無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
2006-06-30 00:57:00

ふむ

テーマ:日々
えー、二式大艇ですが完成まであと一歩でございます。



機首の横型張り出しアンテナ作りと、デカールが乾いたらつや消しのトップコートを吹いて、機体上部のアンテナ線を張るか決断する作業が残っております。



大きいですね~。本当に着水出来たのでしょうかね?私は泳げないので水艇は乗りたくないです(笑)。高所恐怖症だという噂も有ります。

さてSODECが水曜日から開催されています。私の勤務先も出展しております。本日は説明員&競合他社調査で午後一杯会場におりました。いつも通りの暑さです。明日の最終日は大変な人出になることでしょう。

ワールドカップサッカー、本日は休養日ですが、日曜日のポルトガルVSオランダ....凄かったねぇ。終わった後のフィーゴ選手のインタビューが良かった。「いつもの2倍走ったよ....」 淡々と語る姿に感動したねぇ。
2006-06-29 01:09:51

エラー&リカバリー

テーマ:日々
二式大艇(←ATOKの単語登録をしました。)が順調に進んでいるのは日曜日の深夜のブログで書きましたが、その後、主翼前縁の識別色を塗装する際に悲劇は起こりました。マスキングに失敗したのと、塗料の吹きすぎで主翼上面が、マスキング材を通して染みこんだ溶剤で、ガタガタになってしまいました。しばらくは放心状態で思わず主翼を放り投げようとしましたが、最近ものすごく気が長くなっており、復旧に取りかかりました。



ガタガタの部分を仕方が無いので溶剤で拭き取り、600番でペーパーがけしました。その後2000番で面をそろえて良く洗いました。湿気が無くなるまで一晩放置プレイとなります。

本日、逆に識別色部分と主翼裏面をマスキングして暗緑色を吹きました。目を凝らすと誤魔化しが判りますが気にしないことにしました。



これで胴体と主翼は準備できましたので小間物の色塗りに工程を移します。プロペラはすでに塗装済みでしたので、キャノピーの塗り分けを行いました。いやーさすが二式大艇、6個の透明部品があります。今までで一番多いですね。操縦席上のキャノピーのみマスキングして筆塗りですが、それ以外はフリーハンドで一気に塗ってしまいました。

今回は汚さないで綺麗な感じで仕上げようと思っています。


2006-06-26 00:58:47

途中経過

テーマ:日々
1/48はほぼ完成。日の丸は初めてデカールでなく塗装になりました。サークルカッターを使ってマスキングテープをカットしました。マスキングシートは思ったより簡単に作れたのですが、それをキットに貼る時が難しかったですね、中心を思った部分に貼ることが出来ない。巧くなるためには練習あるのみですね。

アンテナ線を張るか迷っております。サイズが判るように1/144の零式と並べて撮影しています。


1/48 Hasegawa 日本陸軍97式戦闘機 NAKAJIMA ki-27 NATE


二式大艇は塗装がほぼ終了しました。仮組みしてみました。



あとは細かい塗装とデカール貼りが待っています。1/144なのにでかいな~

2006-06-24 22:34:40

夏の始まり?

テーマ:日々
本日は暑かった。夏の始まりかと思うほど、しかし今は窓を開けていると涼しい風が入ってきて過ごし易い、湿気が無いからだろうか。

昼間は国立科学博物館 に行った。上野の山に有るのですが、駐車が大変でした。摘発を民間に委託してから路駐が減って走りやすくなったのは良いのですが、駐車場が足りないのが顕著化しているように思われます。

最近の博物館は展示だけでなく「触る」「試す」など参加型が多くて子供でも楽しめるようになっています。ご子息も楽しんでおりました。彼の一番のお気に入りは竹橋にあるこちら です。

零式が展示されていました。


進行中の二式大艇はフロートのワイヤー張りを行っています。ワイヤーの為に空けた穴を瞬接で埋めています。乾いたら面一に修正します。


平行して秘密に進行している1/48はこんな感じ
やっぱり大きい物はマスキングも簡単でありがたい(老眼にはマスキングはつらいので..)
 

↑しかし完成したらどこに展示するのだ?場所が無い....

     
2006-06-21 00:22:23

War Bird Collection

テーマ:日々
本日は時間もないので、WarBirdの組立とデカール貼りに精を出しました。



しかし凄いです。
IL-2M3 シュトルモビクのシークレットですが、食玩とは思えないほどの汚し方です。通常に綺麗なままの姿を集めている方もいると思いますが、そんな事はお構いなしです。「白は汚れるんだ!」とばかりに思い切りやってくれています。

そして足回りは「ソリ」だ。車輪も用意されているが、「冬季塗装は雪!雪にはソリだ!」とばかりにパーツがついています。

頑張れF-toys!!我が道を行け!

2006-06-20 00:26:56

???

テーマ:日々
えー。下記でご紹介した「BRUSH AID」ですが使ってみました。全ての筆を掃除してみました。



いかがでしょう?まず、口金が綺麗になっているのが判りますか?それと筆の根本も綺麗になっています。そう言った観点からは使えます。私は筆を「暗い色」「明るい色」「銀系」に分けて使っています。そうするとどうしても「暗い色」「銀系」は筆の汚れが目立ちますが、見事に綺麗になります。ちょくちょく掃除すればもっと効果的でしょう。
ただし使い勝手は悪いと思います。「本日筆塗り終了」の状態で掃除(BRUSH AIDに浸けて擦る)して、水で「ぬるぬる」を洗い落とす必要がありますし、その「ぬるぬる」と水が乾燥するまでにかなりの時間を必要とします。私はラッカー系塗料なので水は厳禁です。

密かに試験的に作っていた機体ができあがりました。



「Felix the Cat」と「3-F-1」のデカールが無かったので、ストックから適当に引っ張ってきて誤魔化しています。

何より一番の誤魔化しは、「ショートノーズ」ぢゃない!!

勘弁してください.....


2006-06-18 00:05:25

大雨

テーマ:日々
今日は夜半から大雨が降ってきましたので塗装作業は中止と決め、WarBird Collectionのデカール貼りに精を出した。F-toysの製品はデカール貼付の指示も有り、車輪・脚柱なども全て塗装されているので私のような素人にはもってこいの息抜きになります。でもさすがに2機が限度ですけれど....



でもマッキC.202って格好いいよなぁ~やはりイタリアだなと思う。戦闘機でさえデザインされ色使いが計算されアートされています。

イタリア....思い出しました。
準備は整っていたので、早速最終デカール貼りに取りかかりましたよ~。



いひひ塗料の厚塗りさえ目をつぶれば結構納得のいく出来です。(とは言っても日本の翼のリペイントですが)。

二つごまかしがあります。Ferrariのマークは長方形型が正しいのですが入手したデカールの長方形型はかなり小さいのです、仕方がないので楯型の物を利用しました。また機番ですが、入手した物には「4-27」は無くこちらは「Warbird Collection」のHe100の物を流用しました。



2006-06-17 02:33:05

買い物

テーマ:日々
昨日は色々書くことがあったのだが、眠さに負けて書かずに就寝した。
ですので本日は2本立て。

木曜日は会社帰りに、渋谷の模型屋さんを廻った。まず「森の里くらぶ」さんに伺った、こちらは1/144の品揃えも良く最低20%OFFなのです。色々買いたい時はリーズナブル。



上のACADEMY:B-58Aをはじめとして、MAのP-3CとCP-140、HellerのA-10、ARIIのP-40Nを2個購入した。これらはすでに所有しているのだが、作ろうと思って追加購入してきた。

次に「東京ホビット」さんに廻った。こちらは初めてのお店です。
1/144は期待していたより多く在庫していた。こちらでは雑誌で紹介されていた



を購入した。これは筆の汚れを落としてくれる画期的な液体(らしい)。使ってみてからレポートします。

ヤフオクで購入したデカールが届いた。



F-104のイタリア空軍用のデカールです。これで待望のF-104が完成に近づきます。

さて、本日はキットの製作に精を出しました。



左は1/144の二式大艇で、機体と主翼の貼り合わせをし、溶きパテで隙間を埋め仮組みしています。明日は溶きパテが乾くと思いますので、ヒケの具合を見て追加でパテを盛るか決めます。不要なら合わせ目の削りに入る予定です。

明日から同僚がドイツに行くという話を聞いた。「SAP」の本社にでも行くのかと思ったら、何とワールドカップを見に行くという、それもクロアチア戦とブラジル戦を観戦してくるとのこと。彼のためにも悔いの残らない試合をしてください我らBLUES!
2006-06-14 00:20:11

二式大艇

テーマ:日々


久々に大きい物に手を出している。とは言っても当然1/144です。「二式大艇12型」これが私の大学時代にLSから発売された時の衝撃たるやあなた!1/144でこんなでかくて梨地の表面ですよ、もうみんな吃驚でした。
これを作るために当時展示されていた「船の科学館」まで見に行った位です。(現在は鹿屋航空基地に保管)
でも!作っても飾るところが無いです、B-29でさえ持て余しているのに....食玩は少し隠れて貰わないといけないな...

←1/48にも手を出しているのは秘密....

現在の在庫状況(画像をクリックすると大きくなります)

 




2006-06-13 00:07:53

在庫増

テーマ:日々
昨日百均でナイスなケースを見つけました。ただの正方形のプラスティックケースです。
写真のように翼を閉じたF-14が4機綺麗に並びました。通常のレシプロ機なら結構な数収納できそうです。



本日は、どうしてもHellerのA-10が欲しかったのでHPで再入荷情報を載せていたピンバイスさんに帰宅途中寄らせて貰った。いつもながら落ち着いた語り口の店主と少しお話する事が出来た。



まだ、キットを見ただけで組み立てていないので何とも言えないが、きっと「買い」だと思う。同時期に発売された「E-2C」といい今回のHellerは頑張っているよ~。



すでに持っていた「F-14A TOMCAT VF-84 JOLLY ROGERS」を追加購入←作る気まんまん
あとは初物のAirfixの「MIG 23」を買ってみた。きっと積まれるキットかも.....

関係無いですが、ブラウザはFireFoxを利用しているのだが、今までBlogを書くときに、Ctrl-Vが使えなくて難儀していたのですが、ヘルプを良く読んだらブラウザの「編集」→「貼り付け」で出来ることが判明、早く読めば良かった.....

ニッポンいいもの再発見ブログでまちおこししませんか?

powered by Ameba by CyberAgent