「人民解放軍2万人投入」の情報も…チベット暴動1週間
2008年3月22日(土)00:16 【北京=牧野田亨、康定(中国四川省)=加藤隆則】中国チベット自治区ラサの大規模暴動発生から1週間となった21日、四川省
軍の移動は、甘孜県でデモのあった18日から続いているとみられ、一帯では、過去に例のない厳戒態勢が敷かれている模様だ。
軍用車両は、部隊やバリケードなどを運ぶトラックや放水車、救急車など。武装警察を乗せた商用の大型バス5台もあった。さらに、燃料補給車を中心に200台近い軍用車が複数個所に分散し、待機していた。こうした動きは、治安情勢が依然不安定であり、軍駐留の長期化を示唆するものとみられる。
四川、甘粛、青海3省のチベット族居住地域に波及した抗議行動に関し、人権団体「フリー・チベット・キャンペーン」は、甘粛省だけで解放軍兵士約2万人が派遣されたと報じている。一方、中国中央テレビは20日夜から、14日のラサ暴動でデモ参加者に襲われて流血する警官の姿など、新たな映像を流し始めた。だが、中国軍による鎮圧の場面は一切公開されず、外国人記者はラサやデモ発生地域への立ち入りが禁じられ、現地取材ができない状態が続いている。
- 【PR】えっ、PCがこの小ささ!? - しかも今だけ\5万円台から!/←終了間近
- 【PR】2007 Office system - 今だけ無料体験版ダウンロード実施中!
- 【PR】アメリカン・エキスプレス - キャンペーン実施中!詳細はこちら>>
関連ニュース
- チベット騒乱 数百人規模デモ続発 「四川で発砲18人死傷」(産経新聞) 03月20日 13:27
- チベット暴動 無差別発砲3人死亡か NGO発表 四川省 警官隊がデモ隊制止(西日本新聞) 03月19日 17:10
- 「死体数えきれず」 ラサ 当局、一軒ずつ捜索(産経新聞) 03月17日 12:56
- チベット 騒乱3省に拡大 ダライ・ラマ「文化的虐殺だ」(産経新聞) 03月17日 09:09
- 警官隊発砲で8人死亡か=チベット族デモ、四川省に拡大−中国(時事通信) 03月16日 23:26
ランキング
過去1時間で最も読まれた国際ニュース
-
チベット騒乱 ほころぶ中国の情報統制 携帯・ネット“真実”流出(産経新聞) 3月20日 13:28
-
韓流スターのイ・ドンゴンさんの弟、シドニーで刺殺される(読売新聞) 3月22日 1:59
-
クリントン、マケイン氏も被害=旅券情報への不正アクセス−米国務省(時事通信) 3月22日 1:28
-
「状況はチベット同様に深刻」亡命ウイグル人組織が会見(読売新聞) 3月22日 3:09
-
チベット学生ら中国大使館に侵入=インド(時事通信) 3月22日 1:07
-
米下院議長、ダライ・ラマと会談「チベット外部調査を」(朝日新聞) 3月21日 20:22
-
マデリンちゃん失踪事件 英大衆紙、両親に謝罪 (産経新聞) 3月21日 12:47
過去24時間にブログで話題になったニュース
-
チベット騒乱 ほころぶ中国の情報統制 携帯・ネット“真実”流出(産経新聞) 3月20日 13:28
-
「橋下知事いじめるな」 直言職員に抗議メール1千通(朝日新聞) 3月19日 6:10
-
新東京タワーの名称募集、6案から投票受け付け(読売新聞) 3月20日 13:47
-
警察庁長官銃撃を供述 77歳男「秘密の暴露」(産経新聞) 3月20日 12:16
-
川に尿を垂れ流し、名古屋市15職員が“私設トイレ”使用(読売新聞) 3月20日 21:13
-
胡主席、池田大作氏と会談へ 「会いたい民間人3人のうちの1人」(産経新聞) 3月20日 9:18
-
「おしゃぶり障害」訴訟で和解=横浜の母子と販売会社−東京地裁(時事通信) 3月21日 17:55
- 今週のおすすめ情報
-
最新の国際ニュース
- 米Amazon社:電子ブック用端末『Kindle』が大ヒット 6週間待ちに(WIRED VISION) 3月22日 03:16
- 「状況はチベット同様に深刻」亡命ウイグル人組織が会見(読売新聞) 3月22日 03:09
- 韓流スターのイ・ドンゴンさんの弟、シドニーで刺殺される(読売新聞) 3月22日 01:59
- ロシア下院、戦略的部門への「外資制限法案」を採択(読売新聞) 3月22日 01:35
- クリントン、マケイン氏も被害=旅券情報への不正アクセス−米国務省(時事通信) 3月22日 01:28