ExtendedMenuプラグインを導入する
※2007/03/22全面改訂
ExtendedMenuプラグインというものがあります。
2007/03/22時点ではプラグインにはありませんが、Labsに実験的に公開されています。
これはマジで使えます。
以下はFenrir & Co. | ラボ | ExtendedMenuからの引用です。
Sleipnir 1.66 にあった「拡張メニュー」を提供するプラグインです。
メニューエディタがないため、メニューの編集は直接設定ファイルを書き換える必要があります。
登録されるアクションは ExtendedMenu です。
ExtendedMenu をマウスジェスチャやマウス割り当てに登録してください。(例:左→右クリック)
メニューを書き換える場合は settings/ユーザー名/setting/Override/ExtendedMenu.xml を編集する必要があります。
ExtendedMenu.xml が存在しない場合は、
resources/languages/defult/japanese/ExtendedMenu.xml
をコピーしてください。
(Fenrir & Co. | ラボ | ExtendedMenu より引用)
では導入してみましょう。
extended_menuのページへ行き、[ ダウンロード ]をクリックします。
ではsleipnirを再起動してみましょう。
起動時にインストール作業が始まります。
起動したら、ツール>プラグインでインストールされているか確認してみましょう。
インストールされたら、一つのアクションとして登録されるので、
マウスに割り当てます。
ツール>sleipnirオプション>ユーザインターフェイス>マウス割り当て
から、好きな動作にアクションを割り当てます。
ここでは、右クリックを2回すると、ExtendedMenuが起動するように設定しています。
この設定が終わると、sleipnirのページ上で右ダブルクリックをすると、ExtendedMenuが起動します。
最初のメニューに何が登録されているか忘れてしまいましたが、
このメニューは編集することが出来ます。
編集することで、右クリックメニューをより便利にすることが出来ます。
UserDefinedToolsをインストールしていれば、
sleipnirから他のアプリケーションを呼び出すランチャー的な機能を持たせたり、
様々なアクションを呼び出すことも出来ます。
では、編集してみましょう。
C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir
\resources\languages\default\japanese
を開きます。\は>だと思ってください。C:の中にProgram Filesフォルダがあり、Program Filesフォルダの中にFenrir & Coというフォルダがあるはずです。そうして順々にたどっていくと、このような画面が出るかと思います。
このフォルダの中にはExtendedMenuというXMLファイルがあります。
画像ではSmartSearchPopyp.xmlにフォーカスを当てていますが、
このようにExtendmenuファイルを右クリックし、[ プログラムから開く→notepad ]を左クリックします。
このファイルを右クリックから開いたり、左ダブルクリックすると、
下の画像のようにブラウザが開き、[ XML ページを表示できません ]と出ると思います。なので、メモ帳で編集してあげてください。
メモ帳が開くと、ExtendedMenuの中身を見ることが出来ます。
これを編集すると、ExtendedMenuの動作も変わってくるわけです。
こういった文章があるかと思います。
この部分は下の画像のようにメニューに対応しています。
たとえばこの中の切り取りの一文を削除すると、
メニューに切り取りは表示されなくなります。
ここでitem nameとは、メニューに表示される名前のことです。
actionは、そのitem nameがクリックされたときに行われる動作です。
たとえばitem name="コピー"を"貼り付け"に変更しても、
actionが"Copy"のままなら、
ExtendedMenuメニュー上で"貼り付け"をクリックしても
文章は"コピー"されます。
では別のアクションを登録してみましょう。
どのようなアクションがあるかどうかは、
ツール>sleipnirオプション>ユーザインターフェイス>マウス割り当てにある、英語のアクション名で確認できます。
ここでは [ お気に入りに追加 ]を追加登録してみましょう。
item nameは何でも構いませんが、判りやすいものにしましょう。
ここでは[お気に入りに追加]として登録します。
actionはツール>sleipnirオプション>ユーザインターフェイス>マウス割り当てにあるように、
[ AddToBookmark ]とします。これは変えることが出来ません。
以下のように追加します。
追加したら、ExtendedMenuファイルを上書き保存します。
sleipnir上で実際に確認してみましょう。
追加されていますね。左クリックすれば、普通にお気に入り追加画面が出るはずです。
登録できるアクションの一例
一例を紹介します。
UserActionスクリプトも呼び出すことが出来るので、適宜やってみてください。
<folder name="ExtendedMenu">
<item name="前に戻る(&B)" action="GoBack" />
<item name="次に進む(&F)" action="GoForward" />
<item name="ページを更新(&R)" action="Refresh" />
<item name="最後に閉じたページを開く(&L)" action="PopRecentlyHistory" />
<item name="お気に入りに追加(&A)..." action="AddToBookmark" />
<item name="お気に入りグループとして保存(&A)..." action="SaveAsBookmarkGroup" />
<item name="はてブに追加" action="PlusHatenaBookmark" />
<item name="デスクトップにショートカットを作成(&S)" action="CreateShortcutOnDesktop" />
<folder name="パネルとか翻訳とか">
<item name="お気に入りの切り替え" action="ChangeBookmarkFile" />
<item name="お気に入りパネルを開く" action="ShowBookmarkPanel" />
<item name="履歴パネルを開く" action="ShowHistoryPanel" />
<item name="エクスプローラバーを開く" action="ShowExplorerBarDock" />
<item name="英和翻訳" action="TranslateEngToJpn" />
<item name="和英翻訳" action="TranslateJpnToEng" />
<item name="選択された英文を日本語に翻訳" action="TranslateSelectedTextEngToJpn" />
<item name="選択された和文を英語に翻訳" action="TranslateSelectedTextJpnToEng" />
</folder>
<folder name="タブ周り">
<item name="次のウィンドウ(&N)" action="NextTab" />
<item name="前のウィンドウ(&P)" action="PreviousTab" />
<item name="ウィンドウを閉じる(&C)" action="Close" />
<item name="すべて閉じる(&A)" action="CloseAll" />
<item name="右をすべて閉じる(&R)" action="CloseRightward" />
<item name="左をすべて閉じる(&L)" action="CloseLeftward" />
<item name="アクティブ以外を閉じる(&N)" action="CloseExceptActive" />
<item name="既読をすべて閉じる(&R)" action="CloseRead" />
</folder>
<folder name="文字のサイズ(&X)">
<item name="最大(&G)" action="FontSize(Largest)" />
<item name="大(&L)" action="FontSize(Large)" />
<item name="中(&M)" action="FontSize(Middle)" />
<item name="小(&S)" action="FontSize(Small)" />
<item name="最小(&M)" action="FontSize(Smallest)" />
</folder>
<item name="-" />
<item name="元に戻す(&U)" action="Undo" />
<item name="切り取り(&T)" action="Cut" />
<item name="コピー(&C)" action="Copy" />
<item name="貼り付け(&P)" action="Paste" />
<item name="-" />
<item name="タイトルのコピー(&T)" action="CopyTitle" />
<item name="URI のコピー(&U)" action="CopyUri" />
<item name="タイトルと URI のコピー(&I)" action="CopyTitleAndUri" />
<item name="タイトルとURIからアンカータグを作成(&A)" action="CreateAnchorTag" />
<item name="-" />
<item name="選択部分のソースを表示" action="ViewSelectedSource" />
<folder name="選択部分をにゃーする">
<item name="ページ内検索にフォーカス" action="FindThisPage" />
<item name="ページ内検索の次へ" action="SearchNext" />
<item name="検索バーにフォーカス" action="SetFocusSearchBar" />
<item name="選択部分をGrep" action="GrepSelectedText" />
<item name="選択部分をURIとして別タブに開く" action="OpenSelectedText" />
</folder>
<item name="-" />
<item name="ソース(&C)..." action="ViewSource" />
<item name="全画面表示(&F)" action="FullScreen" />
<folder name="エンコード(&D)">
<item name="自動選択(&A)" action="Encode(auto)" />
<item name="-" />
<item name="日本語(EUC)" action="Encode(euc-jp)" />
<item name="日本語(シフトJIS)" action="Encode(shift_jis)" />
<item name="日本語(JIS)" action="Encode(iso-2022-jp)" />
<item name="-" />
<item name="Unicode(UTF-8)" action="Encode(utf-8)" />
<item name="Unicode(UTF-7)" action="Encode(utf-7)" />
<item name="-" />
<item name="簡体字中国語(GB18030)" action="Encode(GB18030)" />
<item name="簡体字中国語(GB2312)" action="Encode(gb2312)" />
<item name="簡体字中国語(HZ)" action="Encode(hz-gb-2312)" />
<item name="-" />
<item name="繁体字中国語(Big5)" action="Encode(big5)" />
<item name="-" />
<item name="韓国語" action="Encode(ks_c_5601-1987)" />
<item name="韓国語(EUC)" action="Encode(euc-kr)" />
<item name="韓国語(ISO)" action="Encode(iso-2022-kr)" />
<item name="-" />
<item name="キリル言語" action="Encode(koi8-r)" />
<item name="-" />
<item name="タイ語" action="Encode(windows-874)" />
<item name="-" />
<item name="中央ヨーロッパ言語(DOS)" action="Encode(ibm852)" />
<item name="中央ヨーロッパ言語(ISO)" action="Encode(iso-8859-2)" />
<item name="中央ヨーロッパ言語(Windows)" action="Encode(windows-1250)" />
<item name="-" />
<item name="西ヨーロッパ言語(ISO)" action="Encode(iso-8859-1)" />
<item name="西ヨーロッパ言語(Windows)" action="Encode(windows-1252)" />
</folder>
<folder name="セキュリティ">
<item name="開かれたタブにセキュリティを継承(&O)" action="InheritSecurity" />
<item name="-" />
<item name="JavaScript の実行を許可(&J)" action="PageSecurityJavaScript" />
<item name="Java の実行を許可(&A)" action="PageSecurityJava" />
<item name="ActiveX の実行を許可(&X)" action="PageSecurityRunActiveX" />
<item name="ActiveX のダウンロードを許可(&D)" action="PageSecurityDlActiveX" />
<item name="-" />
<item name="画像をロード(&L)" action="PageSecurityLoadPicture" />
<item name="音楽を再生(&S)" action="PageSecurityPlaySound" />
<item name="ビデオを再生(&S)" action="PageSecurityPlayVideo" />
</folder>
<item name="すべて選択(&A)" action="SelectAll" />
<item name="印刷しやす" action="Print" />
<item name="-" />
<folder name="セットアップメニュー">
<item name="ツールバーのカスタマイズ" action="Customize" />
<item name="ポップアップブロックセットアップ" action="SetupPopupBlock" />
<item name="ページブロックセットアップ" action="SetupPageBlock" />
<item name="URIアクションのセットアップ" action="SetupUriAction" />
<item name="プラグインマネージャー" action="PluginManager" />
<item name="スキンの変更" action="SkinManager" />
<item name="ユーザー参加開発フォーラムを開く" action="SLUSR" />
<item name="DefaultStyleSheet" action="DefaultStyleSheet" />
<item name="スタイルの変更" action="StyleManager" />
</folder>
<item name="Sleipnirオプション(&L)..." action="PluginOption" />
<item name="インターネットオプション" action="InternetOption" />
</folder>
関連記事:
独自右クリックメニューもどきをExtendmenuで作ってみた
UserDefinedToolsを導入する
UserDefinedToolsとExtendedMenuを併用して簡易ランチャー
SmartSearchPopupのメニューを編集、変更する
スクリプトが動かないなーといじってたらmainmenuのXML発見
現在、管理人の環境は以下の通りです。
XPSP2 / IE6 / Sleipnir最新版(testを含む)
Sleipnir People - トラックバック・ピープル
Sleipnirの記事書いてる人はここにトラックバックするといいかも。
[TB企画]あなたのSleipnir見せて欲しいな
Sleipnirユーザーバナー募集
上記2つも常時募集中です。よろしくお願いいたします。