NHKニュース
NHKオンライントップへ
各地のニュースへ
外国語ニュースへ

コウノトリ 2年連続ヒナ誕生

VIDEO
WindowsMediaPlayerメディアプレーヤー(56K)モデム、ISDNなど
メディアプレーヤー(200K)ブロードバンド
RealPlayerリアルプレーヤー(56〜200K)
ボタンをクリックすると、NHKニュースが動画でご覧になれます。詳しくはこちらへ
ヒナが誕生したのは、おととし自然界に放された9歳のメスと7歳のオスのつがいです。今月4日、高さおよそ12メートルの人工の塔の上の巣で5個の卵が見つかり、21日になって親鳥が巣の外に卵の殻を捨てたのが確認されました。このため23日、豊岡市の「兵庫県立コウノトリの郷公園」の職員が作業車を使って巣の中をカメラで撮影したところ、3羽のヒナがかえっているのがわかりました。また、死んでいるヒナ1羽と生死がはっきりしない1羽も確認されました。これでヒナの誕生は2年連続になり、順調に育てば2か月ほどで巣立つ見込みです。コウノトリの郷公園の大迫義人主任研究員は「よく動くヒナが3羽確認できたのでほっとしている。今後、多くの餌も必要になるので、親鳥がどのようにヒナを育てていくかが課題になるだろう」と話しています。
もどる3月22日 12時24分
Windows Media Player を入手するreal player フリー動画をご覧いただくには、各プレーヤーが必要です。左のロゴから、無料でダウンロードしていただけます。
詳しくはこちらへ
政治経済社会国際地域スポーツ