2005年10月22日
帰りにおみやげを買うなら
エキナカ(駅の改札の中にある)ショッピング施設で、結構楽しいのです。
あまりスイーツに詳しくないのですが、見ているだけでも旨そうと思うものばかりで困ります。
東京への旅行の帰りにはここへ立ち寄って、「限定モノ」とか書かれたお土産の買い物や、新幹線 で食べるお弁当やおつまみを買って帰るといいんじゃないかなと思います。
エキュート品川
10:00〜22:00(平日。ただし休日は20:00まで)
時間はお店によって違うので、ホームページで確認してから行って下さいね。
中央改札口の内側にあるので、ご注意を。
(切符のない方は入場券が必要になります)
ちなみ前回のイケメンにのいる場所は「浜松町駅」でした。
かんたんでしたかね?彼は毎月姿を変えます。
日本旅行のトーキョー☆ブックマーク
2005年10月20日
新登場:コンラッド東京
ワールドクラスのモダンラグジュアリーと、その国や地域らしさを融合するスタイルのコンラッドホテルが2005年7月1日、コンラッド東京として汐留に新規オープンしました。和のモダンデザインとコンラッドホテルの格式がやすらぎの時を紡ぎます。
そして日本旅行のトーキョー☆ブックマークプランにコンラッド東京が新登場です。
コンラッド東京はJR新橋駅汐留口より徒歩5分、都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ汐留駅直結と大変便利。
ショッピングやグルメスポットとして注目の汐留地区をたっぷりとお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・
おとなお一人様/朝食付き/税金・サービス料込み
JRセットプラン(ひかり号限定/新大阪出発)
・シティールーム・ツイン(2〜3名様1室)42,600円〜51,500円
・シティールーム・ダブル(2名様1室)48,800円〜51,500円
・ガーデンルーム・ツイン(2名様1室)50,400円〜53,000円
・シティールーム・ダブル(2名様1室)50,400円〜53,000円
宿泊プラン
・シティールーム・ツイン(2〜3名様1室)22,600円〜31,500円
・シティールーム・ダブル(2名様1室)28,800円〜31,500円
・ガーデンルーム・ツイン(2名様1室)30,400円〜33,000円
・シティールーム・ダブル(2名様1室)30,400円〜33,000円
・・・・・・・・・・・・・・・
コンラッド東京のプランはこちら
日本旅行:トーキョー☆ブックマーク〜私の東京お気に入り〜
2005年10月08日
僕はどこにいるでしょう?
ヒント1
山手線と京浜東北線で降りる事のできる駅のホームにいます。
ヒント2
新幹線 からもしかすると一瞬見えるかもしれません。
この小便小僧はなかなかのファッション通で毎月衣装が変わるんですよ。東京へお越しの際にぜひ探してみてください。
答えはまた次回に・・・
日本旅行のトーキョー☆ブックマーク
2005年10月06日
ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション
ト−キョ-☆ブックマ−クも商品も完成し、
よ−やく?やっと?少し仕事も落ち着いたかなって感じです
でも、もう少ししたら、来年の秋の商品造成がまたまた始まります
今月号のSAVVY見ましたぁ?
東京特集!あ〜食べたいものが、いっぱいです!!
この前、東京に行った時に、六本木ヒルズにある
ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションに行ってきました。
(今月号のSAVVYに載ってます)
カウンタ−ばかりの席で、黒と赤のインテリア。
とってもスタイリッシュ?というかお洒落な感じです〜。
いろいろおいしかったんだけど、パンがとってもおいしかった〜
う〜ん。5、6個食べちゃいました・・・
ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション
六本木ヒルズヒルサイド2階
?03-5772-7500
13の素敵なホテルを設定しました。
観光、グルメ、ショッピング、ホテルライフなどなど
楽しみ方は、東京では、いっぱいあります!!
ぜひぜひ、みなさん一度行ってみてください☆
日本旅行:トーキョー☆ブックマーク〜私の東京お気に入り〜
2005年10月05日
シリーズ:男たちの東京(その2)
今回はお台場にある「船の科学館」を紹介します。
「船の科学館」は海と船をテーマにした博物館で、大型客船の形をしたユニークな建物は遠くからでもよく目立ちます。
写真は2003年に撮影したもので、この時はちょうど北朝鮮の工作船が一般公開されており、雨にもかかわらず多くの見学者で混雑していました。現在では工作船は横浜みなとみらい21にある「海上保安資料館横浜館」で常設展示されています。
・海上保安資料館横浜館
・横浜みなとみらい21
また、建物の右手前に写っている飛行機(二式大艇)は2004年に鹿児島県にある「海上自衛隊鹿屋航空基地資料館」に寄贈されて引越ししたため、現在はここにはありません。
・海上自衛隊鹿屋航空基地資料館
建物の裏手の岸壁には南極観測船としておなじみの「宗谷」と青函連絡船として働いた「羊蹄丸」が係留されて静かに余生を送っています。
・船の科学館
初めて船の科学館に行ったのは1987年頃だったと思います。お台場と言えば今ではオシャレな観光スポットとして様々な施設ができていますが、当時(なんと18年前だよ・・・)は「ゆりかもめ」などという便利な交通手段もなく、お台場にゆくには本数の少ないバスに乗るか、または船(水上バス?)で渡るしかなく、「えらい不便なところやなー」と思ったのを覚えています。
今では新橋から「ゆりかもめ」に乗れば「船の科学館駅」があり、駅から徒歩5分で到着!
まったく便利になったものです。
・新交通システム「ゆりかもめ」
船の科学館データ
住所 〒135-8587東京都品川区東八潮3番1号
入館料(共通券) 大人1,000円 こども(5才〜中学生)600円
(ホームページに100円引きになる優待券もあります。)
開館時間 平日10:00〜17:00 土曜・日曜・祝日・夏期10:00〜18:00
交通 新交通「ゆりかもめ」新橋駅より(16分)船の科学館駅下車
「りんかい線」大崎駅・新木場駅より東京テレポート駅下車徒歩10分
日本旅行トーキョー☆ブックマーク〜私の東京お気に入り〜
2005年10月01日
ホッピーって何だ??
最近、東京にもこの様な雰囲気の立ち飲み串揚げ屋さんが増えています(いるような気がします)
あまりオヤジ臭くなくて、入りやすい。なかなかおしゃれに気を使って女性でも入りやすくしている感じがします。
きのうはサラリーマン天国「新橋」にあるお店で「ホッピー」と串カツをいただいてきました。
さてここで「ホッピー」とは何ぞやということになりますが、焼酎で割って飲む「ビール味の原液」といった感じです。ですのでコップに入った焼酎と一緒に出してもらって、自分で割って飲みます。
お味はというと・・・
「ビール
東京へ来て初めて知った味のひとつですが、もし見かけたらこの味をぜひ試してみてください。
行ったお店
「くし勝ッ」
住所:港区新橋2-15-3
営業時間:17:00〜翌2:00ぐらい
話題のホッピーは420円
串揚げが1本110円〜
立ち飲みデビューお待ちしてます。
もしかすると飲んでる私がひょっといるかもしれませんよ。。。
日本旅行のトーキョー☆ブックマーク