NAPPOの日記



2008/03/24 (Mon) 129

.□ ライブ参戦!そして、男前、リヒティーー☆ □.

桜、つぼみ、満開。
つぼみが、満員なので、うちのしたの、神田川沿いの桜並木を撮影しに、
昨日の昼間、ひとりで、カメラをもってお散歩。

少し寒い、曇天の春空に、手を伸ばす、桜のつぼみ。
ああー私の大好きな季節が、始まった。
向かいの川沿いには、菜の花が満開。
毎日、カメラを持って歩く日々にしよう。


さて、先週から、気がつけばいろいろライブに足を運んだ。

前出したけど、
HOME MADE家族@CCレモンホール
戸田和雅子@渋谷7thfloor

それから、行きたかったけど行けなかったのは

トリマトリシカ@下北沢440
ノギちゃんの衣装が冴える舞踏@神楽坂

この2つは、ほんとに悔しいが、どちらも、再公演がありそうなので、そちらに照準を合わせて、

どうしても行きたかった

KUSUKUSU2/4(よんぶんのに)@新宿Naked Loft

に、土曜日の夜は行ってきた。

土曜日の夜。
そう、この日は、そろそろ最終回に向けて佳境に入ってる「ガンダム00」が放送されてることも忘れて、新宿に向かっていたのです。
大好きな、お兄さん2人の、大事な夜を拝みに。
アコたんが、この日のために、半年も前から準備していた、
「感謝のカタチ」を応援するためにも。

ま〜わたしのような、KUSUKUSU途中参加なファンは、居場所がないくらい、熱狂的なファンの皆様方ばかりだったのだけど、
そんな、「ファンの区別」なんて、ないんだね〜KUSUKUSUファン。
同窓会気分でみなさん、集っていたのだけど、
やっぱり、次郎兄と、まこと兄の人柄、音楽に触れて、心が温かくなる共通体験を知ってる人たちばかりなので、ほんと〜〜〜〜〜〜に、素晴らしいフロアの雰囲気でした。

みなさん、兄様たちの、一言、ひとこと、全部を聞き漏らさないように、めっちゃ集中して。音楽の一粒、一粒を手に入れ損なわないように、しっかりと抱きしめている感じが、素晴らしかったです。

みんなに支えられ、そして、もっと、もっと、大きな愛でみんなを支え続けてる、次郎兄と、まこと兄。
2人の、ステージでの2ショットは、ほんとにオーラがばりばり出てました。
あんな顔の誠兄は、初めて見たし、次郎兄も歌声は、今まで聞いたどのライブよりも、優しくて、温かくて、太陽みたいだった。

なんだ、こりゃ〜〜
って、ほんと、感動しまくったね。


アコギ、たった1っぽんなんだよ!!

とくに、特別なアレンジや、しかけなんて、一切ないんだよ。
でも、メロディーが、言葉が、胸にしみ込んで行くんだ。
2人の笑顔を、ず〜〜っとず〜〜っと観ていたい、と願いたくなるさえ。

2人の、20年。


いや、そのうしろには、KUSUKUSUのもうお2人さんも、いると感じてた。
4人でライブやってると、私は、感じちゃった。


20年かあ。

すごいなあ。

そして、兄達はまだ、自分たちの音楽を探し続けて、音楽の旅を続けてる。
今の時代に、生き続けてる。
それを、隠さず、おくさず、あるがままに、見せてくれる。

ほんとに、素晴らしいライブだった。


音楽って、いろんなかたちがあるね。

そう、それでいいんだよ、って、兄達は言ってくれるようだった。


音楽って、音、だけじゃあなくて、
演出だけじゃあなくて、


やっぱり、


人だ。




こころ、磨こう、もっと、もっと。



そして、帰って、相方がダンロードしてくれた「ガンダム00」観ました!!

おお〜〜〜〜〜

またもやLOVE TODAYが!!
それも、出撃前の、心の整理の場面で!!
あの曲の後の展開と言ったら〜ないなあ〜〜
悲しすぎるぜ!!!

お願い、せかいを、変えて、、、



あ〜〜〜リヒティ====男前だよ〜〜



そうです。


世界は、


男前な笑顔や、一言で、かわるのです。


兄様や、ロックオンや、リヒティーの、笑顔に、
世界は、

動かされるのです☆(同類か!)



Tajaのライブは、27日(木)@渋谷7th Floorです!!

なっぽちゃんも、がんばります!!!!!


3月27日(木)
OPEN HOUSE〜渋谷de一軒家vol.5〜
@渋谷7th Floor
出演:Taja、平岡恵子、ゴイゾン、
東京漂流、IMAGINETIONS

●place 渋谷7th Floor
●open 18:30 / Start 19:00
●charge ¥2500-(1dr.つき)
●Ticket taja@kagoya.net
●渋谷7th Floor
〒150-0044 東京都渋谷区円山町2-3 O-WESTビル7F
TEL. / FAX. 03-3462-4466


shibuya 7th Floor map>>>http://tpdrecords.com/7thfloor/access/index.html

7th floor HP:  http://tpdrecords.com/7thfloor/m_sch/index.html


「45回転」で、一緒に演奏してくれている、メンバー達の
ご自身本業のバンドやユニットでのライブ集会☆
歌謡曲で歌う姿も(演奏する姿も)いいけど
やっぱり、オリジナルな世界を魅せてくれる姿は、もっとかっこいいよ〜☆
久々の「一軒家」だからね〜週中だけど、しっかり、遊ぼう!


なっぽっっぽ



2008/03/21 (Fri) 128

.□ cellist 橋本歩というオンナ。 □.

ここ2日続けて、橋本歩さんのcello姿を拝んだ。

そう、Tajaでも、カオリンと2人で女子フェロモンを放ってくれる、異彩、天才、奇才、なcellist歩ねえさん、だ。


歩さんのcelloを眺める事は、多いが、やっぱり、一緒に音楽を作ってる事の方が多いので、久しぶりに遠くからねえさんのcelloをきいて、やっぱり、感じるものがすごく多かったので、今日は「橋本歩について」書いてみようと、思ったわけです。


2日続けて、のライブは、

3/19(水)@渋谷CCレモンホール での「HOME MADE家族」なライブ。まだツアーの真っ最中なので、その内容をここで明かすわけにはいかないのですが、姐さんは、そこでも笑顔でcelloを弾きまくるわけです。最近よく、Tajaの狩野君がHOME MADEに参加させていただいてるご縁もあって、なんかTajaもHOME MADEな家族の「親戚」みたいな気持ちになってます。嬉しいね、音楽がどんどん繋ぐ、数珠つなぎ。


そして、2日目は
3/20(木/祝)@渋谷7thfloor 「戸田和雅子」のライブで。

戸田ちゃんと、歩ねえさんの2人っきりという、はじめてみる編成。アコギを弾き語る戸田ちゃんと、celloをつまびく歩姉。
2人っきりの編成だったのに、すっごく、すっごく、すっごくよかった!戸田ちゃんのライブは、今まで何十回も見に行ってますが、この日の感じは、私の中で、めっちゃくちゃ好きな感じでした。cello一台なのに、たくさんの風景が見えるんです、そこに。
歩姉の廻りに、たくさんの風景が見える。

それが、すごく、好きです。


大きなホールで、大きな音量で、たっくさんの人たちの前でcelloを弾く歩姐さんも、
多分前日の100分の一のお客さんの前で、たった2人でステージ上がり、celloを弾く姐さんも、
どちらも、かなり、素敵なのです。


素敵、、なにが、素敵なのか、
昨晩、私はおなじみ、「仙川 ゆけむりの里」の露天風呂でひとりぼんやりと考えてみたのでした。

なにが、素敵なのか、、。


それは、

判りませんでした。



そう、理由が、わからないのです。


もちろん、技術的なことや、ビジュアル的な事が、素晴らしい事は、あったりまえ。性格も大好きだし、お酒も強い。最近は弦アレンジもめきめき腕が上がっってらっしゃるようで、何人もの弦チームを率いる「姐さん力」も達者。

けれど、そんなこまごまとした理由が、歩姐さんの「素敵さ」ではない、ことを、わたしは露天風呂の中で、気がついたのです。


それは、


〜してやろう、


が、ない。


こと。


初めて歩姐さんに会った日の事を、私は今も鮮明に覚えています。
西麻布の某クラブ(?)BAR(?)でのイベントです。
窪田晴男さんの主催のイベントで、私ちょくちょくかわいがっていただいていて、一人でふらりと歌いに行ってました。
その日も、ひとりでピアノを弾いたり、叩いたりしながら歌い、晴男さんの振る舞ってくださる赤ワインを上機嫌で飲んでいたりしたものです。その日は、saigenjiさんと、歩さんチームと、その他、何組かアーティストがいたような気がします。
そして、私がピアノを弾きがたったあとに、赤ワインを手にしたお姉さんがやってきて
「ちょっと、一緒になにか、やろうよ〜」と言ってくれたのです。
そのお姉さんが、歩さんでした。

ちょうど、杏子さんとのお仕事をしていた頃だったので、杏子さんの話で盛り上がり、「あんな、ねえさんになりたいものだよ〜」と二人で意気投合したんだったと思います。
して、あっという間に、初対面でいきなり、

1曲。

jon-lennonの「LOVE」

をピアノと、歌と、チェロで、即興。


これが、歩姉との出会いでした。
そこに、歌と、音と、赤ワイン。


その他の、お互いの素性や、今までや、説明や、これからは、いっさい、なしです。


ただ、なんだか、おんなじ匂いがしました。



そしてゆっくりと時を重ねて、歩姉と、とうとう5、6年くらいのおつきあいをさせていただいてると思います。
が、そうやって、どんどん年を重ね、一緒に奏でる曲が増えて行っても、一番最初にやった「LOVE」の感動が、いまも色褪せる事がなく歩さんの音も、姿も好きなのです。


そうです。
そこには、


〜してやろう、、

という目論みが、ない。


〜してやろう、

ではなくて

〜したいんだ。



が、満タンなのです。


もちろん仕事として

〜しなくちゃいけない。

こともたくさんあると思いますが、そこを、しっかりと越える事ができるからこそ、
〜したいんだ。

というときに、全力で立ち向かえる。


〜〜したいんだ。


って走り続ける姐さんは、

「目標」とか「野望」とか、「将来」という言葉が似合わない。(すごくいい意味で)

此の瞬間、
〜したい。
の気持ちに素直に反応する全身の感覚と、それを表現する事の出来る技術が、バランスをもって現れてくるんですね。



打算ではなく、

反射、

にちかい、音楽。

身体に取り込まれた音楽が、
身体から繰り出されるのです。
頭ではなく、身体。

身体を動かす、こころ。

そこに、音楽があるので、音楽の向こう側に、
心を動かした、様々な景色が見える。



必要なものが、瞬時に判ってしまう、感覚、ですね。


でも、必要なオトコ、、、は、
なかなか判らないらしい、、、。


そんなところが、またかわいい。


橋本歩HP
http://www.ayumi-daga.com/


まだまだ、全国各地の「HOME MADE家族」ツアーで
橋本歩さんの姿は拝めます!

がんばれ〜〜〜歩姉☆



Tajaなっぽ



2008/03/19 (Wed) 127

.□ 月と虹。 □.

昨夜は、「黄金の月」を歌いに@下北沢monoa records

佐藤真也の、クレイジー鍵盤をバックに、
ウッドベース、ドラムス、サックス、というかなりお洒落な編成で1曲入魂させていただきました。

おもしろかった!楽しかった!

初めてお手合わせをするミュージシャンの方々とは、
まずは、リハーサルで

「どうなの?どうなの?」って、その動向を探ってみる感じ。

ぼくちんも、
「もっとイッチャってくださいませ〜」と言わんばかりにエモーチョナルなアプローチを試みてみるのです。

で、本番。
たった1曲。されど、1曲。
恐ろしいですね〜言い訳無用ですから。

しかし、すごく演奏がよかったです☆
リハーサルのときの、全員が「どうなの?どうなの?」という探る感じはなく、みなさん、想いっきりに、イッチャってました。

きんもちよかった=


スガシカオさんのカバー曲なんですけど、全く持って原曲が不明なくらいな
不思議アレンジに施されてまして、佐藤真也の変態ぶりが発揮されておりました。


そうです。佐藤真也の変態ぶり。

初めて体験した「東京12チャンネル」は、この日がラストギグだったのですが、ボーカルのめぐみちゃんを筆頭に、
「なんじゃこりゃ〜」って叫びたくなるほどの、アンバランスなんだけど、演奏がプロフェッショナルな、おもろ集団でした。
ボーカルを変えて、存続するらしいですが、あの「めぐみちゃん」以上のキャラクターを探すのは、至難の業でしょうな、、、。紙に飾った、ピンクのガーベラが似合う女子を捜すのは、大変だぞ〜☆ほんと、おもろかったし、旨さを堪能させていただきやした。



そして、ひさびさ、産後初歌声なACHI さん!
http://achi-singing.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/08312wed_6679.html

かわいい、かわいい坊や(4ヶ月)をつれての「粉雪」ライブ。
高音もまだばっちり!
ほんと、すごく感動的な瞬間に立ち会えて、感激でした。
おなかの中で聞いていた「粉雪」を、生まれてこの世で初めて聞くママのライブ。
い〜男になるぜよ!

また5月に渋谷で一緒に共演させていただきます。楽しみですん☆




さて、そんなこんなで。
渋谷に虹ができました。

避難所、喫煙所、休憩所、といいながらも、憩いの場です。


notice!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3144305

ここで、Tajaチーシャツをオーダーしたいとおもてます。


虹のまち〜る=ルルル〜


今日からやっと、大好きな、唯一無二なTaja メンバーとのリハーサル開始です。
やっぱり、此の人たちとやってるのが、いっちばん、きもちい=〜========!!!!!!
(写真は、渋谷の虹なお店noticeでのんだくれる、Tajaの2/3賢者)

はよ、ヤリたい。
3月27日(木)
OPEN HOUSE〜渋谷de一軒家vol.5〜
@渋谷7th Floor
出演:Taja、平岡恵子、ゴイゾン、
東京漂流、IMAGINETIONS

●place 渋谷7th Floor
●open 18:30 / Start 19:00
●charge ¥2500-(1dr.つき)
●Ticket taja@kagoya.net
●渋谷7th Floor
〒150-0044 東京都渋谷区円山町2-3 O-WESTビル7F
TEL. / FAX. 03-3462-4466


shibuya 7th Floor map>>>http://tpdrecords.com/7thfloor/access/index.html
7th floor HP:  http://tpdrecords.com/7thfloor/m_sch/index.html






2008/03/17 (Mon) 126

.□ 黄金の月 □.

さて、明日18日は、わたしのおとうちゃんの誕生日です。

とうとう、ついに、段階の世代!

黄金の60歳を迎えるのです、あの、とうちゃん、、。

今週は山口にいますので、あしたの娘の(菜穂の)ライブには
これないみたいで、残念です。

赤いチャンチャンコ、、ですなあ。

そんな日に、娘は下北沢で、「黄金の月」を歌っているのです。
もちろん、スガシカオさんの名曲中の名曲です。

 JAZZ風味で、歌います。
たった1曲ですが、入魂です。
その他も素敵な女性シンガーばかり。
私は20時過ぎの出演ですが、下北界隈で飲んでる人がいたらぜひ、遊びニラしてください☆。


3/18(火)
東京12チャンネル"さよならめぐみちゃん"
+ Jazzy Endレコ発 
@下北沢mona records 
http://www.mona-records.com/
世田谷区北沢2-13-5伊奈ビル2F 03-5787-3326

前売2,000円/当日2,300円 open18:30/start19:00
佐藤真也(Key)芹澤シゲキ(B)磯部潤(Ds)とっつぁん(G)鈴木圭(Sax,Flute)
信清めぐみ, nappomama, 大石由梨香, ACHI, marma h', bombar(Vo)


ぼくのじょお〜ねつは〜いまや〜

お越し下さいませ!



なっぽ



2008/03/17 (Mon) 125

.□ 佐久平→高田馬場 □.

はい〜
深夜1時になろうとしています。
菜穂さんがこんな遅くまで起きてるのは、久しぶりです。

今日は、めいっぱい、ヤルコトを楽しんでやっちゃいました!


長野は佐久平。
私の心のふるさとに行ってきました。
山に抱かれて、雪に癒され、そして、久しぶりの友達の笑顔に元気をもらって、アカペラライブを一丁。
長野の元気なお兄ちゃん達と、必ずまたライブをしに帰ってくれる約束をしました。

あの素晴らしい景色に会えるなら、
喜んで、長野、行きます〜!

そして、その足で、高田馬場はBen's Cafeへ。
1年ぶりに足を運んだポエトリ=のイベント。
ママは
「え?1年ぶりじゃないでしょ」
って、つい先日会ったでしょ、とでも言わんばかり。
笑顔がめっちチャチャーミングなママさんです。

服部剛くんの声のもとに、たくさん集まる「いとこ同士」みたいな温かいパーチー。
そこで、3曲歌わせてもらいました。
新しい出会い。
そして、久々の出会いに、また嬉しい気持ちになり、
今夜中にやってしまわなければいけない仕事があるので、22次頃に帰路につきました。

そして、帰って、仕事。
ジョブジョブ。

やってのけて、それから、ヘンリーの上靴を洗って。
ふ〜〜ってっやっとおちついたら、深夜1時だ!

うっわ〜

マジで、歌手は体力勝負です。


がんばるぞ〜

こうやって、すこしづつでも、出会える人が、いる限り☆
あたしの明日は、キラメくのです。

よっし。今週は、火曜日、下北で「黄金の月」i@JAZZY END)歌いますよ=

そして来週は一軒家。
リハーサルもはじまるし☆

よっしゃ〜



なっぽっぽ



2008/03/10 (Mon) 124

.□ 愛に包まれて☆ □.

はるるるるです。

毎週末、結婚式に参加させていただいて、
歌っているようです。

先週土曜日は、ほんっとに、これまた素敵な結婚式で歌わせていただきました。

エージくん&ミウちゃん

の結婚式@渋谷J-POP CAFE

エージくんとは、Tajaの長い付き合いのあるお友達で、
このHPのトップページの写真や、今度発売されるTajaのシングルの写真(ジャケットの中にしかないんだけど、、、)を撮るときにもお世話になったり、時にはDJとして参加してくれたり、いろいろ人生相談に(?)のりあったりしてる、悪友な長友。そんなエージくんと、まだ25歳な若き花嫁、ミウちゃん。

人前式は、ほんとにいいですね〜
昨年から数えると、人前式の結婚式スタイルに立ち会ったのは
3回目。
流行ですね。
でも、ほんとにいい。
友達、親兄弟、仕事の仲間、高校の同級生、、などなど、
いっろ〜〜んな立場の方々が、一つの方向に向かって集まって、
みんなが、2人の行く末を見届ける証人になるのです。
素晴らしいなあ。

そして昨日は、その人前式の司会を、
マーガレットさん☆

男だけど、女☆なの。

これが素晴らしい司会!
感動しちゃいました。


でも、マーガレットさんが

「あのさ〜此の子さあ、ほんとに、いいこなのよ。良い子っていうか、此の子は、わかってるね。ちゃ〜んと」

と、式が終わった後でヘンリーwをベタ褒め!
「後15年したら、ちょっと〜〜わたしに、くれない〜?」

とまで。


マーガレットさんにお墨付きを戴けたなんて、ヘンリーも凄いなあ。

ちゃっかり、Tajaのローディーとして機材を運び、ライブの写真を撮り、
さらには、昨日はライブメインではないのに、
TajaのCDを机の上に並べて売ろうとしていたヘンリー。
お前は、たくましい男だよ!


エージくんとミウちゃんの、宝物ベイビー
マリオちゃんも、きっと、素晴らしい子供になるわ。

だって、こんなに素敵な人たちが、
パパとママンを愛してるんだからね。


昨日のMVPは

エージくんのパパ!!

結婚式の最後に、マイク1本で歌いはなった、
あのねのねの名曲「あかとんぼ」
やられました!

ぜんぶ、もっていった、ナイスパパ!


そしてミユちゃんのママ!!
私のつたないピアノ伴奏をバックに「tea for two」の熱唱、フュ〜〜〜☆
すってきなジャズシンガー☆はじめてジャズシンガーのバックでピアノ弾きました。ありがとうございました。


素敵な船出には、
素敵な航路が待っています。

たくさんの人たちの笑顔を作ってくれる人には、
たくさんの笑顔が集まります。

エージくん、ミウちゃん。
これからも、手を離すなよ。
素敵な場面で、Tajaを呼んでくれて、そして歌わせてくれて、ほんとにありがとう。

幸せは、どんどおん、まわしていきましょう。

おめでとう。


LOVE is all you neeeeeed!!!

なっぽ



2008/03/05 (Wed) 123

.□ 翼はひらくためにある。 □.

先日行った、ロミロミでの、ママンからの言葉が、
ずっとずっと、頭に残ったまんま。

「肩が凝る人ってのはね、何かを背負ってて、その重さで肩が凝るのね。でも、あなたの場合は違うわ。背中に生えてる翼をたたんだままで、その翼の大きさ、重さに、肩が凝ってるの。大きな翼が生えてるんだから、広げなさい、使いなさい。さあ」


なんて素敵な言葉だろうと、思いました。
1週間もたつのに、まだ私の頭の中を巡っています。

毎日、肩甲骨を開き、胸を開くポーズをしています。
(そう意味なのか!?)

いやいや、そうではなくて、、。

今週末は、また結婚パーチーで歌います。
いっつもお世話になっている、エージくんの、結婚式です。
写真家であり、建築家であり、アーティストであり、DJであり、ただの悪友であるエージくんの、結婚パーチー。
なんと言うご縁か、お嫁さんのお母さんの歌のピアノ伴奏もする事になってしまい、ここ数日は、弾けもしないJAZZ PIANOを(いや、JAZZ PIANO風か)練習しています。

課題曲は「Tea for Two」(邦題=二人でお茶を)

春らしい、いい曲です。
が、私のピアノは一向にJAZZにはなりません。
そりゃ、歌謡曲上がりですから、、。弾けても、ユ〜ミン風味くらいまででしょうか。
毎日聞きながら、練習しながら、

う〜〜む、わたしはやっぱりJAZZは弾けない。

けれど、歌うのは好きだなあ。
と痛感。

久しぶりに
ローズマリークルーニーの
「God bless the child」を口ずさみながら、
自転車をこいでいます。


3月のライブはコレダ!!!


3月27日(木)
OPEN HOUSE〜渋谷de一軒家vol.5〜
@渋谷7th Floor
出演:iMAGINATIONS、Taja、平岡恵子、
ゴイゾン、東京漂流、

●place 渋谷7th Floor
●open 18:30 / Start 19:00
●charge ¥2500-(1dr.つき)
●Ticket taja@kagoya.net
●渋谷7th Floor
〒150-0044 東京都渋谷区円山町2-3 O-WESTビル7F
TEL. / FAX. 03-3462-4466


shibuya 7th Floor map>>>http://tpdrecords.com/7thfloor/access/index.html

7th floor HP:  http://tpdrecords.com/7thfloor/m_sch/index.html


話題沸騰中の、歌謡曲コピーバンド「45回転」メンバー達の
ご自身本業のバンドやユニットでのライブ集会☆
歌謡曲で歌う姿も(演奏する姿も)いいけど
やっぱり、オリジナルな世界を魅せてくれる姿は、もっとかっこいいよ〜☆
週の中ですが、たっぷり楽しんでください。





2008/03/02 (Sun) 122

.□ Travel アカペラ結婚式 □.

昨夜は、Tajaのno.1ホープ、
Human Beat BoxerのHOVAくんの結婚式がありました。

女子の皆さん、HOVA君は、結婚しました☆
うくくく、、。
(泣いてるのです)


なっぽさんは、「杉並のカアチャン」として、
息子の晴れ舞台を見ないわけにはいかないので、
町田までヘンリーと一緒に、着物を着ていってきました。


結婚式の2次会、ということで、
若いお友達や、仲間達がわんさかいるぱーちーでした。

かあちゃんは、着物で行くと約束したので、約束通りにピンクの着物で行き、
花嫁さんを、踊らせると約束したので、
マイク一本で「Travel Travel」を歌いました。

HOVAのビートボックスと、なっぽさんの歌で、
花嫁さんは踊ってくれました。
彼女は、ダンサーなのです。

ビート刻むお婿さん。
ビートで踊るお嫁さん。

いいじゃないですか〜

ピンクのウェディングドレスを着たまま、
踊るお嫁さん。

これこそ、お嫁サンバ。

仲間達と、HOVA達の心が、ビシっとかみ合った、
凄く素敵なパーチーでした。
参加できて、ほんと、よかった。

いいね〜温かい。
きっと、幸せな空気をまた、運ぶカップルになるね。
間違いなく。

おめでとう〜





Travel Travelを今月はたくさん歌えそうです。
それも、結婚式で。


華やかな3月ですね。
はじまり、はじまり〜


なっぽ



2008/02/25 (Mon) 121

.□ ロミロミ □.

寒くて身体がこわばると、
いろんな所が緊張して、そこにシコリができるのです。

そこを、たま〜には、ゆっくりほぐしてあげて、
流れを良くしてあげる事が大事です。


最近、ハワイのマッサージ「ロミロミ」を施してもらってます。
全身のオイルマッサージなんですが、これをやってもらうと、
その日、
ほんと〜によく、声が出るんです。
そして、身体中のサイズも、ワンサイズ落ちるような感じです。

むくみ、がとれて、身体の血流がよくなるんですね〜

もう少しで、春です。
いま、いっちばん寒い此の季節。

なんとかかんとかして、
身体の緊張をほぐしながら、柔らかいからだとこころで、すごしていきたいものです。

ロミロミ、いいのよ〜〜〜



2008/02/17 (Sun) 120

.□ LOVE TODAY □.

切ないシーンでしたね、「ガンダム00」

昨日の全国放映で、Tajaの「LOVE TODAY」が流れました。
みなさん、観てくれたみたいでありがとうございました。

そして、あの日をきっかけにTajaをしってくださった皆さん、こんにちわ。


実は、脚本をいただいて、歌詞を書き始めたとき、
雨が降っていました。
家で、心の内側の自分と、ルイスの心を重ね合わせて、
いろんな今までの「恋愛」を振り返りました。

一番思い出したのは、
自分が「歌」を選んで、別れてしまった彼の事を。



選んだ事の結果は、
時間が経ってからわかってくるもので。


LOVE TODAYこたえはきっと歩いた足跡の中に


そう。

きっと、2人の別れが、これから、二人の真実を生み出してくんでしょうね。


なにはともあれ、
機動戦士ガンダム00  の
素敵な場面で、使ってくださった監督さま、

本当にありがとうございました。


tajaにっっても、大切な曲を使っていただけて、
ほんとに嬉しいです☆


なっぽ


 

--+-- >>>



- Genesis -