Shishimushi

知り合いが mixi やってるかどうかを知る

先日、日頃お世話になっている先輩からマイミク申請が来てふいた。ええええぇえっなんで僕だとわかったのぉぉおっ! と声を殺して絶叫した。追加しようかスルーしようかと迷っていたら電話がかかってきて 「(用件の後に)芦塚君、mixi やってたんやね。マイミク申請しといたしー」 とかなんとかで、もうこれは追加するしかなくなってしまった。…断っておくけど、別に彼が嫌いなわけではないよ。僕の恥ずかしい日記を読まれて日常にそれを持ち出されるのが嫌なのだよ。

まあそれはともかく、どういうルートでアレが僕だとわかったのだと尋ねたら、なんてことはない、単純だった。

友人を招待

彼は僕を mixi に招待しようと上のメニューから [友人を招待] をクリックし、

友人を mixi に招待する

表示されたページの [メールアドレス] に僕の携帯メールアドレスを入力してクリックしたら、

友人を mixi に招待する » マイミクシィに追加

上のような画面が表示されたので、「なんだぁ」 とばかりにそのままマイミク追加リクエストを送った……とまあこういう次第。なるほど、携帯メールアドレスさえ知っていれば、通りすがりの mixi ユーザーを装って追加リクエストを送ってマイミクになって、リアルな知人をネットストーキングできるわけか。素晴らしいシステムですな。


つーか、僕は一体いつどうやって携帯メールアドレスを mixi に登録したんだろう。招待された4年くらい前は、今みたいに携帯メールアドレス(またはプロバイダから提供されたメールアドレス)が必須ではなかったし、その後も提示を求められたことがない(と思う)。また、mixi モバイルの 「かんたんログイン設定」 や 「更新用メールアドレス登録」 なども行っていない。全く覚えがない。

ということは、「ケータイからもmixiを使ってみよう!(http://mixi.jp/mobile_access.pl)」 から誤って送信してしまったことがあるのかもしれない。ご登録いただいたメールアドレスは、個人認証のためのセキュリティ強化やメッセージ受信時や情報更新などのお知らせ送信先として利用および保存されます。とあるから、たぶんここだろうな。普段の僕の行動からは絶対に考えられないことだけど、ここじゃないどこかなら恐いね。

投稿者:芦塚 | 投稿日時: 2008年 3月21日(金) 03:51 | カテゴリ: Web | コメント(0)

コメント0

コメントスパム対策のため、以下に該当するコメントはブロックされるかもしれません。

  1. コメントが空白の場合。
  2. コメントがASCII文字のみの場合。
  3. コメントにNGワードを含んでいる場合。
  4. コメントにHTMLコードが含まれている場合。
  5. リファラ情報がない場合。
  6. ユーザーエージェント情報がない場合。

ブロックされた場合はエラーページが表示されますが、入力された情報(コメント内容)は失われます。あらかじめご了承下さい。

名前:

URL:

コメント:

 トップページ Powered by blosxom