投信の購入意向は41%、投資先はインドが人気、米国は低迷
楽天リサーチが3月21日にまとめたアンケート調査結果によると、今後投資信託を購入したいと考えている人は約41.1%。投資先として関心のある国は「日本」が48.5%で最も多く、「インド」が44.5%でこれに次いだ。以下は「中国」の28.0%、「欧州」の19.6%と続いた。サブプライムローン問題の影響から「北米」は11.4%にとどまった。
購入したい投信の種類を尋ねたところ、過去に購入経験がない人は「主な投資対象が国内株式の商品」をあげる割合が33.8%で最も多く、「商品の選び方が分からない」が30.8%とこれに次いだ。一方、経験者では「主な投資対象が海外株式の商品」をあげる人が49.4%で最も多く、これに「主な投資対象が海外債券の商品」(37.3%)が次いだ。
経験者に現在の投信の運用金額を聞くと、「100万円以上200万円未満」が15.8%で最も多かった。これに「50万円以上100万円未満」(13.7%)、「500万円以上1000万円未満」(9.7%)と続いた。
今後、投信の購入先として選ぼうと考えている金融機関は「証券会社」が45.6%でトップ。「ネット専業証券」が33.9%、「都市銀行」は20.8%だった。経験者と未経験者で大きな差はなかった。
調査は2月21日と22日にインターネット上で実施した。有効回答数は1989。20歳―60歳代の男女からほぼ均等に回答を集めた。
関連情報
・楽天リサーチのWebサイト http://research.rakuten.co.jp/
新着 最新記事 画面先頭に戻る
- 森永卓郎:新銀行東京のビジネスモデルは破たんしている! (18:29)
- 日本の治安をどう守るか~SECURITY SHOW 2008より (18:28)
- 仮想世界「セカンドライフ」の楽しみ方を提案、インプレスR&Dが専門誌 (18:23)
- 昭文社、クチコミ情報からまとめたプレイスポットのガイドブック (18:15)
- SII、ISSEY MIYAKEプロデュース腕時計「[TO]」初の自動巻き機械式 (18:14)
- JAL、成田空港の「エコノミークラス・チェックインカウンター」をリニューアル (18:14)
- SII、台形回転体と鮮やかな配色が特徴のクロノグラフ「TRAPEZOID/AL」 (18:13)
- ポインテージが中国で富裕層向けECモール開設、翻訳サービスで日本企業の出店を支援 (18:10)
- 電池の保護回路モジュールにインテリジェント機能搭載、NTTドコモとミツミ電機 (18:10)
- cciと電通など、雑誌とネット動画が連動するクロスメディア・プロモーション (18:09)