サイトトップへ戻るニュース天気動画観光温泉グルメイベント住まい探しくるまブライダル移住ショッピング
RSSを受信するRSSとはサイトマップ
[社会]スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ政治経済話題生活札幌圏地域国際教育農林水産環境・自然・科学文化・芸能訃報社説卓上四季Englishヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ洞爺湖サミット選抜高校野球
文字サイズ: 標準
社会

東ティモール、道産米で支援 札幌のNPO ななつぼし益金送る(03/22 08:20)

「貧しい中でも教育熱心な東ティモールの人々を応援したい」と話す大岩理事長(中央)

「貧しい中でも教育熱心な東ティモールの人々を応援したい」と話す大岩理事長(中央)

 札幌のNPO法人が、長雨で収穫減に苦しむ東ティモールのコーヒー農家を救おうと、道産米を販売、益金を支援に充てる活動を三月から本格的に始めた。「現地の支援とともに、道産米のおいしさも知ってほしい」と、協力を呼び掛けている。

 「ほっかいどうピーストレード」(札幌)で、発展途上国の農産物や加工品を適正な価格で買い取り、自立を促すフェアトレード活動に取り組んでいる。

 今年一月、アジアの最貧国の一つといわれる同国の生産者組合のコーヒー豆を「マウベシ珈琲(コーヒー)」として発売。その矢先、同国の昨年のコーヒー豆の収穫量が、例年の半分以下に激減したことを知り、支援を決めた。

 米は、空知管内奈井江町で減農薬栽培した「ななつぼし」。一・五キロ八百五十円で販売、実費を引いた三百四十五円を支援に充てる。既に現地の百三十世帯に、救援物資として米や砂糖などを送っている。

 ピーストレードの大岩雅子理事長は「道内の農業も厳しい状況に置かれている。『困ったときはお互いさま』の精神で助け合えれば」と話す。米とコーヒー豆(二百グラム七百三十五円)は、注文があれば発送する(送料別)。問い合わせはピーストレード事務局(電)011・812・4377へ。

社会 記事一覧

北海道新聞 道新スポーツ 購読お申込みはこちら 道新 ひっこしナビはこちら
【北海道の酒の肴と言えば!】金芳高木水産の一夜干しコマイ
淡白でくせのない魚を、鮮度のいいうちに当社工場にて一夜干ししました。凍った状態で焼くことができ、お子様にもおいしく召し上がれますよう甘口に仕上げております。


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2008 The Hokkaido Shimbun Press.