Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2008/03/24 】
NTT Com、モスクワ事務所を4月1日開設
[19:23]
「YouTube Awards 2007」発表、日本の猫動画は大賞ならず
[19:10]
Winnyで地図ソフトを“ダウンロード”して公衆送信権侵害、2人が送検
[18:47]
Amazon「ほしい物リスト」に「重要なお知らせ」が追加
[17:22]
「iPhone」商標権、アイホンとAppleが合意
[16:49]
ボランティアもネットで統一、EUが公的コンサルタントサイト開設
[16:24]
「ニコニコ動画」総コメント数が10億突破
[16:12]
コクヨ、文章をキーワードに分解してマルチ検索する「ポケディアノート」
[16:08]
楽天、個人向けADSL接続サービス「楽天ブロードバンド ADSL10M」を開始
[15:10]
ソニーの「FLO:Q」、AMN参加ブロガーの最新記事を通知するウィジェット
[15:06]
無償ソフトで写真共有やオンラインプリントが利用できる「KoffeePhotoJAPAN」
[14:32]
サグールテレビ、検索キーワードを多言語に翻訳する新機能「ヤクース」
[14:08]

Wordからデータベースの脆弱性を悪用する攻撃、MSがアドバイザリを公開


 マイクロソフトは22日、データベースエンジンの脆弱性を悪用する攻撃を確認したとして、セキュリティアドバイザリを公開した。Wordファイルを通じてデータベースエンジンの脆弱性が悪用されることで、リモートでコードが実行できる危険があるという。

 脆弱性は、Microsoft Jet Databese Engineにバッファオーバーランが発生し、コードが実行できる可能性があるというもの。攻撃者は、このデータベースエンジンを使うように作成したWordファイルをユーザーに開かせることで、悪用が可能となる。

 脆弱性は、OSではWindows XP/2000およびWindows Server 2003、アプリケーションではWord 2007/2003/2002/2000に影響があり、これらのOSとアプリケーションの組み合わせの場合に攻撃を受ける可能性がある。

 マイクロソフトでは、この脆弱性を悪用する限定的でターゲットを絞った攻撃を確認したとして、この問題について調査を進めていることを公表。調査を完了後に修正パッチの提供などを行なうとしている。また、現時点での対応としては、不審なWordファイルは開かないことや、Jet Database Engineの実行を制限する方法や、メールサーバーなどでMDBファイルをブロックする方法などを挙げている。


関連情報

URL
  マイクロソフト セキュリティアドバイザリ(950627)
  http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/950627.mspx


( 三柳英樹 )
2008/03/24 12:38

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.