ベントラネットBBS過去ログ 2004.04

6882  ヨシタク  2004年4月1日(木)12時40分  ひさびさに

>motoさん
朽木にきてたの〜。先週は暇チンしてたので、合流したかったすねぇ〜。

------
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49927478
209D用の部品久々にみたような…。


6883  とくのう  2004年4月3日(土)03時40分  トップ画像更新

 トップの画像を変えてみました。先日、保土ヶ谷BPで偶然遭遇したminiguma号
です。

 ちょっと流れすぎですが(笑)


6884  きよちゃん  2004年4月3日(土)13時38分  マルチレスです。

こんにちはきよちゃんです。
最初は大きいと思っていた312Dですが、幅と高さを気をつければ以外に大丈夫な事に気づきました。
>にしさんへ 今回は馬刺しも食べずにすぐに九州を出てしまいました。お土産を買う暇もなかったんですよ・・・。
>onomiさんへ まだ、満喫できる余裕は無いですね。まずは、車検を取らなければ・・・。
>てつさんへ レインボースター買っちゃいました。荒い部分もありますが、よいとこもたくさんあります。
       目先の高級感、いいですね。その高級感をアップさせるようないじり方今後していく予定です。
現状車検が無いのでとりあえず車検を取ります。キャンピングキットが欠品してたので昨日義弟と一緒に作成してました。
新車のときはどんなキットで取ったのか不思議です。あとは、ナビとテレビ取り付け・ホーン交換・キーレース取り付け
ETC取り付け・フィルム張・タイヤ交換・ショック交換・CPUチューンの予定です。
T1Nにお乗りの方で、ショック交換をされた方いらっしゃいましたらどんなショックを取り付けされてますか?
当方が調べた限りでは、KONIのショック(ドイツ本国のみ)があるようです。
あと、キーレスを取り付けた方、配線をご存知なら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。


6885  moto  2004年4月3日(土)22時47分  朽木は遠かった

ヨシタクさん>帰りに敦賀通ったときヨシタクさんの近くだなあと思いました。
朽木の川原は暖かくて気持ちよかったです。でも遠かった。行きは途中のSAで
宴会後5時間ほど寝たのですが、帰りは一直線で東京へ。東京で同乗者(会社
の同僚)を降ろしたのですが、家へ帰る気力を失って会社近くの暁埠頭公園で
Pキャン。翌日は臨時駐車場より出勤でした。
ともさん>例のブツは月曜に発送します。

船の科学館の二式大艇は連れてかれました。ドナドナの写真投稿しようと思って
いて忘れてました。近日UPします。なんか、翼が無くなって胴体だけになると大
きく見えるのは目の錯覚でしょうか。


6886  ハラ  2004年4月3日(土)23時42分  RE:朽木は遠かった

>motoさん ヨシタクさん
まいど。朽木って奥ビワ子っすよネ。昨夏、道の駅の手前の河原でのBBQ行きました。遠かった(笑)。二式大艇は鹿屋に、不審船は横浜に〜。

>ニシさん
遅ればせながらハピバスデ〜 


6887  ニシ  2004年4月4日(日)00時01分  44才です。

>ハラさん
 どうも、ありがとうございます。
今年は、いつごろどこで、みなさんに会えるでしょう?
海鮮OFF行きたいなあ!沼津のすし屋の桜海老思い出します。


6888  onomi  2004年4月4日(日)10時34分  きよちゃんへ。

ショック、以前にこのサイトでエリパパさん、に教えられ、私は、リアーだけですが。モンローの品番V1116
VAN−MAGNUM.付けています。フロント用も有るといいのですが?
家の営業の312Dかなり重いもの積みますが、これ良いですよ、ノーマルより値段安いです。ライモのドイツ本国には、
ランチョ312D用有るみたい、本国には、ビルシュタインも有るそうです。


6889  きよちゃん  2004年4月4日(日)15時31分  ショックの件

onomi様ありがとうございます。
実はリアシートの乗り心地が悪いために改善のためにショック交換を考えておりました。
モンローは以前にw124の300DTで使用したことがあるのですが乗り心地もよく
快適なショックだったので検討してみます。
貴重な情報ありがとうございました。
PS.onomi様よりモンローの情報を教えていただいたあと、EUのモンローのHPをみてみると
フロントも設定があるようです(品番V4503)。日本で取り寄せできるのか聞いて見ます。



6890  minigma  2004年4月5日(月)18時33分  虹312D〜引退します

お久しぶりの書き込みです
突然ですが 我が家の虹312Dを引退させる事になりました
いろいろとお世話になり感謝しております

まだ1〜2ヶ月は我が家で過ごしますが
出来れば虹312Dの里親探しもしてますので
皆さんのお力をお借りできれば助かります

掲示板には遊びに来ますが
とりあえずお知らせまで・・・ ありがとうございました





6891  JJ  2004年4月6日(火)07時25分  RE:虹312D〜引退します

minigmaねーさん、お久しぶりです。
引退させるんですか? 残念です。
また色々と犬の事を聞かせてください。
よろしくです〜。

つ、次はウニモグっすか(笑



6892  犬養@岐阜  2004年4月7日(水)07時03分  いいなあ

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18513921


6893  伊豆まさ  2004年4月7日(水)11時08分  夢の・・・

をぉ〜!!
メンバーデータベースが3桁に突入しようとしてますねぇ〜(^^v
ささ、ここはまだ未登録の重鎮xxさんに登録してもらいますか(^^;

改めて言うのもなんですが
とくのうさん、これからもよろしくです(_ _)
では☆


6894  onomi  2004年4月7日(水)14時35分  いいな〜2.

犬養さん、これ、2、2トン積みの、標準ボディで、ひょつとして、日本の1台?
かも。これなら、家の仕事にバツチリなんだろーな〜。でも変えません,(買えません)
重量物積む人には、良いかも。でもキャンカーには不向きかも。


6895  とも  2004年4月7日(水)22時03分  最新情報〜〜

こんばんは。今日コマツから連絡が来まして、新しいT1Nの発表が、4月19日行われるそうです。
5速ATを体験してみたい今日この頃でした。 


6896  犬養@岐阜  2004年4月8日(木)01時16分  いいなあ3

onomiさん
>でもキャンカーには不向きかも。

乗り心地ってことでしょうか?
犬連れ車旅用に考えていますので犬たちが車酔いしない乗り心地は欲しいんですよね。
今乗ってるハイエースが故障知らずでなかなか買い替えの決心がつかなくてタイヤを新調してしまいました。


6897  aki@広島  2004年4月8日(木)17時56分  いいなあ4

犬養@岐阜さん初めまして。
アレが216なら喉から手が出る程欲しいですよ。(^_^ゞ

わたしもイヌ連れで徘徊しています。年寄りはお宿に泊め、イヌと
カミサンとわたしは車中泊♪
お宿に朝晩の食事を頼みますが、最近は何処もお気軽に引き受けて
呉れるようになりました。


6898  バズリン  2004年4月9日(金)13時15分  はじめまして

今日メンバー登録したバズリンです。
T1Nの黒なんですが、見た目はほとんど紺色でがっかりしました。
あとマニュアル車から乗り換えたのですが、6速オートマの
使い勝手に少々苦労しています。マニュアルが良かったなあ。


6899  伊豆まさ  2004年4月9日(金)15時33分  祝!100番100番

バズリンさんはじめまして〜
伊豆の国市(来春合併予定)の伊豆まさです。

新型FL2でしょうか?黒なのに紺・・・いただけませんなぁ
カタログ上はちゃんと黒に見えていたのに

同郷ですね。よろしくお願いします。
では〜☆



6900  aki@広島  2004年4月10日(土)07時44分  桜散る・・・

昨日は花吹雪のなかの花見でした♪
相変わらず、怒涛のウイルスメールですが、みなさん如何ですか?

バズリンさん初めまして
そうそう最初はギクシャクしますね。でも次第にクルマの方も運転者の
癖を学習して呉れますし、こちらも馴染みますしね。
慣れですヨ、慣れ♪
慣れてしまうと、コレほど素晴らしいエンジン・ミッションの組み合わ
せは無いと思える程になって来ること請負です!

伊豆まささん『伊豆の国市』ですか! なんとよく判る名前ですね♪



6901  脱落者  2004年4月10日(土)12時16分  出品します。

先週は雪でしたが、今週はやっと春らしくなりました。
タイヤを交換できましたので、また出品します、ご覧ください。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18686550
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18686937
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36931923


6902  バズリン  2004年4月10日(土)13時00分  aki@広島さん、伊豆まさ さん こんにちは

伊豆まさ さん
私は三島市です。ご近所ですね。よろしくお願いします。
ところで新型FL2てなんですか?私のは昨年8月頃生産された車両です。

aki@広島さん
慣れですか。まだ1,500キロ程しか乗ってなのでこれからですね。
どんどん乗るようにします。
アドバイスありがとうございます。


6903  ハラ@灰エース  2004年4月10日(土)14時45分  おっ!

はじめまして>バズリンさん

ベントラ+ワンコはかなり多いですが、ベントラ+ハーレーって確か4人目。
FL2って、多分<ツリ目の2型>のことだと思ふ。詳しくは愛鷹で(笑)


6904  とも  2004年4月11日(日)10時43分  おっっ!

おはつです。>バズリンさん
沼津のともでございます。三島ですか〜いや〜お隣さんですね。
うちの車をみかけたら是非石でも投げてやってください。

愛鷹集合しますか>ハラさん

motoさん>とどきました〜ありがとうございました〜

伊豆まさ氏>そろそろ遊んでくれなくちゃ〜
飯でも食いにOFFしません?


6905  バズリン  2004年4月11日(日)12時32分  ともさん、ハラ@灰エースさん こんにちは

愛鷹って何の暗号です???


6906  ハラ@灰エース  2004年4月11日(日)16時04分  愛鷹

>バズリンさん
愛鷹(あしたか)は、寛政年間より江戸幕府の直轄牧として馬の生産を行っていた愛鷹牧・・じゃなくて、ときどきベントラでプチOFFする愛鷹運動公園のPのことです。沼津ICの上、ラブホの上、運転免許試験場の上です。私はニシさん迎撃の十六夜OFF以来行ってませんが、ベントラ並べるのにも楽なポイントです(^^ゞ


6907  とも  2004年4月11日(日)20時28分  愛鷹2

え〜ベントラネットには愛鷹のほかにも数々の暗号が出てきます。
例えば、海鮮・いちごなどがそうです。
お見逃しなく〜〜!


6908  たっちゃん  2004年4月12日(月)17時44分  新人さんいらっしゃい

わたさん、ズバリンさん、きよちゃん4月の新人の皆さんこんにちは
先月までの新人(?)さんもこんにちは
今年になってからは西日本が増えて何となく嬉しい。

>マウリカさんは、貴重な20代、貴重な女性、少数派の関西!

>きよちゃん
 2面トップは狙ってたの?

>わたさん
 ガンバレ!働くベントラ

 昨日久々にオイルとオイルエレメント交換をしました。
 前回のエレメント交換は発電器修理と一緒だったので印象に残ってなかったんですが、今回はばっちり印象に残りました。
 過去のオイル交換で6リットル以上入る事を知ったので、前回は4リットル2缶用意しました。今回は暮れのバーゲンで買った20リットル缶を持ち込みました。(3回分確保)
 ところが終わってみればなんと「9リットル入った」と!エレメントケースって3リットルも入るの?
ゲロゲロ!まともに入れてたら1週間自転車通勤の目に遭うとこでした。む〜おそるべし

今日こんなメールが来ました
タイトルは"I cannot forget you"で本文が"lovely,:-)"添付ファイル名はstory
あとさき考えずに思わず開きそうになりました。

他に面白タイトルとして、"Spamed"内容は「I have visited this website and I found you in the spammer list. Is that true?」とご親切に教えてくれるのもあります。


6909  ニシ  2004年4月12日(月)20時01分  大阪行きます!

24日大阪に荷物を持って(引張って)行きます。
荷物預けてから翌日空いてますので、誰か遊んでください。神戸方面に行くかも?


6910  とも  2004年4月12日(月)21時52分  かっちょえ〜〜

とくのうさん>まいど!かっちょいいではありませんか。(トップページ)
その内、うちの車を使ってもらえるようにがんばります。(国際警備隊使用にしようかと・・・)

パズリンさん>営業が一緒でしたね。藤田ちゃんがよろしく言ってました。

ニシさん>そのまま足を伸ばして、静岡乱入なんてない?

たっちゃん>うちのはエレメントかえると(416)は9リットル入ります。
410は8リットルですね。


6911  とも  2004年4月12日(月)22時05分  そうそう

え〜昨日うちのお客さんが(運送屋さん)箱根で排ガス規制の一斉につかまりました。
7月までは許してくれるみたい。悪魔の間の手がすぐそこまで・・・
豆情報でした。


6912  moto  2004年4月12日(月)23時16分  働かないベントラ

こんばんは、motoです。うちのベントラははたらかんなあ。購入当初は近所のスーパー
の買い物にも行ったけど、最近は近所走るもの・・・。でも過去数回夜勤の仮眠に使っ
たり、キャンプ帰りで帰宅を挫折したおりここから出勤しました。2週間前もそうだっ
たから少し働くベントラかも。訳判らんこと書いてすみません。
ともさん>ご検討宜しくです。東京くること有ったら連絡ください。衛星に打ち上げる前
をご覧に入れます。


6913  TAC  2004年4月13日(火)12時32分  re:大阪行きます!

ニシさん、神戸来られるんですか?
じゃあ25日空けときますよ。


6914  バズリン  2004年4月13日(火)13時48分  やっぱりそうでしたか

ともさん
営業の藤田さんが「沼津の自動車屋さんに納車した」
と言われていたので、もしかしたら、と思っていました。
これからお世話になりたいな、と思っていますのでよろしくお願いします。


6915  日向夏  2004年4月13日(火)15時09分  ひさしぶりです

年度末も終わり、気が抜けてボ−っとしてます。
バズリンさんはじめまして。ハ−レ−ですか、いいですね。
バイク乗り目指し、只今自動二輪学校で教習中です。腕が痛い、肩が痛い、腰が痛いと日頃の運動不足に泣いております。
でも、20年ぶりに乗ったバイクは気持ちよかったな〜。
来週末より北上の予定。どこまで行けるかな??


6916  ニシ  2004年4月14日(水)00時53分  TACさん

メールください。
24日に車中泊できるとこないですか?昼ごろから暇になりそうなので
遠くてもいいです。
nossiさんは、どこかでレースかな?行きか、帰りにプチオフしたいです。


6917  バズリン  2004年4月14日(水)13時56分   日向夏さん こんにちは

私も運動不足で、ハーレーをベントラに載せたり、降ろしたりするだけで
体が痛くなったりします。
ところで 日向夏さんの311CDIの燃費はどれくらいですか?
私の場合、空荷、3000rpm以下で走って10キロ位です。
もう少し走るかなあ、と思っていたのですが・・・


6918  aki@広島  2004年4月15日(木)19時19分  パラパラとめくっただけで・・・

日向夏さん、オートキャンパーで見ましたよ♪
鮮やかな黄色ですねぇ〜♪♪

パラパラとめくっただけでイキナリ目に飛び込んできました。


6919  日向夏  2004年4月16日(金)10時50分  燃費

◎バズリンさん
こんにちは、まだ4回しか計測していませんが、高速で10キロ前後、下道で11〜12キロくらいです。なにせ田舎ですので渋滞がないのが影響しているのですかね〜〜。
距離が進むにつれて、だんだんと燃費が向上しますので、もう少しはいくのではと期待してます。家計に優しい車ですね。

◎aki@広島さん
ゲゲ!!ばれちゃいました??
先月依頼があったのですが、丁度忙しいときで家内に作文してもらいました。早速本屋へ行ってみようっと。
しかし、近所の本屋に並ぶのは、発売日の2日後なので、まだ並んでないだろうな。田舎です。(^^ゞ


6920  ハラ@筍退治中  2004年4月17日(土)20時55分  暑いッスね

レインボースターものですが・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18886705
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19208455



6921  もしる  2004年4月17日(土)22時30分  燃料漏れ

いつもROMしていますが、最近はさすがにT1の話題が少なくなりましたね。
 ようやく北海道も、屋外で作業できる気候になりましたので、昨年からの懸案事項だった燃料タンクからの軽油漏れを、ようやくやっつけました。
もしる号はキャンパーなので、燃料タンクを囲むようにアルミの枠があり、(しかもタンクと共締め!)そこにサイドステップが着いているので、タンクの脱着は結構たいへんでした。
原因はお約束通り、燃料パイプとタンクをつないでいる10cmぐらいのゴムホースの劣化で、手持の灯油用のゴムホースと交換しました。



6922  とくのう  2004年4月18日(日)09時45分  休息日

 先週は一日中オートバイに乗っていたので、今日はのんびりおやすみ中です。

>ハラさん

 両方ともブックマークに入れました。が・・・落札するには別ID取るか非ベントラ
の知人に頼まないと(笑)。

>もしるさん

 お久しぶりです。タンク脱着お疲れさまでした。

 うちのは最近時計が遅れるようになりました。半日で5分〜10分、ひどいときは完全に
止まります。腕時計もケータイもカーステの時計もあるんで一応困らないんですけど、
とっても寂しいです(笑)。


6923  ニシ  2004年4月18日(日)11時07分  (^^/:レインボースターもの

>ハラさん、情報ありがとうございます。
      2番目はワロタ

>もしるさん、おひさしぶりです。例のゴムホースは去年ともさんに
  チョイチョイとやってもらいました。内装のない素バンですので
  タンク外さなくても出来たみたい。(違うホースかな?)

>とくのうさん、VDOの時計も狂うんですね?
  前の450SLに付いてたのは、オーディオのは進んで進んで使えなかった
  のに、全く狂わなかったです。



6924  とも  2004年4月18日(日)14時10分  時計

とくのうさん>時計送りましょうか?207のやつでよければ・・・
新しいT1Nが明日発表ですな〜


6925  もしる  2004年4月18日(日)17時40分  夏タイヤへの交換作業完了

とくのうさん>
もしる号の時計はなかなか正確です。見かけは目覚し時計みたいで精度悪そうなんですが、1年ぐらい合わせていないけど合っているようです。

ニシさん>
そのホースです。床に点検口が有れば簡単なんですが・・・。キャンパーも少しはメンテナンスのことを考えて作ってほしいですね。


今日は昨日に続いて、夏タイヤへの交換作業完了しました。ようやく北海道もキャンプシーズンですね。


6926  脱落者  2004年4月18日(日)20時25分  いかがでしょうか?

こんな物はどうでしょうか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37205540


6927  ハラ@筍退治中  2004年4月20日(火)03時02分  あらら

1〜3月のT1Nの登録台数、僅かに19台・・。

で、316CDIと416CDIに統一じゃん。
http://www.mercedes-benz.co.jp/shoyo/t1n/index.html



6928  onomi  2004年4月20日(火)06時46分  あらら2

ハラサン、6ATよかつたのに(慣れるとすごくいい)無くなるなんて。
これで、私の316部品供給完璧に?なるな〜。あと、インパネ前の方が良いな(上にナビのモニター
下に、CDラジオ、このパタン出来なくなりますな〜。)


6929  小川  2004年4月20日(火)09時43分  あらら3

なんか複雑な気持ちですね。
6速ATは山道なんかサイコーだったのに。

ローライダー売っぱらって、サンダンスコブラ(中古)買っちゃったから、いまさら316に買い換えることも出来ないし、サマージャンボねらいしかありませんな。


6930  バズリン  2004年4月20日(火)16時10分  本当複雑な気持ちです

納車されて数ヶ月(注文はその半年前ですが)で、マイナーチェンジ。
慣らしも終わり、エンジンの回転数を上げるようになっても、
注文前に試乗した313CDIよりトルクが1割ほど少ないせいか、
力不足を感じていた矢先に、排気量アップ。価格もアップしましたが。
6速ATは5速に。
何か不具合があったのでしょうか。疑心暗鬼になります。
ドイツ車はこういった変更をしないと盲目的に信じていた私は愚かでした。


6931  aki@広島  2004年4月20日(火)19時08分  あらら4

ヨーロッパ向けではスプリントシフト健在のようですから、
トルクコンバータ付きの5速ATはメキシコカンの証では
無かろうか・・・
二月でしたか? この件について同じことを書きましたが、
今回の仕様変更はメルセデス・クライスラー陣営の中での
単なる供給先の変更では無いでしょうか。
所詮は小さな市場ですからね、日本でのスプリンターは。



6932  とくのう  2004年4月20日(火)20時25分  うんうん

 時計は昨日・今日と順調に動いています。ってことは別になにか原因があるの
かなあ・・・いよいよの時は沼津まで行きますんでそのときはよろしくお願いし
ます>ともさん。

 >ニシさん VDOのメーターって二輪の時の経験からそんなに精密ではなさそう
って思っていたんですが、去年の夏に山本隊長から「クルマの時計を見て腕時計を
合わせる」などいろいろとお話を伺いまして、なるほどそういえば時計はズレない
なあと思っていたところでした。考えてみれば二輪では沼に入ったりしていたので
壊れて当たり前かも(笑)。メーター球を交換したころからおかしいんで、そのと
きに配線を傷めちゃったかもしれないです。

>バズリンさん

 私もマイナーチェンジとかT1Nの存在を知ったときにはかなりショックを受け
ました(笑)。でもそれと自分のクルマに対する気持ちは別ですから。バンバン
ドライブして6ATを楽しんでください。


6933  小川  2004年4月21日(水)10時01分  続 複雑な気持ち

メキシカン>めいどいんじゃーまにーじゃないベントラって、なんかしっくりこないよなあ。

前に誰かが言ってましたけど、ノックダウンが進んで「メイドインチャイナのベントラ」なんかができたら・・・いらねぇ〜。

それにしてもせっかく313CDIベースのキャンカーが出てきたのに、今後はどうなるんでしょうね。


6934  onomi  2004年4月21日(水)14時48分  続、でも装備が。

小川さん、ご無沙汰しています、メキシカンの316は、なんとALB,ASR
が付いていないので、小川さん313の勝ちだよ、雪道でこれ付いていると、まるで4WD
のコーナーリングみたいで、昨年の冬、とても安心出来ました、これない316
パワーありすぎて、雪道、怖い思いするでしょう。
313のキャブコン、ジャルバ限定100台見たい、そのあと316にシフトのことです。



6935  小川  2004年4月21日(水)16時21分  も、もしかして・・・。

気がついていないのは私だけかも・・・。

ふっふっふっ、とっくにT1Nはメイドインジャーマニーではないのだよ。

なんてことはないでしょうね(不安。


onomiさん>慰めの言葉、有り難うございます。






6936  ハラ  2004年4月22日(木)01時19分  本牧十二天

T1&T1Nの右Hはドイツ製造じゃなかったでしたっけ?
左Hは拠点がいろいろあるらしいですが。
右HのCクラスは南アフリカって聞いたことあるけど。

で、本牧十二天ソバにコマツ東京ベンツ事業部OPEN。
港にはアクトロスがゴロゴロしてますし。
http://www.daimlerchrysler.co.jp/news/2004/20040324_j.html


6937  とも  2004年4月22日(木)15時00分  出身地

どもども。フレ番がWDBで始まるメルセデスは、ドイツ産ってコマツの営業が言ってましたよ。だからうちの車は、チャキチャキのシャウエッセンみたいです。
個人的には、こんどのT1N好きです。だって、スイッチがいっぱい付けられるんだもん。パトランプと〜ミサイルと〜


6938  とくのう  2004年4月22日(木)22時56分  re:出身地

 車そのものを買うときはお里のものかどうかってかなり気になりますね。でも
修理するときは逆に国産の同寸法とか汎用品とかを探したり(笑)。


6939  aki@広島  2004年4月23日(金)01時02分  re:出身地

ともさん毎度!
あやふやな記憶ですが、たしかWDBはWagen、Daimler、Benzの略で
ダイムラーベンツの造ったブーブーって・・・?
そして、次の文字が数字なら北米仕様、アルファベットならば
その他だったかな??
ちなみにWDBの次がアルファベットで、且つ11桁目がRなら
Dusseldolf出身ですね。
たぶん・・・(^_^ゞ



6940  小川  2004年4月23日(金)09時36分  re,出身地

早速家に帰って車検証を見たところ、WDBとあったのでほっとしたのもつかの間・・・。

こうなったら直接コマツに聞くしかないのかなぁ。

私は買っちゃったから今更じたばたしてもしょうがないけど、これから買う人はメキシカンなんて知らないで買うんだろうな。
やっぱり1万キロくらい乗るとそれなりに「アラ」が見えてくるんだけど、「ドイツ人が作ったんだからしょうがないか。」なんて自分を納得させている部分てあるんですよね。
私にはベンツイコール西ドイツのイメージが刷り込まれているみたいで、いくらベンツマークが付いていても、メキシカンに500万から600万は出せないなぁ。カタログにはメキシカンなんてどこにもないだろうし、あったとしたら売れないだろうな。
私はここで皆さんから情報をもらってますけど、なんにも知らないで買っちゃった人が、いきなりこれはメキシカンですよ。なんて言われた日にゃぁ悲惨ですね。最悪、裁判沙汰になったりして(笑。


6941  ハラ  2004年4月23日(金)11時18分  re:re:re:re:出身地

WDBなどベンツの記号についてはここが詳しいです。
http://www.bekkoame.ne.jp/~mtor/mbno.html

今のところT1Nはドイツのデュッセルドルフ、アルゼンチンで製造。
ダッジ向けスプリンターの最終組み立てがアメリカとなっています。
また、旧MB100とV230/280、ビアノはスペイン。現行MB100が韓国、
イランじゃまだ508Dを造っているかも。
でも、お会いしたT1系の方々はラテンが多いような気もしますが (^^ゞ



6942  とくのう  2004年4月23日(金)12時32分  re:出身地

 フィロソフィーが同じで、あとはMBが設定した品質管理水準に達しているなら大丈
夫・・・なはずなんですが、そこから先は人の気持ちの問題なんで難しいですよね。
私もT1欲しくなったのは「ベンツ」「ドイツ」のキーワードの比重が高かったです。
Cクラスの売れ行きはどうなんでしょう。わざわざ左Hを選んだりする人もいるので
しょうか。

 「日本製」の登場は夢となってしまったようで・・・


6943  小川  2004年4月23日(金)13時17分  し、知らなきゃよかった。

もうだめぼ、_| ̄|○


6944  onomi  2004年4月23日(金)15時31分  慌てて確認。

私のは、312DがP.316CDIがR。どちらもセーフ(何が?)でした。
あと、シートベルト見ると、製造の年、月、解るそうな?ちなみに、メイドイン、ジヤーマニー
と書いてありました。


6945  aki@広島  2004年4月23日(金)17時18分  多国籍ぐん・・・?

おぉ! みなさんお詳しい!!

前に乗ってたウエストファリア・マルコポーロはスペイン生まれの
MBーVitoベース。流石はエスパーニャ、ミラーはフレンチ、
灰皿はチェニジアと自由奔放なモノでありました・・・


6946  小川  2004年4月26日(月)08時41分  \(^^)/良かった。

onomiさん 
うちのも「R」でしたよ。 ほっ。


6947  onomi  2004年4月26日(月)21時00分  R,は。シャウエツセン?

小川さんのも、R=Dusseldolf製造みたいですね、ドイツ生まれで一安心。
技術相談室に書きこしましたが、小川さんの、313ドア閉めると、モーター
の様な音としませんか?家の316閉めるたび、ウイーンと音がします。何でだろう?
6ATからの音かな?ドア開けてバツクすると、ギアーの安全装置作動する様な音です。
初めは気になりませんでしたが、気になりだすと、知りたいな〜これ。
あと、フォグの後ずけ、やはり無理みたい、ライト交換(スイツチ、リレー込み)なんと11万なり
価格高い、あきらめました、後でカツコ良いのあつたら、フォグ外ずけします。


6948  T.S.F  2004年4月27日(火)00時20分  Re;R,は。シャウエツセン?

onomisaさん、ウイーンと音がします。何でだろう?
この音の出所、クラッチ用の油圧ポンプの音です。以前書きこした事が有りますが
このポンプの不良が原因で、交差点の中で止まってしまい身動きが出来なくなり
注目のまなざしでした。(デカイズウタイにBENZマーク&派手なカラーリングの為但し宣伝には
ナッタカモ?)一部車輌(初期モデル)のこのポンプは改善対策品が出ているそうですので確認を
して置いた方が良いかも?営業の人がウイーンと言う音が頻繁に出たり大きくなってきたらヤバイヨ
て言ってましたが本当かどうか定かではありません。私の313は交差点の中でコマツのサービスが
来てその場で交換(1hぐらい)してくれました!現在も音はたまに出ますが快調に走っていますよ。
因みに皆さんの313・6極低速2速の時からの加速時にクラッチのジャダーと思われる振動(ガタガタガタ・・・)
が出たり、極端な時はエンストをしてしまう事はありませんか?このような症状が出る時にはメーカーにて
コンピューターのシフトタイミング書き換えをする事により改善出来るようですと言うか改善できました。
参考までに報告いたします。


6949  小川  2004年4月27日(火)08時53分  続シャウエッセン

まずは、ハラさん資料提供有り難うございました。おかげさまでゆっくり眠れます。

onomiさん
そのウイ〜ン音は、ドアを閉めるだけでは出ません。ドアをしめて外から鍵でロックをかけると必ず出ます。
どこから出ているのは判りませんが、初めから出ているのと音の大きさも変わらないので、そう言うものかと思っています。



6950  とくのう  2004年4月27日(火)12時24分  サーバー移転のお知らせ

 ベントラネットのサーバーを変更することになりました。変更作業は昨日より
徐々に開始しています。作業中はリンク切れや「みつかりません」エラーなどが
発生する可能性がありますが、徐々に直していきますのでご了承ください。

 URLは従来通り「www.bentra.net」です。何か大きな変更がある場合にはトップ
ページでお知らせします。

 今後ともよろしくお願いします。


6951  ハラ  2004年4月27日(火)20時05分  続々シャウエッセン

>小川さん
お騒がせいたしました。ちなみにウチの灰エースは三重県員弁工場生まれで、
アルテッツァは岩手生まれです。ゲレンデやウニモグはオーストリアのPUCH
で生産(^。^;

>onomiさん
ウイーンもオーストリア・・・じゃなくて油圧ポンプみたいですね。
対策品出ているなら輸入元かMBJに要確認でしょうか。

>とくのうさん
お疲れさまです。で、オーストリア製のバイク1台拾ってきました(^^;


6952  とも  2004年4月28日(水)10時56分  続々々シャウエッセン?

新しいT1Nのカタログが入りました〜ほしい方は送りますよ。ただし、先着4名様まで。

ハラさ〜ん>遊びましょ!

ドアを閉めたときのウイ〜ンって音はすっかり魚雷の装填音かと思ってました。(笑)
ってことで何の音かはわからんです・・・


6953  onomi  2004年4月28日(水)14時53分  Uボート

ともさん>、それは、Uボート(エンジンは、ベンツ?)の話でしょう。
ハラさん>、ウイ〜ンは、油圧系統みたいです、レクビーにTELしたら、ユウロピオ
この音しますよ、とのこと?何処か詳しい小松にTELしてみます。
小川さん>私のは、集中ドアロック付いていないので、鍵に関係しないみたいです。
ドアロック欲しいです。
TSFさん>、たぶんその類だと?音がしないのが普通なのでしょうか?
とくのうさん>いつもお世話さまです、今後ともよろしく。


6954  onomi  2004年4月28日(水)15時19分  Uイ〜ン(アイ〜ンではなく)

今小松にTEL,しましたところ、6速は、油圧ポンプを、アキュウムレーター
などとゆう装置にためていて、油圧が低下すると、自動で動くそうな?
ウイ〜ンは正常だとのことでした、まずは一安心。
それから6速は、ATでは無く、クラツチがあるそうです、ちなみにスマート等も、このたぐい。
今回の5速は完璧なトルコンだそうです。


6955  aki@広島  2004年4月28日(水)21時11分  うぃ〜ん?

うん? わたしは燃圧の維持と聞いていたのですが・・・??
ただ、MLではこの様な音がしないようですからonomiさん
の聞かれたスプリントシフトコントロール用が正解かもしれませ
んね。
ところで、スプリントシフトも自動変速ですからATでしょう。
何度乗っても絶妙なクラッチワークとシフトスケジュールには感
心します。
間違いなくわたしよりウマイ! (^_^ゞ
余談ですが『トルクコンバータ』付きの5速ATにもクラッチは
あります。概ね湿式多板で油圧コントロールです。
もっともトルクコンバータ付CVTなんてのも登場しましたから
話はヤヤコしいですケド・・・



6956  とも  2004年4月29日(木)19時28分  うぃ〜ん!

こんばんわ!
今度のT1Nは完全にトルコンですね。しかも、Dレンジで左右に動かすとアップダウンするんだって。
右が浮上で左が潜行みたいっすよ。
うちのロサンゼルス級は、後ろのドアを開けてもうぃ〜んって言いますね。
ミッションも慣らしのときにできるだけジャダーがでないように運転していたので、調子いいです。
今度のはセンターパネルにスイッチがいっぱいつけられるので、ぜひほしいですな〜
でも、カーステが、1Dinしかないんですよね。そうすると、モニターが、オンダッシュになっちゃう。
う〜んこまった。 


6957  とくのう  2004年4月30日(金)21時30分  紙パック白波

 そういえば月曜日に初めてVaneoとすれ違いました。写真やミニカーではAクラス
同様コンパクトな感じですが実車は存在感ありましたね〜(白かったからかな?)。

 313CDIの試乗オフで6ATの耐久性について営業さんに伺ったとき、「トルコンじゃ
ないから」と言っていたのでなるほどな〜いいな〜と思っていたんですが、短命でし
たね。想像ですが、性能云々より単純に「シフトレバー見ただけじゃ運転の仕方が
分からない」ってのが弱点になっていたんじゃないかと・・・ジグザグゲートの方
が「これ欲しい」って思う率が高いんでしょうきっと。