一般財源化・暫定税率廃止 有権者7割賛成 東北

 河北新報社は19、20の両日、東北6県の有権者を対象に、国会の最大の焦点になっている道路特定財源問題に関するアンケートを実施した。有権者の約7割が、民主党など野党が主張する特定財源の一般財源化とガソリン税などの暫定税率廃止に賛成していることが分かった。逆に、特定財源を維持して暫定税率を10年延長する政府・与党方針への賛成は約2割にとどまった。

 政府・与党方針について「賛成」(11.4%)「どちらかといえば賛成」(9.7%)を合わせた賛成派は21.1%。「反対」(54.1%)「どちらかといえば反対」(16.2%)を合わせ反対派は70.3%に達した。

 特定財源、暫定税率の維持に反対する有権者は性別、年代、職業、居住地にかかわりなく過半数を占めている。自民、公明両党の支持層でも政府・与党方針への反対が50%を超えた。地方自治体の首長はこぞって暫定税率の維持を求めているが、有権者意識は正反対で、ギャップの大きさも鮮明になった。

 一般財源化と暫定税率廃止を柱にする民主党などの野党案には「賛成」(50.2%)「どちらかといえば賛成」(19.3%)を合わせた賛成派が69.5%。「反対」(15.7%)「どちらかといえば反対」(8.1%)を合わせた反対派は23.8%だった。

 東京など中央優先で進められてきた道路整備への不満や、依然として解消されない中央と地方の格差などへの反発が野党案を後押ししているとみられる。

 ただ、暫定税率の存廃をめぐって手詰まり状態が続く国会については、与野党が歩み寄るべきだと「思う」が65.0%で、「思わない」の26.6%を大きく上回った。

 予算関連の税制改正案が年度内に成立しない場合に予想される混乱に対し、多くの有権者が不安を抱いている実態を反映した格好だ。

◎「内閣支持」23%に急落

 ガソリン税アンケートでは、福田内閣を支持するかどうかなども聞いた。支持率は23.1%にとどまり、不支持の59.0%を大きく下回った。河北新報社が昨年11月に実施した政策争点アンケート(支持43.8%、不支持36.9%)時点より急激に支持率が低下している。

 内閣支持率は、職業や地域を問わず低迷。民主党支持層の91.9%、無党派層の62.9%が支持しないと答えた。自民党支持層の34.7%、公明党支持層の30.0%も不支持に回った。

 次期衆院選を実施すべき時期については、「7月の洞爺湖サミット後」が22.4%でトップ。次いで「予算案を成立させてから、今春にも」の17.4%となった。

 「任期満了(2009年9月)まで解散していなくてよい」は16.6%で、昨年11月時点の21.9%を下回り、早期解散を求める有権者が増えている実態が浮き彫りとなった。

 望ましい政権の枠組みは「自民党と民主党の大連立政権」が24.8%に上り、昨年11月の17.6%より伸びた。以下「民主党中心の連立政権」(19.3%)「自民党中心の連立政権」(12.8%)「政界再編後の新党による政権」(11.6%)と続いた。

 政党支持率は自民党28.8%、民主党23.4%、公明党1.7%、共産党2.4%、社民党1.9%。特定の支持政党を持たない無党派層は36.2%だった。

[アンケートの方法]東北6県の市町村別有権者数の割合に応じてサンプル数を設定し、19、20の両日、調査員が電話帳から無作為に対象者を選び出し、電話をかけた。目標600人に対し、有効回答は580人だった。
2008年03月22日土曜日

広域

政治・行政



河北新報携帯サイト

QRコード

東北のニュースが携帯でも読める。楽天・東北のスポーツ情報も満載。

≫詳しくはこちら

http://jyoho.kahoku.co.jp/mb/