Google Earthで偵察するスレッド一応2?
1 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 15:37:42 ID:???
仮で作っといたのでよろ

2 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 15:41:40 ID:QU3JqI/w
>>1
せめて前スレは貼ろうぜ

Google Earthで偵察するスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138803425/

3 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 15:42:27 ID:???
>>1
せめてこれぐらい貼れよw

Google Earthを使って軍事施設を偵察しよう。
Google Earthのダウンロードは↓から。
http://earth.google.com/

面白い画像を発見したら↓を使ってカットしてUP。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005151.html

前スレ
Google Earthで偵察するスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138803425/

過去ログ
★Google軍事衛星で軍事基地を見る2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125645317/2

★Google軍事衛星で軍事基地を見る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112875708/

>>1まぁ乙

4 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 15:42:31 ID:???
しまった重複しちまった・・・

5 名前:3 :2006/08/28(月) 15:43:23 ID:???
orz

6 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 15:45:10 ID:???
ゝ f/:.:r|      .:.:|)
{.|{/:.:.:{〈:.:...   .:.:.:.:.l)             , ‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ 丶、
z|j:.:.:.:.ヒ|       |〉         ,  '´ _r─'´ ̄`ー-、_    ヽ
仁\:.:(| . . :.:.:.:.. .  |)- 、    r‐ ''"  ノ´ ※    ※   ヽ   丶
   ヾ'´  ̄  ̄ ヾ)  `ヽ  | ..::::-┴´ ̄` ̄` ̄`ー、_   `ヽ  ヽ
    (ハ   ___  ヾ)  ヾヽY'´   : : : : : : : : ヽ ※ ヽ  '、
 /   (ハ/    `ヽ、))   l∧ /   /    : : : : l : :ゝ、  l.   ',
   ヽ      '、   l    〉 〉/: : /:   / :/ : l : : ヽ ※ヽ  ',
    丶      '、  l  l  ノノl: : /: : /: : /: /: ハ :  : :ヽ  {    '、
      丶、    ヽノ_ j/ {: l!: :⊥、/: : /.:/. /|: : .l   ヽソ    ハ
   ,..  -─‐`──-ヽヽ__ l: |l: :l :トリ_`ー':^/: {、  ヽ: : : | : : |_,..ィ'´ ̄
 "´            `} ̄}人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
        ___   /辷 ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここはお前の日記帳ですぅ!
 二三 ̄ ̄___ >ン三7 ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 秘密にしてる事とか
 : . : .          ̄ノ≡=ァ こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!
 ニニニニヽ、____/ ´フ  匸l/⌒ 、 }ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
 \:. _:_:_:フ、_    //  て/  ´  ヽ`三/ ┴、 /    ノし  }: : l|
 : . : . : .    ト、\ /::/    (_{     }{"´  ヽ |〃_. イJ´   l: : : |
    : . : . : ..| ヽ Y::/    /(\ _ ノ)ヽ___、._丿「 /勹     l: : : :|
         ヽ| |{ /三\ /  ヽ几_厂|/し、__兀r '"  ヽ   | : . : |

7 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 15:48:05 ID:???
差別というのは言葉にスティグマがついてるけど、同じ行為でも
正当化されるのは区別と呼びます。
あと、言論は差別行為自体じゃなくて思想です。だから発言は差別ではありません。
差別的言論とか言うことは可能ですが言論と行為との区別は大事です。

言論を差別だといって禁止することは差別と正当な区別との境を議論することを不可能にし、
結局、民主主義が崩壊します。

8 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 15:50:50 ID:???
前スレの986です。

>間違えたここだ
>43° 6'36.86"N 5°53'47.66"E

ドゴールには装備されていないブライドルカタパルトがある
両舷の前後に旧式の単装砲を装備

どう見てもクレマンソーです。 本当にありがとう ございました

9 名前:1 :2006/08/28(月) 16:59:33 ID:???
前のスレが余りに中国中国しすぎて嫌になったんだ(・ω・`)

10 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 19:12:55 ID:???
基本 座標の出し方


Q. 場所を表す 34.5496501736,134.937488880 みたいな数値はどうやって出すの?
A. PlaceMarkを作って、右クリックで「Directions from this」を実行する。
 左上の箱に緯度経度を含む文字が入るから、コピぺして余分な文字を削ればOK。

この方法でコピペした緯度経度(特に度・分・秒表示)以外だと、文字エンコード等の関係で
GEに突っ込んでも飛べないことがあるので注意
もしプレイスマークを作るのが面倒なら、Tool>Option>RenderingのLat/lonをDegrees.minutes.secondsからdegreesにして
数値を直で打ち込みでもOK。
どちらの場合でも緯度と経度の間に半角のカンマ「,」を入れること

あと、座標のみではなく簡単な説明を入れてもらえないと一体その座標に何があるのか解らんこともあるので
これもお願いしたい

11 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 20:00:20 ID:???
40°27'27.53"N 93°17'35.43"E

マンションみたいな建物が二つあって
左の建物の左下
砲塔を右に回した戦車と装甲車?みたいなのが並んでる

演習場か何か?

12 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 20:28:19 ID:He84ckMB
ボンバルディアCRJ100が離陸に失敗したケンタッキー州レキシントンの空港
38°2'12.74"N 84°36'12.96"W

誘導ミス?それともパイロットの誤認でしょうか?

13 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 20:56:38 ID:???
>>8
Google earth community をオンにしておくと、クレマンソーと出るね。

14 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 22:09:07 ID:wropC1QL
今話題のブルーグラス空港ってどれかな?

15 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 22:14:56 ID:???
>>14
>>12

もしかして攣り

16 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 22:24:43 ID:wropC1QL
>>15 打つの遅いんです><ごめんなさい

17 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 22:25:39 ID:???
中国・上海近くのテーマパーク。
31° 6'17.79"N 121° 0'50.71"E

おや?空母かと思ったが艦船ではなくハリボテの建物でした。

18 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 22:45:52 ID:???
>>12
滑走路間違えたという話だが

19 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 22:48:18 ID:UVAqdb1d
50.0930886802,14.4167683952
この橋クレイジーな感じなのですが・・・

20 名前:名無し三等兵 :2006/08/28(月) 22:55:10 ID:???
>>19
グーグルではよくある事ですよ

21 名前:名無し三等兵 :2006/08/29(火) 00:42:04 ID:???
空港の作りが悪いよな。
ターミナルから、短い滑走路のスタート地点を通って、本来のジェット用の
滑走路のスタート点まで行くようになっている。
何か他に気を取られるようなことがあれば、なにげに最初の短い滑走路で
ターンしてしまう構造になっている。

22 名前:名無し三等兵 :2006/08/29(火) 05:42:20 ID:???
でもさ、現地時間朝の6時ってことだから、滑走路が半分なんだから目視で気付きそうなものだか・・
管制塔もレーダやら目視でちゃんと監視していれば気付くだろ、本来ありえねぇ事故だわ


23 名前:名無し三等兵 :2006/08/29(火) 08:33:35 ID:???
寝ぼけてたんだろ。 
ヒューマンエラーの事故ってそんなもんだよ。錯覚しやすくなっていれば
錯覚するものが出てくる、おそらく短い滑走路から飛び立つ事が前にもあったのでは。

24 名前:名無し三等兵 :2006/08/29(火) 13:35:21 ID:???
ってか何でこんなに人数増えたの?
誰かこっちに誘導しただろ。
前スレの最期の方と違うゆるゆるとしたレスの伸びが好きだったのに…

25 名前:名無し三等兵 :2006/08/29(火) 19:07:21 ID:???
東亜板にスレが立った。

北朝鮮が地下核実験の準備、専門家がGoogleEarthで実験施設の位置を特定

ソース:テクノバーン
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608290114

ソース内の「こちら」のリンク:
http://www.armscontrolwonk.com/file_download/50
(kmzファイル)


26 名前:名無し三等兵 :2006/08/29(火) 19:20:49 ID:???
>>25
このエリアはテポドン発射場に近いし、山の中なのに妙に解像度が高いので、
怪しいとは思っていた。探してねといわんばかりのgoogle写真の出し方だし。
トンネルの入り口があるとは気づかなかった。
さすがに専門家は違いますな。

27 名前:名無し三等兵 :2006/08/29(火) 20:02:07 ID:???
二式大艇を見に船の科学館へ飛んだらプールになってて、
引越し先の鹿屋へ飛んだら低解像度で泣けた。

28 名前:名無し三等兵 :2006/08/29(火) 22:08:19 ID:???
>>25
朝鮮日報の挿絵から探したんだけど見つけられなかった、ありがと

29 名前:名無し三等兵 :2006/08/30(水) 09:20:09 ID:???
おまいら前スレちゃんと読めよ!!
ニュース出た時点で漏れら探し出してたぞ。
トンネルは分からん買ったが…

30 名前:名無し三等兵 :2006/08/30(水) 10:52:52 ID:???
中国の潜水艦
29.5382624432, 121.769592361


31 名前:名無し三等兵 :2006/08/30(水) 18:05:45 ID:???
>>29
トンネル見つけ出せなかったので無駄足だった。

32 名前:名無し三等兵 :2006/08/30(水) 21:57:35 ID:???
いや、トンネルわからんかったら意味ねーじゃん

33 名前:名無し三等兵 :2006/08/30(水) 22:46:35 ID:HaDTPC86
>>27
二式大艇はプールと船の科学館の間に置いてあったんですよ。

34 名前:名無し三等兵 :2006/08/30(水) 23:23:02 ID:???
35.2915672343,139.663228982

35 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 00:07:15 ID:FiQBWPI6
択捉島単冠湾にある空港
44°55'8.10"N147°37'27.35"E

湾に近い方のボロイのは、旧軍が作ったやつか?

36 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 04:10:22 ID:???
>>35
そこの北の方にも大日本帝国御謹製の飛行場が有るはず。
出先だから座標を表示出来なくてスマンコ

37 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 12:12:27 ID:???
>>1
関連サイトでこれが抜けてる。

GoogleEarthのための簡易位置情報こんばーた
http://fa.skr.jp/scripts/ymap2gmap.php

38 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 13:55:43 ID:???
>>37
tnx
お気に入りに追加しました  (*゚ ー゚) 


39 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 14:55:46 ID:eLuRv9aq
モンゴルとの国境近くにある中国の地中基地みたいなこれってなに?

http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&z=16&ll=40.428868,99.847333&spn=0.007938,0.013304&t=k

40 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 15:06:59 ID:???
城跡か遺跡だと思う、中央のは発掘隊の基地かな?


41 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 17:57:21 ID:???
>39
アースにしろやカスが

42 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 20:10:03 ID:???
>>39
やーいカスって言われてやんのー

43 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 20:11:54 ID:???
>>39
MAP厨房は消えてください

44 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 21:15:41 ID:???
そこを国境近くといわれるとあれだなぁ・・・
ほとんど河西回廊の中なのに。下流のエチナオアシスまで行けばともかく

45 名前:名無し三等兵 :2006/08/31(木) 21:20:52 ID:EzVsIxx2
>>39
>>40
前スレの終盤で話題に上ったが、
この盛り土をふくめ、周囲の諸々の設備は
酒泉ロケット発射場(ミサイル試験場?)の関連設備らしい。

41°18'28.53"N 100°18'56.52"E

東には台湾の空軍基地を模した地上絵もあるし、何となくきな臭いところ。

46 名前:名無し三等兵 :2006/09/01(金) 00:21:44 ID:???
>>45
ロケットやミサイルというより
航空機による爆撃訓練や爆弾の試験場という感じだね。


47 名前:名無し三等兵 :2006/09/01(金) 13:12:48 ID:???
旅順沖を航行中の明級潜水艦
41°18'28.53"N 100°18'56.52"E

48 名前:名無し三等兵 :2006/09/01(金) 13:37:48 ID:???
中国の軍事施設。
Chinese Military Facilities
http://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Number/446015


49 名前:名無し三等兵 :2006/09/01(金) 23:11:32 ID:???
北の空軍基地?!
まるで第二次大戦当時の基地みたい・・・
これは本気なのかなギャグ?

39°47'24.06"N 127°32'2.90"E



50 名前:名無し三等兵 :2006/09/01(金) 23:17:56 ID:???
>>49
そこのはAn-2か?

あとそこの南西方向にある飛行場においてある双発機も気になるな

51 名前:名無し三等兵 :2006/09/01(金) 23:48:02 ID:11uT3rOC
>>49 紅のピザが乗ってそうな飛行機だなw

52 名前:名無し三等兵 :2006/09/01(金) 23:49:57 ID:???
こちらは近代的かな
可変後退翼らしい。

39°30'42.77"N125°57'30.19"E

53 名前:名無し三等兵 :2006/09/01(金) 23:51:56 ID:11uT3rOC
>>52 mig-31 su-27 がいる 飛ぶのかな・・・

54 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 01:45:29 ID:???
>>50
DC3ですかね?
ここの戦闘機はホントに飛ぶのかな?

55 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 02:24:50 ID:uV0F9zjO
>>50
DC−3/C−47かリスノフLi−2だと思う。
リスノフは正式なライセンス生産機なので、
この解像度じゃ見分けるのはムリ。

>>52
地下格納庫があるようだから、飛べるのは大事にそこへしまってあるのでは?
南東側のエプロンに並べてあるのは飛べなさそう。
土砂を滑走路へ吹き飛ばす向きに駐機するのは不自然だし、
そこでエンジンをかけた跡がない。


56 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 03:35:51 ID:???
>>53
Mig-23でしょう北朝鮮はMig-31 Su-27共に保有してないからね。
消耗部品のストックが無く部品の共食い状態で55の言っているように
飛行可能機は少ないでしょうね

こちらの轟作5型は稼動状態。それにしても半世紀前の飛行機が実戦機だなんて・・・
40° 8'37.23"N 124°29'38.62"E

57 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 05:48:29 ID:???
>>56
B-52も機齢50年に届きそうな勢いだしあと40年は延命が決定してるよ

58 名前:56 :2006/09/02(土) 11:10:03 ID:???
>>57
確かに現用B-52Hは納入されて40年超えてるけど米軍はMSIPやSLEPで機体を近代改修するからなあ。

爆撃機繋がりでリビアの飛行場で打ち捨てられたTu-22K
32°53'36.83"N  13°16'4.39"E



59 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 12:09:33 ID:xjPla2jy
ミヤシチョフM−70超音速戦略爆撃飛行艇
がある飛行場どこですかね?

60 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 13:01:52 ID:???
時事ネタということでイランの査察拒否している核施設
33°43'32.15"N  51°43'19.96"E
・・・つまらん

61 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 13:17:38 ID:???
39°24'16.44"N 125°53'56.26"E
ここにあるのはSu-25か?

62 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 13:35:37 ID:???
>>60
いちおう
http://virtual.haru.gs/data/2006/04/17.html#0417-1

63 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 18:25:20 ID:UqXX7bgQ
和歌山県串本沖で沈んだ船
35° 1'17.31"N138°52'46.27"E

よほど中国に行きたくなかったのか?

64 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 19:12:27 ID:???
保険金目当てに…・ とかの可能性ないかな

65 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 20:38:09 ID:xjPla2jy
ツングースカの隕石落ちたところってどこですか?

66 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 20:50:55 ID:ZG/VCJcS
軍艦島
32°37'40.34"N129°44'18.29"E

67 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 21:04:10 ID:???
34°13'47.05"N?132°32'48.22"E

68 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 21:50:10 ID:+rmBeQuS
>>65
Tunguska blast site
60°54'60.00"N 101°56'59.93"E

グレーの部分がそれかなぁ…って判る程度
ちょっとがっかりするかも。

69 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 22:34:57 ID:xjPla2jy
>>68 ありがとうございました。

70 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 22:47:18 ID:???
>>65
http://virtual.haru.gs/data/2006/06/30.html


71 名前:こんにゃく屋 ◆.nB.D2yA8I :2006/09/02(土) 23:33:20 ID:???
>>586
>>587
その通り予定はあるんですが、一向に進んでませんです。(´・ω・`)

燃料とまで言えるか解りませんが、最近話題のGoogle Earthでベスカー様の神殿巡りw

ttp://www.stavatti.com/about_stavatti.htmlより
本社らしいハワイ、キヘイのHQw 
20°43'36.98"N 156°26'44.48"W

イーガンの事務所
 44°47'44.53"N  93° 8'38.54"W

ミネソタのワークス。ココを最初に始まったらしいです。
"Stavatti Legacy"スタバッティの遺産だそうでw 
  44°51'40.64"N  93° 1'36.54"W

試作機の評価をするそうで
48°18'4.61"N 116°33'28.45"W

で、最終的に此処で生産するそうですが、大丈夫?
43°32'37.09"N  116°12'13.41"W

72 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 23:36:50 ID:???
42°51'23.56"N 141°43'13.01"E
陸自東千歳駐屯地の中の象の檻
三沢の象の檻は有名だが,ここは以外と知られていないみたい

73 名前:名無し三等兵 :2006/09/02(土) 23:53:11 ID:???
35°34'44.09"N 139°46'39.73"E
羽田空港に進入中の日本航空機

74 名前:60 :2006/09/02(土) 23:55:50 ID:???
>>62
ありがとん 雑誌の掲載記事から探したんだよ
http://www.ogleearth.com/2006/04/new_satellite_i.html
kmzファイルはこれ
http://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=388329
オーバーレイで詳細な説明がでますね

75 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 00:03:14 ID:???
52°16'13.99"N 104°20'52.79"E

イルクーツク空港に展示されてる機体。
3機並んでいる爆撃機はTu-22バックファイア?
その150mぐらい左にあるのはブラインダー?


ロシアの空港周辺は放置されてゴミのようになってるのが多いね。



76 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 00:37:16 ID:???
>>75
結構あるね
モニノが見れりゃ最高なんだが解像度が低いからな〜
とりあえず概出だがフルンゼ航空博物館貼っとくね
55°47'22.73"N  37°32'17.99"E

あとイギリスのダックスフォード航空博物館も
52° 5'36.33"N  0° 7'43.69"E



77 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 01:35:35 ID:???
26°21'6.67"N 127°46'17.72"E
KC-10とKC-135だとおもうが大きさの違いがよくわかるな

78 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 01:59:00 ID:???
既出ならスマンがネバダの核実験場。
周囲のクレーターを数えると超こえぇ

37.1284105616, -116.052145574

79 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 02:06:03 ID:???
みんな地下核実験の跡なのか

80 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 04:14:38 ID:???
ネバダ州のクレーターは凄いね。
Area51とか至近距離なのに影響ないのかね…?

核関連の座標を少々。

ロスアラモス国立研究所
広島長崎の原爆製造 現在も研究所として稼動中
35°52'45.74"N106°18'55.00"W

トリニティ核実験跡
世界最初の核実験ガジェットの爆発地
33°40'40.64"N106°28'33.28"W

中国核実験場
41°32'50.61"N 88°42'9.38"E

ビキニ環礁
11°35'41.61"N165°25'0.51"E


81 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 08:56:49 ID:???
>>78よっ新米!数えるんじゃなくて、
左下のアイコンのなかのiのマークをチェックしろ。
二つあるけど、上のほうな。

82 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 10:18:57 ID:???
グーグルアースコミュニティーONでロシアやカザフスタン見てると旧ソ連時代
の核実験場所が表示されるんだが時々集落の近くや畑のど真ん中で表示される。
51°35'54.99"N  54°27'27.60"E
年代からしてPTBT以降の地下核実験と思うが大丈夫なのだろうか?


83 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 11:10:20 ID:???
>>81
よっロートル!チェックしたら数が少なすぎて爆笑しちまったじゃねえかw

84 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 15:10:43 ID:???
ちょっと時間を置けば?
ネバダは凄いことになると前スレで話題に上ったことがある。

85 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 15:38:55 ID:???
ミサイル再発射の動きか=北朝鮮基地で車両を確認−韓国通信社
 【ソウル3日時事】韓国の通信社・聯合ニュースは3日、韓国政府消息筋の話として、
北朝鮮の江原道安辺郡旗対嶺にあるミサイル発射基地で最近、大型車両の動きが捕捉され、
米韓情報当局が北朝鮮によるミサイルが再び発射される可能性を注視していると報じた。 
(時事通信) - 9月3日13時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060903-00000027-jij-int

「江原道安辺郡旗対嶺にあるミサイル発射基地」
誰か特定できる人はいる?


86 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 15:50:28 ID:???
>>75
敷地のなかに飛行機どうやって入れたんだろう?周りは全部住宅地のようだけど?

87 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 15:56:15 ID:???
しつも〜ん
中国に遺棄されていると言う噂の
旧日本軍の化学兵器とその処理場はどの辺りですか?

88 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 15:57:10 ID:???
旗対嶺のミサイル基地
39° 3'4.35"N 127°36'10.38"E

89 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 17:31:41 ID:???
42°27'2.16"N 129°45'4.38"E
北朝鮮版「HOLLEYWOOD」看板?

90 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 19:01:26 ID:???
>>89
どこに向かって立ててあるんだろ?それ

91 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 19:10:05 ID:???
>>88
サンクス。
怪しげですね。
ミサイル基地と言われなければ、ちょっと怪しげなエリアかなあと思うぐらいです。
しかしこれは、どこやらの雑誌で見た想像図通りの、森林隠匿型の基地ではないですか。
光学衛星はともかく、観測機器搭載の衛星からは丸見えなんでしょうな。
まあ、見えていることを承知で動いているんでしょうが。


92 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 19:12:48 ID:???
中国のスローガン
「犠牲を恐れず、万難を排して、勝利を取ろう」との意味
42°27'12.78"N 94° 8'49.42"E

93 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 19:20:33 ID:HSxO0ETZ
アリゾナ州バリンジャー・クレーター
35°1'40.32"N111° 1'23.39"W

94 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 19:50:23 ID:???
>>92
どこの中華人がそんな文字を上空から読めるのかと小一時間.................

95 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 20:06:59 ID:???
>>84
少ないってのはもちろん冗談でんがなw
文字で埋まって爆笑したあるよ〜

96 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 20:09:03 ID:???
>>90
正面に北朝鮮としては不自然に綺麗な公園と大講堂みたいなのがあるけど,
看板だとしたらそこから見えるように造ってあるのでは?
Hoeryongは金一族の要人の生地らしい.

97 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 20:40:20 ID:???
>>92
そのすぐ北にある町もなんだか立地条件凄いね。
山の上からいろんな物が落ちてきそうだけど……大丈夫なのか。

98 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 21:38:32 ID:???
>>97
右は高速道路かな、左に斜めに走る
キャタピラーの跡の様な物は何?

99 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 22:33:29 ID:HoRu5Uzt
>>98
建設中の鉄道。おそらく築堤部分。
南の方へたどっていくと、開通部分がある。

>>92
その周辺、よく見るとスローガンだらけ。
グーグルアースコミュニティを表示させておくと「???」みたいに、
漢字の読めない人たちが先に見つけている。読めなくても興味は引いた訳だ。
これらのスローガンも、鉄道建設の為っぽいね。
「毛主席万々歳」なんてのも混ざってるけど。

100 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 22:48:14 ID:HoRu5Uzt
ごめん、>>99だけど、
Hamiの街の方へたどると山の斜面の途中で消えてた。
鉄道じゃないみたい。
この辺、乾燥しているようだし、周りは涸れ川が多いから、
灌漑(かんがい)用水か何かのパイプラインでも通そうとしてるのでは?

101 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 22:53:49 ID:???
>>94
中国って衛星飛ばしてなかったっけ?


102 名前:名無し三等兵 :2006/09/03(日) 23:22:10 ID:???
>>100
thx
ずっと南にたどって行ったけどよくわからんね。
両側に電柱立ってたりするけど鉄道じゃないみたい。
広大な国はよくわかりません。

103 名前:60 :2006/09/03(日) 23:53:46 ID:???
42°34'51.97"N 129°53'14.75"E
この南北20km東西10kmの囲まれた地帯は政治犯収容所でOk?

104 名前:名無し三等兵 :2006/09/04(月) 23:11:25 ID:D6+FAr/c
衛星から地上を直接攻撃する「SOL」みたいな兵器あんのかな?
ゲームでもいいからしてみたくなるね

105 名前:名無し三等兵 :2006/09/04(月) 23:48:34 ID:???
30°33'11.44"N 97°06'26.37"E

チベット自治区東部の山岳地帯の中に忽然と4000m超の巨大滑走路。
ただし、航空機の姿はまったくなし。

106 名前:名無し三等兵 :2006/09/04(月) 23:54:21 ID:???
>>103
ビンゴのようだね。

北朝鮮の収容所一覧
http://www.hrnk.org/hiddengulag/pdf/Overview.pdf

107 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 01:31:07 ID:???
>>105
標高が高いため空気が薄く離陸時の揚力(流体の密度)が小さくなるので
滑走路を長くして機体と空気の相対速度を確保しているのでしょうね。


108 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 02:17:05 ID:ovFj5Cds
38°33'33.18"N118°35'56.93"W
ココワなんでしょう?おしえてください

109 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 08:08:36 ID:???
>>108
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/Wfm_area51_map_en.png

110 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 08:12:23 ID:???
>>108
ホーソン陸軍弾薬集積所。

111 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 14:32:36 ID:ovFj5Cds
>>109 110 ありがとうございました。
     

112 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 14:37:59 ID:ovFj5Cds
45°57'22.92"N112°30'17.12"W
空軍の基地ですかね?
プロウラーらしきのがとまってます。

113 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 14:43:12 ID:ovFj5Cds
46°57'40.80"N112°36'9.22"W
地下に通じる大きいシェルターらしき穴
どこかの基地につながってるのでしょうか?

114 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 16:39:08 ID:???
>>112
多分、民間空港でしょう。北の単発機はパイパー?
南の双発機はスーパーキングエアっぽいですね。


115 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 17:21:18 ID:???
>>114
ボーティング・ブリッジらしきものが1つだけついてるように見える建物がありますね
土塁みたいな弾薬庫が無いから軍用空港ではありません

116 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 19:23:46 ID:R/cGoeyp
沖縄嘉手納基地発見

117 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 19:36:18 ID:???
>>112
の空港にラブレターハッケソ。なんかおしゃれ。
45°57'2.85"N 112°29'53.23"W

118 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 20:41:22 ID:???
>>117 GJ!

119 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 21:48:29 ID:ovFj5Cds
このエリアには通風孔らしきものが多数あります地下に大規模な施設があるのでしょうか?
50°16'44.52"N109°16'47.61"W
50°14'9.36"N109°25'26.32"W
50°15'33.45"N109°24'48.69"W (すぐ左にエスケープホール?のようなものがある)
50°22'15.09"N109°24'12.51"W (レール?のようなものの真ん中に通風孔があります)


120 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 22:24:22 ID:???
バックファイヤイパーイ
58° 7'55.58"N 30°19'31.04"E

戦闘機イパーイ
51°58'39.03"N 55°32'54.87"E

イルクーツクの空港(こちらは軍用)の展示機体なんですが
まさかハリアーのわけないですよね・・・?
52°21'38.01"N 104°11'59.64"E


121 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 22:45:09 ID:8x6fhrJi
>>119
通風口にしちゃあ100×200フィートという大きさだったり、
周囲にけもの道のような筋があるのが気になる。
近くに牧場のような民家があるのと、所々色の薄い点々(ウシ?)があるので、
ひょっとしたら牛の放牧場と、人工の池じゃないだろうか?

122 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 22:47:31 ID:ovFj5Cds
>>120 おいwwww一番上のバックファイアー建物に突っ込んでるぞwwwwwwww

123 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 22:53:25 ID:ovFj5Cds
>>121 そうだったのか〜しらなかった;;

124 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 23:07:29 ID:???
>>120
多分Yak-28

125 名前:名無し三等兵 :2006/09/05(火) 23:15:15 ID:???
一本滑走路て日本だったらあまり例が無いけど
結構世界中にあるもんなんだな

126 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 00:43:42 ID:???
空自は掩蔽壕無いから駄目だと良く言われるが,
掩蔽壕無しの軍用飛行場も結構あるんだな

127 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 02:48:13 ID:???
>>126
以前にも書いたけど、旧東側の場合野晒しがデフォ。
場所にも寄るがかなり前線に近接してる基地ですら
どう見ても定数分の格納庫がない所もある

でも、西側(特に西欧)は掩体運用がデフォなので、
東側は野晒しが当たり前だから空自に掩体が足りなくても問題無い。
と言うのは暴論。

128 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 09:01:16 ID:???
>>120
>>124の言う通りYak-28でしょ。ブリューワーかファイアバーかはわからんけんども。ttp://www.aircav.com/recog/chp05/ch05aclist/yak-28.html

Tu-128見つけた猛者はいらっしゃいませんか?俺もいろいろ探したけどみつからねぇorz

129 名前:120 :2006/09/06(水) 17:51:12 ID:???
ほんとだ、三角翼に見えたけどこれっぽいですね。ありがと。


掩蔽壕といえばクウェートの空港。
イラクの攻撃痕だろうか、けっこう正確。
29°21'24.31"N 47°30'29.73"E
29°20'32.78"N 47°32'10.00"E

ついでにユーゴ空爆痕の空港。かなり打ち込んでる。
43°53'42.28"N 19°42'30.69"E




130 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 18:06:31 ID:FshT3ADQ
29°20'12.94"N 47°31'59.05"E
おいwwwwこの目立つ青いのは何だwwwwwwwC-130か?
なんか狙ってくださいって感じだなw

131 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 18:10:29 ID:FshT3ADQ
29°21'46.68"N 47°31'53.78"E
えらい離れにミラージュがwなんでだ?

132 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 18:15:40 ID:FshT3ADQ
28°48'55.43"N 48°10'20.56"E
このダイオードもどきは何ですか?

133 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 18:22:03 ID:FshT3ADQ
25°55'2.78"N 50°35'9.61"E
この黒いやつは何だ!!

134 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 18:24:31 ID:???
君テンション高いな

135 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 18:40:14 ID:???
釣られてみようか。
>>130
青いと地上から見上げると、空に溶け込んで見えづらくなる。
テロリストやゲリラから着陸/離陸時にMANPADSで狙われるのを防ぐ。

>>131
これはミラージュじゃなくてBAeライトニング。展示されてるらしい。

>>132
解らないですw

>>133
パナビア・トーネード

136 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 18:46:23 ID:FshT3ADQ
>>135 ありがとうございます。

137 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 18:56:36 ID:FshT3ADQ
25°16'24.73"N 50°48'31.46"E
すごい!!ちょうどだれかが爆弾おとしたとこがうつってる

138 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 19:00:44 ID:FshT3ADQ
24° 6'37.22"N 51°44'51.61"E
この豆腐の焦げ目みたいなのはなんでしょうか?
きもちわるいです><;

139 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 19:04:37 ID:???
>137
石油から出た天然ガスが燃えてる。
下に伸びた帯は明るい部分によく出る症状。

・・・ってマジレスして良かったの?

140 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 19:08:18 ID:FshT3ADQ
>>139 はい、ありがとうございました。なぞがひとつかいけつしました。

141 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 19:09:28 ID:???
>>138
ただの農園じゃん。

このIDがDQNな人、喜び勇んで書き込むのはいいが
もうちょっと落ち着けや。

142 名前:135 :2006/09/06(水) 19:54:40 ID:???
>>141
ageはイクナイかもしれないけど、俺は彼のレスに好感持っちゃったw

143 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 20:14:07 ID:???
26°14'41.12"N 50°32'48.50"E
有名リゾート造成中

144 名前:名無し三等兵 :2006/09/06(水) 23:26:42 ID:???
>>142
あ、上げてしまってた。スマソ。


Tu-160ブラックジャックハケン!
そばにあるバックファイアと比べるとやっぱりデカイね。
55°51'41.10"N 49° 7'43.06"E

145 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 00:04:49 ID:FshT3ADQ
しかし、こんないっぱい戦略爆撃機もっていったいどこ爆撃するんだ?

146 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 00:08:56 ID:WHmyqlS7
http://www.astronautix.com/sites/peeuende.htm
ここをグーグルアースで調べてみよう

147 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 00:23:02 ID:???
>>146
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0838.kmz

148 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 01:51:20 ID:???
>>145
冷戦時はお互い本当に怖かったんだろうなあ。
こんな衛星写真で世界中を監視するなんてのも異常だ。

万里の長城なんかも敵国が怖くて怖くてあんなものを造って
しまったものだけれど、技術は変わっても
やってることは大して変わってないなと思う。

149 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 02:31:16 ID:WHmyqlS7
>>146 早いな〜^^なんか見てたらゴーカートとかあってアットホームな基地ですね^^

150 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 11:19:32 ID:???
これって北の移動式のミサイルサイトだろ?

38.13.20.84N 125.54.34.21E

それでこれってまさか銃殺刑しているところじゃない?
38.23.19.25N 125.47.36.39E 
これも地下にあるミサイルを発射する為の穴だろ?
38.23.39.66N 125.47.10.54.E

151 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 14:55:01 ID:WHmyqlS7
>>150 どれもこれもエラーがでて見れない 確認してくれ

152 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 16:05:30 ID:???
47 :名無し三等兵 :2006/09/01(金) 13:12:48 ID:???
旅順沖を航行中の明級潜水艦
41°18'28.53"N 100°18'56.52"E

これってここじゃね?
38°43'14.85"N 121°15'23.59"E
港に帰る途中の浮上航行

153 名前:60 :2006/09/07(木) 21:22:51 ID:???
>>150
>>10 参照のこと

北朝鮮もののおまけ
土葬のようです・・・
38° 9'19.81"N 125°13'13.66"E
元山のサイロ(実際のサイロは北東380m)町のど真ん中しかも隣はInternational Children's Camp
39°10'6.47"N 127°25'10.25"E


154 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 22:26:42 ID:???
>>153
スマン(;・∀・)
まずこれが怪しい穴がある山
38°13'21.32"N 125°47'34.32"E
そして怪しい地下への入り口 おそらく移動式ミサイルの車両の奴かも
38°13'19.52"N 125°47'38.56"E
列車の上に人が沢山乗っている
38°13'54.59"N  38°13'54.59"N
多分これが政治犯を銃殺している所と思うが・・。
38°13'54.59"N 125°47'37.62"E
製鉄所
38° 1'40.03"N 125°39'12.37"E
その隣が精錬所
38° 1'41.63"N 125°39'55.15"E
地下鉱山 換気用の煙突に注目
38° 0'37.94"N 125°42'24.19"E
ここも怪しい工場 廃棄物が多い
38° 2'9.96"N 125°44'59.52"E
でこの周辺に対空砲みたいなものがある
38° 2'16.86"N 125°44'40.88"E



155 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 22:35:31 ID:???
この山も怪しい穴がある
38°18'57.18"N  38°18'57.18"N

156 名前:名無し三等兵 :2006/09/07(木) 23:23:40 ID:???
>>154
>まずこれが怪しい穴がある山
塹壕の様に思う、陣地の跡ではなかろうか
>そして怪しい地下への入り口 おそらく移動式ミサイルの車両の奴かも
平地からしか発射できないので こんな感じで大型車両の通路と射場が必要なんじゃないかな
39°19'51.71"N 127°25'20.49"E
>製鉄所
原料が無いね、多分高炉死んでるじゃないかな

ずっとハンドル消すの忘れてたorz


157 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 10:51:38 ID:???
>>154
>でこの周辺に対空砲みたいなものがある
>38° 2'16.86"N 125°44'40.88"E

花火工場や弾薬製造工場の製品・爆発性物質の保管場所
あるいは軍の弾薬庫

158 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 15:23:00 ID:???
>>157

鉱山
38° 2'38.57"N 125°44'36.15"E
更に
38° 3'21.80"N 125°46'28.79"E
ここから
38° 1'56.05"N 125°44'48.27"E に
ダムがある。
38° 3'55.33"N 125°45'44.46"E

159 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 15:25:28 ID:???
スマン鉱山らしきはこっちだ
38° 2'40.65"N 125°43'46.37"E

160 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 19:16:45 ID:???
てかおまえら凄いな
自力で一つ一つ探してるの?

161 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 19:29:44 ID:???
陸自帯広駐屯地のこの建物群って何?
42.89226385, 143.169690998

162 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 19:41:49 ID:???
>>161
盛土してるので弾薬庫でしょう。

163 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 20:11:25 ID:???
ああなるほど、弾薬庫の建物そのものを盛り土で埋めてるのか

164 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 21:51:56 ID:???
38°20'30.55"N 127°17'19.63"E
朝鮮戦争当時の爆撃跡?

165 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 21:54:45 ID:???
誰か韓国がこの前作った
ドクトたらいうバカ船見つけてくれ!

166 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 22:00:07 ID:???
>>149 ジムカーナのコースだな?
基地関係者ですきなやつがいるんだな!
しかし、広いんだから派手にやってほしいな、
滑走路に書くとか(笑)

167 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 22:00:23 ID:???
何と書かれてるんだろうか?
38°22'30.43"N 127° 6'11.82"E

168 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 22:06:57 ID:???
オイオイ大丈夫か? 傾いてるぞ
35° 9'17.76"N 129° 8'50.94"E

169 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 22:20:06 ID:???
>>167
偉大なる首領様万歳!

170 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 22:28:59 ID:aWOo66Eo
>>168 ちょうどドックから進水させたとこじゃね?

171 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 22:46:30 ID:???
>>170レールがないし
横滑りでの進水式をやるようなドックじゃないぞ?
周りにやたらファミリーカーが多い!
なんだ?これは???

172 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 22:55:07 ID:???
40° 8'22.05"N 127°27'3.57"E
なぜか軍のトラックがたくさん
ここら付近怪しい、、

173 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 23:12:31 ID:qpuOeOD0
>>168
衛星写真や航空写真はみんなそうなんだけど、いつも真上から撮れる
わけじゃないので、斜めの写真を無理矢理アフィン変換して上から撮ったように
見せかけている。

でも所詮写真を斜めに引き伸ばしたりしているだけなので、構図までは
変えられない。それでああいう画になる。テポドン基地も傾いていただろ?

174 名前:168 :2006/09/08(金) 23:35:26 ID:???
173の言いたい意味は事は分かるが、周りの建物に比べて船が傾いている事は
確かだ。communityをONすると分かるんだが実際傾いているのよこの船。

175 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 23:53:29 ID:aWOo66Eo
40° 6'36.47"N127°26'8.94"E
ここにも看板がいっぱいあるようだがなんて書いてるんだろ

176 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 23:57:45 ID:aWOo66Eo
39°56'59.41"N127°23'54.01"E
こんな山の中にコンテナヤードが・・・・


177 名前:名無し三等兵 :2006/09/08(金) 23:59:53 ID:aWOo66Eo
39°57'32.99"N127°23'37.33"E
ここに3箇所通風孔があります。地下に大規模な施設があるようです。

178 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 00:02:22 ID:???
aWOo66Eoよ、お前さん見当違いが多いな。

179 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 00:15:18 ID:???
keyholeにあった。ほとんど転覆状態だな。
http://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Cat/0/Number/505690/page/vc/vc/1

180 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 01:34:18 ID:k3PeKTOy
>>179 どうみても船の大きさ違うだろ・・・

181 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 01:46:44 ID:???
>>180
横に見えてる白い半円形のアーチや背景の建物は同じ.
よく見ると,この船は大型客船をそのまま縮小したようなミニチュア(?)なんだね.
水線上の甲板が4層あるように見えるが,実際は2層しか無いんじゃないか?
keyholeの写真見ると,マストには航海灯みたいなものはあるがレーダーが見えない.
映画の撮影にでも使ったのか?

182 名前:181 :2006/09/09(土) 01:48:54 ID:???
実際は2層→実際は2層分の高さ


183 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 02:22:04 ID:???
『HOLLYWOOD』て看板ドコ?

184 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 02:54:50 ID:???
34° 8'2.40"N118°19'19.36"W だけど? 軍板なんだなここは。

185 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 08:15:52 ID:???
いつのまにか長崎港も高解像度で見られるようになってた
32.7338630071,129.856628695
これって建造中のあしがら?

186 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 09:30:23 ID:???
33°55'23.04"N 118°20'36.95"W
なぜこんなところにこんな機体が? ハリボテ?

187 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 09:43:26 ID:???
33°57'3.54"N 118°20'25.28"W
こんなところに広告だすなよ

188 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 09:54:55 ID:???
33°52'59.57"N 117°15'58.52"W
マニアには嬉しい屋外展示

189 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 10:04:52 ID:???
39° 6'30.97"N 76°46'17.77"W
NSA本部

190 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 10:07:01 ID:???
>>186
ノースロップの工場付属資料館
http://www.wmof.com/

191 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 10:33:31 ID:???
38°57'7.18"N 77° 8'41.05"W
CIA本部?

192 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 10:45:51 ID:???
>>190
競争試作に負けた機体が野ざらしになってるのは無情だな

193 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 10:54:17 ID:???
>>168
2003年の台風14号で傾いた船上ホテルですね。
http://www.pusannavi.com/area/area_r_article.html?id=1138&area2=

http://www.seoulnavi.com/area/images/right_list_img/1149/a_s149_1.jpg
http://www.seoulnavi.com/area/images/right_list_img/1149/a_s149_3.jpg

まだ処理してなかったのかよ。 って思いましたが。

194 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 14:56:38 ID:k3PeKTOy
>>187 ってゆうかアメリカにも競馬あるんだな・・・日本特有のものだと思ってたが

195 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 14:59:09 ID:???
まさか競馬が日本発祥だと思ってるのか???????????????

196 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 15:08:22 ID:???
岐阜県山県市高富町 高富小学校運動場
35°29'40.78"N136°47'17.55"E

衛星狙ったわけじゃなかろうがw。
探せば似たようなのあるかも。

197 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 15:40:48 ID:???
>>196
それのどのへんが軍事なのか?

そこは航空写真を使ってるエリアなので
その小学校は事前に飛行計画が解ったから人文字作ったんだろ

198 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 15:45:20 ID:???
>>197
こういうのは業者さんに頼んで撮影するの。
やったことない?

まあ、ネタもそんなにないんだから、硬いこと言いなさんな。

199 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 15:48:35 ID:???
>>198
それで撮影用のセスナが大きくバンク振りすぎて墜落したなんて事件もあったな

200 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 15:54:06 ID:???
>その小学校は事前に飛行計画が解ったから人文字作ったんだろ

「校長!!明日の1030時に衛星が通過します!!」

「よし!!全校生徒に人文字の指令を!!」

というのが、流行るのかこれからは!!

201 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 16:09:31 ID:???
>>200
ちょうど今JAXAが参加校募集してる
http://aerospacebiz.jaxa.jp/daichi/daichi-utsurou.html

202 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 16:33:07 ID:???
34° 5'47.78"N 119° 6'41.04"W
ポイントマグー基地のすぐそばを飛行中のE-2Cとその影(北西方向)

203 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 17:23:15 ID:???
>>199
甲府だよね。ぐちゃぐちゃになったセスナは見た。

204 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 18:01:44 ID:???
32° 9'14.27"N 110°50'14.46"W
アリゾナ州ツーソン近く
4000機が眠る「飛行機の墓場」

205 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 18:36:27 ID:???
35°32'19.50"N136°49'17.87"E

巨大な前方後円墳に見えるが、まさか
こんな巨大な奴があるはずは無いから
気のせいなんだろうな。

206 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:14:48 ID:???
24°27'51.39"N 131°11'27.13"E
沖大東島の爆撃訓練用標的?

207 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:18:09 ID:???
近所の学校に参加させて、その情報をしれ〜っと生徒間で聞き出し、
一緒に写るという罠

208 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:20:01 ID:???
20°25'22.71"N 136° 4'26.12"E
チタン製の蓋をかぶせてコンクリートで固めた我が国の領土

209 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:22:17 ID:???
24°46'56.43"N 141°17'34.94"E
硫黄島の戦争遺物

210 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:33:02 ID:???
13°26'39.57"N 144°39'34.83"E
グアム島の浮きドックで整備中の潜水艦(ロサンゼルス級?)

211 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:33:51 ID:???
>>208
島自体はそれじゃなくてその左上と右上にあるやつだぞ・・・

しかしこれに関してだけは中国の考えにちょっと同意できる気がする
・・・やっぱり岩だよ

212 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:34:54 ID:???
↓ここで工作員認定

213 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:40:28 ID:???
>>211
そこもそうでしょ

214 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:45:40 ID:???
>>213
そこは観測所基盤で島じゃない
ttp://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/okinotori_island/

215 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:45:50 ID:???
南沙諸島のように,櫓を建ててその上に居住出来れば立派な島

216 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:49:49 ID:???
ネリスにトーネードのご一行
36°13'31.45"N115° 3'6.09"W

演習ですかね?

217 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:57:39 ID:???
>>216
総合空戦演習のレッドフラッグに参加するためにネリスに来てるんでしょうね

218 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 19:59:38 ID:???
既出の場所でも結構データが変わってますね。

皆さんも発掘?がんばりましょうw

219 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 20:27:36 ID:z+s70WLw
ディエゴ・ガルシア島のB-52
7°18'46.97"S 72°24'56.89"E

1機でアフガンとイラクの両方に行った奴はいるかな?

220 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 21:48:15 ID:???
>>204とか恥ずかし過ぎだろ。

221 名前:名無し三等兵 :2006/09/09(土) 22:41:52 ID:???
>>205
もしかして大発見じゃね?
>>210
浮きドックを整備する時ってどんなドックに入れるんだろう?

222 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 01:46:34 ID:???
>>185
その南の第2バースにあるのがあしがらだと思うね。


223 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 01:56:15 ID:???
>>221
> 浮きドックを整備する時ってどんなドックに入れるんだろう?
ウキウキドック。

224 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 11:13:05 ID:???
満潮時に浅瀬に持っていって,干潮時に整備

225 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 11:39:20 ID:3WayU01Z
32° 9'38.43"N110°50'4.22"W
ナッター発見!!

226 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 11:40:36 ID:3WayU01Z
32° 9'25.10"N110°49'55.64"W
パンケーキ発見!!

227 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 13:12:28 ID:???
ID:3WayU01Zよ、ギャグで言ってんなら寒いぞ
ギャグじゃないならもっと寒いぞ

228 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 13:54:40 ID:???
>>226
E-2のレドームじゃね?

229 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 15:20:25 ID:???
24°49'30.73"N 125° 8'38.34"E
前から下地島の解像度高かったっけ?

230 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 15:38:12 ID:???
>>229
以前どうだったかは知らんけど、一昨日だか昨日だかに高解像度地域が増えた

231 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 15:40:15 ID:???
東京・神奈川近辺のデータも更新されてるね. 前は雪で真っ白の部分があったのに.

232 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 16:57:03 ID:???
更新日時とか出してくれるとわかりやすいんだけどねぇ

233 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 17:04:02 ID:???
>>232
航空写真の部分は出ないけど、衛星画像を使った部分なら
DG Coverageをチェックすれば撮影日時がわかる。

正確な日時を突き止めるにはちょっとコツが要るが
色々弄ってればそのうち解るからまあ頑張れ。

234 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 17:06:39 ID:???
例:先日まで雪景色だった町田近辺の撮影は2006年1月22日で
ttp://archive.digitalglobe.com/archive/showBrowse.php?catID=1010010004C3D002
こんな感じ

これと差し替えられた航空写真はソフ板のGEスレによると2004年ころに撮られたものらしい

235 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 17:25:33 ID:???
GE初めて使って嬉しかったのは良いが、
過去ログ観ずにガンガン既出を貼るのはイタ過ぎる。

236 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 18:04:14 ID:???
↓は既出?
38°15'56.35"N 105°57' 6.12"E

237 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 18:07:39 ID:???
>>236
ちょー既出。

238 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 18:41:39 ID:???
昨日に小泉首相が訪れたフィンランドのスオメンリンナ要塞
60° 8'21.93"N  24°59'21.74"E
ここの南にクイバサーリの沿岸砲台があるはずだが解像度が低くて見えない

239 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 21:18:45 ID:???
>234
うむ、2004年夏くらいのデータに戻っちゃってるね。
ちょうどうちのあたりなんだわ、雪景色だったところが。

240 名前:名無し三等兵 :2006/09/10(日) 21:39:12 ID:???
>>239
http://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/glocal.kmz

241 名前:名無し三等兵 :2006/09/11(月) 00:41:37 ID:Jj6VWRcA
イラクの空港なんだけど爆撃後の写真になってる?

Google Earth Hackというサイトでイラク空港をダウンロードしたら
爆撃後の画像になっててどれが古いのか新しいのか
わからなくなってシマター。
爆撃後の残骸を処理してる様子が映ってて生々しい

242 名前:名無し三等兵 :2006/09/11(月) 16:30:01 ID:???
>>241
これかな?
29.3555726228 47.5093115566

243 名前:名無し三等兵 :2006/09/11(月) 19:53:26 ID:???
クウェートってことはイラクにやられたやつか?

244 名前:241=129 :2006/09/11(月) 20:05:14 ID:???
>>242
ごめん、こっちです。>イラクの空港
33°19'11.67"N 43°35'58.79"E

皆さんのはミサイル攻撃前のになってる?
おれのはそれぞれの駐機場所にバラバラになった戦闘機が映ってて
車が集まって片付けているのが映ってる。
滑走路の穴は直されているので攻撃後かなり時間が経ってると思われる。


ちなみに>>129でそのクウェートの空港を書き込んだのはおれです。

245 名前:名無し三等兵 :2006/09/11(月) 20:09:05 ID:???
無惨な姿が映ってるね

246 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 09:23:24 ID:4uDPxrS0
●日本に照準を合わせている核弾道ミサイル(吉林省通化(Tonghua)基地に24基)

これの座標ってどこ?

247 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 19:09:05 ID:???
交通技術博物館の展示機P-47サンダーボルト
36°51'34.54"S 174°42'58.15"E
南西側の2機はソレント飛行艇とロードスター旅客機


248 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 20:22:53 ID:???
座標を入力したら表示してくれるって機能があったらいいんですけどね。

249 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 20:42:22 ID:???
>>248
座標入力してenterキー押せば移動してくれるじゃん。
あ、そういうことじゃなくて?

250 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 20:47:04 ID:???
うわ、ほんとだ、これコピペすれば勝手に動くのか。
移動の仕方がかっこいいな。
最初のバージョンから使ってたけど今まで知らなかったw
105度だからだいたいあのあたりか、とかアタリつけてスクロールしてましたw

251 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 20:52:09 ID:???
このスレのログしか読めないんでわかんないですけどやっぱ国内ネタはほぼ既出ですよね・・
ウォンサンの万景峰とか飛行中の飛行機見つけたときは面白かったですけど

252 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 21:14:51 ID:???
これ起動するとパソコンの速度が遅くなってしまうので
あんまり開きたくない・・・
でも頻繁に見たい・・・

253 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 21:32:45 ID:???
一回つけると何時間もやめられなくなるから怖い。

254 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 21:58:55 ID:???
これって頻繁にバージョンアップとかしてる?

255 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 22:14:06 ID:???
>>254
まぁな

とりあえず、昨年リリースして1年の間で、爆発的スピードで
画像も本体もアップデートしている。

256 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 22:42:50 ID:???
>>253
気持ちはわかる。
翌日が早出の時は見ないようにしている……

257 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 23:04:42 ID:???
>>252
メモリ2G積めば、遅くならない

258 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 23:10:14 ID:???
>>257
メモリがいくらあっても無駄だよ

こいつの重さはそれだけじゃない

259 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 23:13:41 ID:???
見る時間が短いせいかもしれないが気になるほど遅くなる感じはしないなぁ

260 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 23:39:29 ID:???
>>246
tonghuaは、ここ
41°43'17.19"N 125°55'38.77"E
解像度がたりないよ

261 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 23:53:03 ID:???
GE本体に関する話や軍事と無関係な場所の話がしたければソフトウェア板GEスレへ

Google Earthを遊ぼう その11
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156541102/

おまけ
ソフトウェア板GoogleEarthスレ1〜10で寄せられたプレイスマークまとめ
大抵の頻出スポット(名所旧跡・著名な軍事基地・飛行機等々はカバー済み)
ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/2chnet.kmz
軍板GEスレ1の224がまとめた世界の空軍基地
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0733.kmz.html
前スレのログ
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_army/1138/1138803425.html

262 名前:名無し三等兵 :2006/09/12(火) 23:55:48 ID:???
>>261
これもな
http://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/matome1_9.html
これが今のところ最強

263 名前:名無し三等兵 :2006/09/13(水) 00:19:51 ID:???
空自府中基地跡地
35.681737°139.496027°
ttp://www.funkygoods.com/hai/ft/ft.html
放棄されたパラボラが林の中におっ立ってる様はさながら秘密基地といった趣
MD対応の高射隊が引っ越してくるとしたらこの林になるのだろうか

南のでかい鉄塔は米軍の持ち物で現役。現航空総隊司令部はさらに南の道路一本またいだところ

264 名前:名無し三等兵 :2006/09/13(水) 01:59:10 ID:???
もう読めたwwwwwwwwwwwwwww

265 名前:名無し三等兵 :2006/09/13(水) 02:00:42 ID:???
↑誤爆しますた

266 名前:名無し三等兵 :2006/09/13(水) 23:44:11 ID:???

27° 5'23.93"N142°11'32.42"E

小笠原は救命搬送にUS1Aが協力してるらしいけど

父島のUS1A上陸ポイントはここ?

海中までスロープがある

267 名前:名無し三等兵 :2006/09/14(木) 20:16:09 ID:1/Vdt0o3
日本語版キター

268 名前:名無し三等兵 :2006/09/15(金) 11:40:36 ID:???
ビデオカードの限界もキター

買い換えを検討しないと、もうカクカク・・・

269 名前:名無し三等兵 :2006/09/15(金) 20:40:44 ID:???
横須賀あたりの写真が更新されたのはいつ?

270 名前:名無し三等兵 :2006/09/15(金) 22:23:49 ID:???
>>269
>>233-234

271 名前:名無し三等兵 :2006/09/16(土) 07:10:32 ID:???
>>267
おお、日本の道路もヨーロッパ並みになったぞ

272 名前:名無し三等兵 :2006/09/16(土) 12:14:26 ID:???
なんで舞鶴湾がいつまで経っても低解像度のままなんだ!

273 名前:名無し三等兵 :2006/09/16(土) 14:41:40 ID:???
UAV専用滑走路
34°50'8.96"N135°19'47.06"E

274 名前:名無し三等兵 :2006/09/16(土) 16:37:12 ID:kew2N5nA
福岡市東区の海の中道大橋
33°40'23.88"N130°24'27.18"E

ここで追突した奴の刑が最高で懲役20年じゃ軽すぎだろう。


275 名前:名無し三等兵 :2006/09/16(土) 16:49:02 ID:???
>>273
確かに広義のアンマンド・エアリアル・ヴィークルって点では合ってるけどさ…

ttp://www.airkiller.com/airkiller/hikoujyou_annai/hikoujyou_annai.htm
これだな。
つーかここのトップページ趣味悪すぎ

276 名前:名無し三等兵 :2006/09/16(土) 17:45:16 ID:???
海外の有料エロサイトかよ

277 名前:名無し三等兵 :2006/09/16(土) 17:53:43 ID:???
旧海軍航空隊ラバウル基地跡
4°13'29.40"S 152°11'10.07"E

民間の空港として使用されていたが、火山灰の為閉鎖中...

278 名前:名無し三等兵 :2006/09/17(日) 21:05:53 ID:???
>>130
これって空自が派遣してる機体?

279 名前:名無し三等兵 :2006/09/17(日) 22:48:21 ID:???
既出?

ベルリンのT34
52°30'58.46"N 13°22'21.09"E

280 名前:名無し三等兵 :2006/09/17(日) 23:31:56 ID:???
>>279
初出だと思う

最初博物館か何かかと思ったけど、GEコミュニティで見たらソ連軍の記念公園だったか
ブランデンブルグ門のまん前に建てるあたりさすがソ連と言ったところか

281 名前:名無し三等兵 :2006/09/18(月) 11:20:32 ID:2PyRfVCi
この埋立地って何?
25°7'9.71"N55° 8'48.18"E

282 名前:名無し三等兵 :2006/09/18(月) 11:48:32 ID:???
>>281
ベッカムの別荘

283 名前:名無し三等兵 :2006/09/18(月) 17:05:45 ID:???
広島県呉市付近の撮影日時はおそらく2004年3〜4月の午前8時45分前後かな?
主要な建造物の建設状況、山の植生、影の向きと高速船の航跡からの推測だが。

284 名前:名無し三等兵 :2006/09/18(月) 20:24:55 ID:???
45°18'21.29"N 148°23'36.06"E
または
45°15'0.61"N 148°18'43.78"E

北方領土、択捉島。かつての日本軍飛行場跡だろうか?
現在使われてる様子はなく、ただ朽ちていくのみである。

285 名前:名無し三等兵 :2006/09/18(月) 22:38:21 ID:D05vnX73

アイオワ級戦艦

ニュージャージー
39°56'23.39"N 75° 7'57.34"W

ウィスコンシン
36°50'55.01"N 76°17'43.34"W

ミズーリ
21°21'46.00"N 157°57'10.78"W

アイオワ
カリフォルニア州ストックトンで保存展示されるようですがまだいないです。

286 名前:名無し三等兵 :2006/09/18(月) 23:12:14 ID:GSs3s7St
アイオワはここですよ
38° 4'5.07"N 122° 5'52.07"W

287 名前:名無し三等兵 :2006/09/18(月) 23:33:31 ID:???
35°12'27.92"N 165°12'37.56"W

太平洋のど真ん中、陸地などないはずのこの海域だけなぜか高解像度、
これには一体どんな謎が…

288 名前:名無し三等兵 :2006/09/19(火) 00:16:36 ID:TywaEXil
六ヶ所村の石油備蓄基地
40°58'16.63"N141°17'55.33"E

意外と核燃料サイクル施設に近いな。

289 名前:名無し三等兵 :2006/09/19(火) 00:30:52 ID:crVWj5kg
>>286
失礼しました。ほかの戦艦と比べると扱いが雑ですね。
保存展示の話は消えちゃったのかな?

290 名前:名無し三等兵 :2006/09/19(火) 00:44:34 ID:???
>>287
たまにそういう所あるよな。
何か学術的研究とかの理由があるのかもね。

291 名前:名無し三等兵 :2006/09/19(火) 03:00:01 ID:???
ここまで高解像度だと、シュノーケリング中のディーゼル潜水艦の位置なんてバレバレなんだろうな。


292 名前:名無し三等兵 :2006/09/19(火) 06:35:57 ID:jYjVtGz4
イタリアのF-104(退役済み?)
41° 4'4.06"N14° 5'49.95"E

スクラップ行きか?

293 名前:名無し三等兵 :2006/09/19(火) 07:06:55 ID:Q1WeceW2
アイオワは結局、予備の予備でモスボールじゃなかった?

294 名前:名無し三等兵 :2006/09/19(火) 23:59:34 ID:???
16°50'2.61"N 112°20'21.44"E
2500m滑走路を有する中国の南洋侵略拠点

11° 3'8.53"N 114°17'3.57"E
中国の海洋覇権の最前線

295 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 01:06:54 ID:+dbqHapq

ボーイングB−29とB−47
47°31'1.30"N 122°17'43.99"W

296 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 12:21:13 ID:???
エアフォース1とか見つけた香具師いる?

297 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 13:12:56 ID:???
>>283
2004-04-05
すぐわかるだろ…

298 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 13:55:50 ID:4IPJjP15
35° 1'46.43"N106°33'26.73"W
スターファイアー光学実験施設

299 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 15:08:58 ID:+GoOHgKS
>>296 あれは地下格納施設に厳重に保管されてるので絶対映ってない
  いま ダグラス空軍基地に一機 ロサンゼルス空港に一機 にある 

300 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 15:43:42 ID:???
[拉孟」の場所が確認できません
お教え下さい・・・

301 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 16:14:46 ID:???
これでもかというほどのT-72の山

50°22'59.01"N 80° 9'21.82"E

302 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 16:40:14 ID:???
>>300
正確じゃありませんがココ辺りだと思われます。
24°46'44.89"N 98°56'53.37"E

303 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 21:10:35 ID:???
>>302
ありがとう御座います。
確認できました。


304 名前:名無し三等兵 :2006/09/20(水) 21:17:07 ID:ivI6Q+tW
エゲレスからのお下がり空母「ヴィラート」(旧ハーミーズ)
18°55'27.02"N72°50'37.48"E

退役後はスクラップ?よもや中国に転売はしないと思うが。

305 名前:名無し三等兵 :2006/09/21(木) 00:26:50 ID:???
旧ソ連の秘密核都市アルザマス16
54°56'27.61"N 43°19'7.35"E

モスクワ中心部から東南東約360km、アルザマス市の南西約60kmにある
サロフ(Sarov)の西側に位置している。設立当時はKB−11(第11設計事務所)、
ボルガオフィス、ハリトン研究所などとも呼ばれた。米国のロスアラモス国立研究所に匹敵する。
この研究所では、1949年8月29日にセミパラチンスク実験場で行った旧ソ連最初の原子爆弾
(プルトニウム型)を組立てた。その後も核兵器の設計および組立を行っていたが、
現在では核兵器の解体を取扱っている。従業員数は1990年当時25,000人。

http://sta-atm.jst.go.jp:8080/14060120_1.html
旧ソ連の秘密都市一覧
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/nizhniy-kobe/zato.htm

306 名前:名無し三等兵 :2006/09/21(木) 11:20:21 ID:???
アメリカのヒル空軍基地に居たイスラエル空軍のF-16 合同訓練かな?
41° 7'8.69"N 111°58'51.84"W

307 名前:名無し三等兵 :2006/09/21(木) 13:09:27 ID:???
>>306
ヒント オグデンALC

308 名前:名無し三等兵 :2006/09/21(木) 20:14:29 ID:rfPm7K4C
今インストールして使ってみたんだけどアップにすると
黒いのがでて邪魔なんだけど何これ

309 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 01:17:44 ID:EXzAO5UF

>>308
あなたがインストールしたのはグーグルアースではなくグログロアースです!

310 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 11:03:53 ID:???
http://newsads.blogspot.com/2006/09/google-earth-shows-topless-sunbather.html
ここの位置を偵察してください(><;

311 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 14:23:04 ID:o9IRU4FF
40°45'51.53"N 73°59'59.50"W 米国 軍艦・戦闘機
黒くて大きい戦闘機はなんてなまえ?かなりイカツイい。

312 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 14:39:17 ID:???
>>311
SR-71 ブラックバード偵察機

…なんで空母の甲板にこんなもん置いてるんだよ。

313 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 14:52:04 ID:???
既出

314 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 16:02:45 ID:7mDgGiVz
移動式発射台MAZ-547に乗せられたロシアのICBM SS-25 Sickle
55°19'32.90"N  82°56'22.70"E

315 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 16:59:49 ID:???
キティホークが引退する暁には博物館に改装してB52を載せてほしいな

316 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 18:22:28 ID:???
バイコヌール宇宙基地 発射台が見える・・・。
45°57'42,11"N 63°18'37,21"

317 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 20:31:55 ID:???
過去ログ見れないので既出ならスマソ

ウイーンに現存する高射砲塔(FlakTurm)

エスターハーツィー公園 L塔
48°11'51.43"N 16°21'9.06"E

シュティフスカザルネ G塔
48°12'6.16"N 16°21'20.53"E

アレンベルク公園 L塔 
48°11'54.03"N 16°23'25.21"E

アレンベルク公園 G塔
48°11'55.10"N 16°23'32.69"E

アウガルテンL塔
48°13'40.30"N 16°22'40.55"E

アウガルテンG塔
48°13'32.84"N 16°22'22.35"E

あと軍事には関係ないが

ダラス市テキサス教科書センター(ケネデイ暗殺の場所)
32°46'47.34"N 96°48'30.37"W

318 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 21:13:10 ID:???
>>310
Netherlands のキーワードでジャンプしたら、
画面全体にモザイク加工がされていました。残念
オランダの空,陸軍の基地と思われる。

こういう地域が少しずつ増えてくると思われ偵察が困難になる模様

319 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 22:09:49 ID:AcStb6Lr
今、安部総裁が人事構想してる川口湖の別荘はどこ?

後、無関係ですが、ヒトラーのイーグルネストの座標をお願いします

320 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 22:11:11 ID:???
>>319
どっちも軍事には無関係だな
ソフ板池

321 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 22:26:25 ID:???
>>319
ベルヒテスガーデンのベルクホーフ山荘(ヒトラー山荘)だけ
47°36'40.21"N 13° 2'31.09"E

322 名前:名無し三等兵 :2006/09/22(金) 22:53:12 ID:???
>>319
氏ね

323 名前:sage :2006/09/23(土) 12:02:46 ID:rY8QFEck
>>321
thannks!
Kehlsteinhausですね

324 名前:名無し三等兵 :2006/09/24(日) 16:26:53 ID:???
32°49'1.79"N 115°40'14.72"W
ブルー・エンジェルス 既出?

325 名前:名無し三等兵 :2006/09/24(日) 20:33:14 ID:fyyiJxm2
>>324に対抗してサンダーバーズ
54°24'14.38"N 110°16'26.85"W

326 名前:名無し三等兵 :2006/09/24(日) 20:55:18 ID:???
U-2?!
39° 7'35.57"N 121°25'58.45"W

327 名前:名無し三等兵 :2006/09/24(日) 23:16:19 ID:aah/30sC
空色のC-130輸送機(イラク出撃前?)
35°15'26.13"N136°55'37.01"E

当然、今もイラク上空を飛んでいるのか?

328 名前:名無し三等兵 :2006/09/24(日) 23:56:41 ID:???
30.6708288743 19.7939777312
コミュニティ作動させてから見ろ

329 名前:名無し三等兵 :2006/09/25(月) 00:12:50 ID:???
>>328
潜望鏡?とかいろいろ書かれてるけど、スケールで長さ測れば
潜水艦でないことだけは解かる

330 名前:名無し三等兵 :2006/09/25(月) 09:52:30 ID:???
インドのMaharajpur基地
26.292081°78.227883
°
見分けがついただけでMig-21/25/23or27。ジャギュア、ミラージュ2000が居る

あそこの国は世界中から武器を買い付けてまさにカオスと化してるのは有名だが
ひとつの基地にここまで国際色豊かな戦闘機が配備されているとは俺も思ってなかった

まあ、どんな機種でも専用工具は絶対にあるし、整備員も機種ごとに特化した
教育を受けるからそういう意味での混乱は無いと思うけど、機種ごとにパーツやら
武装やらを最低限西欧製とロシア製の2系統を別個に揃えなくちゃならないから
倉庫が大変なことになるんじゃないかと心配になる。


331 名前:名無し三等兵 :2006/09/25(月) 16:22:54 ID:???
ロシア軍関係って画像荒いのかな。
バックファイアとかブラックジャックとか見えますか?

332 名前:名無し三等兵 :2006/09/25(月) 17:49:49 ID:???
68.151627 33.463308
Tu-22Mの基地

333 名前:名無し三等兵 :2006/09/25(月) 18:13:40 ID:???
>>332
ありがとう。さすがに画像が荒くて見えにくいな。
でもこれが夢にまで見たT-22M バックファイアか!!

334 名前:名無し三等兵 :2006/09/26(火) 06:14:39 ID:???
おお、>>331,332に触発されてロシア上空を偵察していたら夜が明けてしまった。
既出ばかりだと思いますが、いくつか見つけたの書きます。

69°06'09.55"N 32°25'59.36"E
フランカーの一大基地。

69°02'51.77"N 33°24'15.42"E
輸送機の基地?

68°52'02.54"N 33°43'36.09"E
カナード付きのフランカーが多数駐機。羽を折り畳んでいる艦載機も。
右側の青い2機は並列複座のSu-32かな?

52°30'07.34"N 52°47'43.89"E
ものすごい数のヘリコプター軍団。

335 名前:名無し三等兵 :2006/09/26(火) 06:15:09 ID:???
51°42'44.90"N 55°00'55.41"E
50機以上の輸送機が待機。

51°58'38.73"N 55°32'56.30"E
ものすごい数のSu-24他の戦闘機群。でも全部が稼働してるとは思えないね...。

64°43'33.65"N 177°43'08.54"E
基地の片隅にある解体工場?機体の残骸が...。

49°14'14.34"N 140°12'02.82"E
日本に一番近い?爆撃機の基地。バックファイア、ベアなど多数駐機。

43°55'01.08"N 131°55'14.61"E
ここも爆撃機の基地かと思いきや...

43°55'20.32"N 131°54'45.25"E
同じ基地内の外れに戦闘機も。でも解体待ちかな?

336 名前:名無し三等兵 :2006/09/26(火) 06:16:32 ID:???
44°05'59.22"N 131°48'07.73"E
Su-25のみが多数駐機する渋い基地。

48°24'04.53"N 135°13'30.43"E
大規模なヘリの基地。

48°28'29.19"N 135°08'46.26"E
輸送機の基地かと思いきや、カモフラージュ?の下にバックファイアが!
その左下には高射砲みたいのも見えるけど、これは違うかな。

長くなってすみません。
まだ探したいけど、少しは寝よう...。

337 名前:名無し三等兵 :2006/09/26(火) 11:05:52 ID:???
>>334-336
せめてコミュニティのi情報ぐらい書けよ。
座標だけで既出かどうかなんて覚えきれるもんじゃない


338 名前:名無し三等兵 :2006/09/26(火) 11:18:59 ID:???
>>337
自分が覚えてないのなら既出かどうかなんて言うなよ
尻の穴の小さい奴だな

339 名前:332 :2006/09/26(火) 11:21:22 ID:???
54.771687 20.407870
解体中のTu-22M

340 名前:名無し三等兵 :2006/09/26(火) 12:14:59 ID:???
>>338
>>261

341 名前:名無し三等兵 :2006/09/26(火) 13:59:36 ID:???
>>337
既出ばかりって書いてあるんだから既出を見るのが嫌なら見るなよ
尻の穴の小さい奴だな

342 名前:名無し三等兵 :2006/09/27(水) 15:31:01 ID:PHwKxlR6
キティーホークですか?
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B8%82&ie=UTF8&z=18&ll=35.291589,139.66301&spn=0.003266,0.005225&t=h&om=1

343 名前:名無し三等兵 :2006/09/28(木) 07:02:59 ID:yy343I/s
サンディエゴのF/A-18
32°41'52.35"N117°13'16.07"W

ここって、海兵隊と海軍、どっちの基地だっけ?

344 名前:名無し三等兵 :2006/09/28(木) 07:18:34 ID:???
>>343
ttp://www.globalsecurity.org/military/facility/north-island.htm

まあ、一応軍事関連なので質問するなとは言わんけど
GEにgoogleマップオーバーレイを入れたり、GEコミュニティの情報を見て
ググるなりすればその程度の疑問は質問する前に分かるぞ。

GoogleMapオーバーレイ
ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/glocal.html

上のオーバーレイ入れたり、そもそもGE立ち上げるのすら面倒くさかったら
Googleマップのページに行って座標を検索窓に突っ込めば該当地域の地図に飛べる

345 名前:名無し三等兵 :2006/09/28(木) 18:03:02 ID:ssojNLdu
ブラックホークを探しています
協力してね♪

在韓米軍所属のヘリコプターUH-60「ブラックホーク」のものと推定されるヘリコプターの残がいが、
今月24日に京畿道の山間部で発見された。場所は京畿道加平郡ドゥミル里にあるデグム山の裾野だ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/28/20060928000046.html

346 名前:名無し三等兵 :2006/09/29(金) 00:12:53 ID:???
>>331
全レス表示してCtrl+Fキーで「バック」や「ブラック」と入れてみろ。

347 名前:名無し三等兵 :2006/09/29(金) 00:18:14 ID:???
>>346
だいぶありましたねorz
抽出したらたくさんありました。あせってしまったものでorz

348 名前:名無し三等兵 :2006/09/29(金) 00:31:27 ID:???
ロシアで、滑走路の途中に急なスロープが
設けてある軍用の飛行場を見つけたのだが見失ってしまった・・・
空母の甲板の先っちょのように急にせり上がっているの。
多分発艦の練習用だと思う。

どなたか見つけた方はおらんですか。

349 名前:名無し三等兵 :2006/09/29(金) 03:54:52 ID:???
>>348 これかな?
セバストポリ北方のサキ飛行場
45° 5'53.85"N  33°36'19.45"E
2003年までクズネツォフ艦載機の訓練がココで行われていた様です。現在はウクライナとロシアの関係
が悪化した為、中止されている模様

350 名前:348 :2006/09/29(金) 23:49:01 ID:???
>>349
おおー、これですこれです。ありがとう!
ずーっと前に見かけたんだけど、ずっとロシア北部だったような
気がしてた。ウクライナだったのか。


ナショジオで偵察機の番組やってたけど、昔は衛星からのデータを
直接地球に落として回収してたんだってね。
よっぽどソ連が怖かったんだろうなぁ・・・
当時のソ連の軍事施設は警戒がやたら厳重で、一応カモフラージュ
されているんだけど警備施設が多すぎてすぐに発見できちゃったらしい(w


351 名前:名無し三等兵 :2006/10/02(月) 23:46:52 ID:???
34°13'47.21"N  132°32'48.65"E


おおすみ型輸送艦が見える

352 名前:名無し三等兵 :2006/10/03(火) 00:00:01 ID:???
21°27'20.15N,157°46'21.20W
ハワイ米軍の空母着艦練習場 ?


353 名前:名無し三等兵 :2006/10/03(火) 00:34:45 ID:???
47°11'36.60"N 38°51'43.09"E
A-50とそれを取り囲むアントノフAn-26


354 名前:名無し三等兵 :2006/10/03(火) 00:37:22 ID:???
>>352
空母と言うより、強襲揚陸艦の訓練施設だな
伊江島にも同じような施設がある
26.730831,127.757607

空母の着艦訓練施設(着艦誘導灯とか)はもちろん厚木や岩国にもあるけど
甲板のパターンまで描いてあるのが硫黄島にある
24.780656,141.313443

355 名前:名無し三等兵 :2006/10/04(水) 13:44:17 ID:blgFy9Jh
>>352
練習場より、その少し下にある滑走路上のP−3Cが気になるw
なんか中途半端な位置で、変な方向を向いてない?


356 名前:名無し三等兵 :2006/10/05(木) 09:37:26 ID:???
これ起動するとパソコンの動作がやたら重くなるので
なるべく控えていたのだが、メモリーを128から512にグレードアップしたら
すごく快適になった!
これからどんどん探します。


357 名前:名無し三等兵 :2006/10/05(木) 12:20:33 ID:???
128じゃ厳しかっただろうな。

358 名前:名無し三等兵 :2006/10/05(木) 20:20:31 ID:rvOMT07T
>>355
移動途中だったのでは?

359 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 00:54:07 ID:R6HMt7Wy
ノヴォロシースクのエリアが見られるようになった。スヴェルドロフ級巡洋艦
ミハイル・クトゥゾフとカシン型駆逐艦スメトリブイがいる。
他にもサンクト・ペテルブルグの巡洋艦オーロラが見られるようになった。
次はモニノの航空博物館とウラジオストクの金閣湾だろうか

360 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 00:56:55 ID:???
>>359
なぜ、場所は示さないのですか?もったいぶっているんですか?

361 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 01:12:49 ID:???
>>359
ノヴォロシスクのこれは何じゃろか?
44.721256°37.781865°

novorossiysk battleshipでググってもジュリオ・チェザーレしかひっかからん

>>360
もう寝ろ

362 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 01:14:20 ID:???
あ、これがミハイル・クトゥゾフか?

363 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 02:23:24 ID:???
北の核実験場がみつからん
誰か見つけた人いる?

364 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 02:26:33 ID:???
>>363
>>25
ソース
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/world/dprk/kilju-punggye-yok.htm

365 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 05:03:28 ID:mb0du7Ay
てす

366 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 05:07:50 ID:gxJXniC+
53°25'50.12"N
3° 0'1.43"W
英国の軍艦

367 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 09:07:33 ID:xw27V4Kw
北朝鮮 核実験予定地
41°16'39.85"N 129° 5'12.93"E

368 名前:名無し三等兵 :2006/10/07(土) 09:52:53 ID:KUeqGZTY
lat=48.9462825825, lon=2.43336301982
秘密基地

369 名前:名無し三等兵 :2006/10/08(日) 01:11:05 ID:PlCBgmd0

36°57'29.57"N  76°19'42.16"W

マップが新しくなって、ノーフォーク港にいた空母が
2隻から3隻になっているが、甲板に布みたいな
マスクがしてある。何があるんだ?

370 名前:名無し三等兵 :2006/10/08(日) 01:29:35 ID:???
>>369
ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/yokosuka/060215kittyunderconstraction.html

371 名前:名無し三等兵 :2006/10/08(日) 12:57:42 ID:???
36.2274282152, -115.059259794
F117とか・・・・なんか住宅地の公園みたいなところにるけどハリボテか?

ここってなに?誰か詳しく知ってる?

372 名前:名無し三等兵 :2006/10/08(日) 13:54:42 ID:???
>>371
ネリス空軍基地の地上展示じゃね?

373 名前:名無し三等兵 :2006/10/08(日) 18:06:02 ID:4AwLGev7
ソ連のセミパラチンスク核実験施設ってどこでしょうか?すいませんが教えてください


374 名前:名無し三等兵 :2006/10/08(日) 18:13:53 ID:rKnMgeQT
>>373
49°56'44.96" N 78°55'13.71"E
ココ周辺。GEコミュニティONすれば場所と実験年月日時・破壊力が表示されるよ

375 名前:名無し三等兵 :2006/10/08(日) 18:14:04 ID:???
24°59'21.04"N  55° 3'6.44"E
ドバイ・ジュベルアリ港で休息する米海軍艦艇2隻(タイコンデロガ級)
インド洋のテロ監視活動お疲れさんです。

376 名前:名無し三等兵 :2006/10/08(日) 19:27:25 ID:4AwLGev7
ありがとうございました^^

377 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 13:39:26 ID:28XSUVaF
北朝鮮核実験(?)の場所がでました。
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Maps/10/130_40.php
41.311°N, 129.114°E
やっぱ例の所ですな。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608290114

ただ、トンネル入り口と震源地の関係が地形的に少し不自然な
気がする。これは震源地推定の誤差か?

378 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 14:30:53 ID:8/X5jqHW
55° 3'56.06"N 73°15'14.73"E
ロシア野町の中に堂々とある原子力発電所・・・
おそろしいな・・・・

379 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 15:48:06 ID:???
Google EarthのほうのUSGS Earthquakeでは

Lat: 41.3114
Lon: 129.1144
Depth: 0 km (0 mi)

と出てた。抗口からは4.2kmくらい離れてるが、地下核実験となればそう変な場所でもないか。

スーパーカミオカンデからの距離は約900km。どうかすれば核実験時のニュートリノを捕まえ
てるかもしれんが。

380 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 16:02:38 ID:???
カミオカンデは休止中なかった?

381 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 16:10:59 ID:???
50°19'16.04"N、155°28'0.52"E
なんかすごいものを見てしまった気がするorz

382 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 17:25:08 ID:???
>380
もう再開している。
今はスーパーカミオカンデスリーとなっている。

383 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 18:10:13 ID:???
>>380
韓国人技術者がぶっこわした光電子増倍管はようやく交換が
おわって再開しているよ。

384 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 18:45:34 ID:???
>>383
まじで韓国人だったの?!kwsk

385 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 19:21:53 ID:???
>>383
やっぱ連中かw

386 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 19:29:41 ID:???
>381
なんだこりゃ・・・。
なんか、怖くなった。

387 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 20:02:43 ID:???
>381
山肌に日光が当たってるだけとちゃうのか

388 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 20:17:54 ID:???
コンクリートが反射する波長は実際どんな色だろうと白
葉っぱはどんな種類だろうと緑
水もどんなに濁ってても澄んでても青

そんなのと同様にある種の溶岩帯をこういう色に処理しているんだろ
富士山が同じような色で処理されてるのと同じだ

389 名前:名無し三等兵 :2006/10/09(月) 23:21:06 ID:???
>381
3000M上空から見たら鷲の顔に見えた

390 名前:名無し三等兵 :2006/10/10(火) 21:40:29 ID:???
ベストショットが挿し変わった時の悲しさときたら

391 名前:名無し三等兵 :2006/10/10(火) 22:26:03 ID:???
>>377
白黒だね・・・。
カラーだと何か分ったかも。

392 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 05:17:50 ID:???
しかし自宅のパソコンで衛星画像によって北朝鮮の軍事施設が
見れるって凄いな
まあリアルタイム画像じゃないのが残念だが

冷戦時代にあったら面白かっただろうな
ソ連の軍事施設見えまくり


エロイ時代だ・・・いやさすが21世紀


393 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 13:06:27 ID:???
リアルタイムGoogle Earathとか出来たらすごそうだな。
2chのみんなで不審船を監視するスレとか出来そうだ。

394 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 15:41:10 ID:???
なにそれ?


395 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 18:46:33 ID:???
>>393
無理。衛星はそういう用途にはもともと向いていないので、できない。

おそらく未来永劫無理だと思うよ。

396 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 18:51:39 ID:???
>>395
解像度さえ求めなければ十分な数の静止軌道衛星でなんとなるかもしれない
まあ、当然画質は気象衛星並だし極地は見れないわけだがな

つーか最近軍板とは思えない程幼稚な書き込みが増えたな。もうそろそろここも終わりか。

397 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 19:34:03 ID:???
てかなんんで軍板はGoogle Earthで偵察するスレッドが2つあるんだ?

Google Earthで偵察するスレッド その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156747287/


398 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 20:26:05 ID:???
>>396
昔からだが

399 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 20:52:49 ID:???
SR71やU2が危険を冒して偵察していたのを偵察衛星が解決し、
今度はリアルタイムに見られない欠点をカバーするために
プレデターやグローバルホークなどの無人偵察機が必要になってるわけだ。



400 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 21:55:52 ID:???
39°59'55.47"N128° 9'58.17"E

なにこれ?


401 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 22:01:42 ID:???
小型船が集まっているだけに見えるが

402 名前:名無し三等兵 :2006/10/11(水) 22:09:46 ID:???
>>401
ありがと
漁でもしてるんかな?

403 名前:名無し三等兵 :2006/10/13(金) 00:56:18 ID:JFIDftX0
北朝鮮の吉州郡核実験場
41°16'51.50"N129° 5'7.86"E

404 名前:名無し三等兵 :2006/10/13(金) 01:00:32 ID:JFIDftX0
核実験場幹部住宅およびヘリポートと言われる施設
41°13'35.68"N129° 6'29.24"E

405 名前:名無し三等兵 :2006/10/13(金) 01:05:14 ID:JFIDftX0
もう一か所怪しい施設。物資貯蔵所か?
41°13'4.23"N129° 5'0.74"E
周辺の山の木が切り倒されていて、坑道に使用?

406 名前:名無し三等兵 :2006/10/13(金) 17:13:19 ID:???
北朝鮮の煙みたいな雲
http://virtual.haru.gs/up/index.shtml
uho0896.jpg

407 名前:名無し三等兵 :2006/10/18(水) 20:29:15 ID:???
32° 5'21.60"N131°25'58.68"E

新田原基地近くから。
ステルス迷彩でしょうか?

またいろいろデータ更新されてますね。

408 名前:名無し三等兵 :2006/10/18(水) 22:15:09 ID:???
戦国時代
http://hobby8.2ch.net/sengoku/

409 名前:名無し三等兵 :2006/10/19(木) 00:03:30 ID:eaAv2CUY
Google Earthで
沖縄基地
三沢基地
普天間基地
でそれぞれ検索すると。。。。。。。

410 名前:名無し三等兵 :2006/10/19(木) 18:44:08 ID:???
○○基地で検索すると全てなるね。

411 名前:名無し三等兵 :2006/10/20(金) 03:41:38 ID:???
サマーワの陸上自衛隊宿営地
31°16'25.73"N  45°13'36.25"E

412 名前:名無し三等兵 :2006/10/20(金) 20:30:47 ID:???
陸自柏訓練場 HAWKサイト
35.906344°,139.974072°

空撮
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/477/12/1/0010125-2_EDITED.jpg

413 名前:名無し三等兵 :2006/10/20(金) 22:25:21 ID:???
軍事とは直接関係ないが、建物の3D表示はもはや執念を感じるな。
実家の物置まで再現されてたのには正直びびった。
写真のほうは解像度低くてろくに写ってないのに・・・

414 名前:名無し三等兵 :2006/10/22(日) 00:57:21 ID:???
>>413
日本の部分はゼンリンの住宅地図のデータでやってるから。

415 名前:名無し三等兵 :2006/10/22(日) 13:37:02 ID:???
US-1 @ 岩国

34° 8'39.84"N 132°14'31.24"E

416 名前:名無し三等兵 :2006/10/22(日) 17:51:28 ID:???
佐世保の火災現場付近
33° 8'26.58"N 129°43'30.66"E

417 名前:名無し三等兵 :2006/10/23(月) 12:25:08 ID:???
岐阜の川崎エプロンにこぶ付きP-3C

418 名前:名無し三等兵 :2006/10/24(火) 19:20:40 ID:???
ブラックホークダウンの最後に出てきたオリンピックスタジアム?
2° 2'30.45"N 45°21'23.48"E

419 名前:名無し三等兵 :2006/10/25(水) 22:42:34 ID:???
飛行中?のB-1B Lancer

32°31'40.79"N 99°56'28.70"W

420 名前:名無し三等兵 :2006/10/26(木) 09:45:50 ID:???
キング・ハリド軍事都市
28° 0'16.57"N 45°31'42.58"E

既出だったらスマソ・・・

421 名前:名無し三等兵 :2006/10/26(木) 12:07:04 ID:???
>>418
おしい
>>420
正解

お前らそんなの探すことができるのになんでgoogle earth関連スレ見ないの?
それら探す必要のない便利なもの色々あるっちゅうに

422 名前:名無し三等兵 :2006/10/26(木) 13:11:57 ID:???
>>421
敢えて自分で探してみるのも一興

423 名前:名無し三等兵 :2006/10/26(木) 16:08:14 ID:???
探す過程がなかなか面白かったりする

424 名前:名無し三等兵 :2006/10/26(木) 17:49:12 ID:???
ディエゴガルシア島
7°18'41.18"S 72°25'10.20"E

津波の影響どれくらいあったのだろうか

425 名前:名無し三等兵 :2006/10/26(木) 20:08:01 ID:IuikKjXQ
【福岡・中2自殺】
「あいつ死んで、せいせいした」 いじめ集団、
自殺生徒の通夜で笑いながら何度も棺をのぞきこむ
<加害生徒の名前リスト>
亀井義明←主犯
佐藤和彦←No.2、虐め指示、同級生への口封じ役確定
元木 一也←確定
綱島 明←確定
江藤 龍平←確定

ソース元は同級生
名前の確認は非常に近い関係者だ

合言葉は「だってめんどうなんだもーん」byスネーク

コピペよろしく

426 名前:名無し三等兵 :2006/10/28(土) 00:50:14 ID:???
>>418
オリンピックスタジアムはこっち

2° 4'3.30"N 45°20'7.32"E

427 名前:名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:52:11 ID:???
>>425
このスレに貼るなら緯度経度と兵器の種類ぐらい書こうや

428 名前:名無し三等兵 :2006/10/30(月) 21:40:35 ID:???
カムチャツキーのエリゾヴォ空港

53° 9'36.19"N 158°27'9.05"E

MiG-31とIl-38が沢山

429 名前:名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:06:49 ID:???
>>420
うわっww
超鮮明wwwww
アンドア・ジェネシスそっくりだね。

430 名前:名無し三等兵 :2006/11/01(水) 11:54:04 ID:???
小牧のMHI、F-15が高密度で駐機してあったのにいつの間にかF-4に置き換わってしまった。
前スレにあった中国のAWACSも消えちゃって残念。

431 名前:名無し三等兵 :2006/11/01(水) 17:00:52 ID:???
前スレで出て来た、でっかい地形模型を使って実際に訓練している様子を
新華社が伝えている。
陸軍航空隊のヘリパイロットの訓練中だそうだ。
ttp://news.xinhuanet.com/mil/2006-10/29/content_5262770_2.htm

432 名前:名無し三等兵 :2006/11/01(水) 17:10:39 ID:???
>>431
発想が大陸的でナイスだねぇ

433 名前:名無し三等兵 :2006/11/02(木) 23:43:41 ID:???
暇というかなんと言うか…

434 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 01:01:14 ID:???
>>431
笑い事ではない。
連中は台湾や沖縄の地形図も作って演習している。
間違いない。

435 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 02:31:38 ID:???
>>434
そりゃ舞い違いないでしょ(笑)
同盟国のアメリカでさえ日本との戦争になる場合の作戦計画書があるくらいだから・・・
友好国でも近隣諸国は潜在的に全て敵性国家だよ。


436 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 02:58:02 ID:???
>同盟国のアメリカでさえ日本との戦争になる場合の作戦計画書があるくらいだから・・・


 講談師
  見てきたように
   嘘をいい

437 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 03:22:39 ID:???
>>436
軍事板の人間なのに作戦計画(CINCUNC/CFC OPLAN)も知らないの?
作戦計画5026〜5030が対北朝鮮作戦計画
その前後の番号に韓国・日本・中国等の極東諸国への作戦計画があるらしい
アメリカ国防省は全ての同盟国を含めて全ての国との戦争をシュミレートしてるよ


438 名前:437 :2006/11/03(金) 03:24:02 ID:???
ごめん間違えた
アメリカ国防省は全ての同盟国を含めて全ての国との戦争をシュミレートしてるよ

アメリカ国防省は同盟国を含めて全ての国との戦争をシュミレートしてるよ

439 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 03:29:35 ID:???
・断言したくせにソースは「らしい」
・シュミレート

粗雑な奴は社会に出てから苦労するぞ。
ま、頑張れよ。

440 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 03:32:03 ID:???
まぁあっても不思議じゃないな。
この前の図上演習ではカナダとの
戦争を想定してやっていたぐらいだし。

441 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 03:41:17 ID:???
>>439
可哀想な>>437

・舞い違いない

を追加してあげてください。

偉そうな文章に誤字脱字が多いと、それだけでアホにみえますよ。

442 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 03:41:34 ID:kltyHOBx
90年代のOPLAN5027から最近のOPLAN5030になるほどアメリカが消極的になっててワロス
アメリカはもう真剣に韓国を守る気なんかないね
スレ違いの内容でスマソ


443 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 04:34:52 ID:jRes6EI5
>>442
作戦5030なんか領空付近を飛行して北の戦闘機をスクランブルさせて燃料の備蓄を減らす計画だからなぁ〜



444 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 09:11:54 ID:tCuhGs81
中国にとってインドも日本もロシアも韓国も台湾も
日本にとってそれらの国がそうであるように普通に仮想敵国なんだから
演習くらいするのは何ら驚くに値しない

445 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 16:39:46 ID:???
中国にとっての台湾の場合はそういうのとは別。

台湾 清泉崗空軍基地 24°15'50.01"N 120°37'49.16"E
中国 甘粛省の砂漠地帯の地上絵    40°22'36.11"N 99°53'15.16"E

他の国でここまで具体的にやるかよ。中国のは充分マジ。

446 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 17:48:34 ID:???
机上レベルに終わってるか、マジにやる気なのか、
そこら辺の本気度が違うよな。
中共の対台湾演習は。

447 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 17:51:50 ID:???
>>445
ちょwwwwwwうはっwwwこれはwwwwww言い逃れできねwwwww

チャンコロ、やる気ねw

448 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 22:39:08 ID:???
>>445
土地ありあまってるよなぁー

449 名前:名無し三等兵 :2006/11/03(金) 23:34:30 ID:???
やろうと思えば、台湾まるごと模写(?)できるだけの土地があるよなw

450 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 10:11:47 ID:???
そのうち自衛隊基地や在日米軍基地そっくりの地上絵が現れたりして・・・。

451 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 13:57:31 ID:???
【Y県某所】衛星写真に写らない入り口の無い謎の建物
http://www.extra-file.jp/reviewc/06/11/01_01_td/index.asp

記事から推測するに山口県のはずなんだが(米軍か、政府関連の施設か?)
似たような地形はグーグルアースで発見できず
記事も都市伝説だから地図もデタラメなのか?

452 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 14:37:00 ID:???
>>451
元記事の信頼性自体無いに等しいが、あえて突っ込みいれるとだな、
30年も前から存在する施設なら国土交通省が日本全域の航空写真をWe上で公開しているから
そっちから探せば良いだけの話で、そこで態々GEの超低解像度画像を持ち出したのは
話を真実っぽく見せるための初歩的な小細工だろう。
そもそも、その画像の場所に本当にその施設があるのか怪しいし、この話自体が眉唾ってかホラ話臭い

453 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 14:43:35 ID:???
>>451
そんな地形は山口県にはそもそも存在しない

454 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 14:56:47 ID:???
意表を付いて山形県かもなw

455 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 15:02:12 ID:???
青森と沖縄にあるSOSUS地上局のほうが余程秘匿されてるやな
こっちは確実に存在してるのに住所すらわからねぇ

456 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 16:04:51 ID:???
>>455
下北海洋観測所と沖縄海洋観測所

457 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 16:13:30 ID:???
>>456
沖縄のほうは位置まで特定できたけど下北が未だにワカンネ

458 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 22:20:29 ID:???
ここは日本を偵察する工作員の巣窟ですか?

459 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 22:29:52 ID:???
沖縄海洋観測所
またの名をアクアポリス

460 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 22:56:57 ID:???
また懐かしい名前を・・・

461 名前:名無し三等兵 :2006/11/04(土) 23:04:27 ID:???
>>458
よろしい。じゃあこれをもとに話を広げてみろ
48.001211°,118.529836°
ただの平原じゃないぞ。この一帯はちゃんといわくつきの場所だ

462 名前:名無し三等兵 :2006/11/05(日) 01:23:51 ID:???
なんだろう?モンゴルとの国境付近だね。

近くにあるこれも軍事施設か何か?
48° 1'5.76"N,118°23'12.62"E

463 名前:名無し三等兵 :2006/11/05(日) 01:31:42 ID:???
鉱山じゃね?

464 名前:名無し三等兵 :2006/11/05(日) 01:56:17 ID:???
”赤いバリゲード”工場
48.775960°,44.582697°
F.ジェルジンスキー名称トラクター工場
48.799171°,44.609561°
どちらもスターリングラードの激戦地

J-10とCAC(成都航空機)の工場。座標は過去スレで既出
30.7047219455,103.956169914

とか日本以外のも貼れるけど、だから何?って奴のほうが多いだろ
だったら身近な自衛隊施設の位置や概要を見れたほうが俺は楽しい

ちなみに>>461はノモンハンだ

465 名前:名無し三等兵 :2006/11/05(日) 01:58:54 ID:???
ハルハ川じゃねーか。
ノモンハンとも言うけど。

466 名前:名無し三等兵 :2006/11/05(日) 02:42:16 ID:???
オラ、お前らの好きそうな話題だ

40.633333°115.100000°
この山のどっかにDF-5を収容するトンネル基地があるらしい
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/world/china/xuanhua.htm

その近くのHQ-2 SAMサイト
40.705839°,114.954252°
40.664526°,115.045519°.

の近くの張家口基地とJ-11
40.715146°,114.961909°

張家口市の説明
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E5%AE%B6%E5%8F%A3

こんくらいならグロセキュとGEコミュニティのマークからでも探せるんだから
>>458みたいなのは文句たれる前に座標貼れや

467 名前:名無し三等兵 :2006/11/05(日) 04:07:00 ID:???
中国の核ミサイル発射基地って例えばどこら辺にあるんだろうか?

468 名前:名無し三等兵 :2006/11/05(日) 04:10:43 ID:???
>>461
興味深い。

平原の広さはもとより、
これまでの地図で「川又」といわれていたホルステン川との合流部が、実際には判りにくい複雑な地形であること。
ノモンハンそのものは街もなーーーんもない場所であること。
フイ高地・・・ここで戦って全滅していったのか。

これはコマツ台の慰霊碑だろうか。
 47°48'48.13"N 118°32'51.37"E

469 名前:名無し三等兵 :2006/11/05(日) 04:16:08 ID:???
このあたり、塹壕と砲撃跡じゃないかなぁ

 47°54'30.41"N 118°33'1.32"E

470 名前:名無し三等兵 :2006/11/08(水) 18:41:35 ID:???
零戦(レプリカだけど)
34°47'46.43"N 135°20'7.97"E

宝塚聖天
参照URL:ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki7/takaraz/takaraz.html
さすがにガイシュツかな。

471 名前:名無し三等兵 :2006/11/12(日) 20:20:26 ID:???
69ー26'5.84"N 32ー21'16.90"E
既出かもしれないけどタイフーン級3匹

472 名前:名無し三等兵 :2006/11/15(水) 09:07:57 ID:???
33°59'21.64"N 130°53'53.62"E
国内だけど長洲出島って何?
埋め立てて海上空港でも作るのかな?
立ち並ぶコンクリート構造物は工事用のケーソン?

473 名前:名無し三等兵 :2006/11/16(木) 11:21:12 ID:nUEfjaoE
下北海洋観測所
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c26/cto-75-13_c26_16.jpg

474 名前:名無し三等兵 :2006/11/16(木) 12:33:42 ID:???
>>473
試験場の中だったか。どうりで解かんねぇ訳だ
でも試験場の施設じゃないとも言い切れんところがまた怪しいな。横に弾薬庫あるし。

グラン・カナリア基地とその周辺
27.930289°,-15.382326°
恐らくスペイン政府機関が作った航空写真を使ってるために大幅に検閲された模様

その他の検閲地域
http://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Cat/0/Number/330444/page/0/vc/1

475 名前:名無し三等兵 :2006/11/16(木) 14:54:59 ID:???
http://www.russianairfields.com/index.htm
なかなか素敵なページを発見した

476 名前:名無し三等兵 :2006/11/16(木) 18:04:03 ID:???
データ更新までの限定ネタ(w

木更津駐屯地上空
35°23'53.16"N,139°54'21.27"E
単に旅客機なんだけど、妙にマッチしててなんかワロタ


477 名前:名無し三等兵 :2006/11/16(木) 19:12:01 ID:???
ヴィレル・ボカージュ
49° 4'31.92"N 0°39'13.64"W

478 名前:名無し三等兵 :2006/11/16(木) 19:20:34 ID:???
>>476
おおなんかすごいね
全日空の747だねきっと

479 名前:名無し三等兵 :2006/11/18(土) 18:55:54 ID:???
アンドリュースAFBにあるエアフォース・ワンの格納庫
非常に秘密基地っぽい形でイカス
38.800813°,-76.879234°

NEACAPの基地はどこだろう?

480 名前:名無し三等兵 :2006/11/18(土) 19:02:23 ID:???
NEACAPじゃなくてNEACPだった。正しい語句でぐぐったら瞬殺
41.109463°-95.902990°
オファットAFBにあるE-4Bとその格納庫

481 名前:名無し三等兵 :2006/11/18(土) 20:43:18 ID:???
>>473
見れないお

482 名前:名無し三等兵 :2006/11/18(土) 20:46:12 ID:???
>>476
影が1.6キロも上にあったw

483 名前:名無し三等兵 :2006/11/19(日) 22:30:05 ID:???
>>471
ザーパドナヤ・リッツアていうロシア北洋艦隊の基地らしい。

484 名前:名無し三等兵 :2006/11/21(火) 01:41:56 ID:???
>>479
六角形でカッコイイ 
B-52とかもありますね

485 名前:名無し三等兵 :2006/11/22(水) 00:42:47 ID:???
>あやふやな情報に振り回されつつコンボイを追っかける配信
だがそれがいい


眠く(ry

486 名前:名無し三等兵 :2006/11/22(水) 00:43:53 ID:???
誤爆

487 名前:名無し三等兵 :2006/11/22(水) 01:23:41 ID:???
イタリア空軍F104の墓場
41° 4'3.78"N 14° 5'49.82"E

488 名前:名無し三等兵 :2006/11/22(水) 05:55:44 ID:???
>>487
これはひどい(`・ω・´)

489 名前:名無し三等兵 :2006/11/22(水) 16:03:41 ID:???
51°23'22.75"N 30° 5'59.43"E
チェルノブイリ原子力発電所

490 名前:名無し三等兵 :2006/11/22(水) 16:19:52 ID:???
>>489
の横にあるSteel Yard OTH早期警戒レーダー
51.305196°,30.066900°
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/world/russia/steel-yard.htm
を、出すのがこのスレの流儀だと思うがどうか?

491 名前:名無し三等兵 :2006/11/22(水) 22:39:54 ID:???
45°39'51.85"N 126°41'20.66"E
ここなんか明らかに不自然できっと削っている。きっと軍事基地だと思われるのだが。
googleは中国と結託しているな。日本の基地は弾薬庫まではっきり写っているのに。
政府や自衛隊は抗議しないのかね?

492 名前:名無し三等兵 :2006/11/23(木) 00:08:18 ID:???
>>491
隠すのならこんな手の込んだことしないよ。
たぶん工事中。
近くに盛り土があるだろ?

ガチで隠すなら
こんな風に↓雲で隠すさ。

600 名前:<font color="#009900">名無しさん@お腹いっぱい。 </font>:2006/07/23(日) 18:00:26 ID:42Lqdgmn0<br>
36.137961°137.232428° <br>
某宗教法人本部。シンボルの大屋根の右側がピンポイントで隠されている。気になるwww <br><br>

493 名前:名無し三等兵 :2006/11/23(木) 00:13:06 ID:???
>>491
芝生滑走路って知ってる?

本当の検閲は>>474みたいなのだ

494 名前:名無し三等兵 :2006/11/23(木) 08:00:39 ID:???
そういや、この地図って何年前のなんかね?

495 名前:名無し三等兵 :2006/11/23(木) 13:47:33 ID:???
すみませんが中国の
?40°27'28.83"N 93°45'13.27"E
のへんな模様は軍事施設か何かですか

496 名前:名無し三等兵 :2006/11/24(金) 14:07:21 ID:???
Ver3から4にアップデートしたら下にあるチルトとかするやつが消えたんだが・・・どうやって出す?

497 名前:名無し三等兵 :2006/11/25(土) 01:12:03 ID:???
36.149233°,-5.345341°
英領ジブラルタルのRAFジブラルタル基地にある検閲地域
…かと思わせつつコモンウェルス戦没者墓地

南の英軍司令部横にRFAサー・ガラハド(フォークランド紛争で沈んだサー・ガラハドと
同名・同ナンバーだけど別の船。今年除籍?)が居る
ttp://en.wikipedia.org/wiki/RFA_Sir_Galahad_%281987%29

498 名前:名無し三等兵 :2006/11/25(土) 01:36:58 ID:???
トリポリ近郊にある”生きた”SAMサイト群。
東欧にある同様のサイトは大抵空になってる
SA-2 中心に"Fan song"射撃管制レーダーらしきものが見える
32.825045°,13.245309°
SA-3
32.611999°,13.347384°
SA-5 ミサイル自体とてもデカイ
32.608275°13.088207°

参考:
朝霞のHAWKバッテリー
35.784079°,139.584744°
松戸のペトリバッテリー
35.710073°,140.070527°

499 名前:名無し三等兵 :2006/11/25(土) 04:25:04 ID:???
松戸じゃねえや。習志野分屯基地だ

500 名前:名無し三等兵 :2006/11/25(土) 10:14:20 ID:???
36°40'44.10"N  87°29'20.13"W
160SOARナイトストーカーズの基地?

501 名前:名無し三等兵 :2006/11/25(土) 14:35:18 ID:???
米Google社、PS3版GEの開発に着手。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1162331196/l50

GE上をドライブしたりフライトしたりでけるらしいぉ
+   +
  ∧_∧  +  ワクテカ
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +      ワクテカ
 と__)__) +

502 名前:名無し三等兵 :2006/11/25(土) 17:07:59 ID:o30R3+6H
               |
                |
                |
                |
     /V\        ,J<<501
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

503 名前:名無し三等兵 :2006/11/29(水) 09:42:08 ID:???
42.831859°141.539513°
周りの盛り土から推測するに実弾演習対応のCQB訓練場か?
それともただの資材置き場か

504 名前:名無し三等兵 :2006/11/30(木) 17:08:39 ID:2JLA/3Xu
>>483
セヴェロドビンスクにも1隻あるけど現存タイフーンって4隻?
64°34'54.02"N  39°48'51.85"E

505 名前:名無し三等兵 :2006/12/01(金) 00:25:10 ID:tdQrXlaG
48°25'6.87"N135°25'50.65"E

ロシア・ハバロフスク
こーゆーのって地下に戦闘機のとかの格納庫があるん?

506 名前:名無し三等兵 :2006/12/01(金) 00:29:38 ID:P5CrtW71
サウジアラビアにある 

砂漠の中の
軍司令部は かっこよすぎ




507 名前:名無し三等兵 :2006/12/01(金) 01:40:07 ID:???
>>506
位置を提示汁

508 名前:名無し三等兵 :2006/12/01(金) 06:23:28 ID:???
>>507
>>420だろ。
既出ならスマソの台詞とともにもう5回は見たぞ俺

509 名前:名無し三等兵 :2006/12/01(金) 09:42:43 ID:???
>>505
掩体壕って言う
日本にも残骸あるよ
ぐぐってみ

510 名前:名無し三等兵 :2006/12/02(土) 11:11:39 ID:???
>>504
「Google Earth」では6隻ぜんぶ見えるはずだよ。
セヴェロドビンスク周辺には、3隻居るね。
1隻は造船所の船台上に上がっていて見えにくいけど。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/6643350.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/6825828.html

ただし「現存」の「タイフーン」は、5隻らしい。
1隻は完全に解体され、2隻目の解体が始まったところ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/7626727.html

511 名前:名無し三等兵 :2006/12/05(火) 22:35:11 ID:???
>>492
52°59'28.42"N  6°32'23.99"E
雲で隠すなんて手の込んだことやらないよ


512 名前:名無し三等兵 :2006/12/05(火) 22:46:19 ID:???
>>511
ところがあるんだな これが

スウェーデンとか・・・・

513 名前:名無し三等兵 :2006/12/06(水) 00:41:53 ID:???
軍事施設じゃないが
おれの高校の時好きだった子の家が雲で隠れて不鮮明です

せっかく衛星写真でのぞきできるとおもったのに・・・

514 名前:名無し三等兵 :2006/12/06(水) 21:13:48 ID:???
どうやって座標を貼り付けてるんですか?手書きですか?

515 名前:名無し三等兵 :2006/12/06(水) 21:24:30 ID:???
>>514
質問する前にこのスレ全部読むくらいはしたんだろうな?

516 名前:三毛猫ホームズ :2006/12/06(水) 21:39:07 ID:???
>>514
これ使うと非常に便利だよ。むしろ、なんでみんな使っていないのか俺としては
疑問だね。

http://cubic-sight.net/kura/lonlat.kmz

これって、こういうスレッドじゃ必須だと思うんだけれどね。


517 名前:名無し三等兵 :2006/12/06(水) 22:22:46 ID:???
>>515
すみません、どこかに書いてありましたか?大体見た気がしたんですが…

>>516
ありがとうございます。すごい役に立ちますね、これからどんどん張ってきます!

518 名前:名無し三等兵 :2006/12/08(金) 02:18:44 ID:???
>これからどんどん張ってきます!

ガクガクブルブル

519 名前:名無し三等兵 :2006/12/08(金) 10:25:51 ID:???
大連のワリヤーグ 近く竣工
38°56'30.30"N 121°38'38.34"E

520 名前:名無し三等兵 :2006/12/08(金) 10:34:18 ID:???
おまけ 本家クズネツォフ ロスリャコボ海軍工廠
69° 2'25.48"N  33° 4'9.20"E


521 名前:名無し三等兵 :2006/12/08(金) 10:51:36 ID:???
自分が行きつけてる場所だと、
衛星写真が取られた日が日曜日だったことも
わかる・・・面白いね。


522 名前:名無し三等兵 :2006/12/08(金) 14:19:25 ID:???
中国の潜水艦ぽいもの見つけたんだけど、判定キボンヌ。山東省青島沖

35°59'59.67"N 120°15'19.25"E

西側に行くと同じくらいの大きさの普通の船は他にもあるんだけど、
舳先の形や色も普通のとは違う

523 名前:名無し三等兵 :2006/12/08(金) 16:57:07 ID:???
シナ国はまだまだネタがありそうな気ガス

524 名前:名無し三等兵 :2006/12/08(金) 18:31:11 ID:xhq15WPs
>>520
ロスリャコヴォRoslyakovoは、その位置からもっと東だよ。
クズネツォフが入れる特大の浮きドックも有るので見てみよう。

525 名前:名無し三等兵 :2006/12/08(金) 20:35:02 ID:???
12月8日ということで
21°21'54.06"N157°56'59.67"W

526 名前:名無し三等兵 :2006/12/08(金) 22:43:14 ID:???
頭隠して・・・
36°10'54.10"N 140°25'19.79"E

527 名前:名無し三等兵 :2006/12/09(土) 03:27:46 ID:???
軍事的知識とかないけど、変なの見付けたんで軍事板に来ますた。
韓国の unchen wan ってところなんだけど、

35° 8'19.57"N128°38'42.19"E
35° 8'55.42"N128°38'39.89"E

ここら辺に泊まってる船って、戦艦というか軍艦っていうべきか、そういうものなの?
それともただの民間船?

528 名前:名無し三等兵 :2006/12/09(土) 08:18:29 ID:d1PKTaLr
この大型機は?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%9C%A8%E6%9B%B4%E6%B4%A5&ie=UTF8&z=16&ll=35.396747,139.908571&spn=0.008203,0.021501&t=k&om=1

529 名前:名無し三等兵 :2006/12/09(土) 10:01:08 ID:???
たまたま上空を飛んでただけ…とか?

530 名前:名無し三等兵 :2006/12/09(土) 10:18:27 ID:???
>>527
全部軍艦ですな。
先っちょが"尖ってる奴"は駆逐艦かフリゲートかその辺。

531 名前:名無し三等兵 :2006/12/09(土) 15:41:36 ID:???
>>528
既出、羽田に向かうANA機

532 名前:名無し三等兵 :2006/12/09(土) 17:12:33 ID:???
ついに漢級?を発見しました

旧型潜水艦    36° 5'44.04"N 120°18'47.04"E
漢級原子力潜水艦 36° 6'41.39"N 120°34'5.41"E

533 名前:名無し三等兵 :2006/12/09(土) 17:16:11 ID:???
既出だったかな・・・?
もう一隻
36° 6'18.21"N 120°34'51.50"E
まだまだ
36° 6'15.02"N 120°34'44.58"E

534 名前:名無し三等兵 :2006/12/09(土) 21:19:42 ID:???
残念ながら、前スレで。。。

535 名前:名無し三等兵 :2006/12/09(土) 23:46:07 ID:???
>>534
まじですか!?
みなさん、申し訳ありませんでした


536 名前:名無し三等兵 :2006/12/10(日) 18:05:22 ID:???
36.124148915859,139.47210811174
T-1

以前の衛星画像(2004-02-07撮影)には写ってない。最近払い下げられたのか
というかこの施設は何だ?ショッピングセンターかパチンコ屋か?
新MAPになって建物の詳細が見れなくなってから不便でかなわん。
近所の奴情報求む

537 名前:名無し三等兵 :2006/12/10(日) 18:08:44 ID:???
すまん。ググったら3秒で出て来た
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&ino=BA311816&grp=SUBARU

538 名前:名無し三等兵 :2006/12/11(月) 00:07:44 ID:???
>>532 >>533
同じ湾の東のドックにいる夏型 (弾道ミサイル搭載原子力潜水艦 (SSBN) 092型)
1987年就役以降、放射能漏れ事故を起こしてほとんど動かないとWikiにあったけれど、艦長や乗組員は普段なにしてんダロ?

539 名前:名無し三等兵 :2006/12/11(月) 01:30:47 ID:???
>>538
たぶん商売
いやマジで

540 名前:名無し三等兵 :2006/12/11(月) 03:50:35 ID:???
いやいや
漁業にいそしんでいるみなさんもいるぞ

541 名前:名無し三等兵 :2006/12/12(火) 00:57:46 ID:???
その中国海軍 潜水艦基地
↓ここって地下ドックの入り口っぽくね?
36° 6'20.24"N  120°35'1.09"E
google map (ここの中央→)ttp://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&z=17&ll=36.10561,120.583802&spn=0.003519,0.005697&t=k&om=1

これは既出?

542 名前:名無し三等兵 :2006/12/12(火) 01:28:38 ID:???
北朝鮮の東海岸なんだけど、
39°22'6.39"N127°27'5.47"E

ここら辺の船は軍、工作関係かな。高速艇とか?
左上の細長いのも気になる

543 名前:名無し三等兵 :2006/12/12(火) 19:56:02 ID:???
58° 8'23.98"N 30°18'41.00"E
すぐ下に飛行場があるけど、なんでここだけ消されてるのかな?

544 名前:名無し三等兵 :2006/12/12(火) 21:10:48 ID:???
>>543
9割くらいの確率でただの池です本当にありがとうございました

545 名前:名無し三等兵 :2006/12/12(火) 22:29:27 ID:???
>>542の下の方の元山(ウォンサン)空軍基地(?)
普通の軍オタは、「ミグっぽいのが、たくさんいる」と思うだろうけど、
俺は疑問に思う物を発見した

まず、一つ目がミステーリーサークル(?)
39° 9'31.01"N 127°29'34.28"E

そして、もう1つ
39° 9'23.55"N 127°29'27.80"E
この地面についた飛行機のシルエットと、
その下の×印はなんだろうか・・・

546 名前:名無し三等兵 :2006/12/12(火) 22:36:14 ID:???
>>545
流石普通じゃない軍ヲタはいう事が違いますね!!!!11!23
あ、皮肉だからね。勘違いしないように

>ミステリーサークル
対空砲陣地もしくはSA−2の空サイト
>飛行機のシルエットと×印
恐らく対地射爆撃訓練用のターゲット

547 名前:名無し三等兵 :2006/12/12(火) 23:14:25 ID:???
>>546
>対空砲陣地もしくはSA−2の空サイト
へぇ、そんなものだったのか・・・・
自分はてっきり、将軍サマをたたえる広場かと思いましたよ

>恐らく対地射爆撃訓練用のターゲット
やっぱり、そうでしたか・・・
でも絶対、飛行場に近すぎますよね
北は何を考えてるんだか・・・

548 名前:名無し三等兵 :2006/12/12(火) 23:51:16 ID:???
17°25'44.74"N 6°38'36.81"E

あの最終破壊兵器を思い出す・・・ゾワー

549 名前:名無し三等兵 :2006/12/13(水) 14:04:28 ID:???
>>548 蓮コ…

550 名前:名無し三等兵 :2006/12/13(水) 15:33:00 ID:???
>548
この蓮コラを良く見まわってると、でっかい人間がいねーか?
案山子か?

551 名前:548 :2006/12/14(木) 01:03:07 ID:???
マジマジと見てられませんわ・・・
これって衛星写真じゃなくて航空写真だね。



552 名前:名無し三等兵 :2006/12/14(木) 20:39:55 ID:???
三才ムック
Google Earthで偵察!世界の機密基地
定価1575円(税込み) 送料290円 B5判 付録CD-ROM付き

紛争地帯、核実験場、過去の激戦地…立ち入り禁止の厳戒地域に衛星写真で急接近!!
3D地図ソフト「Google Earth」を駆使し、各国の重要軍事拠点を白日の下に暴く。
吉沢英明氏の多量な海外の資料と軍用マップで細かい軍事地点までピンポイトでクローズアップ。
約200の軍事施設と希少機体も上空から特定&分析。
監修 青木謙知氏の貴重な軍事データと解説でミリタリーファン誰しもが満足の一冊。
主な掲載戦略拠点
[北朝鮮] 寧辺核疑惑施設/地下核実験所/テポドン・ノドン発射基地
[アメリカ] エリア51
[ロシア] バイコヌール宇宙基地/セミパラチンスク核実験場/ウクライナ・アントノフの工場/
ウクライナ・An225ムリーカ
[シリア] ゴラン高原停戦ライン
[カタール] アルジャジーラ本部
[日本] 硫黄島
…etc. 掲載全拠点の目的のポイントにひとっとびできる付録CD-ROM付き。

http://www.sansaibooks.co.jp/

553 名前:名無し三等兵 :2006/12/16(土) 00:42:41 ID:???
41°48'5.34"N 128°15'9.45"E
北朝鮮のミステリーサークルといえばここかな?既出だけど

41°19'33.15"N 127° 5'40.52"E
ここも核実験施設と目されている所?
山中にしては大きな建物が目立つし、ボタ山もある
核実験用としては、建物と穴が近すぎるのは気になるが

554 名前:名無し三等兵 :2006/12/16(土) 21:58:28 ID:54OBR+k9
>>501
はもう完成してるわけだが?
http://gamezone.gooside.com/goggles.htm

555 名前:名無し三等兵 :2006/12/16(土) 22:19:19 ID:???
サンディエゴ軍港には空母や病院船が停泊してるね。

556 名前:名無し三等兵 :2006/12/17(日) 13:56:18 ID:???
googlemapなんだけど、習志野駐屯地に四発の超巨大機が写ってるのって既出?
日章旗がばっちり写ってるもの凄いやつ

557 名前:名無し三等兵 :2006/12/17(日) 14:17:08 ID:???
>>556

ごめん、習志野じゃなくて木更津

http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=en&tab=wl&q=

558 名前:名無し三等兵 :2006/12/17(日) 17:02:21 ID:???
>>556 どこよ?

559 名前:名無し三等兵 :2006/12/17(日) 18:21:55 ID:???
>528

560 名前:名無し三等兵 :2006/12/17(日) 19:29:23 ID:???
>>557
「link to this page」をちゃんと押しましょう
っていうか、何故に英語版?

561 名前:名無し三等兵 :2006/12/17(日) 19:35:02 ID:???
> 531 :名無し三等兵 :2006/12/09(土) 15:41:36 ID:???
>>528
> 既出、羽田に向かうANA機

過去レスも(ry
ついでに言うとB747-400Dね


562 名前:名無し三等兵 :2006/12/18(月) 21:15:43 ID:T5Y+scdX
舞鶴基地高解像度化記念age

563 名前:名無し三等兵 :2006/12/21(木) 19:38:45 ID:???
Reged: 05/15/06
Posts: 43
Loc: Osaka, Japan Re: IwoJima 1945 - Japan [Re: webrider]
#726164 - 12/20/06 08:09 PM Edit Reply Quote Quick Reply

最近クレント・イストウードは二番目の伊王島の映画を封切りました。今度の映画
は日本軍隊を基本にしたと聞きました。沢山の人々はあなたのポーストに興味が
あると思います。写真も英語と日本語の説明を付けたら良いと思います。ワシは
日本語がとても下手ですけど、もし、ワシの手伝いが必要な時は、連絡して下さ
い。

Clint Eastwood has just released a second film about Iwo Jima, this time
I understand from the point of view of the Japanese defenders. I think
a lot more people will be interested in your post. It would be nice if
you would add some pictures and explanation in both English and Japanese.
My Japanese is very bad, but if you would like some help in doing this,
please contact me.

Edited by washi (12/20/06 08:12 PM)

http://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php/Cat/0/Number/667848/an/0/page/0#667848

564 名前:名無し三等兵 :2006/12/30(土) 10:31:29 ID:???
あひゃ

565 名前:名無し三等兵 :2006/12/30(土) 21:02:05 ID:qddXegmO
潜水艦がいた。既出ならごめん。
38°43'14.98"N 121°15'24.03"E

566 名前:名無し三等兵 :2006/12/30(土) 22:06:58 ID:???
>>565
貼る前にページ検索くらいかけろや

567 名前:名無し三等兵 :2006/12/30(土) 23:34:47 ID:qddXegmO
えらい怖い板やな

568 名前:名無し三等兵 :2006/12/31(日) 03:55:49 ID:???
軍事板は世界同時革命を目論む極左トロツキストの板です。

569 名前:名無し三等兵 :2006/12/31(日) 04:12:56 ID:???
わかりやすく、五七五にまとめてくれ。

570 名前:名無し三等兵 :2006/12/31(日) 16:27:21 ID:05/wmmn4

Google Earthで偵察!世界の機密基地
http://www.sansaibooks.co.jp/mook/mook/index.html


このスレが本になりました…なんてね。

571 名前:名無し三等兵 :2007/01/03(水) 22:35:02 ID:???
最近アンダーセンがうpされたな。
24R/06L閉鎖で嵩上げとILS改修。
B-2用のハンガーも新設。 13°34'36.48"N 144°55'42.82"E
ELのB-1B出張中。 13°34'27.48"N 144°55'20.21"E

572 名前:名無し三等兵 :2007/01/05(金) 07:51:03 ID:???
クェゼリン環礁に沈む、プリンツオイゲンの残骸発見?
9°19'56.29"N 166°50'47.15"E

573 名前:名無し三等兵 :2007/01/05(金) 18:59:49 ID:r7aq5XfY
AQUA

574 名前:名無し三等兵 :2007/01/06(土) 15:03:13 ID:???
>>204のDavis Monthan AFBの飛行機の墓場、
そろそろ写真新しくしてくれないかな。
一部退役したB-1BやF-117Aがみたいんだが

575 名前:名無し三等兵 :2007/01/09(火) 08:14:15 ID:???
西側の空軍基地で最大規模の基地ってどこですか?

576 名前:名無し三等兵 :2007/01/09(火) 11:30:21 ID:???
何を基準にした規模なんだ?
GEスレ質問してるってことは単純に面積か

577 名前:名無し三等兵 :2007/01/09(火) 12:07:09 ID:???
滑走路と面積希望です。

578 名前:名無し三等兵 :2007/01/09(火) 12:21:40 ID:???
間違えた、滑走路の数と面積希望です。

579 名前:名無し三等兵 :2007/01/15(月) 00:51:56 ID:???
44°55'8.41"N 147°37'3.01"E
択捉の基地、旧いミグのスクラップ放置散乱…

580 名前:名無し三等兵 :2007/01/15(月) 01:07:25 ID:meOEbOgw
>>578
>面積希望
反則だけど、ブァンデンバーグは? (空軍管轄)
面積98000エーカー = 388 km^2

581 名前:名無し三等兵 :2007/01/15(月) 01:11:20 ID:meOEbOgw
>>578
>面積希望
ついでに、種子島は444km^2。 

582 名前:名無し三等兵 :2007/01/15(月) 02:10:02 ID:???
てす

583 名前:名無し三等兵 :2007/01/15(月) 02:18:34 ID:MKaRpROk
大日本恵登呂府標柱
45°33'25.35"N 148°45'8.95"E

584 名前:名無し三等兵 :2007/01/15(月) 18:22:36 ID:???
イラク、テロリストグループがテロ襲撃用にGoogleEarthを利用

イラクのバスラに駐留しているイギリス軍がテロリスト・グループに襲撃された事件に関連して、
テロリストが襲撃場所をGoogleEarthを利用して選定していたことが13日、明らかとなった。
英テレグラフ紙がイギリス軍情報筋からの情報として報じた。

イギリス軍を襲撃したテロリスト・グループのアジトをイギリス軍が捜索した結果、GoogleEarthの衛星写真の
プリントアウトが発見されたことで明るみとなった。

バスラ付近を写したGoogleEarthの衛星写真がいつ写されたものかははっきりとしていないが、
大よそ2年前の画像が利用されているものと見られている。これらの衛星写真をプリントアウトしたものは
バスラのマーケットで「ならず者」向けに販売されている事実なども明らかとなっている。

いまさらGoogleに付近の地図を表示しないように要請したところで、既に地図はテロリストの間に
広く流通しているものと見られておりイギリス軍は対応に苦慮しているようだ。

GoogleEarthの画像に関してはこれまでも度々、セキュリティー上の問題点があることが指摘されてきたが、
テロリスト・グループによって悪用されていた事実が明るみになったことはこれまであまりなかった。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701151339

585 名前:名無し三等兵 :2007/01/15(月) 20:07:54 ID:???
またテクノバーンか。
あそこの記事をそのままコピペして恥ずかしくないか?

586 名前:名無し三等兵 :2007/01/16(火) 19:09:08 ID:???
世界中で一番シェルターの数が多い基地はどこですか?

587 名前:名無し三等兵 :2007/01/17(水) 02:11:27 ID:???
東京サンシャイン60を3DをDLしてクローズアップすると、ビルの直ぐ近くに
カナダ国旗のアパッチヘリ?(まるでビル突入、方向と高度がビルに照準)。既出?

588 名前:名無し三等兵 :2007/01/17(水) 02:20:02 ID:???
座標出してくれよ
兵庫県民の俺には東京サンシャインなんてサッパリだw

589 名前:名無し三等兵 :2007/01/17(水) 03:28:02 ID:???
まったくだ
だいたいアパッチなんて、大阪の追放区にしかいないだろう

590 名前:587 :2007/01/17(水) 04:29:44 ID:???
サンシャイン60に向かう謎のヘリ
35°43'46.15"N 139°43'14.13"E

ここで最新版3DをDL
Google 3D ギャラリー
http://earth.google.co.jp/showcase/
Google SketchUp ユーザーによって作成、共有された 3D モデルの数々。



591 名前:名無し三等兵 :2007/01/17(水) 10:24:39 ID:htAbEqPr
>>586
マジレスすると、スイス。
シェルターのない家を建設してはいけないことになっている。

592 名前:名無し三等兵 :2007/01/17(水) 19:15:00 ID:???
いや、民間の家じゃなくて基地のことを聞いているんだろ。

ブンカーを含めて良いなら独逸がだんとつ。

593 名前:586 :2007/01/18(木) 13:03:21 ID:???
592さん、遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。

594 名前:名無し三等兵 :2007/01/18(木) 14:05:59 ID:???
テクノバーンとその記事を参考にして編集してるアホが居着いてる一部wikiの信憑性は2ch以下。

595 名前:名無し三等兵 :2007/01/18(木) 15:51:32 ID:???
>>589
鉄食い乙

596 名前:名無し三等兵 :2007/01/18(木) 18:36:19 ID:???
戦艦大和の建造場所
34.234323768642,132.5584612807

597 名前:名無し三等兵 :2007/01/18(木) 18:39:38 ID:???
鉄のクジラ館建設地
34.242065107795,132.55532723612

http://www82.sakura.ne.jp/~hashimoru/hiroshima/20061015-ad02kure.jpg

598 名前:名無し三等兵 :2007/01/19(金) 04:53:29 ID:imUDekZk
殺伐としたニューデリー空軍基地
28°42'26.65"N 77°21'13.07"E

599 名前:名無し三等兵 :2007/01/21(日) 21:10:47 ID:???
>>570
>Google Earthで偵察!世界の機密基地
>http://www.sansaibooks.co.jp/mook/mook/index.html
>
>このスレが本になりました…なんてね。

この本書いた香具師、正直に名乗り出よ。w
読んだが「特定アジア」とかいう用語使ってるし、軍事施設の
他になぜかパラオのKBブリッジも出てるし書いたのは絶対
2chにいる香具師だ。w

600 名前:名無し三等兵 :2007/01/22(月) 00:49:04 ID:???
別にどうでもいいよ、そんなこと

601 名前:名無し三等兵 :2007/01/22(月) 01:22:03 ID:/6CNnwPD
エアブラシが掛かっているとこって何所?

602 名前:名無し三等兵 :2007/01/22(月) 09:01:23 ID:???
硫黄島もこんな話題なんだからそろそろ3D化してくれないかな。

603 名前:名無し三等兵 :2007/01/23(火) 08:05:17 ID:???
キシュツでしょうけど、これなんでしょうか?
Mig21が放射状にならんでるんですが・・・・・

40°27'28.77"N 93°18'49.20"E

604 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 00:30:41 ID:???
>>603
シルエットからはMig21つかMig19って感じだが。
飛ばす気はなさそうだし、博物館にしては場所が辺鄙すぎ。
何かの演習か実験用かな。

605 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 00:47:04 ID:koo/HKZE
>>603
そいつのすぐ近くにある↓コレといい・・・・
40°27'22.92"N 93°23'40.19"E
中国はマジで危険な香りがする・・・。
コレって、どっかの町並みを再現してるんでしょ?


以前中国で、台湾の空港を忠実に再現したものが発見されたよね?
しかも砂漠のど真ん中に。↓コレね。
http://blogs.dion.ne.jp/hongkong/archives/4026462.html
滑走路に×印が付けてあるし。恐ろしや・・・・

606 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 00:52:46 ID:???
中国専門で偵察スレッド作った方がいいくらい広いな中国はw

607 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 01:00:20 ID:???
>>603の円から>>605の2つの方形まで一直線上に並んでいるんだな。
その西には2棟の施設と戦車? 軍用車みたいのが3両。
なんだべな気味が悪い。

一番左の方形は3角形で構成されてるから街じゃないようだ。
その隣の小さい方形は一段低く削り込まれてるようだ。
謎。

ペンタゴンなら先刻ご承知なだろうが。

608 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 01:01:43 ID:???
爆破する計画でもしてるんだろう。
中国と台湾の関係って、元々ピリピリしてる訳だし。
その町並みっぽいイメージも、台湾探せば有るのかもね?

609 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 01:02:02 ID:???
>>605
台湾の空港つかそれは台湾空軍の清泉崗空軍基地という場所。台湾では
中国がそういうことやってるのはもう随分昔から知られている話。知らぬは
日本人ばかりなり、か。

>中共が台湾侵攻着々準備  四大軍区に擬装基地建設

>◇甘肅省鼎新地区:蘭州軍区に属し、台湾南部の清泉崗空軍基地とまったく同じ基地を建設し、とくに
>九六年八月下旬にここで攻撃演習を実施した。さらにこの地に台湾中部の新竹空軍基地の模擬基地
>を建設し、ミラージュ戦闘機の動向を把握しようとしている。
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/1906/108.html


610 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 01:04:13 ID:???
あぁさらに東の延長線上にもうひとつあったわ。
街の絵じゃないだろうこれはw

40°27'9.44" N 93°44'44.73"E

611 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 01:14:36 ID:???
>>605
町並みを再現、のような場所の西には一辺800mの四角形の広大な範囲
を土を盛った場所があるね。これも一体何のためにそんなことしたんだか。

612 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 01:24:52 ID:???
いや、広大な土地を有していて、もともと軍事侵攻という選択肢を取り下げてはいない間柄だろ?
訓練の一環として、なーんもおかしくはないと思うが。

613 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 09:05:50 ID:???
中国の衛星爆破実験ってこのスレを見たからじゃないだろうなあ。

614 名前:名無し三等兵 :2007/01/24(水) 09:51:54 ID:???
やったーサウジのプリンススルタンだっけ?解像度アップー

615 名前:名無し三等兵 :2007/01/25(木) 12:46:37 ID:???
ヘビースモーカーズフォレストが実在すると思いこんでいたあの頃
考えてみれば、あのドラえもんの道具に現実が追いついたって事だよなぁ
下手すりゃあの道具より便利かもしれないものを提供してるGoogleに乾杯

616 名前:名無し三等兵 :2007/01/27(土) 21:14:59 ID:???
誰だよトリビアに投稿したの。

617 名前:名無し三等兵 :2007/01/27(土) 21:30:25 ID:???
宮殿なんか見てないで、軍事基地のひとつでも偵察しやがれ

618 名前:名無し三等兵 :2007/01/28(日) 12:03:24 ID:3uST4Fk/
>>616
トリビアで何やったの?

619 名前:名無し三等兵 :2007/01/28(日) 20:44:20 ID:???
>618
2° 6'59.16"E 48°48'21.38"N

620 名前:名無し三等兵 :2007/01/28(日) 21:33:25 ID:UBfeJgx3
>>619
ありがと。
もしかして人の顔に見えるとかそういうネタか。

621 名前:619とは別人 :2007/01/28(日) 21:40:36 ID:???
>>620
「テーマパークで有名な某ネズミ」に見えるって話。
子供と一緒に世界の有名所見てて、娘?が「パパー、こんな所に××××がいるよー」とか
指摘したのが元で投稿されたとか紹介してた。
フランスじゃ歴史建造物の上を飛行するのはNGだから今まで気付かれなかったようだ。

もっとも、宮殿に電話したら「そんな変なこと聞いてきたのはあんたらが初めてだ」などと
呆れられたそうだが。

622 名前:名無し三等兵 :2007/01/28(日) 21:40:48 ID:???
何これ?

623 名前:名無し三等兵 :2007/01/29(月) 18:27:03 ID:???
米グーグル、国防総省に「グーグルアース」サービスを提供

【ライブドア・ニュース 29日 東京】 − 米検索エンジン最大手グーグルが、同社の衛星写真表示サービス
「グーグルアース」の企業向け有償サービス「グーグルアース・エンタープライズ」を米国防総省などの
政府機関に提供していることが明らかになった。グーグルアースに詳しいブログ「ogleearth.com」が
27日付で伝えたもの。これは、米コロラド州コロラドスプリングズで、23-25日の日程で開催されていた
政府機関向け製品展示会「AFCEA SpaceComm 2007」に出展していたグーグルが、
政府関連の情報サイト「FCW.com」に対し、明らかにしている。それによると、グーグルは、
国防総省傘下の国家地球空間情報局(NGA)や沿岸警備隊、アラバマ州政府などにグーグルアース関連の
サービスを提供しているという。

  一般向けに無料で提供しているグーグルアースでは、商業衛星の写真を表示できるだけだが、
一段と機能を強化したグーグルアース・エンタープライズでは、衛星写真に独自のデータを追加したり、
写真加工ができる。国防総省などの政府機関は、この機能を使用することで、グーグルアースの写真に
機密データを追加して使用するものと見られる。

  グーグルアースを巡っては、今月、英軍がイラクのバスラで武装グループの拠点を襲撃した際に、
グーグルアースの写真を印刷したものが発見されており、同サービスがテロリストなどに
悪用されるのではないかという懸念が高まっていた。【了】

http://news.livedoor.com/article/detail/3002027/

624 名前:名無し三等兵 :2007/01/29(月) 19:30:51 ID:???
で?

625 名前:名無し三等兵 :2007/01/29(月) 19:33:03 ID:???
>>615
>ヘビースモーカーズフォレスト
へっ?
ホントは無いの、アレ

626 名前:三毛猫ホームズ :2007/01/29(月) 19:53:22 ID:???
>>625
ないっす

627 名前:名無し三等兵 :2007/01/30(火) 12:55:14 ID:tndvhNfH
姉妹スレってことで貼っておく。

google mapで面白い地形を探すスレ
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/earth/1145379360/

628 名前:名無し三等兵 :2007/01/30(火) 13:35:24 ID:???
>>627
軍事系とぜんぜん関係ないだろバーカ

629 名前:名無し三等兵 :2007/01/30(火) 14:06:32 ID:???
いいじゃねーか、許してやれよそれぐらい


軍事に戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.33g Converted.