<< 2008年03月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

沖縄タイムスさんの報道とは?

2008/03/19 13:18

 

国内の人権や反戦を唱える人たちが、今回のチベットの件で声を上げないとネットや新聞にも指摘されています。

そこでふと気になって、沖縄タイムスさんのサイトを見てみました。
最近の主要記事の一覧からです。

ラサでの暴動から一夜明けた3月15日の朝刊
きょう調査に着手/普天間アセスで防衛省
進む作業 募る不安/アセス方法書確定
県中小企業中央会 屋田会長が辞任/資金流用で引責
自民、不参加を確認/米兵事件・県民大会
自民に再度要請へ/県民大会実行委
免除最大71億円/違約金問題 県議会が検討
55万円過徴収/沖縄社保事務局
補助金返還に不服/国頭村が申し立てへ
きょうから「50人展」 県立美術館【写真】

ちなみに、この日の読売の朝刊では、ラサの件が一面に写真入りで掲載され、関連記事もちゃんと用意されていました。しかし、沖縄タイムスさんにとっては、普段どおりの朝だったようです。

沖縄タイムスさん、その後の朝刊主要記事
2008年3月16日(日)
募金が支え渡米治療へ/宮古トライアスロン選手 平山さん
ノートが支え教職員の道へ/キリ短大 聴覚障害の宮里さん卒業【写真】
検定問題 劇で再現/横浜の教員
「孤児院で子の世話」/沖縄戦当時の従軍慰安婦
偏見排除・支援訴え/犯罪被害者遺族が講演
キングス悔やむ前半/大阪に5連敗
新生FC琉球 きょう栃木戦/JFL2008開幕【写真】
表千家同門会県支部45周年祝う
人工尾びれ手にし感激/ドルフィン上映会


2008年3月17日(月)
タクシー強盗 外国人か/沖縄市中央
「新生」琉球 開幕飾れず/JFL【写真】
陸自参加 きょう/ハンセン共同使用
「真実伝えて」高1切実/「集団自決」大阪で座談会【写真】
キングス、大阪破る【写真】
興南に栄冠 女子那覇西/ハンドボール・県高校春季
園児に平等な援助を/認可外保育園の給食費拡充求め
協同労働法制化を/宜野湾市で300人集会
ルカ取り巻く現代美術を解説
大城君優勝 県代表に/沖縄こども囲碁大会


2008年3月18日(火)
名護・宜野座に交付金/再編への「協力」評価
普天間代替 海域調査見送る/ジュゴン確認で
ハンセン内陸自が訓練【写真】
5市町村に実行委/県民大会
観光戦略会議を提言/人材育成など課題
カジノ賛否 両論併記/県検討委が報告書案
「殺される」恐怖/タクシー強盗被害者
西原・中部商8強照準/春高バレー20日開幕
4月末に再稼働/座間味のごみ施設


たしか、この18日だったかに、社説でチベット問題を取り上げていましたが、特に当たり障りのないものでした。

沖縄タイムスさんの朝刊だけみていると、世界は何事も無く平和な日々だったようです。戦争中の悲劇に熱心で、米兵による被害を連日トップ扱いするほど人権や反戦意識の高い沖縄タイムスさんとも思えません。

沖縄タイムスさんの考える報道とは、どんなものでしょう?沖縄県民の知る権利とはどんなものでしょう?

世界で何が起きようと、人権どころか命が、民族が消されようとしていても、沖縄県内での陸自訓練の方が伝えるべきニュースなのでしょうか?

何が起きても一面のニュースは同じ内容が掲載される、某宗教新聞を思い出しました。


カテゴリ: 政治も    フォルダ: マスコミ   このエントリをイザ!ブックマークに追加 (0 user)

コメント(0)  |  トラックバック(1)

 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://webtoy.iza.ne.jp/blog/trackback/516450

トラックバック(1)

2008/03/22 09:08

地方紙のWeb版と知る権利 [Kyan's BLOG III]

 

小山裕士さんの「今夜も、さ〜ふ〜ふ〜」:イザ!経由で,沖縄タイムスさんの報道とは? - 戦争に負けた国:イザ! 新聞の地方紙のWeb版に関して興味深かったのでご紹介。 そもそも地方紙のWeb版というのはその新聞…