二式大型飛行艇12型


二式大型飛行艇 平成19年3月29日

二式大型飛行艇12型(H8K2)

二式大型飛行艇は、昭和15年(1940)に初飛行した当時世界一の高性能を誇った大型飛行艇です。
昭和17年(1942)に旧日本海軍に正式採用され、偵察、哨戒、輸送など多方面に活躍しました。
終戦後、二式大型飛行艇に注目した米国は本国に運び、各種の調査を行ってその高性能に驚嘆したといわれています。
しかし、米国内に保管されてから約30年を経過した昭和53年(1978)世界で唯一残された本機は適切な引き取り手が無ければ破棄されることとなり、これを知った船の科学館の故笹川良一館長が資金援助と受け入れを表明、米国議会の返還承認の後、昭和54年(1979)日本に里帰りをしました。
以来、船の科学館では次代を担う青少年に本機の雄大な構想と卓越した技術力を知っていただくため、当時の姿に復元し、保存展示をしておりましたが、平成16年(2004)4月24日当地で引渡し式が挙行され、船の科学館(神山榮一館長)より、海上自衛隊第1航空群(志賀洋介群司令)が引渡しを受け、展示公開しているものです。

(説明板より)

二式大型飛行艇



二式大型飛行艇
(鹿児島県鹿屋市・海上自衛隊鹿屋航空基地)





(平成19年3月29日)

二式大型飛行艇 主要目

全長:28.1メートル
全幅:38.0メートル
全高:9.2メートル
武装:20mm機銃×5 他
発動機名:火星22型(1,850馬力)
型式:空冷・星型14気筒
最大速度:453.2km/時
航続距離:7,152km(最大)

(説明板より)

海上自衛隊鹿屋航空基地



海上自衛隊鹿屋航空基地
(鹿児島県鹿屋市)





(平成19年3月29日)

二式大艇は、胴体が2階建てになっているため、離着水の難しい飛行艇だったそうです。

(平成16年6月16日記)


移転前

二式大型飛行艇12型 平成15年6月20日

二式大型飛行艇12型(H8K2)

二式大型飛行艇は、昭和15年(1940)に初飛行した当時世界一の高性能を誇った大型飛行艇です。
昭和17年(1942)に旧日本海軍に正式採用され、偵察、哨戒、輸送など多方面に活躍しました。
終戦後、二式大型飛行艇に注目した米国は本国に運び、各種の調査を行ってその高性能に驚嘆したといわれています。
しかし、米国内に保管されてから約30年を経過した昭和53年(1978)、世界で唯一残された本機は適切な引取り手が無ければ破棄されることとなり、これを知った当館の故笹川良一初代館長が資金援助と受け入れを表明、米国議会の返還承認の後、昭和54年(1979)日本に里帰りをしました。
当館では、次代を担う青少年に本機の雄大な構想と卓越した技術力を知っていただくため、当時の姿に復元し、保存展示をしております。

(説明板より)


船の科学館と二式大艇 「船の科学館」に屋外展示されています。

東京都品川区東八潮3−1
新交通「ゆりかもめ」新橋駅より(16分)船の科学館駅下車




(平成15年6月20日訪問)
通称:二式大艇
二式大艇
二式大艇 二式大艇

二式大型飛行艇 主要目

全長:28.1メートル
全幅:38.0メートル
全高:9.2メートル
武装:20mm機銃×5 他
発動機名:火星22型(1,850馬力)
型式:空冷・星型14気筒
最大速度:453.2km/時
航続距離:7,152km(最大)

(説明板より)


この二式大艇は鹿児島県鹿屋にある海上自衛隊鹿屋基地史料館に移管されることになりました。
平成15年12月17日、石破茂防衛庁長官らが出席して、「船の科学館」にて譲渡式が行われました。
飛行艇は来月以降に船で鹿児島まで運ばれるそうですが、鹿屋基地での展示開始時期は未定との事です。

(平成15年12月19日記)


 (関連商品のご紹介)


 トップページに戻る   兵器のリストに戻る