でも、
北朝鮮みたいな人権抑圧国家でも、
オリンピックのときだけは政治的なシガラミは忘れて参加すべきだと思うのだが。
そもそも中国がチベットを抑圧してるのは今にはじまったわけじゃなく昔から。
これはもちろん由々しき問題だし、批判すべき。でも、
それでも、中国をオリンピックのホスト国にしようって一旦は世界は決めたわけ
だから、中国への非難は別にして、オリンピックは正常に開催するのが望ましい。
ベトナムやイラクで横暴を働いてるアメリカだって、スポーツの祭典に参加する
権利はあると思うし。オリンピックボイコットを批判すること=「チベット人の命を軽視する」
ことじゃないでしょw
- 233 :無名の共和国人民 :08/03/24 14:05:51 ID:sErMSno3
- そもそもMURASAME氏が今まで
ひらがなで名乗った事は知っている限りないので、
おそらくただの騙りかと思う
- 234 :無名の共和国人民 :08/03/24 14:19:23 ID:BlyvPoGD
- >>233
いや、「むらさめ」は何度か現れてるよ。
あなたが見た事ないだけか、と。
- 235 :無名の共和国人民 :08/03/24 15:03:53 ID:uK7CrL1v
- 拷問だったらアメリカもやってるよ
そもそも世界がこんな状態になってしまったきっかけを作ったのは国連を無視して私闘に走ったアメリカだと思うんだが
アメリカに対する対応と中国に対する対応で差がありすぎるんだよ、中国バッシングをやってる連中は
海外に派兵してその国の元首を武力で排除するのと国内の独立勢力を武力で鎮圧するのではどちらが世界的脅威になるかは
明らかだと思うんだが
武力で制圧されて虐げられてきた民族の独立を認めるというのはなるほど尤もだと思う
では沖縄あたりがいわゆる「特亜」の中国かどこかに入れ知恵されて独立すると言い出して暴動を起こしたらどうするのかね?
あっさり認めるのかな?
いまチベットで起こっているのはそういうことだろう?
先のことを考えれば独立させてどうするつもりなんだ?
どんな展望があるんだ?
宗教指導者が国家元首の国が民主的な国になるとは思えない
結局はチベットにあるとされる天然資源が欲しいだけなんじゃないのかと
中国からそれを奪いたいだけなんじゃないのかと
- 236 :無名の共和国人民 :08/03/24 15:34:17 ID:BlyvPoGD
- 「独裁政権」に抑圧されているという理由で少数民族の地域を安易に独立させる事の危険性は
>>56で既に述べられています。
- 237 :むらさめ :08/03/24 16:24:39 ID:rE6f/W/M
- >>236
結局、>>56で述べられている理由は御都合主義なのですよ。
米国が御都合主義で、特定民族の独立を支援したり弾圧したりする。
だから、中国が弾圧して何が悪い。
言わんとするところはそういうことです。
たとえば、アフリカのソマリアは内戦で群雄割拠の状態ですが、北部はソマリランドとして独立を宣言しています。
ソマリランドは、実質的に独立国家として機能していますが、ほとんどの国家は承認していません。もちろん日本も。
アフリカの周辺諸国が、「影響は周囲の少数民族地域にも及び、彼らも独立や自治権付与を求める」
ことを危惧しているからです。
しかし、元はといえば欧米などの植民地支配からの独立の大義名分として、
民族自決が持ち出された以上、先に独立を果たして主導権を握った多数民族に、
国内の少数民族が不満を持つのは当たり前。
お前ら、後から言い出した方が悪いとどうして言えましょう。
もし、戦前の日本がもう少し上手く立ち回って、今も朝鮮半島を支配下に置いていたら、
それが今独立運動を起こしていたらどう対応するのか。中国がチベットにしているように、
日本もすればよかったというのでしょうか。
- 238 :むらさめ :08/03/24 16:29:55 ID:rE6f/W/M
- >>231
同一人物です。
普段仮名入力しているので、アルファベットが面倒なときは仮名にすることがあります。
FireFoxですと、クッキーを入れても名前欄が化けてしまい、いちいち名前を入れ直す必要があるからです。
- 239 :無名の共和国人民 :08/03/24 16:32:38 ID:uK7CrL1v
- >>237
沖縄の話で既に問題提起していますよ?
たとえば中国によって保護されることになる沖縄やロシアによって保護されることになる北海道の独立を認めるんですか?
大国から独立するということは現実的にはそういうことでしょう?
- 240 :無名の共和国人民 :08/03/24 16:35:59 ID:uK7CrL1v
- 書き損じた
誤:大国から独立するということは現実的にはそういうことでしょう?
正:抑圧されてきたマイノリティーが大国から独立するということは現実的にはそういうことでしょう?
- 241 :無名の共和国人民 :08/03/24 17:12:03 ID:AcWEYXC3
- 中国・ロシアに支配されるより日本に支配されたほうがいくらかは
マシなのか・・・なあ。
もちろん独立するなら大国の影響を排除するのは当然。
その前に日本はそれこそ中国ロシア以下の超中央集権体制をやめろといいたい。
- 242 :むらさめ :08/03/24 17:14:34 ID:rE6f/W/M
- >>239
>沖縄の話で既に問題提起していますよ?
>たとえば中国によって保護されることになる…
なるほど。では、あなたは日本が朝鮮半島を支配したことも、満州国も、
日中戦争も、第二次世界大戦も、全て日本の自衛であるという、当時の政府の主張を認めるわけですね。
朝鮮が「ロシアによって保護されることになる」というのは、まさに当時の日本政府の主張でした。
もちろん、実際に特定国に従属することを恐れる、脅威と認識することは、当然あるでしょう。
そのような危険性をわきまえつつ、信義に沿うよう対処するか、自国の少数民族を牽制するため、
弾圧に進んで手を貸すのか。
世界の全ての問題に手を出すことは不可能ですから、チベットに触れないから即駄目、
というのはおかしな話と思います。
参考
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080319
しかし、実際になされた発言については、相応の反応をしますよ。
- 243 :無名の共和国人民 :08/03/24 17:37:31 ID:1J82Odi5
- ●チベット支持者を狙うサイバー攻撃が発生
チベットで起きているチベット人と中国政府の衝突が、インターネットにも飛び火している。
フィンランドのセキュリティ企業F-Secureは3月21日、チベット支持者を標的とした攻撃が起きていると伝えた。
攻撃は世界中のチベット支持団体を標的に、メーリングリストやフォーラム、個人あてに不正なファイルを添付した電子メールを送る形で行われている。
1カ月の間に何度もこうしたメールを受け取ったという人もいる。
攻撃メールはヘッダを偽造し、信頼できる組織や人物からのメッセージを装っている。
添付ファイルはWord、Excel、PowerPoint、PDF文書などで、実際のチベット支持団体の声明文などを再利用して、マルウェアを組み込んでいる。
例えばF-Secureが入手した攻撃メールは、発信元が国連のUNPO(諸国家諸民族連合)に似た「Unpresented Nations and Peoples Organization(UNPO)」という組織になっている。
メールはチベット住民の団結宣言となっており、PDF文書が添付されている。
このPDF 文書はAdobe Acrobatの脆弱性を悪用した細工が施されており、開くとキーロガーが実行される。
「何者かがチベット支持をうたう電子メールを利用して、チベット支持団体のメンバーのコンピュータに感染して、その行動をスパイしようとしている」と同社は指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000028-zdn_ep-sci
- 244 :【注意】運営・”削除”スレ監視をよろしく!:08/03/24 18:07:57 ID:vMf2O9/c
- 削除スレや運営スレを見てればわかると思うけど、このスレを正当な理由なく
削除したがっている人たちがいるようです。上記スレを監視し、適切に
反論していただくようお願いします。
- 245 :無名の共和国人民 :08/03/24 19:22:08 ID:/TupRDCh
- >>232
>オリンピックのときだけは政治的なシガラミは忘れて参加すべきだと思うのだが
スポーツの祭典に政治的なものを持ち込むべきではない。という事には賛成なんだけど、
どの国でも国威発揚や、世界に自国のアピールをするという政治的なものが絡んでいる。
中国にしたって、聖火ランナーをチベットや台湾を経由させて自国領としてのアピール
を目論んでいる事実は隠しようがない。
国内にも言えることだけど、理想論道理に物事が進むなんてないんだよね。
悲しいけどさ。
世界中が皆平和で、幸せに過ごせるに越したことはないけど、実際はどこでもいがみ合ったりしてる。
仲良くしようといっても、ウヨ、サヨで仲良くできるかと言われれば、まず無理だと思うし、
現実はやはり厳しい。
- 246 :無名の共和国人民 :08/03/24 19:39:46 ID:GkeRs/RQ
- >>239
チベット問題は政治弾圧の問題なのに、なんで独立の話になるんだよ。
ダライラマだって要求してるのは「高度な自治」であって独立じゃないだろう。
>>241
日本政府を批判した人間がポロニウムで毒殺されたり
イージス艦に沈められた漁師の家族が鎮静剤で眠らされたりした話は
寡聞にして聞かないが。
これをもって「ロシアよりマシ」とは言わないが、
少なくとも自分はロシアに住みたくない。
>>245
仲良くする必要はないだろう。
嫌いなら必要以上に関わらなければいい話だ。
敵か味方かの話と友か仇かの話を取り違えると、徒に敵を増やすだけだ。
- 247 :無名の共和国人民 :08/03/24 19:43:32 ID:b8CGl6o2
- >>246
反中の方々は「独立を!」と叫んでます。
“ロシアには住みたくない”?
誰もそのような事を強制はしてないはずですが?
シャドーボクシングは止めようね。
- 248 :無名の共和国人民 :08/03/24 19:58:23 ID:GkeRs/RQ
- >>247
>反中の方々は「独立を!」と叫んでます。
だからなんだ。
反中派の主張なんざどうでもいいだろう。
それに反論するべきは、親中派や中国政府であってリベラルじゃない。
- 249 :247:08/03/24 20:19:44 ID:b8CGl6o2
- >>248
あの〜、ダライラマも「自治を」とのみ言ってるんじゃないんですか?
それに対して>>239氏によれば反中の連中は「独立を」と言ってるんですが。
“だから何”って何? 意味が分かりませんが。
- 250 :無名の共和国人民 :08/03/24 20:39:57 ID:GkeRs/RQ
- >>249
そのままの意味だよ。
反中の連中に対して反論する意味がない。
反中の連中に反論してチベット問題が解決する訳じゃないんだから。
- 251 :無名の共和国人民 :08/03/24 20:45:51 ID:KLyo1QmF
- このスレ見てて感じるんだけど、結局、みんなチベットのことをネタにエキサイトしてるだけだろ?
他に外国でもっと別の問題が起これば、そっちに一斉に関心を移して、またそのネタで似たような言い合いするんだろ?
まあ、どーせ、チベットの人たちは関知しないから構わないんだろうけど、いい面の皮だな。
- 252 :むらさめ :08/03/24 20:57:11 ID:xL04wsjs
- >>249
>>239氏によれば反中の連中は「独立を」と言ってるんですが。
言ってません言ってません。「もし沖縄や北海道(アイヌ?)が、中国やロシアの紐付きで
独立するとしたらどうする」という239氏の仮定でしょう。
どこから反中の連中というのが出てくるのか。
- 253 :無名の共和国人民 :08/03/24 21:10:10 ID:GkeRs/RQ
- >>252
「2ちゃんのネトウヨがそう叫んでるよ」ってことじゃないですかねえ?
だからなんだって話ですが。
ネトウヨが何叫んでようが知ったこっちゃない。
チベットの政治弾圧について自分が何を考えどう主張するかがこのスレの目的なのだから。
- 254 :むらさめ :08/03/24 21:40:47 ID:xL04wsjs
- >>253
いや、239氏は、明らかにネトウヨが沖縄に対して用いるのと同じ理屈で、
中国を擁護している。それはおかしいという話をしているのです。
- 255 :無名の共和国人民 :08/03/24 21:48:48 ID:GkeRs/RQ
- >>254
ああ、なるほど。そういう事ですか。
まあだれでも熱くなるとロジックがおかしくなる事がありますからね。
239氏も売り言葉に買い言葉でついつい使ってしまったのかも。
さて、私は明日早いのでそろそろ落ちます。失礼しました。
- 256 :無名の共和国人民 :08/03/24 22:05:48 ID:Spc8hbjD
- ヨーロッパ諸国もそうだがチベットとは、あんま利害関係無いんだよな、
あるいは発言力、影響力を誇示したいのかも、
五輪はうっててつけの人質、チベットはエキサイトする為のネタ
で
思い出した人物がいる、
マイクホンダ
ユダヤつながりとか噂が流れたが結局今回と同じなんじゃないかなって、
あとからわれもと非難決議出した国もいいネタ見つけたって感じで、
このスレじゃネトウヨってレッテル貼られかねない連中が、
よその国では下院決議できるほどの力がある、
逆に言えばこういうネタ見つけた時はエキサイトして「見せる」のが、
普通の国の外交なんだろうな。
- 257 :無名の共和国人民 :08/03/24 22:57:30 ID:ucDVbBuC
- チベットの暴動はダライ・ラマ14世らテロリストの自作自演である。
そう、9・11と全く同じ構図だ。
罪なき人々が生贄にされ、反中世論を作るのだ。
米国は金融危機のためオリンピックをボイコットできない。
シオニストは中国西部と外国で抗議を煽っているが低調で、
ユダヤの傀儡独立国の樹立に失敗したのだ。
- 258 :無名の共和国人民 :08/03/24 23:35:37 ID:/TupRDCh
- >>257
陰謀論を唱えると途端に電波臭がして胡散臭くなるのでやめてもらえませんか?
- 259 :無名の共和国人民 :08/03/25 00:09:21 ID:ILnAVNxV
- >>256
なんとなく思ったんだけど、実際に利害関係がないのに何故文句を言うのか。
ネトウヨの場合は単に反中が主だけど、
他の西洋諸国にとっては所謂、黄禍論とか中国の台頭に対しての脅威とか
あとは言いにくいけど有色人種差別をしたいためのカモフラージュとか
そんなのが関係してるんじゃないかと。
まあ、どんな形であっても、チベットの人たちにとっては自分たちに興味をもってくれれば
ありがたいわけで、中国の武力弾圧は批判されても仕方ないんだけどね。
- 260 :無名の共和国人民 :08/03/25 13:59:51 ID:bwy+xwsP
- 世界中で中国政府を擁護してるのは、独裁政権とここの人だけだと思う
- 261 :無名の共和国人民 :08/03/25 14:20:10 ID:h5E66mFP
- >>260
>世界中で中国政府を擁護してるのは、独裁政権とここの人だけだと思う
どの件で中国政府を擁護しているのか、「ここ」が何を指すのか
よくわからんが、仮に「チベットの件で中国政府を擁護しているのが
独裁政権とオルタナ板の人だけだと思う」という意味だとしたら、
オルタナ板で中国政府擁護してる(ようにも思える)奴なんざ陰謀論
わめいてる奴だけだろ。
ほかにいるというのならレス番と擁護している
箇所とどこが問題かを具体的に指摘するように。
- 262 :無名の共和国人民 :08/03/25 14:55:45 ID:THom62WR
- >>260
独裁政権というか中国と軍事的な結びつきのある国家かねぇ…
- 263 :無名の共和国人民 :08/03/25 17:19:32 ID:oEriQRw0
- >>262
あと中国と似たような内情抱えてる国かな。
102 KB
[ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50