■中国四国に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る 業者対策用削除人募集です
宇東について話そうYO・その1
1  ほやけん   2003/08/26(Tue) 02:06
伊達白城、三宮ファン、ほやけん−−と三重人格に疲れましたので、
「ほやけん」に統一させていただきます。

■スレッド「宇東について話そうYO」について■
レンタルBBSがイマイチ使いづらく、今回新たに立てたスレッドです。
気軽に会話に参加してください。

■宇東スレッドで謹んでいただきたい事項■
(1)個人名など人を特定できる情報の書き込み。
(2)ほかの人の誹謗中傷・私生活情報暴露。
(3)誤字脱字などをわざと使う。(ここは2ちゃんねるではありません)
(4)エロ、グロ、ブラクラなどへの直リンク。
(5)フリーリンクでないHPへのリンク。

■最後に■
もしよければ固定ハンドルネームを作ってください。
その方が親しみやすいし、いろいろ便利ですから。
もちろん嫌な方は名無しでもいいです。

それでは、楽しく、また〜りといきましょう。
2  bird   2003/08/26(Tue) 02:24
伊達白城もほやけんどのだったのですか?知らなかった…
何はともあれ、スレ立てご苦労様です。
3  ほやけん   2003/08/26(Tue) 02:46
>2
bird殿、早速のカキコ 痛み入ります。二宮ファン殿もDS4殿もDo知ろうと殿も
また、現役の皆さんもきっと近いうちに、いらっしゃると思います。
4  ほやけん   2003/08/26(Tue) 02:59
前スレッドに「よっちゃん」殿もいらしたようです。これから、宇東について
大いに語りましょう。
5  ペス   2003/08/26(Tue) 03:27
初めましてー♪
2001年卒です!
宇東の歴史が知れるのが楽しみです♪


6  ペス   2003/08/26(Tue) 03:41
すいません。2001年度卒でした(^_^;)

7  二宮ファン   2003/08/26(Tue) 06:56
おお、また新しいスレが出来上がったでござるか。
やっぱりこのスタイルがgoodでござるな。
何はともあれ、スレ立て乙カレーでござる。
8  新スレ発足を祝して♪   2003/08/26(Tue) 06:59
黒潮よする 南(みんなみ)の
紫紺色こき 宇和の海
深き知性を 磨きつゝ
世界の歴史 担はむと
集ふ宇和島東高
真理に生きむ 若人吾等



神々き伊予の 山並の
涯てに聳ゆる 鬼ケ城
高き希望を 抱きつゝ
祖国の礎(いしずへ) 築かむと
集ふ宇和島東高
道義に生きむ 若人吾等 



青垣巡る まほろばの
中に豊けき 美(うま)し郷土
古き習ひを 温めつ
新しき道  拓かむと
集ふ宇和島東高
理想に生きむ 若人吾等

9  新スレ発足を祝して・2♪   2003/08/26(Tue) 07:00
ああ夢多き南海に
雄々しき闘志を抱きつつ
立ちてぞここに幾年か
母校のために気を吐きし
若き血燃ゆる若人よ
意気と力のスピリット


オレンジの花かおるとき
月桂冠を奪わんと
きたえにきたえしこのかいな
力ためさんとき来る
見よや宇東の健男児
意気と力のスピリット




10  DS4   2003/08/26(Tue) 08:41
再び新スレおめでとうございます、ほやけんどの。
こうやって、意見に素早く対応していただけるフレキシブルさは、
まちBにはとてもマネできないでしょう。

構って君やら仕切り屋君やらが覗いているだろう事を気にしつつ書いていたまちB掲示板とはまるで違います。
まさに宇東OBの、宇東OBによる、宇東OBのための掲示板。う〜んすばらしい!
もちろん現役生も含まれますが。
11  DS4   2003/08/26(Tue) 08:43
>構って君やら仕切り屋君やらが覗いているだろう事を気にしつつ書いていたまちB掲示板とはまるで違います。

と思ったら、違うようですね(^^;)

12  二宮ファン   2003/08/26(Tue) 21:23
>11
え゛っ、何かあったんですか?
13  現役   2003/08/26(Tue) 21:40
前のまちbbs掲示板にもたまに書き込んでたげんえきです。
19番くんではありません。今は徐々に体育祭ムードといった感じです!
14  二宮ファン   2003/08/26(Tue) 21:49
>13現役どの

よくおいでくださいました。
これからも学校の情報など、どんどん書き込みお願いします。
15  bird   2003/08/26(Tue) 21:54
体育祭…私の高校生活は体育祭のためのみにありました!
3年間応援をやり、競技は開会式直後の女の子と二人三脚をするのだけに出て
ました。その後はひたすら応援するのみ!2拍子、3拍子、1・1・3拍子、3・
3・7拍子、4・3・1・2拍子…20年以上たった今でもすべて覚えてます!2年の
体育祭が終わってすぐ、クラスの仲間と翌年の応援合戦のことを考えてました。
当時は硬派の普通・理数科と、軟派の商業科といった感じで、応援合戦も両極
端でした。数年前に一度体育祭を見に行ったのですが、今では科をこえて団体
を編成するせいで、それぞれの団体に特徴がなく、面白味がなくなってました。
(OBのたわごと、お許しください)
終わるとやはりファイヤーストーム!女の子に誘われてのフォークダンスは甘
酸っぱい思い出です。
16  名無しさん   2003/08/26(Tue) 22:04
宇東といえば、やはり「意気と力のスピリット」ですな。
17  驚きました   2003/08/26(Tue) 22:11
このスレの前に伊達白城サンが立てられたスレ「宇東について話そうYO」のヒットが800を超えています。
立てられて7日ですから、ヒット数は1日当たり100以上です。
驚きです。
18  二宮ファン     2003/08/26(Tue) 22:54
それだけ注目されてるってことですかね。
あのTbさんも見てるかな(w
19  二宮ファン   2003/08/26(Tue) 22:57
OBではないのでよく分からないのですが、スレタイトルの「宇東」という呼称は一般的なのでしょうか?
「宇和島東高等学校」としたほうが、より分かりやすいかなあと、ふと思ったものですから・・・。

20  どらひげ   2003/08/26(Tue) 23:43
宇東島はどーこへゆーくー♪
ぼくらをのーせてどーこーへゆーくー♪

ってことで、断じてはじめやして。とりあえず「どらひげ」と申しやす。
パタパタキャラをなににするか毎日悩んじょる間にここまで飛ばされたど(汗
まあ、あちこち島を流れていくのもいろんな世界がみえて楽しいのっす(笑

21  ペス   2003/08/26(Tue) 23:58
bird様>まさかボードレースの時イカダに乗ったりしました?(笑)
拍子自分も覚えてるんですけど(^_^;)

二宮ファン様>確かに宇東って愛媛はたまた宇和島では
通じますがヤフーとかなら宇都宮東の略称になってますよね。

22  bird   2003/08/27(Wed) 01:10
いかだには乗りませんよ。あれは応援部ですよね。
Akoはボートをこいでました。
おっと、なぜかTagalogが…(笑)
(わかる人にはわかる?)
23  ほやけん   2003/08/27(Wed) 04:18
>4
ペス殿、こちらこそよろしくおながいします。
>10、11
DS4殿、ほんまに、まちBはウザかったですな。Tbたち、
女房や彼女にあいそつかされたネクラなヤシみたいですね。
>19,21
実は、「宇和島東高校」とすると、見え見えなので、「宇東」
としました。構って君や仕切り屋君対策でもあります。
24  ほやけん   2003/08/27(Wed) 04:41
>DS4殿
>再び新スレおめでとうございます、ほやけんどの。
>こうやって、意見に素早く対応していただけるフレキシブルさは、
>まちBにはとてもマネできないでしょう。

そんなこと言われると、てれちゃうなあ(大汗)
25  ほやけん   2003/08/27(Wed) 04:47
>13
現役殿、ようこそいらしてくださいました。同級生の皆さんもこのスレに誘導
していただければ幸いです。いままで、雑談が多いとかいわれたのも、現役の
方々のカキコが少なく、宇東最新情報が少なかったからかもしれませんので。
26  DS4   2003/08/27(Wed) 09:13
>>12 二宮ファンどの

何かあった、っていうか、URLに誘導されてこのスレに来たので、
単独の掲示板だと思ってたら、他にもスレがあったって事で、
ま、それだけのことです(^^;)
27  DS4   2003/08/27(Wed) 09:27
>>17
一日100ヒットですか。
ROMが相当数いたんですなぁ。
Tbはほぼ確実に覗いているでしょう、あの粘着ぶりですから。
たまたま見たら、なんか画像掲示板にも出没してましたよ。
右に偏りすぎてるヤツみたいです。
私もどっちかっていうと右なんですが、あの人はどうもねぇ(^^;)

Tb!見てるなら書き込んでいけよ。怖いのか?
と煽ってみるテスト(^^;)
28  DS4   2003/08/27(Wed) 09:29
前言撤回。
Tbは覗くのはかまわんがカキコは厳禁!荒れるから。
OB、現役、その他でまったり進行いたしましょう。
30  DS4   2003/08/27(Wed) 09:33
なんとここまで「名無しさん」は1件だけですね。
>>1におけるほやけんどののお願いが功を奏しているようです。
すばらしい!
31  DS4   2003/08/27(Wed) 09:38
>>30を書き込んだらその直前に>>29が・・・
削除はできるのでしょうか?

連続カキコスミマセンm(_ _)m
さぁ仕事仕事っと(^^;)
32  二宮ファン   2003/08/27(Wed) 11:39
29みたいなURLが張り付けられるということは、一流スレッドの証明・・・なんてことはないです・・・よね(汗
33  ドラゴンズファン   2003/08/27(Wed) 17:34
平井投手のカムバック賞は確実
34  DS4   2003/08/27(Wed) 17:48
>>33
平井が宇東出身プロ野球選手の第1号だったですかね。
その他にはヤクルト宮出だったかな?

それにしてもドラゴンズファンどの、
平井の背番号33にちなんで33レス目のカキコというのは渋いですなぁ(^^;)
35  どらひげ   2003/08/28(Thu) 00:08
>>31
たのしいコピペもあるだろさー♪
うっざいコピペもあるだろさー♪
だけどぼくらはくじけないー♪

ってことで目障りなばやいは、こちらからどんぞ。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=irai&vi=1043205535&rm=100
36  ほやけん   2003/08/28(Thu) 00:21
どらひげ殿
そなたは、Do知ろうと殿ではござりませぬか。
なぜかそんな気がして・・・・・
削除スレのご紹介ありがとうございます。
ひょっとしたら、わたしが削除人になるかもしれません。
37  二宮ファン   2003/08/28(Thu) 03:52
それにしても驚きました。前スレの「宇東について話そうYO」のヒットは1000件に達しています。
一体どういうことなんでしょうか?

38  二宮ファン   2003/08/28(Thu) 04:00
ちなみに、前スレはこちらです。
  ↓
http://www1.rocketbbs.com/411/kdtnt.html
39  ほやけん   2003/08/28(Thu) 04:47
「栄光の宇和島東」出身のプロ野球選手(1軍)は4人います。
平井正史=プロ10年目(中日・投手)
橋本将 =プロ9年目(ロッテ・捕手)
宮出隆自=プロ8年目(ヤクルト・外野手)
岩村明憲=プロ7年目(ヤクルト・内野手)

2軍にも宇東OBがいるかもしれません。だれか教えてください。
40  松根東洋城   2003/08/28(Thu) 05:25
いつくしめは叱るときける寒さかな
41  DS4   2003/08/28(Thu) 09:52
> それにしても驚きました。前スレの「宇東について話そうYO」のヒットは1000件に達しています。
一体どういうことなんでしょうか?

皆さんが前スレを経由してここに来てるとか?
一番考えられるのは、構って君や仕切り屋君が、気にして覗いてるって事でしょう。
でも、まちBと違って、ルールを盾になんだかんだ言えないもんだから指をくわえて見てるんでしょうなぁ(笑)
42  二宮ファン   2003/08/28(Thu) 11:33
先日の台風10号のとき、宇和島の街の様子をテレビ中継で見ました。
フェニックスの並木が強風に揺れていましたが、あの並木は宇和島のシンボルなんでしょうか?
43  困ったちゃん   2003/08/28(Thu) 15:12
フェニックスの並木は私が高校時代からありました。
3歳で移り住んだのですが、物心ついた頃からありました。
私もTV中継は見ましたが、高さが2倍ほどになっているのではないかというくらい高くなってました。

シンボルというとやはり宇和島城、鬼ヶ城に和霊神社でしょうが、
私的にはコンパル、新橋デパート、菊美どり劇場ですかね(^^;)
あと、じゃこ天と揚げ巻き(^^;)
44  DS4   2003/08/28(Thu) 15:29
>>43はわたくしです。
>>29の削除依頼に行ってそのままになってました(^^;)

さて、体育祭も間近だと思いますが、前スレで「えっさっさ」は健在とのことでした。
「えっさっさ」は日体大の名物で、そのパクリであると思ってましたが、
日体大出身の体育教師が本家での「えっさっさ」のすばらしさに感銘を受け、
自分の赴任先でも生徒にやらせているため、全国に広まっているそうです。
結構いろんな中学、高校でやってるみたいですよ。
45  どらひげ   2003/08/28(Thu) 22:11
乙〜
掃除はまめにやるんが気持ちいーっす。
まち四国Bにも「えっさっさスレ」がありやしたが、そのまちBにエクソダスを
仕掛けてる方がおるようだすな(w
>>36
トド松 チョロ松 チガイ松
正確には「雑談しないでどうしろと」のドウシロトだす。
なにはともあれ削除人、カックイーッ! いやマジでこの板を散策してみると
???なスレッドも多いんで、削除人必要かもです。
46  誰だったかな?   2003/08/28(Thu) 22:32
5〜7年位前にあった文化祭のミスコンで一年生ながらグランプリになった一年生の水泳部の人?
47  ペス   2003/08/28(Thu) 23:23
bird氏>すいません。思い違いでした(汗)


ほやけん氏>なるほど。荒らし対策でもあったのですね。
あとプロの2軍は橋本さんが行ったりきたりしてる
だけでOBはいなんじゃないかと思います。
去年広瀬さんがロッテかどこかに指名されましたが
下位指名に近代の監督が激怒したかなんだかで断ったらしいですが。。
あくまで知人からの情報ですけど。

DS4氏>えっさっさありましたよ!理由はその通りだと思います。
僕らはボート部のB先生に指導されました。。。。。



48  ほやけん   2003/08/28(Thu) 23:37
DS4殿、ペス殿
僕らの時は、「えっさっさ」があったという記憶がありません。ぞえさんなや殿は
覚えてますか? 白い短パンはいて、上半身裸で踊った記憶はあるのでつが。
49  二宮ファン   2003/08/29(Fri) 00:10
>43 困ったちゃんどの

おお、天下にその名を轟かす「菊美どり劇場」でござるか。
四国でも屈指の歴史を誇る小屋として有名だそうでござるな。
50  名無しさん   2003/08/29(Fri) 00:34
おっ、50ゲット〜〜〜〜っ!!!
51  お尋ねします   2003/08/29(Fri) 00:58
「菊美どり劇場」は廃業して眼鏡屋さんになったという話は本当でしょうか?
52  新スレ発足を祝して・3♪   2003/08/29(Fri) 01:03
思へば過ぎし夏の末
伊予の小富士を眺めやる
高浜沖に催せる
松山宇和島西条の

ボートレースの其の折りに
いとも名誉の光ある
チャンピオンフラグは勝山に
あわれ二度握られぬ



53  現役   2003/08/29(Fri) 01:55
>>51
本当ですね。朴は数年前にあの眼鏡屋が映画館だったことをきいて驚きました。

今もエッサッサは健在でB先生O先生指導です。O先生は宇東OBのようです。
駅前の並木はフェニックスというのですか?
54  ほやけん   2003/08/29(Fri) 02:03
>40
松根東洋城殿
これは「栄光の宇和島東」の正門を入ったところにある
石碑に彫られた俳句でつね。宇和島藩家老・松根図書の
孫である松根東洋城は極めて有名な俳人でつ。残念なが
ら宇和島中ではなくて松山中出身で、かの夏目漱石や正
岡子規に英語や俳句を習ったようつね。
55  ほやけん   2003/08/29(Fri) 02:10
>53
現役殿
なつかすい。当時の「菊美どり劇場」で、ポール・ニューマン、ロバート・
レッドフォード出演の「明日に向かって撃て」を見たぞん。
映画雑誌がよく売れた時代ですた。
56  ペス   2003/08/29(Fri) 02:44
現役氏>まだB先生は健在なんですね(笑)
「おい。そこのハナクソ」とか暴言、暴力なんでもアリですからあの人は。。。
B先生のモノマネは2年前の野球部のエースがそっくりでしたけど
O先生とは新任さんでしょうか?

ほやけん氏>んーそれがえっさっさじゃないんですかね?
上半身裸で踊ったのどんな風でした?
足を前後に広げ腰を落として両手を構えて前後に突き出す?
みたいなのが2年前時点でのえっさっさですけど。



あとは体育祭の最後に思えば過ぎしを演技でしましたなぁー。

57  ほやけん   2003/08/29(Fri) 03:21
ペス殿
それがもう、うん十年前の話で記憶が薄れておりまつ。今は亡きK田という先生が
おられて、裸踊りを教えてもらいますた。それが「えっさっさ」だったかもしれな
いでつね。
58  懐かしの宇和島映画館史   2003/08/29(Fri) 09:10
「シネマサンシャイン」でしたかな。宇和島唯一の映画館。
一度はボウリング場に姿をやつした後、不死鳥のように蘇ったかつてのスバル座」。。
59  DS4   2003/08/29(Fri) 09:40
ほやけんどの
たぶんそれが「えっさっさ」ですね。

足を前後に大きく開き、前の左足は膝を90度に曲げる。
上半身は前屈状態で、右腕を伸ばし下から後方に回して、拳で空を突く感じ。
この待機状態から、「えーーーーーーーー」のかけ声と共に後ろに回した右腕を下から前方にゆっくり回してくる。
前方まで来たら、「っさっさ、えっさっさ、えっさ、えっさ、えっさっさ」戸叫びながら
両腕でその場駆け足の時の腕の振りをしつつ、下半身はそれに合わせて上下に揺らす。

こんな感じですた。
60  DS4   2003/08/29(Fri) 15:08
>>59
×戸叫びながら
○と叫びながら


ところでわたくし40歳前半なのですが、家内は福岡で小学校時代を過ごした同い年です。
私は宇和島市内の小学校で、入学時から冷たい「らくれん牛乳」でした。
初めは180mlのなで肩ビンから200mlのいかり肩ビンになり、テトラパックになりました。
当たり前と思っていた給食の牛乳ですが、なんと家内は小学校5年くらいまで
ぬる〜い脱脂粉乳だったと言うではありませんか。
さすが教育県愛媛と感動いたしました。米百俵の精神ですな。
61  ほやけん   2003/08/29(Fri) 22:10
DS4殿
卒業して20年以上たったと思われるDS4殿でつのに、よく覚えていま
つね。「えっさっさ」をやるのは、3年生だけだったような気がするので
つが、わたすの記憶は正しいでせうか。

らくれん牛乳とは、なつかすい。わたすも180mlから200mlへの移行を
よく覚えています。いかり肩ビンの商品名の塗料は焦げ茶色ではなかった
でつか。ララ物資とかいふ脱脂粉乳やまずいパン、わたすも食べましたよ。
62  嗚呼、ララ物資   2003/08/29(Fri) 22:58
ララ物資、なんと懐かしい・・・・。
そういえば、ガリオア・エロアなんてのもありましたなあ。
63  画面上で花火大会!   2003/08/30(Sat) 00:13
今年の夏は天候不順で花火大会も散々でした。
せめてパソコンの画面上で花火大会を楽しみましょう。
下記のURLを開き、最初に現れた画面をクリックしてみてください。

http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwkp7121/ha.html
64  名無しさん   2003/08/30(Sat) 00:31
>63
おお、これは面白い!
打ち上げ100連発だ〜〜〜っ!!!
65  二宮ファン   2003/08/30(Sat) 00:59
宇和島といえば、あの城山のミュージックサイレンは今も健在でしょうか?
66  ほやけん   2003/08/30(Sat) 08:05
たしか愛媛県出身ではない二宮ファン殿がなぜ、城山のミュージックサイレンを
ご存じなのでつか。恐るべし、二宮ファン殿の情報網!!

恐縮でつが、激しく宇和島東の本来ネタに軌道修正中!!
67  DS4   2003/08/30(Sat) 10:07
> いかり肩ビンの商品名の塗料は焦げ茶色ではなかった
でつか。ララ物資とかいふ脱脂粉乳やまずいパン、わたすも食べましたよ。

焦げ茶というかえんじ色だったような・・
ララ物資って知らないなぁ(^^;)
パンは確かにボソボソでまずかったですが、脱脂粉乳は飲んだことありません。
ほやけんどのは私より年上なのですね。

さて、夏休みが終われば体育祭モードだと思いますが、
体育祭前日は公然と学校に泊まれましたよね。
で、徹夜で作業して本番は教室で寝て、ファイヤーストームの頃起き出して、
フォークダンスが終わったら打ち上げでビール、
というのが正統派体育祭バカでしたが(^^;)

68  二宮ファン   2003/08/30(Sat) 14:22
ララとはLARA、すなわちLicensed Agencies for Relief of Asia(公認アジア救済連盟)
という民間ボランティア団体のことでありますな。キリスト教の人たちにより結成され、困
窮した人々の救援を活動目的としておりました。
「飢えた日本の子どもを救おう」と昭和23年から援助が始まり、当時の金額で約400億円の
「ララ物資」が日本に届けられております。 この膨大な量の援助物資が、すべてとのことで、世界各地から送られたのである。しかも、それがすべて民間のボランティア組織で行われたのです。
 「、とにかくこのLARAやCAREから日本は救われたといっても過言ではないのです
69  二宮ファン   2003/08/30(Sat) 14:23

コピペばればれですね、スマソ(汗
70  お尋ねします   2003/08/30(Sat) 22:47
ここでは宇和島東高校のことしか書き込んではいけないのでしょうか?
宇和島に関することなら許していただけるのでしょうか?
71  そこで…   2003/08/30(Sat) 22:52
宇東に直接関係ないのですが、宇和島といえば私は和霊信仰の総本山・和霊神社を思い出します。
祭神の山家清兵衛が米沢の生まれというのも、全国から人が参集したかつての宇和島の隆盛ぶりを髣髴させます。
もう一度参拝したいと思っております。
宇東に無関係な書き込み、ご寛恕ください。
72  ほやけん   2003/08/31(Sun) 04:29
>70
もちろん、宇和島に関することをカキコしても問題ないと思いますが、宇和島東
の現役やOBの方たちは宇和島市出身じゃない人も多いので、極力、母校の話に
にした方が話題の乗っていけると思いまつ。

73  70   2003/08/31(Sun) 10:23
>72
確かにそうですね。
宇東の話題に絞るよう心がけます。
74  現役   2003/08/31(Sun) 10:59
>>67
かなりすごい体育祭ですね!今はフォークダンスはありません。。
あとO先生は今年で2年目の先生です。B先生は最近結婚もしてだいぶ優しくなったと評判です。
でも「おいハナクソ」は去年僕と同じクラスだった友達が言われててこっちもいやな気分でした。。
では期首テストの勉強頑張ります。体育祭準備も!
75  二宮ファン   2003/08/31(Sun) 11:48
現役生の皆さん、頑張ってください!
76  二宮ファン   2003/08/31(Sun) 13:19
>67
宇和島東では打ち上げのビールが許されるんですか!?
いや〜、驚きです。
77  bird   2003/08/31(Sun) 16:13
私たちのときは、打ち上げでビール、ウイスキー、日本酒なんでもありでした。
2年のときは1次会は学校で軽く隠れてビール、そのあと、予約していたお店で2次会。
一人3〜5,000円程度の予算だったような。
3年のときはそんな調子でやってた他の団体の隣の部屋で先生達が打ち上げをやってて、
さすがにばれて皆無期謹慎をくらいました。
78  ほやけん   2003/09/01(Mon) 01:22
>74
>74
現役どの、期首テスト頑張ってくらさい。わたすらの頃は、たしか
体育祭でフォークダンスがありますた。オクラホマミクサとかコロ
ブチカという、敗戦後に米国から取り入れられたフォークダンスで
つ。好きだった同級生の女子と手を触れる唯一のチャンスだったの
でムネがドキドキしたのを覚えていまつ。(純情ですた)
>76、77
ビールは序の口でつ。わたすも当時、日本酒を飲みすぎて、一升瓶
を抱えて寝ておりますた。城辺、津島、三間、日吉などの出身で、
下宿していた人はもっとすごかったでつ。下宿で朝まで3次会をして
ますた。(笑)
79  ほやけん   2003/09/01(Mon) 01:36
久しぶりに、まちBBSで宇和島東スレその12をみようとしたら、
削除されていますた。びつくり。管理人どのは当スレを本当に憎憎し
げに思っていたんでせうな。(パーハプス)
80  ほやけん   2003/09/01(Mon) 01:43
>城辺、津島、三間、日吉などの出身で、下宿していた人はもっと
すごかったでつ。下宿で朝まで3次会をしてますた。(笑)

失礼、これは20年以上前の話でつ。3連発カキコ スマソ
81  二宮ファン   2003/09/01(Mon) 03:37
さすが旧制中学校の伝統を受け継いだ宇和島東!
旧制中学の自治と自由が今も息づいているということですね。>飲酒
82  通りすがり   2003/09/01(Mon) 06:24
>>79
ちゃんと過去ログ倉庫に移転されてますよ。
http://tyousan2.fc2web.com/1056904310.html
しかも1〜12まで全部揃ってます。
83  ペス   2003/09/01(Mon) 06:50
B先生結婚したんですか?
あー奥さんが心配です。
まぁ口ぐせ悪いは指導としょうして殴る蹴るあたり前の
教師ですからね。

しかしそのスパルタ性のおかげがボート部は実は野球部より
遥かに実績があるという・・・・。
84  おお!   2003/09/01(Mon) 12:38
>82
これはすばらしい!
サンクスです!
85  DS4   2003/09/01(Mon) 14:36
宇東限定の話題が理想だとは思いますが、宇東OB、現役、その他関係者ならではのお話もあろうかと思います。
こう言うと語弊はありますが、ほぼ同じ知的レベルの人達と、知的レベルの違う人達とでは同じ話題を取り上げても展開が変わりますよね。

例えばじゃこ天の事は宇東と関係ない話題ですから、注意を受けると思いますが、
うどん場のうどんのじゃこ天に対する思い入れは、宇東関係者にしかわかりませんよね。

宇和島出身でない宇東OBも多いから宇東の話題に限りましょうと言うのもわかります、私も九州出身ですから。

ただ、宇和島出身でなくとも高校時代の多感な3年間を宇和島で過ごしたことは皆同じ。
特に今宇和島を離れて久しい人は、私を含めて、「高校時代のあの場所は、あの人は」ということがまず気になると思います。

意図的に宇東の話題からそらそうというのでなければ、自然発生的に宇東以外の宇和島に関する話題や懐かしネタは許容しても良いのではと思いますが・・・

スレ主のほやけんどの、いかがでしょうか?
86  DS4   2003/09/01(Mon) 17:56
>77
>2年のときは1次会は学校で軽く隠れてビール、そのあと、予約していたお店で2次会。
一人3〜5,000円程度の予算だったような。

私たちが打ち上げをしたのは3年の時だけでした。
お店の予約などとんでもないことです(^^;)
クラスメイトに旅館の子がいましたので、そいつの旅館の小広間でやりました。
初めてまともにビールを飲んで天井が回りました。
そんなうぶな高3生も今では立派な大酒飲み(^^;)

体育祭が終わると本格的受験モード突入ですね。
87  ほやけん   2003/09/01(Mon) 18:51
>85
DS4どのの意見に激しく同意。
わたすが言いたいのは、宇東ネタに厳しく限定すべしといふ意味ではありません。
ウドン場の話から進んで宇和島のじゃこ天について、また在籍時代に宇和島で見た
ものは今どうなっているのかについてetc、いろんなカキコをしてもいいと思い
ます。

ただ、わたすが懸念しているのは、まちB四国の宇東スレPART12までの経験上、
意識的に軌道修正しないと、本来の宇東ネタの少なさのため、宇和島ネタに偏る恐れ
があることでつ。特に、スレにカキコしている人の中心がOBでつので。

こんなことを言つていると、わたすもTb氏のやうに「仕切り屋」になった気分で
つ(笑)また〜りと楽しくやりませう。
88  bird   2003/09/02(Tue) 00:07
皆さん良識ある大人ですから、もう以前のようなことは…
(私にこんなこと言う資格はないのですが)
89  通りすがり   2003/09/02(Tue) 02:52
このスレ、盛り上がってますね。中国・四国板でいつもトップに出てるし。
時々覗かせていただきますんでよろしく。
頑張ってください。
90  DS4   2003/09/02(Tue) 08:41
birdどの
>皆さん良識ある大人ですから、もう以前のようなことは…

「以前のようなこと」ってどんなことがあったんですか?
差し支えなければ教えてください。

好きな女の過去は知っておきたい・・みたいな心境(^^;)
91  bird   2003/09/02(Tue) 09:13
以前まちBBSで私も含めた数人の雑談状態になったときのことです。
反省してます…
92  DS4   2003/09/02(Tue) 10:00
雑談って・・・掲示板の書き込みって雑談みたいなもんじゃないですか。
別にいいと思うけどなぁ・・・
雑談ってよその掲示板でもありますよ。
「age」としか書いてないより雑談の方がマシと思うけどなぁ。
93  二宮ファン   2003/09/02(Tue) 13:00
>92
私もそう思います。
まちBBSにおいて宇東スレは雑談云々と散々叩かれましたが、掲示板の書き込みは大なり小なり雑談的性格を帯びていると、
かように考える次第であります。
真面目な議論や雑談が渾然一体となっていてもいいんじゃないでしょうか?
94  名無しさん   2003/09/02(Tue) 13:14
雑談は良い、しかしチャットはダメ。
96  DS4   2003/09/02(Tue) 14:12
>>29の削除依頼は私がしたんですが・・・
次はどなたかお願いします。
97  DS4   2003/09/02(Tue) 15:44
だいぶ前の話になりますが、水産高校の例の事故のその後について、当地でもTVで伝わってくるのですが、
水産高の校長が○甲さんでした。私が現役当時、商業科の数学担当だったかな?
で、県の教育委員会代表でハワイに行った人が、見覚えあるなと思ったら、
どうも国語の松○先生のような気がしました。

松○先生には習いましたが、よく二日酔いで教鞭をとっていたものです(^^;)
98  名無しさん   2003/09/02(Tue) 21:59
>>92
ageしか書いてないのも結構あったよ
99  ま、ま   2003/09/02(Tue) 23:04
昔のことを蒸し返すのはやめようよ。
前向きに行こう!
100  DS4   2003/09/03(Wed) 08:36
鬼平犯科帳が好きで、ゴルゴ13も好きなもんで、コミック版の鬼平犯科帳(byさいとうたかを)を読むために、
「コミック 乱」という劇画雑誌を毎月買ってます(なんのこっちゃ)

その中に、みなもと太郎作の「風雲児たち」という幕末を舞台にした漫画があるのですが、
長崎と並ぶほど宇和島がかなり大事な舞台になってます。

今月号なんか宇和島のために描かれたような感じでした。
伊達の殿様はもちろん、高野長英、二宮敬作などの名前がぽんぽん出てきて、
宇和島というのは幕末においてかなり重要な拠点だったんだなと思いました。

日本史とってなかったんでもともとあまり詳しくはないんですが(^^;)
今さらながら「へぇ〜、ほぉ〜」の連続です。
黒船を造ろうとしていた気概が造船業の隆盛につながったのだろうかなどと乏しい知識を繰り出しながら読んでます。
コンビニで立ち読みでもいかがですか?(^^;)
101  まちび   2003/09/03(Wed) 17:13
まちBに接続できないんですが。
私だけかな?
102  だいたひかる   2003/09/03(Wed) 17:15
どうでもいいですよ♪
103  うぃ   2003/09/03(Wed) 19:24
>>102
禿同
あんなとこどうだっていい
ここでマターリやりましょう

>通りすがりさん
リンクありがと
104  通りすがり   2003/09/03(Wed) 22:19
まちB四国板、これで逝けませんか?
  ↓
http://203.192.159.251/sikoku/
105  二宮ファン   2003/09/03(Wed) 22:24
>100
コミック乱ではありませんが……
吉村昭の「長英逃亡」は、もう5,6回読んだでしょうか。何度読んでもスリリングです。
二宮敬作は、同じく吉村昭の「ふぉん・しいほるとの娘」を読んでファンになりました。
106  よろしければ…   2003/09/03(Wed) 22:59
北海道 http://203.192.159.251/hokkaidou/
東北  http://203.192.159.251/touhoku/
甲信越 http://203.192.159.251/kousinetu/
関東  http://203.192.159.253/kanto/
東京  http://203.192.159.253/tokyo/
多摩  http://203.192.159.253/tama/
神奈川 http://203.192.159.253/kana/
東海  http://203.192.159.252/toukai/
近畿  http://203.192.159.252/kinki/
大阪  http://203.192.159.252/osaka/
中国  http://203.192.159.252/cyugoku/
四国  http://203.192.159.251/sikoku/
九州  http://203.192.159.250/kyusyu/
沖縄  http://203.192.159.250/okinawa/
会議室 http://203.192.159.250/tawara/


107  名無しさん   2003/09/03(Wed) 23:14
接続できました。
ありがトン!
108  名無しさん   2003/09/04(Thu) 07:11
ご親切にかたじけのうござる
109  DS4   2003/09/04(Thu) 08:52
>>105
二宮ファンどのの方が高尚でいらっしゃる(^^;)
いい年こいてコミックなどと恥ずかしい限りです(;_;)
コンビニに2,3冊ずつ置いてあるコミックなら、マスに対するアピール度も大きいかなと思いまして、
ちょっと嬉しくなった次第でした。

吉村昭って知りませんでした(^^;)
書店で探してみます。でも長編小説は読む根性がないなぁ(^^;)
110  義姉が宇東   2003/09/04(Thu) 10:51
まちBがみれるようになるツ−ル
http://up.isp.2ch.net/up/9ed3c30b9ef6.bat


111  ほやけん   2003/09/04(Thu) 13:40
DS4どの、二宮ファンどの
靖国神社に像がある大村益次郎(当時・村田蔵六)も宇和島で活躍した人物でつ。
彼の学識を知った宇和島藩が蘭学兵学を教授してもらうために招いそうでつ。
昔、NHKの大河ドラマ「花神」を見た人はご存じだと思いまつ。
112  DS4   2003/09/04(Thu) 14:15
>>111
そうですそうです。今月号はまさにその物語でした。
父の医院を継いだもののまったく流行らない村田医院に、宇和島藩から2名の使者がやって来ます。
使者が黒船の永久機関の図面を見せ、インチキであることを見破ったので、
試験に合格となり、村田蔵六を正式に招聘するのです。

大河ドラマも見てないので、漫画で初めて知りました(^^;)
113  ほやけん   2003/09/04(Thu) 22:39
ところで、久しぶりに見たけど、ワロタ ワロタ
というのは、まちB四国のことだす。
ひどいもんだすな。削除依頼スレッドだけがPART15ともの凄く
伸びてますな。住み心地の悪い板の特徴がよく出ていますな。(w)
114  二宮ファン   2003/09/04(Thu) 23:06
小生、歴史の街・宇和島に限りない憧れをもっております。
OBではないのですが、宇和島東高校にも敬慕の念を抱いておる者です。
115  名無しさん   2003/09/04(Thu) 23:31
>>113
そういうこと書くから嫌われる
誰もそんなこともう話題にしてないのに
116  名無しさん   2003/09/04(Thu) 23:42
まあまあ、また〜り、また〜りと。。
117  ほやけん   2003/09/05(Fri) 02:15
失礼。栄光の宇東スレに悪口は似つかわしくないでつね。
118  名無しさん   2003/09/05(Fri) 08:39
宇和の海のようにマタ〜リが一番ですね
119  DS4   2003/09/05(Fri) 09:56
>>115
>誰もそんなこともう話題にしてないのに

女性は別れた男の事をきれいさっぱり忘れるそうですが、
男は結構引きずるもんです。
私なんかいまだに小学校の初恋の人からカミさんにいたるまで好きになった女性の名前は全部言えますもん(^^;)

まちBから石持て追われたようなものですから、その行く末は気になりますよ。
それも「幸せになれよ」って感じじゃなくて「死んでしまえ」って感情に近いです(^^;)
まちBを嘲笑いたいほやけんどのの気持ちはわかります。
120  ほやけん   2003/09/05(Fri) 18:37

>まちBを嘲笑いたいほやけんどのの気持ちはわかります。
ありがとうございまつ。わたすのばやいは、女性というよりも、
離婚してPART12歳まで育てた子供(宇東スレ)を取られた
気分でつ。(恨)
121  ほやけん   2003/09/05(Fri) 18:44
昔のお遍路さんの足取りのように、また〜りとゆきましょう。
122  道行2人   2003/09/05(Fri) 22:23
>119 DS4どの
全く同感ですな。
し○く板って、完全にとち狂ってますよ。
あの宇東スレ叩き&攻撃はまさにき○がいヒステリー集団による異常な行為でした。
他のまちBBSではまず考えられません。
理解不能です。
いっそ解体してしまえばいい気味です。
123  名無しさん   2003/09/05(Fri) 22:56
宇和島の朝日運河・・・・何かの文学作品で読んだことがあります。
宇東の生徒さんたちも、運河の畔を散策しておられるのでしょうか?
124  名無しさん   2003/09/05(Fri) 23:49
朝日運河は埋め立てられました。
今は 住宅が立ち並んでいます。
125  ほやけん   2003/09/06(Sat) 00:34
宇和島バスセンター前の「大宮ホール」なき後、タレントなどのショーはどこで
行われているのでしょうか。
126  bird   2003/09/06(Sat) 00:36
宇東の体育祭はいつでしたっけ?
127  ほやけん   2003/09/06(Sat) 00:46
bird殿
おひさでつ。もっとカキコをおながいしまつ。
宇東の体育祭の情報、だれか教えてくれんかの。
128  現役   2003/09/06(Sat) 00:52
久しぶりに来ました。体育祭の準備に毎日忙しいです!
>>125
1ヶ月くらい前に舞の海さんが南予文化会館で講演してました。
あと五木ひろしさんとか、もう6年くらい前になるけどT.M.Revolutionとか。
>>126
体育祭は10日ですよ。この板見てる人で来れる人いたら来てほしいですね。
思えば過ぎし見てほしいです。
129  bird   2003/09/06(Sat) 01:55
>>128
ありがとうございます。10日か…仕事だな…
130  DS4   2003/09/06(Sat) 05:58
>>125
懐かしや公会堂の「大宮ホール」
宇和島版カーネギーホールですな。
宇和島少年少女合唱団に所属しておりましたが、公演ではよく舞台に立ちました。
緞帳の降りた舞台に整列するときの集団のドヨドヨとした足音が聞こえてくるようです。

観客としてはバロムワンショー、南海放送ラジオ「ワイヤング」の公開録音などに行きましたな。
ヒゲのパーソナリティ(田中真理ファン)はなんという名前だったかなぁ?
131  DS4   2003/09/06(Sat) 08:57
>>128
おぉ、現役君!
現役ならではの情報をよろしく。

ひょっとして南予文化会館というのは元の公会堂?

10日は水曜ですが、今の体育祭は平日開催ですか?
ギャラリーも少ないんじゃないでしょうか。
132  二宮ファン   2003/09/06(Sat) 10:18
おはよ〜ございます。宇和島東のみなさん、きょうも一日がんばりましょう!

…と、このような挨拶を書き込んだだけで、まちBBSのし○く板ではボコボコに叩かれまくった
ものです(泣
133  DS4   2003/09/06(Sat) 11:31
>>132
どこの掲示板でもある挨拶ですがな。

ボコボコに叩かれる根拠がわかりませんね。
ここでは叩かれる心配は無用かと(^^;)

>きょうも一日がんばりましょう!

イェ〜イ!仕事は半ドン(^^;)
ツーリングに出かけたいけどまだ暑い(;_;)
134  bird   2003/09/06(Sat) 13:29
>>132
なつかしい!二宮ファン殿の朝の挨拶…
やっぱこれ見ないと一日が始まりません!
135  二宮ファン   2003/09/07(Sun) 00:01
きょうも無事に終わりました。
宇和島の海も静かに暮れたのでしょうか…などと書き込んでも叩かれない幸せ(喜
136  二宮ファン   2003/09/07(Sun) 00:06
>131 DS4どの
その通りです。
公会堂が取り壊されて南予文化会館になりました。
137  ご報告   2003/09/07(Sun) 00:47
さっそく削除以来が出ました。「名誉毀損」だそうです(大w

10 名前: お遍路さん 投稿日: 2003/09/02(火) 07:26:50 ID:yXU/CTVk [ Y138169.ppp.dion.ne.jp ]

http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1061358392&LAST=50
名誉毀損の内容にあたる>>25の削除をお願いします。



138  ご報告   2003/09/07(Sun) 00:49

訂正
×以来
○依頼

それにしても被害妄想気味ですね(再び大w
139  名無しさん   2003/09/07(Sun) 00:59
137のURLをクリックしても開けません。
要するにこれです。


24 名前: お遍路さん 投稿日: 2003/09/01(月) 01:38:08 ID:tP/FC6LA [ YahooBB219010224035.bbtec.net ]

宇和島東のスレができてます。
構って君も、仕切り屋君も、煽り屋君も、融通の利かない管理人もいません。
OB、現役はもちろん宇東に善意の興味がある方、どうぞいらっしゃい^^
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=chuugoku&vi=1061831204

140  陳 謝!   2003/09/07(Sun) 01:04
137〜139
良く見たら、削除以来は「25」のスレでした。
24ではありませんでした。
早とちりでした。申し訳ありません。
スレ管理者のほやけん様、削除願います。
141  とをりすがりさん   2003/09/07(Sun) 01:19
まちBの愛媛の高校スレに何か書かれてるよ。

142  ほやけん   2003/09/07(Sun) 01:24
気にせず、また〜りと逝きましょう。
143  ほやけん   2003/09/07(Sun) 02:22
>>130
大宮ホールで初めて見たタレントは、アン・ルイス。まだ「グッバイ・
マイ・ラブ」なんぞ歌っておって、純情そうな時期だった。
あの暗〜い大宮ホールが今となっては懐かすい。
144  二宮ファン   2003/09/07(Sun) 10:04
大宮ホールですか。宇和島出身の大宮庫吉・宝酒造元会長の多額の寄付を記念して命名された四国有数の名ホール
のことですな。
私、宝酒造えバイトしたことがあります(関係ないか…汗

145  二宮ファン   2003/09/07(Sun) 10:11
訂正

>144 宝酒造え→宝酒造で

大宮ホール、もうなくなったんですね(寂
146  名無しさん   2003/09/07(Sun) 18:28
>141
しつこい奴らだね。
宇東スレたたきの実態と心理がよくわかったよ。
147  名無しさん   2003/09/07(Sun) 18:36
◆遊びにきてー!!◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/
148  よっちゃん   2003/09/07(Sun) 21:32
宇東スレの皆様こんばんは。
またまた宇東スレお引越しされたんですね。
こちらのスレでも二宮ファン殿がおいでになっているようで
二宮ファン殿のファンとしては本当にうれしい限りです。
ほやけん殿とbird殿は宇東OBの先輩であるのは存じておりますが、
大宮ホールの話の流れからDS4殿も宇東OBの先輩でいらっしゃるようですね。
私も諸先輩方と現役生との間の世代の宇東OBとして
たまには愛媛県立宇和島東高校の話題に参加させてもらえるとありがたいです。

ところで宇和島も港がどんどん埋め立てられて高速道路や建物が建設され、
駅も新しく生まれ変わり丸穂と柿原のバイパスもできましたね。
宇和島市そのものも吉田や津島との合併が現実味を帯びてきていますし、
南高も中高一貫校に生まれ変わりました。
我らが愛する東高も昔の良き伝統を守りつつ、構造的な面や中身の面においても
いろんな意味で改革するべき時が来ているのかもしれませんね。
149  DD   2003/09/07(Sun) 23:51
卒業してからもう10数年かあ。地元に盆正月しか帰らなくなって久しいです。
最近思い出すのは部活の事、体育祭3年間応援やった事、(打ち上げ楽しかった
なあ。1,2年の時は先輩のしごききつかったけど)それと彼女。(一緒に
帰ったり勉強したり)大学別々になって別れたけど。やっぱり16,17の頃
って人生の中で一番輝ける時間でしたね。やれば何でも出来たような。

最近自分の限界を感じるようになり、酒にも弱くなって家にフラフラ帰るとき、
「な〜が〜れ〜ながれ〜てうわじま〜の〜」って口ずさんで思い出すのは
あの頃過ごした時間。  もう二度とは戻れないけど。

 ちなみに私は井上の身でんぷらと揚巻が1番の好物。



150  ほやけん   2003/09/08(Mon) 04:40
>>148
>たまには愛媛県立宇和島東高校の話題に参加させてもらえるとありがたいです。
何をおっしゃいます。よっちゃん殿は「宇東の良心」とも言える方でつ。どんど
んカキコおながいしまつ。レンタルBBSは表示がイマイチでしたので、メガB
BSに引っ越しました。
>>149
DODO殿、ようこそいらっしゃいますた。心のオアシスたる栄光の宇東スレに
これからもどんどんカキコおながいしまつ。
151  DS4   2003/09/08(Mon) 11:25
よっちゃんどの
>ほやけん殿とbird殿は宇東OBの先輩であるのは存じておりますが、
大宮ホールの話の流れからDS4殿も宇東OBの先輩でいらっしゃるようですね。

birdどのも共通一次世代、私は共通一次2年目のお受験でございました。
お歳も近いのではと思います。

ウチの息子は昨日が文化祭&体育祭でした。
宇東はいよいよ明後日ですね。
様子をいろいろ聞かせて下さいましね。
152  コピ虫   2003/09/08(Mon) 11:26
>>151 知ったか野郎 アホゥ 逝ってよし
153  bird   2003/09/08(Mon) 13:41
> birdどのも共通一次世代、私は共通一次2年目のお受験でございました。
> お歳も近いのではと思います。
私は1981年度(1982年3月)の卒業です。DS4殿が数年先輩かと…
思えば共通一次が実施されることにより、理数科の凋落が始まり、私の入学時には完全に
普通科に追い越されていました。理科・数学に重点がおかれているというイメージがあっ
たようで(実際それに近かったが)、また3年間同じクラスでしたので、女の子の少ない
環境が我慢できないのもあったのかな?(私はもともと理系だと思ってましたが、後者の
理由により普通科に進学しました)

154  DS4   2003/09/08(Mon) 15:04
birdどの
>私は1981年度(1982年3月)の卒業です。DS4殿が数年先輩かと…

ほぼ同学年ですやん(笑)
理数科は志望人数も少なくて、そこそこの成績(中学で20番以内?)で志望すればだいたい合格できたような・・・

普通科の5組がエリートクラスでしたね。
5組は5クラスからの選抜チーム、6組は3年間に落ちこぼれる人もいて、
アベレージでは5組が上でしたが、トップはやはり理数科の方が勝っていたような。
東大合格者は理数科からしかいなかったのでは?
155  名無しさん   2003/09/08(Mon) 15:14
まちBBS四国板 非難所  【四国掲示板ANAるSEX】
http://jbbs.shitaraba.com/travel/815/

156  bird   2003/09/09(Tue) 01:36
> 理数科は志望人数も少なくて、そこそこの成績(中学で20番以内?)で志望すればだいたい合格できたような・・・
私の頃は理数科はいつも定員割れしてました。人気なかったですねぇ…

> 普通科の5組がエリートクラスでしたね。
> 5組は5クラスからの選抜チーム、6組は3年間に落ちこぼれる人もいて、
> アベレージでは5組が上でしたが、トップはやはり理数科の方が勝っていたような。
> 東大合格者は理数科からしかいなかったのでは?
そう、5組が選抜クラスでしたね。
年によって違うようですが、私の年は文系・理系半々の選抜クラスでした。
英語・国語以外は別々の教室で授業をしてました。
でも、今と違って、文系・理系に分かれるのは3年になってからでした。
文系の人にとって、物理にまで手を出すのはきつかったでしょうね。
でも、理系の私たちも社会は日本史以外すべてやりましたから、
同じようなものでしょうか?

私の年はトップ、2番手も普通科でした。(私ではありませんが…)
当然、東大合格者も普通科でした。
市内から入学してた人は理数科を敬遠していたみたいで、
理数科の成績上位者は郡部出身が多かったように思います。
157  ほやけん   2003/09/09(Tue) 02:09
栄光の宇東スレの客人、アルカイナのビンラディン・二宮ファン殿は、どこで、
どうしておられるのか。法華津峠のトンネル近くの洞窟に潜んでおられるのか。
カキコおながいしまつ。
158  ほやけん   2003/09/09(Tue) 02:35
わたすは1973年度(1974年3月)の普通科卒業でつが、
bird殿とDS4殿は理数科なのでつか。
159  bird   2003/09/09(Tue) 08:31
私は153に書いた理由により普通科です。
160  DS4   2003/09/09(Tue) 09:29
理数科志望するも「やめとけ」と言われて普通科です(;_;)
161  ほやけん   2003/09/09(Tue) 20:50
bird殿、失礼しますた。>153に書いていますね。最近、少しボケてきますた(笑)
わたすは共通一次の少し前の世代でつ。国立一期校、二期校の時代でつ。
東大を頂点とする一期校が、四国では徳島大、高知大。二期校は、愛媛大、香川大
ですた。なんで、愛媛より田舎(?)と思われる徳島と高知が一期校だったのか、
今でもよくわかりません。センター試験などなく、まさに一発勝負の時代ですた。

162  ほやけん   2003/09/09(Tue) 21:47
わたすらの頃は、理数科全盛。毎年、東大1−2名、京大、阪大、国立医学部
も数多く・・・と飛ぶ鳥落とす勢いですた。今はどうなのでせうか。

163  二宮ファン   2003/09/09(Tue) 22:34
石原慎太郎を描いた佐野真一八幡浜の近著「てっぺん野郎」(講談社)を読んでおりましたら、慎太郎の父・石原潔は愛媛県・長浜の生まれで、宇和島中学校を1年で中退したとありました。
西宇和、南宇和の風物がふんだんに出てきます。
164  訂 正   2003/09/09(Tue) 22:35

×佐野真一八幡浜の近著
○佐野真一の近著
165  ほやけん   2003/09/09(Tue) 23:21
>>163
凄い、凄すぎる二宮ファン殿の情報網!!
父親の石原潔は神戸出身だと思っていますた。
166  DS4   2003/09/10(Wed) 07:01
>>163
へぇ〜へぇ〜へぇ〜・・・
私的には満へぇ(^^;)
167  二宮ファン     2003/09/10(Wed) 07:21
石原潔は宇和島中学校を中退し、八幡浜の隣町・吉田町出身の山下亀三郎が興した山下汽船に就職しておるようです。
168  DS4   2003/09/10(Wed) 10:51
補足トリビアまで・・ありがとうございます。
169  DS4   2003/09/10(Wed) 11:42
二宮ファンどののトリビアに感心していたけど、
今日は体育祭ではないですか!(^^;)

そう言えば昼飯は弁当でしたっけ?
幼稚園や小学校みたいに親と一緒に校庭で食った記憶はありませんが・・

今頃は応援合戦をしているかな?

あーーー棒倒しで発散してぇー!(^^;)
170  DS4   2003/09/10(Wed) 17:19
もう体育祭は終わったでしょうか?
ふと思ったんですが、平日開催は打ち上げの飲酒防止のためでは?

今日はまだ暑いですが、ファイアーストームするのかな?
171  二宮ファン     2003/09/10(Wed) 21:48
宇東の体育祭ってずいぶん早いんですね。
大学受験の影響でしょうか?
172  すごい!   2003/09/10(Wed) 22:31
2週間でレスの数が170を超えてる!
こんなに書き込みが多いのは、この板のなかでは宇東スレだけだよね!
173  bird   2003/09/10(Wed) 22:59
まちBBSに「四国けいじばんacademy」というのができてますね。
個別学校スレ専用だそうです。
ほやけん殿、どうします?
174  名無しさん   2003/09/10(Wed) 23:05
絶対戻りたくない!!

175  よっちゃん   2003/09/11(Thu) 00:51
>>DS4殿
昨日(10日)は体育祭だったようですね。
例年のごとくさぞかし盛り上がったのではないでしょうか。
そして最後は宇東3年男子による「思へば過ぎし」で
きっちり宇東魂を見せつけてくれたことでしょう。
ところでDS4殿の思い出に水を差す話で申し訳ないのですが、
ファイアーストームは確か私の在学時
(8年ほど前)にはもうなくなってたと思います。
でもはっきりと覚えているわけではないので
もしかしたら間違ってるかもしれません。
今もあるのか現役生の方教えてください。

>>二宮ファン殿
二宮ファン殿の情報網めちゃくちゃ凄いですね。
宇和島出身の私なんかよりずっと宇和島について詳しいのではと思います。
これからも宇和島、宇東についていろいろと教えてくださいね。
176  bird   2003/09/11(Thu) 01:55
> ふと思ったんですが、平日開催は打ち上げの飲酒防止のためでは?
どうも、他校の生徒や有職少年とのトラブル(?)防止のためのようです。
最近、この近辺の高校はほとんど平日開催になってるようです。
(私の知ってる限りですが)

> 今日はまだ暑いですが、ファイアーストームするのかな?

> ファイアーストームは確か私の在学時
> (8年ほど前)にはもうなくなってたと思います。
私が卒業して(22年前)しばらく後になくなりました。
やはり付近の住民からの苦情等があったようで、
消防署から指導があったようです。
宇東の体育祭といえば、応援合戦、思えば過ぎし、ファイアーストームだと
思っていたのですが…
177  ほやけん   2003/09/11(Thu) 04:25
>>173
DS4殿
学校スレッド救済措置ということで、試験的に「四国けいじばんacademy」が
開設されたようでつが、メーンページのデザインなどから推察して作成したの
は、どうやらあのTb氏のようでつ。まあ、しばらく様子を見た方がいいので
はないでしょうか。今、スレッドを立てたとしても、おそらく、ことあるごと
に「ルール違反だ、ルール違反だ」と言って仕切り屋君の本質を発揮する可能
性を排除できません。(官僚の答弁のようでスマソ)
宇東スレの皆さんのご意見をお聞かせねがいまつ。
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1180/
178  ほやけん   2003/09/11(Thu) 04:29
↑訂正
「DS4殿」は「bird殿」ですた。(失礼)
179  ほやけん   2003/09/11(Thu) 04:38
おはよ〜ございます。宇和島東の現役、OBのみなさん、きょうも一日
勉学、勤務、娯楽にがんばりましょう!



二宮ファン殿のパクリ、スマソ。
180  DS4   2003/09/11(Thu) 08:41
おはようございまーす^^
現役の皆さんは平日開催の体育祭翌日ということは平常授業でつか?

勉学に励んでください。

♪勉強は 出来るうちに しておいた方がいいわ。
♪あとになって 気付いたって 遅いわ。

でございます(^^;)
181  DS4   2003/09/11(Thu) 10:14
「四国けいじばんacademy」ねぇ(笑)
マクドナルドが「59円バーガーやーめた」っつってプレミアバーガー売り出したまでは良かったが、
あまりの人気のなさに「やっぱり59円バーガーやります。
でも啖呵切った以上まんま59円じゃ格好悪いから60円マックって名前にします」って言ってるようなもの?

例えが変でしたかね?(^^;)

ここはここで、私としてはイイ感じなのですが・・・
あっちにどんどん出来るようなら、宇東スレがないのもおかしいですよね。
別荘としてあっちにも立ててみますか?
で、相変わらずTbがなんだかんだ言って来るなら、あっちでTb批判を展開した上でここに帰ってくると。
帰って来る場所があれば気持ちにも余裕が出ますしね。

ていうか、「四国けいじばんacademy」なんてものみんなシカトして、
ここのメガビにどんどん立つと痛快ですけどね(笑)
182  名無しさん   2003/09/11(Thu) 11:07
あれだけ捨てゼリフ残して、戻ってきたら笑い者だよ。
全ては計画通りだな。
あそこの最初の書き込みの日付みなよ。

183  DS4   2003/09/11(Thu) 11:26
宇東のHPを見に行きました。
2001年から更新されてませんな(;_;)

で、ボート部!ちょっとそこ座れ!
君たちの専用ホームページとやらを覗いたが、タイトルが「Bout」になっているぢゃないか!
「Boat」だろ!?
栄光の宇東ボート部として非常に恥ずかしいぞ!
184  名無しさん   2003/09/11(Thu) 19:12
完全に管理人にハメられたわけだな
宇東スレッドが切り替わる頃を見計らって、学校スレッド廃止、移動したのを見計らって、復活。
向こうが上手だったな。
185  名無しさん   2003/09/11(Thu) 21:55
あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。
一日の労苦は、その日一日だけで十分である。

186  二宮ファン   2003/09/11(Thu) 22:14
う〜む、世の中には不思議なこともあるもんですな。

187  二宮ファン   2003/09/11(Thu) 22:25
>181 DS4どの
2本立てスレッドですか。
そのアイデア、いいですね!  
188  ?> メール:<INPUT NAME=email SIZE=20 VALUE=   2003/09/11(Thu) 22:37
ここの学校って、ずいぶん恥しらずなんだな。

189  名無しさん   2003/09/11(Thu) 22:52
管理人にこれまでのことを形だけ泣いて侘びて、スレッド作ってもらおう。
スレッド作れば勝ち。
190  ?> メール:<INPUT NAME=email SIZE=20 VALUE=   2003/09/11(Thu) 23:07
>188
何をいまさら(藁
あれだけ汚くあの板を中傷してたのに、新規の板できたら、ホイホイ顔だすのか。
腐った奴らだな。
さて管理人が作ってくれると思う?

191  名無しさん   2003/09/11(Thu) 23:19
スレッド依頼制だもんな。
土下座して、頼むのかな?
たのしみ

192  どらひげ   2003/09/11(Thu) 23:57
>189
あんたは、なんでスレッド立てるのに泣いてわびなきゃならんのじゃ?

にゃ〜んてネタに釣られてみるテスト。
んだどもここも入り口が狭いんで、荒らしがこんのはえーけどw
宇東現役やOBの方の目にも止まり難いのっす。
かといって 四国板ACADEMYも隔離板なんで魅力に乏しい罠。
スレッド立ててリンクしちょくのは有効じゃろうが・・・
193  名無しさん   2003/09/12(Fri) 00:20
どこに行っても受け入れられないないということを解らせるべきだな、こいつらには

194  ほやけん   2003/09/12(Fri) 04:03
>>181
>マクドナルドが「59円バーガーやーめた」っつってプレミアバーガー売り出した
までは良かったが、あまりの人気のなさに「やっぱり59円バーガーやります。
でも啖呵切った以上まんま59円じゃ格好悪いから60円マックって名前にします」
って言ってるようなもの?

ワロタ ワロタ

>>192
>スレッド立ててリンクしちょくのは有効じゃろうが・・・

どらひげ殿のお考えが一番ええように思和霊まつが。誰か
スレ立てしてくれまつか。鎌って君がウズウズしてるようでつ
けれど。

195  bird   2003/09/12(Fri) 08:12
どなたか知りませんが、スレ立てを依頼してますね。

「スレッドタイトル」
愛媛県立宇和島東高等学校

「本文」
雑談禁止、一部の人間によるスレッドの私物化、占有禁止ということでどうぞ。
母校の名誉のために、前スレッドような恥ずかしいスレッドにならないようにしましょう。
ルールにより、他のサイトの宣伝禁止です。
196  DS4   2003/09/12(Fri) 08:35
>どなたか知りませんが、スレ立てを依頼してますね。

宇東OBの依頼ではないような・・(^^;)
構って君がさびしさのあまりマッチポンプの為に依頼したんではないでしょうか?


私はメガビをこのスレで初めて知りました。
居心地は良いけど知名度はいかんせん低い。隠れた名湯、秘湯のようです。

で、中身はともかく入り口は広いまちBを観光案内所として利用して、
ここへのリンクを定期的に貼り付けるのはどうかと思ったんですが。
「ルールにより、他のサイトの宣伝禁止です。」ときましたね(笑)
宣伝じゃなくて誘導なら良いかな(^^;)なんて・・・
197  DS4   2003/09/12(Fri) 08:52
四国板ACADEMYは代理人にお願いして立ててもらう方式みたいですが、
某国の配給制みたいでイヤな感じですね。

そのうち、賄賂が横行するようになったりして(^^;)
198  名無しさん   2003/09/12(Fri) 09:08
なんだか香ばしくなってきましたな。
199  DS4   2003/09/12(Fri) 11:04
15日に学校スレ全削除らしいですから、その後の動向を見てから動いた方が良いと思います。
でも、四国板ACADEMYは盛り上がらない予感(^^;)
200  bird   2003/09/12(Fri) 13:49
誰も触れないので私が…
10日に予定されていた体育祭は11日に実施されたようです。
201  DS4   2003/09/12(Fri) 14:43
四国板ACADEMYの宇東スレに過去ログご案内のカキコがあったんで見ましたら、
Part12まで行ってるのは宇東だけなんですね。
出る杭が打たれたのでしょうか?

レスの伸びない学校スレの住人からすれば、妬み嫉みの対象になったであろう事は容易に想像できます。
「雑談でレス伸ばしてからにぃ。プンプン」てなもんだったんでしょうなぁ。
202  ほやけん   2003/09/12(Fri) 15:22
>レスの伸びない学校スレの住人からすれば、妬み嫉みの対象になったであろう事は
容易に想像できます。「雑談でレス伸ばしてからにぃ。プンプン」てなもんだった
んでしょうなぁ。

それと、「南予の田舎もんが中予、東予を差し置いて、こんなにスレを延ばすのは
許せん」といふような、いわば、屈折した”田舎もんが田舎もんを差別する意識”
があつたのではと思和霊神社。
203  ほやけん   2003/09/12(Fri) 15:31
>>200
現役殿、11日に行われた体育祭の詳報きぼん。
204  名無しさん   2003/09/12(Fri) 22:10
宇東スレ、立ちましたね >四国板ACADEMY
「ルールにより、他のサイトの宣伝禁止です」としっかり釘を刺してますが(w
205  名無しさん   2003/09/12(Fri) 22:50
あっちはあっち、こっちはこっちで、互いに干渉せず。暖かく見守るべきではないかな。
宇和島東のみんなにとっても選択肢増えるわけだし。
206  二宮ファン   2003/09/12(Fri) 23:06
そうですね。
共存共栄ってことで…。
207  二宮ファン   2003/09/13(Sat) 00:21
>202 ほやけん様
レスをよく読んだら、なにげに和霊神社を織り込んでますね。
いや〜、さすがっすね。
208  ほやけん   2003/09/13(Sat) 00:25
>>207
そんなこと言われると照れちゃうなあ。(赤)
209  H9〜11年度の卒業生進路(3年間の合計人数)   2003/09/13(Sat) 00:48
【国立】           【私立】
北海道大 4  岡山大 27  慶應義塾大9
東北大  4  広島大 32  上智大  1
筑波大  5  徳島大  8  法政大  8
埼玉大  6  愛媛大121  明治大  4
千葉大  2  香川大 17  東京理科大12
東京大  2  高知大  7  早稲田大 16
東京学芸大4  九州大  3  同志社大  9
東京工業大2  大分大  9  立命館大 35
電気通信大5           関西大  30
一橋大  2  【公立】   関西学院大 12
横浜国立大6  東京都立大3   松山大  205
名古屋大 2  横浜市立大3
京都大  1  都留文科大4
大阪大  7  大阪市立大2
大阪外語大4  北九州大 4
神戸大  6
奈良女子大6

210  名無しさん   2003/09/13(Sat) 01:55
>209
既出。H12〜14年度が知りたい。
211  名無しさん   2003/09/13(Sat) 02:06
「四国板ACADEMY」開設にはTb氏が深く関与している模様。
212  名無しさん   2003/09/13(Sat) 08:49
>>211
それは無い。(w
Tb氏はACADEMYをつぶしたいらしい。
213  H13〜H14   2003/09/13(Sat) 09:22
H13
大阪市大2 大阪府大3 慶応大4
上智、明治、中央、立教、日大、同志社、各1
青学3 東京理大5 立命館19 関西8 関学2 

H14
慶応3 上智2 明治5 中央、日大、東京理大、各1
立教2 同志社3 立命館14 関西4 関学7

灯台、兄弟は、いないみたい
早稲田はデ−タなし
214  名無しさん   2003/09/13(Sat) 09:37
>211 >212
だからもう、そういうのやめなって。

215  名無しさん   2003/09/13(Sat) 12:14
だよね。
また向こうのスレにコピペされちゃうよ。
216  名無しさん   2003/09/13(Sat) 12:30
ストームもつつがなく終了。。
217  bird   2003/09/13(Sat) 13:23
> 213
最近宇東はこのての調査に協力してない模様。
ですので、実態の把握は部外者には不可能に近いのではないかと…
218  二宮ファン   2003/09/13(Sat) 13:30
去る7月22日、うわじま牛鬼まつりでロケを行ったTBSドラマ「離婚旅行」が10月13日(月)午後9時からTBS系列で放映されるそうです。
主演は西田敏行と松坂慶子。宇和島ファンの私にとっては絶対見逃せません。
219  二宮ファン   2003/09/13(Sat) 13:34
ついつい話題が宇東から逸れてしまうことを、どうかお許しください。
220  ほやけん   2003/09/13(Sat) 16:37
>218
最新情報ありがとうございまつ。ぜひ観たいでつね。
>219
気にしないでいいっすよ。
221  名無しさん   2003/09/13(Sat) 21:06
>>217
進学校が生徒の進路を発表しないのはなぜ。納得がいかん。
222  名無しさん   2003/09/13(Sat) 21:28
おお、悪しき者のあの狡猾な策謀よ。
おお、人の虚栄と意志の弱さと愚かしさよ。
人は学識があると自分は賢いと思い、神の勧告に聞き従わない。
そして自分独りで分かると思って神の勧告を無視するので、
彼らの知恵は愚かであって役に立たない。
そして彼らは滅びるのである・・・
223  ほやけん   2003/09/13(Sat) 23:03
11日の体育祭はどうだつたのでせうか。なぜ1日遅れたのでせうか。
224  名無しさん   2003/09/13(Sat) 23:12
牛鬼が聴けるよ
 ↓
http://tack7.hp.infoseek.co.jp/matsuri/usioni/usioni.html
225  現役   2003/09/13(Sat) 23:31
こんばんわー久しぶりです。10日の予定だった体育祭は雨のため1日遅れでの実施でした。
朝方の雨はそうでもなかったんですけど深夜ごろの雨でプラカードが半壊。
先生方の「もっといい状態でさせてやりたい」との考慮から順延となりました。
ちなみに今年の団名は
赤:ルパン
青:アラジン
緑:ラムちゃん
黄:タイガース
で、タイガースの圧勝となりました。思へば過ぎしはなかなかうまくいったと思います。
今年宇東6年目の進学課の先生が「冗談抜きで今までで1番きれいでよかった」
とおっしゃられました。ただ1日順延のためかギャラリーが少し少なかったように
思えたのが残念です。もし見に来られた方いましたら感想聞きたいですね。
226  ペス   2003/09/13(Sat) 23:58
タイガース様様ですね(笑)

思えば過ぎして難しいですよね。
これからは進路で大変ですな。

現役君ファイト♪
227  ほやけん   2003/09/14(Sun) 00:03
現役生諸君の奮闘を祈るや切。
228  二宮ファン   2003/09/14(Sun) 00:06
思へば過ぎしに一票〜〜〜っ!!!
229  bird   2003/09/14(Sun) 03:57
> 225
今は4団体なんですね。私の在学中はこれに黒があって5団体でした。
当時は応援が力を持っていたので、団体名を決めるときの最低条件は
「3文字であること」でした。3文字でないと、開会式直後の応援による
エール交換(このせいで私は3年間開会式に出たことがありません)で、
団体名のコールがやりにくいので。他団体が4文字や5文字の名前をつけて
いると、「あいつらなに考えてるんだ!」と怒りが込み上げてました。
思いだすままに当時の団体名を挙げてみます。
ゴジラ、マグマ大使(マグマ)、キングギドラ(ギドラ)
↑この3つは私の所属した団体です。
夏虎(なつこ)、赤道(あかみち)、ポパイ、風神、ドラエモン、ガメラ、
ブラックエンペラー、ミッキー、ドラゴン…
ちなみに黄団体の団旗は隅が破れてませんか?
私たちが3年のときに破りました…ごめんなさい!
230  ほやけん   2003/09/14(Sun) 06:22
おはよ〜ございます。宇和島東のみなさん、きょうも一日がんばりましょう!

>>229
bird殿は本当に記憶力がいいでつね。わたすの頃にもあったのかもしれません。
でも、わたすも本物のOBなのに、酒の飲み過ぎで脳の記憶細胞が破壊されたせ
いか、思い出せません。
231  二宮ファン   2003/09/14(Sun) 10:28
おはよ〜ございます。

>224
アサヒソノラマ凄いです。
感激しました!
232  名無しさん   2003/09/14(Sun) 13:34
いざいざ漕がん冬の海
いざいざ行かん夏の海
あらあら勝たん香しく
春は花咲く波の上

233  ほやけん   2003/09/15(Mon) 02:13
DS4殿は、どこで、どうして、おられるのか。滑床の雪輪の滝の滝壺で
修行しておられるのか。カキコきぼん。
234  ほやけん   2003/09/15(Mon) 02:36
たしか御荘にお住まいのBird殿は、愛媛県と高知県の県境辺りで飲んでおられる
のか。あるいは、宿毛市か中村市に遠征して飲んでおられるのか。カキコきぼん。
235  ほんやけん   2003/09/15(Mon) 02:45
♪強盛大国♪ 宇東民主主義人民共和国スレッド、万歳!!

某国の建国記念日の祝辞みたいでスマソ。
236  名無しさん   2003/09/15(Mon) 04:11

怖〜〜〜〜〜い
237  名無しさん   2003/09/15(Mon) 10:52
四国高校・大学議論スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062429121/

宮出、平井、岩村、山部、藤井がんばれ
238  名無しさん   2003/09/15(Mon) 11:03
おはよ〜ございます。

>237
最近こういうランキングものっていうか、序列化が大流行ですね。
社会全体の風潮でしょうかね。

ま、
239  二宮ファン   2003/09/15(Mon) 11:24
お久しぶりです。
宇和島の闘牛協会が分裂の危機にあると風の便りに聞きました。
大丈夫なのでしょうか?・・・・と、また宇東に関係ないカキコでスマソ。。
240  名無しさん   2003/09/15(Mon) 19:18
体育祭の結果の詳細です。
記憶が曖昧なので、間違っていたら訂正してください。

応援(優勝)黄(準優勝)緑
仮装(優勝)黄(準優勝)緑
衣装(優勝)青(準優勝)黄
プラカード(優勝)黄(準優勝)緑
競技(優勝)青(準優勝)赤

総合(優勝)黄(準優勝)青
241  名無しさん   2003/09/15(Mon) 21:58
優勝 黄黒(縞模様)阪神タイガース!
242  名無しさん   2003/09/16(Tue) 00:18
宇和島の城山や鬼ケ城山の木々は、しだいに紅葉あるいは黄葉していく
ことでしょう。古里の四季に思いを馳せるきょうこの頃であります。
243  DS4   2003/09/16(Tue) 10:12
おはようございま〜す!
2連休は子供の運動会、ツーリング&阪神フィーバーでした(^^;)
阪神優勝を伝える新聞が来ないなぁと思っていたら、今日は休刊日。
後でコンビニにスポーツ紙買いに行こうっと。


244  DS4   2003/09/16(Tue) 14:54
>>229
おぉ懐かしや、夏虎に赤道、ポパイ。
当時、世良公則とツイストの「燃えろいい女」が流行っていて、
歌詞の中の夏子から夏虎と名付けたのでしたよね(もちろんプラカードはトラ)
阪神優勝の翌日、夏虎を思い出すとは・・・(^^;)

245  DS4   2003/09/16(Tue) 15:05
連続カキコすんまそん。
さて、アッという間に250近いカキコがなされたわけですが、300までかと思ったら、
他のスレは1000越えてるのもありますね。
いったいいくつまで行くのでしょうか?

300くらいだと流し読みするのも楽ですが、1000越えるとキツイですよね。
引用、返信の節の>>○○というのを忘れないように徹底していただくと良いのではないかと思いますた。
246  名無しさん   2003/09/16(Tue) 22:19
新しき道  拓かむと
集ふ宇和島東高〜♪

247  ほやけん   2003/09/17(Wed) 05:09
おはよ〜ございます。宇和島東のみなさん、きょうも一日がんばりましょう!

248  名無しさん   2003/09/17(Wed) 09:04
祖国の礎 築かむと
集ふ宇和島東高〜♪
249  名無しさん   2003/09/17(Wed) 09:17
あっちの兄弟スレは静かです
http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=1180&KEY=1063327334&LAST=100
250  名無しさん   2003/09/17(Wed) 22:38
宇東スレ、きょうは静かですね・・・・
251  名無しさん   2003/09/18(Thu) 06:28
法政大の坂野(宇和島東卒)の力走を来年の箱根駅伝で見たいです。

252  匿名   2003/09/18(Thu) 06:51
いくら何でもこれはひど過ぎ
許せません
警察に通報します
253  DS4   2003/09/18(Thu) 08:57
おはよ〜ございま〜す!
当地ではある行事をきっかけに秋が来るという言い伝えがありますが、
そのとおりすっかり秋めいて参りました。
朝から威容を誇っていた入道雲の姿もなくなりました。
本格的ツーリングの季節です^^
254  名無しさん   2003/09/18(Thu) 10:37
http://www.asamade.net/

      ヤレル、出来るNO1
255  名無しさん   2003/09/18(Thu) 11:25
アカデミーの管理人、「○○高校」で依頼受けると「正式名称でお願いします」とか言って「『○○高等学校』で作成しました」なんて事やってるよ。
そのくせ大学は「香川大学」だけで立ててるし・・「国立」つけろや!

融通の利かないルールバカならルールバカらしく徹底しろよ。中途半端だなw
256  ほやけん   2003/09/18(Thu) 11:28
↑プばーか
257  名無しさん   2003/09/18(Thu) 12:41
おは〜よございます!

>>255
履歴書を書くとき、大学の場合は国立、私立というのは書かないでつよ。
それはいいんだけど、私立高校のスレを作るときに、学校法人〜から書くのは異常だね。
258  255   2003/09/18(Thu) 17:54
>>257
>履歴書を書くとき、大学の場合は国立、私立というのは書かないでつよ。

それはわかっているけど、たかが掲示板に「高校」はダメで「高等学校」は○、
などと変にこだわる管理人に対する揶揄でございます。
259  255   2003/09/18(Thu) 17:55
ところで>>252は何のことを言ってるんだ?
260  二宮ファン   2003/09/18(Thu) 21:09
>259
私もそれが不思議で不思議で…
261  名無しさん   2003/09/18(Thu) 21:13
警察に通報します
262  二宮ファン   2003/09/18(Thu) 21:15
そういえば…
獅子文六の小説「大番」の主人公・赤羽丑之助のモデルになった人物は、たしか宇和島中学出身の相場師だったと記憶しております。
263  ほやけん   2003/09/18(Thu) 23:15
>>256
>>256はニセモノのほやけんでつ。
わたすも有名人になった証拠でせうか。
264  ほやけん   2003/09/18(Thu) 23:20
そろそろ、構って君がうずうず状態でつ。
みんな仲良く、スルウでおながいしまつ。
265  ほやけん◆7x/GJkYc   2003/09/18(Thu) 23:54
わたすのH/Nに、ちょっとした飾り(w)を付けさせていただきますた。
266  ほやけん◆star/Duo   2003/09/19(Fri) 00:07
やっぱこれにしまつ
267  ほやけん◆star/Duo   2003/09/19(Fri) 00:08
語呂がいいからこれで行こうと思いまつ
268  ほやけん◆7x/GJkYc   2003/09/19(Fri) 00:28
>>266、267
誰かは存知ませんが、お疲れ様でつ。
269  名無しさん   2003/09/19(Fri) 00:35
>>265-268
はいはい自作自演ごくろうさん
お前も暇だなw
270  ほやけん   2003/09/19(Fri) 00:44
わたすの知らない間に、わたすの名前が増えとるなあ。
母校近くの天赦園グランドでは、今でも野球の練習をやっている人が
いるんでしょうか。昔は、木下サーカスの公演なんかもありますた。
271  bird   2003/09/19(Fri) 01:40
ただいま宇東の最近3年間の進学状況を入手中。
興味のある方はお待ちくださいね!
272  DS4   2003/09/19(Fri) 08:50
週末の朝でございます。私は明日も半ドンのお仕事ではありますが・・・
>>256はニセモノのほやけん殿でしたか。変だなとは思っておりましたが。
その後のほやけん殿では>>270は本物と思いますが、なんか「ややこしや」ですね。
2ちゃんみたく、コテハンのマークはないんでしょうか?
273  二宮ファン   2003/09/19(Fri) 10:35
おはよ〜ございます。
いたづらはいやづら。
274  DS4   2003/09/19(Fri) 11:48
>>270
天赦園グラウンドでソフトボールをやりましたなぁ。
木下サーカスも見に行きました。キグレサーカスなんかも来ましたね。

サーカスというと当時は物悲しさの漂う淫靡な雰囲気とでも言いましょうか、
「身売り」とか「みなしご」「可哀想」などのキーワードがグルグル頭の中で回って、
心の底から楽しいと感じなかったような気がします。

和霊大祭の時は退役軍人だか知りませんが、軍服を着た2人組
(盲目の人と両足のない人のペア)が物乞いをしている姿がなんかたまりませんでした。

思い出しついでにもう一つ。
選挙といえば必ず立候補していた「高田がん」
あの人は今・・
275  DS4   2003/09/19(Fri) 15:33
>>262
「大番」読んだことはないんですが、お菓子の「大番」ってありましたよね。
今で言う「ダックワーズ」みたいな感じでユズの香りがしたような。
表面にツブツブがついていて、かぶりつくとそれがポロポロこぼれたものです。

銘菓と言われる類のお菓子はいろいろありましたが、どれも久しく口にしてないなぁ。
276  二宮ファン   2003/09/20(Sat) 04:15
小生、前の「し○く板」の宇東スレで、ageるため校歌の一節を書き込んで袋叩きに遭いました。
このスレでも同様の行為が見られますが、構ってクンに介入の口実を与えないとも限りません。
私が言うのもナンですが、自粛した方がよろしいかと・・・・。
277  二宮ファン   2003/09/20(Sat) 04:17
他人のH/Nを騙るのもやめようではありませんか。
ルール以前のネチケットだと思います。
278  名無しさん   2003/09/20(Sat) 11:25
まあ、また〜りといこうYO
279  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/21(Sun) 03:51
>>272
コテハン・マークを付けますた。
>>274
DS4殿もやはり木下サーカスを観たのでつか。そうそう、何かもの悲しさを
感じでつね。それから「高田がん」は十年くらい前に、新聞で死亡記事
見たように記憶していまつ。日本中の地方自治体の首長選挙に出ていますた。
選挙資金はどうしていなのでせうか。
>>275
「大番」とは懐かすい。カステラ状の菓子の外側に付いていた、あのボロボロ
とこぼれる白い粒でつね。わたすももう30年以上食べてないでつ。モナミの
菓子を思いだしまつ。
>>276-277
禿しく同意。H/Nを騙らないで、栄光の宇東を語りませう。
280  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/21(Sun) 04:03
訂正
「感じでつね」→「感じたでつね」
「どうしていなのでせうか」→「どうしていたのでせうか」
281  Do知ろうと   2003/09/21(Sun) 22:01
ネタを探してーヤシがぁーくるー♪
ってことで、久しびりの「Do知ろうと」どえっす。
わすも子供の頃、貰って嬉すいお土産NO.1.2を競っていたんが
「大番」でした。ちなみにてんやわんやの「善助餅」も好きですた。
あと「唐饅」はかたくてちょと苦手だったような。

そうそう、こりはひょとすて宇東のことではないでしょうか?
「校舎と校舎のあいだに、創立何十周年記念事業とかでできた
小奇麗な中庭があった。庭には赤煉瓦が敷き詰められ、
池と噴水があり、いくつかの花壇があり、そのまわりには
ベンチが置いてある。天気のいい日には、かなりの生徒が
庭のあちこちに腰を下ろして弁当を食べていた。」

282  二宮ファン   2003/09/21(Sun) 22:53
おお、これはお懐かしや、Do知ろうとどの!
これからもどしどしカキコたのんます!
283  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/22(Mon) 01:34
>281
Do知ろうと殿、お久しぶりでごわす。また、このスレでまた〜りと
やりませう。Tx氏とか食xxxれ氏もいないのでノビノビとできまつ。
×年前からのメンバーが復活して、うれしいでつ。
284  二宮ファン   2003/09/22(Mon) 05:51
おはよ〜ございます。
あの平賀源内は宇和島出身だという説があるとのこと。
偉人・才人を輩出する風土が宇和島にはありそうですね。
285  DS4   2003/09/22(Mon) 08:56
おはよーございま〜す。
飛び石連休の中日、頑張りましょう。

二宮ファン殿
>偉人・才人を輩出する風土が宇和島にはありそうですね。

そう言えば、お魚博士で作曲家の末広恭雄、その父で小説家の末広鉄脹もおりますね。小説を読んだことはないですが(^^;)

父が水産関係の仕事でしたので、お魚博士の末広恭雄の事はなんとなく聞いてました。
小学校の担任が郷土史が好きで末広鉄脹の事も事あるごとに語っていました。
城東中学に入ると校歌の作曲が末広恭雄なので、校長から「誇りを持て」と言われたような・・

ところで宇東の校歌は有名人作なのでしょうか?
286  DS4   2003/09/22(Mon) 10:52
>>279ほやけん殿
情報ありがとうございます。
そうですか、高田がんは他界されましたか。やはり癌で?←最っ低ー!

>>281Do知ろうと殿
唐饅というのもありましたねぇ。
あれは宇和島独自の菓子なんでしょうね。よそで見たことありません。
湿気った煎餅に乾きかけたアンコをはさんだような・・・
なんか食いたくなってきた(^^;)>

>そうそう、こりはひょとすて宇東のことではないでしょうか?
「校舎と校舎のあいだに、創立何十周年記念事業とかでできた
(中略)
庭のあちこちに腰を下ろして弁当を食べていた。」

宇東の中庭のことのようですね。
卒業アルバムのクラス集合写真はほとんどこの池の周りに丸く並んで撮りましたなぁ。
どこからの出典ですか?
287  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/22(Mon) 16:39
>>286
<訂正> 
宇和島市大浦生まれで、八幡浜高卒といわれる「高○がん」氏は
死亡していません。10年ほど選挙に出てはいないようでつが、
72歳の元気なお姿をHPで見ることができまつ。失礼しますた。
http://www.ganism.com/index.htm
288  名無しさん   2003/09/22(Mon) 17:45
着メロいる?

http://yokozuna.tv/m.php?i=13
289  Do知ろうと   2003/09/22(Mon) 18:53
さあ、ゲームの始まりでつ。

DS4殿と同世代の宇東生(とおもわれる)三人の奇妙な恋愛模様を軸につづられる
この本を探し出して下さい。おそらく全国の書店で好評販売中ですので、おわかりの方は
適当にページを選んで、そのページとその中の一文を書き出し願います。

(例)
○○ページ
その年の夏、ぼくたちの街にはじめてストリーカーが出現した。

な・な・なんと、ここまで書いたところで、今、すごいタイムリーなニュースがぁ〜
こ・こ・こんなこともあるんだぁーーーー
こりゃぁ、ゲームになりまへん。中止しまつ。

290  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/22(Mon) 23:43
>>286
わたすらの頃は、その中庭部分に木造校舎があったので、きれいになった
中庭を見たことがありません。おそらく昭和52、53年ごろに改築された
のではないれすか。
>>289
意味がよう分からんでつ。説明きぼん。特に最後の3行でつ。
291  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/23(Tue) 00:24
>>285
栄光の宇東の校歌の作詞者の栗村真次郎氏について、情報が極めて少なく、
鋭意調査中でつ。また作曲者の山田昌弘氏は、愛知県の多くの小中学校の
校歌を作曲しているようでつが、どんな人物かが不明。これも鋭意調査中
でつ。しばらくお待ち下さい。だれか知っている人がおりましたら、カキ
コ願います。ぞえさんなや殿ならきっとごぞんじでしょう。
292  名無しさん   2003/09/23(Tue) 02:00
>>289
「さあ、ゲームの始まりでつ」はちと趣味悪くないかい?

ま、どうでもいいが宇東関連
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20030922270.html

293  bird   2003/09/23(Tue) 02:24
今日宇東の過去5年間の進学実績を入手しました。
そのうちに整理してここにカキコしますが…
とんでもない成績にビックリ!
今年の実績は、旧帝大に何人だと思います?
なんとたった3人!(東大2、阪大1)それもすべて浪人生!
京大にいたっては過去5年間で…たったの1人…
あぁ、栄光の宇和島東は過去のものになったのか…(T_T)
294  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/23(Tue) 02:42
>>293
bird殿、情報収集お疲れさまでつ。
嗚呼 栄光の宇和島東は何処へいったんだ〜〜!!辛いのー。

栄光の宇東の過去5年間の大凋落については、現役やOB、先生にも
カキコいただいて、子細に分析し、今後の対策を議論することが必要
だと思和霊神社。元NHKアナの宮川氏も落胆すると思多賀神社。
295  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/23(Tue) 02:56
>292
こういう最新情報は本当に貴重でつ。ありがとうございまつ。
カキコしてるOBの中に同級生がいるかもしれないでつね。
296  Do知ろうと   2003/09/23(Tue) 06:52
みなさん、おはよ〜ございますう。今日も元気でいきまっしょい!
>>292
しぇーかいでつ! ってなわけで、やはりゲームにゃなりまへんでした。
297  名無しさん   2003/09/23(Tue) 21:17
うーむ、きょうは静かだった宇東スレ。
みなさん、お忙しかったのか?
298  名無しさん   2003/09/23(Tue) 21:18
>292
サイトが見られなくなりました。
299  Do知ろうと   2003/09/23(Tue) 22:55
わたすが岡山在住の友人から、宇東出身の人気作家がおるという
話を聞いたのは一月ほど前でしたでしょうか。名前を忘れてしまって
いたのですが、先日高知の書店で発見しまして、じぇひこのスレで
紹介しておこうと思った次第です。
で、ちょうどそんな時、目に入ってきたのが>>292の記事だったわけです。
>>293
今年の3年生は優秀らしいですし、優秀な浪人生も今回は多いようなので
きっと期待できますよ。ただし本当の栄光は、社会人になってから手にする
ものですね。                手にできてないわたすより
300  名無しさん   2003/09/24(Wed) 09:22
>298

http://www.ehime-np.co.jp/daily_news/20030922/news20030922270.html
301  Do知ろうと   2003/09/24(Wed) 13:05
>>300
ありがとうございます。
それとちょと勘違いしてました。>>281 >>289の出典は片山恭一氏の
作品ではありますが、「きみの知らないところで世界は動く」のほうでした。
もしチェックされた方がいらっしゃいましたら、どうもすみませんm(__)m
302  名無しさん   2003/09/24(Wed) 22:36
とりあえずの書き込みでつ。。
303  通りすがり   2003/09/24(Wed) 23:11
四国アカデミーという板の宇東スレを除いてきましたが、静まり返っていました。
以前まちBのときはあんなに書き込みがあったのに、どうしてしまったのでしょうか。
ちょっと不思議な黄がします。
304  bird   2003/09/25(Thu) 01:14
>>299
詳しいですね〜!私も今年の3年生は優秀だと聞いております。

まちBの前スレおよび別スレでも思ったのですが、
Do知ろうと殿はなぜ私のことに詳しいのでしょうか?
思い当たる人が一人だけいるのですが…もしかしてS.Nさんですか?
305  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/25(Thu) 04:14
>>304
おそらく、お二人とも御荘、城辺あたりにお住まいで、だいたい
誰か想像つくからではないでつか。
306  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/25(Thu) 04:34
DS4殿〜〜っ!! どこで、どうしておられるのか。
カキコしておくんなまし〜〜っ!!
哀愁の未明のカキコ作業でつ。
307  DS4   2003/09/25(Thu) 09:32
ほやけん殿
> DS4殿〜〜っ!! どこで、どうしておられるのか。


ここにおりまんがな(笑)
309  DS4   2003/09/25(Thu) 15:30
人材豊富な宇東OBですが、どなたかコンピュータにお詳しい方はいませんかね?
いやね、メーリングリストなんてどうだろうって思ったんですよ。
メーリングリストなら部外者の目に触れないから、
なかなか濃い情報が流せるんじゃないかと思いましてね。
大学関係ではML持ってるところもあるみたいですが、高校では無理かなぁ?
310  DS4   2003/09/25(Thu) 15:31
あっ、308の削除よろしくお願いしまつ。
311  DS4   2003/09/25(Thu) 18:16
四国版アカデミーを見て、ある諺を思い出しました。

仏作って魂入れず
312  浪人生   2003/09/25(Thu) 20:34
今年卒業したものです。
初めてのカキコなので少々緊張・・。
今、片山恭一さんの本の映画をとっているみたいですね。東高がモデルと
なっているみたいで嬉しいです。でも、映画では伊予高が使われるとか・・。
残念です。もし、このカキコが常連さんの気に障ってしまったらすみません。
313  どらひげ   2003/09/25(Thu) 23:34
>>312
ぜひ、引き続きのカキコお願いしやす。
このスレが疲れたときの気分転換にでもなれば嬉しいのっす。
>>309
なにか秘密の濃い情報をお持ちだすかw
>>304
ヤシのHNはそもそも御荘人殿へのメッセージでもあったようだす。
しかし宇東スレが好きになって、んなことはどーでもよくなったようだのっす。
314  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/26(Fri) 00:10
>>312
浪人生殿、勇気あるカキコ痛み入ります。海千山千のOBが多い(失礼)当スレ
は、ちょっと敷居が高いかもしれませんでつが、一度入ると、抜け出せなくなる
よかスレッドでつ。これからもご愛顧ください。おながいしまつ。

bird殿を御荘人殿と思う「どらひげ殿」は常連でつね。
315  通りすがり   2003/09/26(Fri) 04:43
まちBに宇和島スレで、菊屋チャンポンを巡る議論の渦が…
316  DS4   2003/09/26(Fri) 09:01
おはよ〜ござ〜ま〜す!

>>312浪人生どの
ようこそいらっさいました。
現役時代は夏休みが天王山だと煽られたものですが、浪人生どのにとっても
これからが正念場かと思います。
がむばってくらさい。
ちなみに志望校はどちらですか?差し支えなければ・・

>>313
>なにか秘密の濃い情報をお持ちだすかw

イヤイヤ、そんなものは持ちませんが・・(^^;)
伏せ字が減るかなぁ、なんて思いますた。

317  浪人生   2003/09/26(Fri) 10:09
どらひげさん、ほやけんさん、DS4さん、暖かく迎えていただき
ありがとうございます。大変嬉しいです。私の通っている予備校には
東高のコが何人かいます。みんな頑張ってますよ。
志望している大学は関東の某W大学です・・。同じ予備校のコも狙っているとか。
残り少ない浪人生活を楽しみつつ、頑張っていきます。親には本当に感謝していま
すよ。

学校に体育教師専用のシャワー室ができたと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
少し気になったので・・・。
318  DS4   2003/09/26(Fri) 16:59
>>317
予備校はどちら?
関東の某W大学と言うと最近いろいろ問題の多い早稲○大っすか?
入学しても誘惑に負けず頑張ってくださいね。
掲示板も息抜きには良いですが、ほどほどにね。
来年の3月を笑って迎えられますように。
319  二宮ファン   2003/09/26(Fri) 22:54
来春には合格できるよう、頑張ってください。
320  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/27(Sat) 00:21
>317
わたすも昔、一年浪人しますた。予備校の模試のほか、他流試合として
旺文社や学研が実施する模試など1年間で12回の模試を受けますた。
自分の実力を確認するのに役立った記憶がありまつ。

受験までまだ数カ月ありまつが、○×田大学を目指すのなら、過去10
年間の「傾向と対策」を中心に、繰り返し繰り返し当該大学の問題を解
いてみるのが効率的だと思いまつ。もちろん、十分ご承知だとは思いま
つが、老婆心ながら。

Where there is a will, there is a way.
浪人生殿の奮闘を祈るや切。
321  bird   2003/09/27(Sat) 01:43
>>313
御荘人…久々に聞いたなぁ…
このHN使ってたのいつ頃だったっけ?

宇東の進学実績ですが、もう少しお待ちください。
私今忙しくて…
322  二宮ファン   2003/09/27(Sat) 11:44
みなさん、宇東スレにきさいや。
方言を覚えたので使ってみたくて。
逝きます。
323  現役   2003/09/28(Sun) 02:09
久しぶりの現役です。寝る前に久しぶりにのぞきに来ました。
今日は進研マーク模試で疲れたー!
>>浪人生様
これはほんとですね。体育倉庫の横のあたりに。
あと職員専用自転車置き場も最近新しくできました。
あと2、3ヶ月前急に校内のいたる所に水道が!これはかなり便利です。
昼休み歯磨きする人がかなり増えたようです。あと体育祭練習中は重宝しました!
それではおやすみなさい。。。
324  浪人生   2003/09/28(Sun) 03:14
>>DS4さん 二宮ファンさん ほやけんさん、いろいろありがとうございます。
予備校の方はS台の方に通っています。模試の方はS台以外も受けていますが、
やはりS台模試はなかなか難しいかと・・。しかし、自分の行きたいとこを
目標に奮闘していきます。

>>現役生さん 
いろいろ学校が変わっているんですね。
びっくり。たしかに水道の場所が少なく歯磨きが大変でしたよ。
進研マークどうでしたか?私は23日に受けました。今回は古文が
難しかったかと・・。21日に受けた私大模試と今回の進研なら確実に
進研の方が難しいですよ。お互い頑張りましょう。
325  二宮ファン   2003/09/28(Sun) 14:45
秋らしくなってきました。
受験生の皆さんはこれから「応用編」ですか。
ご健闘を祈ります。
326  myてぃむぽ   2003/09/28(Sun) 14:46
myてぃむぽ
327  名無しさん   2003/09/28(Sun) 18:58
うわっ、ついにここにもmyてぃむぽが出た! 
328  名無しさん   2003/09/28(Sun) 22:04
西武池袋線大泉学園駅南口より徒歩3分摩訶不思議な宇和島ワールド「うなぎ割烹二宮」は二宮敬作と関係あるんだろうか?

http://www008.upp.so-net.ne.jp/ninosan/
329  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/30(Tue) 00:57
>328
わたすの同学年にも二宮君、二宮さんがいますた。
某割烹が関係あるかどうか分かりませんでつ。HPにあるメルアドへ
メールを送り、確認したらどうでつか。
330  通りすがり   2003/09/30(Tue) 10:36
早くも四国板academyに「四国板academy専用 削除依頼・ご意見ご要望スレッド」なるスレッドハケーン。

削除依頼スレがないとやっていけないのだろうか?
ホントに呆れた人達です。
あっちで挨拶交わしたら速攻で削除依頼が出されるのでしょうね。
からかってみたい衝動にかられる。
331  DS4   2003/09/30(Tue) 16:45
>>329
私の同学年の二宮君はまさに二宮敬作の字を一字使った名前で、
>>285で書いた郷土史好きの担任が「二宮敬作にちなんだ名前ですね」と感心していた記憶があります。
当時は何の事やらわかりませんでしたが(^^;)ま、今でも詳しくはないのですが(^^;)

その二宮君も小学生時代は素直な良い子だったのに、中学にはいるとグレてしまって、
今ではどこでどうしているのやら・・
自分の名前の由来に気が付いて更生していてくれると良いんですが・・・
332  二宮ファン   2003/09/30(Tue) 22:32
>>331
二宮敬作、もって瞑すべしですな。
333  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/30(Tue) 22:40
「敬作は学問的業績以上に、人に誠実をつくした事蹟によって記憶さるべき人である」−鶴見俊輔−
334  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/09/30(Tue) 23:18
>>323
現役殿、栄光の宇和島東には古くて立派な校門がありまつが、
そのサイドに置かれた茶色のプランター(横長い植木鉢)は、
だうもいただけません。どうやらプラスチック製のやうでつね。
先生か事務職員に「陶器製に代えてほしい」と要望していただ
けないでつか。伝統ある宇東の校門に相応しくありません。
宜しくおながいしまつ。
335  DS4   2003/10/01(Wed) 08:39
>>334
プラスチック製でも茶色ならまだマシじゃないでしょうか。
陶器製にと要望しても、「移動するのに重い」とか「割れる」とかの理由で
脚下されそうです。

宇東の伝統からすれば、私も重厚な花壇がお似合いとは思います。


ところで宇東の校舎のシンボルとも言える天文台(天文室?)ですが、
稼働しているのでしょうか?
入学前から宇東と言えば天文台のある校舎と思い描いていたものですが、
在学中に望遠鏡を覗く機会はありませんでした。
ひょっとして地学の授業か入学時のオリエンテーションで見学だけはしたかも知れませんが・・・(記憶にない)

火星大接近とか各種彗星とか「天文ショー」が話題になりますが、
あの天文台で観測はしてないのでしょうか?
336  DS4   2003/10/01(Wed) 18:25
>>335
×脚下されそうです。
○却下されそうです。

受験生も見ているので正しい表記を心がけなければ(^^;)
337  二宮ファン   2003/10/01(Wed) 23:06
>>331 ほやけんどの
人に誠実をつくした……小生もかくありたいものでがんす
338  Uwajimataro   2003/10/02(Thu) 02:14
20年前は天文台で地学部がたまに徹夜観測してましたよ。
339  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/02(Thu) 03:55
>>335
わたすも園芸(ガーデニング)をやっているので分かるのでつが、校門横の
プランターは、校門の重厚さと比べ、あまりにも安っぽいのでつ。値段はお
そらく1個1000円もしない代物でつ。今は軽くて安いイタリア製テラコッタ
も売られているので、ぜひとも代えてほしいでつ。

天文台とは懐かすい。天赦園側の理科教棟の屋上に半球の天文台があったの
を思い出しました。わたすの記憶が正しければ、たしか半球の表面を銅板で
覆っていたように記憶していまつ。

340  DS4   2003/10/02(Thu) 11:27
>>338
そう言えば地学部が使ってたような・・(^^;)
一般生徒とは無縁でしたね。
しかし天文台とはなかなか贅沢(^^;)

Uwajimataro 殿のお名前で思い出したぁ!
宇和島太郎という有名人がいましたなぁ。
今で言うホームレスでしょうが、かなりアクティブであちこちで目撃されていました。
341  Uwajimataro   2003/10/03(Fri) 02:44
>>340
宇和島太郎は宇和島市でのたった一人のホームレスでした。
商店街近辺をうろついていたので目立ってましたね。
私も今でも印象深いです。

342  二宮ファン   2003/10/03(Fri) 04:09
>339
天赦園・・・伊達宗紀公ゆかりの名勝でござるな。

馬上に少年過ぎ 世は平にして白髪多し
残躯は天の赦す所 楽しまずして是を如何せん


343  名無しさん   2003/10/03(Fri) 04:24
この本の表紙のイラストを描いたのは宇和島太郎氏でつ
   ↓
http://www.sscom.co.jp/m-plus/2003/moneyplus_bn/2003_06.html
344  DS4   2003/10/03(Fri) 08:58
栄光の宇東は創立100周年は既に済ませておりますが、
次の節目でこういうのはどうでしょう?
http://kumanichi.com/news/local/main/200310/20031002000239.htm

女子の制服は20年前と変わりないのでしょうか?
変わりないのであれば宇東版リカちゃん、欲しいでつ(^^;)
当時好きだった○子ちゃんはどうしているだろう?
345  名無しさん   2003/10/03(Fri) 10:07
おはよーございます。
早くも週末です。
宇東のみなさん、頑張ってますか?

346  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/03(Fri) 21:12
>>344
ワロタワロタ ええアイデアでつ。
わたすもこの宇東版リカちゃんと、できれば宇東版等身大リカちゃんも
欲しいでつ(^^;)(^^;)(^^;)



347    2003/10/03(Fri) 22:34
ここは神聖にして侵すべからざる愛媛県立宇和島東高等学校のスレッドだと思うのですが…。

348  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/04(Sat) 00:31
冗談が過ぎて、失礼いたしますた。
349  DS4   2003/10/04(Sat) 10:49
ところで宇東も公立でありますから週5日制なんでしょ?
コッソリ土曜日も「正規の授業じゃないけど、全員参加の補習」なんかしてるのかな?

ひょっとして宇東凋落の原因は、週5日制における土曜日の使い方だったりして(^^;)
350  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/04(Sat) 15:48
>>349
土曜日の時間の過ごし方が影響している可能性は大でつ。
ケータイのメールやパソコンで2ちゃんねるばっかしやってる生徒も
おるかもしれないでつし。

でも、それは宇東だけぢゃないので、おそらく(1)土曜日に通う
塾や予備校が充実していない(2)皆が塾通いできるほど経済的に
余裕ある家庭ばかりじゃない−−などの背景があるのかもしれない
でつね。
351  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/04(Sat) 21:46
まちB◎S傘下の◎CAD◎MY板が5日伝えたところによると、◎e◎abbsの宇東スレ
に集う人々は過去の栄光にだけしがみつく「人生に敗残者」だという。根拠ない誹
謗中傷にOB各氏は「若いうちからそんなに頭が堅いんじゃしょうがないな」と
落胆するとともに、反発を強めている。(AHOO通信)
352  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/04(Sat) 21:51
訂正
5日→4日
353  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/04(Sat) 22:33
>>351
某スレのカキコは現役生を騙った香具師の可能性もありまつね。
354  二宮ファン   2003/10/04(Sat) 23:41
うへっ、人生の敗残者・・・・当たらずとも遠からずかなあ(汗
355  名無しさん   2003/10/05(Sun) 01:24
私は人生の敗残者ですが何か。
356  名無しさん   2003/10/05(Sun) 09:22
おいらも敗残者でつが、あきまへんか?
357  二宮ファン   2003/10/05(Sun) 10:23
敗残者論議はともかく、宇和島市遊子地区の「竜王祭」はもう終わったのでしょうかね?
358  名無しさん   2003/10/05(Sun) 11:27
ここのスレッド主のほやけんてこんな人なんだな。
敗残者というより、、、
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/815/1039916805/
359  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/05(Sun) 14:55
楽しく、また〜りとやりましょう。
アカデミイを挑発しないで、共存共栄でゆきましょう。
わたすは一度もカキコしたことはありませんでつが。
360  完熟ラーメン  削除済み
削除済み
361  赤団   2003/10/05(Sun) 23:05
最近、お隣の宇和島南高等学校に県内初の県立の中学校ができたそうでー。
小学6年生が受験とか。たいへんですね。将来、東高を受験しそうな
かなり聡明なお子様たちが県立宇和島南中に流れているとか?本当で
しょうか? 制服はキャメル色で東京の私立中学みたいですね。
宇和島東高も頑張らないとね。
362  名無しさん   2003/10/05(Sun) 23:17
>358
ヲイヲイ、こんなところにまで規制虫出現かよ。
このスレでは個人攻撃の類は厳禁だぜ。
「ほやけん」氏はスレをもり立て維持しようと努めているだけ。
規制虫や構って野郎はあっちのアカデミーで勝手にやってておくれ。
ここへは立ち入り禁止だよーん。
あっ、漏れは「ほやけん」氏でもまちBBSの旧宇東スレのコテハンでもないからね。

363  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/06(Mon) 00:46
>>362
有難うございまつ(涙。。。。。涙)
364  名無しさん   2003/10/06(Mon) 01:49
(3)誤字脱字などをわざと使う。(ここは2ちゃんねるではありません)
これ書いた人と今書き込みしている人は別人?
365    2003/10/06(Mon) 02:09
たぶん別人じゃろ。
あるいは涙声で訛って聞こえたのかもしれんな(w
ま、あんまりグチグチと腐った女のように細かいこと言うなって。
ここは規制規制で悪名高い四国BBSじゃねえんだからよ。

366  二宮ファン   2003/10/06(Mon) 11:29
いがみ合いはやめましょう。
軌道を修正し、宇東をまた〜りと語りましょう。
367  DS4   2003/10/06(Mon) 16:54
文章だけですからね。ちょっとした書き方の違いで喧嘩腰にも思えてしまう。
なるべくやんわりとした表現を心がけた方がよろしいかと(^^;)
また〜りとまいりましょう^^

あ、>>360の削除お願いします。
368  どらひげ   2003/10/06(Mon) 19:21
>>361
中高一貫教育だのっす。変革の少ない教育現場での新しい試みは歓迎だす。
東高にも刺激になればええことだのっす。制服はキャメル色だすか。
なかなかオサレだすなあ、好き嫌いはありそうだすがw。
そうそう、制服といやぁ詰襟って大昔から変わってないんだすな。
デザイン的には悪くはないんけんど、どうせホックなんてしないんなら
いいかげん新しい制服を考えられんもんかのっす。いや、それとも
制服すらもう既に時代遅れなのかも。
369  二宮ファン   2003/10/06(Mon) 22:35
なるほど、制服の問題一つとってもなかなか考えさせられますな〜。
370  364   2003/10/07(Tue) 01:28
だんだん読みづらくなってきたので
1に書いてあったのを思い出してきいてみた。

2ちゃんねるのような書き方するなら
あんなこと書かなければいいのにと思った。
371  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/07(Tue) 03:33
タクシー運転手の仕事を終え、洗車して帰ってきました(謎)

>>365は、おいらではないです。

>>364
ご指摘の通りです。このスレでは2ちゃん言葉はやめたほうがいいですね。

ところで、制服も時代とともに変わっていきますね。南高の制服を懐かしく
思うのは、オジサンたちのノスタルジアにすぎないかもしれません。


372  kota   2003/10/07(Tue) 03:34
゚ω゚) 宇東ってなんですか?
373  DS4   2003/10/07(Tue) 08:41
>>372
一応マジレスしますが、
愛媛県立宇和島東高等学校の略称です。
現役、OBは「宇東」(うとう)と愛着を込めて呼ぶのです。

昭和62年の春、選抜高校野球大会で初出場、初優勝の快挙を成し遂げました。
その後も春、夏何度も出場しているわけですが、
最初の頃は甲子園のスコアボードに表示される略称やNHKの画面に出る略称が「宇和東」となっており、
非常に歯痒い思いをしたものです。
甲子園の常連となるにつれ「宇東」の略称が定着してきましたね。

374  kota   2003/10/07(Tue) 08:45
゚ω゚) arigatou.
375  DS4   2003/10/07(Tue) 10:48
追加ですが「宇東」では宇都宮東と区別が付かないということだったらしいですが、
だからといって「宇和東」では創氏改名にも似た屈辱感がありますね(^^;)

「宇和東」の表示をご覧になった皆さん、何と読みました?
「うわとう?」「うわひがし?」
そういう略称はないんだから、何と読もうが良いのですが(^^;)
私は「うわひがし」と読んでしまいました。
あ〜しっくりこねぇ!
376  浪人生   2003/10/07(Tue) 22:11
久しぶりのカキコです。
模試が立て続けにあってかなり大変でした・・。

私は部活をしていて、試合で『宇東』を見た他校生に、
『うひがし』の人ですか?と言われちょっと笑ってしまった。
もちろん『うとう』と教えたのですが、初めて見た方は必ず間違えて
しまうみたいですね。
377  二宮ファン   2003/10/07(Tue) 22:21
宇和島東の略称は「宇東」しかありません。
宇和東・・・・「なんすか、それ」って感じっす。
378  二宮ファン   2003/10/07(Tue) 22:58
>>376
模擬試験ですか。大変ですな。
あと半年足らず、頑張ってください。
379  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/08(Wed) 01:18
昔から「宇東 UWAJIMA EAST」という文字は野球部員のユニフォームに
付いておりました。宇都宮東だけでなく、宇部東とか宇治東(あるかどう
かは未確認)も宇東と呼ぶのでしょうか。

模擬試験の結果(合格率は今もあるのでしょうか)を見る時は、ドキドキ
(ウズウズではありません)したのを覚えています。模試を主催する組織
によって、合格率に微妙な違いがありますよね。今は信頼性が一番ある模
試は何なのでしょうか。われわれの時は、関西模試、県模試、学研模試、
旺文社模試などがあり、たぶん関西模試だったと記憶しています。
380  DS4   2003/10/08(Wed) 08:59
UWAJIMA EAST HIGH SCHOOL(U.E.H.S.)って現役時代から使ってきましたから、特におかしいとも思わなかったんですが、
数年前、甲子園のユニフォームを見た妻が言いました。
「宇和島東って固有名詞なんだからUWAJIMA HIGASHIでいいんじゃないの?」

言われてみればそのとおりかなぁ?(^^;)
「北野」さんは「KITANO」さんであって「NORTH FIELD」さんなんて訳さないですもんね。

どうしても「EAST」を使いたいなら「EASTERN」にする方がいいんじゃないかな?

そういえば今治西のユニフォームの袖には「WEST」の文字がありましたね。

甲子園の中継でアナが「胸にはおなじみUWAJIMA EASTの文字です」と言うのは、
ひょっとしてバカにして言ってるんじゃないかな?と疑心暗鬼な今日この頃です。
381  どらひげ   2003/10/08(Wed) 20:39
DS4殿の奥様がおっしゃることはまったく正しいのっす。
けんど「UWAJIMA EAST」のほうがオサレに感じるんは、なへやろ。
382  二宮ファン   2003/10/08(Wed) 22:21
部外者で済みませんが。
UWAJIMA HIGASHI・・・・たしかに、これでいいように思われますが。
383  名無しさん   2003/10/08(Wed) 22:26
http://www.asamade.net/
ヤレル、出来るNO1
淫乱愛ランド
384  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/08(Wed) 22:40
>>382
お言葉を返すようですが、
宇和島東は、UWA ISLAND EAST ではないでしょうか(汗)
385  どらひげ   2003/10/08(Wed) 23:36
宇和島ってとこは海と山に囲まれてるので、昔は船を使うのが一番の
交通手段だったために、自然と宇和の島って名前になったんでしょうな。
その宇和ってのも、なにか由来のようなものがあるのかもしれやせんね。
386  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/09(Thu) 00:10
宇東魂という言葉がありましたが、これは本来、ボート部に冠した
ものではなかったでしょうか。わたしも校内ボートレースに出場し
ました。
387  二宮ファン   2003/10/09(Thu) 08:40
ボートですか。
私も昔、短艇(カッター)撓漕で尻の皮をむいたものです。
388  DS4   2003/10/09(Thu) 14:32
話はがらりと変わりますが、
はなまるうどんって、あちこちにできてますなぁ。
あの頃の大介うどんもビックリだ(^^;)

私、今では柔らかいけどコシがある博多うどん系の方がどっちかというと好みです。
けどまぁ、そんなこんなではなまるうどんに行きました。
麺の感触は大介うどんを思い出させましたね(^^;)

ただね、トッピングというヤツが、ちくわの磯辺揚げとかエビ天くらいしか
しっくりこないんですよ。
鳥の唐揚げとかコロッケとかかぼちゃとか「ふざけんな」って感じ。

じゃこ天をななめに切ったのがあれば、うどん場を思い出して毎日でも通うことでしょうに・・

あぁ、うどん場のうどんが食いてぇ!
探偵ナイトスクープにハガキ出そうかしら。
松村と当時のうどん場を再現して、うどん場のおばちゃん探し出して・・・

389  浪人生   2003/10/09(Thu) 17:05
>>378
模試はセンタープレとかですね・・。
11月は毎週日曜日が模試です。しかも、祝日も土曜日も
授業でかなり精神的に追い込まれそうな予感がします。。

東京にもはなまるうどんは多いですね。
まだ、食べにいったことがないんで味はわからないけど、
いつも人が多くて・・。早く愛媛に帰りたいです (/.;)
今結構精神的にきてて。この掲示板見てたらやっぱり愛媛の話が
できるのはいいなって思いました。愚痴を言ってしまってごめんなさい。
390  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/10(Fri) 01:42
毎週の模試挑戦、お疲れさんです。精神的にしんどい時は、このスレッドに
カキコして息抜きしてください。
391  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/10(Fri) 01:54
>>388
激しく同意。トッピングがゴチャゴチャした饂飩を見ると、本当に「ふざけんな」
という感じです。饂飩場の饂飩のように、限りなく素饂飩に近く、トッピングは
じゃこ天or竹輪or蒲鉾の薄切りぐらいの方が、本来の饂飩とだし汁の旨さが味わえ
ますね。昔、帰郷のたびに宇高連絡船の甲板の饂飩場で食べた、あのシンプルな
四国の饂飩を食べたい。金食い虫の本四架橋ができたばっかりに、あの饂飩場が
消えてしまった。残念。
392  二宮ファン   2003/10/10(Fri) 04:14
私は「じゃこ天」を食べたいです。
そういえば、愛媛の物産展ってお目にかかったことないですね。
393  DS4   2003/10/10(Fri) 08:48
>>391
宇高連絡船の甲板のうどん・・・
進学があちら方面ではなかったので、修学旅行の時に食ったきりですが、
あの時のうどんは今でも思い出します。
とろろ昆布が何とも言えずグーでした。
初秋の冷たくなりかけた海風に吹かれながらすするうどんの旨かったこと。
それを思い出して九四間のフェリーにあったうどんを食しましたが、
麺がガチガチでまずいのなんの(;_;)

>>392
愛媛単体の物産展はありませんが、四国の物産展は年に1回程度当地のデパートでやりますよ。
一六タルトに坊ちゃん団子、媛ダルマなんかが広告に写真付きで載りますが、
じゃこ天はないですねぇ。
地元の店先で揚げたてのヤツを、熱いの我慢して親指と人差し指でつまんで、
上向いて囓るってのが、お行儀は悪いですが一番美味い食い方かなぁ(^^;)
あぁ!食いてぇ!
394  DS4   2003/10/10(Fri) 08:56
>>389
そのうち都会に慣れて「あんな田舎には帰りたくない」って言い出すかもしれませんよ(^^;)

毎週模試とは大変ですね。
1回1回の試験の成績に一喜一憂しないで頑張ってください。
本番で力を出し切れば良いんですから。

合格したら、一度宇和島に戻ってじゃこ天をはじめ宇和島でしか食べられないものをしこたま食べてといてくださいね(^^;)
一度足が遠のくとなかなか行けるところではないですから。
395  名無しさん   2003/10/10(Fri) 13:48
http://www.asamade.net/
ヤレル、出来るNO1
淫乱愛ランド
396  どらひげ   2003/10/10(Fri) 22:50
本日、とある中村さん自慢の手作りじゃこてんゲット。
「まざりものを一切使わないうちのじゃこてんは、なるべくその日のうちに
食べてほしいんよ」と、とれとれの魚で作る厚さ約1.5cmのこだわりのじゃこてんを
生で買ってきて、6つに切り分けてんぷらにし、揚げたてのやつをハフハフ
しながら口にほおばりました。いや〜みなしゃん、わり〜のっす。ゴムのように弾力が
ありながらサクっとした歯ごたえ、新鮮でいつまでも食べ飽きないここのじゃこてんは
最高っす。でも内海村で作ってるんで、なかなか手に入らないのが残念。
397  二宮ファン   2003/10/11(Sat) 00:18
じゃこ天って意外に奥が深いんですな。
驚きです。
398  DS4   2003/10/11(Sat) 08:48
>>396
どらひげ殿。
いやぁ〜、うらやましい。
とある中村さんというのは、お店ですか?
地方発送なんかしてないのでしょうか?
内海村に行かないと食べられないとか?
何卒、詳細情報をm(_ _)m

399  二宮ファン   2003/10/11(Sat) 21:39
じゃこてんって、こうやって作るんですね。
初めて知りました♪
  ↓
http://www.jakoten.co.jp/j%20seizou/index.htm
400  DS4   2003/10/12(Sun) 00:11
いやぁ、さっきまで泣いておりました(^^;)
BS2の「男たちの旅路 第3部 第3話 別離」を見ておりましてね。
高校時代、TVは御法度ではあったんですが、「大草原の小さな家」と「ルーツ」
そして「男たちの旅路」だけは見てても親父に文句言われなくて(^^;)

鶴田浩二がセリフいうだけでウルウルしてしまいます。
桃井かおり扮する島津悦子が再生不良性貧血で死んでしまうんですよ(T.T)

当時はビデオなんかありませんから、今せっせと保存版ビデオにしてます。

「男たちの旅路」は高校時代とシンクロするという面で忘れられない番組です。

401  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/12(Sun) 00:58
>>396
ほんまに羨ましい〜〜っ!!揚げたてのじゃこ天食いてぇ(飢) 揚げたてなら
缶ビール片手に10枚でも食えますよ。通信販売のものとは旨さが違うもんなぁ。
妻子は中とろ大好きですが、私は寿司屋に揚げたてのじゃこ天寿司があったら、
そればっかし食うな、きっと。
>>399
二宮ファン殿も是非食べて見てください。冷めたのは食べると口の中ですこしモ
ソモソしますが、揚げたては口当たりと旨味が最高です。どこかのデパ地下にあ
ればいいいのですが。昔は宇和島や近辺の津々浦々で売られていました。今は、
肉も安くなり、手に入りやすくなったので、じゃこ天や竹輪のような練り物が好
きな人は減ったかもしれません。
>>400
鶴田浩二の「傷だらけの人生」がはやったころですね。当時はちょっと気障なお
っさんと思っていましたが、最近、DS4殿と同様、アーカイブの「男たちの旅
路」を見たら、彼の表現しようとする価値観は古くなく、今も必要な感じがしま
した。私も加齢とともに分かるようになったのでしょうか。

402  名無しさん   2003/10/12(Sun) 10:01
ところで、じゃこてんの「てん」ってどういう意味なんですか?
403  名無しさん   2003/10/12(Sun) 13:51
てんぷらの「てん」のことか?
では、そもそも天麩羅の語源って何なのだろう?
そんなことを考えると夜も眠れない私はおかしいのでしょうか。
宇和島東関係者の皆さん、お元気そうで何よりです。
404  どらひげ   2003/10/12(Sun) 19:13
そうそう、うちのばやいは「じゃこてん」というより「すり身」を
買ってきて天麩羅にし、揚げたてをいただくわけです。

>>398
Nさんはもともと真珠関係の仕事をされてた方なのですが、
この業界復活のめどが立たないために、最近魚屋さんを
始められました。じゃこてんはいろんな店を研究してやっと
いまのものにたどり着いたそうです。じゃこてん1つとっても
いろいろこだわりがあるんみたいですね。
いつかはどっと売り出したいようですが、現在は魚の
仕入れ状況によって、ときどき作ってる程度のようです。
正式販売されるようならまた改めてお知らせしましょう。

ちょと話が逸れても、ここは以前のように気を使わんでええのっす。
それと前から気になってたんだすが、宇和島東関係者といえば
サバチャン殿はお元気かのっす。
405  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/12(Sun) 23:10
>>402-403
じゃこてんの「てん」はもちろん、てんぷらのことです。
地元では、じゃこてんを単に「てんぷら」という人が多いです。
406  二宮ファン   2003/10/13(Mon) 00:25
されば問う。
天麩羅には衣が付き物なれど、じゃこてんに衣が見当たらない理由や如何?
407  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/13(Mon) 00:49
>>406
その理由、ころもあたりありません(汗)

408  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/13(Mon) 04:52
>>406
江戸時代の食事情に関する書物によりますと、
 京や大坂では、天ぷらは「半片の油揚げ」のことでした。現在の天ぷらは、
「つけあげ」といったそうです。四国の食文化は概して、関西の影響を受けて
おりますから、魚のすり身を油で揚げた「じゃこ天」も「てんぷら」なのでし
ょう。
 ちなみに、江戸の天ぷらは、あなご、芝えび、こはだ、貝柱のことで、野菜の油
揚げは江戸でも天ぷらとは言わず、あげものと言ったそうです。
409  二宮ファン   2003/10/13(Mon) 07:16
重ねて問う。
さほどに有名な食品なれば、宇和島東高等学校では家庭科の授業において「じゃこてん」作りの実習など
行われているのでありますか?
410  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/13(Mon) 12:07
>>409
さぁ、どうでしょうか。おいらが在籍していた頃は、そういう話は聞いたことが
なかったですね。
411  名無しさん   2003/10/13(Mon) 22:12
宇東のみなさん、天に代わりて不義を討つのだ!
412  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/13(Mon) 22:18
重ねて答う。
じゃこ天はいわば、ファーストフートつうか、ジャンクフードで、そんなに
上品なものぢゃないですたい(じゃこ天に失礼)
ほんやけん、高校でわざわざ教えることぢゃないですけん。
413  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/13(Mon) 22:58
ところで、紅しょうがが入った宇和島のラーメンが食いてぇ!!
昔、ラーメンに紅しょうがが入っていたものでした。

414  浪人生   2003/10/13(Mon) 23:02
さっきドラマで宇和島でてましたね。
思わず見入ってしまいました・・・。
415  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/13(Mon) 23:39
>>414
残念ながら、寝床で無線LANのノーパソでネット三昧
しておりました。ドラマはどういう内容だったのでしょ
うか。刑事ものですか。

名門のS台予備校での浪人生活、ごくろうさまです。
もしよかったら、来春の歓喜の合格の後、オフ会やり
ましょう。

416  浪人生   2003/10/14(Tue) 01:19
>>415
ありがとうございます。
志望大学に合格できるように頑張りますね。

ドラマはTBSでやっていました。
『ドラマ特別企画文化庁芸術祭参加作品』西田敏行 松坂慶子出演。
と番組欄に書いていました。宇和町、宇和島がでてましたよ。宇和島は
和霊大祭の様子が流れてました。今年は行けなかったので見れて嬉しかった
です。
417  二宮ファン   2003/10/14(Tue) 07:05

しまった、見逃してしもうた!
418  DS4   2003/10/14(Tue) 16:29
>>415-416
オフ会するときは、ドラヒゲ殿にじゃこ天のタネをクーラーボックスに持参してもらい、
「手作りじゃこ天パーティー」なんてのをするってことなら、万難を排しても行きますね(^^;)
もち、参加資格は宇東OB、特別参加で二宮ファン殿は認める、ということで(^^;)
419  二宮ファン   2003/10/14(Tue) 22:16
ありがとうございます(感泣
万難を排して参加させていただきます。
420  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/15(Wed) 05:15
現役・浪人、OBの皆さん、おはようございま〜〜す。
本日も勉学や部活、勤務、娯楽に頑張って逝きましょう。
421  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/15(Wed) 05:21

訂正
「現役・浪人、OB、そのどちらでもない方々へ」
ついうっかり、二宮ファン殿、スマソ
422  二宮ファン   2003/10/15(Wed) 07:34
気持ちの上では私も宇東のOB(のつもり)であります。
423  名無しさん   2003/10/15(Wed) 08:52
サバチャン殿は闘チャン殿として復活の予定←ウソ
424  浪人生   2003/10/17(Fri) 00:17
高校生は今中間テストみたいですね!
私も負けずにやらなきゃと思うんですが・・・。
なかなか集中力を保つのは難しいですね。みなさんは校内テストの時、
徹夜とかしましたか?なんだか、みなさんは普段からこつこつとして
そうですよね。私は部活をしてたのでいつも徹夜でした。笑
425  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/17(Fri) 05:28
>424
たまには勉強以外のことに集中すると、再び勉強する時に集中力が高
まるのではないでしょうか。こつこつ→息抜き→こつこつ→息抜き→
こつこつ、が今の私の理想です。

徹夜なんかしませんでしたよ。しょせん一夜漬けでは間に合わないと
思いこみ、ふて寝したら、気が付くと試験の朝になっていました。

426  二宮ファン   2003/10/18(Sat) 08:36
昨日、九州へ営業の仕事に行った帰り、愛媛の海なみ街道(?)を上空からみました。
機内アナウンスで教えてもらったのです。
427  名無しさん   2003/10/18(Sat) 23:25
真面目な気持ちで宇東について質問するなら
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=chuugoku&vi=1061831204&rm=100
↑の方に本物のOB、現役、浪人が居ますよ。
入学希望者もあたたかく迎えてくれるでしょう。


428  名無しさん   2003/10/18(Sat) 23:26

むこうの書き込みから持参してきました。

429  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/19(Sun) 04:28
現役・浪人、OBらカキコしたりROMっている皆様
おはようございま〜〜す。
本日も勉学や部活、勤務、娯楽に頑張っていきましょう。
430  二宮ファン   2003/10/19(Sun) 08:42
宇和島は阪神ファンが多いのでしょうか?
それともダイエー?
431  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/19(Sun) 12:01
私はジャスコのファンです(汗)

432  二宮ファン     2003/10/19(Sun) 12:23
長崎県のとある売店で「じゃこ天」を見つけて買ってまいりました。
旨かったです。
433  二宮ファン     2003/10/20(Mon) 04:29
同一チームでピッチャー平井、キャッチャー橋本、サード岩村、センター宮出というようなラインナップが実現しないものでしょうか。
434  DS4   2003/10/20(Mon) 15:17
>>432
長崎県のとある町とは島原半島の町ですか?

私はドライブ中、熊本県は波野村にある道の駅でじゃこ天を見つけました。
パックのラベルに「宇和島名物」って印刷してありました。

九州の真ん中の高原の町で山菜やそばが名物なのに、なぜじゃこ天・・・
不思議に思いながらも1パック買いました。
色、形、醸し出す雰囲気がなんだか違う。
ドラえもんとニセドラとの違いのような、はたまた宇東を「宇和東」と書かれたような、
妙な違和感がありました。

ジャリジャリもひどく、まるで砂が入っているんじゃないかと思うほど。
咀嚼3回に1ジャリくらいが理想ですが、咀嚼毎にジャリジャリがあると不愉快です。

一口囓ってあまりのジャリジャリに飲み込めず、吐き出すためにトイレに駆け込んで、
野外のテーブルに置いていた残りのじゃこ天は忘れてきました(^^;)
435  二宮ファン     2003/10/20(Mon) 22:40
>>434
佐世保市のハウ○テン○スの売店です。
なかなか旨かったですよ。
436  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/21(Tue) 00:11
>>434-435
愛媛県内でも、じゃこてんは微妙に違います。ジャリジャリの微妙な
食感は宇和島のものが最高です。ご存じのように、九州では薩摩揚げ
が有名ですが骨や皮は取り除いていますし、宇和島のじゃこてんが大
好きな者にとっては、甘すぎて閉口します。おそらく、みりんか砂糖
を入れているのでしょう。宇和島のじゃこてんが最高!!
437  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/21(Tue) 04:18
現役・浪人、OBらカキコしたりROMっている皆様
おはようございま〜〜す。
本日も勉学や部活、勤務、娯楽に頑張っていきましょう。
438  DS4   2003/10/21(Tue) 10:35
>>435
ハ○ステ○ボスと言えば、なんでも高いので有名です。
施設内にホテルは3つほどありますが、とにかく高いので、
佐世保市内のホテルに泊まって、日中だけハ○ステ○ボスで遊ぶ、という人が多いです。
ま、リピーター率も低いんですが・・・(^^;)

さて、そのハ○ステ○ボスの売店となると、1枚100円(?)のじゃこ天はおいくらだったのでしょう?
高速道路の売店で、じゃこ天の身天ぷらに似た丸天とか、野菜天、イカ天(丸天の中にイカ入り)なんかが250円くらいです。
それ位したのではないでしょうか?



それと>>426「海なみ街道」ではなく「しまなみ街道」では?
嫌味じゃないのでお気を損なわれませんようm(_ _)m
439  二宮ファン     2003/10/22(Wed) 00:12
>>438
ハ○ステ○ボス=高価…確かに。
あれこれ買ったので、じゃこ天単体の値段は今となっては分かりません。
ご指摘の通り「しまなみ街道」でした。
申し訳ありません。

440  よっちゃん   2003/10/22(Wed) 02:26
宇東スレの皆様こんばんは。
久しぶりにお邪魔致しました。
ところでじゃこ天の話で盛り上がっていますが、
じゃこ天をカレーライスに入れて食べたらうまいと思うのは私だけでしょうか。

それはさておき紅葉の季節になってきましたが、
柿原〜須賀川ダム〜広見にかけての紅葉は今見頃になっているんでしょうかね?
私はいつもお盆とお正月にしか帰宇しないので
柿原の紅葉を久しぶりに見たいと強く思う今日この頃です。
宇和島に空港が出来ればすぐ帰れるんですけどねぇ。
これはもしかしたらほやけん殿も感じていらっしゃるかもしれませんね。
御荘か城辺あたりに四国西南空港が
出来るという話は一体どうなっているんでしょうかね?
まあとりあえず高速道路が宇和島まで伸びてくれるとありがたいものです。

それから宇和島南の話になり申し訳ございませんが、
県立宇和島南中学校に進学できる地域は宇和島市内だけですか?
それとも南予圏全域なんでしょうか?
もし南予圏全域ならば野村、城川とか城辺、一本松とか宇和島から
遠いところの子は宇和島まで通学するのに大変な事になりますね。
一番事情を知っていらっしゃるbird殿よろしければまた御教示ください。
まあ私としては東高に進学するような子が中高一貫の南高に流れてしまうのは
少し寂しい気もしますがこれは仕方がない事なのかもしれませんね。
それではあまり話が長くなるといけませんのでこの辺で。
441  二宮ファン     2003/10/22(Wed) 22:01
県立宇和島南中学校というのは中高一貫校のことでしょうか?
442  DS4   2003/10/23(Thu) 15:08
よっちゃん殿、以前はよくお見かけしておりましたが(^^;)

>じゃこ天をカレーライスに入れて食べたらうまいと思うのは私だけでしょうか。

以前TV発で「サバカレー」なるモノが流行りましたが、じゃこ天も魚肉系ですから同じくあうのではないかと思います。
というか、カレーってのはどんな食材もかなわない強烈な個性がありますからねぇ。

昼になると時折、うどん場のだしの香りが蘇ってむしょうに食べたくなることがあります。
加ト吉の冷凍うどんなどで誤魔化しますが、確かに加ト吉の方が美味いと思う。

ほんやけんど、うどん場のうどんやないと いけんのよ。
加ト吉なんか ぞえさんなや!

↑20年以上話してない宇和島弁が蘇りました(^^;)
443  どらひげ   2003/10/23(Thu) 23:47
>>440
広見といえどもやはり南予、紅葉もまだちーと早いかも。紅葉だけでなく
南予はいろいろとマタ〜リしちょります。まあ、そこがえ〜とこではありますが。
宇和島では高架橋工事をしており、高速道路は何年か先には開通だすな。
そうそう、中村ー宿毛道路も一部開通で、こちらも宿毛に向けて高速道路
延伸中だす。しかーし、わすの地域だけは最後まで取り残されそうな悪寒。

じゃこ天は出汁がでるんで、うどんにゃもってこいなんですが、
じゃこ天カレー 今度チャレンジしてみまひょ。
444  二宮ファン     2003/10/24(Fri) 12:51
う〜ん、じゃこ天って何て奥が深いんだろ〜!
445  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/25(Sat) 00:33
ど懐かしい〜〜〜ぃ!!
サバ缶詰のサバが入ったカレー、じゃこ天の入ったカレー、
わたしが子どものころ、よく食べたものです。当時は肉類が
高価で手に入りにくかったので、じゃこ天のほか缶詰のサバ
煮やクジラの大和煮もカレーの具になったものでした。
446  名無しさん   2003/10/25(Sat) 01:18
これか

http://www.geocities.jp/lemonrecord/

447  二宮ファン       2003/10/25(Sat) 11:30
缶詰ですか。
かつて野営で桜マークの缶詰ばかり食べていたので、缶詰恐怖症になっている私です。
448  DS4   2003/10/25(Sat) 11:58
二宮ファン殿はお国のために働いていらしたんですか。

あの缶詰って戦争映画なんかでも目にしますが、美味そうに食ってるわけじゃないのにそそられます。
不器用に順手にフォークを持って、つまらなそうに口に運ぶのってちょっとかっこいいなと思います。
時々スイートコーンとかミックスベジタブルを塩コショウだけで味付けして、
同じようにフォークを持ってマネしたりしてます(^^;)
缶詰の缶とフォークの当たる音が良かったりします。

わかってもらえるかなぁ(^^;)


12月は新田原の航空ショーに行きます。
449  bird◆90lz48Lg   2003/10/26(Sun) 14:36
>>440
亀レスで申し訳ありません。
宇和島南中学校ですが、確か校区は南予一円で自宅から通学可の生徒が対象だったと思い
ます。宇和島市内の状況はわかりませんが、津島では10〜20人程度(?)が宇和島南中学
に進学したと聞いております。
また、入試があってないようなものですので、大学への進学実績としてどの程度の実績を
あげることができるのかは、中学・高校の教師の指導力による点が大きいのではないかと
考えています。どのような指導方針をとるのかはまだ情報が入ってませんが、公立校であ
る以上制約が大きくて私立の中高一貫校のような思い切った指導はできないのでは、と思
っています。私立が成功している要因の一つとして、中学・高校での教科の再編により無
駄をなくして、高校3年の1年間が受験対策に充てられる点があげられると思いますが、こ
れが可能かどうかで実績は大きく違ったものになると予想しています。もちろん入学時点
での厳しい選抜(入試)もその大きな要因でしょう。
これらの点で制約の多い公立の中高一貫校がどのような教育方針で臨み、市民の支持を得
られるかどうかはまだまだ流動的な点も多いかと思っています。
ただし、我が母校宇東にはそれなりの影響が出ることは否めないでしょう。凋落気味の宇
東にはもしかしたらよい刺激剤となるかもしれませんが、そのまま凋落の一途をたどる可
能性も否定できません…
ちなみに来年度より、私のできる範囲で宇東の進学実績アップのお手伝いができるように
なるかも…詳しくは宣伝・広告になるので省略します。
450  二宮ファン       2003/10/26(Sun) 16:29
>448 DS4どの
お国のためなんて、そんな…。生活のためでございますよ(大汗

>449 birdどの
これを刺激剤に、宇東がさらに発展することをお祈りいたします。
 

451  DS4   2003/10/26(Sun) 22:49
>>449 birdどの
>公立校である以上制約が大きくて私立の中高一貫校のような思い切った指導はできないのでは、と思っています。

宮崎県の五ヶ瀬町にも公立の中高一貫校が出来まして、創立3年だか5年だかで東大合格者を出しました。
愛媛でいうなら野村町とか日吉村のような山間の町なので、全員寮生活、娯楽がなく、勉強するしかない環境というのも大きな要因と思います。

宇和島南は通学生もいるでしょうから勉強漬けの生活というのは難しいでしょうし、「悪貨は良貨を駆逐する」ものですから・・・
452  DS4   2003/10/27(Mon) 08:50
http://www.yubitoma.or.jp/cgi-bin/to_stu_ichiran.pl

↑こんな所がありました。
568人も登録がありながら、掲示板には過去180日間書き込みなしですが(^^;)
453  DS4   2003/10/27(Mon) 08:53
>>452
自己レスです(^^;)
上記のURLでは行けないようなので、
http://www.yubitoma.or.jp/
から宇和島東をたどって下さい。
失礼しましたm(_ _)m
454  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/27(Mon) 17:15
>>449
中高一貫教育のデメリットとして、以下のことが考えられます。
マイナス思考気味ですが、列挙してみました。
(1)一貫校のエリート校化と受験競争の低年齢化
 一貫校では学力試験による選抜は行わないとしていますが、広域募集・広域選抜
が行われる限り、一貫校のエリート校化は免れがたいことです。小学生が中学校を
自主的に選択することは考えにくく、親の関心・選択が優先されるからです。一貫
校は予算面や施設面、運営面などで一般の中学や高校よりも優遇されるため、教育
熱心な家庭の子供が多くなることになり、結果的に受験競争の低年齢化を招くこと
になるでしょう。

(2)中学段階での制度的格差の発生
 中等教育が一貫校と非一貫校に2分されると、子どもたちは中学進学段階でどち
らに進学するか決めなければならないことになります。一貫校がエリート化すると
、進学次第で中学段階の子どもたちの間に序列的な地位の分化が起こります。この
事態は「6・3・3制」の変更を意味します。が、もっと根本的な問題として、一
貫校・非一貫校という区別は機会の不平等を制度化したものであり、受験競争の低
年齢化の弊害も起こる上に、いじめや不登校といった問題に対しても改善策になら
ないということがあります。

(3)中学段階での学校選択
 公立一貫校の導入によって引き起こされるもう一つの制度上の問題が、中学段階
での学校選択の自由という問題です。現在、一般的に公立の小中学校では学校選択
の自由は認められていません。しかし、公立の一貫校進学者に学校選択の自由が認
められるとなると、非一貫校進学者の間から不満がおこり、なしくずし的に中学段
階からの学校選択の自由が認められることになることも考えられます。その結果、
(1)でも指摘したように、一貫校が優れた教育を行うならば、なおさら、学校の
選択には親の経済力の差や文化的好みの差が表れることになります。また、選択肢
としての各学校の違いは優劣・序列の差であるため、中学受験が広まり、相対的に
低位に位置づけられる学校が今より大きな問題を抱え込むことになるのは必至です。
 さらに、選択の範囲が広まり、あちこちの学校に通うようになると、通学に時間
と費用がかかるようになり、生活時間が圧縮され、登下校時のトラブルや誘惑に巻
き込まれる危険も多くなり、中学生の生活が今以上に地域から切り離されることに
なります。
455  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/28(Tue) 03:43
中教審答申の中で述べられている中高一貫教育のメリットは次の4つです。

(1)高校受験がなくなるため、ゆとりと一貫性のある中等教育が行える。
(2)6年間の計画的・継続的なカリキュラムを編成し、教科の重複を排除する
事が出来るため、空いた時間を他の活動や学習に使える。
(3)6年間にわたって、生徒を長期的視展望に立って継続して見ることにより、
生徒の個性の伸長や優れた才能の発見ができる。
(4)異年齢集団の交流によってより豊かな社会性や人間性を育成でき、またクラ
ブ活動や生徒会活動なども中断されないため、教科外の経験の幅も広がる。

以上のように、うまく変わればいいのですが・・・・・・・。
456  二宮ファン     2003/10/28(Tue) 06:40
>454、455
凄い、凄すぎる!
ほやけん氏って、ひょっとしたら教育関係者の方でつか?
457  DS4   2003/10/28(Tue) 09:23
>>456
同意!
ほやけん殿スゴイですねぇ。

ところで初代宇東について話そうYOスレはカウンターが3000を越えてますが、
なんなんでしょう?
458  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/28(Tue) 14:57
>>456
数年前まで地方自治体の清掃公社の下請けで、日比谷公園などを掃除す
る仕事でしたが、リストラされて、今はタクシー運転手です(謎)
二宮ファンどのは、お国を守るお仕事だそうですね。昔、ユンボ操作に
熟練されていると聞きましたが、野営のための掘削や地ならしに役立ち
そうですね。

>>457
ほんまに誰が見とるんかのー。見とるんなら、冷やかしでもええからカ
キコしてほしい。
459  突然ですが   2003/10/28(Tue) 15:41
コンドームって何処で勝ってます?
普通は薬局って聞いたような…恥ずかしい

460  DS4   2003/10/28(Tue) 15:52
>>459
マジレスでいいのかわかりませんが(^^;)
私の場合はヨメとはセックスレスで、外でしますので、
ホテルに備え付けの2個で事足りますね(^^;)

薬局前には自動販売機があるから、恥ずかしければ、
割高だけど自販機で買いましょう。
コンビニなんかでは包装済みで衛生用品の棚に並んでますね。
薬局ならだいたいレジの横に置いてあって、2ダースに1ダースおまけとかです。
一番お得。
お店の人もこっちが考えるほど気にしてないですよ。

風邪ひいたフリして風邪薬を買いに行き、いろいろ見せて貰って、
お勘定の時に「あ、ついでにこれも」なんてそれとなく付け足すとか(^^;)
で薬局の人が「あ、コンドームですね」と・・・←スネークマンショーかいっ!
461  名無しさん   2003/10/28(Tue) 15:58
16才で睡眠薬買おうとしたら

勧められませんって1時間くらい長話されて薬局不信になったことがあります(歳でベテランの人だった)

>>460
そうなんですか
次からは注意深く見てみます
田舎のコンビニにはなさそうですが

462  二宮ファン     2003/10/28(Tue) 23:59
>458 ほやけん殿
なんだか宇東ネタからずれてきたような・・・・。
ずれついでに言えば、私はユンボ操作というよりも、サイン・コサインで155粍榴弾砲(15榴)を操っておりましたが、昔の話でございますよ〜。
463  二宮ファン     2003/10/29(Wed) 22:04

三角函数をはじめ、結構数学的な素養を要求されるしごとでした。
学校の勉強を真面目にやっておくべきだったと痛感しました。
464  DS4   2003/10/30(Thu) 10:24
サイン・コサイン・・・もう忘れた(^^;)
数Vまでやったはずなのに・・
息子の中学数学で一杯一杯です(^^;)


ところでうどんに入れるじゃこ天はななめそぎ切りが多かったと思いますが、
どの角度で刃を入れると一番美味いか、サイン・コサインで解明できませんかね(^^;)
465  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/10/30(Thu) 12:02
国立文系だったわしも数Vまでやったぞなもし。
ほんやけんど、ほとんど忘れてしもうて、今じゃ
坂道を上る時に、タンジェントを思い出すだけぞ
なもし(汗)

466  二宮ファン     2003/10/31(Fri) 04:18
う〜ん、三角函数って奥が深いですな〜。
467  名無しさん   2003/10/31(Fri) 04:59
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
裏DVD!最新作多々あり!!
女教師 沙理奈ユイ SWITCH 藍沢舞音
渋谷 1-4 SAFARI PARK1-3等
BODY DRESSING 白石ひより
美少女物語27-32 たまご屋5タイトル
その他モロモロあります。
一枚ALL\2500!!!
お客様第一をモットーに毎日こまめに更新しています
http://www.dvd-angel.com/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
468  二宮ファン     2003/10/31(Fri) 10:29
↑くっだらねえもの貼るじゃねえぞ ゴルァァァァァァ〜〜〜ッ!
469  二宮ファン   2003/10/31(Fri) 10:30
下品な言葉遣い、どうかお許しください(大汗
470  DS4   2003/10/31(Fri) 11:41
「変なリンクを貼られるようになったらメジャーの証」とはカイヨワの言葉ですが、
邪魔ですな、たしかに。
削除よろしくお願いします。
471  二宮ファン   2003/10/31(Fri) 21:50
明日から11月。
今年もあと2ヵ月です。
早いものです・・・・・・。
472  名無しさん   2003/11/01(Sat) 08:59
あげ
473  DS4   2003/11/01(Sat) 11:21
>>472
そんなに下がることないんだから「あげ」だけのカキコはやめましょうよ。

皆さん2連休、3連休の方もいらっしゃると思いますが、お楽しみ下さい。
11月3日が休みだったら四国まで足を伸ばすはずでしたが・・・
四国に上陸しようと思ったら2連休はないとツライですね。
474  DS4   2003/11/02(Sun) 00:18
今日というか既に昨日ですが、小3の子供とタンデムで近くのラーメン屋さんに行ったら、バイクが10台ほど停まってました。
ラーメンをすすりながら聞くともなしに聞いていると、
「済美が・・」とか「上甲が・・」とか聞こえたんで、もしやと思って
帰りがけにナンバーを見ると見事に全部愛媛ナンバーでした。
懐かしさに声をかけたかったんですが、出来なかったヘタレな私です(^^;)
475  二宮ファン   2003/11/02(Sun) 11:50
宇和島・宇和津彦神社の八ッ鹿踊りは、確か10月下旬でしたね。
今年も賑わったのでしょうか?
476  どらひげ   2003/11/02(Sun) 23:12
11月3日は八幡神社の秋祭りなのですが、牛鬼 五ッ鹿 四ッ太鼓など
元はすべて宇和島の宇和津彦神社の秋祭りに端を発っしていたんですね。
宇和島の八ッ鹿も元は東北地方に伝わるものだったとTVでいってましたな。
実は地元にいながら一度も祭りを見たことがないのですが、不況のおかげで
明日は見に行けるかも。でも祭りって本来スポーツと同じで、見るより参加すべき
ものなのでしょうね。あー祭りも見たいけど、新田原の航空ショーも見たいなあ。
F-15の滑空とかあるのかなあ。でも四国から離陸しようと思ったら2連休はないと
ツライわけですから。

477  二宮ファン   2003/11/03(Mon) 22:20
>476 どらひけ殿
>宇和島の八ッ鹿も元は東北地方に伝わるものだったと…
そうだったのですか。初めて知りました。
八ッ鹿踊りを是非一度見たいと重いながら、いまだに果たせないでおります。
近くに住んでおられる方が羨ましいです。
478  二宮ファン   2003/11/04(Tue) 08:12

訂正
×どらひけ殿
○どらひげ殿

スマソ。。。
479  DS4   2003/11/04(Tue) 09:56
一昨日BS2で、ステージ101復活コンサート「明日に架ける橋」ってのをやってました。
私は感涙にむせびつつ、共に歌ったり踊ったりしておりましたが(^^;)

TVは民放2局、AM1局、FMはNHK(モノラル)のみという当時の宇和島にあって、
NHKTVも貴重な音楽ソースでありました。
「ヤングミュージックショー」とか。
FMの石田豊DJの「リクエストコーナー」で最新ビルボード情報を知りました。

ステージ101で洋楽に目覚めたんですが、都市部で育ったヨメは知らないと言います。
ステージ101って知りません?
480  浪人生   2003/11/04(Tue) 23:25
お久しぶりです!
3連休に学祭に行ってきました。レミゼをご存知の方いますかね?
その方たちが公演するということで行ってきました〜。感動しました♪
今度、東京女子大学で大杉連さんの講演会があるみたいで・・。
ファンなので行ってしまいそうです。笑 久しぶりにリフレッシュして
きました♪
481  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/11/05(Wed) 01:12
>>479
ステージ101ですか、懐かしいですなあ。当時、NHK最大の101スタジオで
収録された番組ですね。若者が歌いながらダンスする元気一杯の番組でした。
出演していたタレントは20歳代が多かったと思いますが、TVでは最近、まっ
たく見かけませんね。今どうしているんでしょうか。民放のテレビ番組「木枯し
紋次郎」の主題歌を歌ったグループ「一文銭」(?)も出演していましたっけ。

>>480
カキコの中に、♪マークもあるし、お元気そうなので安心しました。東女の講演
会には男子も行けるのですか。うらやましい。東高の同級生に東女に行った人が
いたのを思い出しました。

482  二宮ファン   2003/11/05(Wed) 06:28
>479 DS4どの
「明日に架ける橋」ですか!
聴きたかった!

483  DS4   2003/11/05(Wed) 11:10
>>481 ほやけん殿
>TVでは最近、まったく見かけませんね。

いやいや、なかなかあなどれないですよ(^^;)
太田裕美、田中星児、谷山浩子、山田美也子、上条恒彦、一条みゆ希、小原初美・・・
プレメンバーに石川セリもおりました。
有名どころは太田裕美くらいですが、それぞれ頑張っておりますよ。

>民放のテレビ番組「木枯し紋次郎」の主題歌を歌ったグループ「一文銭」(?)も出演していましたっけ。

そりゃ「六文銭」ですな(^^;)ナイスボケ!(^^;)

>>482 二宮ファン殿

ヤング101の復活コンサートのタイトルが「明日に架ける橋」でありまして、
サイモン&ガーファンクルの同名曲ではありませぬ。
スリードッグナイトの「オールド・ファッションド・ラブソング」はやってくれました。
城東中学校の放送室にはこの曲のEP盤が1枚だけ場違いな雰囲気で存在していたものです。

>>480 浪人生殿

リフレッシュ出来たらあとは勉強を頑張るだけですぞ。
受験まではアッという間。
来春の朗報を待っています。
484  二宮ファン   2003/11/06(Thu) 22:21
>>483 DS4どの
そ、そ、そうだったんですか。
早とちり、スマソ(恥
485  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/11/07(Fri) 06:14
>>483
わたすは違いますが、兄は城東中学校出身ですねんのねん。
「ねんのねん」とか「ちゃんわちょんわ」って、昔、漫画ではやり
ましたね。「どおくまん」でしたっけ。
486  DS4   2003/11/07(Fri) 09:06
>>484 二宮ファン殿
私の書き方が悪うございました。
早とちりさせてすみませんm(_ _)m

>>485 ほやけん殿
お兄様が城東でほやけん殿が違うということは市内で転居されたということですか?

「花の応援団」は中学から高校にかけて流行りましたねぇ^^
大学では「薬痴寺先輩」というあだ名のOBがおりました。
容姿の不自由な女子には「みすずちゃん」と名付けたりして・・残酷な青春時代でした(^^;)


487  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/11/08(Sat) 14:35
>>486
>お兄様が城東でほやけん殿が違うということは市内で転居されたということですか?

事情があって別居していました。

488  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/11/10(Mon) 13:05
現役・浪人、OBらカキコしたりROMっている皆様
こんにちはでございま〜〜す。
午後も勉学や部活、勤務に頑張っていきましょう。
489  二宮ファン   2003/11/12(Wed) 04:03
昨日発売の文芸春秋に宇和島のカラーグラビアが載っています。
作家の吉村昭のルポというかエッセイ付きです。
490  名?> メール:<INPUT NAME=email SIZE=20 VALUE=   2003/11/12(Wed) 07:14
ouおうよ
491  名?>おはよー   2003/11/12(Wed) 07:15
あよう
492  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/11/12(Wed) 20:53
>>489
二宮ファン殿が教えてくれた文藝春秋の宇和島特集を見た直後、たまたまJR西日
本のCFの「いい日旅立ち」(鬼束ちひろ)を聞いて、近いうちに四国へ帰りたく
なりますた(泣)
493  DS4   2003/11/13(Thu) 08:38
純愛小説「世界の中心で愛を叫ぶ」でしたっけ?
100万部突破でワイドショーのネタにもなってて、
著者の片山恭一さんは新聞の「ひと」欄にも登場です。

愛媛県出身って書いてあったので、もしやと思って同窓会名簿見たらありましたよ。
普通科28期に片山恭一の名が。

才能溢るる宇東OB。

宇東OBの有名人、著名人を一度まとめてみませんか?
494  DS4   2003/11/13(Thu) 11:16
私が知ってるのは、
早稲田大学前総長の奥島さん、
元NHKアナ現在フリーで活躍中の宮川俊二、
オリックスで大活躍、現ドラゴンズの平井正史、
ヤクルトの宮出、
作家片山恭二、
ほやけんどの、

こんくらいですが・・
まだまだいそうですねぇ。
495  二宮ファン   2003/11/14(Fri) 09:26
才能溢るる宇東OBに495票〜〜〜っ!!!
496  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/11/15(Sat) 16:40
>>494
とんでもない。わたしは最近転職した無名のタクシードライバー
です。(汗)
そういえば奥島前早大総長はたしか日吉村出身でしたね。
497  ぽぽ   2003/11/15(Sat) 19:00
>494あれ岩村明憲がいませんが?
498  DS4   2003/11/16(Sun) 00:48
>>496-497
>そういえば奥島前早大総長はたしか日吉村出身でしたね。

数週間前になりますが、当地の地方紙に宇東の学舎の写真が載っていたのですよ。
記事の内容は日吉村から宇東に通う現役生徒さんのことを取り上げてまして、
俳句甲子園で優勝を目指すとかなんとか・・・
日吉村って原石が多いところなのかもしれません(^^;)

>あれ岩村明憲がいませんが?

そうでした(^^;)
岩村も宇東出身ですよね。
雑誌にヤクルトファン感謝デーの広告が載ってましたが、
古田と同列で4人ほどの個人写真に岩村が採用されてました。
499  名無しさん   2003/11/16(Sun) 21:11
ミュージカル女優の土居裕子さんも忘れられたらダメですよ。
いい作品に出演なさっています。






500  二宮ファン     2003/11/17(Mon) 01:29
片山恭一氏は九州大学農学部&大学院出身ですね。
宇東−九大コースって、結構多いのでしょうか?

501  bird◆90lz48Lg   2003/11/18(Tue) 08:05
>>500
私はそうです…学部は違いますが片山氏の後輩ですね。
502  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/11/19(Wed) 04:27
私の在学中も毎年2、3人九大に合格していたようです。
503  二宮ファン       2003/11/22(Sat) 03:59
一高→東大、二高→東北大、三高→京大、四高→金澤大、五高→熊本大、六高→岡山大、七高→鹿児島大、八高→名古屋大…という具合に旧制高校を母体にした大学が多い中で、九大は旧制高校の流れを汲んでいませんね。
何故なんだろう?
504  名無しさん   2003/11/22(Sat) 11:44
>>503
明治二十年に高等中学校が五校、東京、仙台、京都、金沢、熊本の順に設置、同じく
山口、鹿児島にも別個に設置、同二十七年に高等学校に改称、以後四十一年までに
岡山、鹿児島、名古屋に設置されました。途中鹿児島高等中学造士館は明治二十九年に
一旦廃止、また同三十八年に山口高等學校は高等商業學校に改組されています。
 この二校を除く、八校は設立順の番号を校名に冠した、いわゆるナンバースクールで、
以後大正まで高校は新設なかったため、結果ナンバースクールはある種別格のような地位
を占めるようになります。この他には学習院があったのみです。

参考「旧制高校・対応表 」
http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/shihan/item/kyu_koukou.htm



505  二宮ファン         2003/11/22(Sat) 21:52
そうか、福岡高等学校があったんですね。
知識不足でした。スマソ
506  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/11/24(Mon) 19:53
ところで、関東は朝晩10度以下の日もあり、だいぶ寒くなりましたが、
宇和島はまだ暖かい日が多いでしょうね。OBの皆さんは、年末年始には
帰郷されるのでしょうか。

507  よっちゃん   2003/11/26(Wed) 02:14
宇東スレの皆様こんばんは。
また久しぶりにお邪魔致しました。
>ほやけん殿
四国西南部に位置しているのに宇和島は夏は暑くて冬は寒いので、
おそらく関東に負けずかなり寒くなっていると思いますよ。

ところで今日は宇東ではなく愛媛の12都市における宇和島の魅力について
私なりの見解を述べてみたいと思います。
まず、経済・文化・政治などいろんな意味で愛媛の中心は松山であるといって
間違いないでしょう。人口的にも宇和島を含む他の11都市が束になっても
松山には及ばないですしね。それほど愛媛県民にとって松山は大きな町です。
次に伊予・北条ですが私にとっては松山の付属都市というイメージです。
実際北条は近々松山と合併しますしね。
伊予三島・川之江両市はパルプで有名ですが、近々四国中央市になりますね。
今治は人口的には新居浜に負けていますが、実質的に愛媛No2の町でしょうね。
今治のほうが歴史が古く東予圏の中心的存在ですし。
西条は歴史の古い水郷、東予は今治の付属都市という感じですね。
南予に移ると大洲は城下町、八幡浜は港町ですが私にとっては
両市とも宇和島の弟分というイメージですね。
最後に宇和島ですが、宇和島は藤堂高虎によって開かれた愛媛県下最古の城下町
であり、またタイ・ハマチ・真珠で有名な港町であり、幕末・明治維新には
大きく活躍した地であり南予の中心地という感じですかね。
なんか宇和島だけひいきしたような感じになってしまいましたが、
愛媛の都市の中でもひときわ異質的な顔を有する宇和島市の良さについて
もっと全国的に認知されればいいのになと思う今日この頃です。
またまた長くなってすいませんでした。
508  二宮ファン      2003/11/26(Wed) 22:50

たいへん勉強になりました。
海上自衛隊には「うわじま」という掃海艇があります…って、関係ないっすね。
逝きます。
509  名無しさん   2003/11/26(Wed) 22:58
末日聖徒イエス・キリスト教会宇和島支部、最強!
510  名無しさん   2003/11/27(Thu) 21:06
そこの英会話教室に行ったことある・・・
当時は、ローン長老という宣教師がいたな。
511  DS4   2003/11/28(Fri) 15:22
>>509
>末日聖徒イエス・キリスト教会宇和島支部
↑これはひょっとしてモルモン教?

忘れもしない宇東2年の時、モルモン教の宣教師2人組にほとんど毎日来襲され、英会話を習いませんかと勧誘され、
部屋にあげたが最後、賛美歌を歌わされ、聖書を読まされたことがあります。
「『モルモンキョウ』デハ アリマセーン。ワタシタチハ、『モルモンケイ』ト ヨビマース」
なんて事も言われましたなぁ。

英会話より教義の講義の方が長くなり、これはいかんと、お断りの手紙と聖書代500円をドアに貼り付け、
居留守を使って撃退しました。

影響されやすい質なんであのまま続けてたら立派なモルモン教徒になってたかも・・・
512  どらひげ   2003/11/28(Fri) 22:41
宗教に偏見はないつもりですが、warotayo。
513  名無しさん   2003/11/29(Sat) 22:37
ケント・ギルバートやデリカットも、もともとはモルモン宣教師で日本にきたみたい
514      2003/11/30(Sun) 04:17
漏れはモルモン教よりホルモン焼きが好きでつ
515  名無しさん   2003/11/30(Sun) 06:59
「リンク許可不要」という意味で「リンクフリー」という言葉が日本で使われているが,英語で link-free といえば「リンクのない」という意味である。この前と後にいくつかの単語が付けば「無料でリンクしてあげます」といった意味にもなりうる。「リンクはご自由に」という意味なら ``Please feel free to link to us.'' ``Feel free to link to this page.'' ``Feel free to link your site to ours.'' ``Feel free to link your Web page to Hoge.com.'' などと書けばいいだろう。

http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/link.html



516  二宮ファン      2003/11/30(Sun) 17:20
>>515
な〜るほど、そういうことですか。
勉強になりました。
517  どらひげ   2003/12/02(Tue) 20:10
本日は防衛大の1次の合格発表でした。宇和島市役所でも試験が行われ、
40名くらい受験者がいたそうです。入るまでの待遇は良いのですが
入ってからの訓練は厳しいようで、遠泳では東京湾を泳いで渡り、途中
腹がへると、海に投げ込まれた乾パンを食べさせられるってのは本当でしょうか。

受験シーズン到来ですが、受験生の為になる情報などありましたら
よろしくです。ネットで東京の宿を調べてみると、2月3月は受験生価格に
なってるところが多く、割引なのかとかと思ったら、2−3割高でした。
それでも人気のホテルはすでに満室のところも。
受験に飛行機を使うなら2ヶ月前からの早割りがお得なのかな。

518  二宮ファン      2003/12/02(Tue) 23:12
東京湾を泳いで横断するのは無理ですが、東京湾口の走水で遠泳訓練はあります。>防衛大学校

519  どらひげ   2003/12/03(Wed) 00:24
そ、そうですよね、あれほど船舶の往来が禿げしいところをと思いつつも
すぐに人を信じるおばかさんな性格なもので(断じて性格)
あやうく騙されるところでした。
520  二宮ファン      2003/12/04(Thu) 00:31
最近「ほやけん」さんがお見えにならんようですが、病気でもされているのでしょうか?
521  名無しさん   2003/12/04(Thu) 00:33
★女性器の秘密★
http://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html
522  DS4   2003/12/04(Thu) 10:28
>>517
防衛大といえば、自衛隊ネタですが(^^;)

通常の陸自に行った知り合いの知り合いに聞いた話では、
野営の訓練(?)では食料はおろか飲料水も支給されないので、
泥水を飲むらしいですね。
濾過というか漉して飲むんですが、漉す道具は自分が履いている靴下なんだそうです。
2枚重ねにすると泥水も結構飲めるとか・・食べ物はカエルやヘビだとか。

担がれた可能性もありますが、経験者の二宮ファンどの、本当ですか?
523  DS4   2003/12/04(Thu) 11:14
>>515
英語ネタです(^^;)
宇東に入学前の城東中時代、中年なんだけどちょいとカッコマン(<ふっるー)のAという英語教師がいました。
いつも仕立てのスーツ姿で、ブルーのワイシャツには左腕の所にイニシャル入り。
上着を脱いで授業を始めますが、シャツの袖をまくり上げると
当時最先端のセイコーの超薄型クォーツ時計といったあんばいでした。

曰く
「宇和島発着のフェリーを『Shipだ』と言ってイギリスの友達に見せたら
『ノー!アレハ ボート デース』と言われた。
本当のShipは宇和島の港に入るようなモンじゃないぞ」
なんて話を得意気にするのでありました。

ある日、同じように話がわき道へ。
曰く
「トイレに入っていてノックされたら、日本じゃ『入ってます』って言うが、
英語では『Someone in』と言うんだぞ」
以来25年間、信じてました。

この間、「これを英語で言えますか」という本を見ていたら、
「トイレでノックされたら『Someone in』と言います、と書いてベストセラーになった本がありましたが、
ネイティブに聞くと誰もそんな言い方はしないと言われました。以下略」

A先生はそのベストセラー本からネタを仕入れていたんじゃないかという思いが沸々と・・・

当時信じた私は、ドアに掛ける「○○の部屋」ってプレートがありますが、
在室の意味でそのプレートの裏に『Someone in』って書いて得意気にひっくり返してたんだよぉ。

モルモン教の宣教師はそれを見て、「コイツに正しい英語を教えてやろう」と思ったのかも知れない・・・

あー、恥ずかしい。


長文失礼しましたm(_ _)m
524  二宮ファン    2003/12/04(Thu) 22:21
陸上自衛隊のレンジャー訓練では蛇や蛙も食べますが、通常の訓練・演習では食べません。
水は、汚水を飲用にできる錠剤を携行しております。
525  DS4   2003/12/05(Fri) 09:04
>>524
ご回答ありがとうございます。
レンジャー部隊ではなく普通の隊員でしたから、
我々一般人に対してオーバーに表現していたようですね。担がれたようです(^^;)
いくらなんでも靴下で水を漉して飲むなんて・・・
履き直すにも濡れてる靴下は履きにくいし、
その間に攻撃を受けたりしたら困りますもんね。

「汚水を飲用にできる錠剤」というのは市販されているのでしょうか?
アウトドア好きというかアウトドアグッズが好きなので興味があります。
自衛隊のカップ酒は以前いただいたことがあるのですが、
訓練時の缶詰めなんかを手に入れる方法はないでしょうかね?
526  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/05(Fri) 13:12
>>520
>最近「ほやけん」さんがお見えにならんようですが、病気でもされてい
るのでしょうか?

呼ばれて、飛び出て、やろ・けん・なや〜〜
実は、この不況時にもかかわらず、大きなお仕事をいただいて奔走して
おりまいた。モルモン教のお話を興味深く、ROMつていました。私も
経験談があるので後日お話します。


527  どらひげ   2003/12/05(Fri) 23:12
自衛隊関連、宗教関係やとおそらくネタに尽きまへんなあ。
都会ではいろんな勧誘がありますが、宗教の勧誘ってのも田舎においては
考えらないほど多いわけで、当時は自分と同世代の人間がキリスト教などの
宗教活動に熱心であることに、彼らの心が理解できず不思議でならなかったものです。
そうそう、特にその頃の大学で活発だったのが統一教会こと原理研究会でした。
今でも存在してるのかな?これは話すと長くなるので、とりあえずわたしからは
「さわらぬ神にたたりなし」という言葉をお送りしちょきましゅ。
528  名無しさん   2003/12/06(Sat) 00:35

やっぱり少年がスキ…。マイケルに共感できる、そんな人限定です。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/comic/633/1064984594/7


529  名無しさん   2003/12/08(Mon) 04:00
↑くっだらねえもの貼るんじゃねえ ゴルァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
530  名無しさん   2003/12/10(Wed) 23:00
沈んでいたのでageておきます
531  DS4   2003/12/11(Thu) 18:20
ガチョーン!
正月休みに乗ろうと思っていた宇和島別府航路が・・・
ないっ!
検索してもない。
昔は宇和島発で、八幡浜と三崎にちょっと寄ってやる程度だったのに、
今や八幡浜がメインですわ。

宇和島発着のフェリーは絶滅したんでしょうか?

宇和島運輸と言うからには宇和島便を意地でも1便は残して欲しかった。

宇東の凋落と八幡浜高の台頭とダブってしまう、ちょいとショッキングな出来事でした。

宇和島外港は結構金かけて整備したんじゃなかったんですか?
なんか寂しいなぁ・・・
532  名無しさん   2003/12/11(Thu) 20:59
スリラー・ナイト〜
533  二宮ファン    2003/12/12(Fri) 00:07
う〜ん、それは寂しい話ですな・・。
534  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/13(Sat) 17:27
>>531
宇和島から九州へのフェリーは平成12年から、なくなったようです。
宇和島運輸のHPの情報です。
宇和島運輸フェリーで、中学1年の時、一人旅で宮崎まで行ったこ
とがあります。忘れられない船旅でした。夜、乗船して、船着き場
の家族に手を振りながら、船とともに家族からだんだん遠ざかって
いく。おもわず感傷的になったものでした。宇高連絡船も含め、趣
のある交通手段がなくなるのは寂しいですな。
535  二宮ファン    2003/12/13(Sat) 22:54
「帽振れ〜っ」のイメージですな。。
536  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/14(Sun) 01:28
>>535
そうです。涙の帽振れでした。その後、フェリー内の便所に入ると、
「もう一歩、捧げ銃、帽振れ」という札が掲げてありました。(謎
537  よっちゃん   2003/12/14(Sun) 03:35
宇東スレの皆様こんばんは。
早いもので今年もあと残りわずかになってきましたね。
私は今年も例年どおり帰宇し、お正月は和霊神社で初詣の予定です。

さて、前回は宇和島市の魅力について述べましたので、
今回は愛媛県内の進学校における宇和島東高校の魅力について
私なりの見解を述べてみたいと思います。
ここのスレの皆様には改めて申し上げるまでもないとは思いますが、
愛媛県は東予・中予・南予とはっきりと3つの文化圏に分かれており、
それぞれに3、4校ほどの進学校が存在します。
まず、歴史的に宇東と一番つながりの深い高校は松山東高校でしょう。
宇東はこの高校の前身の尋常中学南予分校として1896年に創立されており、
言うなれば兄貴的存在ですね。東予分校として同じ1896年に創立された西条高は
宇東にとって双子的存在でしょうかね。さらに、宇東の前身宇和島中学の
大洲分校として誕生した大洲高校は宇東の弟的存在ですね。
次に、同じ南予の高校で宇東の最大のライバルでもある八幡浜高は
愛媛県下最古の商業学校として創立された商業科に歴史のある高校で、
昔は「宇商」対「八商」という感じで商業学校でライバル意識があったようです。
でも最近では普通科もかなり実績を残しているようなので、
宇東も八高に負けずに頑張って欲しいものです。
他にも今治西、新居浜西、松山南など県内にはいくつかの進学校がありますが、
私にとっては宇東と特に深いつながりはないイメージです。
最後に宇和島東高校ですが、歴史伝統・進学・スポーツどれをとっても
他の県内進学校に劣らない実績を残してきているけれど、
どうやら最近では残念ながら昔の勢いは衰えてしまっているようですね。
OBの一人としては普通科・理数科・商業科・情報ビジネス科すべての生徒が
一致団結して再び栄光の宇東を作り上げて欲しいと切に思います。
538  二宮ファン    2003/12/14(Sun) 11:00
>537 よっちゃんどの
いつもながらの理路整然とした説明に感服いたしました。
宇和島東の検討を祈るや切であります。
539  浪人生   2003/12/14(Sun) 23:05
今日、某大学の推薦うけました・・。
あまり自分を見せれなくて、あとは結果まちです。
540  DS4   2003/12/15(Mon) 10:27
1月2日に佐伯宿毛フェリーで宿毛に渡り、海岸線を走り、
宇和島で宇東を始め、住居跡とか懐かし物件を見て回り、
佐賀関三崎間の国道九四フェリーで帰還する予定を立てました。
1泊ツーになります。

足が自転車しかなかった高校時代までは、御荘とか宿毛ってもの凄く遠くにあるイメージでしたが、今はどうでしょう。
リアス式だからやっぱり距離はあるんでしょうか?

車やバイクに乗るようになってからの距離感と自転車しかなかった頃の距離感はかなりの隔たりがあると思うのですが、
宇東卒業以来、車でもバイクでも四国上陸してないので想像が付きません。

サクサク距離が稼げるなら、足摺岬や四万十川、四国カルスト、滑床なんかにも足を伸ばしてみたいと思います。

じゃこ天を是非と思ったんですが、正月3ヶ日はお店も休みでしょうね。
541  DS4   2003/12/15(Mon) 10:33
>>539
浪人生殿おひさです。
センター試験も間近ですね。
健闘を祈ります。
542  二宮ファン    2003/12/15(Mon) 23:37
>540
楽しそうなコースですね。
羨ましい限りです。
どうか道中お気をつけて。
543  bird◆90lz48Lg   2003/12/16(Tue) 00:15
>>540
私は御荘在住ですが、宇和島からですとやはり遠いですよ。
昼間で1時間、夜で40〜45分といったところでしょうか。
御荘から宿毛は20〜25分くらいかな?
544  DS4   2003/12/16(Tue) 09:43
>>542-543
レスありがとうございます。阿蘇久住あたりの積雪さえなければと思ってます。

御荘−宇和島1時間ですか?2,3時間かかるようなイメージがありました。
てことは、宿毛−宇和島1時間半くらいですね。
阿蘇のツーリングコースまでそれくらいで行けますので、結構近いですね。
宿毛に14:00に着く便なら足摺岬まで足を伸ばして、高茂岬を回って、
日暮れ前に宇和島に泊まれそうかな。

宇東卒後の初めての夏休み、友達のオヤジの車とレンタカーで海水浴に行きました。
須の川海岸だったかな?
ちょっと足を伸ばして高茂岬へ。
免許取り立ての友人が運転する先導車が
ほとんどブレーキランプ付けっぱなしで走っていたことを思い出します。
56号線沿いの海の綺麗な所に「α」ともう一軒こじゃれた喫茶店がありましてね。
ふぞろいの林檎たちの話題で盛り上がったものです。
アレが青春だったんだなぁ(^^;)
545  名無しさん   2003/12/16(Tue) 15:19
ここは無料でチャットが出来る! 
今お気に入りに登録すれば・・・
「ぷるるんチャット」  ライブでオナニーが見れる!
http://waris.h.fc2.com/
AVも無料で見れるんだって!!

546  名無しさん   2003/12/16(Tue) 21:44
↑くっだらねえもの貼るんじゃねえ ゴルァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
547  どらひげ   2003/12/17(Wed) 00:09
>宿毛に14:00に着く便なら足摺岬まで足を伸ばして、
>高茂岬を回って、日暮れ前に宇和島に泊まれそうかな。

ラリードライバーでも無理でしょう。
宿毛ー大月ー竜串ー土佐清水ー中村ならわたしの好きな
ドライブコースでお勧めですが、足摺、高茂は遠いです。

548  DS4   2003/12/17(Wed) 10:50
>>547 ドラヒゲ殿

>ラリードライバーでも無理でしょう。

ありがとうございます。
「生兵法は大怪我の基」になるところでした。
竜串と足摺岬を勘違いしていたかも(^^;)
夜の道は走らないのですが、泣きながら焦りまくりで走ることになっていたかもしれません。
「見通しの悪いカーブから崖下に転落」なんて事になって、
宇東同窓会名簿の物故者に名を連ねることになっていたかもしれません。
ドラヒゲ殿は命の恩人です。

>宿毛ー大月ー竜串ー土佐清水ー中村

往復で何時間くらいかかりますか?
14:00宿毛着で、宿毛泊まりにしとけば行って帰って来られるでしょうか?

>足摺、高茂は遠いです。

そうですか・・・
今回は見送ろうかな。岬に佇んで見たかったんですが(^^;)
岬巡りだけを目的にしないと無理みたいですね。
549  どらひげ   2003/12/17(Wed) 22:34
ほんとに中村、竜串行かれるんでしたら、車線が海側になるコースで
太陽に向かって走る逆光の景色がえ〜ですよ、ちょとまぶしいですが(^^;)

宿毛(2:00)→国道56号→中村(2:30)→国道321号→土佐清水(3:20)
→竜串(3:40)→宿毛(4:30)→国道56号→御荘(5:00)→宇和島(6:00)
アバウトでスマソ。

んで、岬にたたずむなら、竜串から少し走ったとこのある叶崎の灯台がえ〜です。
ついでに石段をあがって神社に祈願すれば、願いが叶うかもです。
中村から四万十川を渡って下田の土佐西南大規模公園などもお勧めでしょうか。
ナビもしくは MapFanなどでの事前チェックおながいします。
550  名無しさん   2003/12/18(Thu) 04:35
宿毛ですか。
昔、海軍の飛行艇部隊の基地があったところですな。
そういえば東京・お台場「船の科学館」の二式飛行艇が鹿児島県の海上自衛隊鹿屋基地に移管されるようです。
551  DS4   2003/12/18(Thu) 10:35
>>549 どらひげ殿
ありがとうございます。
夕方の5時頃は暗くなると思うので、お勧めいただいたコースを走って、
宿毛泊まりにしようかと思います。
検索したらバイク車庫のあるホテルがありました。
翌朝、朝焼けを見ながら海岸線を走ろうと思ったら、朝焼けは山側になりますね(^^;)

宇和島では宇東も訪ねてみたいと思いましたが、正月だと正門も閉まっていることでしょうし、
バイクで乗り付けて不審者がられるのもイヤだし、外から見るだけにします。
当時住んでいたところがどうなっているかは是非確認したいと思います。

なんだかんだで午前中に三崎までたどり着ければ、
明るいうちに帰還できそうです。

ほんとにありがとうございました。
今からワクワクです^^

スレ違い失礼しましたm(_ _)m
552  DS4   2003/12/18(Thu) 10:50
選抜高校野球の21世紀枠でしたっけ、に、八幡浜高校が推薦されましたね。
もし、昔から21世紀枠があったなら、宇東はおそらく早いうちに出場していたでしょう。
今や甲子園常連校といわれる宇東ですが、進学実績は凋落気味ですし、
なんだか八幡浜高校に旭日の勢いを見るのは私だけでしょうか。
ガンバレ、宇東の健男児!
553  どらひげ   2003/12/18(Thu) 22:26
「某予備校に1年通ってグッとレベルを上げてもらった」 という話しを
聞いたのですが、有名予備校の指導レベルはそれほど高いのでしょうかね。

>DS4殿
お正月にバイクでツーリングとはオサレですなあ。ただ九州横断時の
凍結道路がいっちゃん危険です。天候によっては延期の決断もお忘れなく。
554  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/18(Thu) 23:07
>>552 DS4殿
>今や甲子園常連校といわれる宇東ですが、進学実績は凋落気味ですし、
>なんだか八幡浜高校に旭日の勢いを見るのは私だけでしょうか。

ぞえさんなや〜〜〜っ!!
お言葉を返すようですが、栄光の愛媛県立宇和島東高等学校は永遠に不滅でつ。
凋落は一時期のものと信じたい。明治以降の伝統ある母校は必ずや蘇ります。

555  DS4   2003/12/19(Fri) 00:07
>>553 どらひげ殿
>ただ九州横断時の凍結道路がいっちゃん危険です。
天候によっては延期の決断もお忘れなく。

肝に銘じておきますm(_ _)m

>>554 ほやけん殿

お久しゅうございます。
どうされていたのか、心配しておりました。

>お言葉を返すようですが、栄光の愛媛県立宇和島東高等学校は永遠に不滅でつ。
凋落は一時期のものと信じたい。明治以降の伝統ある母校は必ずや蘇ります。

御意!!
私とて、このまま宇東が凋落の一途をたどることはないと固く信じております。
ただ、中高一貫となる南高、あるいは八幡浜高の台頭ぶりは脅威ではあります。
556  二宮ファン      2003/12/19(Fri) 00:43
>554 ほやけん殿
お懐かしゅうございます。お元気そうで何よりです。
母校を思う赤誠の心、ただただ感服いたしました!
そうです、宇和島東高等学校は永遠に不滅です!
557  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/19(Fri) 14:06
>>555
この不況時にも拘わらず、有難いことに大きなお仕事を頂いて忙殺され
ておりました。ところで、DS4殿もよっちゃん殿も帰郷されるとの由、
羨ましい限りです。小生は、1月2日から勤務のため、帰れそうにあり
ません。代わりに(?)じゃこ天をおなか一杯食べてきてください。
1月11日に品川で、関東に住むOBが集まり、宇和島東普通科同窓会
が行われます。小生も出席します。後日、同窓会の様子を報告致します。

>>556
宇東へのエール、痛み入ります。ところで「帽触れ」をご存知とは、恐れ
入りました。二宮ファン殿はかなりの年配者では御座いませんか?

558  DS4   2003/12/19(Fri) 17:09
>>536
>その後、フェリー内の便所に入ると、
「もう一歩、捧げ銃、帽振れ」という札が掲げてありました。(謎

「急ぐとも 心静かに手を添えて 外に漏らすな 松茸の露」
あるいは
「Stand close Mac. Your honest John ain't as long as you think」
と同じようなものですね。
559  二宮ファン      2003/12/19(Fri) 19:09
>557 ほやけん殿
年齢は聞いてくださるな。照れちゃうんで…。
560  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/22(Mon) 13:35
>>558
「もう一歩、捧げ銃、帽振れ」は、戦前の海軍のマナー集に
掲載されている格式高いものでつ。川柳の類ではありません。
二宮ファン殿が非常にお詳しいと思いますが。。。。
561  名無しさん   2003/12/22(Mon) 17:03
test
562  DS4   2003/12/22(Mon) 23:11
ほやけんどの
>「もう一歩、捧げ銃、帽振れ」は、戦前の海軍のマナー集に
掲載されている格式高いものでつ。川柳の類ではありません。

トイレにおけるマナーという点では同列ではないかと・・・
563  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/23(Tue) 10:50
>>562
おはようございま〜す。
イラクに派遣される自衛隊員への「帽振れ」がもうすぐあります。
日本に残される家族の方々の心中を考えると、複雑な思いになる
のは私だけでしょうか。憲法的な制約という足かせを付けたままで、
戦時体制のイラクに赴くのは非常に危険だと思うのですが。
564  DS4   2003/12/23(Tue) 21:56
>>563
こんばんは〜
私の父は鹿児島大学水産学部の出身で、
実習船敬天丸乗組員から愛媛県職員として赴任してきました。

「帽振れ」の正式な意味はわかっておるつもりであります。

イラクへの自衛隊派遣問題に関してはいろいろ考えるところもありますが、
スレ違いもいいところなので、触れないようにしておきます。
散々スレ違いの話をしていたヤツのセリフではありませんが(^^;)
565  どらひげ   2003/12/23(Tue) 23:07
おばんでやす
建前と本音を巧みに使い分ける術を模索するのか、
いまこそ原則を問い直す必要があるのか、
高校の生徒手帳なんかをみててもそう思ったりするかも(汗
566  二宮ファン   2003/12/24(Wed) 04:14
うーん、なかなか難しい問題ではありますね。
567  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/24(Wed) 22:22
>>564
宇東スレはBBS四国のように、スレ違いだからといって揚げ足を
取ったりしません。忌憚のないご意見をどうぞ。

>>565
建前も本音も何でも話せるのが宇東スレのええとこだす。
568  名無しさん   2003/12/27(Sat) 04:17

そうですね。
ここはまたーりした良スレだと思います。
長く続きますように。
569  DS4   2003/12/29(Mon) 23:37
明日で仕事納めです。

1月2,3日バイクに乗って宇和島市内をうろついている男がいたら私かも知れません(^^;)
帰省中あるいは現役の方で私を見かけたなら声を掛けてくださいね^^
九州横断道路が凍結していないことを祈りつつ。

皆様良いお年を。
570  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/30(Tue) 02:48
帰郷できて羨ましいなあ。私は2日から仕事です。じゃこ天をたくさん
食べてきてください。
叔母さんからミカン一箱届きました。愛媛に降り注ぐ太陽光線を一杯
吸収したミカン。おいしいです。
571  DS4   2003/12/30(Tue) 11:56
じゃこ天を歳暮でお袋の所に送っていただいたのを分けて貰ったのですが、
形状が変わっていました。
長さ約15センチ、直径1.5センチほどの棒状(スティック状)でした。
お味の方はまさしくじゃこ天。
いつからこんな形のものが・・・
じゃこ天は、丸かじりして自分の歯形を確認する楽しみもあったのですが(^^;)
572  bird◆90lz48Lg   2003/12/30(Tue) 16:26
>>571
スティック状のジャコ天は確か56号の松尾トンネルそばの島原蒲鉾店のじゃないかと…
他にもあるかもしれませんが、私が知ってる範囲ではあの店で売ってますね。
車を運転しながら食べるのにちょうどいい。
もちろん普通のジャコ天もありますよ。
573  二宮ファン   2003/12/30(Tue) 17:28
今年も余すところ1日となりました。
皆様にとって来る2004年がいい年になりますようお祈りいたします。
ところで皆様はこのお正月、宇和島へ帰省なさるのでしょうか?
574  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/31(Wed) 01:57
>>571,572
それは真ん中にゴボウが入っているものでは御座いませんか。
棒状のじゃこ天は小生、食したことがありません。
>>573
たしか、DS4殿と、よっちゃん殿が帰省されるとか。
575  DS4   2003/12/31(Wed) 07:40
>>572 birdどの
情報ありがとうございます。
3日に開いていれば宿毛から北上する際に是非買い求めたいと思います。

>>574 ほやけんどの
>それは真ん中にゴボウが入っているものでは御座いませんか。

いや、それはゴボ天(^^;)
シンプルなじゃこ天で形状だけが違うものです。

>たしか、DS4殿と、よっちゃん殿が帰省されるとか。

父母の出身も当地ですし親戚もおりませんので「帰省」というのは当たらないかなぁ・・・
回帰とでも言いましょうか(^^;)

576  bird◆90lz48Lg   2003/12/31(Wed) 10:01
私は郡部に住んでますが、2日は宇和島で高校時代の同級生と飲み会がありますので
宇和島に行きます。夕方から街を徘徊し、深夜まで飲む予定です。
もちろん車で帰れませんから、ホテルを予約しました。
まちBの時代に少々話題になった河奈さつきさんの実家です。
これだけでどこのホテルかわかる人は3日の朝にでも来ますか?
でも私の顔も名前も知りませんねぇ…

577  bird◆90lz48Lg   2003/12/31(Wed) 10:06
↑間違えて等幅にしてしまいました。
老眼の方、ごめんなさいm(_ _)m
ということで再掲です。

私は郡部に住んでますが、2日は宇和島で高校時代の同級生と飲み会がありますので
宇和島に行きます。夕方から街を徘徊し、深夜まで飲む予定です。
もちろん車で帰れませんから、ホテルを予約しました。
まちBの時代に少々話題になった河奈さつきさんの実家です。
これだけでどこのホテルかわかる人は3日の朝にでも来ますか?
でも私の顔も名前も知りませんねぇ…
578  名無しさん   2003/12/31(Wed) 12:40
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか!

ある日、「これはマネー・ゲームです。こんなモン真面目に考えたって無駄です。
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの3000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に1,000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?」という1通のメールが届きました。貴方の所にも一度は来た事ないですか?
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、削除しかけたのは、そのときの反応としては当然でした。
が、物欲の激しい私ですのでお金はやっぱり欲しいもの、疑いつつもひと通り読み通してみました。
読み終わってそんなオイシイ話があるの?!と思ったのですが、まあ3000円ぐらいだし騙されてみてもいいかなぁと思い、でもこんな事初めての経験なので不安と期待がごちゃ混ぜでドキドキワクワクしながら参加してみました。

それがマジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪
それに私なりにコケたくないので色々と情報を仕入れていますが今の所、法に触れる事はなさそうですよv

参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に1000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。

横浜銀行 藤沢中央支店 普通:1504838 名義人:不明
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
UFJ銀行  新大阪支店  普通:5126901 名義人:不明

2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。

3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
不正はスグにバレますし、そしてやらない方があなたの為です。ルールは守りましょう。

やってみなけりゃわかんないしとにかくやってみよう!と行動しました!パチンコ、ギャンブルなんて出来ないし、宝くじよりおもしろく、メールを送れば送るほど儲かる確立が高い!しかもこの情報を知った人も儲かっていくなんていーなぁ(^o^)、
宝くじがはずれたと思えばあきらめもつくかなぁと参加を決めました。
そしてチャレンジした結果・・。もし現在の私の通帳をごらんになったらビックリされ、そして疑問視さえされると思います。
このゲームにとりあえずは参加しなきゃソンだというのが、率直なところの気持ちです。

いかがでしょうか?
ビジネスというより、娯楽、遊びのつもりで参加してみませんか?
負けてばかりのギャンブルをやるより、少しの投資で微笑の毎日(?)が送れるようになるのかも知れませんから!3000円の元金なんて一瞬で取り戻せますよ♪
とにかくおもしろいので、ゲームだと思って参加してみて下さい。
「前からDMが来て気になっていたけど、ほんとかなー」って思っていたあなた!今回はこれを機会に参加してみませんか?

*この投稿に不快感を覚えた方にはおわび申し上げます。
579  二宮ファン   2003/12/31(Wed) 12:52

う〜ん、よくわからんが儲かるのかぁ〜。
やってみようか………


……なんて思うわけないだろ!
580  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/31(Wed) 18:41
DS4殿もbird殿も正月には宇和島においでるのか、嗚呼うらやましい。
bird殿は宇和島で同窓会ですか、嗚呼うらやましい。

この不況時、やっとお仕事にありついて、正月2日から
異郷で寂しく仕事するワシ(涙

おかあちゃんに宜しく伝えてほしい。といっても、分からんかも(汗
宇東スレの皆様、良いお年を!!!! カキコ納めでつ。
581  二宮ファン   2003/12/31(Wed) 19:44
ほやけん様のお仕事は建設業と伺いました。
早々と2日からお仕事があるということは、経済の回復も本物ということなのでしょうか。
慶賀に堪えません。

今年は四国掲示板の宇東叩きに散々な目に遭わされるなど、あまりいいことがありませんでした。
どうか来年が素晴らしい一年でありますように。。
582  ほやけん◆EeVtfv9Q   2003/12/31(Wed) 23:58
>>581
そうでつ。カキコ納めといいながらも、2003年にまたカキコしていまいますた。
583  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/01(Thu) 00:00
初カキコ、あけおめ〜〜!!
584  二宮ファン   2004/01/01(Thu) 00:54
恭賀新年。
今年はいい年になりますように。
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。


585  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/01(Thu) 17:56
二宮ファン殿
新年早々の宇東スレへのエール、痛み入ります。

宇東スレの皆様の「夢」がかないますよう、お祈り申し上げます。
586  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/01(Thu) 19:04
>>581
>ほやけん様のお仕事は建設業と伺いました。
>早々と2日からお仕事があるということは、経済の回復も本物ということなのでしょうか。

昨年で新幹線駅工事が終わり、今年は仕事にあぶれるかな、と思っていましたところ、
何とかお仕事にありつけました。栄光の土建国家(?)かつ、ハコモノ行政(?)が
復活してくれないと、借金が返せませんでつ(汗

夜はタクシー運転手を兼業としてやっておりますが、夜の繁華街を流しても、駅前で
付け待ちしても、お客さんは少ないです。バブル時代のチケット払いのお客さんが懐
かしい〜〜っ!!!!!!(鼻水
587  二宮ファン   2004/01/02(Fri) 08:31
>586
大変ですね。
体を壊さないよう頑張って下さい。
景気回復が待たれますなあ・・・。
588  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/02(Fri) 13:12
帰宇した「DS4」殿や「よっちゃん」殿らの現地からのカキコ、きぼん。
589  どらひげ   2004/01/03(Sat) 23:03
あけましておめでとうございまっす!
皆様良いお正月をお過ごしでしょうか。
受験生には正月なぞないのかもしれまへんが、がんがってくらはいまへ。
本日やっとわたしにもお正月がやってまいりましたあ(嬉
田舎のお正月は少し遅れてやってきます(嘘
んで5日からはまたお仕事でっす(悲
そうそう、2日は予定を早めに切り上げて、家族でデナーに出掛けました(誇
途中宿毛でMAN IN BLACK WITH YELLOW CORNのカコイイRIDERを見かけました(謎
おそらくDS4殿も帰宇されてるのなら、あのようにオサレにBIKEで流して
おられるのだろうと想像しちゃいましたあ(照
590  DS4   2004/01/03(Sat) 23:33
今さらですが、あけましたおめでとうございます。
2日の早朝に出発しまして、余裕で佐伯港に行けるものと思ってましたら、
ギリギリで乗り遅れるところでした(^^;)
佐伯港わかりにくいぞ>宿毛観光汽船K.K.

午後2時に宿毛着。
国道56号線の快適なツーリングでした。
宇和島まで1時間半と読んでいたら、津島町の岩松から大渋滞。

なんとか宇和島市内に辿り着き、昔の通学路を思い出しつつ裏道へ。

住んでいた県職員住宅は廃墟と化していました。
母校の宇和津小学校にも行きました。
宇東の正門前にもバイクを停めて写真を撮りました。

今朝は三崎まで走り、佐賀関に渡り無事帰って参りました。
591  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/05(Mon) 02:26
>>590
DS4殿、単車の旅、お疲れさまでした。忘れられない旅となったことでしょう。
宿毛とは懐かしいですな。親の仕事の関係で2年間ほど、暮らしたことがあります。
片島の近くに水族館がありますね。また津島といえば、獅子文六の「てんやわんや」
の舞台。さらに、宇東の正門を拝みに行かれたとは羨ましい。正門前には焦げ茶色の
プランターは今もありましたか。一昨年、小生はお賽銭箱と勘違いし、100円玉を
放り込んでしまいました(嘘

592  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/05(Mon) 02:30
早いもので、今年も余すところ361日となってしまいました。
今年もいろんなことがありました。
さて、年賀状の準備でもしようかのー。
593  よっちゃん   2004/01/05(Mon) 20:03
宇東スレの皆様明けましておめでとうございます。
今日宇和島から戻ってまいりました。
宇和島で過ごしたお正月が心地よすぎて、
なんか夢から現実に戻されたような気分です。

私もDS4殿同様、和霊神社に初詣に行く途中宇東の正門を拝んできました。
ほやけん殿のおっしゃるこげ茶色のプランターちゃんとありましたよ。
第一教棟の前にはボート部や水泳部などの全国大会出場の垂れ幕が
たくさんかけられてました。

ところで『世界の中心で、愛をさけぶ』
という本を皆様ご存知ですか?
最近本屋で見かけて気になっていたのですが
宇和島が舞台なんですね。高校も東高らしい・・・。
作者の片山恭一氏はOBらしいです。
城山や町並みの記述が宇和島そのもので懐かしい感じです。
本の内容も感動させられるストーリーですので
ぜひ宇東スレの皆様も御一読されてみてください。
594  よっちゃん   2004/01/05(Mon) 22:11
>>593
いい本にめぐりあったので宇東スレの皆様に報告しなきゃ!と思ってカキコしたら
片山恭一氏に関する話題このスレの中ですでにされていたようですね。
私の確認不足で申し訳ございませんでした。
でも、文中に出てくる高校は宇東で間違いないでしょうが、
中学はどこが舞台なんでしょうか?城東か城南でしょうかね?
595  DS4   2004/01/06(Tue) 11:28
あそうそう。宇和島に行ったおりに愛媛新聞を初めて読みました。
高校までは御多分に洩れず朝日新聞でしたので(^^;)
んなこたぁどうでもいいんですが、
スポーツ欄に、「済美高校が選抜確実」みたいな記事が載ってましたよ。
済美と言えば宇東前監督の上甲さんが引き抜かれていったところ。

もし監督として2度目の甲子園初出場初Vなんて事になれば史上初なんて事も書いておりましたな。

万が一そんな事になれば、1度目の宇東の初Vも未来永劫語り継がれるわけですな。
昨年、今治西の引き立て役になったのとはエライ違いです。
596  どらひげ   2004/01/06(Tue) 22:49
そうそう、愛媛新聞でもたびたび片山恭一さんの話題が取り上げられて
いますね。「世界の中心で、愛をさけぶ」は、「鉄道員」以来6年ぶりの
ミリオンセラー。映画も今年5月に公開予定らしいですが、映画では
伊予高校なのがちょと残念です。聞くところによると彼は高校の頃から
何かと書き溜めていたらしく、「きみの知らないところで世界は動く」では
当時(30年ほど前)の宇和島や東高の様子が述べられており、こちらも
おすすめかと思われます。
597  名無しさん   2004/01/10(Sat) 00:54
みなさん、どうか頑張っていただきたい。
あすの宇和島東のために。
598  名無しさん   2004/01/10(Sat) 03:28
http://www3.ocn.ne.jp/~idouimo/
http://www3.ocn.ne.jp/~idouimo/top.htm

女子高校生おま@こ見放題生写真無料
599  名無しさん   2004/01/10(Sat) 09:10

くっだらねえもの貼るんじゃねえぞ ゴルァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
600  名無しさん   2004/01/10(Sat) 14:23

くっだらねえもの貼るんじゃねえ ゴルァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
601  名無しさん   2004/01/10(Sat) 23:28
お久しぶりです。
祈念すべき♯600レスが、こんな書き込みだったなんて…(哀
602  二宮ファン   2004/01/11(Sun) 09:27


H/Nが抜けてました。
おまけに誤字がありました。スマソ。
×祈念
○記念
603  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/12(Mon) 02:27
11日に同窓会に参加しますた。カラオケで「あこがれのハワイ航路」っきゃ、
歌えない自分がかなしかったでつ。今度、桑田ナンバーを覚えて行くけんね。

後輩の受験生諸君の奮闘を祈るや切。
604  二宮ファン   2004/01/12(Mon) 15:13
祝 宇和島東高等学校同窓会開催 ♪
605  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/12(Mon) 16:28
>>604
二宮敬作ファン殿、同窓会へのエール痛み入りまつ(謝

同窓会では、「二宮ファン殿も来賓としてお誘いすればよかったのに」と
幹事の「ぞえさんなや殿」が話しておりますた。来年は是非、いらしてく
ださい。おながいしまつ(乞

わたすは、1時間以上遅刻したので、幹事に「ぞえさんなや。おまえは同窓会に
は4年に1回しか連絡しない。オリンピックと同じでええやろ」などとどやしつ
けられ、袋だたきにあいました(涙

でも約30年ぶりに会えた人もいて、嬉しかったでつ。
606  bird◆90lz48Lg   2004/01/12(Mon) 18:00
同窓会ネタのようですので私も…
1/2にあったミニミニ同窓会ではさすがに皆もう年が年なので
頭のほうが微妙に…いやもう既に微妙じゃない人も…
「なんだか同級生と先生といった感じやな」
どつかれそうになりました(^^ゞ
ちなみに私は生徒のほうです。

今週末はセンター試験ですね。
宇東生の健闘を祈ります!!
607  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/12(Mon) 21:14
>>606
ミニミニ同窓会が開かれたのは、宇東出身のレポーターの実家の
ホテルだったでつね、たしか。ところでその方はいたのですか。
チャット状態、スマソ
608    2004/01/13(Tue) 01:13
初めましてOBです。レスすべて読みました。懐かしい。
609  bird◆90lz48Lg   2004/01/13(Tue) 08:18
>>607
>ミニミニ同窓会が開かれたのは、宇東出身のレポーターの実家の
>ホテルだったでつね、たしか。ところでその方はいたのですか。
会場は違いますよ。ほづみ亭でした。
私があのホテルに泊まったというだけです。
あの方のHPを見るとその時期は宇和島にいたようですが、
どうも子育て真っ最中のようで…
まあ、そんなことがなくてもまったく面識のない人ですから
会ってもまったくわかりませんが…
610  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/13(Tue) 09:39
>>606、609

早速のレス、痛み入ります。そうですか。歳月は残酷なことをしますね。
人間の頭部にまで。わたすのばやいは、おなかですが(汗

おはよ〜ございます。宇和島東の現役、OBのみなさん、そのどちらでも
ない方も、きょうも一日、勉学や勤務、そして娯楽にがんばりましょう!
611  きりたんぽ   2004/01/13(Tue) 15:41
30年にして初めての同窓会出席。
土曜日曜のない仕事のため、今まで同窓会というものは
一回も参加できませんでした。
見渡すとわたしが一番白かった(黒い色素が抜けた割合が一番多い??)
もちろん、おなかもそれなりに立派ですけど
さあて来年はどうなるか??



612  二宮ファン   2004/01/14(Wed) 00:43
>>605 ほやけん殿
身に余るお言葉、ただただ感激のきわみです。
機会があれば、ぜひ末席に加えていただきたく存じます。
613  二宮ファン   2004/01/14(Wed) 01:23
ところで、もう一方の宇東スレが大変なことになってますね。
ヒット数だけグングン増えて書き込みが殆どないのは何故なのでしょうか?
       ↓
http://www1.rocketbbs.com/411/kdtnt.html
614  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/14(Wed) 04:43
>>612-613
二宮ファン殿、深夜のカキコ、痛み入ります。是非、来年は同窓会にお越しくださ
い。幹事の「ぞえさんなや殿」がOKしたんですから、お気遣いなく。ところで、
もう一つの宇東スレの訪問者は本当に多いですな。スレを作った私がいうのも何で
すが、あんなにROMって何が面白いのか。ネクラな人たちのようで、よう分から
んですな。
>>611
きりたんぽ殿、宇東スレへようこそ。栄光の宇東、宇和島のことに触れてみたいと
思う時は、ぜひ当スレッドへお越しください。宇東OBはもちろん、現役生、その
どちらでもないが宇東、宇和島を愛している方がこのスレを盛り立てています。
ところで、たぶん、おなかは私の方が立派です(汗
615  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/14(Wed) 21:11
ぞえさんなや殿〜〜っ、どこで、何して、おいでるのか〜〜っ!!!
パチンコはえーかげんにせ〜よ〜!! 奥さんにあいそつかされるぞ〜〜っ!!
持病も悪うなるぞ〜〜っ!!

ゾエレス スマソ
616  二宮ファン     2004/01/14(Wed) 21:52
月日のたつのは早いもので、今年も余すところ352日となってしまいました。
そろそろ年賀状の準備でもするか…。
ところで、来年の干支って何ですか?
617  名無しさん   2004/01/14(Wed) 22:37
    __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

なんだかよくわからないけど、
あけぼのここにおいときますね



618  名無しさん   2004/01/14(Wed) 23:27
宇和島東の校門の写真です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~seimon/uwaeast.htm
619  名無しさん   2004/01/14(Wed) 23:51
宇和島東の学校紹介サイトが更新されました。是非ご覧ください。
http://www.rpm.or.jp/home/uhigashi/frame.htm
620  DS4   2004/01/15(Thu) 11:06
>>619
早速見に行きました。
最初に開いた学校紹介のバックに「infomation」とありますが、
「information」が正しいと思う。
いきなりこれでは先が思いやられます。
誰か指摘してあげてください。

我が栄光の宇和島東よ、しっかりしなさい!
621  DS4   2004/01/15(Thu) 11:08
学科紹介は、情報ビジネス科以外全部エラーだし。
学校紹介も全部エラーだし。
更新というか工事中ですね。
622  DS4   2004/01/15(Thu) 11:13
宇東OBでK-1の石井館長に執行猶予なしの実刑判決が出ましたね。
残念なことです(涙)
623  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/15(Thu) 15:55
>>620-621
激しく同意。「なんじゃ、こりゃあ」という感じですね。こんな代物を
アップロードしちゃいかん。以前、宇東は永遠に不滅、と申し上げまし
たが、正しく栄光の宇東の凋落を象徴するものです(涙)

>>622
彼は小生より2学年上(商業科)で、当時、彼のラッパズボン姿(古)
を見た記憶があります。彼のしたことは栄光の宇東を汚す行為ですね(辛)

★この宇東スレッドを愛している皆様へのお願い★
皆様の会社ならびに学校が所有する電話回線やADSL回線などから、
当スレへカキコすることは避けていただければ幸いです。というのは、
多くの企業や学校でセキュリティー・チェックを厳しくしていますので、
仕事中に誰が私用でカキコしたかなどをチェックされて、皆様にご迷惑
がかかるのを危惧するあるからです。会社社長の方や自営業の方は問題
ありませんが(汗)。もちろん、これについては、ご存じの方も多いと
思います。老婆心ながら申し上げた次第です。ちなみに小生は常に個人
回線ですし、仕事中にカキコしたことはありません。

仕切り屋みたいで、スマソ
624  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/15(Thu) 15:58
訂正
「危惧するあるからです」→「危惧するからです」
625  名無しさん   2004/01/15(Thu) 21:12
<宇東卒業の有名人ピカイチ>
作家・片山恭一(かたやま・きょういち)
1959年愛媛県生まれの福岡県在住。九州大学卒業後の1986年に「気配」で
『文學界』新人賞を受賞しデビュー。主な作品は『きみの知らないところで世界は
動く』(新潮社刊)、『ジョン・レノンを信じるな』(角川書店刊)、『世界の中
心で、愛をさけぶ』(小学館刊)、『満月の夜、モビイ・ディックが』(小学館刊)、『空のレンズ』(ポプラ社)等。
なお、国内の作家の小説で、これまで100万部を超えたのは、浅田次郎の作品
『鉄道員(ぽっぽや)』である。
626  名無しさん   2004/01/15(Thu) 21:16
>>625
片山さんと同級生の人はいますか。
627  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/15(Thu) 22:10
>>625-626
DS4殿は同学年か、あるいは面識があるのではないですか。
628  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/15(Thu) 22:23
一貫校の宇和島南中学校・高校の学校サイトを訪問して驚愕しました。
東高とは学校サイトの出来が違います。われらが母校のサイトは恥ずかし
すぎる〜〜っ!!

http://uwajimaminami-h.esnet.ed.jp/
629  DS4   2004/01/15(Thu) 23:18
>>627
>DS4殿は同学年か、あるいは面識があるのではないですか。

いえいえ、わたくし、あの宮川俊二先輩がNHK福岡放送局勤務だった頃、
福岡で大学生活を送っておりました。
数年後、笑っていいともで宮川先輩のプロフィールが紹介されたおり、
宇東出身ということを知ったのでございます。

片山恭二氏については前述ですが、先日の新聞の「ひと」欄に愛媛県出身とあり、
もしやと思って同窓会名簿を見たところ、現住所九大の片山恭二氏を確認し、
宇東出身と確信した次第であります。

>>628
宇和島南のHPは宇東と比べるとスゴイの一言ですね。

ちょっと感じたのですが、宇和島南は「UWAJIMA SOUTH」とは言わないんですね(^^;)
固有名詞だから「UWAJIMA MINAMI」と正しく表記しています。
以前にも書きましたが「UWAJIMA HIGASHI」で良いんじゃないかと思います。
というか、その方が正しいんじゃないかと・・・

宇東HPに「EAST」とデカデカと書かれてますと、やはりちょっと恥ずかしいような(^^;)

立教大学野球部のユニホームに「RIKKIO」って表記してるのもこだわりなんでしょうが、
「UWAJIMA EAST」もこだわりなんでしょうか?
630  DS4   2004/01/15(Thu) 23:20
ところで去年の話になりますが、ほやけんどのが、
モルモン教のエピソードを語られるとかで楽しみにしておりますが、
まだでしょうか?(^^;)
631  二宮ファン   2004/01/15(Thu) 23:24
宇東の新しいHP見ました。
たしかに、まだ発展途上ですね。
今後に期待します。

632  名無しさん   2004/01/15(Thu) 23:34
>630
漏れもホルモン焼き、ぢゃなかった、モルモット、いや違った、モルモン教の話キボンヌ!
633  DS4   2004/01/16(Fri) 11:03
宇東のHPチェック第2弾(笑)

吹奏楽部のバックが「orchestra」になってますが、オーケストラは管弦楽団。
吹奏楽団は「brass band」の方が一般的だよなぁ・・・


宇和島南のHPはプロに委託してるんじゃないでしょうかね?
同じ高校生が作ったにしては差があり過ぎです(^^;)
634  名無しさん   2004/01/16(Fri) 22:41
卒業生の進路(進学先)一覧も、宇東を志望する受験生にとっては大切な情報。
復活きぼんぬ。」
635  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/17(Sat) 00:42
>>630
「モルモン教徒となった男の話」

約30年前のお話です。東京・東横線の綱島駅近くに22歳の男子学生が、同じ線
の白楽駅近くには21歳の女子学生が住んでいました。女性は函館出身の美人で、
穏やかな性格。大学3年になる時には、夜間学部から昼間学部に編入するために猛
勉強した頑張り屋さんでもありました。二人は偶然、大学院を目指す学生が集う外
国文学学習会でめぐり会いました。九州出身の男子学生はなぜか北国出身の女子学
生が好きになってしまいました。(つづく)
636  DS4   2004/01/17(Sat) 08:44
>>635
おや?ほやけんどのご自身のお話ではないようですね。
小説風の書き出しでワクワクします。
637  二宮ファン     2004/01/17(Sat) 10:05
「モルモン教徒となった男の話」

はやく続きを書いて〜〜〜っ!!



638  浪人生   2004/01/17(Sat) 14:19
お久しぶりです。
今日はセンター初日で英語、日本史をうけました。
日本史の難化にはまいりました・・。結構自信があったのですが。
明日は国語だけなので今日はゆっくりしておきます!では、また報告いたします。
639  どつばえる   2004/01/17(Sat) 15:02
ほやけん様

>■宇東スレッドで謹んでいただきたい事項■
>(3)誤字脱字などをわざと使う。
>(ここは2ちゃんねるではありません)

と言われるのであれば、

「おながいしまつ」
「だったでつね」
「嬉しかったでつ」

こういった表現は止めませんか?

私はほやけん様より大分年下ですが、
宇東の先輩がこんな風に
すっかり2ちゃんに毒されてしまった様子を見るのは
大変哀しいのです・・・。

生意気な発言お許しください。





640  名無しさん   2004/01/17(Sat) 16:16
>>639
私も感じていました。
641  二宮ファン   2004/01/17(Sat) 19:31
そうですね。どつばえるさんの言われる通りです。
ここは2chではないのですから、正しい日本語を使った方がいいですね。
ほやけんさん、お互いに心しましょう。
642  どらひげ   2004/01/17(Sat) 21:07
>>638
センター試験中のカキコ、やりますなあ。
多少の余裕は必ず良い結果につながることでしょう。

>>639.640
このスレをどのようなスレッドにしていくかは、スレッドユーザー皆さんの
書き込み次第です。皆さん、よろしくお願いします。
643  どらひげ   2004/01/17(Sat) 21:34
センター試験の解答をウプ・・・ おっと アップしておきます。
http://www.mainichi.co.jp/edu/center04/
644  名無しさん   2004/01/17(Sat) 22:30
どうか頑張っていただきたい。
645  浪人生   2004/01/17(Sat) 23:03
速報で解答しました。
かなり鬱です。日本史のせいで明日現社で高得点を狙うはめに・・。
一夜干しでがんばりまつ。
646  名無しさん   2004/01/18(Sun) 00:46
宇東の受験生の皆さん。
夜明けは近いのだ!
647  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/18(Sun) 04:29
>>636-637
期待していただき、どうも有難う御座います。今後、続編を書きます。

>>638
センター試験で忙しい時もパニックにならず、宇東スレに報告して下さ
った浪人生殿に幸あれ。残る試験のご健闘を祈るや切。

>>639
衷心からのご提案に恐縮しております。言い訳がましいですが、小生、
「2ちゃんねる」系BBSという“スラム街”に数年間、入り浸ってお
りましたゆえ、油断していますと、すぐにスラム言葉に戻ってしまいま
す。スレ主でありながら、また、自分でルールを作っていながら、ルー
ル破りを致しましたことを、深くお詫び致します。これに懲りずに、今
後とも「栄光の宇東スレ」を宜しくお願い申し上げます。


<ご要望にこたえ>
★「モルモン教徒となった男の話」第2話★

二人は何度かデートを重ね、恋仲となり、男子学生の六畳一間の狭いアパートで
同棲することになりました。しかし、この男は生来、気の多く、大学内でいろん
な女性にモーション(古)をかけていたのです。同棲していた二人は、同じ学部
の同じ学科の先輩、後輩の関係でしたから、この男の良からぬ噂はやがて、一緒
に住んでいた女子学生の耳にも入ってしまいました。彼女はこの同棲相手を何度
か詰問したものの、優柔不断な答えばかりでしたので、ついに激怒して、アパー
トから出ていってしまいました。男子学生は彼女がいなくなって、やっと本当の
自分の気持ちを悟りました。(つづく)

↑我ながら、こんな深夜にようやるなあ(大汗
648  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/18(Sun) 05:03
宇東OBの「きりたんぽ」殿へ
秋田の雪景色の映像を送っていただき、有難うございます。
貴殿の誠実なお人柄に感激しております。今後、映像もアッ
プロードできるBBSも考えた方がいいかもしれませんね。


649  二宮ファン     2004/01/18(Sun) 12:54
ほやけん殿に質問します。
2人が通っている大学はどこですか?
「東京・東横線の綱島駅」「白楽駅」というのは、どこにあるのでしょうか?
大河小説になりそうなので、舞台設定を頭に入れておきたいのです。
田舎者的質問でどうもすみません。
650  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/18(Sun) 13:10
>>649
大学は、三文字の△○×大学です。駅は二つとも東京に近い神奈川県にあります。
651  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/18(Sun) 13:15

もとい、神奈川にある大学です。
652  二宮ファン       2004/01/18(Sun) 15:46
神奈川にある三文字の大学というと……戸塚寿大学でしょうか。
65歳以上なら誰でも入れるそうですが。
653  浪人生   2004/01/18(Sun) 17:27
センターでうかろうと思ったのがばかでした・・。
一般でがんばります〜
654  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/19(Mon) 01:58
>>652
ふざけないで下さい。少しだけ脚色していますが真面目な話です。(汗

<ご要望にこたえ>
★「モルモン教徒となった男の話」第3話★
この男子学生は1週間後、かつて女子学生が住んでいた白楽駅近くのアパートを
訪ねると、彼女はすでに引っ越した後でした。大家のおばさんに、「どこへ行っ
たんでしょうか」と聞くと、女子学生に頼まれたのか、「もう放っておいてあげ
て」と冷たく言われてしまいました。その日から、この男子学生は、気が抜けた
ようになり、酒浸りの毎日になりました。寂しさのあまり、自分のアパート近く
のスナックの看板娘を揶揄したり、飯場労働者が集う飲み屋に通い詰め、酒を飲
んでは、客に絡むようになりました。ある日、そんなお店の一つで飲んだくれて
いた時、偶然、米国ユタ州ソルトレークシティー出身の若い牧師(20歳ぐらい)
と出会ったのです。(つづく)
655  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/19(Mon) 02:06
>>653
浪人生どの
センター試験最終日でしたね、お疲れさま。わたしはおじさんですが、大望があり
ます。お互いに大望への挑戦を続けましょう。
656  現役生   2004/01/19(Mon) 02:17
こんばんわーかなり久しぶりに書き込みます現役です。
今日はセンター試験とやらを受けてまいりました。
数学2がかなり難しくてみんな悲鳴をあげていました。自分もです。
でも自己採点した結果は(ほんとは学校でしろという感じになってるけど)
目標あったんでかなりほっとしてます。それではおやすみなさい。
657  二宮ファン   2004/01/19(Mon) 03:58
センター試験ごくろうさまでした。
夜明けはすぐそこですよ!
658  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/19(Mon) 12:09
>>656
お久しぶりです。今は受験で同級生同士のおつきあいは少ないかもしれませ
んが、受験が終わり卒業したら、同級生の新しい住所名簿をつくることをお
すすめします。
659  名無しさん   2004/01/19(Mon) 14:59
センター試験の解答です
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/event/center_2004/center_top.html
660  二宮ファン   2004/01/19(Mon) 20:04
モルモン教ものがたり、続きをきぼんぬ、じゃなかった、希望いたします。
牧師と出合って、それからどうなったんでしょうか?

661  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/20(Tue) 00:54
<ご希望にこたえ>
★「モルモン教徒となった男の話」第4話(概説編)★

モルモン教「宣教師」は普通、酒は飲まないのに、なぜ飲み屋に来たのでしょ
うか。それは若者への伝道が目的でした。話を続ける前に、モルモン教の日本
での伝道について概説しましょう。
モルモン教という宗教から思い浮かべる一般的なイメージは、街角でよくみか
ける二十歳前後の、一目で白人とわかるアメリカ青年の姿です。しかもほとん
ど男性。たいてい二人連れで、バックパックか何かを背負い、自転車に乗り、
背広とネクタイ姿です。「英会話を習いませんか」といって近づいてきます。
こうしたアメリカ人は、モルモン教の宣教師と名乗ります。彼らはコーヒー、
紅茶、煙草、酒をたしなみません。そして伝道熱心で、日本語がある程度でき
ます。テレビでお馴染みのタレント、ケント・デリカット氏や弁護士ケント・
ギルバート氏も、かつては「宣教師」で、現在も敬虔なモルモン教徒といわれ
ています。モルモン教は伝道熱心な団体で、日本には、北は札幌から南は福岡
まで十か所の伝道本部をもち、東京(港区)にはモルモン神殿があります。最近
ではアメリカ人に混じって、日本人の宣教師も活動するようになってきました。
(つづく)
662  DS4   2004/01/20(Tue) 15:09
新聞に載ってたセンター試験の問題に挑んでみようとしましたが、
???ばかりで断念しました(T.T)
あの頃はこんな問題解いてたのかなぁと何とも言えぬ感慨に浸りました。

現役生も浪人生もガンバレ!
今しかできない経験を悔いのないように・・・
663  bird◆90lz48Lg   2004/01/21(Wed) 00:17
>>662
仕事柄一応数学は全問正解でした。
でも今年の数学U・Bは難しかったですね!
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
664  二宮ファン   2004/01/21(Wed) 00:31
>>661
いよいよ核心に迫ってきましたね!
次号が待たれます。
早く続きをお願いします!
665  名無しさん   2004/01/21(Wed) 02:12
宇和島東高等学校には、旧制中学校以来の伝統が醸し出す独特の風格を感じます。
最近、こういう「味のある」高等学校がめっきり少なくなってしまいました。
伝統は、金では買えません。それだけに貴重です。大切にしたいものです。
古き革袋に新しい酒を盛る、そんな宇東であって欲しいと願っております。

666  DS4   2004/01/21(Wed) 10:01
>>663 
birdどの
>仕事柄一応数学は全問正解でした。

そりゃスゴイ!
やっぱりスイスイ解けると、気持ちの良いもんでしょうね^^
かっちり答の出る数学や理科は良いですね。
今の人生、答の出ないことばかり(T.T)


国語なんかはいい加減なもんですよね。
劇作家で新居浜西高出身の鴻上尚史が言ってましたが、
彼の作品が入試問題に採用され、設問に「作者の気持ちを書け」というのがあったそうです。
解答を見ると作者の鴻上本人が「オレそんな事考えてないよぉ」って内容だったそうですね。
667  二宮ファン     2004/01/21(Wed) 11:08
>>663 birdどの
>仕事柄一応数学は全問正解でした。

凄い! 凄すぎる!!
私から見ると、数学ができる人というのはまるで宇宙人です。
もうそれだけで尊敬してしまいます。
668  二宮ファン   2004/01/21(Wed) 20:55
「モルモン教徒となった男の話」の第5話が読めるかと、スレッドを開いて見ましたが、まだなようで残念です。
また来ます。
669  DS4   2004/01/21(Wed) 23:27
>>668
「モルモン教徒となった男の話」わたくしも楽しみにしております。

わたくし、最近自衛隊関係のお友達が出来まして「糧食」を分けていただきました。
「鶏飯」「ます野菜煮」「たくあん」「ソーセージ」の缶詰です。
演習の残りとかで段ボール一杯貰いました(^^;)
イラクに思いを馳せながら、感慨深くいただいております。
飽きたら非常食として保管しとこうと思っておりますが、そんな事はどうでもいい(^^;)

二宮ファンどのの自衛隊話ってのはないのでしょうか?

「モルモン教話」と「自衛隊話」の競演というのもなかなか楽しそうではあります(^^;)
670  名無しさん   2004/01/21(Wed) 23:33
http://www11.plala.or.jp/owaraiTV/
671  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/22(Thu) 13:55
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第5話
その男子学生は、それまで白人と話したことがなかったので、自分が大学受験
までに習った英語を米国人に話して通用するかどうか、試してみたくなりまし
た。二人の米国人宣教師に言われるまま、彼らが住むアパートに行くようにな
りました。しかし、彼らは日本人に対して、母国で伝道のために事前に習った
日本語を話すばかりで、英語はほとんど話しませんでした。男子学生はそのう
ちに、若い米国人宣教師たちが異国の日本で不自由な生活に我慢しながら、日
本語で伝道しているのを見て、何が彼らを伝道に突き動かしているのか知りた
くなりました。(つづく)
672  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/22(Thu) 17:36
>>669
>二宮ファンどのの自衛隊話ってのはないのでしょうか?

小生も希望します。ぜひお願いします。
673  名無しさん   2004/01/22(Thu) 17:37
http://0bbs.jp/girl/
674  名無しさん   2004/01/22(Thu) 22:33
>>671
おぉ!なんだか高2の頃の自分がオーバーラップしてくるような(^^;)
続きを楽しみにしております。
675  二宮ファン   2004/01/22(Thu) 22:50
自衛隊は、退官後も「守秘義務」ってえのがありまして・・・・(汗
676  OB   2004/01/22(Thu) 23:28
名門復活成るか?
今年の宇東の大学入試実績を楽しみに見守っております。
がんばってください。
677  名無しさん   2004/01/22(Thu) 23:28
http://www11.plala.or.jp/owaraiTV/
678  名無しさん   2004/01/23(Fri) 10:17

なんやねん、これ?
679  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/23(Fri) 15:50
>>676
激しく同意。今年こそ「栄光の宇和島東」を復活させて下さい。
OBらの噂によると、今年は有望な現役生ならびに卒業生が多い
と聞いております。
680  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/23(Fri) 17:53
>>675
>自衛隊は、退官後も「守秘義務」ってえのがありまして・・・・(汗

それなら、御荘沖に(?)墜落した紫電改の話を聞かせてください。現在、
現地に展示館があるそうですので。
681  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/23(Fri) 18:38
大学受験とはレベルは違いますが、我が家にも高校受験の子どもがいます。
宇和島東の現役生、浪人生の皆さんのご健闘をお祈りします。
受験で分からないことがあれば、当スレのメンバー、bird殿が受験の専
門家ですので(マジ)ぜひお聞き下さい。懇切丁寧に教えてもらえると思い
ます。

682  名無しさん   2004/01/23(Fri) 22:02
うーむ、名門復活の日は近いのだ。
683  愛読者   2004/01/23(Fri) 23:18
「モルモン教徒となった男の話」の続きを早くお願いいたします。
684  DS4   2004/01/24(Sat) 08:49
>>680
>それなら、御荘沖に(?)墜落した紫電改の話を聞かせてください。現在、
現地に展示館があるそうですので。

横レス失礼します。
その紫電改引き上げの際、亡父が海上サポートに携わりました。
取材ヘリか何かが墜落して死者が出ましたが、ローターで首を切られて、
文字通り「首の皮一枚」で繋がっていたというエグイ話も聞きました。
紫電改乗員の魂が引きずり込んだのだと、まことしやかな話になったものです。
685  http://0bbs.jp/google/   2004/01/24(Sat) 10:38
http://0bbs.jp/google/
686  二宮ファン    2004/01/24(Sat) 18:53
>>684
そうですか。お父上が紫電改の引き揚げ作業に…。
ヘリ墜落は記憶にあります。亡くなった方は本当にお気の毒でした。
687  kota◆dbFBYS3Y   2004/01/24(Sat) 18:54
゚ω゚)
688  現役生   2004/01/24(Sat) 22:03
こんばんわー行きたい国公立大学のボーダーラインが去年よりだいぶ上がってて
がっかりしてます。平均が少し上がったのを配慮したとしてもボーダー5%アップ
ってなんだそりゃ・・・
あと予備校によって判定に差がありすぎて・・僕の場合は
進研 A
駿台 A
高予備B
代々木C
河合 C
こんなかんじです・・・
まぁ9割近くとった人たちもいるようで阪大、京大などをはじめ
みんな志望校目指して頑張っております。
689  りんご   2004/01/24(Sat) 22:31
こんにちは。私も現役生徒です(´∀`)
先輩方の宇東の話を聞いていると今とはちょっと違っておもしろいです。
けど今もとてもいい学校ですよ。特に体育祭はどこの学校よりもいいと思います。
これからも宇東の伝統を守りつつさらに発展したいです(^−^)
690  二宮ファン   2004/01/25(Sun) 09:08
おお、現役生の方の登場ですな。
これからも、ときどき今の宇東のことをお知らせくだされ。
691  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/25(Sun) 10:19
>>684
紫電改引き揚げの取材ヘリが墜落して死亡した記者は、私の記憶が正しければ、
新愛媛のカメラマンで、私の同級生です。事故は1980年前後でした。いまで
も彼の人なつこい笑顔を思い出します。(合掌)

>>688-689
受験勉強ごくろうさま。インスタントラーメンをすすりながら、勉強した自分の
青春時代を思い出します。みなさんの健闘を祈るや切。
ところで、OBからのお願いですが、かつて体育館の前にあった「栄光のうどん
場」の復活を先生方に呼びかけてほしいものです。これは我々の悲願です。
692  bird◆90lz48Lg   2004/01/25(Sun) 19:02
>>684
>取材ヘリか何かが墜落して死者が出ましたが、ローターで首を切られて、
>文字通り「首の皮一枚」で繋がっていたというエグイ話も聞きました。
>紫電改乗員の魂が引きずり込んだのだと、まことしやかな話になったものです。
私の勘違いかな?墜落したのは確かセスナか何かだったように思う。
引き上げ時に源田実(知ってる?)がゲストできてて、墜落のにわか解説者になってたような…
たぶん翼端失速を起こしたのでは?
693  どらひげ   2004/01/25(Sun) 22:54
セスナ172型機ですね。昭和57年だったようです。クレーンで紫電改を
海中から引き上げた時に入れ替わるように海面に墜落してしまったと、
その作業を見物してた父から聞いた覚えがあります。
>688
難関校はセンターが良くても2次のウェイトが大きいでしょうからね。
わたしの知ってる受験生は3ヶ所で判定したけど、どこも同じC判定でした。

694  DS4   2004/01/26(Mon) 09:00
> セスナ172型機ですね。昭和57年だったようです。クレーンで紫電改を海中から引き上げた時に入れ替わるように海面に墜落してしまったと、
その作業を見物してた父から聞いた覚えがあります。

私の勘違いだったですね(^^;)
ヘリじゃなくてセスナでした。
ご遺体の様子のインパクトが強すぎて、てっきりヘリのローターでやられたものと思い込んでました。


その紫電改は御荘の地の展示館にあるのでしょうか?
鹿児島の知覧特攻記念館にも零式戦闘機など展示してあります。
私は2度行きましたが、皆様も是非1度は訪れてみてください。
涙拭く木綿のハンカチーフ1枚では足りませんので、タオルを用意してくださいね(^^;)

あの方達の守ってくださった日本を「強い国」として継承すべきと考える人にも、
「戦争はいけない」と考える人にも、それぞれ有意義な時間になると思います。

695  bird◆90lz48Lg   2004/01/26(Mon) 13:48
>>694
>その紫電改は御荘の地の展示館にあるのでしょうか?
ありますよ。
「紫電改 御荘」で検索すると、すぐにわかります。
私の家からほんの数分のところですから、
おいでになる際にはぜひご連絡ください。
案内しますよ。

>あの方達の守ってくださった日本を「強い国」として継承すべきと考える人にも、
>「戦争はいけない」と考える人にも、それぞれ有意義な時間になると思います。
その通りですね。私には難しいことは書けませんが、
母国のために戦って死んだ人たちを弔うことに遠慮は要らないと思うのですが…


696  bird◆90lz48Lg   2004/01/26(Mon) 13:51
ただ、そこに書いてある「ゼロ戦に代わる新鋭機」というのはちょっと違うかと…
ゼロ戦は基本的に艦上戦闘機、紫電改は局地戦闘機ですから。
697  DS4   2004/01/26(Mon) 15:05
>「紫電改 御荘」で検索すると、すぐにわかります。

ありました^^
墜落したときのままのプロペラの曲がった形がリアルですよね。
しかし、南レクHPの紫電改展示館のコンテンツはアッサリしすぎですね(^^;)


どらひげどののご指摘に57年とありましたが、その頃は亡父が病床についており、
どうも変だなと思っておりましたら、別の紫電改HPに53年引き揚げとありました。
つかえていたものが取れました(^^;)
698  名無しさん   2004/01/26(Mon) 15:18
http://wwW11.plala.or.jp/owaraiTV/
699  どらひげ   2004/01/26(Mon) 21:56
どんもすんつれいしますた。昭和54年7月の間違いでしたぁ。
でも今の宇東生って昭和を知らないんでしょうねえ、あ〜ちょびっと欝やぁ。

>ゼロ戦は基本的に艦上戦闘機、紫電改は局地戦闘機ですから。
わたしもてきーりゼロ戦に代わるものだと思ってましたが、用途が違ってたんですね。

そうそう、昨日の宇和島は雪がちらつく程度の天気でしたが、隣の広見町は
一面真っ白の別世界でした。気温マイナス2度のなか主要道路だけ雪が
解けてたのは、どうも演歌カルシウムくさい。これって車がさびちゃうんじゃ?
700  DS4   2004/01/27(Tue) 15:34
>どんもすんつれいしますた。昭和54年7月の間違いでしたぁ。

えっ?53年じゃないんですか?

>でも今の宇東生って昭和を知らないんでしょうねえ、あ〜ちょびっと欝やぁ。

今日の笑っていいともで、予備校講師が出てましたが、
3年後には平成生まれを相手にするって事が心配だって言ってましたね。

我々が、明治・大正生まれを年寄りと認識していたように、
平成生まれの連中は昭和生まれをジジババ扱いするようになるんでしょうねぇ。
鬱だ。

>そうそう、昨日の宇和島は雪がちらつく程度の天気でしたが、隣の広見町は
一面真っ白の別世界でした。気温マイナス2度のなか主要道路だけ雪が
解けてたのは、どうも演歌カルシウムくさい。これって車がさびちゃうんじゃ?

九州も平野部でうっすら雪化粧。
遠くに望む九州山地は真っ白ですねぇ。
九重、五ヶ瀬の各スキー場もコンディションはバッチリのようです。

塩カルを撒いた道路は波打ち際と同じだそうで、錆びます、ですと。
701  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/27(Tue) 18:07
紫電改引き揚げは昭和54年ですか。ということは1979年ですね。
私の同級生は大学卒業後、何年もたたないうちに死亡しましたから、
きっとこの事故で亡くなったのだと思います。
702  どらひげ   2004/01/27(Tue) 19:51
紫電改 御荘」でぐぐると昭和54年で間違いないようです。
展示館を作る際に、引き揚げた紫電改を補修するのかそのままの姿で
残すかで議論されてた記憶があります。

>九重、五ヶ瀬の各スキー場もコンディションはバッチリのようです。
わたしはスキーをやるわけではないのですが、九重長者原のライブカメラは
なぜかいつもチェックしており、やまなみハイウェイもここしばらく積雪状態が
続いているのを知っています。

>塩カルを撒いた道路は波打ち際と同じだそうで、錆びます、ですと。
ありがとうございます。早速明日にでも洗車しちょきます。
703  bird◆90lz48Lg   2004/01/27(Tue) 23:28
>>702
>わたしはスキーをやるわけではないのですが、九重長者原のライブカメラは
>なぜかいつもチェックしており、やまなみハイウェイもここしばらく積雪状態が
>続いているのを知っています。
長者原、懐かしい〜〜〜〜!!
大学時代、サークルの合宿で年に3回ほど行ってました。
ご存知だとは思いますが、「ちょうじゃばる」と読みます。
>
>>塩カルを撒いた道路は波打ち際と同じだそうで、錆びます、ですと。
>ありがとうございます。早速明日にでも洗車しちょきます。
私の車も洗車しなきゃ!

704  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/28(Wed) 01:00
1月11日の同窓会の余波で、31日にミニ同窓会をやることになりました。
会社の人と飲むより、ずっと酒がうまいんだな。これが。月1回のペースでも
いいかもしれないですな。

705  DS4   2004/01/28(Wed) 09:49
>紫電改 御荘」でぐぐると昭和54年で間違いないようです。

たびたび申し訳ない事でございます。
53年11月に城辺マリンクラブによって海中の機体が確認され、引き上げは確かに54月のようですね。
同じHPに宇和海から艦上攻撃機天山のプロペラが53年に引き揚げられたとありましたので、勘違いしていたようです。

高校時代からいつもこうなんだ(;_;)問題をしっかり読まずに早とちり(T.T)
もう少し落ち着いて問題を読んでいたら、今の人生また変わっていたかもしれない(^^;)
706  DS4   2004/01/28(Wed) 10:13
>>705
自己レスです。
>引き上げは確かに54月のようですね。

54月じゃなくて54年です、当然。
「引き上げ」か「引き揚げ」かですが沈没船などの場合「引き上げ」を使うようですね。
707  どらひげ   2004/01/29(Thu) 22:16
ミリオネアに宮川俊二さんが出てましたね。愛媛県宇和島市出身と紹介されて
おりました。1000万でベトナムに店を開きたかったそうですが、ざーんねんでした。

>704
利害関係や損得感情を意識しないで付き合えるって貴重だと思います。
だから学生時代の友人ってとっても貴重なんでしょうね。

そうそう、モルモン教徒になった男の話はどがいなっちょるんですか。
前回までの展開が思い出せなくなっちょりますよ。
708  二宮ファン   2004/01/30(Fri) 00:53
遅がけに「紫電改」の話で申し訳ないのですが…。
南レク都市開発の紫電改には、少々残念な気持ちを持っております。
当時、愛媛県は保存のため8000万円の事業費を投入したのですが、その大半は建物の建設に使われ、機体の復元費用は微々たるものでした。
その結果、現在保存されている紫電改の程度は、私どもの目から見ると非常に劣悪です。
もう少しきちんと復元し、後世に伝えて欲しいと願っております。
宇東に無関係な書き込みで申し訳ありませんでした。
709  DS4   2004/01/30(Fri) 09:35
悲しい報せがありました(;_;)
正月2日に乗ったばかりの佐伯宿毛フェリーが破産、運航停止です。
http://www.kochinews.co.jp/0401/040127headline02.htm

ま、確かにお世辞にも綺麗とは言えない船体だったし、なんか乗組員もやる気なさそうな感じだったし、
バイクの扱いも投げやりだったし・・・
外洋に接しようかという航路で999トンではツラかっただろうけど・・・

GWに計画中の四国再上陸のプランに大きな変更を強いられました。
今度は宿毛を拠点に足摺、四万十と高知西部を堪能しようと思ってましたのに(;_;)
710  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/31(Sat) 02:08
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第6話

若いモルモン教宣教師たち2人は、ある区内の中心部でアパートを借りて住ん
でいました。朝の食事といえば、牛乳と卵とパンだけといった、つましい生活
をしていました。というのは、海外で宣教師をする際の費用はすべて自分持ち
だからでした。その男子学生に対しては、「コーヒー、紅茶は体に良くないか
ら飲んではダメです」とよく忠告していました。それはもう、幼いときから親
にそう言い続けられてきた感じで、本当に正しいことだと信じ込んでいるよう
でした。そこで、その男子学生はモルモン教について論戦を挑みました。「昔、
モルモン教は一夫多妻制度を取り入れていたそうですが、それについては、ど
う考えますか」とジェフという宣教師に聞くと、その答えは納得のいかないも
のでした。(つづく)
711  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/01/31(Sat) 02:19
>>709
宇和島−八幡浜−別府の航路がなくなった上に、宿毛の片島−佐伯の
フェリーも無くなったと聞いて寂しい限りです。
八幡浜航路に客を取られたんでしょうな、きっと。高知−中村−宿毛
間の道路事情があまりよくないからでしょうね。

ところで昔、宿毛・片島の、かんよう島水族館にはよく行きました。
あそこに国民宿舎があり、泊まった記憶があります。
712  DS4   2004/01/31(Sat) 11:12
「モルモン教徒となった男の話」再開を寿ぎ(^^;)

選抜、愛媛から済美と八幡浜ですか・・
済美はご存じ上甲監督。宇東が引き合いに出されるのは必至ですね。
「あの宇和島東選抜初出場初優勝の時の監督が上甲監督でした」ってフレーズがリフレインされることでしょう。

八幡浜も進学実績で宇東に迫ろうかという勢い。今度は野球でもか?
だけど、歴史と伝統というものはマネできないのだよ。
幕末から重要な位置にあった宇和島と、飛行機爺さんとびり鯛かまぼこしかない八幡浜では格が違うってこった。
おっと口が滑った(^^;)
713  二宮ファン   2004/01/31(Sat) 18:48
そういえば、センバツ初出場の済美高校の監督さんは、宇東が甲子園で優勝したときの監督だったそうですね。
新聞で読みました。
714  どつばえる   2004/01/31(Sat) 22:01

 >>567
 >建前も本音も何でも話せるのが宇東スレのええとこだす。

この結果が↓

 >>712
 >幕末から重要な位置にあった宇和島と、
 >飛行機爺さんとびり鯛かまぼこしかない八幡浜では
 >格が違うってこった。



・・・・・・・・・・・・・(゚Д゚)・・・・・・・。

立派な先輩を持てて本当に幸せです。さようなら。



715  二宮ファン   2004/02/01(Sun) 14:28
飛行機爺さんというのは二宮忠八のことでしょうか?
忠八を描いた吉村昭の「虹の翼」、3回も読みました。
716  DS4   2004/02/01(Sun) 22:13
>>714
> 立派な先輩を持てて本当に幸せです。さようなら。

いやいや、大変失礼いたしましたm(_ _)m
贔屓の引き倒しといいますか、宇東を愛するが故とはいえ、行き過ぎた表現だったかもしれません。
「“坊ちゃん”しかないんかい!松山」とか言うのと同じ感覚で、
本心からのものではございません。

ウケ狙いでしたが滑ったようですね(^^;)

>>715
>飛行機爺さんというのは二宮忠八のことでしょうか?

そうでございます。
私も詳しくはないのですが、ライト兄弟に先駆けて空を飛んだとか飛ばなかったとか・・・
愛媛が誇って良い偉人の1人であります。


717  どらひげ   2004/02/02(Mon) 21:04
宿毛市片島の港へ行ってみました。やはり2隻のフェリーが寂しく繋留されておりました。
突然の運行停止だったようで、知らずにフェリー乗り場まできた客が何人いたことでしょう。
事前告知すらしなかった経営者じゃあこのような事態になったのもやむおえないのかな。
>711
かんよう島水族館には一度行った覚えがありますが、閉館になったのは
かれこれ20年くらい前ではないでしょうか。ただ、近くの国民宿舎「椰子」なら
まだがんがってます。ロケーションと料理が良いようです。
>714
人の意見云々より、ご自分の意見を書き込まれたほうが楽しいとおも和霊神社。
718  二宮ファン   2004/02/02(Mon) 23:00
二宮忠八の玉虫飛行器が長岡外史中将に認められていたら、間違いなくライト兄弟より早く空を飛んでいたことでしょう。
残念なことでした。
719  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/03(Tue) 03:05
>>717
咸陽島水族館は20年前に閉館になったとは残念。
720  二宮ファン   2004/02/03(Tue) 07:10
718を補足しますと…。
陸軍に薬剤官として勤務した忠八は、玉虫飛行器を陸軍の兵器として採用してくれるよう長岡中将に陳情したのですが、長岡中将は日露戦争への対応で忙しく、陳情を受け付けなかったのです。
721  DS4   2004/02/03(Tue) 18:07
佐伯宿毛フェリーが無くなった今、
宇和島別府便の再開、あるいは宇和島臼杵、宇和島佐伯航路の新設という目は無いでしょうか?

城東中、宇東時代は外港に宇和島運輸のフェリーを見に行ったり、
旅客待合室に佇んだりして、故郷に思いを馳せたものでした。
九州との定期航路のない宇和島湾なんて・・・

夏場の盛運汽船も風情はありましたが(^^;)
722  二宮ファン   2004/02/03(Tue) 21:15
早春の宇和の海を見たいと思う今日この頃です。
723  どらひげ   2004/02/04(Wed) 00:11
>>720
( ・∀・)つ凸 ヘェー
いつの時代も戦争が科学の発達を促してきたわけでしょうが
陳情が受け付けられて軍用に開発されてたとすると、こりゃ世界史が
変わっていたかもですね。

>>721
宇和島ー臼杵航路イイッす。あとは宇和島ー西土佐村ー中村ルートを観光バスが
走れるように整備すれば、九州ー四国を結ぶおすすめ観光ルートができます。
724  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/04(Wed) 22:11
>>721
宇和島−別府の直行航路がイイッす。別府の楽天地で、
象の花子さんにまた会いたいっす。もう35年前の話
だから、象の花子さんは亡くなっているかも。
725  DS4   2004/02/05(Thu) 10:28
>>724
ラクテンチはおそらく潰れたはずでは?と思って検索してみたら、
現在閉鎖中で2004年3月中旬にリニューアルオープン予定とのことです。

一度ポシャった♪別府杉の井ホテル♪も頑張って再建中のようです。
温泉地不況といわれて久しいですが、別府には元気出して貰いたいものです。
その一環としての宇和島−別府航路の再開を切に望みます。


ところでほやけんどの。
「モルモン教徒になった男の話」は・・・(^^;)
726  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/05(Thu) 20:39
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第7話

宣教師ジェフは、現在は一夫多妻はないと断言しました。そして彼は「一夫多妻
は1840年から1890年ごろまで、モルモン教の教理において、重要な部分
を占めていましたが、1890年にアメリカ合衆国に加わるための手続きを進め
ていたユタ地方は、州として認められる条件として、一夫多妻を禁じる法律をつ
くりました。また、今は一夫多妻を実行する時ではないという”神からの新しい
光”も発表され、それ以来、教会員はそれに従っています」と話しました。そこ
で、この男子学生は「しかし、どんな宗教でも原理主義者はいるものです。保守
派と呼ばれる信者で、いまだにモルモン教の先駆者ジョセフ・スミスの教えを忠
実に守っている一夫多妻者が、3万人もいるといわれている」というと、宣教師
ジェフは驚くべき行動を示しました。
727  DS4   2004/02/05(Thu) 23:24
>>726
ワクワク^^
それでそれで?
728  愛読者   2004/02/06(Fri) 09:15
うーむ、ちょっと文章が硬いぞなもし。
教科書みたいぞね。
もう少しやわらかく書いてくれませんかのぉ。

729  名無しさん   2004/02/07(Sat) 12:22
沈んでいたので保守点検カキコ
730  名無しさん   2004/02/07(Sat) 19:42
んでもって、宣教師ジェフは、どげな驚くべき行動を示したとね?
早く続報キボンヌ、じゃなかった、ここでは2ch用語は厳禁じゃきに。
続報、希望しちょるきに。

731  名無しさん   2004/02/08(Sun) 16:13
このところ静かですね。
皆さん、お忙しいのでしょうか?
732  愛読者   2004/02/08(Sun) 20:22
ほやけん様。

「モルモン教徒となった男の話」第7話。
続き、まだですか?
待ちくたびれています。
ご多忙中恐縮ですが、早く次を読ませてください。
お願いします。

733  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/09(Mon) 04:09
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第8話

驚くべき行動といっても、言葉の上のことですが、それまで、日本語を結構
流暢に話していた宣教師ジェフ氏が急に、「イップタサイ? 日本語ワカリ
マセン」と言ったのです。しかし、男子学生はそのとき、本当に分からない
んだなと思って、「一夫多妻」を和英辞典で調べたりして、しつこく宣教師
に迫ることはしませんでした。男子学生は、生の英語に接することを願って
日曜日ごとに宣教師たちのアパートに入り浸りました。そのたびに、「モル
モン経」という教典を読まされました。そして、半年ほどたったある日、と
うとう洗礼「バプテズマ」を受けることに同意してしまったのです。(つづく)

734  DS4   2004/02/09(Mon) 14:36
>「モルモン経」という教典を読まされました。

あぁそうか!これを称して「もるもんケイ ト ヨビマース」だったんですね。

>洗礼「バプテズマ」

おぉおぉ、なんか聞いたことがあるぞ。
「ツギ ノ ニチヨウビ ニ ばぷてずま ガ アリマース。
ケンガク ニ キマセンデスカ?」
と言われたような・・・
これでイヤになって教典代500円で宣教師の来襲を撃退したのだった(^^;)
735  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/10(Tue) 09:56
おはようございま〜〜す。きょうも張り切っていきましょう〜〜。

736  どらひげ   2004/02/10(Tue) 20:08
先日の日曜日、鬼ヶ城連山の山頂付近が白く霧氷化しており
宇和島市街地からの眺めもなかなかえー感じでした。
受験シーズン竹縄 じゃなくて酣ですが、受験生の皆さんも
風邪などひかぬようがんがってほしいものです(ゲホゲホ

>>733
なにがその男を洗礼を受けようという気にさせたのでしょうか。
737  名無しさん   2004/02/10(Tue) 20:10
悔い改めのバプテスマ
738  二宮ファン   2004/02/11(Wed) 12:25
けさNHKのBS1で、宇和島の海をバックに走る特急(名前を失念)をやっていました。
きれいだったです。
739  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/11(Wed) 17:14
>>736
やはり外国人にたいするコンプレックスのため拒否できなかったということも
あるでしょうし、女子大生失そうの傷を宗教で癒したいという思いもあったの
ではないかと思和霊神社。
740  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/11(Wed) 17:25
>>738
宇和島→松山方面は「しおかぜ●号」、松山方面→宇和島は「宇和海●号」だと
思多賀神社。法華津峠(?)のいくつものトンネルを抜けると、そこは海だった。
741  二宮ファン   2004/02/12(Thu) 00:19
余所者にとって、宇和島という土地には不思議な魅力があるように思います。
なぜだろうと考えている今日この頃です。

742  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/12(Thu) 01:48
愛媛県内を走るJR予讃線の松山―宇和島間(96.9キロ)
で、10日から11日にかけて計約20カ所の信号が赤のまま
変わらなくなりました。復旧まで丸1日以上かかり、特急と普
通列車計114本が運休、約7000人に影響が出ました。
743  DS4   2004/02/12(Thu) 11:37
>>742
>復旧まで丸1日以上かかり、特急と普通列車計114本が運休、
約7000人に影響が出ました。

丸1日動かなくなって、114本運休して、影響を受けたのが
なんとたったの7000人ですか?!
単純計算で、1列車あたり61人…
JR四国だいじょぶか?
744  現役生   2004/02/12(Thu) 14:32
実は10日に受験のため松山に行きました。12:47発の特急しおかぜで友達と2人で
行く予定で、12:20には汽車に乗って待ってたんですが1時を過ぎても出発せずに
どうしたのかなと思って待っていたら「信号機の故障のためしばらくお待ち下さい」
のアナウンス。まあ仕方ないかなと思って待っていたらそのまま14:30です。。
しおかぜが宇和海14号に変わってその後16号に変わるという珍事は体験できましたが・・
で15時前に「15:34発のバスがありますので・・」で払い戻してもらってバスを待ったのですが
なんせ人が多すぎて後ろのほうで待っていた人はそのまま乗ることが出来ませんでした。
自分は何とか座ることが出来ましたが宇和町のバス停まで1時間以上立っていなければ
ならない人もいました。宇和町のバス停からは立っていた人何人かが別の臨時バスに乗りました
そのバスが松山市駅に着くのは17:38の予定でしたがその時刻になってもまだ大洲市内で
高速にも乗っていない状態で、結局着いた時には辺りは真っ暗、19時を過ぎていました。
その後ホテルに着いたのは19:40ごろで、部屋に行く前にそのまま夕食とってください
って言われて、部屋に入ったのは20時過ぎ。その後ゆっくりする間もなく、すぐに受験会場の
下見に行ってきました。14時には松山に着く予定がさんざんな目にあいました。。
745  DS4   2004/02/12(Thu) 15:57
>>744
現役生君、大変でしたね。
よりによってと言いたくなるようなタイミングの事故でしたね。
受験に影響がなかった事をお祈りいたします。
746  名無しさん   2004/02/12(Thu) 18:15
どこだよ、松大かよ(ププ
747  名無しさん   2004/02/12(Thu) 19:45
困った時は、末日聖徒イエス・キリスト教会松山地方部へどうぞ。
748  名無しさん   2004/02/12(Thu) 23:29
松大を哂ふ者は松大に泣く(キケロ)
749  どらひげ   2004/02/12(Thu) 23:54
>>739
人が宗教を受け入れるってことは、神を受け入れるってこと。
つまり神の存在を認めるってことだと考えますが、その方は
その時点で神というものをどう捉えていたのでしょう。でも
まあこれは本人でなきゃ分からない事でしょうけど。

そうそう、あっしにも松大出身の友人がおりますが、これが
ほんまにえーやつで、今までさんざん世話になってるのですが
そんな彼が出来すぎた嫁を貰い、楽々高収入を得ていたりすると
ちょとムカついてしまうそんなあっしは、やはり悔い改めるべき
人間なのでしょうかねえ。
750  現役生   2004/02/13(Fri) 00:54
ほんと、よりによってでした・・
でも実は今回の受験は第二志望が受かったと分かった上での第三志望校でしたので
まぁ不幸中の幸いとでも思っておきます。それでは第一志望の国立目指して日々精進。
あと、今日愛大医学部と名古屋大法学部に合格者が出たとわかりましたので報告しておきます。
751  名無しさん   2004/02/13(Fri) 21:05
>>744
下見で悪運を使い果たし、本番で良運を呼び込もう。
>>749
神を信じていたわけではなく孤独を紛らすために加わったのではないでしょうか。
彼は当時、「宗教はアヘンだ」と共産主義者のようなことをいっていましたから。
>>750
栄光の宇和島東高等学校の復活を祈ります。
752  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/13(Fri) 21:08

「名無しさん」は私でした。すんまそん。
753  名無しさん   2004/02/13(Fri) 22:04
うーむ、味わい深いレスが続いていますなあ。。
754  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/14(Sat) 11:38
おはようございま〜〜す。皆さん、きょうも仕事に勉学に、そして娯楽に
頑張りましょう。
755  浪人生   2004/02/14(Sat) 17:09
久しぶりのカキコ。
私は受験本番の日に倒れかけました・・。
山手を使って移動だったので、人の多さに気分が悪くなり、ふらAのまま会場に
着きました・・。なんとか試験前には復活したのですが。まだ、結果が分からない
ので不安ですね。といっても、まだたった一校しか受けてないんです。笑
来週が佳境ですね。受かるとこあったらいいのですが・・。浪人生の中にも
もぅ決まった子も多いですよ。早慶組は来週です!浪人仲間で励まし合いながら
頑張ってきますね。
756  名無しさん   2004/02/14(Sat) 18:49
これ最近知った。俺は一人暮らしをしてるんだけど、同じおっさんが毎月
エボバの証人と めざめよ という冊子を配りにくる。毎月インターホンならして
今月は〜〜の記事についてですといって 冊子をポスティングしていく
毎回 読まずに古新聞と一緒にリサイクルにだすのだが・・どうなんだろ?
一年以上続いてるが、まだ勧誘とかうけてないし、インターホン越しでしか話したことがなく
直接対話はしてない。 被害というものがあれば、どういうことが起こってるんだろう?
757  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/14(Sat) 21:48
>>755
浪人生どの、ごくろうさま。「春」はもうすぐ。暖かくなったら
関東オフ会でもやりましょう。
758  名無しさん   2004/02/15(Sun) 01:04
高川予備校って気になるのは俺だけ?どんな予備校なんだ???
759  二宮ファン   2004/02/15(Sun) 08:55
高川予備校の合格実績です


2003 国公立大学合格者速報

東京大学・・・・・・・・・ 6名   京都大学・・・・・・・・・ 5名
大阪大学・・・・・・・・・ 10名   徳島大学(医)・・・・・・ 18名
徳島大学・・・・・・・・・ 55名   神戸大学・・・・・・・・・ 9名
岡山大学・・・・・・・・・ 12名   広島大学・・・・・・・・・ 10名
高知大学・・・・・・・・・ 8名   愛媛大学・・・・・・・・・ 22名
香川大学・・・・・・・・・ 27名   香川医科大学・・・・・・・ 4名
お茶の水女子大学・・・・・ 3名   名古屋大学・・・・・・・・ 2名
一橋大学・・・・・・・・・ 2名   筑波大学・・・・・・・・・ 2名
鳴門教育大学・・・・・・・ 4名   静岡大学・・・・・・・・・ 4名
         

大阪女子大学・東京都立大・神戸市外大・東京農工大・東京工業大・横浜公立大・大阪府立大・
北海道大・大阪市立大・横浜市立大・大阪外語大・帯広畜産大・北海道教育大・筑波大学・秋田大学・東京商船大・信州大学・都留文科大・鳥取大学・山口大学・島根大学・琉球大学・金沢大学・
高崎経済大・大阪教育大・奈良教育大・熊本大学・大阪女子大・佐賀大・広島県立大・静岡県立大
・他多数

 

2003 私立大学合格者速報

早稲田大学(経済含む)・・ 13名   慶応義塾大・・・・・・・・ 9名
関西大学・・・・・・・・・ 18名   関西学院大学・・・・・・・ 8名
立命館大学・・・・・・・・ 25名   同志社大学・・・・・・・・ 12名
東京理科大・・・・・・・・ 3名   近畿大(医・医)・・・・・ 1名
関西医科大(医・医)・・・ 2名   兵庫医科大(医・医)・・・ 1名
近畿大学・・・・・・・・・ 25名   岡山理科大・・・・・・・・ 15名
中央大学・・・・・・・・・ 4名   明治大学・・・・・・・・・ 7名
京都産業大・・・・・・・・ 11名   京都外語大・・・・・・・・ 2名
甲南大学・・・・・・・・・ 2名   神戸学院大・・・・・・・・ 9名
龍谷大学・・・・・・・・・ 9名   大阪工業大・・・・・・・・ 5名
松山大学・・・・・・・・・ 10名   京都女子大・・・・・・・・ 9名
神戸女子大・・・・・・・・ 7名      
         

青山学院大学・京都薬科大・法政大学・桃山学院大・帝京大学・大阪医科大・千葉工業大・
明治学院大・川崎医療福祉大・日本大学・大阪経済大・駒沢大学・大阪産業大・芝浦工業大・
東海大学・関西外語大・津田塾大・中京大学・明治大学・摂南大学・他多数
 

760  二宮ファン   2004/02/15(Sun) 10:14
愛媛県では新居浜、川之江、今治、西条にあります。
宇和島にはありませんね。


761  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/15(Sun) 22:15
きょうも勉学に娯楽に家事に、皆さんお疲れさんでした。
あすも張り切ってまいりましょう。

762  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/16(Mon) 10:51
それにしても、じゃこ天食べたいのー(飢
763  DS4   2004/02/16(Mon) 14:24
それにしても、モルモン教徒になった男の話読みたいのー(飢 (^^;)
764  名無しさん   2004/02/16(Mon) 20:24
愛媛には、松山地方部、宇和島、八幡浜、今治、新居浜支部があります。
765  名無しさん   2004/02/16(Mon) 20:27
↑末日聖徒の教会です。
766  二宮ファン   2004/02/17(Tue) 09:06
「モルモン教徒になった男の話」は、その後どうなったのでありましょうか?
ほやけん殿、読者をじらさないでください。
767  DS4   2004/02/17(Tue) 10:59
「モルモン教徒になった男の話」は構想中なのでせうか?
日刊は無理として、週刊ぐらいかなと思ってましたが、隔週刊かな?
それとも月刊?隔月刊?
季刊?まさか年刊?んなこたぁない(^^;)

さぁ、男子学生は洗礼を受けたのか否か?!
読者よ、瞑目して待て!
768  名無し戦隊ナノレンジャー!   2004/02/17(Tue) 17:33
9の人に質問があります
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mog2&vi=1076311473
769  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/18(Wed) 03:02
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第9話

ある日、かの男子学生は洗礼を受けることを決意しました。ジェフ宣教師らが住む
アパートには洗礼のためのバスタブが準備されていました。宗派によって洗礼はた
だ単に水を少しだけ体にかけて、それを洗礼と称することがありますが、モルモン
教のばやいは、体全体を水の中に浸けるのです。男子学生は従順にもモルモン教の
洗礼を受け入れました。バスタブに身をつけながら、自らの安寧と他の人々の安ら
ぎを祈ろうとしたのです。でも、その後、大きな問題が発生してしまいました。
(つづく)
770  名無しさん   2004/02/18(Wed) 03:54
物語は愈々佳境に入ってきましたな。
ドキドキ・・・。
771  名無しさん   2004/02/18(Wed) 14:33
>>740

宇和島=松山間 宇和海
(宇和島)=松山=岡山 しおかぜ
(宇和島)=松山=高松 いしづち ですよ

松山=岡山・高松間もしくは
宇和島から岡山・高松へ行くのに松山で乗り換えなしの場合
しおかぜ・いしづちと呼びます

しおかぜ・いしづちは多度津まで連結して走って多度津で切り離す場合が多いですね
772  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/18(Wed) 17:56
>>771
有り難うございます。「いしづち」があるとは知りませんでした。
ちなみに「南風」は土讃線でしたっけ。
773  DS4   2004/02/18(Wed) 18:13
浪人生君並びに現役諸君にエールを送ります.
春が来ますように.
774  二宮ファン   2004/02/18(Wed) 23:06
>>772 ほやけん殿

「南風」は、なんと読むのですか?
素直に「なんぷう」でいいのでしょうか?
775  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/19(Thu) 02:08
>>774
おっしゃる通り、「なんぷう」です。
776  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/19(Thu) 05:13
おはようございま〜〜す。きょうも張り切ってゆきましょう。
777  DS4   2004/02/19(Thu) 17:28
急行「うわじま」しかなかった時代から,特急「しおかぜ」が投入されたときの衝撃というと大袈裟ですが,
けっこうカルチャーショックだったですよ(^^;)

絵本でしか見たことのないクリーム色にエンジのラインが入ったディーゼル特急独特のカラーリング.
列車といえばボックス席だったのに,回転式シート.ヘッドレストカバー.
背もたれのテーブル.エンジン音の静かな車内.洗面所の冷水器と紙コップ.

その後,「鉄の人」になりかかって,なりはしなかったんですが,
思い出しますなぁ.

778  二宮ファン   2004/02/19(Thu) 22:32
で、バスタブに浸かった男子学生はどうなったのでありましょうか!?
779  名無しさん   2004/02/20(Fri) 00:02
土讃線は
高知=中村間 あしずり
高松=高知=宿毛間 しまんと
岡山=高知=宿毛間 南風

(おまけ)
高徳線・徳島線
岡山=高松=徳島間 うずしお
牟岐=徳島=阿波池田 剣山
高松=徳島=牟岐 やくおうじ
徳島=牟岐間 むろと

です。

特急は姫路=大阪間の新快速よりも遅いので
今はあまりありがたみがないです。これしか交通手段がないので利用していますが。
高速道路も時間的には同じですが
宇和島へは大洲=宇和島間が開通していないので大洲=宇和島間だけでも
国道56号線では1時間は軽くかかるのでまだJRの方が速い状態ですね。
780  二宮ファン   2004/02/20(Fri) 09:48
なぜか「東京物語」を観たくなってしまう今日この頃です。
懐かしい・・・・・。
781  二宮ファン   2004/02/20(Fri) 09:49

宇東に無関係な書き込みで申し訳ありません。
782  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/20(Fri) 23:03
>>780-781
ど懐かしい〜〜っ!!
「東京物語」の父親・笠智衆と義理の娘・原節子は最高ですね。親が子を思う気持
ちがしみじみと出ている良い映画です。小津安二郎監督の名作は永遠に不滅です。
「ほいじゃけど、音戸の瀬戸をくぐる鯛が一番身が締まっとってうまいんじゃ」と
尾道のじいちゃん(知らん人)がゆうとりました。
783  二宮ファン   2004/02/21(Sat) 01:06
>>782
で、笠智衆の長男の山村聡は、日暮里だかどっかの町医者でしたね。
鯛と東京物語は切り離せないですね。
ほやけんどのは、かなりの日本映画通と拝察いたします。
お見それしました。
784  名無しさん   2004/02/21(Sat) 01:46
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/


785  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/21(Sat) 09:21
おはようございま〜〜す。きょうも張り切ってゆきましょう。
786  二宮ファン   2004/02/21(Sat) 11:33

物語の続き、お願い致します。
787  二宮ファン   2004/02/22(Sun) 02:13
昨日は暖かかったです。
最高気温が20度を超えたところもあったようですね。
宇和島はどうだったのでしょうか?
今週はいよいよ国立大学の入試。
宇東の皆さん、頑張ってください。

788  宇和島の映画ファン   2004/02/22(Sun) 04:07
「シンゲキ」「日劇」「キリン館」「ロマン座」「菊美どり劇場」「丸劇」
「宇和島東映」「スバル座」(現「シネマサンシャイン」)「和霊座」
「つばめ座」・・・。
789  名無しさん   2004/02/22(Sun) 12:30
懐かしの「菊美どり劇場」は眼鏡屋になっている
790  名無しさん   2004/02/22(Sun) 21:21
「シネマサンシャイン」は、かっての「スバル座」ですな。
791  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/23(Mon) 00:11
菊美どり劇場がなくなり、跡地が眼鏡屋になったのは見ましたが、キング堂も
閉店したと聞きました。本当でしょうか。青春時代の一部が消えてしまったよ
うで寂しい限りです。

浪人生どの、現役どの、受験などの近況をお知らせ願います。
792  二宮ファン     2004/02/23(Mon) 08:54
>>791
キング堂というのは何屋さんなのでしょうか?
793  DS4   2004/02/23(Mon) 14:24
>>792
キング堂というのは老舗の書店ですね.
市内各校の“御用達”といったところでもありました.
教科書ガイドも充実してました(^^;)
学校帰りに立ち寄っては参考書を物色したものです.
で,参考書を買っただけで安心してしまうんですよね(^^;)

ところでアーケードに入って割とすぐにあった文具店は文泉堂でしたっけ.
岩村万年堂と混同してしまうのですが,そこの二階で習字教室があり通ったものです.

この正月に宇和島に行ったとき見ましたら閉店しておりました.
キング堂のあった所もグランド電器になっていたような・・・
あの下田の家具すら「完全閉店」ということで閉店セールをしてました.
794  名無しさん   2004/02/23(Mon) 21:55
「蔦屋旅館」も「天赦園ホテル」も「丸重旅館」もなくなりました。
合掌。
795  浪人生   2004/02/24(Tue) 01:12
一応試験終了であとは結果を待つのみ。
果報は寝て待てと思っています。
796  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/24(Tue) 08:34
>>792-793
キング堂は、鰻の寝床のように間口が狭く奥行きが深い書店でした。小生が
小学生のころ、小学館の小学1年生−小学6年生をよく買ってもらいました
。当時その雑誌の表紙には、小林幸子(演歌歌手=当時は子役)の写真が掲
載されることが多かったと記憶しています。
>>794
寂しいのー。
>>795
厳しい受験の試練、ごくろうさまでした。
797  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/24(Tue) 09:13
公立高校の受験も始まりました。
きょうも張り切って参りましょう。
798  現役生   2004/02/24(Tue) 10:06
いざ出陣です。
いってきます。
799  DS4   2004/02/24(Tue) 10:17
>>794
宇和島城を商店街側から見た風景の何とも言えぬ違和感は
「蔦屋旅館」が無くなっていたせいですね.
かつては昭和天皇もお泊まりになった由緒ある旅館でしたのに.

>>795
とりあえずお疲れさまでした.
人事を尽くして天命を待つ,ですね.
第一志望に合格され,ほやけん殿とじゃこ天パーティできるといいですね^^
800  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/24(Tue) 10:57
>>799
日本建築のいい味出していたのに残念
801  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/24(Tue) 11:10
レス800、ゲッツ!!!

>>799
じゃこ天パーティーは、二宮ファンどののおごりだそうです(汗)
802  二宮ファン   2004/02/25(Wed) 04:35
じゃこ天パーティー、任せてつかあさい!
ただし、年末ジャンボ宝くじが当たるまで待ってネ♪
「蔦屋旅館」、泊まってみたかった!
803  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/26(Thu) 10:55
おはようございま〜〜す。きょうも張り切っていきましょう。
>>802
年末ジャンボぢゃ遅すぎるです(汗)
804  DS4   2004/02/26(Thu) 11:24
>>798
現役生クンへのエールを忘れておりました(^^;)
頑張れ,負けるな,強いぞ!
もう終わったかな(^^;)




で,モルモン教徒になった男の話を心待ちにしているのですが.
805  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/26(Thu) 11:59
>>798
後は結果をご覧じろ、ですね。
806  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/26(Thu) 19:55
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第10話

男子学生は大学卒業直前にバプテズマを受けましたが、いろいろ聞いたり、
調べたりしているうちに、収入の1割を毎月教会に納めなければならないこ
とが分かりました。彼は当時、就職が内定していましたが、収入の1割に当
たる○万円を渡すと生活ができないのでは、との不安が募ってきたのです。
そこで彼は、就職して昼間の仕事をすると同時に、夜にはアルバイトも始め
ました。それは体力の要るアルバイトでした(つづく)
807  二宮ファン   2004/02/26(Thu) 22:07

学生が住んでいるのは横浜でしたね。
体力の要るアルバイトというと、浅野ドックあたりですか?
808  名無しさん   2004/02/26(Thu) 22:07
この文章を見た人は、2日以内に死にます。
死にたくなければ、この文章を、コピペでもいいので、
10つのスレに書き込んで下さい。
そのスレは、それぞれ、別のジャンルのスレへ貼って下さい。
これを守らなかった子が、何人も、交通事故で死亡しています。
これは本当の話です。そのリストがありますので、見て下さい。

強姦者犯人↓

孫策 いおりc(16,7)  泣き虫 ゆうとs(40) 
峯川 綾佳(11) 

レイプされた者↓

安谷屋 麻子(15) 湯川 妃夏(12)
小日向 柚香(8) 部田 奈々(10)

強姦は、いずれも重症だった、
本人はショックを受けているという。
また、いずれの7人は、あめぞうによく来ていた
809  名無しさん   2004/02/26(Thu) 22:56

くっだらねえもの貼るんじゃねえぞ ゴルァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
810  二宮ファン   2004/02/27(Fri) 21:45
最近知ったんですが、宇和島市と吉田町・三間町・津島町が合併するというのはホントですか?

811  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/27(Fri) 21:59
>>810
ホントです。合併協議会のHPによれば、ことし10月合併予定です。
812  二宮ファン   2004/02/27(Fri) 22:14
>>811
ご教示ありがとうございます。
そうだったんですか。
ところで、合併後の市の名前はやはり「宇和島市」なのでしょうか?
813  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/27(Fri) 22:21
>>812
そのようです。
814  二宮ファン   2004/02/28(Sat) 09:57
そうすると、宇和島市の市域も人口もかなり大きくなるわけですね。
宇和島東高等学校と宇和島市のますますのご発展を御祈り申し上げます。
815  宇和島命   2004/02/28(Sat) 11:32
春の宇和島へ!
宇和島城天守閣と天赦園と和霊神社と伊達博物館と多賀神社、それに宇和島東高校は訪ねないわけには参りませぬぞえ。


816  DS4   2004/02/28(Sat) 11:56
吉田・三間・津島と合併ですか?!
なんか,宇和島じゃなくなるような・・・
前は海,後ろは山の狭い土地にひしめきながら暮らすのが宇和島なのに・・・
817  名無しさん   2004/02/29(Sun) 04:04
うむむ、まあ・・・しかし・・・大きくなることはいいことだ・・・と・・・
818  OB   2004/02/29(Sun) 11:04
「思へば過ぎし」を歌つたあの頃が懐かしい

  思へば過ぎし夏の末
  伊予の小富士を眺めやる
  高浜沖に催せる
  松山宇和島西条の


819  OB   2004/02/29(Sun) 17:43
遠いあの日に帰りたいなぁ・・・

  ああ夢多き南海に
  雄々しき闘志を抱きつつ
  立ちてぞここに幾年か
  母校のために気を吐きし
  若き血燃ゆる若人よ
  意気と力のスピリット

820  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/02/29(Sun) 18:24
そうですね。
821  二宮ファン     2004/02/29(Sun) 18:40
ほやけん様。
モルモン教物語、はやく続きを読ませてください。
ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
822  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/01(Mon) 09:21
おはようございま〜〜すっ!!
きょうも張り切っていきまっしょい!!
>>821
多忙故、暫しのご猶予を!!
823  DS4   2004/03/01(Mon) 14:59
発売中の週刊文春の巻頭モノクログラビアに「掃海艇 うわじま」というのが載ってました.
宇和島の名を冠した自衛隊の船舶があるというのは知りませんでした.
「まつやま」とか「いまばり」とか「やわたはま」なんてのはあるんでしょうか?
なんだか,無さそうな感じがしますが・・・
予科練があったから,それを偲んでの命名でしょうか?
824  DS4   2004/03/01(Mon) 15:03
ところでこの掲示板での宇東スレも800を越え,300までのまちBなら3つめのスレ突入!といったところですが,
どこまで行くんでしょうか?
2chは1,000までですが,ここは見ると2,000なんてレス数のスレもあるようで・・・
825  二宮ファン   2004/03/01(Mon) 21:21
2000、3000、4000…どんどんいこうじゃないですか!
宇東スレは永遠に不滅です!!
826  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/01(Mon) 21:34
宇東スレは永遠に不滅です!!宇東スレは永遠に不滅です!!
宇東スレは永遠に不滅です!!宇東スレは永遠に不滅です!!
宇東スレは永遠に不滅です!!宇東スレは永遠に不滅です!!
宇東スレは永遠に不滅です!!宇東スレは永遠に不滅です!!
宇東スレは永遠に不滅です!!宇東スレは永遠に不滅です!!






ひつこくコピペしてみました。小生の気持ちです。
宇東スレは永遠に不滅です!!宇東スレは永遠に不滅です!!
宇東スレは永遠に不滅です!!宇東スレは永遠に不滅です!!
宇東スレは永遠に不滅です!!宇東スレは永遠に不滅です!!
827  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/01(Mon) 21:35
↑ 度が過ぎました。すんません。
828  二宮ファン   2004/03/01(Mon) 21:45
宇東スレへ、よう来なはったなし。
まあ、かんまなんだら、ゆっくり見て行きさいや。
829  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/01(Mon) 21:49
↑ 二宮ファンどの、どこで覚えられたのか。凄い、凄すぎる!!
830  二宮ファン   2004/03/02(Tue) 23:12

そがいに褒められたらめんどしいやなし〜
831  名無しさん   2004/03/03(Wed) 09:51
宇東の皆さん、がんばれー!
832  現役生   2004/03/03(Wed) 12:08
3/1、卒業式でした。国立受験組は進路が決まってないのでそわそわです。
決まってる人がホントにうらやましかった。何はともあれ、感動の卒業式でした。
833  DS4   2004/03/03(Wed) 14:38
現役生どのも「新入生」どのになりますね.
もしや,「医学生」とかでは?


ところで週刊朝日恒例の「大学合格者高校別一覧」が始まりましたが,
今のところ宇和島東の名前を確認しておりません(;_;)
今年こそ南予の雄としての意地を見せて欲しいものです.
834  DS4   2004/03/03(Wed) 14:39
おっと大事な一言を忘れていました(^^;)

「ご卒業おめでとうございます」
835  名無しさん   2004/03/04(Thu) 04:16
3月1日に卒業式を迎えられた皆さん、おめでとうございます。
836  名無しさん   2004/03/04(Thu) 04:18
19世紀にオーストリア皇太子マクシミリアンとベルギー王女シャルロッテのために海を見下ろせる岬の突端に建てられた白亜の城のある都市の名前。(英数半角)
837  名無しさん   2004/03/04(Thu) 10:42
>>836
それがどーした
838  名無しさん   2004/03/04(Thu) 19:40
神の勧告に聞き従うのであれば、学識のあるのはよいことである
839  (株)積権救済組合   2004/03/05(Fri) 15:59

みな様お気づきでしたか?メガビは有料ですよ
 
お客様たちの場合、未だご利用になられてるメガビのログアウト(退会手続き)の方が
済んでおりません。

また、未納金や延滞金のお支払いご説明もありますので、本レス読後
下記まで大至急お問い合せ下さい。

(株)積権救済組合 03 - 5697 - 9146(AM9:00〜PM6:00)

担当者直通

080 - 3063 − 6331(本郷)

万が一、お支払いやご連絡がなき場合は裁判手続き、又、金融機関の全停止処分
「給料差し押さえ」の内容証明書をご勤務先に送付させていただきます。
840  名無しさん   2004/03/06(Sat) 07:36
なんのこっちゃ。
あっぽ〜〜
841  名無しさん   2004/03/06(Sat) 08:10
>>839
くっだらねえもの貼るんじゃねえぞ ゴルァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
842  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/06(Sat) 05:46
おはようございま〜〜すっ!!
きょうも張り切っていきましょう。
843  名無しさん   2004/03/06(Sat) 10:01
なんだか荒れてきましたね。
正常化を望みます。
844  現役生   2004/03/06(Sat) 11:54
今日は友達の何人かが前期の合格発表です。吉報を待っています。
ちなみに自分は明後日なのですが、前期あまりに出来なかったので後期勝負です。
とはいったものの後期の方が厳しい・・・
845  O  B   2004/03/06(Sat) 22:55
東大の発表は10日ですね。
期待しています。
846  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/06(Sat) 23:14
>>844
わたしらの時代は、大学の合格発表の通知は電報によるものが全盛。
合格が「さくら咲く」、不合格は「さくら散る」でした。今はどんな
通知のしかたなのでしょうか。
847  二宮ファン    2004/03/07(Sun) 11:42
みちのくの春は遠し…東北大学
エルムはかなし…北大
848  現役生   2004/03/07(Sun) 21:26
通知の仕方は大学によってさまざまですが基本的にどの大学も普通に合格通知が届きます。
不合格者には何も届かないところが多いかな。
で合格者の受験番号がズラーっと表示してあるレタックスとやらが届く場合も多いです。
インターネットで確認できる大学も多い。あと電話の応答サービス。
これは国公立ではやってないと思いますが私立では多いかな。

>>845 OB氏
僕の知っている限り今年の現役生での東大受験者は1人です。京大2人、阪大と九大がそこそこいるという感じです。



849  名無しさん   2004/03/08(Mon) 04:01
旅順高等学校寮歌「北帰行」です。
小林旭の「北帰行」の元歌がこれです。

1.窓は夜露にぬれて
  都すでに遠のく
  北へ帰る旅人ひとり
  涙流れてやまず

2.建大一高旅高
  追われ闇をさすらう
  汲めど酔わぬ恨みの苦杯
  嗟嘆ほすに由なし

3.富も名誉も恋も
  遠きあこがれの日の
  淡きのぞみはかなきこころ
  恩愛我を去りぬ

4.わが身容るるにせまき
  国を去らんとすれば
  せめて名残りの花の小枝
  尽きぬ未練の色か

5.いまは黙して行かん
  何をまた語るべき
  さらば祖国わがふるさとよ
  あすは異郷の旅路

850  DS4   2004/03/08(Mon) 15:41
前期試験の結果はどうなったでしょうか?




モルモン教徒となった男の話,3月に入ってまだ読んでません(;_;)
851  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/08(Mon) 19:19
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第11話

男子学生は、就職して昼間の仕事をすると同時に、夜にはアルバイトも
始めました。それは体力の要るアルバイトでした。東京・築地の魚河岸
でアルバイトをしたのでした。当時は、出入りする仲卸のお兄さんたち
には、クリカラモンモンを背負った人も多く、緊張を強いられる仕事で
した。というのは、大忙しの魚河岸で、うかうかしていると、怒鳴られ
るだけでなく、どつかれるからでした。でもこの男子学生はこの魚河岸
で、今までの自分の人生を振り返りながら、何か生きるための智慧、ウ
イズダムを得たような気がしました。(つづく)
852  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/08(Mon) 19:22

「男子学生」は「元男子学生」の誤りでした。
853  二宮ファン   2004/03/08(Mon) 21:56
おお、モルモン教物語が再開しましたね!
これから一体、どがいなるんど? ドキドキ
854  どらひげ   2004/03/08(Mon) 14:04
昨日は全国的に冷え込みましたが、宇和島も早朝にはうっすらと積雪がみられました。
鬼ヶ城山系山頂部は終日霧氷化しており、西日に映えるその景色はごっつうきれいで
ごわした。

>>848
インターネットで合格発表が見れるなんて時代の流れを感じます。ケイタイとかでも
閲覧できたりするんでしょうねえ。わたしの頃は学生がバイトで机を並べて合格電報の
受付をしていたものです。

ぼちぼち前期の合格発表始まってますが、愛大も確か今日でしたね。。
このスレにも吉報が入れば嬉しいのですが。
855  二宮ファン   2004/03/09(Tue) 08:17
朗報が待たれますね
856  現役生   2004/03/09(Tue) 15:11
前期だめだったぁぁ!!
OBのみなさん進学実績に貢献できませんでした。後期も某国立大を受けるとはいえ倍率がヤヴァい・・
あと昨日の九州大学の発表はみんな振るわなかったようです。
今日発表がある阪大、京大についてはまだ知りません。。
まぁ、後期頑張ります。
857  DS4   2004/03/09(Tue) 15:29
>>856
最後まで諦めてはいけない.グワンバレ!
後期終了までスレ立ち入り禁止!
858  名無しさん   2004/03/09(Tue) 22:25
彼らの恐れるものを恐れてはならない。
おののいてはならない。
859  二宮ファン   2004/03/09(Tue) 22:54
>849どの
正調北帰行をありがとうございます。
ところで3番の歌詞にある「嗟嘆」は、何と読むのでしょうか?
860  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/10(Wed) 00:49
>>856
受験、仕事、遊び……何事も楽しんでやりませう。
861  二宮ファン   2004/03/10(Wed) 09:15
ほやけんさん、お久しぶりです。
ほやけんさんは、お仕事は楽しんでやっておられますか。
私は楽しくありません。
楽しくやるよう努めます。
862  名無しさん   2004/03/11(Thu) 00:09
沈んでいたのでとりあえず揚げておきます。
863  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/11(Thu) 01:52
>>861
心頭滅却すれば、仕事もまた楽し。






ぬあんちゃって!!
864  849   2004/03/11(Thu) 04:03
>859
「嗟嘆」は「さたん」と読みます。
嘆き悲しむことです。

865  849   2004/03/11(Thu) 04:23
もう一つの宇東スレが、なんか凄いことになってますね
      ↓
http://www1.rocketbbs.com/411/kdtnt.html
866  DS4   2004/03/11(Thu) 08:49
>>865
6,100カウント越えてますがな(笑)
こっちに誘導してみてはどうでしょう.
867  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/11(Thu) 11:24
>>866
6500カウントだす。一日に400カウント増えているのでございます。
ところで今度、DS4どのの連載物語も読みたいのですが。(汗)

868  名無しさん   2004/03/11(Thu) 11:27
ラッキーラブを歌ったある歌手のセカンドシングルのタイトルは?
869  DS4   2004/03/11(Thu) 17:53
>>867
ゲッ!ホントだ.6,500カウント越えてる!!
いったい誰が・・・

>ところで今度、DS4どのの連載物語も読みたいのですが。(汗)

あたしの人生,極めて平凡で,連載物語になんぞなりゃしません(^^;)


>>868
歌手名はカイリー・ミノーグと思いますが,セカンドシングル出てこないなぁ?
ラッキーラブに似た感じのハウス系っていうんですか?そんな感じの曲だったような・・・
ラッキーラブはまだ20代だった頃,カセットにおなじ曲を何曲も録音して,
ほとんどエンドレスで車中にて大音量でかけてました(^^;)<バカですねぇ
870  名無しさん   2004/03/11(Thu) 20:39
モルモンの教え
http://www.lds.org/languages/mainmenu/0,5362,88-5,00.html

871  二宮ファン   2004/03/12(Fri) 07:23
おはよ〜ございます。
すっかり春の陽気ですね。
宇和島の桜はそろそろ開花するのでしょうか?
872  名無しさん   2004/03/12(Fri) 22:27
今年の桜は、例年より10日ほど開花が早いそうですな
873  名無しさん   2004/03/12(Fri) 22:59
モルモン教よりホルモン焼きが好きですが何か?
874  名無しさん   2004/03/13(Sat) 00:04
>>873
いまいち
875  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/13(Sat) 10:58
おはよ〜ございます。きょうも張り切ってまいりましょう!!
876  名無しさん   2004/03/13(Sat) 11:06
>>874
いや、面目ない・・・・(汗
877  現役生   2004/03/13(Sat) 12:00
後期試験終わりましたー!
そろそろ現役生改め卒業生の方がいいかな?去年現役では1人もいなかった京大、阪大、神戸大に
合格者が(^O^)阪大は4人くらいかな?神戸は2人だそうです。東大を受けた○○○君については知りません。

878  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/13(Sat) 15:02
祈願)!!栄光の愛媛県立宇和島東高等学校の復活!!(祈願
879  名無しさん   2004/03/13(Sat) 17:41
当時のシステムは、学校と実社会の間に、矛盾に満ちた状態を
作り出していたからだ。
880  名無しさん   2004/03/13(Sat) 20:23
それはそうだけど、そうでもないよ。
881  名無しさん   2004/03/13(Sat) 23:14
宇東の諸君、頑張ろう!
882  名無しさん   2004/03/14(Sun) 11:20
これからは地方の進学校では医学部志向、首都圏の進学校では東大志向になっていくだろうな。
城北や巣鴨や海城みたいな三流進学校は東大以外の実績がぱっとしない。

883  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/14(Sun) 14:09
>>882
宇東スレで東京都北部の区部の進学校の例を出しても、わかりにくいと
思っ多賀神社。
884  二宮ファン   2004/03/14(Sun) 15:29
なんだかよく分からない書き込みが時々見られますね。
それだけ宇東スレに人気があるということかも知れませんが…。
私としては、もう少し宇東に関係のある書き込みを希望します。
885  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/14(Sun) 19:30
>>884
激しく同意
886  DS4   2004/03/15(Mon) 18:11
>>877
卒業生殿,情報サンクス.

>去年現役では1人もいなかった京大、阪大、神戸大に
合格者が(^O^)阪大は4人くらいかな?神戸は2人だそうです。

こりゃ,週刊朝日の大学合格者高校別一覧に「宇和島東」の名前が載りますな.
去年はまったく見なかったものね.
887  DS4   2004/03/15(Mon) 18:16
なんともう一つの宇東スレ,7,000カウント突破!
どういうことかいな?

またもや言い忘れましたが,現役生改め卒業生君の吉報を待つ.
888  二宮ファン   2004/03/15(Mon) 20:44
>886
おお、そうですか。
さっそく週刊朝日を読まねば(立ち読みで・・・恥
889  DS4   2004/03/16(Tue) 08:37
>>888
888のフィーバーおめでとうございます^^

>おお、そうですか。
さっそく週刊朝日を読まねば(立ち読みで・・・恥

いや,その,載るんじゃないかな?って事で・・・
載るかな?載るといいな.載って欲しいなくらいのつもりでした.
890  名無しさん   2004/03/16(Tue) 22:54
沈んでいたので保守管理揚げ
891  二宮ファン     2004/03/17(Wed) 07:12
週刊朝日、読みました。
小さな活字なので立ち読みにはなかなか辛く・・・・・。
892  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/17(Wed) 09:09
おはよ〜ございます。きょうも張り切ってまいりましょう。
893  ゆき   2004/03/17(Wed) 12:51
ここは無料でチャットが出来る!  
今お気に入りに登録すれば・・・
「ぷるるんチャット」  ライブでオナニーが見れる!
http://waris.h.fc2.com/
AVも無料で見れるんだって!!

894  名無しさん   2004/03/17(Wed) 13:17
くっだらねえもの貼るんじゃねえぞ ゴルァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
895  DS4   2004/03/17(Wed) 14:17
えー,毎度のことで恐縮ですが,
モルモン教徒になった男の話の続きをば,希望いたします.
896  DS4   2004/03/17(Wed) 15:04
たった今ですが,FM全国ネットで,愛媛県の宇和島で日本最初のソメイヨシノの開花宣言が出たと伝えておりました.
夜のニュースで宇和島の名が全国に轟きますね.(^^;)
897  二宮ファン   2004/03/17(Wed) 22:13
おお、日本で一番早い開花宣言ですか!
それにしても、今年はスピード開花ですなあ。。
898  二宮ファン     2004/03/17(Wed) 23:28
ほやけんさんは、最近お仕事がお忙しいようですね。いや、羨ましい。
私の現場は不景気で、不景気で…。
899  二宮ファン   2004/03/17(Wed) 23:33
ところで、あっちの宇東スレのカウンターは7100を突破しています。
もの凄い勢いです。
しかし書き込みが殆どありませんw
ホントふしぎです。
900  二宮ファン   2004/03/17(Wed) 23:34
ついでに900ゲトさせていただきます〜♪
901  二宮ファン   2004/03/18(Thu) 07:34
ほやけん氏の降臨キボンヌ!
902  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/18(Thu) 11:24
おはよ〜ございま〜す。きょうも張り切ってまいりましょう。(漲
DS4どの、続編は暫しのご猶予を(汗
二宮ファンどの、900ゲトおめでとうございま〜す。(歓

903  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/18(Thu) 11:39
>>896-897
桜がもう開花したですか。ボクら小学生の時は、入学式のころに開花したもの
でしたが、早うなったですな。京都議定書とかいう文書の中に書かれている地
球温暖化にきっと関係あるんでしょうな。開花の後に青葉がどんどん出てきま
すが、私はこれに付く黒い毛虫がおっそろし〜〜い。さわるとチクチクするし
大量の黒い糞はきちゃないですし。
904  DS4   2004/03/18(Thu) 12:09
>>903
>ボクら小学生の時は、入学式のころに開花したものでしたが、早うなったですな。

ほやけんさんは宇和島で小学校に入学されたんですよね.
こくごの教科書の最初とかに,桜の花が咲く中の入学式の絵があったり,
桜の花と入学式ってのがセットで描かれたり語られたりしてますね.
でも,あれは関東地方に合わせてるらしいですよ.

イメージでは桜と入学式が同じ頃って刷り込まれてますが,
桜前線が早く訪れる宇和島なんかは桜の季節はとっくに終わって
葉桜の頃が入学式じゃないでしょうか?
東北や北海道なら入学式はまだ梅の花だったり.

今年は平年より1週間ほど早いらしいですが,
開花が昔よりことさら早くなったんじゃないと思います.
905  DS4   2004/03/18(Thu) 14:02
今週の週刊朝日大学合格者高校別一覧に宇和島東の名前を見ることは出来ませんでした.
今治西ばかり目立ってました.
そういえば松山東も見なかったなぁ.
906  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/18(Thu) 16:38
>>904
小生、小学1年生の4月に撮影してもらった写真に桜が写っていた気がしたので
すが…(汗
907  二宮ファン   2004/03/18(Thu) 22:17
>905

長い目で見ましょう。
これからも宇和島東を応援します。
908  DS4   2004/03/19(Fri) 10:59
>>906
いや,疑ったり責めてるわけじゃないんですが(^^;)

桜が写ってる写真が入学式当日のものかどうかですよね.
入学式の準備を整えて,桜も咲いた.
結婚式の前撮りよろしく,入学式前に桜の前で撮影したってことかも・・

桜の季節=入学式ってのは関東を基準に考えられたもので,
全国的に見るとそうとは言えないってのを
「常識・非常識」みたいな番組で見たこともあるもので.

思い出を汚したようで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
909  名無しさん   2004/03/19(Fri) 19:22
今晩、BSで『東京物語』 ありますね〜
910  名無しさん   2004/03/20(Sat) 16:40
そうですか。
ぜひとも見ねば!
911  名無しさん   2004/03/20(Sat) 19:04
あっちの宇東スレがますます大変なことになっています。
本当に、どうなっているんでしょうか?
912  名無しさん   2004/03/20(Sat) 21:56
>>910
すみません、金曜日だったんです。
もっと早く書けばよかったんですけど、直前まで気がつかなかった。
913  910です   2004/03/21(Sun) 07:54
私が早とちりでした。
気にしないでください。
914  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/21(Sun) 09:50
おはよ〜ございま〜す。きょうも張り切っていきまっしょい!!
>>908
気象庁などの50年間の調査によれば、この半世紀に桜の開花が全国平均で
5日早くなっているそうです。とすれば、われわれの小学入学時にも宇和島
近辺で、開花直後とまでは言わないまでも、桜が全部散り切らないで残って
いた可能性があります。
915  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/21(Sun) 10:11
気象庁資料を調べたところ、小生の小学入学時の1962年(昭和37年)の桜開
花は3月30日でした。入学式の4月6、7日ごろまで桜が残っていてもおかしく
ありません。
916  名無しさん   2004/03/21(Sun) 14:54
長さん、安らかに・・・
917  名無しさん   2004/03/21(Sun) 17:51
長さんって、宇和島出身なんですか?
918  二宮ファン   2004/03/21(Sun) 20:08
ほやけん様、モルモン物語の続編お願いいたします
919  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/22(Mon) 02:45
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第12話

元男子学生は、この魚河岸で深夜から働きながら、今までの自分の人生を振り返り、
何か生きるための智慧、ウイズダムを得たような気がしました。その結果、モルモン
教へのこだわり、つまり、収入の1割を納めなければいけないという焦りが無くなっ
てしまったのです。しかし、彼はその一方で、自らがそれまで知らず知らずのうちに
追求してきた学歴優位の社会と、魚河岸で働く人々の社会とを比較して、どちらがも
っと人間くさく、生き生きしているのかと悩むようになりました。どちらが人間とし
て幸せなのか分からなくなってしまいました。しばらくして、彼はなぜか外国へ旅立
つことを決心しました。(つづく)
920  二宮ファン   2004/03/22(Mon) 08:27
ふ〜む、世俗の塵にまみれたおいらにとっては、身につまされる話ですなぁ
921  DS4   2004/03/22(Mon) 08:54
>>914>>915
気象庁資料までお調べいただき恐縮ですm(_ _)m
50年で5日も早くなったとなると,500年では50日・・なんて言う冗談はおいといて,
ほやけんどのの記憶通りなのでしょう.失礼しました.
922  二宮ファン   2004/03/22(Mon) 09:12
気象庁資料・・・ほやけんさん、すごいですね。
さすが宇東OB。
その熱意に脱帽っす!

923  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/22(Mon) 11:55
おはよ〜ございま〜す。きょうも張り切っていきまっしょい!!
>>921
地球温暖化を深刻に考えないと、本当に桜開花が500年で50日早まるかもしれま
せんね。でも、その前に南極、北極の氷が溶けて、桜の木がある平野が水没して
しまうでしょう(汗)。その意味で、二酸化炭素排出量などを規制する京都議定
書を批准していない燃料消費大国の米ロの責任は大です。
>>922
そんなこと言われると、照れちゃいまんがな。(大汗

924  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/22(Mon) 12:01
ところで、birdどの、どらひげどの、浪人生どの、現役生どのは、どこで、
何して、おいでるのか。栄光の宇和島東は復活への道をたどっているのだろ
うか。週刊朝日は、怖くて見れなんだ(辛)
925  二宮ファン   2004/03/22(Mon) 12:53
田中麗奈主演の「〜いきまっしょい」のDVDを買いました。
宇東ボート部が舞台かと思ったけど、違ったんですね(寂
926  DS4   2004/03/22(Mon) 17:28
>>925
松山東のボート部がモデルだそうで・・・
宇東の応援歌「思えば過ぎし」に
「高浜沖に 催せる 松山,宇和島,西条の ボートレースのそのおりに」
との一節が出てまいります.
愛媛の高校漕艇部はその昔,この3校でしのぎを削っていたそうです.


ところでわたくし,「松山,宇和島,西条の」と書きましたが,
「宇和島,松山,西条の」が正しかったですかね?
「強い順だ」とか「宇東の応援歌なんだから宇東が最初に来るべきだ」とか
ちょっとした論争があったように記憶しております.
927  どらひげ   2004/03/22(Mon) 23:32
最近なへか気持ちにゆとりがなくついついロムっておりますが
そうそう地球温暖化もわたしの心配事の1つではありますね。
人類には地球が何億年もかけて蓄えてきた化石燃料をあっというまに
燃やし尽くそうとしていることを止める術なぞまったくないように思われます。
でもクルマ好きのわたしはいつも燃費の悪いクルマを選んでしまうんだな(恥

そろそろ後期試験の発表も大詰めですね。
928  名無しさん   2004/03/23(Tue) 01:13
きょうは東大後期の発表です
929  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/23(Tue) 01:24
>>928
なぜかしら、これは二宮ファンどののカキコぢゃないかと思和霊神社
930  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/23(Tue) 01:32
>>926
>「宇和島,松山,西条の」が正しかったですかね?
その通りです。
>>927
わたしも気持ちにゆとりがありませんが、「モルモン教徒になった男」の連載を
ご要望にこたえ、続けております。どらひげどのも、「四国物語」かなにかをお
願い致します。ところで、本日、再びミニ同窓会があります。同級生と飲む酒は
うまいんだなあ、これが。
931  bird◆90lz48Lg   2004/03/23(Tue) 02:04
>>930
>>「宇和島,松山,西条の」が正しかったですかね?
>その通りです。
私の記憶では…
曲ができた当時は「松山、宇和島、西条の」だったが
途中で「宇和島、松山、西条の」になった。
で、その後、最初の「松山、宇和島、西条の」に戻した…
と記憶しておりますが。違ったかな?

週刊朝日が話題になってますが、
宇東は進学実績について公表していないのでは?
私が知っているデータではまるで国公立には進学していないような
データとなっています。
OBとしては協力してくれたほうが嬉しいのですが、
凋落している結果を見なくてすむという効果もあるかな…
932  DS4   2004/03/23(Tue) 14:59
>>週刊朝日が話題になってますが、
宇東は進学実績について公表していないのでは?

そうなんですか?
じゃ,週刊朝日誌上で宇東の名前を見ることはないと・・・
今西や八幡浜は出てますのに,学校によって対応が違うんでしょうか.

息子の通う私立中高一貫校で久々に現役東大合格生が出たってんで,
鬼の首でも取ったように「当学園は“進学校”ですから・・」と
事あるごとに言うのがちゃんちゃらおかしくてですね.
毎年,宇東みたいに複数の東大合格者出して,旧帝大や国公立医学部にも
コンスタントに合格者を出してから「進学校」なんて言って欲しいもんだと・・・
のほほんとしている息子や嫁に「父さんの高校はすごかったんだぞ」と言って見せるつもりでおりましたのに,
週刊朝日に載らないとなると「オヤジのホラ話」にされてしまうかも(;_;)
933  DS4   2004/03/23(Tue) 15:06
>>931
>私の記憶では…
曲ができた当時は「松山、宇和島、西条の」だったが
途中で「宇和島、松山、西条の」になった。
で、その後、最初の「松山、宇和島、西条の」に戻した…
と記憶しておりますが。違ったかな?

そうだったです.
私の入学した頃は,「曲が出来た当初は松山が先で,その後宇和島が先になり,現在は松山を始めにしています」との音楽教師の解説があったような・・・
水金地火木土天海冥の海王星と冥王星が数百年ごとに入れ替わるみたいだなぁ.
934  二宮ファン   2004/03/24(Wed) 03:53
>>929 ほやけん様
その書き込みは私ではありません。
その時刻、私は白河夜船でございました。
935  名無しさん   2004/03/24(Wed) 10:45
宇東OBのHPはけーん
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yusukko/html/zennshin.htm
936  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/24(Wed) 11:35
おはよ〜ございます。きょうも張り切っていきましょう。
937  DS4   2004/03/24(Wed) 14:03
>>935
郷土愛に溢れるなかなか良いHPだと思いました.
早稲田の政経2年にして,都会に染まりきらず,都会人ぶらず,
郷土に思いを馳せるというのは素晴らしい.
このスレを訪問してくれんじゃろか.
938  二宮ファン    2004/03/24(Wed) 19:17
こんばんわ〜。
宇和島の桜はもう満開でしょうか?
939  名無しさん   2004/03/24(Wed) 23:15
これ、行ってみたいなあ…
http://www.mopas.co.jp/cruise/2004kami/np2004-0329.html
940  名無しさん   2004/03/25(Thu) 09:31

27万〜87万円――って、やっぱりクルーズは金がかかるんですね。
941  名無しさん   2004/03/25(Thu) 11:14
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━
http://www.dvd-angel.com/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
942  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/25(Thu) 13:00
こんにちは〜。きょうも張り切ってますか〜〜?

先日、ミニ同窓会がありました。今回欠席した女子同級生についての
話題で口論となりました。彼女は独身で、何か個人的なことで落ち込
んでいて、われわれが勇気づけているのですが、妻帯者のわれわれに
は対応がなかなか難しいです。下手をすると、不倫願望のオジサンと
なってしまいますから(汗)。ミニ同窓会を開いて、孤独感を少しで
も癒してあげるしかないな、と思っています。
943  DS4   2004/03/25(Thu) 14:22
>>942
わだすは大学のミニ同窓会に先日行きました.
1人独身の女の子がいましたが,学生時代と変わらぬ馬鹿話をしてきました.
我々男数人から口々に
「まだ,名字変わらないのか?」「うん」とか
「あっちの処理はどうすんだよ?」「犬飼ってるモン」とか
「正直な話,学生時代○○とヤッただろ?」「ノーコメント」とか
字にするとセクハラそのものですが,あっけらかんとしたものでした.
我々の年まで独身だと,もう開き直っちまってます.
反対に開き直れないとこの世間渡っていけないのでは.

ほやけんさんの女子同級生の性格にもよりましょうが,
腫れ物を触るより瘡蓋を剥いでやるぐらいの方が良い場合もありますよ.

年下の癖に生意気申しましたm(_ _)m
944  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/25(Thu) 18:12
>>943

>腫れ物を触るより瘡蓋を剥いでやるぐらいの方が良い場合もありますよ.
時には、この方法がいいかもしれないですな。腫れ物にさわるような感じでは
偽善者になりがちだから。目からウロコのご意見痛み入ります。(謝)
945  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/26(Fri) 00:43
ちと早すぎますが、おはよ〜ございま〜す。
きょうも張り切ってまいりましょう。
946  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/26(Fri) 00:58
宇和島東HPその2を発見!!
その存在を今までしらなんだ!!
http://www.rpm.or.jp/home/uhigashi/h9/welcome.html
947  DS4   2004/03/26(Fri) 01:15
>>946

う〜ん・・・
写真が一枚もないし・・・
HP創生期のような...(^^;)
応援歌に「思えば過ぎし」も入れて欲しいし・・・
でき得れば山岳部応援歌もチョコリンと(^^;)
948  二宮ファン   2004/03/26(Fri) 04:22
私もDS4さんの言われる通り、「思えば過ぎし」は絶対入れるべきだと思います。
宇東を語るとき、避けては通れない歌曲です。
949  二宮ファン   2004/03/26(Fri) 04:25
「思えば過ぎし」のメロディはここで聴くことができます。
http://www.tatunet.ddo.jp/issyoo/ga/Midi/midi.htm
950  DS4   2004/03/26(Fri) 10:12
宇東関係者には思い入れのある名曲「思えば過ぎし」ですが,
部外者から見れば「妻をめとらば」の替え歌ですよね.

「妻をめとらば 才長けて みめ麗しく 情けあり」
仮面夫婦状態の私としては,今歌うなら歌詞は「妻をめとらば」の方です(^^;)
951  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/26(Fri) 13:05
「熱球血をすすりて」も入れてほしいっす!!
http://www.tatunet.ddo.jp/issyoo/ga/Midi/midi.htm
ここで聴くことができます。
952  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/26(Fri) 13:28
宇和島東の大学入試結果を概況でええけん、教えてくれんかのー。
現役生、もとい元現役生どの〜〜っ!!
953  二宮ファン   2004/03/26(Fri) 22:38
「熱球血をすすりて」
いい曲ですなぁ♪
954  二宮ファン   2004/03/26(Fri) 23:44
先刻ご承知とは思いますが、「熱球血をすすりて」は下記のHPのBGMとして流れています。
軽快な曲で元気が出てきます。
http://www.e-uwajima.com/~nanyo/supo/sub12supotu100yakyu.htm
955  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/27(Sat) 00:49
ちと早すぎますが、おはよ〜ございま〜す。
きょうも張り切ってまいりましょう。
956  名無しさん   2004/03/27(Sat) 09:28
八幡浜、残念でした。。。
957  名無しさん   2004/03/27(Sat) 09:34
トロール打線
958  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/27(Sat) 23:11
きょうはカキコが少なく静かな日ですね。たまには宇和島東のパソコン室からの
カキコを見たいですなあ。かつては時々あったのに…。
959  名無しさん   2004/03/28(Sun) 00:47
いい歳こいてサンデー毎日や週間朝日の高校別大学合格者特集を楽しみに
している奴にロクなのいないぞ。
960  名無しさん   2004/03/28(Sun) 01:04
なかなか厳しいご指摘ですが、ま、いいじゃないですか。
母校の現状は誰しも知りたいものですよ。
人それぞれということで。

961  現役生=卒業生   2004/03/28(Sun) 01:50
久しぶりにこんばんわ。952のほやけん様におこたえします。
とはいったものの難関大については>>877で言い尽くしたかも・・
東京大学は1人だけ受けたみたいですが前期はダメだったようで後期については分かりません。
あと知っている範囲では京都大学、名古屋大学に1人ずつ。
神戸大学に2人で大阪大学は3人ほどですかね。
あと九州大学に後期で1人受かったみたいなんですが行かずに浪人するんだそうで・・すごい・
とりあえず今までに挙げた大学は去年現役で誰も受かってなかった(九州はいたかも)ので
先生方も一安心かも?ちなみに東大以外は全員理系クラスです。
文系は早稲田と上智のダブル合格もいますが国立がマジで少ない・・
ってこんなリアルな書き込みしていいんだろうか・・
962  名無しさん   2004/03/28(Sun) 03:29
ふーむ、なかなか頑張ったんですね。
情報ありがとうございました。
963  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/28(Sun) 09:02
現役生=卒業生どの、深夜に最新情報カキコ痛み入ります。
今回の結果は、栄光の宇和島東の復活の兆しと考えていいのでは
と思います。二宮ファンどのもきっと喜んでおられるでしょう。
現役生改め卒業生どの、マジレス、ネタでも結構です。卒業後も
このスレッドをご愛顧願います。
964  名無しさん   2004/03/28(Sun) 10:13
>>957

ロートル打線って何だ、と考えること小一時間(汗
965  名無しさん   2004/03/28(Sun) 21:50
躍進・宇和島東に栄光あれ!
966  名無しさん   2004/03/28(Sun) 22:01
メジャーニュース
http://www.major.jp/news/
967  名無しさん   2004/03/29(Mon) 00:41
>>960
>母校の現状は誰しも知りたいものですよ

そんなことはない。卒業して高校との関係が切れるのを待ち望んでいる者も
多い。
968  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/29(Mon) 03:28
>>967
激しく同意。いまや不登校生徒は全国に10万人以上。その予備軍たるや
その10倍を超しているかもしれないですから。とにかく、公立校は、我
々の時と比べて、管理が厳しくなったと思和霊神社。教職員も昔よりサラ
リーマン化し、管理職や教育委員会の顔色ばかりうかがうような輩が増え
ているような気がし多賀神社。
969  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/29(Mon) 03:54
おはよ〜ございます。何があっても、張り切っていきましょう。
970  名無しさん   2004/03/29(Mon) 08:27
宇和島のナントカ島がねずみの島になってしまい、対策に頭を抱えたという話を昨夜のNHKでやってました。
昭和20年代の話だそうです。
971  DS4   2004/03/29(Mon) 08:45
>>964
「ロートル」じゃなくて「トロール」
http://www.kita-nikkan.co.jp/baseball/h04032301.htm

宇東の「牛鬼打線」ていうのもセンスという点ではどうかと思いますが(^^;)
「シシャモ打線」vs「トロール打線」にはちょいと笑いました.
972  DS4   2004/03/29(Mon) 08:55
ところで,済美高校は本日,東邦高校と対戦ですな.

東邦高校といえば宇和島東が昭和63年選抜初出場初優勝を果たしたときの
決勝での対戦相手.
上甲監督率いる初出場の済美があの東邦と・・・
因縁めいたものを感じますな.

こんなの見つけました.
http://tack7.hp.infoseek.co.jp/nenpyou/higashi/higasikou.html
973  DS4   2004/03/29(Mon) 09:02
>>967
若い頃はわだすも関係ないフリをしてました.
しかし,年齢を重ねるごとに母校への愛着が増してきました.

ただ,進路指導した当時の担任だけはいまだに許せないですね.
同窓会で会っても大人ですから一応挨拶はするつもりですがね(^^;)
974  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/29(Mon) 11:31
激しく同意。わたすも、そういう回帰現象を感じています。
国際関係に例えれば、生活が苦しく閉塞感があった北朝鮮を
脱出した、いわゆる「脱北者」が、四半世紀以上を経て、な
ぜかしら祖国の山河や人々を懐かしく思う、といった感じで
しょうか。(汗
975  DS4   2004/03/29(Mon) 14:43
>>974
う〜ん,北朝鮮に例えられるのはどうも・・・(^^;)

どっちかと言えば,日本をバカにして海外に移住したけど「やっぱ,和食の方がおいしい」って思う感じ?
違うか(^^;)
976  二宮ファン   2004/03/29(Mon) 22:13
やっぱり宇和島東は名門なんですなあ >高校野球
977  名無しさん   2004/03/30(Tue) 02:47
>>976
なぜそうなる? サイビのベスト8進出と宇和島東高は関係ない。
名門というなら、もう少し東京六大学リーグに宇和島東野球部出身者を
ださないと。現役じゃ一人もいないんじゃないかな。新田、西条、今治西、
松山東あたりはいるようだけど。
978  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/30(Tue) 03:15
もうすぐ夜明け。♪夜明けの前が一番寒い♪ 昔、こんな歌がはやったと
記憶しておるっす。ちと早いが、おはよ〜ございます。

野球の名門より受験の名門を目指してほしいのっす。どらひげどのの
言葉がおいらにも移ったっす。
979  DS4   2004/03/30(Tue) 10:13
朝日新聞には載ってましたよ.
済美の投手について
「上甲監督が率いた宇和島東が選抜初出場の決勝で東邦を破り
優勝した2ヶ月前に生まれた右腕が,頂点を目指す」

「2ヶ月前に生まれた」ってのがなんだかなぁ…ですがね(笑)


ところでスワローズの岩村はオープン戦好調だったようですが,
宇東初のプロ,平井君はどうしているのやら・・・
980  名無しさん   2004/03/30(Tue) 16:04
平井は中日で開幕ローテーション入り確実です。
981  名無しさん   2004/03/30(Tue) 18:13
東京六大学には早稲田に田中選手がはいりますよ。
982  名無しさん   2004/03/30(Tue) 21:11
ふむふむ、なるほど。
983  名無しさん   2004/03/30(Tue) 21:14
宇和島東で培ったノウハウが今の済美の選手の指導にいかされてる
でしょうし 

例 タイヤをつけての内野ノック等

一概に関係ないとも言えないかなぁと個人的には思いますが。
ま、人それぞれですかね。  
984  名無しさん   2004/03/30(Tue) 21:38

宇東OBとしては、思いたいですね。
985  訂 正   2004/03/30(Tue) 21:39


宇東OBとしては、そう思いたいですね。
986  名無しさん   2004/03/30(Tue) 22:38
かつてまちBBSの四国板で学校スレが健在だった頃、セイビのスレってすごく荒れていた記憶がある。
このスレに関係ない書き込みでスマソ
987  kenken   2004/03/30(Tue) 23:07
初めてカキコしますが、千葉在住のOBです。
一昨日のNHKを見逃して残念です。
ねずみの島は日振島近くの戸島という島です。その話は吉村昭の小説「鼠」で
有名です。実はうちの猫も鼠狩りの応援に駆り出され、そのまま戻ってきませんでした。
ついでにプロ野球ネタも一言。わが千葉県のロッテマリーンズの正捕手橋本選手もお忘れなく。
988  名無しさん   2004/03/30(Tue) 23:22
セイビ>済美はサイビと読みます。

バレンタイン監督は打力重視で橋本さんかってるみたいですね





989  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/30(Tue) 23:59
すべての「名無しさん」へ
もし良ければ「名無しさんA」とか「名無しさんB」とかしてくれませんか。
みんな同じ人みたいで、レスがしづらいずら。(汗
おながいします。
990  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/03/31(Wed) 00:10
>>987
kenkenどの
初カキコ、ありがとうございます。今後もマジレスにネタに盛り上げカキコよろしく
お願いします。
991  二宮ファン   2004/03/31(Wed) 07:01
>>987
kenkenどの
吉村昭の「ふぉん・しーほるとの娘」で二宮敬作ファンとなった私としては、ぜひとも「鼠」を読まねばなりませんが、文庫には収録されていないようで…。
992  名無しさん   2004/03/31(Wed) 09:55
マリーンズの捕手は、里崎のほうがええで。
993  名無しさん   2004/03/31(Wed) 12:20
最近の行方不明事件って、怪しいのが多いですね…
こんなのが続けば警察も動いてくれなくなるかもしれない。

994  DS4   2004/03/31(Wed) 18:22
今週の週刊朝日にも宇和島東の名はありませんでした,大洲,八幡浜はありましたけど・・・
公表を止めたというのは本当のようですね.

あーいうところに名前が載るってのはいわば学問の「甲子園」みたいなもんだと思うんですが・・・
私立校なんか顕著ですよ.常連校はますます人気が出る.

何も知らない転勤族が宇和町あたりに越してきたとして,成績のいい自分の子を
宇東と八幡浜,大洲を比べて,「週刊朝日でよく名前を見たから」って理由で八幡浜にやるかもしれない.

まさか野球だけで有名になりゃいいとか思ってないでしょうね.

受験の実績で成績のいい生徒を集めるのは当たり前だと思うんですが,
「宇東ブランド」のおごりがあるんですかねぇ?

公表しないってのがホントに解せないなぁ・・・
995  二宮ファン   2004/03/31(Wed) 21:57
>>994
全く同感です。
こういうのって、校長の臍下3寸、ぢゃなかった、胸先3寸で決まるんですかね。
996  kenken   2004/03/31(Wed) 23:54
ほやけん殿・二宮ファン殿。小説のタイトルを間違えて失礼しました。正しくは「海の鼠」です。
新潮文庫「魚影の群れ」に収録されていますのでぜひご一読を。
ところで、宇和島東からもメジャーな有名人は出ないものかなあ。八幡浜高校出身のスポ−ツキャスタ−二宮清純とか大洲高校出身の発光ダイオ−ドで有名となった中村修二教授のような。

997  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/01(Thu) 06:25
>>994
激しく同意。本当に、宇和島東の教職員上層部は何を考えているんだ
か。公表しないってのがホントに解せませんなあ。
>>996
「海の鼠」を早速読みたいと思います。ところで、宇和島東からは、
元NHKの宮川アナがいますよ。中村修二教授はあの青色レーザーで
超有名ですが、宮川さんは二宮清純よりメジャーじゃないかと思いま
す。
998  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/01(Thu) 07:00
遅ればせながら、おはよ〜ございます。きょうも仕事に家事に学習に
娯楽に、張り切っていきまっしょい。

999  二宮ファン   2004/04/01(Thu) 07:45
私的には、二宮清純はあんまり好きではないのです。
あのベターッとした感じがスポーツとは縁遠いような気がして・・・。

1000  二宮ファン   2004/04/01(Thu) 07:46
>>996 kenkenさま
ご教示、ありがとうございます。
新潮文庫「魚影の群れ」、さっそく買ってきます!

1001  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/01(Thu) 08:47

1000レス、ゲッツ!! おめでとうございま〜す!!
1002  DS4   2004/04/01(Thu) 10:27
宇東が城東中,城南中を吸収統合して,来年度から中高一貫校になるそうです.
極秘事項らしいのですが,城東中に同級生がいまして,要職に就いているため,
コッソリ教えてくれました.
その後は遅くない時期に水産高校を吸収して,宇和島東高校水産科にするそうです.
あのえひめ丸はひがし丸に改名して,醸造科を新設し,
船内で醤油造りの実習も出来るようにするそうです.
1003  名無しさん   2004/04/01(Thu) 10:51
きょうは何の日?
4月1日〜♪

1004  名無しさん   2004/04/01(Thu) 13:17
>DS4氏

後半でバレますよ(笑)
1005  DS4   2004/04/01(Thu) 13:56
>>1004
醤油よりうどんスープのほうが良かったかしら?
1006  名無しさん   2004/04/01(Thu) 21:00
じゃこてん製造の実習もぜひ!
1007  二宮ファン     2004/04/01(Thu) 22:23
本屋に行ったんですが、新潮文庫に「魚影の群れ」はありませんでした。
絶版になっているのかもしれません(哀
1008  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/02(Fri) 04:28
>>1002
DS4どの、ほんまですか? ウレピー!!
ネタにマジレス、カコワルイ(汗
1009  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/02(Fri) 04:29
ちと早いが、きょうもレジャーに恋愛に張り切っていきまっしょい!!
1010  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/02(Fri) 04:31
訂正=ちと早いが、おはよ〜ございます。きょうもレジャーに恋愛に張り切っていきまっしょい!!
1011  二宮ファン   2004/04/02(Fri) 07:49

午前4時に「おはよ〜」って・・・・!?
ほやけんさんは、こんなに早起きなんですか?
それにしても「レジャー」って言葉、古すぎませんかw
1012  DS4   2004/04/02(Fri) 11:57
エイプリルフールのネタはあまりウケなかったようですね(;_;)
ヒガシマルで醤油醸造ってのは我ながらウマイと思ったんですが(^^;)
1013  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/02(Fri) 13:14
>>1011
早起きというよりも、タクシーの流しの仕事が未明におわるのれす。
レジャーはいまは四国の方言として定着しているのれす。(脂汗)
1014  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/02(Fri) 14:03
>>1012
いやいや座布団ものです。
「ひがし丸」を「ヒガシ丸」としていれば、座布団3枚だったですね。
1015  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/02(Fri) 15:26
♪祝 サイビ劇的逆転勝利 祝♪
感激したっ!!上甲監督には「栄光の宇和島東」という背後霊がついているぞなもし。


1017  DS4   2004/04/02(Fri) 17:49
>>1015
4-0でもうダメかと仕事してましたら,夕方のニュースで劇的サヨナラって言うじゃないですか!
4強ですよ4強.
宇東の初優勝の時も近大付属とか宇部商とか桐蔭相手に
神懸かり的な勝ち方をしたような記憶がありますが,
東北に勝って.ひょっとするとひょっとしますね.

ただ済美が野球留学生の寄せ集めってのがちょいと引っ掛かります.

それとまさか初優勝でもされた日にゃ,宇東の初優勝が霞んでしまうというか,
上甲監督の手腕のおかげって事になる気がしてなんかねぇ・・・(^^;)

1018  名無しさん   2004/04/02(Fri) 19:33
さすが、上甲監督!
1019  名無しさん   2004/04/02(Fri) 20:57
東北カワイソウ
1020  名無しさん   2004/04/02(Fri) 21:29
上甲、サイコー
1021  名無しさん   2004/04/02(Fri) 22:37
これが宇東だったらなあと言ってみるテスト
1022  名無しさん   2004/04/02(Fri) 22:41


http://prize777.easter.ne.jp/index.html

あやかのお奨めランキングのご紹介だよ
是非HPに遊びにきてね
1023  名無しさん   2004/04/02(Fri) 22:51
☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   陽光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 済美にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば出来る」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから


1024  名無しさん   2004/04/02(Fri) 23:56
このスレ、済美に乗っ取られちゃったのか?
1025  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/03(Sat) 02:33
昔、松山に住んでいる従姉妹の紹介で済美の生徒と文通したことがありました。
いま40歳代後半の彼女もきっと喜んでいるでしょう。おいらの世代には、
今回の済美の快挙は「あの女子校が・・・・・変われば変わるもんだなあ」というの
が率直な実感です。
1026  名無しさん   2004/04/03(Sat) 07:37
済美に座布団1枚!!!
1027  名無しさん   2004/04/03(Sat) 09:08
今までの済美の甲子園の対戦相手は、それぞれの「秋の地区大会」の最強チーム。
それらを撃破しての快進撃は立派。
今日の「済美VS明徳義塾」は事実上の「決勝戦」だろう。
おそらく勝ったチームが優勝でしょう。

1028  DS4   2004/04/03(Sat) 10:12
宇東OBとしては
「上甲さーーん!カンバーーーック!!!」の心境でございます(;_;)

読売も阪神に逆転負けでメデタシメデタシでございます(^^;)
今日は岡島がリリーフで出て打ち込まれるでしょう.
1029  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/03(Sat) 19:06
上甲監督の済美、強いのー。生徒の素質を伸ばす能力が
凄い! 凄すぎる!! ど凄すぎる!!!
1030  名無しさん   2004/04/03(Sat) 22:28
済美高校の甲子園は東北高校戦の9回裏逆転サヨナラ勝ちがすべて。
 このチームには「球運が憑いている」。
 死んだも同然の試合に勝てば後は怖い者がない。

本日 明徳義塾は負けたとはいえ正に、済美と「紙一重」。
流石に「強豪チーム」よく鍛えられています。
今春の四国大会及び夏の甲子園でまた戦う日が来るでしょう。
互いに切磋琢磨しあい高校野球を盛り上げて下さい。

1031  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/03(Sat) 23:17
あすは、愛知県と愛媛県の高校の決勝戦。知を愛するものが勝つか、姫を
愛するものが勝つか、とても楽しみです。(なんのこっちゃ謎)
1032  名無しさん   2004/04/04(Sun) 00:15
本格派右腕福井君がどこまでもつかでしょうか。
名電は序盤バント多様で体力、精神力を削っていき球威が落ちた後半詩と目に
かかるか。。
ここまで来たら初出場初優勝してほしいですが・・・・・。

夏は我が宇和島東が




返り討ちにあうかも・・・汗

いやー弱気ではいかんいかん。
1033  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/04(Sun) 00:30
宇東と三間町の出身の先輩・上甲監督、そして選手の奮闘を祈念し、
淡々と応援しましょう。やれば出来る(パクリ)
1034  名無しさん   2004/04/04(Sun) 09:08
済美の勝利は嬉しいが、あのアニメの主題歌の様な校歌は、
ちょっと・・・・。
1035  名無しさん   2004/04/04(Sun) 09:36
_| ̄|○ メイドさんしぃしー

各国の超高速列車の名称又は列車種別
http://k.m-page.jp/m.asp?u=haraj
日本 新幹線
韓国 KTX
台湾 HSR
中国 新時速
フィンランド S220Pendolino
スウェーデン X2000
ドイツ ICE 高速新線はNBS
イタリア Eurostar Italia 高速新線はDirettissima
フランス TGV 高速新線はLGV
イギリス IC125 IC225
スペイン AVE Euromed
アメリカ Acela

1036  名無しさん   2004/04/04(Sun) 12:11
無視、無視
1037  名無しさん   2004/04/04(Sun) 21:49
済美高校校歌
.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   陽光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 済美にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば出来る」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから

1038  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/04(Sun) 22:05
♪♪祝 済美・歓喜のセンバツ初出場初優勝 祝♪♪

感激したっ!! 涙目になった!! 上甲監督には「栄光の宇和島東」という
背後霊がついているぞなもし。もしもし。
1039  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/04(Sun) 22:30
ところで、二宮ファンどのは、宇和島東OBの上甲監督率いる済美が
機動力ある名電を破って初優勝したことを、どう見ておられるのだろうか。
1040  DS4   2004/04/04(Sun) 22:51
宇和島東初優勝の時も決勝は愛知・東邦でしたね.
薩摩と会津の因縁でしたっけ?そんなのがありますが,
愛媛と愛知の因縁てのもありそうですね(^^;)
今朝は出先で何紙も新聞を見ましたが,ほとんどすべてに
「16年前に初出場初優勝した宇和島東を率いた上甲監督」の文言が踊っておりました.
1041  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/05(Mon) 00:04
>>1040
そうでした。あの愛知県の強豪を破った宇和島東の栄光は永遠に不滅です。
栄光の背後霊に守られて、今後は受験の甲子園でも頑張ってもらいたいものです。
1042  二宮ファン    2004/04/05(Mon) 03:59
>>1039
申し訳ないのですが、故あって私が関心を持っているのは愛媛県立宇和島東高校だけです。
済美にも名電にも興味、関心が全くないのです。
また、学校を渡り歩く高校野球の監督という人にも、若干の違和感を抱きます。
そういえば、高校野球の監督って、なぜ選手を「子どもたち」と呼ぶのでしょうか?
冷めた言い方ですみません。
1043  名無しさん   2004/04/05(Mon) 07:43
>>1042
>なぜ選手を「子どもたち」と呼ぶのでしょうか?

高校野球の監督は選手たちを子ども扱いしているからです。高校野球では
選手は試合においては監督の用いる駒にしか過ぎません。打席に入った選手
が一球ごとに監督のサインを窺うシーンが高校野球ではよくありますが、
監督と選手の力関係を象徴した一場面であるといえます。
1044  名無しさん   2004/04/05(Mon) 07:51
どっかに監督グウタラで選手が自力のみで強い高校ないもんかね。
甲子園で監督いねむりしてるようなの見たいなー
1045  DS4   2004/04/05(Mon) 08:41
>>1042
二宮ファン殿,母校にひとかたならぬ関心を持っていただいて,深く感謝いたしますm(_ _)m

>また、学校を渡り歩く高校野球の監督という人にも、若干の違和感を抱きます。

これに関しては若干上甲監督を弁護させてください.
彼が宇和島東一筋に監督業を続けて来られたのは,家業の薬局を切り盛りして,
生計を支えてきた奥さんの存在があったからだそうです.
その奥様を亡くされ,彼は監督を引退したのです.
しかし生前の「彼から野球を取ったら何も残らない」との言葉で野球に関わり続けることにしたのだそうです.
そこで,三顧の礼をもって済美高校に迎えられたわけで,
決してどこかの有名監督や野球で名を売ろうとする高校によくいる「学校を渡り歩く監督」ではないと思われます.
1046  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/05(Mon) 11:46
↑激しく同意。奥さんが薬局で上甲家の家計を支えていたから、
宇東は甲子園に出場できたといっても過言ではありません。
公立高校での野球監督だけの手当など、たかがしれていますから。

済美では、学校事務職員としての給料ももらっているようです。

1047  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/05(Mon) 12:07
>>1042
二宮ファンどののお気持ちよくわかります。小生も宇和島東にしか本当は
興味がありません。
ただ、上甲氏が例え「こどもたち」と読んだとしても、選手は上甲氏を慕
い、信じるという信頼関係があったからこそ、今回の優勝が可能になった
とおもわれます。PL学園などと比べ、そんなに素質がある選手ばかりで
はありません。信頼関係が強固であれば、人はいかに能力を発揮するかの
好例と思われます。サラリーマンの世界でも通用しそうな話ですね。
1048  名無しさん   2004/04/05(Mon) 12:25
上甲スマイル
1049          2004/04/05(Mon) 14:24
済美の校歌、ありゃいったいなんだ!
青春テレビドラマのテーマソングかと思たYO
1050  二宮ファン      2004/04/05(Mon) 22:40
上甲監督がそのようなお方だったとは知りませんでした。
常総学院の木内○男監督のような人物像を想像していたものですから…。
関係者各位にお詫びいたします。
1051  どらひげ   2004/04/05(Mon) 23:28
>>1049
下手にアイディアルでトラディショナル、ストリクトでシンボリックな校歌よりも
単にわかりやすいってのもありかなとは思いましたね。それに済美野球って
なんだかあだち充的でしたし、でも水島新司や決して梶原一騎ではなくです、はい。

とにかく久々に楽しめた高校野球でした(謝謝
1052  kenken   2004/04/06(Tue) 00:55
それにしても高校野球放送の「上甲」監督のアクセントには違和感があるな。
JOUにアクセントを置いて発音しているが、地元ではフラットに「じょうこう」
と発音するはずだが....

1053  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/06(Tue) 04:01
>>1050
茨城県立取手二高から私立の常総学院へ鞍替えした監督という意味では似てます
ので、愛媛とくに宇東出身者以外は背景が分からず、二宮ファンどのと同じよう
なお考えの方がきっと多いことでしょう。気になさることはありません。
>>1051
おいらも同感。理想ばかり謳い、理性的すぎる校歌は多いが、サイビのような人
間臭くて型破りな校歌があっていいのでは思います。
>>1052
これは、関東風な発音と思和霊神社。関東では概して言葉の冒頭にアクセントが
ありますから。
1054  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/06(Tue) 13:06
入学が決まった方も、浪人となってしまった人も、きょうも張り切っていきましょう。
午後1時すぎぢゃ遅すぎるか(汗
1055  DS4   2004/04/06(Tue) 15:37
福岡で会合があったのですが,昼休み中,年配男性にふと声をかけられ,当たり障りのないことを話しておりました.
「私は松山から来ました」というので「私は高校まで宇和島におりまして・・」
という事で急に盛り上がってしまいました(^^;)
聞けば,出身は宇和島で妙典寺前に住み,明倫小学校の途中で松山に転勤になり松山中学(現松山東)に通われたのだとか.
で,その妹さんが当地のある会社の社長に嫁がれたのだとか(結構こちらでは大企業)
私がお世話になった方々の名を挙げますと何人かは「知ってます」とのことで
イヤイヤ世間は狭いものです.
1056  名無しさん   2004/04/06(Tue) 15:42
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

1057  DS4   2004/04/06(Tue) 18:01
モルモン教徒になった男の話・・・
もう一度読み返さないと忘れてしまいそうだ(^^;)

読み返そうにも前ーーーの方だし,捜すの大変だなぁ(^^;)
>>ですぐ飛べるようにして貰うとありがたいなぁ(^^;)
>>○○第一話
>>○○第二話とか・・・
1058  新入生   2004/04/06(Tue) 21:07
今部活に悩んでるんですが、運動神経が微妙で出来る運動部でオススメな部活はありますか?
よろしくお願いします。
1059  名無しさん   2004/04/06(Tue) 22:19
伝統の漕艇部をお薦めします。
運動神経がなくても体力があれば大丈夫です。

1060  名無しさん   2004/04/07(Wed) 02:02
体力と根性があれば漕艇部は出来ますね。
まぁ監督は鬼ですが。
1061  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/07(Wed) 10:29
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」バックナンバー
>>635第1話
>>647第2話
>>654第3話
>>661第4話
>>671第5話
>>710第6話
>>726第7話
>>733第8話
>>769第9話
>>806第10話
>>851第11話
>>919第12話
1062  DS4   2004/04/07(Wed) 10:49
>>1061
早速対応いただきありがとうございますm(_ _)m
ところで13話が見あたりませんが・・・(^^;)
1063  DS4   2004/04/07(Wed) 16:24
宇東は明日が入学式でしょうか?
今でも思い出すオリエンテーション.
見知らぬ顔も多い中,同じ中学出身同士で固まったりして,
「他の中学でのやつと友達になれるんだろうか?」と不安だったあの気持ち.
各部の勧誘.
そして,生徒手帳の歌詞を見ながら,校歌に始まり応援歌を延々と歌わされたものでした.
1064  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/07(Wed) 17:48
>>1058
庭球部はいかがでしょうか。壁打ちや素振りなら運動神経はあまり関係ありません。(汗
1065  名無しさん   2004/04/07(Wed) 20:51
THE OLD TESTAMENT
http://scriptures.lds.org/ot/contents

THE NEW TESTAMENT
http://scriptures.lds.org/nt/contents



1066  名無しさん   2004/04/07(Wed) 22:49
壁打ちや素振りの次に何をなすべきか、それが問題である(キケロ
1067  名無しさん   2004/04/07(Wed) 23:15
1191年に英国のリチャード獅子王とナバレ王国の王女べレンガリアとの結婚式が行われたことで有名な城のある町の名前(現地語)。(英数半角
1068  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/07(Wed) 23:47
きょう「サンデー毎日」最新号の全国高校の大学受験結果を立ち読みした。
宇和島東の項には、難関国立大の部分が白紙状態だった。発表していないの
か、それとも合格者がいないのか。ようわからん。
1069  DS4   2004/04/08(Thu) 10:34
>>1068
週刊朝日は「全国801高校の主要大学合格者数」という記事ですが,
愛媛県は宇和島東,西条,松山東が国公立0でした.
奇しくも「思えば過ぎし」の3校であります(^^;)
この3校が雁首揃えて国公立0というのはあり得ないと思いますので,
やはり公表してないんでしょう.

私立は大学側発表ということなので東京6大学等に数人合格者がいるようです.

嫁が「なによ,宇和島東,国公立0じゃない」と勝ち誇ったように言うので,
「0のわきゃないだろ!公表してないだけだ!」と答えましたが,
普通の人は「国公立0」という部分しか見てくれないんだろうな.

批判はあれども,週刊誌のこういう企画は続くのだから,
公表を避けて実績0とされるのは逆効果だと思います.

八幡浜は東大,京大に1人,阪大,九大に3人合格してます.
前にも言いましたが,何も知らない転勤族が宇和町に引っ越してきて,
その子が優秀で,親父さんが週刊朝日の愛読者だったら,
宇東と八幡浜とどっちに進学するか迷ったならば,八幡浜にやるんじゃないでしょうか?
1070  愛読者   2004/04/08(Thu) 10:35
無意味な書き込みはご遠慮下さい。。
1071  DS4   2004/04/08(Thu) 15:34
>>1070
OBが母校の進学状況を気にするのは無意味でしょうか?
自分の家族でもないのに,確かに無意味かもしれませんね(^^;)
1072  名無しさん   2004/04/08(Thu) 20:11
やっぱ、ロッテの橋本 将
1073  名無しさん   2004/04/08(Thu) 21:08
高校を卒業したら、高校の進学実績なんて興味あるものなのか・・・?
自分の進学した大学に何人合格者を出しているのかぐらいは多少関心があるぐらい
だけどな。
ここで東大〜人、京大〜人って言ってる方は多分大学時代やその後に友人に誇らしげ
に「自分の高校からは東大〜人、京大〜人で…」という話をしてヒンシュクを買って
いたはずです。(おそらく意識していないだろうが)
そろそろ反省して止めるべきでしょうね。
1074  どらひげ   2004/04/09(Fri) 01:06
確かに「自分の高校からは今年東大〜人入った」なんて他校の出身者に
自慢されりゃあ、あまりかかわりあいたくないやつだと思うかもね。
けんどメディアからの問い合わせにゃ普通に公表すりゃええがに。
いったい公表しないメリットってなんじゃろ?
1075  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/09(Fri) 02:48
これって、いわゆる「ゆとり教育」ですか。文部科学省から、国から
「ゆとりを持て」なんて言われたくありまへんな。
1076  1070   2004/04/09(Fri) 04:38
>>1071 DS4さま
「無意味」と言ったのは、1065〜1067の何が言いたいのかわからない書き込みに対してであって、あなた様に対してではありません。
誤解を招いたことをお詫びいたします。  
1077  名無しさん   2004/04/09(Fri) 07:23
「ゆとり教育」は文部科学省も政策の失敗を認めているようですから、
近い将来に方向転換されるでしょうな。
1079  二宮ファン   2004/04/09(Fri) 11:41

それにしても、この板で横行しているわけのわからない広告の貼りつけは、何とかならないものでしょうかねぇ。
1080  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/09(Fri) 11:59
>>1077
君が代を歌いたくない生徒や教師に君が代を無理強いする文科省や国に
そんなフレキシビリティーを期待するのは、「名無しさん」に責任ある
発言をしろ、というようなものと思和霊神社。(絡み汗
1081  名無しさん   2004/04/09(Fri) 12:48
>>1079
この掲示板は管理人がいないも同然ですよね。(松山全日空ホテルの…スレ
がいつまでもある)
どうにもならないんでしょうな・・・
1082  DS4   2004/04/09(Fri) 14:11
>>1076
1070さま
そうでありましたか.
こちらこそ早とちりしてしまいました.
今後ともよろしくお願いいたします.
1083  二宮ファン   2004/04/09(Fri) 21:18
イラクで大変なことが起きていますね。
われらの宇和島東高校は平和であってほしいものです。
1084  名無しさん   2004/04/10(Sat) 03:41
「宇和島東高校は平和で」ってどうでしょうか。
出来るならどこも平和であって欲しいと思うのですが。
ま、綺麗事ですね。
1085  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/10(Sat) 04:09
>>1081
僭越ではありますが、不肖ほやけんが管理人をやらせていただいております。
が、あまり仕切り屋のようなことをしたくないものですから、ある程度、カキ
コの話題の流れに逆らわないようにしております。今後ともこの宇和島東スレ
ッドを宜しくお願い致します。

1086  二宮ファン     2004/04/10(Sat) 09:43
>>1084
おっしゃるとおりですね。
一国平和主義では視野狭窄の謗りは免れ得ません。
人類一家、世界みな兄弟・・・です♪
1087            2004/04/10(Sat) 13:04
ホントに“松山全日空ホテルの二宮奈津恵”のスレって何なのだろう。
まだ続いていることに驚いてしまった。
1088  二宮ファン   2004/04/11(Sun) 02:33
>>1085
午前4時9分という書き込み時刻に驚きました。
ほやけんさんは、タクシー運転手の仕事が終わってから書き込みをしておられるのですね。
お仕事は大変でしょうが、どうかお体を大切にしてください。
1089  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/11(Sun) 04:05
おはよ〜ございます。きょうも張り切っていきまっしょい!!

>>1088
お気遣いいただき、ありがとうございます(嬉涙)
二宮ファンさんも、どうぞご自愛ください。
1090  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/11(Sun) 04:11
ところで、二宮ファンさんのお仕事は、建設工事関係だそうですが、
お仕事は深夜までされているのでしょうか。午前2時33分という
書き込み時刻に、小生も驚きました。
1091  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/11(Sun) 04:21
>>1088-1090
こんな時間ですが、未明のジサクジエンではありません。(ホンマ
1092  二宮ファン         2004/04/11(Sun) 23:09
自衛隊時代、厳寒の演習場で3日3晩徹夜して陣地構築したときの辛さを思えば、深夜の現場なんぞ屁でもありませんや。
宇東に関係のない書き込みですみません。
話題を戻しましょう。
1093              2004/04/12(Mon) 22:03
起て起て四百の健男児
起つべき時はこの時よ
人におくれて恥かくな
熱血あふるる健男児
…この歌詞が懐かしく思い出される今日この頃
1094  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/13(Tue) 02:42
新入生を含め、宇和島東の皆さん、近況をお知らせ下さい。われわれOBと
意見交換しましょう。
1095  DS4   2004/04/13(Tue) 10:48
近況も知りたいですが,モルモン教になった男の話の続きも読みたいで〜す!
1096  名無しさん   2004/04/13(Tue) 22:06
ユタ州
http://www.americanphoto.co.jp/pages/shasinshuchu/shasinshuseibu060.html

1097  二宮ファン                    2004/04/13(Tue) 23:54
私も「モルモン教になった男の話」続編キボンヌ!
1098  二宮ファン         2004/04/13(Tue) 23:57
>1093
この歌は宇東の応援歌ですか?
私は人におくれて恥をかいてばかりですが…(汗
1099            2004/04/14(Wed) 09:24
応援歌はこれ…
オレンジの花かおるとき
月桂冠を奪わんと
きたえきたえしこのかいな
ちからためさんとき来る
見よや宇東の健男児
意気とちからのスピリット

1100  DS4   2004/04/14(Wed) 10:09
>>1098
>この歌は宇東の応援歌ですか?

何番かは失念しましたが,「思えば過ぎし」の歌詞であります.
他に「越王勾践」の「臥薪嘗胆」などのエピソードもあります.
全歌詞で一つのストーリーになっております.

1101  DS4   2004/04/14(Wed) 10:14
>>1099
応援歌は「嗚呼夢多き南海に」だったのでは?
1番は

嗚呼夢多き 南海に
雄々しき闘志を 抱きつつ
立ちてぞここに 幾年か
力ためさん 時きたる
見よや 宇東の健男児 
意気と力の スピリット



1102            2004/04/14(Wed) 22:59
道義に生きん若人吾等・・・ですな
1103  二宮ファン             2004/04/15(Thu) 09:50
ほやけんどの、「モルモン教になった男の話」の続編はまだでありましょうか?

1104  DS4   2004/04/15(Thu) 16:49
私が最初に間違えたのですが,「モルモン教になった男の話」ではなく
「モルモン教徒となった男の話」でしたね(^^;)
>>1061でバックナンバーを気軽に読めるようになったのは良かったのですが・・
そろそろ続編をば(^^;)
長編となるようなら出版も考えましょう.
片山恭一先輩につぐ宇東出身作家となり夢の印税生活が待っているかも^^
1105  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/15(Thu) 20:25
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第13話

彼が外国へ旅立つことを決心したのは、日本人同士のホモジニアス(同質的)な
雰囲気を嫌ったせいでもありました。精神的な自由さが海外にはまだあるのでは
との期待もありました。小さな旅行代理店に勤める友人から安いチケットを購入
して、オーストラリアに向け旅立ちました。日本で知り合った豪州人の友人3人
から「遠慮なく泊まってくれ」と言われていました。チケットは1年間有効のオ
ープンで約20万円。当時はこれでも十分安かったのです。トランジットはまず
台北、それから香港、シンガポール、メルボルン、最終目的地はシドニーでした。
彼の豪州での魂の遍歴が始まりました(つづく)
1106  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/15(Thu) 20:33
「モルモン教徒となった男の話」バックナンバー
>>635第1話
>>647第2話
>>654第3話
>>661第4話
>>671第5話
>>710第6話
>>726第7話
>>733第8話
>>769第9話
>>806第10話
>>851第11話
>>919第12話
>>1105第13話
1107  二宮ファン         2004/04/15(Thu) 23:41
いよいよ豪州に出発ですね。
待たれよ、次号!
1108  DS4   2004/04/16(Fri) 09:22
>>1106
レス番600番台で5話,700番台で4話,800番台で2話,900番台で1話,1100番台で1話.
次は何番台で何話になるか答えよ.
というような問題が出来そうです(^^;)

プレッシャーをかけるわけではありませんが,乞う次号!
1109  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/16(Fri) 16:38

了解しますた。きょうはええ天気で気持ちがええの!!
1110  二宮ファン         2004/04/16(Fri) 21:44
明日も宇和島地方はいいお天気らしいですね。
っていうか、全国的に晴れのようです。
1111  二宮ファン         2004/04/16(Fri) 22:34
>>1108 DS4どの
次は何番台で何話になるか答えよ・・・・笑いました!
人におくれて恥をかかぬよう、道義に生きたいと思う私です(謎
1112  名無しさん   2004/04/16(Fri) 22:54
ageておくね
1113  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/16(Fri) 23:16
>>1108,1111
「モルモン教徒になった男の話」の構想は、帰国後まで完成してるのですが、
個人契約が入り、タクシー家業が少し忙しくなったもんで(謎…大汗

1114  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/17(Sat) 00:48
>>1111
二宮ファンどの、重陽(オールone)ゲット、おめでとうございま〜す。
ところで、なにかおもろいネタで、連載をやってもらえないでしょうか(伏願
1115  二宮ファン           2004/04/17(Sat) 08:48
おはよ〜ございます。
さあ、きょうも一日元気でいきましょ〜〜〜っ!!!
1116  DS4   2004/04/17(Sat) 09:00
おはよ〜ございます。
>>1113
個人契約というとハイヤーのような?
とまれ,安定した収入になりましょうからおめでたいことでございます.
「モルモン教徒になった男の話」無理のない範囲でお願いします.

そういえば,卒業生君や浪人生君はキャンパスライフをエンジョイしているのでせうか?
1117  二宮ファン         2004/04/18(Sun) 01:08
>>1113
個人がタクシーを借り切るのですか?
景気が良くなってきたのかも?
1118  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/18(Sun) 02:55
ちがいまつ。個人タクシーです。「でんでんむし」や「ちょうちん」の世界では、
付け待ちだけでなく、ゴルフ場送りなどの個人契約で収入を確保する場合も多い
のでつ。手の内明かして(脂汗
1119  名無しさん   2004/04/18(Sun) 04:46
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=33806996
無料画像無料動画 おまん@丸見えロリコン本当に無料
外国人のおまん@見放題当然無料ここに来れば解る
今日からエロ本ともお別れです。
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=33806996
1120  名無しさん   2004/04/18(Sun) 09:43

くっだらねえもの貼るんじゃねえ ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!! !!!!!!!! !!!!!!!!
1121  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/18(Sun) 12:36
もうすぐ夏(?)、このHPで花火をお楽しみください。
http://homepage3.nifty.com/hodohara/
1122  二宮ファン   2004/04/18(Sun) 15:25
>>1121
ほやけんさま。
HPに行ってみましたが、どこに花火があるのですか?
教えて下さい。
1123            2004/04/18(Sun) 21:19
丹原高校野球部の天敵が「牛鬼打線」の宇和島東高校だということは、愛媛県民ならだれでも知っている。
1124  名無しさん   2004/04/18(Sun) 21:23
しかし2年の時小生は丹原に苦渋をなめさせられましたがね。夏。
1125                  2004/04/18(Sun) 22:23
宇和島VS東丹原戦で思い出に残るのは98年度夏季大会の準決勝ですな。
局面が二転三転する緊迫した展開でしたが、結局、勝負強さで丹原に勝る宇
和島東が逆転勝ち。決勝でも今治西を下し甲子園出場を決めました。
1126  名無しさん   2004/04/19(Mon) 00:44
その年の今西戦での宮崎さんの3塁打と越知さんのヘタレ具合が非常に
印象的でした。2000年には丹原にリベンジされましたね。
1127  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/19(Mon) 05:29
>>1122
HPメーンの左下、「花火」でおながいしまつ。ぢゃなかった、お願いします。
1128  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/19(Mon) 05:34
>>1124-1125
今に始まった話ではないぞなもし。
小生にとっては、宇和島東VS丹原戦で思い出に残るのは1974年度
夏季大会の準決勝ですな。東高からバスで応援に行ったぞなもし。

1129  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/19(Mon) 05:36

準決勝ではなく準々決勝だったかもしれんぞなもし。
ところで、おはようございま〜す。きょうも張り切っていきましょう。
1130  二宮ファン                   2004/04/20(Tue) 04:25
>>1121
花火、面白いですね!
どういう仕掛けになっているんでしょうか?


1131  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/20(Tue) 17:45
宇東の「ここが嫌」シリーズその1
<1>毎朝、校門前に鬼瓦のような顔をした先生が立ってる。
<2>毎月、漢字テストがある。
<3>理数科・普通科・情報処理科・商業科2型は補習がある。
<4>校舎は慣れないと迷子になる!!まるで迷路!

皆さんはどうでしょうか?
1132  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/21(Wed) 01:25
DS4さんは、どこで、何して、おいでるのだろうか。
1133  二宮ファン   2004/04/21(Wed) 22:29
宇和島東といえばボートですね。
1学期にはボートの大会が開かれるのではなかったでしょうか。
1134          2004/04/21(Wed) 23:55
短艇海に浮かべては
鉄腕櫂も撓むかな〜♪

1135  名無しさん   2004/04/22(Thu) 01:40
毎朝立たれてたのは辛かったですね。
体育教師、学年主任等が目を光らせ引っかかればカミナリ。。。。。
時代もありますけどね。

ボートで思い出したのですが皆さんは思えば過ぎしのを最後まで
歌えるのですか!?
1136          2004/04/22(Thu) 08:27
最後までということは、9番までということですか?
ほやけん氏なら歌えるのでは?
1137  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/22(Thu) 14:19
>>1133
ボートレースとは懐かしいですな。わたしも宇東時代、コックスをやった
ぞなもし。もしもし。
1138          2004/04/22(Thu) 21:12
「思えば過ぎし」はここで聴けます
   ↓
http://warei.hp.infoseek.co.jp/link30moukaru.htm
1139          2004/04/22(Thu) 22:29
ここに書き込むのって、ちょっとめんどしい…
1140          2004/04/22(Thu) 22:31
さいさい、げさくなことは書かんでください
1141  二宮ファン          2004/04/23(Fri) 07:10
>>1139
>>1140

これはどういう意味でしょうか?
1142  名無しさん   2004/04/23(Fri) 10:45
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

1143  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/23(Fri) 11:11
おはよ〜ございます。きょうも張り切ってまいりましょう!!

1144  二宮ファン   2004/04/23(Fri) 20:44
宇東スレ、きょうは一日静かでしたね・・・(寂
1145  名無しさん   2004/04/23(Fri) 21:46
がいなどつばえる書き込みはやめさいや
1146  名無しさん   2004/04/23(Fri) 21:58
>>1145
日本語の不自由な方ですか?
1147  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/23(Fri) 22:24
きょうも1日、お疲れさまでした。
1148  名無しさん   2004/04/24(Sat) 01:10
一応方言ですね。
お疲れ様でした。

1149  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/24(Sat) 02:09
DS4どの、birdどの、よっちゃんどののカキコがなく寂しいのー。
どこで、何して、おいでるのか。
1150  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/24(Sat) 02:13
津島も吉田も三間も宇和島市になるとは、隔世の感がありますな。
畦地梅太郎先生もあの世でびつくりされているのではないかしらん。
宇和島東だけは宇和島南に合併してほしくないですな(汗
1151  二宮ファン     2004/04/24(Sat) 07:16
おはよ〜ございます。
日本全国、合併狂想曲状態ですね。
1152  DS4   2004/04/24(Sat) 08:33
おはようございます.

私の現住地は郡部なのですが,近隣の8市町村で合併協議会が出来ておりました.
ところが,市の負債が多額で,それを背負い込むのはいやだと,私の町ともう一つの町が脱退しました.
この2町は「黒字経営」らしく,合併後も住民負担は変わらないそうです.
残り6市町村で合併予定ですが,固定資産税は上がるし,住民サービスは希薄になるし,
職員の給与は,高い方の市の給与に合わせるそうで,喜んでいるのは町村の職員だけみたいです.
1153  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/24(Sat) 15:19
市町村合併で喜ぶのは、DS4さんのおっしゃるように、給与が上がる
町村の職員だけかもしれませんね。
1154  名無しさん   2004/04/24(Sat) 17:46
福音は利己心と強欲を取り去り、寛大で、気高く、惜しみなく人に与える心を培ってくれます。
1155    2004/04/24(Sat) 20:59
そんなにいじるなや
1156  二宮ファン       2004/04/24(Sat) 21:07
>>1155
どういう意味ですか?

>>1150 ほやけんさま
畦地梅太郎先生…小生は、愛媛県民文化会館サブホールの緞帳になった「石鎚山」が大好きです。
1枚欲しいですが、もちろん買えるはずもありません。
画集でガマンします。
1157  どらひげ   2004/04/24(Sat) 23:20
三間町出身の畦地梅太郎先生の作品は力強さの中に暖かみにあふれるものですね。
三間町に昨年オープンした畦地梅太郎記念美術館に今年雪の中を行ってきました。
http://ww81.tiki.ne.jp/~jr5kil/azeti.htm

市町村合併でその三間町も宇和島市になるのでしょうか。津島町とのもつれで
なんだか微妙な状況のようですが、合併による損得勘定(感情?)が絡み合って・・・
あ〜 ほやけん政治の世界は嫌いやっちゅうねん!

心にゆとりがでてきたついでのレスですが、
>>1121からリンクの水中写真には感動しますた。
さらに>>939からリンクのにっぽん丸・春クルーズのオプションの中に
「じゃこてん試食」があったのにも感動しますた。
1158  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/25(Sun) 09:09
>>1156-1157
小生の実家には、畦地先生の作品が数点飾ってあります。あの木版画の味は
なんともすばらしいですな。わたしの自宅にも1点あります。田舎に住む弟
がプレゼントしてくれました。
1159  二宮ファン   2004/04/25(Sun) 10:56
>>1157 どらひげ殿
畦地梅太郎美術館、いいですね。
独特の世界ですね。
ぜひ一度、行ってみたいです。
1160  二宮ファン   2004/04/25(Sun) 12:06
ところで、畦地梅太郎先生も宇東、というか宇和島中学の出身なのでしょうか?
1161  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/25(Sun) 16:12
>>1159
東京・町田にも美術館があるようです。
>>1160
いろんなHPの略歴を見ても、16歳で三間町から上阪、その後、上京して
苦学をした後、版画家となっていて、おそらく宇和島中学には在籍していな
かったと思われます。
1162  二宮ファン   2004/04/25(Sun) 18:30
>>1161 ほやけんどの
町田ですか。
畦地ワールドは、やはり故郷の愛媛で鑑賞したいですね。

1163  二宮ファン     2004/04/25(Sun) 22:09
勝山城乾門(1936年)、八幡浜港(1936年)、伊予の闘牛(1945年)・・・いいですなあ >畦地梅太郎先生
1164  どらひげ   2004/04/25(Sun) 22:56
三間町はコスモス畑に力を入れてましたので、コスモス館にある畦地梅太郎記念美術館へ
いかれるならやはりコスモスの咲くころがお勧めでしょう。
ついでですが、畦地梅太郎先生は御荘ともかかわりが深く、当地の作品も多くあるようです。
確か奥様も御荘の方だったように思います。
1165  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/25(Sun) 23:17
どらひげ殿
先生の生まれたのは三間町二名でしたよね。奥様が御荘のご出身とは
知りませんでした。奥様はご健在なのでしょうか。
亡父が畦地先生の作品が大好きで、生前いくつか買っていたようです。
大作といっていいような作品もあります。
1166  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/25(Sun) 23:41
ところで、きょうは本当に良い天気でした。雑草取りを長時間したので、顔が
ヒリヒリしてます。紫外線が強いのでしょう。久しぶりに田舎の80歳の母親
に電話したら、元気そうなので安心しました。
1167  DS4   2004/04/26(Mon) 10:23
昨日はほんとに良いツーリング日和でした^^
阿蘇路のツーリングは最高でございます.
波野村の道の駅に愛媛ナンバーの中年ライダーが8人ほど休憩中でした.
ハーレーに,BMWに,DUCATIに,ゴールドウィング等錚々たるマシンを誇らしげに停めており,
国産400のわたくしは隅っこの方に停めさせていただきました(^^;)
そこでタラの芽を買ってきましたので今夜はタラの芽の天ぷらでビールだ^^

1168  二宮ファン   2004/04/26(Mon) 21:56
いつの日か必ずや畦地梅太郎記念美術館を訪ねるぞと心に誓う私でありました。
1169  どらひげ   2004/04/26(Mon) 22:44
>>1165
奥様が健在なのかはすみません、わかりませんです。ほやけん殿が
梅太郎先生の版画をお持ちと聞くと、これから値段が上がるかもなんて
すぐに考えてしまう結構いじましいヤシです、わたし。

>>1167 ウラヤマスィ〜
新緑の季節になると無性に阿蘇・久住をドライブしたくなるんですよ。
紅葉の季節よりわたしには今の新緑の山がえーです。新緑の緑にはほんとに
癒されます。赤外線を強く反射してるのと関係があるのかも。ただこの時期の
土日はかなり混むんで早朝のドライブがさらにえーですね。
タラの芽、食べてますよ。父のスーパースペシャルマルチプライベート果樹園で
採れたやつです。うちの場合はおけちなので少し成長させて採ります。
ゆでると山菜っぽさがでますが、天ぷらだとあっさりとおいしく食べれますです。

1170  二宮ファン   2004/04/27(Tue) 08:20
いつの日か必ずや新緑の阿蘇・久住を訪ねるぞと心に誓う私でありました。
1171  DS4   2004/04/27(Tue) 09:28
>>1169
どらひげ殿,お久し振りです^^
ドライブも良いですが,帰りの渋滞を考えますと,休日に阿蘇方面にクルマで出かけるのは躊躇しますね(^^;)
裏道だった俵山バイパスもトンネルが開通して「裏道」じゃなくなったし・・
しかし行きも帰りも大津あたりは大渋滞してるのに,やまなみもミルクロードもグリーンロードも快走出来るのは不思議です.

タラの芽は2パック買って帰ったんですが,天ぷらにすると一皿分しかありませんでした(;_;)
結構伸びたヤツなのか葉っぱの部分はパリパリ揚がって旨かったです.

>>1170
二宮ファン殿
是非おいで下さい.
新緑に限らず,四季折々の魅力があります.
陽炎に揺れる夏草や,ススキの揺れる秋の阿蘇路も捨てがたいですし,雪化粧の阿蘇もオツなものです.

ご存じかもしれませんが,「阿蘇山」という山は存在しません.
根子岳,高岳,中岳,烏帽子岳,杵島岳の五岳を称して「阿蘇山」と申します.
以上ミニ知識でした(^^;)
1172  どらひげ   2004/04/28(Wed) 00:03
阿蘇方面へ休日のドライブはルートをよく練らなきゃいけませんね。
わたしの場合、帰りは竹田方面なので比較的空いてるのが救いですが。

ご存知かもしれませんが、9万年前の大噴火の際の噴出物が
宇和島からも発見されてるとは驚きです。
1173  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/28(Wed) 00:04
>>1167、1169、1170、1171
阿蘇ですか。昔、小学校6年生の時に、修学旅行で行ったきりですが、やまなみ
ハイウエーから見た草原の美しさは、今でも脳裏に焼き付いております。蕭々と
雨が降っていて、馬が草をはんでおりました。(懐
>>1169
不謹慎ながら、畦地先生が死去された時、手持ちの版画が値上がりすると
考えてしまったわたす、ぢゃなかった、私です(大汗
1174  二宮ファン   2004/04/28(Wed) 03:58
いつの日か必ずや@陽炎に揺れる夏草の阿蘇路Aススキの揺れる秋の阿蘇路B雪化粧の阿蘇――を訪ねるぞと心に誓う私でありました。
1175  DS4   2004/04/28(Wed) 10:45
>>1172
阿蘇大渋滞でも竹田方面は確かに空いてますね.

さて,このGWどこか2,3日みつくろって四国ツーリングに行こうかな(^^;)
1泊だったら西海岸,2泊できれば足摺,四万十川,四国カルストまで行けるかな?

宿毛佐伯フェリーがなくなったので,起点終点が八幡浜か三崎しかなく,
ルートの設定がやりにくいなぁ.

>ご存知かもしれませんが、9万年前の大噴火の際の噴出物が
宇和島からも発見されてるとは驚きです。

これは知りませんでした.
話の流れから,もちろん阿蘇中岳の噴出物ですよね.

小学生の頃は住んでた近くの林道入り口とかで,いくらでも化石が取れたものです.
私は巻き貝の化石しか判別できず,アンモナイトは見つけられませんでした.
1176  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/28(Wed) 20:03
小学生の頃、友人が住んでいた宇和島市大浦の水晶が採れる山に登り、
必死に水晶集めをしましたが、これも阿蘇中岳の噴出物だったのでし
ょうか(謎
1177  二宮ファン   2004/04/28(Wed) 21:37
巻貝の化石にアンモナイト・・・・学術的な話になってきましたね
さすが! 名門・宇和島東高等学校スレッド
1178  名無しさん   2004/04/28(Wed) 23:03
英語でアンモナイト
1179  ↑名無しさん   2004/04/28(Wed) 23:09
ン、どういう意味やねん?
1180  どらひげ   2004/04/28(Wed) 23:28
阿蘇最大規模の噴火である阿蘇4火砕流の話を以前本で読んだのですが、
今はインターネットがありがたいです。わかりやすいの探してみました。
http://geo05.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~inoue/naritati1.htm

そうそう、わたしも小学生のころ水晶集めをしたことがあります。
現場まで家から自転車&歩きで40分くらいのところを何度か通って
探したものですが、きれいなものだとせいぜい3センチ大でした。
ある日松山のいとこに自慢げに現場へ案内してやったところ
ほんの5分くらいで彼が見つけたものが7センチもあるきれいな
水晶だったことを今でも覚えてます。
1181  嗚呼、水晶…   2004/04/28(Wed) 23:56
自分は無線通信やってたもんで、水晶にはお世話になりました。
水晶発信子といって、送信機に差し込んで使います。
水晶辺を振動させて1.75MCの周波数を取り出し、これを逓倍して3.5MC、7MC、14MC…という具合に高い周波数を得ていくのです。
まだMHz表示でなかった頃のお話です。
1182  DS4   2004/04/29(Thu) 00:58
>>1178-1179
「英語でしゃべらナイト」というNHKの番組がありますが,
それにかけたものかと・・
でも「ナイト」しか合ってないし(^^;)

>>1180
そうそう,水晶を持ってるヤツもいましたね.
「山で見つけた」とか言って見せびらかしてたりして(^^;)
生活圏に化石だの水晶だのあった宇和島ってある意味凄いですね.
1183  卒業生   2004/04/29(Thu) 01:16
こんばんわーほんとにお久しぶりです。4月から新たな生活を頑張ってますが
パソコンが無かったもので・・というわけで今日宇和島の実家に帰ってきました。
やっぱ宇和島の町を見るとほっとします。

1184  二宮ファン   2004/04/29(Thu) 12:23
全国的に日本晴れ
まさに「黒潮寄するみんなみの  紫紺色濃き宇和の海」という情景でしょうな。
1185  名無しさん   2004/04/29(Thu) 17:27
きょうは、いい天気だった。
気持ちのいい一日でした。
1186  二宮ファン     2004/04/29(Thu) 19:07
>>1183 卒業生さま
お久しぶりです。
お元気そうでなによりです。
宇和島で休日ですか。羨ましいですな〜。
これからもカキコよろしく!
1187  名無しさん   2004/04/29(Thu) 21:08
我らが宇和島では、たびたび映画のロケが行われてきました。
昭和25年、松竹映画「てんやわんや」ロケ。渋谷実監督。佐野周二、淡島千景ほか。
31年、東宝映画「大番」ロケ。
32年、大映映画「無法者の島」ロケ。青山京子、鶴田浩二ほか。

1188  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/29(Thu) 21:12
>>1183
卒業生どの、お久しぶりです。これからも、宇和島の最新情報など
カキコ願います。鬼ヶ城山など山々の新緑が目にしみる季節になり
ましたね。帰郷されたとは、うらやますいデス(羨
1189  名無しさん   2004/04/29(Thu) 21:26
昭和35年、日活映画「南海の狼火」宇和島ロケ。小林旭、朝丘ルリ子、宍戸錠ほか。
1190  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/29(Thu) 21:40
>>1187-1189
凄い、凄すぎる、にの、ぢゃなかった、名無しさんの情報力!!
1191  名無しさん   2004/04/29(Thu) 22:10
昭和42年 東映映画「喜劇・団体列車」宇和島ロケ。瀬川昌治監督。渥美清、佐久間良子、中村是好、笠智衆ほか。
1192  二宮ファン       2004/04/29(Thu) 22:21
>>1187-1189、1191
凄いですね。
宇和島には映画人を惹き付けるなにかがあるのでしょうか。
1193  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/30(Fri) 00:19
昔、ロケがこんなにあったとは知りませんでしたよ。
1194  DS4   2004/04/30(Fri) 10:46
NHKの連続テレビ小説のロケもありましたね
「北の家族」だったかな?
1195  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/30(Fri) 11:33
>>1194
そうそう真木洋子が出演していましたね。思い出しました。
1196  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/30(Fri) 11:36
宇和島市と近隣町村の合併協議で、宇和島市が津島町が対立している
と聞きましたが、何故なのでしょうか。
1197  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/30(Fri) 13:01
>>1195
「北の家族」は高橋洋子でした。スマソ
1198  DS4   2004/04/30(Fri) 17:29
「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケこそご当地宇和島でやるべきでしたね.
宇東の学舎が舞台になればもっと良かったダニ.
1199  DS4   2004/04/30(Fri) 17:34
ロケ話のついでですが,
私の亡父が学生時代,ロケの休憩中らしき池部良が埠頭に佇んでいたので
「池部さんですか?」と声をかけたところ,
一瞥をくれて知らんぷりされた,それ以来池部良は好かん!と
飲むたびに憤慨していたのを思い出しました.

池部良ってところが微妙ですがね(笑)
1200  DS4   2004/04/30(Fri) 18:29
ここ知ってますか?↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%92%8C%E5%B3%B6%E5%B8%82

自分で製作,編集できる百科事典ですって!
私は「宇和島市」じゃなくて現住地の編集,書き込みをしてみましたが,
結構面白いですよ^^
ハマりそうだ(^^;)
1201  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/30(Fri) 21:54
>>1200
変わった事典なのでびっくりしました。ところで、1200ゲットおめでとうございます。
ここでは宇和島城が見られますよ↓
http://tack7.hp.infoseek.co.jp/index.html
1202  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/04/30(Fri) 22:04
城山やライブカメラで写した鬼ヶ城(↓)を見て、故郷を思い出してください。
http://www.rpm.or.jp/home/h-kouno/
1203  卒業生   2004/05/01(Sat) 00:08
そういえばもうすでに知っておられる方多いかもしれませんが、高速道路が最近宇和まで開通しました!
どのへんにICがあるのか正直知らないんですが・・近い将来宇和島まで伸びてきます。
最近の住吉小学校のあたりから明倫町にかけての高くてでかい開通予定の道路は宇和島の都会化を思わせます。
1204  二宮ファン       2004/05/01(Sat) 04:11
>>1203 卒業生さま
宇和島まで高速道路ができるんですか。
開通の暁には、ぜひ訪ねて見たいと思います。
1205  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/01(Sat) 07:18
>>1203
おはよ〜ございます。こないだ帰郷したときに、松山空港からレンタカーで
高速道路を利用しましたが、間違えて大洲ICで降りてしまいました(汗
久しぶりに宇和島まで56号線のトンネルを通りましたが、坂道にトンネル
が数多くあるというのは気色が悪いものですね。
1206  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/01(Sat) 09:52
>>1204
その際はぜひ小生の実家にお泊りください。小生と老母と兄弟、飼い猫
総出で歓迎いたします。
1207  二宮ファン   2004/05/01(Sat) 11:31
ありがたうござゐます。
その節はよろしくお願い申し上げます。
……って、また話の筋が宇東と離れてきてしまいました。
修正いたします。
1208  名無しさん   2004/05/01(Sat) 17:55
★☆★☆★ 毎月、別々の支払い面倒では ★☆★☆★

毎月、毎月 支払う所が別で来店するにせよ、振り込むにせよ
すごい労力ではありませんか。
二プロで支払いをまとめましょう。毎月本当に楽になりますよ。
しかも金利も絶対今より安くなるはず。
今回は特別におまとめ+追加融資も、もちろんいたします。

http://n333.mods.jp/
携帯から  http://n333.mods.jp/i/

1210  名無しさん   2004/05/01(Sat) 22:52
1208、1209
くっだらねえもの貼るんじゃねえ ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!! !!!!!!!! !!!!!!!!

1211  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/02(Sun) 02:00

けんかしないで、また〜りといきましょう。
1212  宇和島ロケ史の続き   2004/05/02(Sun) 11:02
昭和44年 東映映画「新・網走番外地―流人岬の血斗」。高倉健主演。
  47年 松竹映画「旅の重さ」。高橋洋子主演。
  48年 東宝映画「日本侠花伝」。真木洋子主演。
  52年 東映映画「トラック野郎・天下御免」。菅原文太主演。助監督は宇和島出身の井上真介。

1213  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/02(Sun) 14:36

宇東在学中のロケが二つありますが、なぜか記憶にないのですが(汗
当時は、洋画一本槍だったからかもしれません。キネ旬、スクリー
ンなどの映画雑誌の全盛期でしたね。
1214  名無しさん   2004/05/02(Sun) 14:57
DS4どのの四国ツーリング紀行記きぼんぬ
1215    2004/05/02(Sun) 17:47
当スレでは2ちゃん用語は使用禁止となっておりまつ
1216  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/02(Sun) 18:11
>>1214
スレ主の「ほやけん」です。このスレでは2ちゃん言葉は
御法度です。よろしくお願いします。
1217  宇和島ロケ史の続き   2004/05/02(Sun) 18:12
1985年 東映映画「瀬降り物語」。中島貞夫監督。萩原健一、藤田弓子、内藤剛、野口貴史
1990年 東宝映画「流転の海」。斉藤武市監督。森繁久弥、野川由美子、佐藤浩市
1991年  バップ制作「四万十川」。樋口可南子、小林薫。
1995年 NHK新銀河ドラマ「婚約旅行」。渡辺篤郎、室田日出男。
1218  名無しさん   2004/05/02(Sun) 22:54
一昨年公開された「船を降りたら彼女の島」はいい映画でしたな。
残念ながら宇和島は出てきませんでしたが、大三島町や中島町、松山市、新居浜市、内子町、保内町
なんかが登場したように思います。
木村佳乃の好演が印象的でした。
1219  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/02(Sun) 23:21
凄い、凄すぎる!! 名無しさんの情報収集力!!
木村佳乃のほんわかした感じが好きだぞん、わし!!
1220  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/02(Sun) 23:58
5月3日に御荘町の闘牛場で南宇和観光闘牛大会が行われるとの情報あり。
見てみたいなあ!!
1221  しかし   2004/05/02(Sun) 23:59
柴咲コウ主演の映画「世界の中心で,愛を叫ぶ」の作者は宇和島出身で原作は宇和島が舞台なのに、なぜ宇和島ロケが無いんだ〜〜〜〜っ!!!(T_T)
1222  DS4   2004/05/03(Mon) 01:13
>>1214
四国ツーは天候不良が予想されるため断念いたしました(T.T)
曇天模様の空の下を「降るかな〜?」と心配しつつ走るのはあまり楽しくありませんので.
次の2連休か3連休に実行したいと思います.


話は変わりますが,先ほどまでNHKアーカイブズで「ヤングミュージックショー・KISS武道館コンサート」をやってました.

「ヤングミュージックショー」といえば,当時音楽ソースの乏しかった我々にとっては貴重な番組でしたよね.
ストーンズ,ドゥービーズ,チープトリック,オリビア・ニュートンジョンなんかが記憶に残ってますが,
ビデオで残っているのがKISSだけだったそうです.
劣化した画質・音質をデジタル技術を駆使して再生したらしいです.
その直前TV朝日系でやってた「続・猿の惑星」もデジタル・リマスター版だとか.
デジタル技術というのは,まぁ凄いものです.

宇東時代の思い出もデジタル技術で再生できないものかしら(^^;)
1223  1214   2004/05/03(Mon) 01:47
DS4どの、ありがとうございます。オリビア・ニュートンジョンとは
なつかしいですね。歌詞を暗記したりしてたよ。
1224  どらひげ   2004/05/03(Mon) 23:44
オリビア・ニュートン・ジョンといえば「そよ風の誘惑」懐かしいっす。

映画「てんやわんや」といえば「てんやわんやの善助餅」ですなあ。
映画「大番」といえば銘菓「大番」ですなあ。
映画「流転の海」の原作者宮本輝の父親は南宇和郡一本松町の出身ですなあ。

映画「世界の中心で,愛を叫ぶ」は8日公開ですね。
この映画がヒットすれば映画第2弾として「きみの知らないところで世界は動く」が
いよいよ宇和島東高ロケで敢行される・・・・といいですね。

ウィキペディアのメインページはお気に入りに入れさせていただきました。
これで一昔前なら10万もする百科事典ゲットってことかも。

>5月3日に御荘町の闘牛場で南宇和観光闘牛大会が行われるとの情報あり。
おそるべし、ほやけん殿の情報網!いまいち観光客が少ないようですが
競馬人気を考えるとやり方次第で闘牛ももっと人気がでるはずでしょうが。

>宇和島市と近隣町村の合併協議で、宇和島市が津島町と対立している
>と聞きましたが、何故なのでしょうか。
合併前の津島町の予算の使い方に問題があったようですが、そもそも宇和島市議は
「津島なんぞとは合併したくない」って気持ちがあったんじゃないかなっと。
でもわたしの苦手な政治の話はbird殿が詳しいのではないかなっと振ってみるTEST  
じゃなかった、試しに振ってみよっとぉ。
1225  名無しさん   2004/05/04(Tue) 04:04
ほやけん様はきょうはお忙しかったのでしょうか?
一日一回、降臨キボンヌ、じゃなかった、希望いたします。
1226  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/04(Tue) 09:50
おはよ〜ございます。きょうも張り切っていきましょう!!
>>1224
どらひげ殿、現地からの情報ありがとうございます。
1227  二宮ファン   2004/05/04(Tue) 12:01
連休も、あと一日。
きょうの宇和島、お天気はどうなのでしょうか?
1228  名無しさん   2004/05/04(Tue) 16:49
映画「四万十川」では、主人公が入院中の父親(小林薫)を母親(樋口可南子)と訪ねるシーンに宇和島市立病院が出てきました。
病院退院後、家族3人で宇和島の闘牛を見に行くシーンは和霊神社や闘牛場で撮影されました。
その日、家族3人で泊まった旅館は松野町の末広旅館です。
この映画で私は宇和島の風物がますます好きになりました。
1229  二宮ファン   2004/05/04(Tue) 23:17
「がんばっていきまっしょい」はDVDを買いました。
松山東高や道後温泉、今治西高校艇庫などが出てきます。
素晴らしい青春ドラマだと思います。
愛媛県の美しい自然がふんだんに出てきますが、惜しむらくは宇和島が登場しないことです。
1230  二宮ファン   2004/05/04(Tue) 23:25
連休のせいか、すぐに沈んでしまいますね。
上げるのもなかなか骨が折れます。。
1231  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/05(Wed) 04:27
おはよ〜ございます。きょうも張り切っていきましょう。
>>1228
映画「四万十川」は観ていませんが、映画に出てくる宇和島市立病院には亡
父が不治の病で入院していました。また、和霊神社では弟が結婚式を挙げま
した。それに松野町は滑床へ行く時に必ず通過する町ですし、すべてが懐か
しいです。松野町を流れる川は四万十川の支流で、高知県の江川崎を経由し
て中村市の河口で太平洋につながっています。今度、ぜひ「四万十川」をレ
ンタルビデオで借りてみたいと思います。
1232  二宮ファン   2004/05/05(Wed) 12:27
連休も今日で終わりです。
さあ、明日からがんばっていきまっしょい!
1233  名無しさん   2004/05/05(Wed) 22:47
明日から学校か
欝だ…
1234  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/06(Thu) 04:34
おはよ〜ございます。連休が終わりました。きょうから
仕事、家事、学習に張り切っていきましょう。
1235  DS4   2004/05/06(Thu) 10:23
おはようございます.
まったく何の因果か,連休最終日だけ晴れやがってからに!
今日はまた更に雲一つない良い天気(T.T)
せっかく連休に間に合うように車検に出したのにバイクに乗れたのは昨日だけでした(;_;)

当然ながら昨日は夜明けと共に走り出し,阿蘇路を満喫してきたんですが,
まぁいるわいるわ・・どこもかしこもライダーだらけでした.
まさに「雨後のライダー」状態でした.
対向車がいつにも増して多いのは分かりましたが,
同じ進行方向のバイクが連なり,私なんかソロツーなのにマスツーみたいな格好になったりして(^^;)

この晴天が2日早ければ四国ツーに行ったのに(;_;)

そうそう,この間宇東を訪ねたときは,各種大会に出場する選手の名前なんかが垂れ幕にして掲げてありましたが,
ベストセラー作家片山恭一氏の名前も掲げてくれないものかなと思いました.

でも,それやり出すと,「早稲田大学総長 奥島孝康」「ヤクルトスワローズ 岩村 明憲& 宮出 隆自」「フリーアナウンサー 宮川俊二」とか
多士済々の宇和島東としてはきりがなくなっちゃいますね(^^;) 

1236  二宮ファン     2004/05/06(Thu) 22:14
奥島早大総長は宇東OBだったんですか。
初めて知りました。
1237  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/07(Fri) 02:25
日吉村の出身なんです。
1238  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/07(Fri) 07:41
>>1235
わたす、ぢゃなかった、わたしは連休中、静養に努めました。DS4
どのも、わたしと同じ40歳代なのに単車のツーリングとは元気、元
気すぎる!!

おはよ〜ございます。きょうも仕事、家事、勉学に張り切って
いきましょう。
1239  DS4   2004/05/07(Fri) 09:51
>>1238
>DS4どのも、わたしと同じ40歳代なのに単車のツーリングとは元気、元
気すぎる!!

わたくし39歳にして初めて普通自動二輪免許を取ったんですが,
まだまだハーレーは似合わないと思います.
50歳台60歳台の現役ハーレー乗りのいかに多いことか・・

元気だから乗ってるんではなくて,乗ることで元気になるって感じですかね(^^;)

仮面ライダーのライダーベルトは風圧を受けて回転して変身するわけですが,
我々中高年ライダーは心の中のライダーベルトが回転するんですよ(^^;)
ちょいとメルヘンチックでしたかね(^^;)
1240  DS4   2004/05/07(Fri) 15:29
映画「世界の中心で愛を叫ぶ」は明日公開だそうですね.
前評判も上々のようです.
カミさんが平井堅にはまっているのですが,テーマ曲を平井堅が歌うとあって
興味津々です.
モデルが宇東と知って,初めて私が宇東出身であることに羨望の眼差しを送ってきました(^^;)

しかし,返す返すも宇和島ロケ,宇東ロケがなかったのが残念です(T.T)
あの天文台で星を見ながら愛を語る,なんてシーン,良いと思いませんか?
1241  二宮ファン   2004/05/07(Fri) 21:43
自分は若い頃、パイパーL21という凧のような飛行機に乗っていました(謎
1242  DS4   2004/05/07(Fri) 22:23
>>1241
これですね↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Arakens/tkz/images/l21-1.jpg

http://www2s.biglobe.ne.jp/~Arakens/tkz/images/image10.jpg

http://www2s.biglobe.ne.jp/~Arakens/tkz/images/l-21.jpg
1243  二宮ファン   2004/05/07(Fri) 22:40
おお、これは所沢に展示されているL21ですな!
しかしDS4どのは、どうしてこれを・・・・・?
1244  DS4   2004/05/07(Fri) 23:44
>>1243
「パイパーL21」で検索しただけですがな(^^;)

しかし,写真だけで所沢に展示されているL21と見破った二宮ファン殿の眼力も素晴らしい!
1245  名無しさん   2004/05/08(Sat) 00:09
あのー、こんなん拾ってきましたんやけど。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1079503318/l50
1246  二宮ファン     2004/05/08(Sat) 10:04
おはよ〜ございます。
きょうの宇和島、天気はどうでしょうか?
1247  DS4   2004/05/08(Sat) 11:54
>>1245
もう,そういうのええんとちゃいまっか?
宇東は宇東.
愛光だ松山東だ今治西だ,あるいは新田だ東雲だ済美だって言ってみても不毛なだけでしょ?
比較してどうこう言うのはナンセンス.
ここは栄光の宇東スレ.宇東の現役,OB,興味がある人のオアシス.
それで良いじゃないですか.
1248  DS4   2004/05/08(Sat) 12:27
半ドンの午後でございます.
いい天気ですので鉄の愛馬を駆って阿蘇に行こうかな.
アー,そのまま別府か臼杵か佐賀関まで走って四国に渡りたいなぁ.
1249  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/08(Sat) 14:52
>>1248
わたしは夜勤でつ、ぢゃなかった、夜勤です(辛)
DS4殿、鉄の愛馬を駆って、ぜひ関東までお越しください。
二宮ファンとともに歓待いたします(マジ)
1250  どらひげ   2004/05/08(Sat) 22:43
>>1247
禿同!  あ、 いやまったくおっしゃるとおりですね。

長引く不況のおかげで5月ではじめて2連休いただきましたが
次の休みは3週間後っちゅうのはどういうこっちゃ(辛
1251  DS4   2004/05/09(Sun) 00:06
>>1249
ありがとうございますm(_ _)m
関東まで陸路は厳しいかなぁ(^^;)
行くなら日向-川崎なんかの長距離フェリーでのんびり船旅を楽しみたいものです.
1252  二宮ファン   2004/05/09(Sun) 03:21
>>1249 ほやけん様
私はまだ、ほやけん様にお会いしたこともお声を聞いたこともありませんが、そんな私をDS4様の歓迎委員会に加えていただき
ありがとうございます。身に余る光栄でございます。
誠心誠意DS4さまの歓待に努め、宇東の名を汚さないやう頑張ります!
1253  あや   2004/05/09(Sun) 15:27
失恋して寂しくて仕方ありません。真面目に相手してくれる方がいると嬉しいです。ここに顔画や動画のせたんですが、変なメールばかりです。よかったらメール下さい。http://kakaka.jp/at/
1254  名無しさん   2004/05/09(Sun) 16:58
>>1247
週間朝日の高校別大学合格者数の記事を楽しみにしていたアンタは
そういう話題好きなんじゃないのかい?
1255  名無しさん   2004/05/09(Sun) 18:28
まあまあ、またーりと・・・ねっ!
1256  DS4   2004/05/09(Sun) 20:14
>>1254
互いに貶め合うようなのは好きではないという事です.
1257  二宮ファン     2004/05/09(Sun) 22:28
カリカリせず、宇和島の海の如くのんびりいきたいものです。
1258  名無しさん   2004/05/09(Sun) 23:32
こがいにばかにしよって。ぞえさんなや!
      ↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1079503318/l50
1259  二宮ファン       2004/05/10(Mon) 00:30
>>1258
こういうのを見ると、全く節度がなくて腹が立ちますね。
無視するに限ります。
1260  二宮ファン   2004/05/10(Mon) 08:48
スレ主の「ほやけん」さんは、最近お忙しいのでしょうか?
降臨キボンヌ、じゃなかった、お出ましをお願い致します。

1261  DS4   2004/05/10(Mon) 08:48
「世界の中心で愛を叫ぶ」初日の模様は地元新聞にも結構大きな写真入り記事で紹介されておりました.
シネコンでも立ち見や入れ替え待ち客の出る盛況だったそうです.

わたくし,恥ずかしながら本も読んでおりませんし,もちろん映画も見ておりませんが,
宇東や宇和島を思わせる描写というのは出てくるんでしょうか?
1262  どらひげ   2004/05/10(Mon) 20:35
宇東や宇和島を思わせる描写という点では「きみの知らないところで世界は動く」が
おすすめだと思います。片山恭一さんと同じ40代のわたしたちには学生時代が
懐かしく思い出されることでせう。もっともわたしは当時のわたしがいかにガキだったかを
思い知らされたわけですが。ま、一生ガキのままで終わるのもいいかと思い始めた今日この頃。

1263  二宮ファン   2004/05/10(Mon) 22:20
そうですか。
私も観に行かねば! >世界の…
1264  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/10(Mon) 22:51
>>1260
呼ばれて、飛び出て、やろ・けん・なや〜〜っ!!
ここにおりますがな。
>>1261-1262
わたす、ぢゃなかった、私も恥ずかしながら読んでおりません。
「世界の中心で愛を叫ぶ」は、宇和島版「冬のソナタ」という感じ
なのでしょおか。「きみの知らないところで世界は動く」とともに
購入して読みたいと思います。
1265  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/11(Tue) 07:45
おはよ〜ございます。きょうも張りきってまいりましょう!!
1266  名無しさん   2004/05/11(Tue) 08:32
You're dancing bears.We have crazy clowns.
We have sights and sounds that you will remember for years to come.
So sit back and enjoy the show.
1267  DS4   2004/05/11(Tue) 10:14
下世話な話ですが「世界の中心で愛を叫ぶ」の印税とか映画化の版権(?)とか
著者の手にはいくらくらい入ってくるんですかねぇ?
何億何十億でしょうね.長者番付間違いないでしょうね.
0.1%でも都合してくれないかなぁ?(^^;)

ほぼ同じ青春時代を同じところで過ごして,かたや大金持ち
かたや年中ピーピー言ってる自営業(;_;)
才能は大切なんだなぁ.
林檎の落ちるのをただ見ていたその他大勢と
万有引力を発見したニュートンくらいの差と言って良いでしょうか?
1268  二宮ファン   2004/05/11(Tue) 21:25
>>1267
禿しく、ぢゃなかった、激しく同意いたします。
1269  名無しさん   2004/05/11(Tue) 21:50
So please help me,God...
1270  名無しさん   2004/05/11(Tue) 23:00
横文字カキコうっぜー!
1271  どらひげ@金勘定好き   2004/05/11(Tue) 23:15
>>1267
本代1400円、10パーセントの印税で200万部突破ですからざっと3億ですか、
所得税と住民税で半分もってかれますから手元に1億5千万くらい残りますかね。
あと映画化による版権料?ってのはどうなんでしょう、まったく想像つかないですね。
1272  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/12(Wed) 03:50
お金も大切で欲しいでつが、ぢゃなかった、お金も大切で欲しいですが、なんとか
暮らせるお金と家族がみんな健康で仲がいいというのも結構幸せぢゃないでしょう
か。(負惜…汗)
1273  二宮ファン     2004/05/12(Wed) 09:54
ほやけんさんは最近言語障害なのでしょうか?
1274  DS4   2004/05/12(Wed) 18:04
>>1273
ワラタ いや,ちょっと笑ってしまいました.
ほやけんさんと二宮ファンさんで漫才やると面白いのではないでせうか?
1275  名無しさん   2004/05/12(Wed) 21:06
片山氏は、塾経営の傍ら、小説を執筆していたそうで、現在でも自営業者ではないでしょうか?
1276  名無しさん   2004/05/12(Wed) 22:17
★☆★☆★ 毎月、別々の支払い面倒では ★☆★☆★

毎月、毎月 支払う所が別で来店するにせよ、振り込むにせよ
すごい労力ではありませんか。
二プロで支払いをまとめましょう。毎月本当に楽になりますよ。
しかも金利も絶対今より安くなるはず。
今回は特別におまとめ+追加融資も、もちろんいたします。

http://n333.mods.jp/
携帯から  http://n333.mods.jp/i/

1277  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/12(Wed) 23:04
>>1273
最近、酒の飲み過ぎで脳の言語機能が少し破壊されたようです。リハビリを
やらないといけないと思っとります(大汗)
>>1274
二宮ファンさんと小生は昔、まちBBSで”漫才”をやりすぎて、
袋叩きにあいました(極大粒汗)。まだそのトラウマが残っとります。
1278  どらひげ   2004/05/12(Wed) 23:43
>>1277
まちBBSの頃も面白かったですよw

>>1275
絵とか音楽などは片手間にやってるほうが良いものができたりするんもんですが
執筆も似たようなとこあるのかもしれませんね。

>>1272
家族がみんな健康で仲がいいって、これ以上の幸せはないように思います。
子供の頃から金持ちになるのが夢だったわたしが言うのですから間違いありません。
ちなみにわたしの一月の小遣いは悲しいかな3万円です。でもさらに悲しいのは
田舎にいるとお金の使い道がないので財布の中身が現在10万超えてるってことですかね。
月3万の金を持て余すわたしには、1億って金額などどうでもよく思えてきた今日この頃。
ああ、もちろん負け惜しみですが。

1279  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/13(Thu) 00:19
>>1278
当時はご愛読ありがとうございした。ところで、財布の中身が10万円を
超えてるとはうらやますい。わたしゃ、自慢ぢゃないですが、家人が「お
金をたくさん持ってると1日で全部飲んでしまう」というので、1日
「2000円亭主」を実践しておりますが(後輩→笑→蔑→本人汗)
1280  DS4   2004/05/13(Thu) 08:57
あのぉー,「モルモン教徒になった男の話」は・・・・
1281  DS4   2004/05/13(Thu) 18:12
>>1108より再掲

>レス番600番台で5話,700番台で4話,800番台で2話,900番台で1話,1100番台で1話.
次は何番台で何話になるか答えよ.
というような問題が出来そうです(^^;)


せめて1200番台に1話をお願いしたいと思いますが(^^;)
1282  名無しさん   2004/05/13(Thu) 20:00
The Church of Jesus Christ of Latter-Day Saints
http://www.lds.org/welcome/0,5373,1-1,00.html
1283  二宮ファン   2004/05/13(Thu) 22:13
そうだ、モルモン教…を忘れていた!
一体いつになったら男はモルモン教徒になるんだろう?
4年後の北京五輪の頃ですかぁ?
1284  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/13(Thu) 22:37
>>1281
1230になるまで、暫しのご猶予を!!
>>1283
すでにモルモン教徒になっています。バックナンバーをお読みください。
1285  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/13(Thu) 23:37

訂正
1299まで、暫しのご猶予を!!
1286  なんちゃないがな   2004/05/14(Fri) 00:05
ほやけんさん、はじめまして。本人は知ってますけど。ほやけんさんははじめて。
書き込むこともなんちゃないけんど、とりあえずはじめまして。
片山恭一の印税に協力してしもた。やっぱし、宇和島ロケはせんといけんかったなぁ。
夢島は高島の延長?城はやっぱし鶴島城。
1287  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/14(Fri) 00:28

初めまして。ようこそいらっしゃいました。
なんとなく「ぞえさんなや」殿っぽいなぁ(疑…汗)

1288  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/14(Fri) 00:42
<ご要望にこたえ>
「モルモン教徒となった男の話」第14話
この男性は洗礼(バプテズマ)をすませ、モルモン教徒となったのですが、
会社に休職届を提出し、日本を逃れるように豪州へ旅立ちました。トランジ
ットは台北、それから香港、シンガポール、メルボルン、最終目的地はシド
ニーでした。まず、シンガポールに一泊したのですが、チャンギ空港の案内
では安いホテルがなく、タクシー運転手に「チープでクリーンのホテル。た
った30米ドルよ」と勧められ、タクシーで連れていってもらいました。し
かし、そこはホテルとは名ばかりの売春窟だったのです(つづく)

1289  DS4   2004/05/14(Fri) 11:08
>>1288
売春窟とは,個人的にはワクワクの展開になってきました(^^;)
「ゴルゴ13」なら,とびきりの美人がママをやっていて,そのママを指名するも
「私は商品じゃないのよ」とか言って,無理矢理やられるんだけど,
結局ゴルゴの虜になって「もう一度お願い」なんてとこでしょうが(^^;)
1290  二宮ファン   2004/05/14(Fri) 21:31
>>1284
読み落としておりました。
平にお許しを!(汗
1291  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/15(Sat) 09:00
おはよ〜ございます。きょうも張りきっていきましょう。
>>1288-1289
民主化、近代化著しい当該国の名誉のために申し添える必要がありますが、
この話は1970年代のことです。現況ではありません。
1292  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/15(Sat) 09:15
>>1286
なんちゃないがな殿、書き込みお待ちしています。
1293  二宮ファン     2004/05/15(Sat) 16:43
>>1292
「なんちゃないが」というのはどういう意味なのでしょうか。
教えていただきたく存じます。
1294  二宮ファン   2004/05/15(Sat) 18:04
語感から考えると「どうってことないけど」というような意味なのかなあ?(違うか…恥
1295  名無しさん   2004/05/15(Sat) 23:08
なかなか楽しいスレですね
また来ます
1296  二宮ファン     2004/05/16(Sun) 10:31
おはようございます。
何だか鬱陶しい空模様です。
梅雨のはしりでしょうか?

ところで、西の方でほやけん氏を呼ぶ声を聞いたような気がしたのですが。。
1297  名無しさん   2004/05/16(Sun) 12:07
宇和島東スレ、きょうは静かですね。
1298  名無しさん   2004/05/16(Sun) 12:22
>>1296
ご指名いただきありがとうございました。
きょうも一日、張りきっていきましょう。もう午後ですか(汗



1299  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/16(Sun) 12:24

ハンドルネーム、忘れ多賀神社(詫
1300  名無しさん   2004/05/16(Sun) 12:47
1300ゲト〜♪
1301  二宮ファン   2004/05/16(Sun) 18:24
>>1297
レス的には本当に静かな一日でしたね。
皆さん、お忙しいんでしょうかね。
1302  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/16(Sun) 23:28
栄光の宇和島東に入学された新入生の皆さんもそろそろ学校生活に
慣れたころでしょうね。これから卒業までいろいろ大変なこともあ
るでしょうが、何事も楽しみながらやるのが一番です。おじさんた
ちも、多くの人がくだらないと思われる書き込みを、楽しみながら
3年間もやっております(自護…汗
1303  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/16(Sun) 23:31
真っ黒な船体で真っ赤な腹をしたイモリのような潜水艦が宇和島沖を航行した
との情報あり。本当でしょうか。
1304  DS4   2004/05/17(Mon) 15:07
旅行疲れのDS4です(^^;)

>真っ黒な船体で真っ赤な腹をしたイモリのような潜水艦

鑑体は分かるとして,「真っ赤な腹」というのは航行中どのように確認されたのでしょう?
イルカがお腹見せるようにクルリと回転したとか?
1305  DS4   2004/05/17(Mon) 15:16
片山恭一先輩の納税額は4,800万円だそうでございます.
意外に少なかったという感じです.
来年が多くなるのかな?
国内作家最高の251万部を突破して,まだ部数を伸ばしてるそうですし,
海外での翻訳出版も決まったそうです.
ご同慶の至りですね.
1306  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/17(Mon) 18:14
>>1304
実は、海上自衛隊に詳しい方から聞いたのですが、日本の潜水艦は
お腹が真っ赤なものが多いそうです(謎
1307  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/17(Mon) 18:23
>>1305
わたす、ぢゃなかった、わたしも「モルモン教徒になった男」で、
ミリオンセラーを狙ってよかですか? 自費出版するけんね(汗
1308  二宮ファン   2004/05/17(Mon) 22:14
潜水艦の赤腹(吃水線以下の部分)は通常は見えません。
見られるのは浮上して水上へ躍り出る瞬間とかドック入りしているときなどに限られます。

1309  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/17(Mon) 23:40
凄い、凄すぎる!! 二宮ファンどのの情報収集力!!
日本の潜水艦はやはり赤腹だったのですね(謝
1310  名無しさん   2004/05/18(Tue) 09:37
★☆★☆★ 毎月、別々の支払い面倒では ★☆★☆★

毎月、毎月 支払う所が別で来店するにせよ、振り込むにせよ
すごい労力ではありませんか。
二プロで支払いをまとめましょう。毎月本当に楽になりますよ。
しかも金利も絶対今より安くなるはず。
今回は特別におまとめ+追加融資も、もちろんいたします。

http://n333.mods.jp/
携帯から  http://n333.mods.jp/i/

1311  DS4   2004/05/18(Tue) 09:58
>>1307
何はさておき,とにかく書いていただかないと何も始まらないのでは(^^;)
今までで原稿用紙10枚分は行ってますかね?
先は長いですぞ^^
1312  名無しさん   2004/05/18(Tue) 20:47
そうだ! 
まずは書き始めねばならぬ!
1313  二宮ファン     2004/05/18(Tue) 21:24
宇和島東OBは多士済々ですが、作家にはどんな方がおられるのでしょうか?
1314  名無しさん   2004/05/19(Wed) 02:07
>>1311-1312
ほやけんさんはマターリが似合います。マイペースでね。
1315  初心者   2004/05/19(Wed) 09:39
初めて書き込みいたします。宇東OB、現在は愛知県にてママ業している者です。
話題の小説「世界の中心で愛をさけぶ」を遅ればせながら読んでみました。
片山さんが宇和島出身なだけでも鼻が高いのですが、しかも舞台は宇和島。
城山や図書館や天赦園らしき描写がでてて楽しめました。
片山さんの出身校が気になってネットで調べると宇和島南との情報が。
http://bbs7.otd.co.jp/776445/bbs_plain?range=-20&base=760 の748番の
書き込みです。 ホントのところはどうなんでしょうか?


1316  DS4   2004/05/19(Wed) 10:05
初心者様はじめまして.
愛知県では名古屋市でクラスメートが某事務所を開設しております.

>片山さんの出身校が気になってネットで調べると宇和島南との情報が。

これは何かの間違いでしょうね.
書き込まれた方の勘違いとか.

手元の平成7年宇東同窓会会員名簿のp160に普通科28回卒(昭和52年卒業)で
片山恭一先輩の名前がしっかり載っています.
住所も福岡市東区香椎浜になってますから,プロフィールからも間違いないでしょう.
1317  初心者   2004/05/19(Wed) 16:04
DS4様 はじめまして。
お返事ありがとうございました。
同窓会名簿に載っているなら間違いないですね。
私が見た書き込みには小説の舞台も宇和島南と書かれていたんですが、
小説を読むと、主人公の友人は商業科という設定になっており、
ご本人はともかく小説の舞台は宇和島東に間違いないだろうにといぶかしんでおりました。
ご解答いただいてスッキリしました。
ありがとうございました。


1318  二宮ファン   2004/05/19(Wed) 21:40
>1316 DS4さま
私も宇和島東出身で、名古屋で某事務所をぞ開いている方を知っています。
「さ○きけ○じ」という方です。
1319  名無しさん   2004/05/19(Wed) 21:54
突然ですが「じゃこてん」の中でも「井上蒲鉾本舗」の特上じゃこてんが特においしいと思っている者です。
失礼しました。
それでは逝きます。
1320  bird   2004/05/20(Thu) 01:40
> でもわたしの苦手な政治の話はbird殿が詳しいのではないかなっと振ってみるTEST  
> じゃなかった、試しに振ってみよっとぉ。
亀レスですが…
今回の津島の件はどちらにも非があるといったところでしょうか。
津島に言わせれば、赤字体質の他の市町村に使われる前に
自分のところの金は自分のところのために使いたい…
宇和島に言わせれば、合併する前に駆け込み的に使うのは
嫌がらせにしか見えない…
(でも、津島の金をあてにしていたのかな?)

一時知事が仲介に入ったのですが、そのときに言った事は
「赤字の宇和島がえらそうなことを言うな!」

正直私もそう思います…

我が御荘町も10月に合併して愛南町になります。
人口が足りずに市にはなれませんでした(涙)
1321  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/20(Thu) 03:58
birdどの、お久しぶり。今後もできれば毎日書き込み願います。
宇和島市との合併話では津島町の考えが今ひとつ分かりませんで
したが、birdどのの説明で謎が解けました。ありがとうございま
す。
昔、御荘町の銀行支店に叔父が勤務していたので何度か御荘を訪
れたことがあります。御荘町が無くなるとは寂しいです。愛南町
よりも、御荘と宿毛が合併して御宿市になってもらいです(希)
1322  DS4   2004/05/20(Thu) 09:55
>>1318
>「さ○きけ○じ」という方です。

私の友人は「○○○○○○○」といいます(^^;)
宇東OBで名古屋に事務所となると特定される可能性がありゃしないかと思って全部伏せ字です(^^;)
1323  DS4   2004/05/20(Thu) 09:57
>突然ですが「じゃこてん」の中でも「井上蒲鉾本舗」の特上じゃこてんが特においしいと思っている者です。

こんにちは.
つかぬ事を伺いますが,その特上じゃこ天のジャリジャリ感はいかがなもんでしょう?
わたくし,あまりジャリジャリは好みませんので・・・
1324  あやか   2004/05/20(Thu) 16:24

http://kensho777.fc2web.com/index.html
懸賞お小遣いランキングの紹介だよ。
全部無料で高い順に登録していくと
月に8万くらいのお小遣いが貯まるので絶対来てね♪

1325  名無しさん   2004/05/20(Thu) 16:51
★☆★☆★ 毎月、別々の支払い面倒では ★☆★☆★


毎月、毎月 支払う所が別で来店するにせよ、振り込むにせよ
すごい労力ではありませんか。
二プロで支払いをまとめましょう。毎月本当に楽になりますよ。
しかも金利も絶対今より安くなるはず。
今回は特別におまとめ+追加融資も、もちろんいたします。

http://n333.mods.jp/
携帯から  http://n333.mods.jp/i/

1326  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/21(Fri) 00:04
>>1323
わたしもジャリジャリ感は好きぢゃないですが、特上ぢゃなくて、
ジャ感(謎)ぐらいが残っている安物の方がすきですね(貧乏性)
このタイプは子ども時代の私のおやつでした(懐)



1327  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/21(Fri) 00:24
>愛南町よりも、御荘と宿毛が合併して御宿市になってもらいです。

冗談です。愛媛県と高知県の自治体の合併はもちろん無理でしょうね。
1328  名無しさん   2004/05/21(Fri) 00:58
>>1318
■宇東スレッドで謹んでいただきたい事項■
(1)個人名など人を特定できる情報の書き込み。

1329  二宮ファン   2004/05/21(Fri) 03:20
申し訳ありませんでした
1330  DS4   2004/05/21(Fri) 08:43
>>1326
私もジャリジャリの全くないのよりジャ感(分かります(^^;)があるくらいのが良いですね.
宇東のうどん場のうどんに乗っかってたじゃこ天は適度なジャリ感だったかなぁ?
咀嚼の度にジャリジャリじゃなくて,咀嚼3回に1ジャリくらいが理想ですかね(^^;)
1331  二宮ファン     2004/05/21(Fri) 10:43
じゃこ天nのジャリジャリ感をもたらすのは魚の骨とか鱗なのでしょうか?
1332  名無しさん   2004/05/21(Fri) 10:51
>>1327
>愛媛県と高知県の自治体の合併はもちろん無理でしょうね。

たしか、長野県と岐阜県の県境の町が合併しようとしてますね。
1333  DS4   2004/05/21(Fri) 11:11
>>1331
鱗は個人的にトラウマがあり,勘弁していただきたいです(^^;)
骨でないとジャリジャリ感は出ないのではないでしょうか?
鱗だとキシキシ感になりそうな気がします.あるいは歯と歯茎の間に挟まって取れなくなったり・・(^^;)

でも,原料のハランボという魚は小さいので,いちいち鱗まで取るかなぁ?
頭とワタだけ取ってすり身にしてるかもしれませんね.

1334  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/21(Fri) 14:50
>>1331
私も魚の骨(頭骨を含む)ぢゃないかと思います。
1335  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/21(Fri) 14:59
宇和島に、どういう訳か国外の旅客船がたまに立ち寄っています。
入港時の模様をアルバムになっていますのでお時間あればご覧下さい。

http://www22.tok2.com/home2/uwajima/alubu/2004/od/open.html

1336  DS4   2004/05/21(Fri) 15:48
>>1335
人間との対比から九州四国間のフェリーぐらいの大きさに見えました
3000トンくらいかなと思ったら,5200トンだったんですね.
あの大きさでは時化の外洋では怖いんじゃないでしょうか?
1337  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/21(Fri) 17:45
>>1335
訂正
入港時の模様がアルバムになっていますので…でした。

1338  名無しさん   2004/05/21(Fri) 20:30
★☆★☆★ 毎月、別々の支払い面倒では ★☆★☆★

毎月、毎月 支払う所が別で来店するにせよ、振り込むにせよ
すごい労力ではありませんか。
二プロで支払いをまとめましょう。毎月本当に楽になりますよ。
しかも金利も絶対今より安くなるはず。
今回は特別におまとめ+追加融資も、もちろんいたします。

http://n333.mods.jp/
携帯から  http://n333.mods.jp/i/

1339  二宮ファン     2004/05/21(Fri) 23:06

それにしても、この板で横行しているわけのわからない広告の貼りつけは、何とかならないものでしょうかねぇ。
1340  DS4   2004/05/21(Fri) 23:06
今週のビッグコミックオリジナル6月5日号159ページから
3ページにわたり,前宇東野球部監督 上甲正典氏が取り上げられています.
文は二宮清純.
済美の監督としての部分に重きを置かれてはいますが,
よろしかったらコンビニで立ち読みでも(^^;)
1341  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/21(Fri) 23:42
二宮清純はたしか八幡浜高出身。二宮ファンどのが以前、スポーツマンらしくない
し、にやけた顔なので嫌いだとおっしゃったですよね。二宮のフィルターを通した
上甲監督像を早速読んでみたいと思います。
1342  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/21(Fri) 23:57
birdどののスレッドおでましを祈るや切。
DS4どの、私は最近、九州の焼酎に凝っていて、芋、蕎麦といろいろとやってるん
ですが、お湯割りでうまい銘柄を是非、紹介してください(願
1343  DS4   2004/05/22(Sat) 00:41
>>1342
昨今は芋ブームで,「魔王」「森伊蔵」などはべらぼうな値が付いていたりします.
亡父が鹿児島大学卒だったので「白波」「霧島」を好んで飲んでおりましたが,
酔っぱらった姿が嫌いでした.
が,♪オヤジみたいなよー 酒飲みなどぉにぃ ならぬつもりが なっていた♪を地で行っております(^^;)

乙類焼酎はお湯割にすると原料の香りがしますので,好みがございましょうが,
私の場合,学生時代は博多で多かった麦,卒後は蕎麦から米へ,
ここ10数年は米で来てますが,最近は芋にも浮気しております(^^;)

「牧場の夢」というミルク焼酎なるものまでありまして,2本頂いたんですが
お湯割にしますと「赤ん坊のげっぷ」の臭いがしまして一口飲んで残りは人にあげました(^^;)

本当にこればっかりは好みですので,なんでしたら一度九州の地においで頂き
いろいろと飲み比べていただくのが良いと思います.
熊本,宮崎,鹿児島あちこちに焼酎博物館や焼酎蔵の物産館があります.
試飲も豪快に出来ますよ^^
1344  bird   2004/05/23(Sun) 00:41
最近宇東といえばどうしても「世界の中心で愛をさけぶ」ですよね。
私と片山恭一氏とは高校・大学と同じコースなのに、
なぜにこんなに納税額に差があるのか…(涙)

ちなみに片山氏は九大農学部のようですが、
農学部のすぐそばにはつい吸い込まれてしまうという
有名な踏切がありました。
もちろん私も通ったことがありますが、夜なんか
本当に吸い込まれそうでした。

宇東に関係ない話題、ごめんなさいm(__)m
1345  bird   2004/05/23(Sun) 00:47
これまた関係ないけど、焼酎の話題ですのでもひとつカキコ。

私は球磨焼酎の「六調子」が大好きでしたね。
博多の焼き鳥屋で、
「大将!皮とバラ焼いてや。あとキャベツのおかわりね!」
なんて言いながら、キープしてある一升瓶の焼酎を飲んでました。
もちろんお湯割です。
1回行って勘定は大体2,000円くらいだったかな?

今は宇和島の某酒屋の量り売りの焼酎を飲んでます。

今日も飲んで、ちょっと酔っ払い…
ちなみに4リットルで税込み2,098円です。
結構安いけど、これがそこそこいけるんですわ。
1346  名無しさん   2004/05/23(Sun) 11:22
うーん、奥が深いぞ宇和島。
侮りがたし!
1347  名無しさん   2004/05/23(Sun) 17:05
宇和島は、日本のソルト・レイク・シティー!
1348  二宮ファン   2004/05/23(Sun) 17:51
はて、ほやけん氏は何処へ?
モルモン物語、待ってま〜す。。
1349  名無しさん   2004/05/23(Sun) 18:13
北宇和島駅の国道側は何を工事しているのかな?
国道側にも駅前広場・改札を作ればいいと思う。
北宇和島駅周辺は、フジ、ディック、ジャンボ、など大型店が集積し、今や宇和島で一番の
商業地区になっていると言ってもいい。

1350  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/24(Mon) 03:38
>>1343
>本当にこればっかりは好みですので,なんでしたら一度九州の地においで頂き
いろいろと飲み比べていただくのが良いと思います.

鉄の愛車を駆って、近いうちに九州焼酎紀行に参りたいと思います。ちなみに
今から約20年前、鹿児島で白波の工場を見学し、試飲したことがあります。
黒じょがで飲む芋焼酎は最高ですね。

1351  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/24(Mon) 03:45
>>1344-1345
そういえばbirdどのもたしか片山氏と同じ九大卒ですね。同級生なのですか?

>4リットルで税込み2,098円で、これがそこそこいけるんですわ。

銘柄を教えてください。私も飲んでみたいです。
1352  DS4   2004/05/24(Mon) 09:08
>>1345
>「大将!皮とバラ焼いてや。あとキャベツのおかわりね!」
なんて言いながら、キープしてある一升瓶の焼酎を飲んでました。

ズリとナンコツもね^^
焼鳥屋にしろ居酒屋にしろ屋台にしろ,基本のつまみは焼き鳥でしたもんね.
豚バラの串焼きを「焼き鳥」と称すのは変でしょうが,九州では当たり前なんです.
学生時代は注文も10本単位でした(^^;)今はもう無理.

部活の練習後,煙が漂う焼鳥屋で生ビールを片手に食う焼き鳥は旨かったですねぇ.
キャベツもあのタレが良いんですよね.
今,TVでコマーシャルやってます.
その名も「くばらの『キャベツのうまタレ』」地域限定商品でしょうか?
1353  DS4   2004/05/24(Mon) 09:22
先日の1泊バス旅行の時,あるサービスエリアで見覚えのある車体を見ました.
白地に水色と赤のデザイン.
そう,宇和島バスでした.
こじゃれた車体デザインの観光バスが多い中,全然変わらないんですね.
なんだか「新橋デパートのチラシ」に通ずる意地を見た(^^;)

昔はクリーム色とえんじ色みたいな車体色もあって,それが市内バス.
白地のは市外バス,って区別がありましたが今もそうなんでしょうか?
バスに弱かった私は,あの白基調デザインを見るだけで気分が悪くなっていたものでした(^^;)

今見てみると,あの白っぽいデザインはかえって目立ちますね(^^;)
1354  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/24(Mon) 15:29
>>1353
宇和島バスの車体のデザインや配色が変わっていないのには、私も
感激しました。昨年、松山から宇和島バスで宇和島まで帰ったので
すが、昔ながらの車体の色が本当に懐かしかったです。
1355  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/24(Mon) 18:41
中学生時代、松山に住んでいた今は亡き叔母の家に遊びに行くと、
帰りは決まって宇和島バスの切符を買ってくれて見送ってくれまし
た。国鉄(当時)よりずっと運賃が安かったと記憶しています。
昨年に乗った際もJRより安かったです。帰郷の際は時間があれば
宇和島バスがいいですね。
1356  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/25(Tue) 02:25
はて、二宮ファン氏は何処へ?
書き込み、待ってま〜す。。
1357  二宮ファン   2004/05/25(Tue) 04:25
呼びましたか〜?
眠いので、もう少し寝かせてください。
zzz・・・
1358  名無しさん   2004/05/25(Tue) 08:31
★☆★☆★ 毎月、別々の支払い面倒では ★☆★☆★


毎月、毎月 支払う所が別で来店するにせよ、振り込むにせよ
すごい労力ではありませんか。
二プロで支払いをまとめましょう。毎月本当に楽になりますよ。
しかも金利も絶対今より安くなるはず。
今回は特別におまとめ+追加融資も、もちろんいたします。

http://n333.mods.jp/
携帯から  http://n333.mods.jp/i/

1359  DS4   2004/05/25(Tue) 10:41
今朝NHKの「おはよう日本」で宇和島からの中継がありました.
鯛の養殖場からでした.
天然物の途切れるこれからが出荷のピークとか.
バックに見えたのは九島だったのかなぁ?
ほやけんさんが今夜食される鯛の刺身は宇和海産かも(^^;)
1360  二宮ファン   2004/05/25(Tue) 10:47
>>1359
えっ、中継があったんですか!
知っていたら見たのに。
残念です。
1361  名無しさん   2004/05/25(Tue) 11:04

6月初旬についにオープンします!!
完全ライブチャットライブアンドチャット
女の子達と画面を見ながらチャットできます
今なら先着無料お試しキャンペーン実施中です!
Hなライブチャットも見れるこの機会にどうぞ
http://www.fry.to/Live/

1362  DS4   2004/05/25(Tue) 11:14
>>1360
私もたまたま見ました(^^;)
お天気コーナーで「中継は愛媛県の宇和島からです」って聞いて
「おっ!」てなもんでした(^^;)
ほんの1,2分でしたけどね.


先日の日曜日は車でFMを聞いてましたら,
マツダスーパーサンデーという番組のDJナイクという人が
「おばあちゃんが四国の宇和島で魚の行商をしていたから,新鮮な魚をよく食べた」なんて話をしていました.
で,DJナイクで検索したらプロフィールで出身地には触れてませんでした.
「四国の人は出身を隠す」という噂は本当かもしれない(^^;)
1363  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/25(Tue) 15:18
>>1357
凄い、凄すぎる!! 二宮ファン氏のパソコン機能。睡眠中でも宇東スレへの
書きこみが分かるのですね(驚…汗
>>1359
今夜は宇和海産の「じゃこ天」を肴に蕎麦焼酎「博多の華」で一杯(五杯?)
やろうと思います。
1364  二宮ファン   2004/05/25(Tue) 22:18
>>1363
私の故郷に「のん・ほい」というとぼけた名前の菓子があります。
「じゃこてん」にも同じようにほのぼのとしたイメージを感じます。
1365  名無しさん   2004/05/25(Tue) 23:29
なるほど、奥が深いぞ宇和島東
1366  bird   2004/05/26(Wed) 01:16
> そういえばbirdどのもたしか片山氏と同じ九大卒ですね。同級生なのですか?
4〜5年くらい上じゃなかったかな?
でも、経歴を見ると、片山氏は院にでも行ってたのか
私とダブってる時期があったみたい。
入学時に宇東の新歓コンパがあったのですが、その場にはいなかったように思います。

> 銘柄を教えてください。私も飲んでみたいです。
「鷹正宗」だったかな?
↓こちらをどうぞ。
http://www.takamasamune.co.jp/index.html

ここの量り売りのたるの焼酎です。
1367  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/26(Wed) 01:17
旧制宇和島中学校45期の岩村昇博士のことを思い出しました。博士は
ネパールでの医療活動に人生を賭けた、われらが誇るべき大先輩です。
私は在学時に先生の講演を聴いたことがありました。宇東の「野口英世」
といってもいいと思います。

1368  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/26(Wed) 01:38
>>1366
bird氏、ありがとうございます。早速「鷹正宗」に挑戦してみます。
1369  名無しさん   2004/05/26(Wed) 08:24
★☆★☆★ 毎月、別々の支払い面倒では ★☆★☆★

毎月、毎月 支払う所が別で来店するにせよ、振り込むにせよ
すごい労力ではありませんか。
二プロで支払いをまとめましょう。毎月本当に楽になりますよ。
しかも金利も絶対今より安くなるはず。
今回は特別におまとめ+追加融資も、もちろんいたします。

http://n333.mods.jp/
携帯から  http://n333.mods.jp/i/

1370  DS4   2004/05/26(Wed) 09:56
>>1367
岩村昇博士といえば,小学生の頃学校に講演に来られたのではなかったかなぁ・・
「無償の愛」を感じた初めての方でした.

それに引きかえイラ(以下略)(^^;)
1371  なんちゃないがな   2004/05/26(Wed) 21:48
岩村先生の講演を聴いたのは中学だったか、宇東の時だったか?
「サンガイジュウネコラキ(ネパール語?)」と言っておられた記憶が・・・。
意味は・・・・・・・・・・・・・・・覚えてないがな!
やっぱり、学生時代の知的学習財産はなんちゃないがな!
誰か覚えとったら教えてやんさいや。
1372  二宮ファン     2004/05/26(Wed) 22:20
岩村博士って、たしか神戸大学教授だったあの高名な方ですか?
宇東の卒業生とは知りませんでした。
やはり宇東は凄い高校なんですね。

1373  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/27(Thu) 03:36
凄い、凄すぎる、二宮ファン氏の情報網!!

<岩村昇博士> 1961年に海外医療協力会から派遣され、医師が不足し、医療設備
もほとんどなく、当時国民の平均寿命が37才というネパールに赴任。山間僻地に蔓
延していた結核・ハンセン氏病・マラリア・コレラ・天然痘・赤痢などの伝染病の
治療予防として栄養改善のために、史子夫人と共に18年間活躍。帰国後、神戸大学
医学部教授として教鞭をとる。現在退官して、国際的視野を持つ人材の教育に当た
る。

1374  二宮ファン       2004/05/27(Thu) 09:26
岩村博士に比べれば吹けば飛ぶようなおいらですが、きょうも市井の片隅で貧しくとも清く正しく生きていきます。
1375  名無しさん   2004/05/27(Thu) 10:20
>>1288にて「モルモン教徒になった男の話」が途切れております(^^;)
売春窟登場でR18指定になりますか?
せめて1300番台にもう1話おながい,じゃなくてお願いしますm(_ _)m
1376  DS4   2004/05/27(Thu) 10:21
1375は私でございました.
名前欄が消えてしまいました(^^;)
1377  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/27(Thu) 12:08
>>1375
了解しますた、ぢゃなかった、了解しました(汗
1378  二宮ファン   2004/05/27(Thu) 22:44
ほやけん氏、きょうは深夜勤務とみた。
今頃新宿・歌舞伎町あたりで客待ちか。
それとも実車中?
「モルモン教徒になった男の話」、続編が読みたいです。

1379  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/28(Fri) 04:40
<ご要望に応え>
「モルモン教徒になった男の話」第15話

日本を逃げ出すように海外へ旅立った元大学生・伊達宗男氏(仮名)は
シンガポールのチャンギ空港で拾ったタクシーに乗り、たどり着いたホ
テルは実は売春窟でした。到着するやいなや、元締めの男が宗男氏を大
広間に招き入れました。そこには、女性が総勢約20人並んでいました。
「この中から今夜の相手を選んでほしい」というのです。宗男氏はびっ
くり仰天。「No!No!」というと、元締めはお気に入りの女性がい
ないと思ったらしく、再び別の女性約20人を招き入れました。宗男氏
はついに観念しました(つづく)
1380  名無しさん   2004/05/28(Fri) 10:15
6月初旬についにオープンします!!
完全ライブチャットライブアンドチャット
女の子達と画面を見ながらチャットができます。
今なら先着無料お試しキャンペーン実施中です!
Hなライブ映像もリアルタイムで見れるチャンス
残り僅かですがこの機会にどうぞお見逃しなく!
http://www.fry.to/Live/

1381  二宮ファン   2004/05/28(Fri) 10:31
>1379
江戸末期、太平洋を漂流した尾張の船・督乗丸の船頭重吉が英国船に助けられて日本に帰る途中、
カムチャッカの露西亜役人邸宅でずらりと並んだ女を紹介され、「この中から好きなのを選べ」と
迫られた話を思い出しました。
露西亜は重吉をこの地に留め置き、日本との通商交渉に活用しようとしたのですね。

1382  名無しさん   2004/05/28(Fri) 17:43
2週間で100万円 驚愕のビジネス到来!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
成功者続出です!
□■□■ 特 徴 □■□■
◎知識や技術は何もいらない!
◎一日30分で十分稼げる!
◎家に居ながらできる!
◎利益は全て自分のもの!
◎2週間で100万円!
■□■□■□■□■□■□■
無責任な誇大表現ではありません!
ご自分の目でお確かめ下さい!
人数制限あり!早い者勝ちです!
詳しくは下記アドレスまで!
http://pokopen.55street.net///index.html
皆様のご訪問お待ちしております!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
1383  名無しさん   2004/05/29(Sat) 11:59

この真面目なスレッドにつまらないもの貼らないでほしいなあ。
1384  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/29(Sat) 16:00
>>1381
「船長(ふなおさ)日記」の主人公ですね。昔、ちょっと読んだことがあります。
1385  二宮ファン   2004/05/29(Sat) 16:38
ほ、ほやけんさん、なぜ「船長(ふなおさ)日記」をご存知なんですか!?
ほやけんさんの教養、恐るべし!!
1386  名無しさん   2004/05/29(Sat) 18:04
Hして〜。
1387  名無しさん   2004/05/29(Sat) 20:07
すれば〜
1388  名無しさん   2004/05/29(Sat) 20:14
宇和島東は全愛媛県人の誇りであり、偉大な文化である
1389  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/29(Sat) 22:26
実は愛知県在住の宇和島東OBがこの本の出版に関わる話が
あったからです。折り合いがつかず破談になりましたが。
1390  二宮ファン   2004/05/29(Sat) 22:46
愛知でも宇東OBが文化に関わっておられるんですか。
さすが宇東、OBの活躍は凄いですね。
1391  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/30(Sun) 01:06
↑そんなこと言われると照れちゃうなあ(汗
ところで、二宮ファン氏はどおしてそんなにこの本について
詳しいのれすか、ぢゃなかった、詳しいのですか?
1392  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/30(Sun) 02:54
ところで、bird氏はどこで、何しておいでるのだろうか?
御荘のスナック「紫電改」で焼酎の量り売りを飲んでおられるの
だろうか? いつも午前1時すぎにカキコされるbird氏、たまに
はカキコしておくれ〜〜っ!!
1393  名無しさん   2004/05/30(Sun) 11:40
スナック「紫電改」の隣りにはBAR「グラマンF6F」があったりしてw
1394  名無しさん   2004/05/30(Sun) 12:28
そういえば、あの天赦園ホテルは今も健在でしょうか?
1395  bird   2004/05/30(Sun) 16:07
私、昨日は友人と飲んでました。
で、カキコできませんでした。

報告終了!
1396  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/05/31(Mon) 01:24
最高気温の第二位の記録を持つ宇和島もきょうは30度を突破し、
暑かったのでしょうね。

二宮ファン氏、きょうは深夜勤務とみた。
今頃東名高速道路の補修で富士山麓でユンボ作業中か。
それとも夜食中?

1397  二宮ファン   2004/05/31(Mon) 09:09
富士山麓で仕事をすると、若かった頃を思い出します。
東富士演習場を駆け回り、105_榴弾砲の実弾をぶっ放したあの頃を。
宇東に全く関係ない書き込みですみません。
1398  DS4   2004/05/31(Mon) 11:30
「世界の中心で,愛をさけぶ」がTBS系で連続ドラマ化だそうですよ.
ある程度の視聴率は計算できるんだろうけど,なんだかしゃぶり尽くす感じですね.
原作料なりがまた片山恭一氏の懐に・・・(^^;)

ドラマでは宇東ロケ,宇和島ロケを実現させていただきたいものですが・・・
1400  二宮ファン   2004/05/31(Mon) 18:07
とりあえず祈念すべき1400レスを頂戴仕ります!
ありがとうございました!!
1401  ↑訂  正   2004/05/31(Mon) 18:08
×祈念
○記念
1402  二宮ファン     2004/05/31(Mon) 19:22
>>1398 DS4どの
宇東ロケ実現希望と心の底から叫ぶものであります!  
1403  名無しさん   2004/05/31(Mon) 20:43
ここはまたーりとしてなかなか良スレですね。
1404  DS4   2004/06/01(Tue) 10:28
おぉ,1400台に突入ですか^^
「モルモン教徒になった男の話」は1400番台で何話展開されるのでしょう?
性的描写もあるのでしょうか?ワクワク(^^;)
1405  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/01(Tue) 17:39
>>1404
了解しました。この男はモルモン教をやめて海外に出ましたので、これからは
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」とタイトルを変えたいと思います。
1406  二宮ファン       2004/06/01(Tue) 21:53
楽しみでがんす
ワクワク
1407  二宮ファン   2004/06/01(Tue) 23:05
そういえば、もう一つの宇東スレって、最近カウンターが殆ど進んでいませんね。
書き込みがないのでROMる方も嫌気がさしたのでしょうか?
あちらのウエブマスターでもいらっしゃるほやけん様、また書き込みなどお願
いいたします。
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」の裏版などいかがでしょうか?

1408  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/01(Tue) 23:17
いいえ、宇東スレ裏版ではぜひ二宮ファン氏の「自衛隊員になりサマワへ行った男の話」を
お願いします(乞

1409  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/02(Wed) 01:48
極秘情報ですが、済美野球部で不祥事があったとの情報あり。
1411  DS4   2004/06/02(Wed) 14:29
>>1409
極秘もなにも、当地の地元紙スポーツ欄にも出ておりましたよ。
寮生の不祥事の責任をとって野球部長が辞任とか・・
1412  二宮ファン   2004/06/02(Wed) 17:57
ふーむ、責任を取るのは監督ではなくて部長なんですか。

1413  ペス   2004/06/02(Wed) 18:28
監督が辞任したらそれはもう崩壊でしょう。
ここらへんが新鋭校の弱点でしょうか。
にしてもおっさんしっかりしろよ。
1414  名無しさん   2004/06/02(Wed) 20:21
ml
1415    2004/06/02(Wed) 21:56
何のまじない?
1416  名無しさん   2004/06/03(Thu) 10:04
宇東スレ、静かですね…(寂
1417  名無しさん   2004/06/03(Thu) 11:49
国公立落ちたんで岡山の私立大学に行ってます。
やっぱ宇和島東は良いよね。なんだかんだいって先生もよかったし。
最後は満足でした!!
1418  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/03(Thu) 13:21
>>1417
こういう前向きな話を聞きますと、われわれも元気になります。
至る所に青山あり。頑張ってください。
1419  DS4   2004/06/03(Thu) 14:29
>>1405
物語中途でのタイトル変更になると、出版の際の書名はどうなるのでしょうか?
各章のタイトルにして、書名は別に考えるとか?
1420  DS4   2004/06/03(Thu) 23:33
あ、それと過去ログに行けるような貼り付けも勝手ながらお願いいたしやす。
間が空きすぎて物語のスジが分からなくなるもので<嫌味(^^;)
1421  名無しさん   2004/06/04(Fri) 02:31
>>1417
俺とまったく同じ境遇の人発見しました。
今1回生?
1422  名無しさん   2004/06/04(Fri) 02:46
http://plaza.rakuten.co.jp/ai5983/4003
1423  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/04(Fri) 03:42
やっとカキコができた。たすけてくで〜。ホスト寄生虫になったのかも(汗
1424  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/04(Fri) 03:43
>>1419−1420
DS4どの、何度も小説をカキコしているのにハネられてしまうよ。モルモン教
のたたりか(大汗
1425  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/04(Fri) 04:23
3行以上カキコするとIE(=ネスケ)が固まっちまうよ。助けてくで〜。
1426  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/04(Fri) 04:33
>>1423
訂正 「寄生虫」は「規制中」です。4連発カキコ、すんません。
1427  DS4   2004/06/04(Fri) 10:34
済美野球部、なんだかややこしいことになっているようですね。
http://www.sankei.co.jp/news/040603/sha025.htm

ゴタゴタに乗じて不謹慎であるのは重々承知ですが、
上甲さんもこの際宇東に復帰していただけませんかね(^^;)
1428  ↑名無しさん   2004/06/04(Fri) 12:06
禿同!
大歓迎!
1429  名無しさん   2004/06/05(Sat) 04:08
モルモンの宣教師がいるところは都会だ。
1430  名無しさん   2004/06/05(Sat) 09:01

知ってる所だと懸賞初心者にわかりやすく
お小遣いランキングサイトを一目でチェック
できて沢山儲けられるからお奨めかな。
http://kensho777.fc2web.com/index.html

1431  名無しさん   2004/06/05(Sat) 09:55
この板って、なんでこんなにくだらない宣伝の貼りつけが多いの?
しかも削除されずにほったらかし。
管理人はいないのかな?
1432  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/06(Sun) 02:25
>>1427
激しく同意。上甲監督戻ってきてほしいなあ。
1433  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/06(Sun) 05:49
おはよ〜ございます。きょうも張り切ってまいりましょう!!
1434  名無しさん   2004/06/06(Sun) 05:58
女に病気をもらったみたいや。親にも先生にもいえんし・・・
先にぼつぼつができてきた。20才ぐらいの女にうつされた。
1435  名無しさん   2004/06/06(Sun) 11:03
オロナイン軟膏でも塗っとけや
1436  名無しさん   2004/06/06(Sun) 15:39
とりあえず国立指向
早計受ければいけそうだけど受けない。
センターミスしたら無難に岡山、広島を目指す

1437  名無しさん   2004/06/06(Sun) 18:33
オロナインで治ったらええけどなぁ〜。女に走らんと勉強しときゃよかったかな。
国立は厳しくなってきたし・・・
1438  名無しさん@Say   2004/06/06(Sun) 19:00
だっせぇーw つかマジはよ病院いかないと恐ろしいことになるで。
保険証って使ったら親分かるんかな
1439  どらひげ   2004/06/06(Sun) 19:53
>>1437
性行為以外でうつる性病もあるんで堂々と病院行けばええんでないの。
うまくすれば、親には不潔にしてたための皮膚病だとごまかせるかもね。
とりあえずこちら
http://www.h-110.com/pch110/mokujipc.htm
1440  名無しさん   2004/06/06(Sun) 21:00
病院恥ずかしいしなぁ。ちんちんみせなあかんし・・・まだ半包茎やし・・・
いややなぁ。
1441  どらひげ   2004/06/06(Sun) 23:50
本日はじゃこてんと流行の芋焼酎を堪能いたしました。自慢です(すんません)。
ちなみにじゃこてんは宇和島の薬師神かまぼこ製のもので、○村さんのものとは
また違ったおいしさがあり、じゃこてんの奥の深さが感じられました。
芋焼酎は「薩摩宝山」、芋の良さをうまく引き出した名品だと思います。
そうそう、じゃこてんは7月から8月にかけて魚に油がのりすぎて味が落ちるため
○村さんちではあえて作らないそうです。じゃこてんにも旬があるようですよ。
1442  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/07(Mon) 04:30
>>1441
芋焼酎はやっぱり薩摩ものにかぎりますね。羨ましい!!じゃこてん食いてえよ。

宇東時代、タムシチンキにお世話になったわたす、ぢゃなかった、わたし。
今は性病に悩む現役生たち。時代が変わったんですなぁ(汗

1443  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/07(Mon) 04:37
宇東スレのオサマ・ビンラディン氏こと二宮ファン殿は、どこで、何して、おいでるのか。
トライバル・エリアの法華津峠の洞窟に隠れておいでるのだろうか。
1445  二宮ファン   2004/06/07(Mon) 09:33
工事が忙しく、書き込みできずにすみません―と現場の事務所から所長の目を盗んでカキコ(汗
1446  DS4   2004/06/07(Mon) 12:21
>>1441-1442
球磨焼酎を15年以上飲んでおりますが、「芋焼酎に限る」とまで言われますと、
ヲイヲイって感じですな(^^;)
どの焼酎もそれぞれ良いところがあります。
芋焼酎にしても銘柄、産地で違いがあります。

昨今の芋焼酎ブームは異常ですらあると思っております。
焼酎を飲みつけない都会人が、中身にではなくラベルに対して何万円も払うようなバカなことをするから、
中身のすり替えや、ラベルの貼り替えが横行するようになったのです。

是非皆さん、ご自分の舌でおいしいと思う焼酎をさがしてください。

話は変わって
鹿児島は芋焼酎とさつま揚げが名物ですが、さつま揚げよりじゃこ天の方が
焼酎には合うのではないかと思います。
じゃこ天を知る者からすると、さつま揚げは甘すぎます。
魚の風味が残るじゃこ天を軽くあぶって、焼酎を一口・・・
くーーっ!たまりません!
焼酎はいくらでも手にはいるのに、じゃこ天はままならず(T.T)
1447  名無しさん   2004/06/07(Mon) 17:07
半むけちんは、恥ずかしいな。ちゃんとむいてからいけよ
1448  名無しさん   2004/06/07(Mon) 19:49
半むけになったらほとんどのヤツがむいてるぞ〜。
全部むけるまでまつ必要はないぞ〜。
それよりか早く病院に行った方がいいぞ〜。
こんな悩みのヤツが我が学校にいたとは・・・・

1449  どらひげ   2004/06/07(Mon) 22:02
>>1446
三和酒類(株)の躍進を始めとした昨今の焼酎ブームはたいへん結構なことでは
ないでしょうか。「森伊蔵」が3万円、「百年の孤独」で9000円位ですかあ。
えーですねえ、金のある者は今どんどん使うべしですw。これも経済復興の兆しであれば
更に良いのですが。そもそも芋焼酎といいますと、とっても苦手で「飲めたもんじゃないって
かんじ〜」だったのですが、最近人気の芋焼酎は風味が良くなりあっさりと飲みやすくなって
ますね。酒好きにゃあもっと芋くさいほうが良かったりするんでしょうかね。下戸であります
わたしに酒を語る資格はありません。ちなみにわたしは芋焼酎より「いいちこスーパー」に
「かぼす酒」を混ぜておこちゃまモードでいただくのが好きだったりします(^^;)


1450  名無しさん   2004/06/07(Mon) 22:10
ちんぽは、むくもの。むける物ではない!!
1451  名無しさん   2004/06/07(Mon) 23:11
知ってる所だと懸賞初心者にわかりやすく
お小遣いランキングサイトを一目でチェック
できて沢山儲けられるからお奨めかな。
俺も今月8万くらい収入があった
http://kensho777.fc2web.com/index.html

1452  二宮ファン   2004/06/08(Tue) 06:26
何だか賑やかになってきましたね〜♪
1453  名無しさん   2004/06/08(Tue) 17:52
二浪したのに一橋落ちて法政大の文学部にしか受かりませんでした。
将来が不安です、、、どーなるんだろ、、、就職できるのかな
一人だけ取り残された気分・・・。
1454  名無しさん   2004/06/08(Tue) 19:28
なんで酒の話が出てるんや〜。
1455  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/08(Tue) 19:29
>鹿児島は芋焼酎とさつま揚げが名物ですが、さつま揚げよりじゃこ天の方が
>焼酎には合うのではないかと思います。
>じゃこ天を知る者からすると、さつま揚げは甘すぎます。

その通り。さつま揚げの甘さには本当に閉口します。
1456  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/08(Tue) 20:03
>>1453
私の知り合いに長崎大3年の時に慶応大を受験して合格、1年から
やり直した男がいました。わたし自身も大学1年時に受験しなおし
ました。あなたが来年受け直すかどうかには、家計とかいろいろな
問題が絡んではきますが、わたしが今あなたと同じ立場だったら受
け直しますね。40歳代や50歳代のおじさんには、10年間以上
もやりたくない仕事をして無駄に過ごした経験のある人は、掃いて
捨てるほどいます。若いうちの2年とか3年とかの浪人生活なんて、
人生の中ではきわめて短い期間です。いまこそ存分に勉強してくだ
さい。わたしは今、金もなく時間もなく、たとえ向学心を持ってい
たとしても、なかなか、マジに勉強ができません。酒の飲み過ぎ(汗
1457  名無しさん   2004/06/08(Tue) 21:25
俺も高3やけどむけていません。大学に入ったら手術します。
1458  どらひげ   2004/06/08(Tue) 22:33
>>1453
地方の国立よりOBの力がつおい関大とか法政とかが就職には有利だったり
するようですが、もちろん受ける会社によるのでしょうけど。
私の知り合いに早稲田大学を卒業して受験しなおし、岡山大学医学部に入り
卒業して医師免許取得、しかし未だ無職ってのがおります(汗
1459  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/08(Tue) 23:13

ワロタ
学歴志向だけではなく卒業後の将来設計や夢も持っていないと、燃え尽きてしまう
人がいるのも確かですね。
1460  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/09(Wed) 02:23
こんな情報がありますよ。

宇和島市が準備を進めていた同市本町追手2丁目の旧「木屋旅館」の一般公開が
1日、始まった。初日は大勢の市民が訪れ、昔のたたずまいを残す旅館の雰囲気
を楽しんだ。木屋旅館は1911年創業、95年廃業した日本旅館。作家司馬遼
太郎さんや国語学者金田一春彦さんらが宿泊したことでも知られ、同市観光の核
としての活用が計画されていた。市は県の補助を受け、旅館2階に同市出身の偉
人らが残した書画など40点を展示。市が採用派遣した職員が同旅館に常駐し、
観光ガイドする。オープン式典では石橋寛久市長が「宇和島市の良さをとどめる
旅館の雰囲気をまず市民に知ってもらいたい。ともに活用方法を考え、年明けに
は本格的な活用を始めたい」とあいさつした。(愛媛新聞)

1461  二宮ファン   2004/06/09(Wed) 10:04
>1456 ほやけん殿
長崎から慶應へ・・・その方はひょっとしたら、福沢諭吉先生を慕って江戸に向かった長崎・鳴滝塾の塾生、天草出身の立尾正之助ではありませぬか?

1463  1453   2004/06/09(Wed) 19:07
いやぁ〜どうもアドバイスさんくす。
ぶっちゃけこれ以上仮面する気はまったくないですぅぅ
別に悔しいとか、は思わないんだよね。やっと終わったぁ〜っていう感じで。
1464  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/09(Wed) 23:37
そうです。天草出身の立尾正之助氏です(汗
1465  DS4   2004/06/10(Thu) 11:58
二宮ファンどのの博学ぶりにはシャッポを脱ぎます(^^;)
1466  名無しさん   2004/06/10(Thu) 17:08
ぼくも大学生やけどまだ包茎です。でも去年からつきあっている彼女と
半年前に結ばれました。包茎でもHは、大丈夫ですよ。彼女もあまり気にしてない
みたいです。男の方が気にしすぎかもね。
1467  名無しさん   2004/06/10(Thu) 19:05
でも包茎は嫌われるよ。彼女無理してたりして・・・
包茎やと早漏のヤツが多いね。
1468  二宮ファン   2004/06/10(Thu) 23:01
宇東の方たちは皆さん発展家ですね。
いやぁ羨ましいです。
1469  名無しさん   2004/06/11(Fri) 01:13
普段はかわかぶってるけどたつとムケルのでもまずいのかな?包茎ってここにかきこしてるみんなって真性?俺も手術してズルムケにしたらいいのかな?
1470  名無しさん   2004/06/11(Fri) 01:56
まー大は小を兼ねるといいますし(笑)

おらー短小包茎なんでどうでもいいやー。

話は変わって
宇東OBの皆さん今日も一日がんばりましょーー!!
1471  名無しさん   2004/06/11(Fri) 05:38
>1469剥けたら大丈夫です。でも普段から剥いておくことをお勧めします。
1472  二宮ファン   2004/06/11(Fri) 08:25
ひょっとしたら宇東にはホーケーの方が多いのですか?

1474  DS4   2004/06/11(Fri) 11:21
私自身は中学の時、風呂場でズルむけにしたのですが、
息子達は、オムツ替えの度にむいてやっておりました。
幼稚園ぐらいで亀頭グルリを残すだけになります。
そこまで来れば寝ているときに、少ししごくと固くなりますので、
「エイヤッ!」とばかりにむきます。
コツは毛の生えたところに貼ったサロンパスを剥がすような力のいれ具合でやることです。
最初は裂けるくらいですが、何度かやれば亀頭が完全に現れます。
むけた直後はじんわり血がにじみ、おしっこすると「おチンチン痛い」って泣きます。
でも、大丈夫。
中学生になった息子のは私のよりデカイです(T.T)

真性包茎の場合はいきなりやると危険ですのでお気をつけ下さい(^^;)

宇東スレでこんなカキコしてて良いのかな?(^^;)
1475  名無しさん   2004/06/11(Fri) 15:41
なんか自信もひとつの大きくなる要因みたいですよー。
野球部とか確かにでかかったし。強豪で毎日の練習でチンスレするからもう効果倍増(笑)
て感じでしょうか。

みんな頑張りましょー!!
今宇和島は台風ですかねー?
1476  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/11(Fri) 16:55
凄い、凄すぎる!! みなさんのホーケイ知識(汗
1477  名無しさん   2004/06/11(Fri) 19:27
中学の後半ぐらいから高校生にかけて剥けるやつが多いね。
ぼくも高校生になった頃から立つと剥けるようになってきたので、
普段から剥いておくようにしておいた。夏休みの始まった頃に最初
むいておいてならした。最初パンツに亀頭があたりすれてなんとも
いえない感じだったが、夏休みの終わりぐらいには慣れてきた。
その後亀頭が大きくなってきて皮を戻しても自然と剥けるようになってきた。
後輩の諸君も包茎のままにしておかないで、普段から剥いておくことを
お勧めします。真性の人は早めに手術しましょう。まあ手を使って
剥ければ大丈夫だけれどね。大学に入って他のヤツのちんちんを見る機会が
あったが。みんな剥けちんちん。大きいねぇ。
1478  名無しさん   2004/06/11(Fri) 21:36
高1やけどまだむけてない。
1479  名無しさん   2004/06/11(Fri) 21:39
宇東の諸君、ラッキョを使って剥く練習をしようぜ
1480  名無しさん   2004/06/11(Fri) 22:48
俺は立つと剥けるが、普段の時は先が少し剥けるだけや
1481  二宮ファン   2004/06/11(Fri) 23:54
なんだかレスが予期せぬ方向へどんどん進んでいますねw
これもひとえに「ほやけん氏」のチン徳、ぢゃなかった、人徳のタマもの、いや、賜物でせうか。
1482  名無しさん   2004/06/12(Sat) 01:56
俺も立つと剥けるけど普段はかぶってる。合宿でつれの見たけど、剥けちんだった。なんかショックだった。俺も剥けちんになりたい。Hしたことあるけどやっぱ女は剥けちんがいいんかな。仮性包茎はまずい?
1483  名無しさん   2004/06/12(Sat) 02:00
ね、宇東のみんな。夏休みにみんなで集まってキャンプとかして盛り上がりたいね。どう?
1484  名無しさん   2004/06/12(Sat) 06:07
仮性は、心配ない。心配なのは真性包茎だけ。
手で剥ければ大丈夫。でも普段から剥いておくこと。
風呂では剥いて洗うこと。
1485  名無しさん   2004/06/12(Sat) 07:45
手で剥けることができれば大丈夫なんですか。安心しました。今日から無理矢理剥いて見ます。でも亀頭がパンツにすれてなんか感触が…
ちなみに真性は手で剥くことはダメなんですか?
1486  卒業生   2004/06/12(Sat) 08:09
>>1482
>>1484
>>1485

場所変えてやってください。それとも宇東現役生ですか?
1487  名無しさん   2004/06/12(Sat) 09:03
↑卒業生です。真性は剥けないでしょう。
俺も高2ぐらいの時に友人から聞いて剥きましたよ。
最初はすれて気持ち悪いけど1週間もすれば慣れてきますよ。
宇東時代はいろいろ悪い子としたなぁ〜。
1488  名無しさん   2004/06/12(Sat) 09:04
>場所変えてやってください。

あなたがいけば・・・
1489  名無しさん   2004/06/12(Sat) 09:37
まあまあ仲良く行きましょうよ。こんなことってなかなか相談できないですからね。
大学生になると結構オープンなんですが高校生の時って相談できないですからね。
1490  DS4   2004/06/12(Sat) 09:50
一つの話題でこのスレの最多カキコじゃないですか?(^^;)
宇東の現役、OBの参加を募っているのですから、
現役生卒業生の深刻な悩みなのであれば「包茎問題」を語り合うのもやむなしですかね(^^;)

1492  名無しさん   2004/06/12(Sat) 10:29
↑こういうのはやめてほしいな。関係ないから・・・
1494  名無しさん   2004/06/12(Sat) 10:57
↑本当にこう言うの関係ないし。やめて欲しいわ。まじうざいし。
1495  宇東生   2004/06/12(Sat) 13:01
包茎、ぢゃなかった、法経学部志望ですが何か?
1496  名無しさん   2004/06/12(Sat) 13:13
宇東2年の彼女とほぼ毎日セックスしてるが未だ俺が仮性包茎であることを知らない(笑)
1497  名無しさん   2004/06/12(Sat) 15:19
純潔の律法、最強!
1498  宇東生   2004/06/12(Sat) 16:40
これより先はアダルトコンテンツが大量に含まれておりますので未成年者(18歳未満)の入場を
禁止いたします。
また、コンテンツの性質上性的な映像が大量に含まれております。
生理的に嫌悪感を感じる宇東生の入場もご遠慮ください。

1499  名無しさん   2004/06/12(Sat) 17:29
せっかくスレがいろんな話題で盛り上がってきたのにこんな関係ない物が来るとさめるね。
こんなところに広告出しても効果ないと思うけどね。
1500  名無しさん   2004/06/12(Sat) 19:25
こんな話題ってなかなか友達には相談できないので助かります。顔が見えないので本当のことがかけるし
下ネタってみんなに嫌われるもんね。今日から剥いてるようにしてますが、なんか気になってしていることが上の空です。
慣れるでしょうかね。
1501  どらひげ   2004/06/12(Sat) 19:32
な〜んだか久しぶりに祭りの雰囲気で盛り上がっちょりますなw
宇東生のきぐるみを着た懐かしいケティーちゃんの笛の音が聞こえてますよ
1502  冬ソナ次郎   2004/06/12(Sat) 20:32
包茎の恥垢、いわゆるチンカスを寒天の下で1カ月干し、粉末状にしたものを、韓国では
「強亀丹」と呼び、女性の強精剤として珍重しています。
真性包茎のチンカスが一番好まれるそうです。
1503  名無しさん   2004/06/12(Sat) 20:49
おれも包茎やけどチンカスなんてできんよ。
1504  冬ソナ次郎   2004/06/12(Sat) 21:00
包茎には必ずチンカスが発生する。
キミはチンカスの何たるかを知らないね。
宇東の保健室へ逝って聞きなさい。
1505  名無しさん   2004/06/12(Sat) 21:47
ただ単に不潔にしてるからじゃぁないの?そんなの自慢するな(笑)
1506  名無しさん   2004/06/12(Sat) 21:48
>1500 あと1週間もすればあなたもりっぱなむけちんです。
1507  OB   2004/06/12(Sat) 22:57
>>1488
あなたが2ちゃんに行ってください。場違いはどちらでしょうか。
1508  どらひげ   2004/06/12(Sat) 23:11
>>1502-1506
しゃしゅがにレスポンスえーね。
以後こちらでどーぞ!
http://etc2.2ch.net/body/subback.html
1509  名無しさん   2004/06/13(Sun) 04:32
まあこのスレが盛り上がってるからいいんじゃないの。
1510  二宮ファン   2004/06/13(Sun) 07:45
凄い盛り上がりですね。
ただただ頭が下がります(汗
1511  名無しさん   2004/06/13(Sun) 08:50
お〜少し見ない間にむけちんの話題で盛り上がっていますね。しもねたでもなんでも大いにやりましょう。
1512  二宮ファン   2004/06/13(Sun) 09:32
ところで肝心の「ほやけん」さんは何処へ?
ひょっとしたらホーケーの治療にクリニックへ?
1513  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/13(Sun) 10:41
>>1512
二宮ファンどの、常連が表板でそんな話は止めてください(困

1514  名無しさん   2004/06/13(Sun) 10:57
宇東生のきぐるみを着た懐かしいケティーちゃんの笛の音が聞こえてますよ
1515  二宮ファン   2004/06/13(Sun) 15:01
私としたことが、大変失礼仕ったでござる。
各位に深謝するでござるぜよ、ぜよ。
1516  名無しさん   2004/06/13(Sun) 18:44
まあこのスレが盛り上がってるからいいんじゃないの。
1517  名無しさん   2004/06/13(Sun) 20:03
チンカス取りには豚の毛の歯ブラシが最適。
シャンプーを付けてゴシゴシと皮の裏側まで丁寧にこする。
最後に焼酎を口に含み、霧状にまんべんなく亀○に吹きかけ、柔らかい布で磨いてできあがり。

1518  名無しさん   2004/06/13(Sun) 22:08
宇東生のきぐるみを着た懐かしいケティーちゃんの笛の音が聞こえてますよ
1519  DS4   2004/06/13(Sun) 23:27
あ、1500レス台に突入しましたが、
「モルモン教徒になった男の話」はいったいどうなっておるんでせうか?
過去ログ参照の貼り付けもよろしくお願いします。
少なくとも前話を読まないと思い出せないくらいのペースになっております(^^;)
1520  どらひげ   2004/06/13(Sun) 23:52
>>1519
タイトルが替わったことも忘れてしまってるようですが(^^;)
このペースだと出版記念パーチーまで5年は掛かりそうですね。
話がフィクションなら映画化されるときには宇和島ロケもあるような展開希望だす。
1521  名無しさん   2004/06/14(Mon) 00:01
<ご要望にこたえて>

「モルモン教徒となった男の話」バックナンバー
>>635第1話
>>647第2話
>>654第3話
>>661第4話
>>671第5話
>>710第6話
>>726第7話
>>733第8話
>>769第9話
>>806第10話
>>851第11話
>>919第12話
>>1105第13話
>>1288第14話
>>1379第15話
1522  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/14(Mon) 00:12

ほやけんのH/Nが抜けてました。

<ご要望に応えて>
「モルモン教徒になった男の話」改め「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」第16話

元締めは再び別の女性約20人を招き入れました。宗男氏はついに観念しました。
左から3番目の女性を指名しました。でも宗男氏はその夜、朝まで片言の英語で
話しつづけました。売春窟にいる十代の女の子がなぜか哀れに思えたのでした。
日本で何不自由なく生活する同世代の子たちと比べ、不憫に思えたのでした。朝
別れ際に元締めのお金のほかに、こっそりと10米ドルを彼女に握らせました。
その後、宗男氏は気分直しに、シンガポールにもう一泊しようと中心部にでかけ
ました。そこでまた意外なことに遭遇してしまったのです。(つづく)
1523  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/14(Mon) 00:25
<ご要望に応えて>
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」第17話
伊達宗男氏は観光案内所で調べ、ライオン・シティー・ホテルに予約を入れました。
でもシンガポール市内に不案内だったので、通りすがりの若い女性に「ライオン・シ
ティー・ホテルへはどういうふうに行くのですか」と、つたない英語で話しかけまし
た。すると、この女性が取った行動は驚くべきものでした。話を聞くなり、早足で逃
げ出したのです(つづく)
1524  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/14(Mon) 00:30

OSを再インストールして、3行以上カキコできるようになったぞなもし、もし、もし。
1525  二宮ファン   2004/06/14(Mon) 08:14
おお、やっと再開ですな。
なぜ女性か逃げたのか?
待たれる次号!
1526  DS4   2004/06/14(Mon) 09:00
>>1522-1523
盆正月の雑誌の合併号のような2話連続カキコありがとうございます(^^;)
あ、合併号は1週抜けるから違うか(^^;)

「ほやけん千一夜物語」(このタイトルどうでしょう?)の「モルモン教徒になった男の話」の巻は終了で、
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」の巻が始まっていましたね。

ライオン・シティ・ホテルにはどんな秘密が隠されているのか?
乞う!次号。
1527  二宮ファン   2004/06/14(Mon) 12:56
謎が謎を呼ぶ「ライオン・シティー・ホテル」。
ドキドキ・・・
1528  DS4   2004/06/14(Mon) 15:43
>>1526自己レス(^^;)
雑誌のお盆進行、正月進行は出版社や印刷所、作家の人達が休暇を取るために頑張るものらしいですが、
まさか、ほやけんどのも2話連続で書いたからという理由で
またしばらく筆を休めるという事にならないかどうか心配です。

「ライオン・シティ・ホテル」のライオンとは、マーライオンからとったものなのでしょうね。
1529  名無しさん   2004/06/14(Mon) 16:28
モルモン教より包茎もんだいやろう。こっちが大事や〜。宇東生は、包茎が多いのかな???
でも俺ら高校生はむけちんのほうが少ないでぇ?今日このスレが話題になってたよ。
1530  DS4   2004/06/14(Mon) 18:11
>>1529
>今日このスレが話題になってたよ。

おぉ、それはそれは。
ほやけんどのもお喜びのことでしょう。
しかし、話題になった原因が包茎問題ではちょいと哀しいかな(^^;)
1531  どらひげ   2004/06/14(Mon) 20:16
>>1529
この宇東スレッドには、以前よりこのスレの隠れFunでもありますこの手の話題大好きな
ケティーちゃんも粘着しておりますので、できれば別のもっとふさわしいスレッドで語って
いただくのが望ましいのですが、じぇひここで語りたいって方は、荒らしを避ける意味でも
適当なハンドルネームと宇東ネタを持参の上、理性を持って語ってくらはりますようお願い
申し上げる次第でおじゃる。

いっちゃんスレッド盛り上げてたのは、実はケティーちゃんだったのかも(鬱
1532  校 医   2004/06/14(Mon) 21:27
包茎は@陰茎癌や、相手の女性の子宮頸部腫瘍を引き起こす恐れがあるA早漏の原因となる――といった
ことが知られている。
よって、早期に治療することが望ましい。
それにしても、宇和島東の生徒に、これほど包茎が多いとは!
1533  名無しさん   2004/06/15(Tue) 00:38
包茎とやる為、女子にはSTDが増えているようです。
1534  二宮ファン   2004/06/15(Tue) 07:58
おはよ〜ございます。
さあ、きょうも一日頑張りましょ〜〜〜っ!!!
1536  DS4   2004/06/15(Tue) 12:07
管理人さ〜ん!
1535みたいなカキコ、過去も含めてすべて削除お願いします。
うざったくてしょうがない。

さて、あと一月ちょいで宇和島祭りではないですか?
誕生日と重なるので、忘れようにも忘れられません。
宇和島内港にずらーっと並んだ漁船が大漁旗を掲げて停泊しておりましたなぁ。
父について知り合いの漁船を訪ねてご馳走になった記憶があります。
飲めない頃の記憶でも結構楽しかったので、飲める今ならさぞかし楽しいことでしょうね^^
1537  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/15(Tue) 12:29
>>1531
どらひげどののご意見に激しく同意。そうなんですよ、悪意がない場合でも
ハンドルネームがないと、ケテーちゃんがつられて入ってきて板がしだいに
荒れてくる傾向がありますな。宇東の現役、OBのみなさん、ご協力お願い
いたします。
1538  DS4   2004/06/15(Tue) 17:53
ケティーちゃんて誰ですか?
その足跡はどこかにありますか?
1539  名無しさん   2004/06/15(Tue) 22:55
包茎談義は一段落ですか?
1540  どらひげ   2004/06/15(Tue) 23:29
>>1538
そう、ケティーちゃんというのは妄想好きなわたしの心の産物にすぎないのかも
しれません。しかしケティーちゃんは誰の心の中にも存在するものなのです・・・なぁーんちゃって

1541  グリーン   2004/06/16(Wed) 01:49
包茎?
1542  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/16(Wed) 04:45
おはよ〜ございます。
さあ、きょうも一日頑張りましょ〜〜〜っ!!!
1543  名無しさん   2004/06/16(Wed) 09:21

電撃オープン!!完全ライブチャットライブアンドチャット
今なら無料体験&ポイント倍増キャンペーン実施中です!
Hなライブ映像も鮮明な映像でリアルタイムで見れます。
ロリータから癒し系まで総勢200名を越す選りすぐりな
女の子達が待っています!この機会にどうぞお見逃しなく!
※業界初のコントロールチャットで視点変更が自由自在に!
http://www.fry.to/Live/

1544  名無しさん   2004/06/16(Wed) 09:53

もういいかげんにしてくれよ!
1545  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/17(Thu) 01:10

気にしないで、また〜りといきましょう!!
1546  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/17(Thu) 01:35
二宮ファンどのは、きょうは深夜勤務と見た。
ユンボ作業後、カキコお願いいたします。
1547  二宮ファン   2004/06/17(Thu) 04:02
>>1546
ど、ど、どうして分かるんですか?
その通り、今夜は深夜勤務でした。
何だか気味が悪くなってきました。
宇東の発展を祈りつつ、もう寝ます・・・・。
1548  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/17(Thu) 07:17
深夜にタクシーに乗っていましたら、至る所で道路工事をやっていましたから
思いつきで言ったまでです。まぐれ当たりです(汗

1549  名無しさん   2004/06/17(Thu) 21:23
皮もむいてだいぶんと慣れました。内心ムケチンと思うと授業が・・・・になります。
みなさんありがとうございました。
1550  名無しさん   2004/06/17(Thu) 22:07
剥いた皮はアロンアルファで貼り付けて戻らないようにしておくことが必要です
1551  名無しさん   2004/06/18(Fri) 00:38
吉田町と旧宇和町の間の包茎津峠、なんちゃって。
1552  名無しさん   2004/06/18(Fri) 00:46
>>1551
ワ・ロ・タ!!
1553  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/18(Fri) 00:54
>>1551
ハンドルネーム忘れてすまん。
1554  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/18(Fri) 01:00
そういえば、二宮敬作先生の「宇和町」はもう存在しません。
二宮ファンどの。いまぢゃ、西予市という訳のわからない市になっ
てしまいました。
1555  名無しさん   2004/06/18(Fri) 19:35
ぼくも今剥いてま〜す。結構パンツとすれてん〜ん〜、
1556  名無しさん   2004/06/18(Fri) 21:55
まだボートレース大会やってるのでしょうか?
1557  二宮ファン   2004/06/18(Fri) 22:03
>>1554
そうですか。
宇和町はもうないんですか。
時の流れとはいえ寂しいものです。
1558  名無しさん   2004/06/19(Sat) 02:14
俺も剥いているよ。でもパンツにすれて勃起しまくりです。だいぶなれてきたかな。今からオナニーして寝ま〜す
1559  名無しさん   2004/06/19(Sat) 02:31
http://plaza.rakuten.co.jp/ai5983/8002
1560  名無しさん   2004/06/19(Sat) 03:58
http://www.mormon.org/welcome/0,6929,403-5,00.html
1561  DS4   2004/06/19(Sat) 10:45
台風6号接近中でございます。
ヘタすりゃ直撃コースです。
99年の台風18号ではエライ目に遭ってますので、風台風は勘弁して欲しいです。

台風が来るのをワクワクして待っていたものですが、一度こっぴどい被害に遭うと恐怖の方が先に立ちますね。
1562  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/19(Sat) 14:07
子供の時は、自宅近辺が台風の目の中に入るように願っていました。
目に入ると、そこは快晴だった記憶があります。
1563  二宮ファン   2004/06/19(Sat) 20:51
無事に台風が通り過ぎ、宇和島が無事でありますようお祈りいたします。
そういえば、宇和島で三菱のトラックが火を吹いたそうですね。全国ニュースでやってました。
1564  名無しさん   2004/06/19(Sat) 20:53
God bless Uwajima.
1565  名無しさん   2004/06/19(Sat) 22:12
チ○ポ剥け剥け 宇和島東の若い衆!

1566  二宮ファン     2004/06/19(Sat) 23:14
いろんなレスが並んで、さすがは清濁併せ呑む度量の広い宇東のスレですね。
1567  名無しさん   2004/06/20(Sun) 00:49
>>52
むしろあいつらが思うには  大学行ってる奴のほうが、あまり遊び人でもなく人間として負け組みととらえてる感?
そして彼女もできにくいね、学歴のいい男はしょせん玉の輿を狙うような私大文系女からしか持てない

1568  二宮ファン   2004/06/20(Sun) 00:54
遂に1万レス達成です! 恐るべし宇東パワー!
   ↓
http://www1.rocketbbs.com/411/kdtnt.html
1569  名無しさん   2004/06/20(Sun) 07:01
>1567それでいいんじゃぁないの?何が勝ち組で負け組なんてまだわからんよ。
そんなんいうてるやつが負け組では???
1571  名無しさん   2004/06/20(Sun) 10:32

またかよ!
いいかげんにしろよ!
1572  名無しさん   2004/06/20(Sun) 12:31
いいかげんにやめてもらいたいね。こんなとこに広告だして効果あるとでも思ってるんだね。反対の効果しかないと思うけど・・・
またウイルスがくっついてるといるときもあるのでご注意を!!
1573  名無しさん   2004/06/20(Sun) 13:22
全く同感です。
効果はゼロだと思います。
1574  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/20(Sun) 16:02
宇和島東、シードならず−夏の高校野球組み合わせ抽選会
 7月14日から14日間、松山市の坊っちゃんスタジアムを主会場に開かれる
第86回全国高校野球選手権愛媛大会の組み合わせ抽選会が20日、松山市で行
われた。史上最多の63校が参加。部長の投票によるシード校選出では、今春の
選抜高校野球大会で初出場し初優勝した済美が第1シード、第2シードには八幡
浜高校、第3シードには松山東、第4シードには西条が入った(愛媛新聞)
1575  二宮ファン   2004/06/20(Sun) 17:50
>1574
え゛っ、ホントですか?
でもまあ、ノーシードで優勝したケースはゴマンとありますから。
今年は期待してますよーっ!
1576  名無しさん   2004/06/20(Sun) 20:14
でもちょっといやだいぶん期待薄だな。
1577  名無しさん   2004/06/20(Sun) 20:42
上甲マジックはもうないしね
1578  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/20(Sun) 22:36
シード校は済美以外は進学校ばっかりぞなもし、もしもし。
これは愛媛の公立校への宇東効果かもしれんぞなもし、もしもし。

1579  二宮ファン   2004/06/21(Mon) 08:50
なるほど。
複雑な問題がありそうですね。
1580  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/22(Tue) 01:42
台風は足摺と室戸を擦って、関西に上陸したけど、宇和島はどんな具合だったの
でしょうか。一般的に東側を通過したときには、天候の荒れが少ないですが。。
1581  名無しさん   2004/06/22(Tue) 01:52
http://plaza.rakuten.co.jp/ai5983/8001
1582  二宮ファン   2004/06/22(Tue) 07:53
たいしたことがなくて何よりでした >台風6号
1584  DS4   2004/06/22(Tue) 16:26
台風は大したこともなくよろしゅうございました。
もっとも6月あたりからの台風が大変だと本格的台風シーズンが思いやられるわけですが(^^;)

ところで、昨日の水戸黄門は宇和島が舞台だったようですね。
新聞の番組欄を見ていて気付きました、午後11時頃(^^;)
今もうっかり八兵衛はいるのでしょうか?で、じゃこ天を頬張ったりしたのかな?
1585  二宮ファン   2004/06/22(Tue) 19:32
おお、見損なった〜〜〜〜っ!!!
無念じゃ〜〜〜っ!!!

1586  名無しさん   2004/06/22(Tue) 20:40
昨日、温泉に行ってよ〜くちんちんを見てたら、結構包茎の人いるね。
恥ずかしくないのかなって思ったんだけどみんな隠さずに堂々と包茎のちんちん
出してた。剥かないでもいいかな。だいぶん慣れてはきたけどね。
1587  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/23(Wed) 00:57
宇東のヨン様はどうでもええけど、宇東のユジン(チェ・ジウ)様は今頃、
どこで、どうして、いらっしゃるのだろうか。
1588  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/23(Wed) 01:01
>>1586
管理人の「ほやけん」ですが、こちらは「栄光の宇東・表板」、
下ネタは「裏板」でやってね。
1589  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/23(Wed) 01:11
ちなみに、裏板のURLです。ぜひご利用ください。
http://www1.rocketbbs.com/411/kdtnt.html
1590  名無しさん   2004/06/23(Wed) 02:03
>>1586
温泉で人のチンポ見てたら変ですよ。君のチンポはどうなの?
1591  名無しさん   2004/06/23(Wed) 02:14
チンポはやっぱ剥けてるチンポだよ。剥けチン最高!オナニーしまくってむきまくれ
1592  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/23(Wed) 08:22
>>1590-1591
裏板のURLです。こっちの方が面白いよ。
http://www1.rocketbbs.com/411/kdtnt.html
1593  DS4   2004/06/23(Wed) 09:56
>>1587
今でこそ「宇東のユジン(チェ・ジウ)様」でしょうが、
当時は「マドンナ」でしたね。

伝え聞いた話によると、私のマドンナは妻子ある男性と不倫の末、
略奪愛で結婚したそうです(;_;)
私の愛は受け容れてくれなかったのに・・・(T.T)
1594  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/23(Wed) 11:09
DS4どのの時も宇東の「ユジン」がいたのですね。その方は当時、チェ・ジウの
ように清楚な人だったのでですか。

1595  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/23(Wed) 11:12

訂正 「だったのですか。」
小生の時の宇東の「ユジン」を思い出して舌がもつれてしまいました。
1596  DS4   2004/06/23(Wed) 15:11
>>1594
つぶらな瞳、軟らかそうな唇からこぼれる白い歯。
まさに明眸皓歯。
エメロン(古っ!)のCMから抜け出したかのようなしなやかな黒髪。
慈愛に満ちたその笑顔。
鈴を転がすような笑い声。
抜けるような白い肌。
今でも眼を閉じればはっきりと思い出されます(^^;)

あぁ、その人がその人が、不倫の末の略奪愛とは・・・
1597  名無しさん   2004/06/23(Wed) 16:10
俺は包茎から少しむけかけているので、少し前からむいた状態にしてるよ。
だいぶんなれてきた。
1598  名無しさん   2004/06/23(Wed) 20:38
玉蜀黍を剥くのとどっちが難しいですか?
1599  名無しさん   2004/06/24(Thu) 05:28
>>1597
えっどれぐらい剥けてるの?俺も頑張って剥いて毎日生活してるけどパンツにすれて妙に勃起しちゃうんだよねこの間学校のトイレで腹痛くて大してオナニーしてしまったし。勢いで精子を壁に飛ばしてしまいました。すみません。
1600  二宮ファン   2004/06/24(Thu) 07:26
な〜るほど。
考えさせられます。
1601  名無しさん   2004/06/24(Thu) 22:20
俺はもうすれても大丈夫になったよ。なんか大人になった気分。
友達にも言ってるよ。俺は学校でオナニーはしたことはないな。
早く大学に行って女の子とHしたいな。
1602  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/25(Fri) 01:56
管理人から「名無しさん」に告ぐ!!
格調高き「栄光の宇東スレッド」でタマキンやセクース絡みの話はそろそろ
遠慮願いたい。小生も下ネタ大好きだけど、TPOをちょっと考えるべし!!
1603  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/25(Fri) 02:19
>>1956
筆致にDS4どのの思いが本当によく出ていました。われわれ、おじさんの方が
ある意味で純粋かもしれませんな。小生も心の中に「宇東のチェ・ジウ」が現れ
てきて、感傷に浸ることがたまにあります。DS4どのの今までのイメージとち
ょっと違う表現に好感を覚えました。
1604  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/25(Fri) 02:21

訂正 >>1596でした
1605  二宮ファン   2004/06/25(Fri) 02:46
宇東にもユジンがいたのですか。
ならば、チンスクやチェリンもいたのでしょうか?
1606  二宮ファン   2004/06/25(Fri) 04:05
で、ほやけんさんはミニョンさんなんですか?
1607  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/25(Fri) 10:14
ちゃいます。スンチョク(ヨンハ)にもなれなかったんです(大汗)

1608  名無しさん   2004/06/25(Fri) 10:33
>>1601
大学に行って女の子とHするには、勉強して入試に受かる必要がありますが。
1609  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/25(Fri) 12:33
>>1605
チンスクに似た女の子がいました。ところで二宮ファンどのが卒業した
高校にも「ユジン」がいたのですか。
1610  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/25(Fri) 19:27
>>1607
訂正 スンチョク(ヨンハ)→サンヒョク(パク・ヨンハ)
1611  名無しさん   2004/06/25(Fri) 20:23
東高は、商業科1年生の教室から屋上にでる踊り場、水泳部更衣室、筋トレルームの二階でHしちゃってる奴等いるハズ☆
他にも・・・。
1612  二宮ファン     2004/06/25(Fri) 21:31
>>1609
残念ながら、私の学校は男だかりでしたので。
ところで、このままだと雑談スレになってしまうような気がします。
話題を宇和島東に戻すべきではないでしょうか?
1613  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/25(Fri) 22:40
宇和島東の「ユジン」に関連しての話でしたから、スレのテーマからそんなに
はずれてないとおもいますが(汗
1614  名無しさん   2004/06/25(Fri) 23:19
ここは、雑談スレじゃぁないの???
1615  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/25(Fri) 23:29
マジなところ、下ネタや人の気分を害するレスでなければ、雑談があってもいいと
思います。
1616  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/26(Sat) 02:04
最近の宇和島東の修学旅行には韓国旅行もあるようです。我々の時は、
宇和島→長島温泉→黒四ダム→発哺温泉→東京→千葉(フェリーで)→徳島→
宇和島だったと思います。
1617  二宮ファン   2004/06/26(Sat) 09:14
訂 正

>>1612
×男だかりでしたので
○男ばかりでしたので
1618  名無しさん   2004/06/26(Sat) 11:45
宇東を語るもよし。
雑談もまたよし。
1619  DS4   2004/06/26(Sat) 23:32
>>1616
なんと韓国旅行ですか!?
ま、国内旅行より海外旅行が安いご時世ですから良いんですが(^^;)

私の頃も、名古屋、黒四ダム、善光寺、鬼押し出し、軽井沢、東京、
寝台列車瀬戸で岡山、宇高連絡船、しおかぜで帰宇、
という感じでした。

行きは山陽新幹線を使いましたが、
友人が自動ドアと知らずに車内のドアを必死で閉めようとしている姿を思い出しました。

他には、今でもラリーカールトンの「ROOM335」を聴くと、
宵闇の横浜駅から発車する寝台列車瀬戸の車窓に映るホームの風景をなぜだか思い出します。

後日同行した写真屋が写真を売りにくるじゃないですか。
その時、くだんの「マドンナ」が写っている写真をコッソリと買ったものです(^^;)
1620  shiggy   2004/06/27(Sun) 02:10
宇和島東校出身の著名人の話題が以前何回かされて
いたようですが見た限りでは載っていなかったので
お知らせします。東京オリンピックで活躍された
旧姓山下はるひろ 今は松田はるひろ氏 宇和島名誉市民のはず。
あとK-1 創設者の石井館長 宇東 体操部だったそうですよ。
1621  名無しさん   2004/06/27(Sun) 02:28
チンポ・マンコ
1622  二宮ファン   2004/06/27(Sun) 04:01
山下治広さんといえば、あの「山下跳び」「新山下跳び」の山下さんですね!
宇東のOBだとは知りませんでした。
本当に多士済々ですね。

1623  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/27(Sun) 10:55
>>1620
旧宇東スレッドでは何度かカキコした人がいました。1970年代初め宇和島東の
体育館落成式の時に出席して、体操試技を見せてもらった記憶があります。監
物選手も一緒でした。
1624  二宮ファン   2004/06/27(Sun) 12:56
旧スレッドに山下選手が出ていたのですか?
記憶にありませんでした(汗
1625  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/27(Sun) 14:10
>>1619
甘酸っぱい、心に沁みる良い思い出ですね。
小生の中学時代の「マドンナ」は大学卒業後、小学校教師をしていましたが、
結婚してすぐ、不治の病で亡くなりました。実家は知っていますが、嫁ぎ先の
お墓参りするのもなんだし……。でも、小生の故郷での披露宴にも出席してく
れた人でした。探し出していつかお墓参りしようと思っています。
(激しく宇東ネタに軌道修正中)
1626  名無しさん   2004/06/27(Sun) 18:35
上の二浪法政文のものですが、愛媛銀行総合職に行きたいのですがどうでしょう?
そりゃ本人の努力次第ですが、客観的に二浪法政文というステータスを見て、、、どうかと。
能力等2浪法政文の平均的学生として査定してくさい、、、
1627  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/28(Mon) 03:53
一般的にいうと、地銀の場合、新入社員に対して、国立志向が強いのではない
でしょうか。具体的には6大学よりも愛媛大学や広島大学…といったような感
じかな。6大学出身者は田舎よりも東京、大阪のような都市部での方が評価さ
れるのではないでしょうか(あくまで私見)
1628  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/28(Mon) 04:02
深夜に孤独な浮揚作業だぎゃ〜〜っ!!
1629  二宮ファン   2004/06/28(Mon) 08:29
私が受け持っている現場のすぐ近くに法政大学があります。
超高層の校舎がドーンと聳えて、大学とは思えない光景です。

〜良き師良き友 集い結べり
法政おおわが母校 法政おおわが母校〜♪

      失礼しました
1630  DS4   2004/06/28(Mon) 08:44
>>1625
私の「マドンナ」も小学校教師です。まだ現役かも・・

あの品のある容貌、その職業からして、どうしても信じられなかったのです(;_;)
1631  DS4   2004/06/28(Mon) 11:13
宇東出身、スワローズの岩村明憲選手は読売相手に大活躍^^
頑張れ岩村!負けるな宮出、平井!

特に平井は宇東出身プロ野球選手第1号としてまだまだ頑張って頂きたい。
1633  名無しさん   2004/06/28(Mon) 21:54
宇東の包茎諸君、元気かー
1634  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/28(Mon) 22:00
>>1631
平井は、苦節の歳月を乗り越えて中日ドラゴンズで3勝3敗(27日現在)と
がんばってるよ。勢いに乗れば10勝突破も夢じゃない。這い上がって来い!!
平井。
1635  名無しさん   2004/06/28(Mon) 22:50
チンポ遂に包茎から脱出しそうです。トイレで友達の見たけど剥けてなかった。でもかなりでかかった
1636  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/28(Mon) 22:54
作家の司馬遼太郎さんら多くの文化人から愛されながらも廃業した愛媛県宇和島市
の老舗旅館「木屋旅館」を同市が借り上げ、このほど一般公開を始めた。観覧者に
旅館の雰囲気に触れてもらい、将来的には観光施設として再生したい考えだ。
 木屋旅館は1911年創業の木造2階建て。犬養毅・元首相や浅沼稲次郎・元社
会党委員長といった政治家が遊説の際に宿泊、国語学者の金田一春彦さんら文化人
も訪れたという。
 旅行客の減少や後継者がいないことを理由に95年に廃業。その後は3代目主人
の平川幸三さん(79)が住居として利用してきた。
 宇和島市が「多くの文化人が利用した旅館。観光資源として活用したい」と、平
川さんに持ちかけ、来年3月までの期限付きで公開が決まった。 (共同通信社)
1637  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/28(Mon) 23:01

たしか娘さんが同学年だった記憶があります。
1638  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/06/29(Tue) 00:48
暑〜〜い四国の夏を思い出します。HP上の納涼花火をお楽しみ下さい。
HP左下の「花火」をクリック願います。
http://homepage3.nifty.com/hodohara/
1639  名無しさん   2004/06/29(Tue) 03:29
今の平井さんの与田剛投手と少しダブります。
明らかにオリックスの時の無理がたたった結果が今なワケで。
四国の怪腕と言われたオリックス時代の剛速球が凄く印象に残ってます。
もうあの頃の球威、スピード共に感じられませんが中日のローテの一角と
して頑張って欲しいです。




1640  名無しさん   2004/06/29(Tue) 06:50

わー凄い!
音まで聞こえるんだね!
1641  名無しさん   2004/06/30(Wed) 17:02
え?
1642  ↑名無しさん   2004/07/01(Thu) 04:01
1638の花火が音まで聞こえるという意味ですね
1644  名無しさん   2004/07/01(Thu) 14:56
宇和島最高〜
俺は松山だけど、南予のマターリしたとこ好きだぜ
1645  二宮ファン   2004/07/01(Thu) 21:30
そうです。
宇和島東も最高です。


            まだ行ったことないけど……(汗
1646  DS4   2004/07/01(Thu) 23:26
TVでも「世界の中心で愛を叫ぶ」が始まるそうですが、
宇和島東が舞台だという事は周知なんでしょうか?
出来れば制服も宇東の制服にして欲しかった(^^;)

ま、著者が宇東出身ということだけで舞台は架空とか言われるんでしょうが、
話によれば宇和島の情景を彷彿とさせる記述があるらしいじゃないですか。
その辺の事情を察した読者が宇和島東見学ツアーなんてやってないのでしょうか?

観光客が増えたとかの情報あればよろしく>現役生諸君
1647  二宮ファン   2004/07/02(Fri) 08:55
ところで、最近「ほやけん」氏が現れないようですが。
出張? それとも・・・・?
1648  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/02(Fri) 12:40

呼ばれて、飛び出て、やろ・けん・なや〜〜〜〜っ!!
ここにおりますがな。
1649  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/02(Fri) 12:46
>>1647
おばさんみたく、冬ソナを見て号泣しておりました。目が見えなくなったヨン様が
かわいそ〜(涙)
(宇東ネタに激しく軌道修正中)
1650  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/02(Fri) 13:37
津島町が宇和島市との合併を拒否している一方で、今度は、
松野町が吸収合併に意欲を見せているとの情報あり。
広見町はどうなのだろうか。また、奥島早大前学長の故郷・
日吉村は?
1651  なんちゃないがな   2004/07/02(Fri) 20:38
どうも。お久しぶりの登場で、またまた片山恭一の印税に協力してしもた。
「きみの知らないところで世界は動く」の方が宇和島の町並みを彷彿とさ
せますなぁ。小説とは関係ないけど木屋旅館は懐かしいですなぁ。
菊屋のてんぷらうどんも喰いたいなぁ。私の宇東時代はてんぷらうどんは
菊屋派と亀屋派に分かれておりましたが、いまでも両店は健在でしょうか。
宇東の食堂のじゃこてんうどん、大介のうどん、喰いてぇ!!
1652  DS4   2004/07/02(Fri) 23:26
>>1651
この正月に宇和島を訪れた際、商店街をフラフラ歩き回り、小腹が空いたところで入ったのが亀やうどんでした。
じゃこ天うどんの貼り紙がしてあり、迷うことなく注文。
しみじみと美味かったです。
店の雰囲気はこじゃれたアーケード街にはそぐわず、店の子供が走り回ったり、
どちらかというと路地裏のうどん屋という感じでしたが、
アレが宇和島なんですね(^^;)

「せかちゅー」のTVドラマの最後の方だけ見ましたが、
ロケ地は静岡県でした。
でも、港の雰囲気は宇和島に酷似しているように思いました。
1653  名無しさん   2004/07/03(Sat) 00:01
「木屋旅館」は宇和島市が借り上げ、先月から一般公開しています。
1654  DS4   2004/07/03(Sat) 09:03
以前紹介したかもしれませんが百科事典です。

有名人の所、宇東出身の人だけ足しましたが、アンチ宇東の人から反感買わないかなぁ(^^;)


追加、訂正お願いします
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%BB%A3%E5%B8%82
1655  DS4   2004/07/03(Sat) 09:04
URL間違いました

こっちでした(^^;)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%92%8C%E5%B3%B6%E5%B8%82
1656  二宮ファン   2004/07/03(Sat) 10:26
>1654
児島惟謙が宇和島出身だったとは知りませんでした。
児島惟謙といえばあの有名な電文「勝チヲ制スルニ至レリ」を思い出します・・・・。
1657  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/03(Sat) 11:50
ところで、最近「ぞえさんなや」氏が現れないようですが。
出張? それとも・・・・?
1658  名無しさん   2004/07/03(Sat) 12:43
包茎は、治りました。ぜんぜん平気になりました。トイレに行って友人のを見ても
ほとんどが包茎です。なんか優越感に浸っています。
1659  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/03(Sat) 13:57
♪汽笛一声、新橋を♪の「鉄道唱歌」をつくったのが大和田建樹ですよね。
1660  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/03(Sat) 16:43
>>1656
二宮ファン氏、児島翁が関与した大津事件については知っていますが、
有名な電文という「勝チヲ制スルニ至レリ」は初めて聞きました。
どういう話なのでしょうか。
1661  名無しさん   2004/07/03(Sat) 18:32
ここってOBのしょうもないこといいの集まりなの?
なんかくら〜い話題っつうか?本当にOBなんかな?
このスレ馬鹿にされてるんだけど・・・
1662  名無しさん   2004/07/03(Sat) 21:22
>>1661
あなたがこのスレを高めてやってください。
期待していますよ(マズレス
1663  二宮ファン   2004/07/03(Sat) 22:42
>>1660
大津事件で司法が勝利した際、彼が打った電報です。
事件を描いた佐木隆三のノンフィクションの題名にもなっています。
1664  shiggy   2004/07/04(Sun) 00:46
宇和島のうどんの話がありましたが亡くなった父(旧宇和島商業卒 現在宇和島東)
が和霊神社近くに昔あった大阪屋といううどん屋をエッセイに書いていました。
じゃこ天うどんを三杯食べたようです。老舗の菊屋訪れたいです。
亀屋は松山の亀やチェーンとは関係はないのですか?
宇東の話題からそれてスミマセン。
1665  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/04(Sun) 01:14
>>1663
そうだったのですか。ご教授痛み入ります。寡聞にして知りませんでした。
1666  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/04(Sun) 07:19
おはよ〜ございます。きょうも張り切っていきましょう。
1667  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/04(Sun) 07:23
おはよ〜ございます。きょうも勤務、勉学、家事に張り切っていきましょう。
1668  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/04(Sun) 08:38

ダブルでスマソ
1669  名無しさん   2004/07/04(Sun) 11:33
県総体もうすぐだね〜うち負けたから応援にいこ!
暑くて勉強する気にもなんないし
1670  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/04(Sun) 14:42
>>1669
高校総体というと、われわれの世代は漕艇部と相撲部が活躍していたことが
思い浮かびますが、今はやはり野球部が注目の的なのでしょうか。
1671  夏向きに模様替え   2004/07/04(Sun) 17:20
http://www1.rocketbbs.com/411/kdtnt.html
1672  名無しさん   2004/07/04(Sun) 17:50
夏休みを利用して包茎治療をしよう。
宇東生には学割もあるぞ。
1673  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/05(Mon) 00:04
ちょっと早すぎるけど、今日も張り切っていきまっしょい!!
1674  名無しさん   2004/07/05(Mon) 09:32
包茎手術に学割・・・・ほんまかいな?
1675  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/06(Tue) 03:52
きょうも張り切っていきましょう。こればっかし。そろそろ二宮ファン氏の出番ですぞ。
1676  二宮ファン   2004/07/06(Tue) 04:09
誰か私を呼びましたかぁ〜。
私としては菊屋vs亀屋の展開に注目しているのですが…。
1677  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/06(Tue) 10:28
古びた木造家屋の宇東のうどん場を思い出します。入ると、右側奥にうどん渡し場
があって、当番の女子生徒が手伝っていました。私は食券をいつも2枚買ってい
ました。持参の弁当もあったのに、よく2杯も食べられたなあと思います。
じゃこ天の切れ端は2、3枚しか乗っていなかったけれど、なんであんなにうまか
ったんだろう。宇和島東の「栄光のうどん場」を復活させてほしい。
1678  二宮ファン   2004/07/06(Tue) 10:37
饂飩場はよく出てきますが、このほかに“宇東名物”はどんなものがあるのか、それを知りたいおいらです。
1679  DS4   2004/07/06(Tue) 11:46
こちらの地元紙で見たのですが、写真家 森山大道と美術家 大竹伸朗のコラボレーションによるフリーペーパーが刊行されたそうです。
テーマは「宇和島」
宇和島の街角の何気ない風景を切り取った写真で構成されているそうです。
詳しくはこちら
http://www.switch-pub.co.jp/home.html
右下の[more info]の赤い文字をクリックしてください。

入手希望の問い合わせ先はスイッチ販売部(03-5443-5529)
ペーパー自体は無料ですが郵送料320円は自己負担です。
1680  二宮ファン   2004/07/07(Wed) 00:15
う〜ん、凄いです・・・
1681  二宮ファン     2004/07/07(Wed) 09:17
フェニックスの写真は宇和島駅前の並木道でしょうかね?
1682      2004/07/07(Wed) 09:54
包茎報告シリーズはもう終わりか?
1683  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/07(Wed) 11:02
>>1679
凄い、凄すぎる、DS4氏の情報収集力!!
ところで、谷岡ヤスジは宇和島出身というか、城辺出身だったと思っ多賀神社。
1684  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/07(Wed) 13:07
「栄光の宇和島東」の校内ボートレース大会の季節がやってきました。
ウン十年間続いている伝統行事です。ご存じのように、赤松海岸を会場
に学年別・クラス対抗で競いますが、2年前から『さざなみ杯』が最優
秀クラスに授与されるようになったようです。在校生の方は最新情報を
カキコ願います。
1685  名無しさん   2004/07/07(Wed) 14:29
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=33806996
無料画像無料動画 ロリコンおまん@丸見え本当に無料
外国人のおまん@見放題当然無料、ここに来れば解る
今日からエロ本ともお別れです。すべてただ
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=33806996
1686  名無しさん   2004/07/07(Wed) 15:00
くっだらねえもの貼るんじゃねえぞ ゴルァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
1688  どらひげ   2004/07/07(Wed) 22:55
>>1679
学生時代に写真好きの友人がおりまして、彼は森山大道の写真が好きだと
言っていたのを懐かしく思い出しました。京都四条の実家に泊めていただいた
ことがありますが、なぜか伊吹町の祖母の実家にも雰囲気が似てたんです。
森山大道の写真はいつの時代でも新鮮に感じられる良さがあるように思います。
>>1683
谷岡ヤスジは宇和島出身というか、一本松出身だと思って多賀神社。
1689  二宮ファン    2004/07/07(Wed) 23:31
いま読んでいる「遠い日の戦争」(吉村明)の主人公は宇和島の出身のようです。
墜落したB29の搭乗員を斬首して戦犯に問われ、逃亡を続ける元陸軍中尉の話です。
吉村明には逃亡をテーマにした作品が多く(「長英逃亡」「破獄」ほか)、宇和島もよく出てきます(「長英逃亡」「ふおん・しーほるとの娘」ほか)。

1690  DS4   2004/07/07(Wed) 23:31
>>1688
実は私も宇東時代の一時期、写真部に在籍し、三間町とかへの撮影行に参加したりしてました。
でも、森山大道の名前は知りませんでした(^^;)
で、どらひげさまは、森山氏の実家に泊まられたということは、何かの繋がりが・・・?

わたくし、昨日郵便局に行きまして、大枚640円を振り込んで2部手に入れようとしております(^^;)
1部は、宇和島に長く住みながらも故郷に戻り、今でも宇和島を懐かしがっている母親に分けてやるつもりです。
首都圏の人は、タダで手に入るんですよね。


谷岡ヤスジは、私も一本松出身と認識しておりました。
そういった内容の彼のインタビュー記事を見たことがあります。
検索してみましたが、ほとんど「宇和島出身」になってますね。

「出身」というのが曖昧で、出生地なのか、物心ついたときに住んでいたところなのか、いろいろあるようです。


1691  bird   2004/07/08(Thu) 00:39
谷岡ヤスジ氏の従姉妹だかなんだか、とにかくご親戚の方が私の小学生時代の先生でした。
といっても担任ではなく同じ学校にいたというだけですが。
その先生は一本松在住でしたので、谷岡氏も少なくともお父上あたりが一本松の方ではないかと
推測いたします。

う〜〜〜ん、なんか今日は文体が硬いなぁ…
酒が足りないか?
1692  bird◆90lz48Lg   2004/07/08(Thu) 00:40
トリップ忘れてました。
偽者じゃないですよ!
1693  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/08(Thu) 01:14
私の宇東時代の愛読マンガの巨匠は、谷岡ヤスジ先生、とりいかずよし先生、
永井豪先生でした。谷岡先生の「アサーッ!!」「鼻血ブーッ!!」は最高
でしたね。そうそう、出身地は宿毛と城辺に挟まれた一本松町でした。だい
たいあのあたりとは思っていたのですが、一本松という地名を忘れていまし
た。酒の飲みすぎ(大汗)
1694  DS4   2004/07/08(Thu) 16:19
>>1693
少年誌で「アサーッ!!」「鼻血ブーッ!!」を単純に面白いと思っていた小中学生時代。
バター犬の存在を噂で知り、実際に目の当たりにしたときの衝撃(^^;)
アバウトな画風なのに陰毛だけリアル(笑)
いやぁ、谷岡ヤスジって奥が深かったですね^^
1695  名無しさん   2004/07/08(Thu) 21:24
宇和島も奥が深い・・・・
1696  どらひげ   2004/07/08(Thu) 21:53
>>1690
わたしが泊まったのは森山氏の実家ではありません。紛らわしい
書き方ですみません。わたしも森山氏が宇和島をどう切り取って
いるのか興味がありますので、大枚はたいてみようかと思います。

谷岡ヤスジの漫画は強烈でした。いま思い返してみますと、「あの表現は
彼の純粋さの裏返しではなかったか」 と分析するわたもケッコー大人や。

1697  DS4   2004/07/08(Thu) 22:46
>>1696
>わたしが泊まったのは森山氏の実家ではありません。紛らわしい
書き方ですみません。

よく読んでみたら、その写真好きのお友達の実家という事のようですね。
こちらこそ、読解力不足で申し訳ない事でございます。

>わたしも森山氏が宇和島をどう切り取って
いるのか興味がありますので、大枚はたいてみようかと思います。

ほやけんどのは首都圏にお住まいゆえ、タダで手にはいるのですね。
うらやますぃー。


1698  bird◆90lz48Lg   2004/07/09(Fri) 01:01
今日は宇東のボートレースだったようで、先ほどNHKの地方ニュースでその映像を見ました。
なんだありゃ?と言うくらい全然オールがそろっていない…
大体この時期にやるということは期末試験も絡んでくるから練習時間がほとんど取れないのでは?

やはり5月8日の開校記念日に実施してほしいと思うのは私だけだろうか?
1699  名無しさん   2004/07/09(Fri) 04:54
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=33806996
無料画像無料動画 ロリコンおまん@丸見え本当に無料
外国人のおまん@見放題当然無料、ここに来れば解る
今日からエロ本ともお別れです。すべてただ
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=33806996
1700  名無しさん   2004/07/09(Fri) 05:10
誰か俺のチンポしゃぶしゃぶしてくれませんか?最近かなりたまっています。精子飲んでください。オナニーが絶えません。昨日も学校のトイレでゴムつけて扱きました。男にしてください。ちなみにチンポは包茎ではないよ。バイブみたいな立派なチンポです。大きさきもちょっとは自信あります。
1701  名無しさん   2004/07/09(Fri) 06:44

しゃぶしゃぶにしてやってもいいが、味付けはポン酢かい?
それとも胡麻ダレ?

宇東の現役生は精力絶倫か。
その精力を勉学に向けろよゴルアァァァ〜〜〜ッ!
1702  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/09(Fri) 07:13
全国的にアサーッ!!(谷岡ヤスジのパクリ)
宇東OBならびに現役生、またそのどちらでもないが宇東を愛しておられる
皆さん、きょうも張り切っていきましょう。
1703  DS4   2004/07/09(Fri) 08:56
>>1698
ボートレースが今頃あったんですか?
暑いだろうに・・・

5月8日が開校記念日というのは知りませんでしたが(^^;)
その記念イベントとしてボートレースをやるというのがやっぱり良いと思います。

新入生にとっては、入学して間もないからこそ、ボートの練習を通じて気持ちがまとまるとか、友情が深まるとかのメリットがあると思いますが。

1704  名無しさん   2004/07/09(Fri) 15:27
男のちんちんをしゃぶるってのも悪くはないね
そういう経験もしてみたいね。自分のは無理だからね。
女の子にはできるけど男はあまり経験がないわな。
どこに行けばいいのかな。学校内でもいいですよ。
俺は3年生や。現在包茎を矯正中や。
1705  DS4   2004/07/09(Fri) 18:17
ほやけんどのは、フリーペーパー「宇和島」を手に入れられましたか?
流しの途中であちこち寄れば何十冊も手にはいるのでは・・(^^;)
どこの風景を切り取ってあるものか情報キボンヌ(^^;)
1706  DS5   2004/07/09(Fri) 19:31
ちんちんしゃぶりっこいいね。俺も参加したい!
1707  DS4◆mydjWF1I   2004/07/09(Fri) 23:17
テスト
1708  DS4◆mydjWF1I   2004/07/09(Fri) 23:20
失礼しましたm(_ _)m
類似HNが出てきましたので、トリップつけさせていただきます。
「まいど」みたいでオモロイ(^^;)
1709  名無しさん   2004/07/09(Fri) 23:24
>>1700=1704=1706
ちみが宇東生もしくはOBであることを証明してみれ。
話はそれからや。
1710  どらひげ◆ra4.SkHE   2004/07/09(Fri) 23:57
ボートレースといえば2年前の高知国体でしたっけ、四万十川のボートレースをちょこっと
観ましたが、絵になりますねえ、写真にでも撮っておきゃよかった。その年の宇和島東は好成績
だったように思いますが、今年は水産高にやられちゃいましたね。

トリップ楽しそうなんで試しに付けてみましたが(^^;)
1711  どらひげ ◆Dora.jJ2   2004/07/10(Sat) 00:04
8桁表示でしたか。
1712  二宮ファン#1030   2004/07/10(Sat) 03:41
私もトリップ付けてみました。
どんなのができるかな〜。
1713  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/10(Sat) 03:42
あれつ、おかしいなあ・・・(汗
1714  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/10(Sat) 03:43
半角にするの忘れてました。
貴重なスレ資源を浪費してしまい、申し訳ありません(平謝り!
1715  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/10(Sat) 04:14
>ほやけんどのは、フリーペーパー「宇和島」を手に入れられましたか?
>流しの途中であちこち寄れば何十冊も手にはいるのでは・・(^^;)
新宿あたりを流して探してみます(汗

ところで、最近、宇東スレにどうやらケテーちゃんの良い香りがしていますね(ナンノコッチャ
ちょっと早いですが、きょうも張り切っていきましょう。
1716  DS4◆mydjWF1I   2004/07/10(Sat) 06:53
どらひげどののトリップが「Dora.」とはすばらすぃ!
1717  名無しさん   2004/07/10(Sat) 07:38
>1709ちみが宇東生もしくはOBであることを証明してみれ

OBではなく現役生ですが・・・

1718  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/10(Sat) 08:49
硬軟とり混ぜ楽しいスレであればいいのではないでしょうか
1719  名無しさん   2004/07/10(Sat) 15:27
ケテーちゃんってだれや?
1720  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/10(Sat) 15:34
>>1718
そうですね。楽しくまた〜りといきましょう。
1721  名無しさん   2004/07/10(Sat) 16:15
>>1717
っだぁーから、それを証明してみれ
1722  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/10(Sat) 16:48
「伊達〔宇和島藩の歴史〕てんぷら」スレッド、ハケーン!!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1058791472
1723  名無しさん   2004/07/10(Sat) 17:46
証明してやるから月曜日の4時に体育館に来いよ。
1724  名無しさん   2004/07/10(Sat) 20:22
人生の目的
http://www.mormon.org/learn/0,8672,792-5,00.html
1725  どらひげ ◆2qW4bZpE   2004/07/10(Sat) 21:32
>>1716
トリッパーを使ってみちゃんなはれ。
うちのスーパースペシャルコンピューターですと、5桁くらいなら
1分ほどで出せます。8桁フルだと半年はかかるでしょうが。
1726  どらひげ ◆Dora.jJ2   2004/07/10(Sat) 21:38
あ、こっちだったかな。
1727  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/11(Sun) 00:34
凄い、凄すぎる!! どらひげ氏のトリップ操作術!!

1728  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/11(Sun) 03:20
ちと早いですが、きょうも勤務に、勉学に、家事に、
恋愛に(^^;)張り切っていきましょう。
1729  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/11(Sun) 03:21

シマタ 日曜日だった(大汗)
1730  名無しさん   2004/07/11(Sun) 12:51
<四国、中国、九州で梅雨明け>
 気象庁は11日、四国、中国、九州地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
平年に比べ、四国は6日、中国は9日、九州南部は2日、九州北部は7日それぞ
れ早い。(朝日新聞電子版より)

1731  名無しさん   2004/07/11(Sun) 21:38
>>1723
おーっしゃ!
1732  名無しさん   2004/07/11(Sun) 21:57
頑張れ、公明!
1733  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/11(Sun) 22:58
なんだかわけがわからなくなってきましたよ・・・・
1734  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/12(Mon) 00:06
宇和島東出身の現職国会議員はいるのでしょうか。
1735  DS4◆mydjWF1I   2004/07/12(Mon) 10:30
>>1725
トリッパーってなんですか?
恥ずかしながら「トリップ」自体別の掲示板で、つい先日知ったもので(^^;)
ここでも使ってみようなかなぁ、なんて(^^;)
1736  DS4◆mydjWF1I   2004/07/12(Mon) 16:21
昨日梅雨明けしましたが、雨らしい雨は降りませんでした。
例年の30〜40%の降水量だそうで・・・
こちらは地下水が豊富なので、断水ということがありませんが。

そういえば昔の宇和島はしょっちゅう断水してましたね。
「柿原の水源地」(遠足で何度か行った)しかなかったですよね。
今は断水なんて事はないんでしょうか?
1737  どらひげ   2004/07/12(Mon) 21:09
>>1736
そうそう小さい頃は、宇和島って渇水の町ってイメージでした。
30年ほど前の須賀川ダム竣工によって解消されたようですね。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_2268.html

>>1735
トリッパーなんかを知ってたわたしのほうが恥ずかしいやつかも(^^;)
でも、ケッコーおもろいので、暇があればグルグルしてみてください。

1738  名無しさん   2004/07/13(Tue) 06:27
宇東って疑ったヤツ、4時に体育館で待ってたけど来なかったぞ。
おまえの方こそ宇東とちゃうなぁ。ちんこしゃぶらせろってんだ。
こわくなってこねぇのか?今日も待ってるぜ
1739  名無しさん   2004/07/13(Tue) 09:06
もろもろ...
http://dvd01.net
1740  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/13(Tue) 09:46
>>1734
愛媛4区の山本公一衆院議員(自民)は宇東出身ではないのですか?

1741  DS4◆mydjWF1I   2004/07/13(Tue) 10:19
>>1740
手元の同窓会名簿を見てみました。
山本姓が多く見落としたかもしれませんが、山本公一氏の名前はありませんでした。
プロフィールには宇和島出身で、慶応大学卒になってますので、宇東出身と思われますが、ひょっとすると「帝王学」を身につけるために、
よその中高一貫校に行ったりしてたのかもしれませんね(^^;)

御父君は山本友一元市長ですよね。物心ついたときから山本市長でした。
盛運汽船のオーナーで、夏休みになると我々は友達や家族で盛運汽船の船に乗り、
高島や鹿島に海水浴というのが定番でした。
海上の旅客事業はほぼ独占してたんじゃないでしょうか?
夏のシーズンはまさに鈴なりの客を乗せていたような・・・

今でも賑わっているのでしょうか?
1742  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/13(Tue) 13:38
山本友一氏とは懐かしい名前です。ご健在なのでしょうか。
1743  DS4◆mydjWF1I   2004/07/13(Tue) 15:06
フリーペーパー「宇和島」が先ほど届きました。
厚手の封筒に、手書きで宛名が書いてあり、赤の手書きで「折り曲げ厳禁」とも。
こういうところで会社への好感度がアップしますね。

さて、中身は、あまり芸術を理解しないわたくしですが、「芸術なんだろうなぁ」という感じです。

駅前のフェニックス並木とか袋町アーケードとか、1960年代の赤松、覗岩なんて記述もありました。
最後の見開き写真はおそらく丸山球場から丸穂町へ下る道から市街地を眺めたものではないかと思いました。

タブロイド版のペラペラの紙質ですが、しっかりした紙に印刷してきちんと製本すれば2000円くらいの価値はあるかなぁ?
1744  名無しさん   2004/07/13(Tue) 19:10
>>1738
くっそー、今日も騙されたか。校舎側の入口で4時から5分間待ってたのは
俺の方なんやが。
1745  名無しさん   2004/07/13(Tue) 20:30
おまえこそこなかった。4時にまってたぞ!!ほんまに・・・いい加減にしろってんだ!!
1746  どらひげ   2004/07/14(Wed) 00:19
13日の愛媛新聞にフリーペーパー「宇和島」が紹介されてました。
「どこかはみ出した感さえある宇和島の情景や所在ののなさに、悲壮感はなぜか
皆無。むしろ‘トカイ’も‘イナカ’もフラットな内実が視覚的に浮かび上がるようだ。」
さすがはプロの文章、よくわからんけどなんとなくオサレだす。
大竹伸郎氏は東京生まれですが、15年程前から宇和島在住で活動されてるようです。
この本は13日刊行らしですが、やはり近くの書店には並ばないようなので、郵送してもらいまひょ。

1747  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/14(Wed) 03:19
DS4氏、どらひげ氏
早速、通勤途中の大型書店で「宇和島」を入手したいと思います。
1748  名無しさん   2004/07/14(Wed) 08:56
>174、175…
香ばしくなってきましたね
1749  DS4◆mydjWF1I   2004/07/14(Wed) 09:04
>>1746
こちらの新聞に紹介されたときの文章は
「一地方都市がひそかに内包する濃密な要素を視覚的に浮かび上がらせた」というものでした。
なんとなくわかりますね(^^;)

しかし、解説もなく、写真(それもかなりゲイジツ的)だけで構成されたフリーペーパーのタイトルが「宇和島」・・・
それが首都圏で大量に配布されているというのは不思議な感じがします。
どれだけの人が四国の宇和島とわかってくれるでしょう・・

1750  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/14(Wed) 10:55
おはよ〜ございます。
フリーペーパー「宇和島」をきょう入手します(ワクワク)
1752  名無しさん   2004/07/14(Wed) 20:16
おい、いかげんに体育館に来いよ。もうあかんわこいつ。むかつく。
いい加減な事書くなよな。
1753  名無しさん   2004/07/14(Wed) 21:14
えろうすんまへん。
いまから行くよってに、待ってておくれやすな。
1754  名無しさん ◆REAL4wHk   2004/07/14(Wed) 22:55
>>1752
どうせ来ないと思って今日は行ってない。
もう騙されへんで。
>>1753は俺ではない。偽者が出てきたのでトリップ(ry
1755  名無しさん   2004/07/14(Wed) 23:04
くそっ! ばれたか
1756  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/15(Thu) 04:17
>>1752-1755
きみら、宇和島の人ぢゃないな。微妙な言葉の使い方で分かるよ。
1757  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/15(Thu) 06:48
なかなか賑やかになってきましたね〜♪
1758  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/15(Thu) 12:10
ある大型書店にフリーペーパー「宇和島」なかったです(汗
また別の店を探してみます。
きょう首都圏は、めっちゃ暑いです。宇和島もきっとものすごく暑いでしょうね。
1759  DS4◆mydjWF1I   2004/07/15(Thu) 15:31
>>1758
配布店舗の一覧が消えていますので、ひょっとすると完売じゃなくて完配したのかもしれませんね。

こちらも暑いなんてもんじゃないです。
朝から晩まで、寝るときまでもエアコンつけっぱなしです。
1760  名無しさん   2004/07/15(Thu) 19:25
>1754どうせ来ないと思って今日は行ってない

宇東の生徒とちゃうやろ。
1761  名無しさん ◆REAL4wHk   2004/07/15(Thu) 19:47
>>1760
ちゃうのはあんたの方やろ。そもそもなんで俺がわざわざあんたに会う必要があるんや。
例えば、「理数科3年の俺のクラスの女子は14人や」 ってなかんじに証明してくれれば
それでええやん。

1762  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/15(Thu) 20:43
♪祝♪ 栄光の“UWAJIMA EAST” ♪祝♪

高校野球・県予選▽1回戦 宇和島東―川之石(15日9時プレーボール)
母校が11−1のスコアで5回コールド勝ちしました。

1763  名無しさん   2004/07/15(Thu) 20:50
>1761俺がわざわざあんたに会う必要があるんや

そりゃそうやな はははは・・・
1764  名無しさん   2004/07/15(Thu) 21:20
なかなか賑やかになってきましたね〜♪
1765  名無しさん   2004/07/15(Thu) 21:32
香ばしくなってきますたね〜♪
1766  名無しさん ◆REAL4wHk   2004/07/15(Thu) 22:40
>>1763
はははは・・・って、それだけかい。
ひょっとしてあんたが噂のケティーちゃん?俺ってずっとケティーちゃんの
ネタに付き合わされてたってこと?
1767  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/16(Fri) 00:16
いずれにしても、また〜りと。

以下のスレッドは若者の善意を感じさせますなあ。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/index.html

<激しく宇東、宇和島ネタに軌道修正中>
1768  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/16(Fri) 00:24
>>1759
フリーペーパー「宇和島」を探して東奔西走しています。かならず入手しようと
思います。

クーラー風邪を引かぬようご自愛ください。
1769  名無しさん   2004/07/16(Fri) 05:38
このスレは、生徒だけ見てるんじゃぁないよ・・・・
1770  名無しさん   2004/07/16(Fri) 10:13
では、ヒントをやろう。
生徒じゃぁこんな時間にアクセスできんやろう。
1771  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/16(Fri) 17:48
ふーむ、なかなか奥深いものがありますな・・
1772  名無しさん ◆REAL4wHk   2004/07/16(Fri) 19:52
>>1770
ハイハイ、騙された俺があほやった。
ケティーちゃんの正体は、宇東とは無関係で、どこかの無職の
エロオヤジやったってわけやね。
1773  名無しさん   2004/07/16(Fri) 19:54
ケティちゃんってなんや???
1774  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/16(Fri) 20:04
ジサクジエンのような気がし多賀神社。いずれにしても、また〜りと。
1775  名無しさん   2004/07/16(Fri) 20:06
>騙された俺があほやった

来なかったあなたがあほやった・・・
1776  名無しさん   2004/07/16(Fri) 20:42
おまえら2人あほやった。来るなボケ!!
1777  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/16(Fri) 22:00
常連さんは、どこで、何しておいでのか(寂
1778  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/16(Fri) 22:01

訂正 「何しておいでるのか」。舌がもつれてしもうた。
1779  DS4◆mydjWF1I   2004/07/16(Fri) 23:24
もうすぐ1800レスになるわけですが、四国スレなら6スレッド分ですよ。
スンゴイですねぇ(^^;)
ただ、過去ログ見るのに「レスを全部見る」ってのしかないから、時間がかかってしょうがない(^^;)
2ちゃんみたいに100レスごとに見られるようにならないのかな?
ていうか、何レスまで伸びるんでしょうか?

ほやけんさん、東奔西走する労力とスウィッチ社に320円払い込むのと
費用対効果を考えると振り込んだ方が楽ではないかと思いますが(^^;)
1780  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/17(Sat) 00:45
>>1779
前例をみると、2000レスでスレッド更新しているようです。われらが
「宇和島東スレッド」も8月中には新スレになるかも。過去ログ見る
のは本当に大変ですね。管理会社に要望してみます。

流しをやっていますので、費用はかかりません。本屋のだいたいの目
安がついていますので、寄ってみれば入手できると思います。

我々の同級の「宇東のマドンナ」が宇和島に戻ったとの情報あり。人
は加齢とともに外見や考え方も変わっていくのに、いまだに高校時代
のマドンナは変わっていない、いや変わっていてほしくないと思うわ
たす。ぢゃなかった、わたし(純情
1781  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/17(Sat) 01:23
birdどの、どこで、何して、おいでるのか(寂
1782  名無しさん   2004/07/17(Sat) 03:17
やっぱ、お遍路さん!
1783  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/17(Sat) 10:59
実は私も、お遍路さんになって巡礼したいと常々考えています。
これは願望というよりも目標です。
早くその日が来ないかな〜。
1784  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/17(Sat) 17:02
四国に18歳まで住んでいたのにお遍路さんについてあまり知らないので恥ずかし
いのですが、幼い私に親たちは「悪さをしていると、お遍路さんに連れていかれる
よ」と脅し気味に話したことがありました。私にとってはお遍路さんのイメージ
はあまりよくありませんでした。当時、お遍路さんになるのは、貧しく、身体を病
み、心を病み、あるいは何らかの贖罪を求めた人々が多かったのかもしれません。

小学生のころには自宅前に来た男性がチリンチリンと鐘を鳴らすと、親たちはお米
を渡していました。これはお遍路さんだったのでしょうか、あるいは托鉢僧だった
のでしょうか。

いまTBS系ドラマ「離婚旅行」で宇和島の風景が放送されています。蒲鉾屋さん
に松阪慶子が昔の求婚者を訪ねる場面がでています。牛鬼も出ていますた。
1785  名無しさん   2004/07/17(Sat) 20:09
今日の平井は、良くなかった。
1786  名無しさん   2004/07/17(Sat) 20:43
まだ平井なんて応援してるのか?あかんで。
1787  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/17(Sat) 23:13
いずれにしても、また〜りといきましょう。
1788  名無しさん   2004/07/18(Sun) 06:10
童貞を失うチャンスだったが、もう一歩ふみかめなかった。
高校生の間に捨てたいと思っているのだが・・・・
1789    2004/07/18(Sun) 09:58
それはたいへんでしたな
1790  bird◆90lz48Lg   2004/07/18(Sun) 10:42
>>1781
>birdどの、どこで、何して、おいでるのか(寂

一応生きております…
8/1、2と城辺夏祭りがあり、その準備に没頭しておりました。
でも私は城辺人じゃないんだが…
職場が城辺だから仕方ないですね。

8/14に実施される「Jazz in 南レク」の準備も忙しくて
なかなかカキコできません。

この日に宇和島で同級会があるらしいが、もちろん不参加。
ここ数年、毎年この時期に小規模ながら実施してるらしいが
いつも都合がつかないのが残念です。
1791  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/19(Mon) 04:15
>>1790
8/14に実施される「Jazz in 南レク」には、どんなミュージシャンが参加するの
ですか。私もJAZZファンですので非常に興味があります。

birdどのへのお願い
同級生にも是非、宇和島東スレッドにカキコいただけるよう、TELLかなにかで
お知らせ願います。
1792  名無しさん   2004/07/19(Mon) 09:47
みなさんにお尋ねします。
チンチンいつ剥けましたか。
高2ですが、まだです。
教えてくださ〜い!!
1793  名無しさん   2004/07/19(Mon) 09:58
俺は、高3やけど半分ぐらいしかむけとらん。
立つとむけるけどな。まだ包茎のヤツ友達にいっぱいおるで。
でも中学生でおれと同じくらいむけとうヤツもおる。
1794  名無しさん   2004/07/19(Mon) 14:28
剥けるんじゃなく剥くんだ
俺のクラスの奴は修学旅行で見た感じ8割は剥けてた
早く剥かないと皮が伸びるし亀頭の成長が止まるよ
1795  bird◆90lz48Lg   2004/07/19(Mon) 23:58
>>1791
>8/14に実施される「Jazz in 南レク」には、どんなミュージシャンが参加するの
>ですか。私もJAZZファンですので非常に興味があります。

以下のメンバーが参加します。
○越智順子
 越智 順子(Vo)
 ユキ・アリマサ(pf)
 佐藤慎一(b)
 セシル・モンロー(ds)

○黒田京子トリオ
 黒田 京子(pf)
 太田 恵資(violin)
 翠川 敬基 (cello)
 
○峰 厚介4
 峰 厚介(ts) 
 野力 奏一(pf)
 岡田 勉(b)
 村上 寛(ds)

詳しくはこちらをごらんください。
http://www.nijah.com/~jazzin/

黒田京子トリオにはサックスの坂田明さんの参加の可能性もあったのですが
スケジュールの都合で参加いただけませんでした。

なお、町村合併の都合上、来年度以降の開催はまったくの白紙状態です。
1796  名無しさん   2004/07/20(Tue) 05:14
そうです。剥けるものではなく剥いておくものです。
1797  DS4◆mydjWF1I   2004/07/20(Tue) 14:42
>>1795
ジャズインの準備お疲れさまです。

>詳しくはこちらをごらんください。
http://www.nijah.com/~jazzin/

行って来ました^^
行きたいけど、お盆期間中だし・・・

>チケット¥4,500/前売¥5,000

「News」の所に↑のような表記がありましたが、
前売りの方が500円高いのでしょうか?
チケット¥5,000(前売¥4,500)
とした方がわかりやすいと思いました。
生意気言ってすいませんm(_ _)m
1798  名無しさん   2004/07/20(Tue) 19:25
先日アドバイス頂いた宇東高1の者です。(嘘よばわりされましたが・・・)
もう剥いてだいぶんたちました。もう大丈夫です。最初は、なんだか落ち着きませんでしたが
今はパンツにふれても大丈夫です。1週間の辛抱ですね。なんだか大きく
なったような気がします。ありがとうございました。
1799  名無しさん   2004/07/21(Wed) 00:55

誰か知らんけど、チンコの話はもうええよ。マス掻きながら受験勉強に励んで
ちょうだい。
1800  名無しさん   2004/07/21(Wed) 01:01
そうそう、君らのチンチンがどうなろうと、OBの俺たちにゃ関係にゃーよ。
1801  名無しさん   2004/07/21(Wed) 01:05
僕は宇東1年やけどまだです。
むかなきゃだめなんですか?
友人のはあまり見たことがないのでわかりません。
立つと少し先が割れ目が見えます。
1802  名無しさん   2004/07/21(Wed) 01:07
>>1799-1800
いずれにしても、また〜りと(ほやけん氏のパクリ、スマソ)

1803  名無しさん   2004/07/21(Wed) 01:12
若者にとってはチンチンの問題は大きな問題なのです。
1804  bird◆90lz48Lg   2004/07/21(Wed) 01:56
>>1797
>>チケット¥4,500/前売¥5,000
>
>「News」の所に↑のような表記がありましたが、
>前売りの方が500円高いのでしょうか?
>チケット¥5,000(前売¥4,500)
>とした方がわかりやすいと思いました。
>生意気言ってすいませんm(_ _)m

ご指摘ありがとうございます。
早速訂正させていただきます。

でも、なんちゅう間違いや、こりゃ…
担当者は更迭やね!
1805  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/21(Wed) 08:41
皆さん、おはよ〜ございます。
今日も暑さに負けず、元気に地球を削って参ります。
1806  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/21(Wed) 12:35
bird氏、やりがいのある企画ですね。日本各地で活躍しているグループとの日程
調整など大変だと思います。高知生まれの女性ボーカル越智順子はいいですね。
都内でも活躍しています。アンリ菅野はたしか夭折したし、女性ボーカルとして
貴重な存在ですね。
坂田明の演奏はライブハウスで2メートルくらいの距離で聞いたことがあります。
今回来られなかったのは残念ですね。広島大学出身ですが、ミジンコはまだ飼っ
ているのでしょうか。
1807  DS4◆mydjWF1I   2004/07/21(Wed) 15:00
>アンリ菅野はたしか夭折したし、

えっ?そうだったんですか?知らなかった(^^;)

>坂田明の演奏はライブハウスで2メートルくらいの距離で聞いたことがあります。

坂田明といえば山下洋輔トリオですね。
山下洋輔の著書「ピアニストを笑え」を読んで大笑いしたものですが、
結局フリージャズには馴染めませんでした(^^;)

坂田明のソロアルバムをダビングしたカセットはいまだに持ってます。
あの頃はタモリのアルバムなんかにも参加して「そばやそばや」なんてやってましたね。

この時期になると「全冷中」も懐かしく思い出されます(^^;)
ジャズミュージシャンとお笑い芸人と漫画家なんかのコラボレーションによる
一大ムーブメントでありました。
1808  DS4◆mydjWF1I   2004/07/21(Wed) 17:54
今週の週刊朝日の「とりよせ便」という写真ページに
宇和島のジャコ天が取り上げられております。
野中蒲鉾店のものです。

解説文も、当然ながら如何に美味いかを語っているわけですが、
独特のジャリジャリ感に関する記述がないのです。

野中蒲鉾のジャコ天はかなりジャリジャリ感があったのではないかと・・・
正月に訪ねたときも、野中蒲鉾は開いていたのでジャコ天を買いに入ったのですが、
試食のジャコ天のジャリジャリ感の強さに買うのを諦め、揚げ巻きだけ買ったのでした。

もちろん、通にとってはあのジャリジャリ感が良いのだということは百も承知ですが、
解説文にその文言がないと、いきなり取り寄せてそのジャリジャリ感にビックリして苦情が殺到、
なんて事にならないかちょっと心配です。
1809  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/21(Wed) 22:05
山下洋輔氏は小生の結婚式にメッセージを送ってくれました。妻が大ファンだった
もので。約20年前のことです。一見、メチャクチャなピアノの弾き方にみえます
が、セッションのパートとして聞くと、なかなか味があるように思うのですが。

>>1808
私も週刊朝日の記事読みました。送料別で単価を計算したら、120円くらいだっ
たので、びっくりしました。僕らは一枚5円か10円くらいの記憶しかないもので
すから(汗
この間、妻がスーパーでじゃこ天を買ってきてくれました。袋に印刷された生産地
を見ると、八幡浜だったので少しがっくりしましたが、すこし炙って醤油をかけて
ビールのつまみにしました。とても幸せですた、ぢゃなかった、幸せでした(悦
1810  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/21(Wed) 22:14
>>1807
山下洋輔さんと一緒にビールを飲んだことがあります。30人も入ればいっぱいに
なるような小さなライブハウスでの演奏後に。もう20年も前でしたから彼も若く
ハンサムなので女性にモテモテでした。それまでに見たジャズメンの中では、身長
160センチもなく小柄でしたが、最も知的な雰囲気を持っていました。
1811  DS4◆mydjWF1I   2004/07/22(Thu) 10:13
>>1810
そりはうらやましいことでございます。
フリージャズには結局馴染めませんでしたが、「ピアニストを笑え」における坂田明や森山威男とのセッションの描写にはワクワクした思い出があります。

私が時々使う「〜しやがってからに」という表現は、やはり「ピアニストを笑え」で、彼がその子供に対して
「煎餅やら梅干しガムばかり食いやがってからに」と書いてあったのが妙にツボにはまってしまって、使っているものであります(^^;)


そうですか・・・20年前と言えばちょうど山下洋輔の著作と筒井康隆にはまっていた頃です。
その頃ほやけんさんは生の山下洋輔と。。。
うらやますぃ・・うらやましすぎる(;_;)
1812  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/22(Thu) 10:25
ほやけんどの。
高校野球、宇和島東は勝ち進んでますか?
1813  名無しさん   2004/07/22(Thu) 18:58
あと2回勝てば済美と当たります。
1814  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/22(Thu) 23:19
どうか頑張って甲子園に行って欲しいものです。
1815  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/24(Sat) 04:16
きょう24日12時半から、準々決勝の宇和島東は川之江と対戦します。
頑張っておくれ〜っ!
1816  名無しさん   2004/07/24(Sat) 16:53
TV中継中
1817  名無しさん   2004/07/24(Sat) 20:47
明後日は上甲のおっさんとの師弟対決。。。。
1818  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/24(Sat) 21:23
◆坊っちゃんスタジアム

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
宇和島東 0 0 0 1 0 1 1 0 0 3
川之江 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2

【宇】笹木、今井、笹木−脇田
【川】三宅、池田、宗田、篠原−高井



1819  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/24(Sat) 21:23

ずれてしまってすみません
1820  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/24(Sat) 21:25
宇和島東3―2川之江です
1821  DS4◆mydjWF1I   2004/07/25(Sun) 02:19
>>1817

>明後日は上甲のおっさんとの師弟対決。。。。

是非とも勝って上甲さんに恩返しをしていただきたいものです。
私もツーリングの最中にiモードでチェックいたします(^^;)
1822  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/25(Sun) 04:41
ふれ〜〜っ!! ふれ〜〜っ!! 宇和島東!! 新興・済美なんぞに負けるなよ〜っ!!
♪チャチャチャ! チャチャチャ! チャチャチャチャチャ!
がくせ〜〜いっ、お〜び〜っ注目!! UWAJIMA EASTは絶対勝つぞ〜〜っ!!
負けたら〜ぁ、イラク五輪国内委員会のウダイみたく、拷問が待ってるぞ〜〜っ(嘘
1823  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/25(Sun) 04:48
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <わてが、ほやけん@宇東だす!
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \      
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /       
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ

1824  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/25(Sun) 05:05
ふざけて、スペースを無駄に使ってスミマセン(詫
1825  名無しさん   2004/07/25(Sun) 08:57
勝ったんか?俺は卒業生だが応援はしていない。あんなボロ学校いやだったわ。
1826  名無しさん   2004/07/25(Sun) 09:51
ほ○けん氏を西の方で呼んでいたような気がしますが…
1827  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/25(Sun) 22:08
おいらが打ち上げ花火を皆さんにプレゼント。
画面をクリックしておくれ。
音も出るけんね。
  ↓
http://homepage3.nifty.com/hodohara/ha.html
1828  名無しさん   2004/07/25(Sun) 22:16
これからも、平井が頑張ってくれるよ。
1829  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/25(Sun) 22:47
>>1826
西ぢゃなくて東北ぢゃないですか?
1830  名無しさん   2004/07/26(Mon) 01:45
ブッシュとケリーのパロディソング
http://www.jibjab.com/

1831  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/26(Mon) 11:05
準決勝 10:00〜
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
宇和島東 0 0 0 0
済  美 0 0 3
(10時55分現在)
フレー! フレー!宇和島東

1832  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/26(Mon) 11:09
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
宇和島東 0 0 0 0
済  美 0 0 3 0
(11時00分現在)
フレー! フレー!宇和島東

1833  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/26(Mon) 11:38
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
宇和島東0 0 0 0 0
済美  0 0 3 0 3 
(11時30分現在)
フレー! フレー!宇和島東
1834  DS4◆mydjWF1I   2004/07/26(Mon) 11:59
屈辱のコールド負け(T.T)
臥薪嘗胆技を磨け。
1835  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/26(Mon) 12:00
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
宇和島東0 0 0 0 0
済美   0 0 3 0
(12時00分現在)
フレー! フレー!宇和島東
1836  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/26(Mon) 12:02
↑ミスのカキコ スマソ

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
宇和島東0 0 0 0 0 0 
済美  0 0 3 0 3 
(12時00分現在)
残念!!
1837  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/26(Mon) 12:05
宇和島東 0 0 0 0 0 0   0
済美   0 0 3 0 3 4X 10
(12時05分現在)
惜しかった(汗) 来年頑張ろう!!

1838  名無しさん   2004/07/26(Mon) 17:15
チンポとマンコについて話し合いしよう!
1839  名無しさん   2004/07/26(Mon) 21:05
日本語公式ウエブサイト
http://www.ldschurch.jp/

1840  名無しさん   2004/07/26(Mon) 22:21
愛媛野球もとうとう私学のものに。。。

金に屈するなー!!

酔うては捧げん波立つまでも。
で締め。意味不。
1841  DS4◆mydjWF1I   2004/07/26(Mon) 23:23
タモリ倶楽部の空耳アワーのルーツじゃないでしょうか?
高校時代、土曜の夜はこれが楽しみでした(^^;)
http://pcqa.s3.xrea.com/upload/source/up0013.mp3
1842  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/26(Mon) 23:38
↑「鶴公でおまっ!」でっしゃろ。わても現役時代、深夜ラジオでよう聞いた
もんです。
1843  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/27(Tue) 00:22
負けちゃった・・・。
ハァ・・・・・・・・。
1844  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/27(Tue) 13:25
コールド負けでしたが、来年こそはホット勝ち(謎)してほしいものです(汗
1845  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/28(Wed) 03:25
高校野球がどんな結果であろうと、宇和島東に対する愛は永久に不滅です。
おいらの高校時代には、高校野球県予選で宇東が甲子園に出場するかどうか
は、まったく可能性がなく、どうでもよい時代でしたから。
1846  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/29(Thu) 00:50
「宇和島アラカルト」という掲示板を発見しました。
http://www.kensetu.org/uc/guestbook.html
1847  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/29(Thu) 09:39
セミプロのような私立野球学校に対し、国民の多くは嫌悪感を抱いていると思うのですが、報道はなぜか建前ばかりで…。
ハァ・・・・・・・・。
1848  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/29(Thu) 19:00

激しく同意。例えば、高知の明徳に対して地元の人は結構冷ややかに見ているらしい
です。野球部に地元の生徒は半分もいないとか。
1849  名無しさん   2004/07/29(Thu) 20:01
ここの学校ってあまり企業に人気がないのはなぜ???
1850  名無しさん   2004/07/29(Thu) 20:08
THE DOCTRINE AND COVENANTS

http://scriptures.lds.org/dc/contents
1851  名無しさん   2004/07/29(Thu) 20:54
>1849卒業生がアホなことやったから・・・・
1852  名無しさん   2004/07/29(Thu) 23:06
具体的にどんな事を?
1853  名無しさん   2004/07/29(Thu) 23:50
>1849
「ここの学校」って明徳? それとも宇東?
1854  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/30(Fri) 00:19
いずれにしても、また〜りと。こればっかし(油汗
1855  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/30(Fri) 07:28
>1850
くっだらねえもの貼るんじゃねえ ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!! !!!!!!!! !!!!!!!!
1856  DS4◆mydjWF1I   2004/07/30(Fri) 09:10
毎日の暑さでボーっとして、すっかり忘れておりましたが、
「モルモン教徒になった男の話」改め・・何だっけ?
シンガポールに着いてからどうなりましたやら?
最新レス100件に見あたりませんが・・
1857  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/30(Fri) 16:55
<ご要望にこたえて>

「モルモン教徒となった男の話」バックナンバー
>>635第1話
>>647第2話
>>654第3話
>>661第4話
>>671第5話
>>710第6話
>>726第7話
>>733第8話
>>769第9話
>>806第10話
>>851第11話
>>919第12話
>>1105第13話
>>1288第14話
>>1379第15話
>>1522第16話
>>1523第17話
1858  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/30(Fri) 17:08
<ご要望に応えて>
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」第18話
伊達宗男氏は通りすがりの若い女性に「ライオン・シティー・ホテルへは
どういうふうに行くのですか」と、つたない英語で話しかけました。する
と、この女性が取った行動は驚くべきものでした。話を聞くなり、早足で
逃げ出したのです。当時は1980年代で、日本のエッチなおじさんたち
が東南アジアに行ってよからぬことをしていた時代でしたので、どうやら
「ホテルへ一緒に行こう」と聞き間違えたようでした。やっとのことで、
自力でホテルにたどり着き、翌朝、伊達宗雄氏はシドニー行きの飛行機に
乗り込みました。6、7時間でメルボルン空港に着陸。すぐに機内に噴霧
器を持った男たちが入ってきて、消毒をはじめたのです。宗雄氏ははじめ
何をしているのか分かりませんでした(つづく)
1859  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/30(Fri) 17:10
>>1857
訂正
「モルモン教徒になった男の話」改め「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」
バックナンバー

1860  DS4◆mydjWF1I   2004/07/30(Fri) 17:20
>>1857-1859
要望にお応えいただきありがとうございました。
日刊とは言いません、せめて週刊か旬刊でお願いします。
私が生きているうちにエピローグまで辿り着きますように(^^;)
1861  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/07/30(Fri) 20:46
隔週ぐらいなら大丈夫です。でもご要望がなければ、自発的には書きに
くいのです。一声かけていただければ、と思いまつ、ぢゃなかった、思
います。そのうち、二宮ファンどのにも「自衛隊を退職した男の話」と
いう長編小説を書いていただけると思います(謎)
1862  DS4◆mydjWF1I   2004/07/31(Sat) 10:07
>>1861
では隔週でお願いしますm(_ _)m
第2,第4金曜日という事でいかがでしょう?
いちいち要望を出すのもROMからすればウザイかも(^^;)

「第2,第4金曜日は『ある男の魂の遍歴−智慧を求めて』の日」という事でよろしくおながいしまつ、じゃなかったお願いします。
1863  名無しさん   2004/07/31(Sat) 16:10
末日聖徒イエス・キリスト教会

http://www.ldschurch.jp/

1864  名無しさん   2004/07/31(Sat) 17:29
この学校って宗教学校だったの?
1865  名無しさん   2004/07/31(Sat) 18:16
近年,社会は病にむしばまれてどの家族も逃れられない状況にあります。
それは家庭の崩壊という病であり,緊急に治療する必要があります。
1866  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/07/31(Sat) 22:04
>1861
自衛隊のことは、退官後も「守秘義務」というのがあって、あんまり書けないんすよ。

1867  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/01(Sun) 09:23
当地はきょうも暑くなりそうです。
宇和島はいかがですか?
1868  名無しさん   2004/08/01(Sun) 11:59
>>1867 二宮ファン
こちとら台風の雨で大変なんでぃ。
呑気なこと言ってんじゃねえや、バカタレ!
1869  どらひげ   2004/08/01(Sun) 22:15
>1867 二宮ファン殿
宇和島は台風の進行方向左側でしたのでわりと穏やかだったようです。
気温も台風の影響か本日30℃くらいまでしか上がりませんでした。

あまり税金を納めていないわたしがいうのもなんですが、ある程度の
守秘義務は仕方ないのかもしれませんが、自衛隊は国民の税金で
成り立ってるものなので、その国民には知る権利も同様に存在するように
思うのですが。
1870  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/02(Mon) 01:10
>>1862
やはり、DS4氏と二宮ファンどのらスレ参加者からのお囃子の言葉がないまま、
連載を書き続けることになりますと、スレ主の私としましては、宇東スレを私物化
しているとの謗りを受けそうで心苦しいのですが(汗)
もしよければ、DS4どのの言われる「第2、第4金曜日」の前日の「第2、第4
木曜日」に一声かけていただければ幸いに存じまつ、ぢゃなかった、存じます。


1871  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/02(Mon) 01:15
>>1869
>自衛隊は国民の税金で成り立ってるものなので、その国民には知る権利も同様に
存在するように思うのですが。

どらひげ氏、おっしゃる通りです。二宮ファンどの、防衛庁も外務省も情報公開し
ている昨今です、ぜひ一筆おながい、ぢゃなかった、おねがいします。
1872  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/02(Mon) 09:35
思慮に欠けた書き込みで1868さんに叱責されました。
深く反省し、暫く謹慎いたそうかと・・・。
1873  名無しさん   2004/08/02(Mon) 20:35
台風の雨で大変な人がネットやってるでしょうか?
1874  名無しさん   2004/08/02(Mon) 23:01
2004/08/01(Sun) 11:59←この時間に宇和島は雨ふってなかったぞ。
>>1868はケティーちゃんのネタなんだろうけど、>>1872もこれ幸いにと(ry
1875  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/04(Wed) 09:48
>思慮に欠けた書き込みで1868さんに叱責されました。
>深く反省し、暫く謹慎いたそうかと・・・。

気にしないでください。以前と違い、一過性のもののようです。
1876  名無しさん   2004/08/04(Wed) 20:01
>1874降ってたよ。俺も傘さして帰ってきた。
1877  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/05(Thu) 06:37
おはよ〜ございます。
また台風ですか。
本当に大変です。
宇和島の無事を祈ります。
1878  名無しさん   2004/08/05(Thu) 12:34
インターハイで宇東ボート部が頑張ってるみたいだよ!!
1879  名無しさん   2004/08/05(Thu) 19:50
善良な人々がなぜ苦しみを受けるのでしょうか?

http://www.mormon.org/learn/0,8672,1138-5,00.html

1880  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/05(Thu) 23:44
本当に暑いですな。夜、クーラー掛けずに寝られないもんね。
宇和島はどうでしょうか。宇東では夏の補習が行われているのでしょうね、きっと。
1881  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/06(Fri) 00:04
頑張れ、宇東ボート部!
1882  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/06(Fri) 00:06
見よや、同志社大学ボート部における宇東OBの活躍を!
       ↓
http://www6.ocn.ne.jp/~dubc/buin.html
1883  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/06(Fri) 00:10
いざや歌はむ 「思へば過ぎし」
1884  生徒   2004/08/06(Fri) 00:57
>>1880
前期補習が7月30日までで、後期補習が8月16日からなので、
今は補習がありません。本当の夏休みが来た!!という感じです。

補習中は、教室にクーラーはおろか、扇風機も無いので毎日暑いです。
もうみんな下敷きや団扇で扇ぎまくりですよ。先生もこの暑い中大変だと思います。
1885  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/06(Fri) 06:30
おはよ〜ございます。きょうも張り切って参りましょう!!
>>1884
後期補習の8月16日まで、「宇和島の夏休み」を満喫してください。今
も東校では扇風機もないのですか(驚)学校へ来て勉強するより、自宅
のクーラーにあたりながら勉強した方が能率があがりそうですね。
我々の時代には、今の中庭辺りに木造校舎があって、そこで夏の補習を
汗をじっとりとかきつつ、受けていた記憶があります。英語の藤×先生、
国語の○住先生を思い出します。
>>1878
今もインターハイで宇東のボート部は頑張っているのですね(嬉)同志社
のボート部は主将が宇和島東OBとはこれも(喜)
1886  卒業生   2004/08/07(Sat) 06:41
大学から帰省してきて教習に通ってます。ちょっと同窓会気分で楽しいです。
自分も含め「高校のころの方が楽しかった」って皆言ってますね・・。
まぁそれほど宇東がいい学校だったという事でしょう。

>>1884
僕は夏休み中よく会議室でで勉強したものですが今は開放されてないのでしょうか?

ボートといえば今度オリンピックに出場するダイキの武田大作選手も宇東出身でしたよね?
今年はメダルが期待できそうです。
1887  名無しさん   2004/08/07(Sat) 06:46
宇東がいい学校だって??プッ。
1888  bird◆90lz48Lg   2004/08/07(Sat) 07:53
>>1886
>ボートといえば今度オリンピックに出場するダイキの武田大作選手も宇東出身でしたよね?
いや、彼は愛大付属農業の出身ではなかったかな?
1889  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/07(Sat) 08:02
おはよ〜ございます。bird氏、卒業生氏おひさしぶりです。
1890  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/08(Sun) 14:07
暑いですね〜っ!! 今、汗だくで冷たい素麺食っていまつ、ぢゃなかった、
食っています。暑いですから現役、OB、そのどちらでもない方も、身体に
気をつけましょう。
1891  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/08(Sun) 20:06
昔々、暑いときにも宇和島のお好み焼屋さんで、「ぶたたま」をハフハフいって、
ダラダラ汗かきながら、よく食っていたなあ(懐)
1892  卒業生   2004/08/09(Mon) 01:12
>>1888
今調べてみたら伊予市出身で愛媛大学大学院卒のようですから間違ってましたね。すいません。
なんで宇東と勘違いしたかと言うと、2年前に武田選手が宇東に来てくれたことがあって、僕を含めた運動部の2,30人と
座談会みたいなのをしたことがあるんですよ。そのとき武田選手と同い年の宇東ボート部出身の先生が
その場にいたんですけど、武田選手が「こいつとは若いときから一緒に頑張ってきましたよ」
みたいなことを言っていたので・・。そのとき武田選手が
「アトランタは出ただけだった。シドニーは決勝に進んだが雰囲気をつかむので精一杯だった。
アテネでは本気でメダルを狙いに行きます」と力強く言っていたのが印象的です。
長文駄文さらにスレ違いかも・・すいません。
1893  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/09(Mon) 22:45
♪祝♪ 高校総体・ボート 宇東女子・舵手つきクォドルプル優勝

うれしい!! いまや「栄光の宇和島東」を継承しているのは宇東の女子と
言っても過言ではありません!!
1894  DS4◆mydjWF1I   2004/08/09(Mon) 23:17
>>1893
こちらの地元紙にも載っておりました。
当県の高校に関しては詳細が載りますが、他県は優勝校だけ載ります。
ボートの女子優勝「宇和島東(2年ぶり3度目の優勝」とありました^^
野球に限らず、宇和島東の名を見るのは嬉しいものです。
男子も頑張れ!
1895  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/10(Tue) 21:58
おお、そうですか!
それは慶賀に堪えませぬ。
  ♪祝・宇東♪ 
高校総体・ボート 宇東女子・舵手つきクォドルプル優勝


1897  名無しさん   2004/08/12(Thu) 01:04

ほんじゃ1億ほど都合してもらおうかの。
1898  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/12(Thu) 07:39
宇和島もお盆帰省客で賑わっているのでしょうか。
お土産は、じゃこ天ですか?
1899  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/12(Thu) 21:33
済美甲子園勝利。
これが済美でなく宇東だったらなあと思ったことでありました。
それにしても、済美の校歌(?)って・・・・・・。
1900  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/13(Fri) 08:20
おはよ〜ございます。きょうも張り切って参りましょう。

♪祝・甲子園1勝 前宇和島東野球部・上甲正典監督
1901  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/13(Fri) 08:21

僭越ながら、レス1900をゲットさせていただきました。
1902  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/15(Sun) 13:19
きょうは涼しい一日になりそうですね。
1903  名無しさん   2004/08/16(Mon) 23:00
ほやけん◆EeVtfv9Qしかいない悪寒・・・。まぁ、お盆だからねぇ。
1904  さとみ   2004/08/16(Mon) 23:19
□絶対お気に入りに登録
今、楽天が熱い☆↓↓↓超激安↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003addbe.4087f017/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003aa284.f3c5bef2/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003ade16.2cd9fecd/?url=http%3a%
1905  名無しさん   2004/08/16(Mon) 23:20
日本語公式ウェブサイト
http://www.ldschurch.jp/


1906  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/18(Wed) 13:23
済美は強いの〜っ。常連の皆さんは夏バテみたいだの〜。
1907  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/21(Sat) 09:04
ついに、高校野球準決勝。済美には上甲監督の宇東魂が乗り移っているから
きょうも勝つ。間違いない!!
1908  名無しさん   2004/08/21(Sat) 19:50
上甲スマイルも、今日は控えめだったが、決勝も福井か…。
1909  名無しさん   2004/08/22(Sun) 02:57
ついに、高校野球決勝。済美には上甲監督の宇東魂が乗り移っているから
きょうも勝つ。間違いない!!
1910  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/22(Sun) 13:23
現役、OBの皆さんも上甲監督の応援をおながい、ぢゃなかった、お願いします。
1911  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/22(Sun) 13:54
春夏制覇のヨカソ ぢゃなかった、予感

済   美 2 3
駒大苫小牧 1
1912  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/22(Sun) 14:25
済   美 2 3 0 0
駒   大 1 0 2 3

14:25 ヤバイ
1913  名無しさん   2004/08/22(Sun) 14:27
これから、これからですよ!
1914  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/22(Sun) 14:35
済   美 2 3 0 0 1
駒大苫小牧 1 0 2 3

追いついた!

1915  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/22(Sun) 15:55
済   美 2 3 0 0 1 3 0 1 0

駒大苫小牧 1 0 2 3 0 3 3 1 X

ええ試合やった。負けたけど、よう頑張った!!
1916  名無しさん   2004/08/22(Sun) 16:05
エラーでもピンチでも白い歯を出した上甲監督って、いかにも「俺は場慣れしてるぞ」って感じでいやだった。
号泣した駒大苫小牧の監督の方がすがすがしかった。
あの奇妙な校歌を聞かずにすんでよかった。
1917  名無しさん   2004/08/22(Sun) 17:24
たんなる出っ歯やから、しょうがないやんけ。。。。
1918  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/23(Mon) 00:19
ところで、二宮ファンどの、DS4どのはじめOBの常連さんは
どこで、何しておいでるのか(淋)
1919  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/24(Tue) 07:39
おはよ〜ございます。きょうも張り切っていきましょう。
1920  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/26(Thu) 00:57
このスレでもホスト規制が始まったのだろうか。一人淋しく深夜のカキコするワシ。
1921  名無しさん   2004/08/26(Thu) 21:59
健康的なライフスタイル

http://www.mormon.org/learn/0,8672,1134-5,00.html
1922  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/27(Fri) 23:41
二宮ファンどの、DS4どの〜っ!! どこで、どうしておいでるのか(涙)
1923  名無しさん   2004/08/28(Sat) 09:54
よかった!
1924  名無しさん   2004/08/28(Sat) 17:02
神と人への奉仕のために自分の命を捨てるとき,あなたは「自分の命を救う」でしょう(ルカ 9:24)。
人の役に立てるようにと願いながら何かを達成するとき,永続する幸福を感じることができるのです。

1925  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/28(Sat) 22:12
お久しぶりです。
この板最近、すごく荒れてませんか?
無意味な書き込みが多いし。
「ほやけん」さんには申し訳ないですが、なんだか気持ちが萎えてきてしまって・・・・。
はやく正常化してほしいものです。
1926  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/29(Sun) 12:15
各スレに浄化の書き込みをしようと思ったのですが・・・・時間の無駄とあきらめました。
1927  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/29(Sun) 14:48

二宮ファンどの、どうしたのですか。元気がないようにお見受けしますが。
栄光の宇和島東スレッドでは、何があっても、いつも前向きでいきましょう。
1928  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/08/29(Sun) 20:12
この板、管理人っていないんですかね。
荒れ始めたら止まりませんよ。
特に紙系とか広告とか無意味な一行レストか…。
ほやけん殿、管理人になりませぬか?
1929  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/08/29(Sun) 21:15

そうですね。ご要望にこたえて希望してみます。
1930  どらひげ   2004/08/30(Mon) 23:04
宇和島の最大瞬間風速は48m/s、ようやく風もおさまり静かになりましたが、皆さんのところは大丈夫でしょうか。
メガビでは2000以上のレスが見当たらないので、いよいよこのスレッドも終盤なのでしょうか。
次スレの置き所もそろそろ考える時期にきてるのかもしれませんね。
>>1924
宗教って危険で難しいものだと思います。ひょっとすると、自爆テロリストもそう信じているのかもしれません。
1931  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/01(Wed) 01:54
宇和島在住の同級生によると、宇和島の海側には九島があり、市内には城山も
あるから、強風が吹いても防風の役目を果たし、被害はあまりなかったようで
す。

1932  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/01(Wed) 09:03
おはよ〜ございます。きょうも張り切っていきましょう。
1933  名無しさん   2004/09/06(Mon) 00:30
体育祭の練習で、英語のラジオ体操を生まれて初めて体験した1年です。
東校のラジオ体操って、毎年英語なのでしょうか?

1934  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/06(Mon) 22:05
宇東ではラジオ体操を英語でやるんですか。
さすが伝統を誇る名門校ですな。
1935  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/06(Mon) 22:05
それはそうと、最近この板荒れてませんか?
1936  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/06(Mon) 22:16
ほやけんさんの指導力が待たれます
1937  名無しさん   2004/09/07(Tue) 21:57
気にしすぎじゃね〜の?二宮ファン氏
今までの流れでいいよ。

1938  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/08(Wed) 12:55

そうですね。気にしないで、また〜りといきましょう。
1939  卒業生   2004/09/08(Wed) 15:54
>>1933
そうそう英語ですよ。5月の大洲での宿泊研修でのラジオ体操も英語じゃなかったですか?

帰省を終えて進学先の岡山に戻ってきました。
宇東の体育祭は明日だったかな?今日だったかも・・


1940  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/08(Wed) 15:58
セカチュー宇和島検証サイトみっけ!!
http://www12.ocn.ne.jp/~trip/index.htm
1941  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/08(Wed) 16:01
>>1939
そうそう、9月は体育祭の季節ですね。体育祭の最新情報カキコおながい、
ぢゃなかった、お願い!!
1942  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/08(Wed) 21:27
友人の宇東OBが、このたびロシア駐在員としてモスクワに赴任することになりました。
さすが名門宇和島東。OBは世界中で活躍しておられるんですな。
1943  名無しさん   2004/09/08(Wed) 21:41
今日は体育祭の準備でした。明日はいよいよ体育祭本番です。
今年は青団が忍者ハットリくん、黄団がみつばちハッチ、緑団がメロンパンナちゃ
ん、赤団がスパイダーマンです。
台風で1日つぶれたので、今日はみんな準備に必死でした。

>>1939
集団宿泊研修のラジオ体操は日本語でした。果たして英語のラジオ体操の歌はあるの
か気になっています。
1944  名無しさん   2004/09/09(Thu) 11:04
モルモン教徒の話まだぁ?
1945  名無しさん   2004/09/09(Thu) 15:00
うちらの代は赤団ミッキーでした(笑)
ラジオ体操には確かにびっくりしましたね。
みんな初めてだったのか1年次は笑ってました。

体育祭頑張ってくださーい。
1946  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/10(Fri) 04:03
私もモルモン教物語の続きキボンヌ、じゃなかった、希望します。
ほやけんさん、おながいしまつ、じゃなかった、お願いします。
1947  亜衣   2004/09/10(Fri) 04:03
私もすごいよぉつば。クラのリード裏にべっちょリ。
でもそんなんみて勃起するぅ?
私は自分でクリいじってる方がキモチイよ。
今も・・・おつゆがぱんてぃにしみてるのぉん
女の子は普通オナらないかなぁ。私オナる派☆気持ちよすぎてはまるよ!
クリいじるだけで声出ちゃう・・・おやにばれないようにすんの必死っ・・・はぁん

1948  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/11(Sat) 20:45
>>1942
海外駐在員とは、うらやますい、ぢゃなかった、羨ましい。さすが栄光の宇和島東
ですね。
>>1943
体育祭はどうだったでつか、ぢゃなかった、どうだったですか。「えっさっさ」は
ありましたか。
>>1946
了解しますた、ぢゃなかった、了解しました。

1949  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/12(Sun) 00:58
<ご要望に応えて>
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」第19話

翌朝、伊達宗雄氏はシドニー行きの飛行機に乗り込みました。6、7時間で
メルボルン空港に着陸。すぐに機内に噴霧器を持った男たちが入ってきて、
消毒をはじめました。宗雄氏ははじめ何をしているのか分かりませんでし
た。実は豪州はほかの大陸とは違った進化を遂げた生物が多いので、検疫に
は非常に神経を使っているのでした。トランジットを終えて飛行機は飛び立
ち、数時間後にはシドニーの空港に到着しました。(つづく)
1950  卒業生   2004/09/12(Sun) 09:03
>>1943
体育祭はどうでしたか?

>>1945
俺が1年生のとき赤がミッキーでしたから、2年半前に卒業した方かな?

>>1948
もう卒業して今年の体育祭も見に行けませんでしたが、帰省中に部活に参加したとき、
今年から「えっさっさ」がなくなるということを聞き残念に思いました。


1951  OB   2004/09/12(Sun) 09:13
「えっさっさ」がなくなるのか。知らなかった。
寂しいね・・・。
1952  名無しさん   2004/09/12(Sun) 12:56
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」バックナンバー
>>635第1話
>>647第2話
>>654第3話
>>661第4話
>>671第5話
>>710第6話
>>726第7話
>>733第8話
>>769第9話
>>806第10話
>>851第11話
>>919第12話
>>1105第13話
>>1288第14話
>>1379第15話
>>1522第16話
>>1523第17話
>>1858第18話
>>1949第19話
1953  匿名   2004/09/12(Sun) 12:58
そうなんだよ、唾液がねぇ。。臭くなきゃいいんだけど・・・。
でもみんな濡れてないんだよねー。
昨日も口から離した直後の先輩のマッピ触ったけど湿ってた程度だったし。
1954  名無しさん   2004/09/12(Sun) 15:35
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
1955  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/12(Sun) 17:09
↑激しく同意。
1956  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/13(Mon) 00:15
「セカチュウ」とか「冬ソナ」とかがはやるのは、人々の心が疲れていて、
癒しを求めているからでしょうか。
1957  名無しさん   2004/09/13(Mon) 17:08
えっさっさがなくなったんですか?
もともとは日体大卒の先生が全国に広めたという事でしたが、
「宇東のえっさっさ」としての伝統もあったはず・・・
伝統というものが一つ一つパチンパチンと壊れていくようで寂しい限りです。
1958  名無しさん   2004/09/13(Mon) 19:53
戦死者が1000人に――夜は眠れますか、ブッシュさん?

http://www.michaelmoorejapan.com/

1959  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/14(Tue) 01:23
>>1957
今は亡き鎌○先生の遺志が継承できないのは寂しい限りです。
1960  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/15(Wed) 08:17
おはよ〜ございます。きょうも張り切っていきましょう。
1961  名無しさん   2004/09/15(Wed) 23:21
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」
第20話はまだですか?
25話くらいまで一気にオナガイシマツ

1962  名無しさん   2004/09/16(Thu) 09:16
オナガイシマツ
1963  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/16(Thu) 22:44
<ご要望に応えて>
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」第20話

伊達宗男氏はトランジットを終えて飛行機は飛び立ち、数時間後にはシドニー
の空港に到着しました。海辺にオペラハウスがあり、その向かい岸にはタロン
ガ動物園がありました。東京の喧噪を離れて、落ちついた町並み、穏やかな市
民といった第一印象を受けました。宗男氏は空港からシドニー郊外のある住宅
地に向かいました。そこに、日本で知り合った友人の自宅がありました。友人
の名前はグレンとマンディでした。グレンは当時、30歳、マンディは18歳
でした。宗男氏は両親と住んでいる二人の家にしばらく居候をすることになり
ました。(つづく)
1964  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/16(Thu) 22:56
<ご要望に応えて>
「ある男の魂の遍歴−智慧を求めて」第21話

友人の父親は電気工、母親は専業主婦でした。寡黙な父親と違って、母親は
極めて面倒見のよい人でした。大都会・東京で孤独な一人暮らしをしていた
宗男氏には彼女の優しさとおおらかさがとても気に入りました。宗男氏はそ
の親切心に甘えて I have a favor to ask of you.(お願いがあるのです
が)といっては、郊外の観光地につれていってもらったり、床屋につれて
いってもらったりしていました。でも、あるとき、彼女の堪忍袋が切れて
しまいました。(つづく)

1965  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/16(Thu) 23:02
>>1961
一気に連続5話はしんどいけん、残りは今度にしてや。要望があれば
またカキコするけんね。
1966  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/16(Thu) 23:07
>>1964
<訂正>
堪忍袋の緒が切れてしまいました。
4連発カキコ スマソ ぢゃなかった、すまん。
1967  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/18(Sat) 11:27
ある同級生から電話がかかってきました。声を聞くのは30年ぶり
でした。懐かしい!!

1968  名無しさん   2004/09/18(Sat) 11:38
宇東のHP、最後の更新は今年の1月。前年度じゃねーか!
情報処理部とかあるくせに、もっとしっかりせんかい!おまいら!

1969  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/19(Sun) 11:58

激しく同意。がんばれ、おまいら、ぢゃなかった、おまえら!!
1970  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/19(Sun) 12:12
DS4どのは、どこで、何しておいでるのか。「鉄の愛馬」で交通事故に
遭われたのか。
1971  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/19(Sun) 13:13
そろそろ2000レスですね。
ワクワク・・・・。
1972  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/20(Mon) 00:41

そうですね。この掲示板で初めての経験ですね。ドキドキ。
1973  名無しさん   2004/09/20(Mon) 00:42
何が言いたいのでしょうか?
1974  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/20(Mon) 01:27

新しいスレッドに変わるという意味です。
1975  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/20(Mon) 13:25
先日、同級生と宇東時代のことを話しました。高校時代がなんであんなに
楽しくなかったんだろうかと。当時は受験のことばかり考えて、心に余裕
がなかったんだろうなと思います。現役の皆さん、友達づきあいを大切に
してください。
1976  名無しさん   2004/09/20(Mon) 13:29
イエス・キリストによって,すべての人々が天の御父のようになり,天の御父のみもとに戻って永遠に一緒に住む道を備えてくださっています。
1977  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/20(Mon) 22:43
最近は荒らしまがいの書き込みが横行していて、宇東スレはすぐに沈んでしまうんですね。
そのせいで、見つけにくくていけません。
荒らし書き込みやめてけろ!(怒
1978  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/20(Mon) 22:44
DS4どのは何処へ行かれたのでせうか?
1979  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/20(Mon) 23:23
二宮ファンどの、お久しぶりです。賑やかしをおながい、ぢやなかった
お願い致します。
1980  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/22(Wed) 23:14
どんなことがあろうとも、この宇東スレを盛り上げて逝こうではありませぬか。
1981  名無しさん   2004/09/23(Thu) 10:46
二宮ファン氏のいう荒らしは、この掲示板全般に出没しているのでは・・・?
気にせずに逝こうよ
1982  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/23(Thu) 11:46
そうですね。
前向きに逝きましょーーーっ!
1983  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/23(Thu) 18:53
またーりといきましょう。
1984  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/25(Sat) 02:20
だいぶ早いですが、おはよ〜ございます。きょうも張り切って
いきましょう。
1985  名無しさん   2004/09/25(Sat) 12:28
2000レスで終了では?
あと15レスですよ。
次スレ立てるの?
1986  二宮ファン◆N.KpK04s   2004/09/25(Sat) 12:45
そうですね。
そろそろですね。
新スレはほやけんさんが立ててくれますよ、きっと。
1987  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/25(Sat) 17:45
新スレを立てました。
宇東について話そうYO・その2
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=chuugoku&vi=1096101768
1988  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/26(Sun) 02:32
>>1985-1986
僭越ながら次スレを立てさせていただきました。今後とも宜しくカキコ
お願い致します。
1989  ほやけん◆EeVtfv9Q   2004/09/26(Sun) 02:33
あと12ですね。ドキドキ。
1990  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:53

1991  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:53
殺陣
1992  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:54
1992年は最悪の年
1993  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:55
1993年は変革の年
1994  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:55
1994年は日焼けの年
1995  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:56
1995年は・・・
1996  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:56
1996年は金儲けの年
1997  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:57
1997年も金儲けの年
1998  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:57
1998年は・・・
1999  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:57
1999
2000  名無しさん   2004/09/26(Sun) 09:58
2000
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■中国四国に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.69-901
(c)megabbs
(original)