野田聖子公式メールマガジン「キャサリン通信」90号!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■◇ 2008.2.15
■■◇ キャサリン通信 第90号
■◇ 衆議院議員 野田聖子
◇ http://www.noda-seiko.gr.jp
================================================================
■◇目次◇■
【1】岐阜県第一選挙区候補者調整についてのご報告
【2】活動報告
【3】「キャサリン&ひめこグラフィティ」
【4】今後の講演等活動予定
【5】最新メディア情報
【6】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【岐阜県第一選挙区候補者調整についてのご報告】
2月8日(金)夕刻、私は党本部において、次期衆議院議員総選挙候補
者調整(第45回)における候補者調整に関し、佐藤ゆかり衆議院議員
と以下の合意に達し、関係者立ち会いのもと確認書を交換いたしました。
合意内容は、
1,東京都第五選挙区候補者を佐藤ゆかり君とし、岐阜県第一選挙区候補
予定者を野田聖子君とする。
2,今後速やかに両選挙区支部の支部長就任手続をはかる。
3,総選挙においては両者が共に当選を果たせるよう、相互に連携を強化
するとともに、党本部・支部連合会・選挙区各支部・関係者が挙党態勢
を構築し、全力を挙げることを確約する。
の3点です。次期総選挙に向けて今後とも誠心誠意議員活動に邁進して
まいります。変わらぬ指導、ご支援をお願い申し上げます。
<野田聖子>
------------------------------------------------------------------
■◇2月前半・活動報告◇■
1日(金)
○党政務調査会「輸入食品の安全性に関する緊急対策本部」に出席。
副本部長の大任を拝命。対策本部の設置および輸入食品による薬物中毒
事案への対応等について議論する。
2日(土)
○岐阜に戻り、税理士会南支部無料税務相談会、真如苑寒修行、税理士会
北支部無料税務相談会等に出席。
○日本青年会議所東海地区岐阜ブロック協議会で、「地域主権の地域(まち)
づくりは?〜ふるさと岐阜県のあるべき姿〜」の演題で講演。
○むらせ会、航空自衛隊懇親会等に出席。
3日(日)
○正覚院節分祭、岩戸神社節分祭、弘峰寺星祭り、一心不動院節分祭、玉性院
つりこみ祭り、三田洞弘法星供養等にお邪魔する。
今年は年女なので大忙しです!
○岐阜市議との懇談会を済ませて東京へ移動。
5日(火)
○財務省文書課と今後の財務金融委員会の運びについて打ち合わせ。
○農水省より本日開催の輸入食品の安全問題等にかかる緊急合同会議について
事前説明を受ける。
○党広報局スタッフと、道路財源問題についての国民理解を得るための広報
活動に関して打ち合わせ。
○日建技術コンサルタント・山口常務取締役と面談。
○NTTドコモ・田中本部長と面談。
○党政調「輸入食品の安全性に関する緊急対策本部」に出席。中国製ギョーザ
による食中毒を議題に議論。
○旧自治省メンバーとの勉強会。
6日(水)
○衆議院本会議に出席。両院協議会請求および協議委員指名。
○(株)クロスマニア・河合様と面談。
○衆議院本会議に出席。両院協議委員議長報告、議長宣告、同意人事2件。
○フジテレビ放映「ハッケン!」の番組収録。拙著「不器用」を取り上げ
ながらインタビューに応じる。
○日本初公開のアルゼンチンタンゴ・ミュージカル「タンゲーラ」観賞後、
支援者の皆さんと懇談会。
7日(木)
○党消費者問題調査会に出席。
「食品の安全・表示に関する現行制度の課題について」を議題に、日本
弁護士連合会、日本生活協同組合連合会、パルシステム生活協同組合連
合会、主婦連合会など関係団体よりヒアリング。
○無派閥有志の会に出席。
○農水省官房文書課より「消費者行政」についてレク。
○田中英夫前衆議院議員と面談。
8日(金)
○宇宙高級研究開発機構(JAXA)より、H−2Aロケット14号機・超拘束
インターネット衛星「きずな」打ち上げに関するレクを受ける。
○(株)トオヤマ・遠山代表取締役社長と面談。
○党本部にて、次期衆議院議員総選挙候補者調整に関する確認書の取り交わ
しを行う。その後、佐藤ゆかり衆議院議員と共に共同記者会見。
○「フォーラム21」にて講演後、懇談会。
9日(土)
○(社)全日本不動産協会・全日本不動産政治連盟神奈川県本部主催の
「政経懇談会」で時局講演。
終了後岐阜へ戻るが、大雪のために新幹線が大幅遅延。
○城西会例会等に出席。
10日(日)
○岐阜県弁護士会との面談の後、加藤勝彦氏叙勲祝賀会に出席。
○光衆寺報恩講に出席。
○岐阜県吟剣詩舞道大会、聖育会新年カラオケ会、花の会岐阜支部懇親会
等に出席。
○合間に後援者のお見舞いで回らせていただく。
11日(月・祝)
○岐阜丸魚社長と面談。
○一般国道156号岐阜東バイパス岩戸トンエル完成式に参列後、バラ会総会、
建国記念の日奉祝式典等に出席。
○事務所に戻りマスコミの取材を受けた後、堀市議と面談して中国人研修生の
件で相談を受ける。
○真生寺会長を見舞った後、東京へ移動。
12日(火)
○衆議院財務金融委員会に出席
○(株)アミューズ・松野氏他の皆さんと懇談会。
13日(水)
○党u-Japan特命委員会「デジタル・アーカイブ小委員会」に出席。
政府におけるデジタルアーカイブの取組の現状と課題を議題とし、
1,インターネットアーカイブの本格実施に向けた国立国会図書館法改正
の取組状況(国立国会図書館)
2,公文書管理の抜本改正を踏まえた今後のデジタルアーカイブの取り組み
(内閣府・国立公文書館)
3,外交文書のデジタルアーカイブ化の取り組みと文化外交等におけるデジ
タルアーカイブの活用の取り組み状況(外務省)
4,デジタルアーカイブに関する取り組み(総務省・経済産業省)
5,デジタルアーカイブに関する取り組みとデジタルアーカイブに関する
著作権問題の検討状況(文部科学省)
についてヒアリング後、意見交換。
○産経新聞政治部の高橋記者と面談。
○総務省国際部より「ITU憲章条約2008改正について」レクを受ける。
○党広報本部主催「スポーツ新聞社政治報道担当部長との懇談会」に出席。
○三菱重工業・坂本吉弘取締役および自民党女性スタッフの皆さんと懇談。
14日(木)
○党消費者問題調査会に出席。
「統一消費者信用法制の観点からみた消費者行政のあり方」を議題に、
1,統一消費者信用法制に関する検討状況(内閣府)
2,割賦販売法の改正点(経済産業省)
3,改正貸金業法の運用状況(金融庁)
4,現行諸制度の課題(日本司法書士会連合会)
についてヒアリング後、意見交換。
○衆議院財務金融委員会理事会に出席。
○ホームページ用ビデオ撮影。
○総務省郵政行政局よりレク。
○時事通信・田崎解説委員と面談。
○岐阜県韓国民団岐阜県中央本部の呉俊植団長および董勝正事務局長と面談。
==================================================================
■◇キャサリン&ひめこグラフィティ◇■
アレルギー検査の結果、キャサリンはお米とチキンに反応することが判明。
これまでラム&ライス食を中心にしていたので切り替えなくてはならない
ものの、ペットフードの在庫を抱えていて、もったいない!
あっ、でもわが家にはもう一匹、大食いひめこがいるので大丈夫、大丈夫!
<野田聖子>
==================================================================
■◇最近のマイブーム◇■
わが家の居間を絨毯からフローリングに換えたところ、二匹の犬たちの落
ちた毛がとにかく多いことにびっくり!毎日、クイックル・ワイパーする
のが日課&ストレス解消になりました。
フレブルを飼いたいと思っている皆さん、すごく毛が抜けますのでご用心!
<野田聖子>
==================================================================
【今後の講演等活動予定】
2月13日(水)午後6時より、ANAインターコンチネンタルホテル
東京・37Fリブラにおいて開催される経営同友会で時局講演をいたします。
------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◇お知らせ◇■ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【最新メディア情報】
2月23日発売の『月刊アスキー』4月号()の「著書インタビュー」
のコーナーで拙著『不器用』(朝日新聞社)について紹介させていただきます。
みなさんからのご意見・ご感想をお待ちしております。
○お問い合わせ:g03469@shugiin.go.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◇編集後記◇■
皆さん、こんにちは♪
先日はバレンタインデーでしたね。あげる方も、もらう方もどこかドキドキ
ワクワクな1日ではなかったでしょうか。私は毎年、父と弟にチョコレート
をあげていますが今年は料理教室で習ったことを生かそうと思い、マロンロ
ールケーキとココアシフォンケーキを作りました。とても好評で、美味しそ
うに食べてくれて嬉しかったです。
話は変わりますが、インターンシップ研究会に新しく企画担当の学生が2人
加わりました。学生からの目線で政治経済をわかりやすく伝えていければと
思います。議員の方にインタビュー等を考えています。
皆様始めまして。中林はるなと申します。私は恥ずかしながら政治の知識は
ほとんどありません。でも興味はあります。まずはできることから色々な
企画をしていきます!皆様にわかりやすく楽しく今の実態をお伝えできれば
と思っております。気合はばっちりです。どうぞよろしくお願いいたします。
購読者の皆様、初めまして。インターンシップ研究会・企画担当の鈴木麻未
と申します。これから皆様が楽しんで、また興味をもって頂けるような企画
を考え、実現させ、お伝えしていきたいと思っております。まだまだ未熟者
ですが、よろしくお願い致します。
皆様どうぞよろしくお願い致します!
★編集担当★
堅木あずさ:インターンシップ研究会→http://intern-press.jp
------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■キャサリン通信
囗発行元:衆議院議員野田聖子事務所
■問合せ先:〒100−0014 東京都千代田区永田町2丁目2番1号
衆議院第1議員会館711号室
囗メールアドレス:g03469@shugiin.go.jp
■発行周期:隔週
囗関連サイトURL:http://www.noda-seiko.gr.jp
★ このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
を利用して発行しています。
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000127727.htm
★「キャサリン通信」にご登録いただくと、まぐまぐのサービスの
ご利用申し込みをしたことになりますので、自動的に株式会社
まぐまぐから「ウィークリーまぐまぐ」が配信されますが、
ご不要な方はその購読を解除していただきますようお願い致します。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓