児童ポルノ規制強化、趣味で所持も禁止へ
自民、公明、民主の3党が、インターネットによる児童ポルノ画像拡散に歯止めをかけるため「児童買春・ポルノ禁止法」改正を目指している。自民、公明両党は個人が販売目的でなく趣味で集める「単純所持」も禁止する方向。民主党も作業チームを来月設置し、具体策の検討に入る。与野党の足並みがそろったことで、規制強化の流れが加速しそうだ。
同法は1999年に議員立法で成立したが、単純所持禁止については「捜査権の拡大を招く恐れがある」などとして盛り込まれなかった。
しかし、主要国(G8)首脳会議(サミット)参加国で単純所持が禁止されていないのは日本とロシアのみ。内閣府の2007年9月の世論調査では、単純所持を「規制すべきだ」とした回答が90・8%に上り、米国のシーファー駐日大使も法規制の強化を鳩山邦夫法相に要請していた。
公明党は昨年12月、同法見直しのプロジェクトチームを設け、単純所持を処罰対象にすることで合意。自民党も今月発足させた小委員会で単純所持の禁止で一致し、罰則対象にすべきだとの意見も多数を占めた。自民、公明両党は改正案の今国会提出を目指す。
民主党も作業チームの初会合を4月上旬に開催。児童ポルノの実態を調査し、現行法の問題点を整理した上で、法改正へ向け意見集約を進める。
[2008年3月20日20時2分]
関連ニュース
キーワード:
- 児童ポルノ
PR
社会ニュース
- 日銀内部資料が2ちゃんねるに流出 [22日08:35]
- 留学生殺害の男、野宿生活で預金は300円 [22日07:14]
- 留学生殺害事件、血痕は布団にだけ… [22日07:06]
- 女子高生刺した高2男子を殺人未遂で逮捕 [22日02:56]
- 焼死84歳は民放ラジオ第一声のアナだった [22日03:00]
政治ニュース
- 安倍前首相がカンボジア訪問 [22日02:58]
経済ニュース
- 米アップル、iPodで聴き放題検討 [22日08:45]
国際ニュース
- 五輪聖火採火式で中国抗議行動へ [22日07:46]
- チベット・サラ暴動の死者は19人に [22日07:14]
- 歯 (世界一小さい新聞) [3月21日]
- 問題解決欲求が弱い (世界一小さい新聞) [3月19日]
- 今や日本学力、劣化の一途 (世界一小さい新聞) [3月18日]
- 子供にもわかるイノシン酸! (世界一小さい新聞) [3月17日]
- 「死刑になりたくて逃亡しました」って…(笑) (裁判Showに行こう) [3月17日]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは