七つの海をひとつに結ぶ船の科学館

 
七つの海を一つに結ぶ 船の科学館 

コンテンツメニュー
 
施設案内
 
交通案内
 
利用案内
 
バーチャル博物館
 
体験学習
 
海・船デイリーニュース
 
海・船Q&A
 


マリンショップ
ホーム>船の科学館出版図書のご案内
船の科学館出版図書のご案内
 
 
千山丸 ● 重要文化財阿波藩御召鯨船
「千山丸」・・・・・・和船文化・技術研究会 編


全国で唯一残っている、江戸時代に建造された船の実物で、同時代の和船建造技術や構造などを知る上で極めて重要な船である千山丸を各種図面や絵画、復元図などで探ることができます。

A4変型版71ページ
定価3,500円(送料450円)
対馬のくらしと船競漕 対馬のくらしと舟競漕・・・・・・安富俊雄 著

対馬島民のくらしや伝統的舟競漕の調査を長年手がけている著者の熱い思いを詳細にまとめた一冊です。

A4版117ページ
定価1,500円(送料340円)
船絵馬入門 船絵馬入門・・・・・・石井謙治・安達裕之 著

船絵馬の資料的価値が確立される以前から各地の寺社等を歩き、調査を重ねてきた石井謙治・安達裕之両氏の集大成。船絵馬に興味・関心をお持ちの多くの方々に新たな知識や情報を提供します。

オールカラーA4版91ページ
定価1,500円(送料290円)
日本の船(和船編) 日本の船(和船編)・・・・・・安達裕之 著

古代から明治時代までの日本の船、いわゆる和船と総称された、我が国独自の船の歴史を、多数の写真と図版を中心に紹介しました。これ一冊で和船の歴史を全体的に既観することができます。

オールカラーA4変型版158ページ
定価1,500円(送料 340円)
日本の船(汽船編)   日本の船(汽船編)・・・・・・山田廸生 著

わが国に欧米の造船技術が伝えられたのは、19世紀半ばの幕末で、それから半世紀後には大型客船を建造し、前後は世界有数の造船国となりました。こうしたわが国近代造船の歩みを多数の図版を中心に紹介しました。

オールカラーA4変型版168ページ
定価1,500円(送料 340円)
特別展「魅惑の船旅」   特別展「魅惑の船旅」

魅惑に満ちた船旅と世界の客船の歴史を各時代のポスターで紹介しました。柳原良平氏の船のイラストも多数収録されています。

A4変型版64ページ
定価1,000円 (送料 290円)
 船の科学館資料ガイドシリーズ
戦艦 三笠   戦艦 三笠

今から100年程前の日本海海戦の旗艦として活躍した戦艦”三笠”の、歴史や構造と特徴などを豊富な図版を交えて紹介します。

オールカラー、スキラ版40ページ
定価300円(送料180円)
幕末の蒸気軍艦 咸臨丸   幕末の蒸気軍艦 咸臨丸

今から150年程前、わが国軍艦として初めて太平洋横断の快挙を成し遂げた”咸臨丸”を、豊富な絵画や図面等を交えて紹介します。

オールカラー、スキラ版44ページ
定価300円(送料180円)
客船 新田丸   客船 新田丸

今から70年程前、欧州航路に就航する外航客船として、太平洋戦争前の我が国の最新技術を結集した最優秀船「新田丸」のすべてを紹介します。

オールカラー、スキラ版40ページ
定価300円(送料180円)
黒船来航
  黒船来航

150年ほど前の幕末、江戸湾の浦賀沖に姿を現したアメリカのペリー提督率いる黒船の来航。この実像にせまり、黒船来航について紹介します。

オールカラー、スキラ版40ページ
定価300円(送料180円)
南極観測船 宗谷   南極観測船 宗谷

昭和31年わが国初の 南極観測船として「未知の大陸」と呼ばれた南極へ行き、苦難の末に初の南極観測を成功に導いた「宗谷」の全てを、多数の写真と図版により紹介しました。

オールカラー、スキラ版40ページ
定価300円(送料180円)
青函連絡船 羊蹄丸   青函連絡船 羊蹄丸

青森〜函館間の津軽海峡を結ぶ青函連絡船として活躍した「羊蹄丸」を数々のエピソードとともに紹介しました。

オールカラー、スキラ版40ページ
定価300円(送料180円)
二式大型飛行艇   二式大型飛行艇

第二次世界大戦における最高性能を誇った二式大艇について写真、図版等で紹介します(現在は船の科学館から鹿児島県鹿屋市に移設展示されております)。

オールカラー、スキラ版40ページ
定価300円(送料180円)
 
船の科学館マリンショップ
E-Mail:marineshop@dance.ocn.ne.jp
TEL:03-3599-6506/FAX:03-3599-6507

 
トップに戻る


Copyright(c)2003-2006 MUSEUN OF MARITIME SCIENCE All Rights Reserved
 
ENGLISH 日本海事科学振興財団について リンク集 お問い合わせ