『伊駄天』の四季彩菜麺ですが、今回は交互に供されるとの事です。昨日から8月5日(日)までは「涼夏 塩冷やし 生ウニのムースを添えて」8月7日(火)からは「涼夏 冷つけ麺(情熱のメキシカン)」以降一週間ごとに交互に供されます。なお、8月5日までのスケジュールは、ちょっと早まるかもしれないそうです。
第二弾がやけに早くて、ウニがもったいないですね、という話をしたら、「今後は交互に出すと思う。」と言ってました。
楽しみですね
実は金曜日にメキシカン目当てで行ったのですが、見事に振られまして…(笑)
今回のウニは青森県大間産だそうです。
相変わらずの旨さでした。
伊駄天さんにはまるなかそばのような安価で誰でも
簡単にスルスル食べれる麺ができないか,限定メニ
ューより地元に馴染む安価なラーメンに期待して
しまいます。
あまり関係ない書き込みになってしまいましたが,
限定ものは,場所的に2度は食べにいけないこと価
格がちょっとおやじのお財布には優しくないこと,
この2点がどうしてもブレーキになってしまうんです。
限定ものを考えるのもお店にとってはすごい労力な
んですけど。朝ごはんのように食べれるラーメンを
出してほしいなあ。500円以内で。
良かったです。
皆さんの評価が高い両作品なので、食べてみたいキモチあるんですが、なかなか藤枝に営業時間内に行くタイミングがないんです。
GAKUさんの忌憚のない正直な言葉はいつも感心します。
消していただいて結構です。
いえいえ、気にせんでください。
店が目指すものと客が求めるもののギャップなんて、どの商売にもあることですから…。
『伊駄天』のメニューは決して安いとは言えませんが、その価格に値するものを提供していると私は思います。
まあ、客としては安く食べられればより有難いのも事実ですが…。
行きたくてもなかなかタイミングが合わない…よくあります。
「逢いたいときに あなたはいない」ってヤツですね。
金曜日にウニのムースを食べましたが、ウニの旨さもさることながら、スープの味が更にレベルアップしていました。
だと高いと思うのにお寿司やパスタだと1000円が高く
思わないのか…客の身勝手な価値観を押し付けられて
ラーメン屋さんも大変ですね。
500円以下の基調ラーメンがあり,それ以上のものも
ニーズによってチョイスできると最高ですね。
両替町のにこにこみたいにラーメン300円その他は
450円以上っていうのも笑えました。
「逢いたいときに あなたはいない」ってドラマ
中山美穂でありませんでしたか?(笑)