Hatena::Diary

敷居の先住民 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007-09-21

FLVのDLと携帯動画変換があまりにも簡単になっている件

ほほう、以前調べたときはニコニコ動画のFLVを携帯動画用に変換するのはかなりめんどくさかったけどなあ。特にOn2VP6圧縮されたFLV*1iPod用に簡単に変換する方法はどうやっても見つからなかった。

うちの日記の過去ログに方法を模索している様子が残ってます。

最終的な結論としては、「携帯動画変換君」で頑張れば何とかなるらしいけどめんどくさいのでパス、ってところで止まってます。ああ情けない(笑)。


そのうち追加調査はしようと思ってたんですが、巡回ルートの人が紹介記事書いてくれたおかげで調べる手間が省けてラッキー! とりあえず一番簡単らしい「Craving Explorer」とやらを入れてみますか。

YouTubeダウンロードとありますが、ニコニコやGoogle video等にも対応しているらしいですよ?


使い方

というわけで、さっそくDL→インストール完了。なんだ、ここまではつまるところがどこにもないな。解説の必要全く無し。日本制のソフトみたいだしね。

では、さっそく使ってみましょう。

f:id:sikii_j:20070922002142j:image

※拡大

f:id:sikii_j:20070922002645j:image

……え? 何これ。


えーっと、使い方一目瞭然ですよね? 「動画を保存」で好きな形式を選択するだけ。DL→変換の手間なんかありません。動画見てちょっといいな、と思ったら「iPod - iTunesに自動登録」を選んでおけば、動画を見終わる頃には変換、iTuneへの登録、つないでればiPodへの転送も終わってます。すぐiPodで見れます。ここまでで必要な動作がクリック2回だけですよなにこれ素晴らしすぎる。

再生時間2分9秒の「アイドルマスター×らき☆すた - 雪歩 寝・逃・げでリセット PV風」(かなり高画質な部類)の変換完了に、動画見ながらで一分もかかりませんでした。それだけで、320x240のiPodの画面で見るなら十分な画質のMP4が保存フォルダにできあがってます。いや、まあうちの環境だとプレミアムなのでDL時間はほぼゼロですし、PCのスペック*2の関係もあると思うのでかかる時間には差が出るでしょうけど。

設定項目も、超シンプル。

f:id:sikii_j:20070922020501j:image

f:id:sikii_j:20070922005423j:image

f:id:sikii_j:20070922005510j:image

これだけ。

とりあえず自動ログインする設定にしておいて、後は保存先をお使いの動画保存場所に変えておけばいいんじゃないでしょうか。ダウンロード数変更とか毎回保存場所指定するとかは別に使わないんじゃないかな。

いや、わざわざこんなスナップショット貼らなくても説明不要なんですけどね。なんかあまりに簡単で感動しちゃったもんでついついアピールしてしまった。マニュアルいらんわこれ。あと、当然動画の閲覧ページじゃなくサムネイルから直接DLもできます。


おいおいおいおい、いくらなんでも便利すぎだろ。以前あれだけ調べた苦労は一体なんだったんだ。


欠点はシンプルすぎること?

このシンプルさは美点だと思うんですが、設定出来る項目があまりに少ないのが欠点と言えば欠点かな。変換形式を指定するだけでビットレートの変更も解像度の変更も出来ません。画質、音質にこだわる人は不満が出るかも。あと変換出来ない動画もたまにあるみたいですね。

この画質じゃ満足できない! という人はこちらを使ってみてはどうでしょう。

英語のソフトで、さすがに「Craving Explorer」ほどシンプルではないのですが、そのぶんビットレートや圧縮コーデックなども選択できます。ブラウザ付きでDL→変換を同時に行えるという点は一緒。「Craving Explorer」が簡単すぎるだけで、このソフトも別に操作に迷うほど難しくはありません。

これでも変換できない動画はあるし細かく設定はいじれないそうです。しかしこれ以上を求めると携帯動画変換君の設定を延々いじり続ける茨の道しかなさそうなので、今のところはここらへんで満足しておくのが無難でしょうね。


いやーしかし、ありえないほど簡単になってて度肝抜かれました。待ってればそのうち絶対簡単に変換できるフリーソフトが出てくるとは思ってたけど、こんなに早いとは。


追記 08/03/05

もう半年近く経ってるのに、この記事相変わらず定期的に人を集めてるようです。年明けてからもこの記事単体で既に2万人くらい見に来てる。で、「PSPで見れない」「落としたけど見れない」というコメントが既に複数回されているので今さらですが補足URLを追記しておきます。


まずPSPで見れない方はこちらの記事を参考に。「Craving Explorer」もPSP形式には対応しているようですが、僕はPSP持ってないので検証できません。なのでそっちに関してはアドバイスできかねます。あしからず。


で、PCで見ることすらできないというかたはとりあえずGOM入れときなさいな。これ一個入れたらたいていの動画は再生できるようになりますから。

*1:ニコニコの高画質はほぼ全てこれ

*2Core 2 Duo E6600 - メモリ2G - GF8600GT

hajichajic 2007/09/22 12:35 うっうー MACじゃつかえませんでした

とおりすがりとおりすがり 2007/09/22 13:41 convert.xml手動でいじれば設定いじれそうに見えます。

暮里暮里 2007/09/22 17:04 うわ。私なんか”Temporary Internet Files”のキャッシュから保存してるのに。
こんなツールが今はあるんですね。

……落としてみようかな……。

ニコ厨ニコ厨 2007/09/22 18:35 Craving Explorerはニコニコ動画でも紹介動画がありましたね。
たぶんたいていのニコ厨が使ってるから著作権が色々と問題になってくるとCraving Explorerは槍玉に挙げられて規制されそうな悪寒……。

sikii_jsikii_j 2007/09/22 19:31 >Cさん
残念! ツールが無いときは手間をかけるしかありませんね。

>暮里さん
まあ、DLツールっていっても要するにテンポラリからコピーしてるだけですよね。全部見てるってことはDLも終わってるんだから。動き見てればわかりますが、わざわざ落としきってるものを再度DLしてるわけではないでしょう。僕は”Temporary Internet Files”はコピーするのが面倒なのでわかりやすいフォルダに設定し直してたりします。ツール使えばいいんだけど一応ね。しかし変換が同時にできるのは便利ですよー。iPodやPSPって想像以上に快適に鑑賞できますからねー。

>ニコ厨(って呼びにくいよ!)
いや、さすがにこんなの規制したって意味ないからしないと思うなあ。上で書いてる通り、実際には見てる時点でDLは完了してるわけで、Craving Explorerは単にその形を変えてるだけです。このツール自体は著作権とは何ら関係が無い。動画の変換機能がついた単なる便利なブラウザです(DLはしてないように見えるだけでIEでもやってる)。……という理屈が通じるなら話は早いんですけど、あいにく世の中理屈だけでは回らないのが難しいところ(笑)。

sikii_jsikii_j 2007/09/22 19:39 >とおりすがり
おっと、見逃してた。まあ、設定ファイル直でいじってちょうどいい画質にすると便利かもしれませんが、今回はこのあまりにも簡単なところを強調したかったんですよね。たぶん8割の人はこれだけで満足するんですよ。で、満足しない人はこれの設定ファイルいじるんじゃなくて、もっと細かくいじれるツールを使うんだと思う。

二コ厨二コ厨 2007/09/23 00:38 どうもニコ厨で〜す(呼びにくいかな?)。
お返事ありがとうございます。
確かに規制の対象にはならないかもしれないですが、同時変換は便利すぎるだろ常識的に考えてw
それとIEのキャッシュファイルは別の意味で色々問題になってますね。(セキュリティとかetc…。)
そもそも動画ファイルまでキャッシュ化するのはブラウザのなかでIEぐらいなものじゃないでしょうか。
しかもキャッシュファイルを開けやすいようにオブションで操作できますし。
FireFoxなどはキャッシュファイルがオブションでは開けずなおかつ隠しフォルダにしてますね。
しかも動画ファイルはキャッシュ化しないという…。(再度読み込みのときおそいっつの)
まあしかしFirefoxにもダウンロードのためのプラグインはあるわけで意味ナッシングですけど。
あとCraving ExplorerはIEのキャッシュファイルを読み込んでるのではなく、ちゃんとサーバーに接続してDLしてまっせ。

sikii_jsikii_j 2007/09/23 01:02 別にばかにする気はさらさらないのに否応無しに厨扱いしなければいけない心情を察してぷりーず(笑)。
へえ、あれってわざわざ落とし直してるんですか。勘違いしてました。タイムラグ感じなかったのは小さい動画しか落としてないからかな。でもなんでそんな仕様にしてるんだろ。落としきってる動画なんてコピーしちゃえばいいのに。
まあ見えないようにしようがアクセスしにくいようにしようが、落としてることには変わらないわけで。運営とか権利者がそんな単なる見た目の話で態度変える人たちだったら嫌だなあ。

ニコ厨ニコ厨 2007/09/23 01:29 お返事たびたびありがとうございます。
ニコ厨です。
IEのキャッシュファイルを読み込む仕様にしたら、IEで見てない動画は落とせなくなりますぜ。
わざわざそんな仕様にしてどうするんでしょう。
一度IEで見た後落とすようにするんでしょうか。
Craving ExplorerはサーバーからDLする機能とブラウザを併せ持ってるだけです。
著作権の問題は中間報告もでましたし色々と問題です。
私自身はIT業界全体が法律が変わった途端、コンテンツ保護つまりユーザーに使用できないようにしてくるのではないかと思います。。
そのための対策をすぐとり始める事は予算もかかるのでありえませんが、Craving Explorerにしてもこういう著作権を逸脱できるソフトを作りにくくする風潮をカスラックが作り上げることは可能だと思います。
まあ要するにソフトを利用してDLする人を規制することはできませんが、DLできたりする便利ソフトを作る人を規制することは不可能じゃないということです。
といっても当分は平行線をたどると思いますけど。

sikii_jsikii_j 2007/09/23 01:46 ああ、そっか、IEのキャッシュ以外にも対応しようと思ったらややこしくなるんですね。どうもDLしてるはずのものをもう一度DLするって無駄が気になっちゃいまして。でもあらゆるブラウザの仕様に対応なんてしてたらキリないですもんね。Craving Explorer本体で見た動画くらいはコピーで済ませるようにしてるのかな?

ニコ厨ニコ厨 2007/09/23 02:49 どうもニコ厨です。
敷 sikii_jさんが今まで何を疑問に思ってるかが私自身がよくわかってませんでした。 Craving Explorerで見た動画がIEのキャッシュに保存されてるということだったんですね。
IEのキャッシュを使ってコピーしてると言ってるところだけをおかしいと思って、私自身意見してたのでどうもおかしいなとは思ってました。
確かにそれをコピーしないのはおかしいと思いますよね。
しかしCraving Explorerで動画をDLする時再度サーバーに接続と表示されます、そしてダウンロード用の保存先ファイルもあるみたいです。(一時的みたいですけど)
Windowsで使われるブラウザのキャッシュ保存先がIEのテンポラリーに自然と保存されるのは珍しくないのでそういう疑問を持つのは当然ですね。
仕様については私が作ったわけではないので断定的な事は言えないのですが、キャッシュファイルをコピーして使うと言うのはあまり現実的な方法ではないと思います。
DLして変換の作業を一度に行う仕様からして、キャッシュファイルを指定するとその中にある全ての動画ファイルを変換しかねません。
まずテンポラリーを指定できるかどうかが謎ですけどね。
上記の最初の文章は撤回しますすいません。

soh3434soh3434 2007/09/23 05:33 craving・・・は便利で使用していますが、重いのは許せますが
しょっちゅうフリーズしてしまうのは僕だけでしょうか?
そのため、結局一時ファイルから落として、、、をやったことがあります。

sikii_jsikii_j 2007/09/23 08:24 >ニコ厨(さんを付けにくいのだ(笑))
そうそう、IEのキャッシュ使ってるかどうかというよりも、Craving Explorer本体使って見たものすらDLし直してるのかなあって部分が不思議で。自らがDLしたものなら一時ファイルにフラグでも付けといて、DLリクエストが入ったらそれでどのファイルか判断して後は同じ処理に飛ばせばいいので、そんなに難しいものでもないんじゃないかなあとか……キャッシュファイルはそんなに簡単に普通のファイルみたいには扱えないのかな。こーゆーとこが気になるのは職業病かなあ(たぶんニコ厨さんも作る方の人?)。まあちょっとした雑談程度の疑問です。この手のWeb系のソフトは門外漢なので、無知を露呈しても許してやってください(笑)。

>soh3434さん
僕はまだ使い始めたばかりなので、そこらへんの細かい部分を感じるのはこれからですね。それにしても便利すぎだから、問題あっても離れられないだろうなあ。

ttmttm 2007/09/23 14:03 >それにしても便利すぎだから、問題あっても離れられないだろうなあ
これが一番の問題ですね。ちょっと話はそれますが、WINNYとかP2Pから情報流出が絶えないのも、会社で禁止されても使ってしまう、なぜなら「今までタダでソフトや動画を落とせる環境に慣れすぎてもう手放せない」
 いわゆる麻薬みたいなものです。怖いのがこの行為が常習化すると、ありとあらゆるソフトコンテンツに価値を見出せない(どんなソフトも作った人間に対して対価を払う気が起きなくなる)ことでしょうね。そうなるとアニメやゲーム産業は大打撃なんですが・・・

sikii_jsikii_j 2007/09/23 15:52 便利すぎるツール=麻薬というのはちょっと飛躍しすぎだと思います。

遅レスですが遅レスですが 2007/09/26 00:24 SmileDownloaderというダウンロードツールは
IEのキャッシュに残っているものはキャッシュからコピー、
そうでないものはダウンロードする仕様になっています。
http://janestyle.s11.xrea.com/downloader/

IEのキャッシュから目的のファイルを拾う処理は結構面倒なようで、
YouTubeやニコニコ動画に対応した他のダウンローダは
キャッシュにあるものでも一から落としなおすものばかりです。

私は高負荷にあえぐニコニコのサーバになるべく負担をかけたくないので、
SmileDownloaderを愛用しています。

sikii_jsikii_j 2007/09/26 00:38 ああ、やっぱりキャッシュから拾う処理は難しいんですか……。うーん、確かにニコニコのサーバ負荷はえらいことになってるらしいですからね。ブラウザ付きのダウンローダーなら、本体で閲覧したものくらいは再DLせずに保存して欲しいところですね。難しいかもしれないけど、それで負荷が増大してニコニコの使い勝手が悪くなって結果的に不便になるんじゃ意味ないですしね。ちょっと自分でもCraving Explorerの仕様を確認してみよう。情報提供ありがとうございます。

あれれ?あれれ? 2007/09/26 21:17 Craving ExplorerもIEのキャッシュに残っているものはキャッシュからコピー、
そうでないものはダウンロードする仕様になっていると思いますよ。

とおりすがりとおりすがり 2007/09/28 01:16 Craving Explorerの最大の弱点は16:9の動画を4:3に伸ばして変換してしまう点ですね。
携帯動画変換君みたいに自動で黒帯をつけてくれれば便利なんですが・・・

sikii_jsikii_j 2007/09/28 21:15 あー、ちょっと他のことにかまけてて仕様の確認とかニコニコ巡回とかしてません。僕も最初に動き見てああ、キャッシュから拾ってるんだなと思ったんですけどね。何十Mのサイズのものが一瞬でDL終わるわけないしなあ。確認しないであーだこーだ言っててもしょうがないんで、調べるまでは待ってください。もしくは情報ソースをくれるととっても楽。
しかし、アスペクト比狂っちゃうのか。そりゃつらい。狂うやつは別ので代用するしかないかな。

とおりすがり2とおりすがり2 2007/10/01 23:31 自分は…ニコニコはSmileDownloaderでDLして、「Super」で変換かけてる。
※ビットレート・形式・サイズも結構自由に選べる
http://www.erightsoft.net/SUPER.html

sikii_jsikii_j 2007/10/02 17:37 えー、確認しました。Craving Explorerはやっぱどうみてもキャッシュ拾ってますね。キャッシュ読込終わった動画なら40M超のDLが0.5秒で終わります。別に仕様確認しないでもこれだけでわかることなんだから、さっさと確認すりゃよかった。
「Super」はすぐに試してみますー。

かねかかねか 2007/10/18 21:35 いつもMP4でダウンロードするんですが、ファイル名かボリューム名が不正です。と出るんですが、どうしたらi podに入れれるのか・・・

ふなおふなお 2007/11/02 18:49 ここを参考に無い知恵絞ってPSPに動画を入れたり消したりしてるんですが、何回やっても「ビデオがありません」と出てしまうんですが、この場合、どうすればよいのでしょうか?

sikii_jsikii_j 2007/11/02 20:25 うわ、いつの間にか二つも質問が。
うーむ、しかしこれだけの情報ではちょっとわかりませんね。もう何回もiPod用に変換はしてますけど、名前に変な記号入ってたり長すぎたりで上手く読み込まなかったりすることはありますけど、同じ症状に遭遇したことはありません。
PSPについては、持ってないので詳しいことはわからないんですが、うちにもリンク貼ってくれているこちらの解説がとても詳しいです。ご参考まで↓
http://harusuki.net/re_psp_to_anime.html

sikii_jsikii_j 2007/11/02 20:51 iPodに入れられない場合はiTunes側で右クリックして「iPod用に変換」を試してみてはどうでしょう。iPod側のバージョンによっても違いそうだけど。iPodTouchには対応してたっけな? あれ解像度違うんだよな確か……

ミラミラ 2007/11/05 22:54 your file hostの動画はどうやって保存するんですか?

sikii_jsikii_j 2007/11/13 14:30 your file hostってなんのこっちゃ? と思ってググってみたら……主にエロ動画の配布に使われてるサイトじゃねえか(笑)。誤爆?

変換君復活求む人変換君復活求む人 2007/12/24 04:23 ずっと携帯動画変換君を使ってたのですが、QuickTimeのバージョンアップで変換出来ず困っていました。
携帯動画変換君をいろいろ設定してますた。私も・・・。
代替ソフト探していて、ここ来ましたが、参考なりました。

sikii_jsikii_j 2007/12/25 00:22 いやいや、僕は便利なソフト紹介しただけですんで。参考になったのなら幸いです。

むろむろ 2007/12/25 15:20 your file hostの保存方法って意外に見つからないものなんですが。
あ〜、あのサイトは大抵エロ動画中心ですね…。
ウイルスも結構怖いんですが。

御魅音弾を食らえ!御魅音弾を食らえ! 2008/02/06 17:27 横入りすいません。最近「ひぐらしのなく頃に」というアニメにハマってるんですが、大体アニメ30分の変換には何分ぐらいかかるのでしょうか?後、変換君と比べるとどちらが使いやすいですか?初めてなもんですいません。答えていただけたら幸いです。

meme 2008/02/09 12:13 Veohの動画をダウンロードしてmp4にしてPSPにいれたのですが、非対応になって再生できませんどうすれば再生できますか。

ちょwwwちょwww 2008/02/18 16:55 動画落とすのまではいったが再生できないwwww
どうすればいいんだ・・・。
誰か教えてください!

sikii_jsikii_j 2008/03/05 01:02 追記しました。記事に書いてる内容と追記した内容でもまだ解決しないのならもはや僕にはどうすることも。

ゲスト