« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月31日 (月)

噛まれた!

夕べ寝てて寝返り打ったらアイの顔に左手が当たり、互いに
寝ぼけてるものだから思いっきり噛まれた。

出血はほとんど無かった物の、今朝確認したら左手薬指の爪
が傷んでいて指紋側に歯の跡が。

未だに痛い
一緒に寝るのがいけないのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月30日 (日)

糸トンボ

今朝、アイと一緒に散歩してたら多摩川の河川敷で糸トンボ
を発見した。

黒い糸トンボで、カメラを持っていなかったので写真撮れなか
ったけど昔岩手で見た以来に思う。多摩川もだんだん綺麗に
なってるんだなと思いつつも、花火の跡を見て複雑な思い。
「やるな」とは言わないけど、せめて後始末位はちゃんとして
欲しい物だ。

夕方には、黒アゲハも見かけたよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月29日 (土)

パソコン

パソコン修理が予想より断然早く完了した。

予定では1週間~10日の予定だったが、配送を含めても
5日、正味2日で修理完了さすがは天下のNECと変なとこ
ろで感心した。

早速セットアップするもこれが1日ががり、インストール
しては再起動の繰り返し、何とか一発で終了する方法
は無い物か!!!???

今の所、アイもベンもミーも昼寝している。
この頃アイがヒステリーを起こしている。
散歩は嫌々だし、抱っこすると唸る。
抜け毛もひどい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月28日 (金)

インターネットカフェ

この所パソコン修理に出してるので、携帯やインターネット カフェから投稿している。インターネットカフェでは変わっ た人がいて、パソコンするわけでもなく漫画を読んだりして いる、フリードリンクだから得なのかな〜ッ 俺には良く分か らん、携帯投稿も通信料かかるし早くパソコン修理完了しな いかな!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年7月27日 (木)

眠いニャー!

眠いニャー!

昨夜晩飯の後台所へ行ったらミーが眠そうにしてました。 あまりに可愛かったので携帯でパチリ、いかがでしょう か? 写真構えると良いポーズ取らないし、良いアングルも取 れないし、写真は難しい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月26日 (水)

アイのヒステリ−

アイのヒステリ−

携帯から投稿出来るように設定しました。 この頃アイのヒステリーがひどい、散歩を嫌がるし抱っこし ようとすると「ウー」と威嚇する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パソコン修理

我が家のパソコンは代々NEC
PC-8801時代からNECだけど裏切られっぱなし。
パソコンの寿命は何年か知らないけどいつも寿命前に壊れる
ベーシックでプログラムを散々作るもデーター破壊で
オジャン、何度泣かされた事か!!!

4月にハードディスクが壊れデーターは全部破壊、今度は
CDドライブの故障でバックアップもとれす゛、もう他メーカー
に変えてやろうか。
サービス体制も納得いかない、集配をNECの手配で
佐川急便が実施するも、約束の時間に取りに来ない、
配送が3日もかかる、完了通知のデーター処理されず
問い合わせてもらちが明かない。

佐川さんどうなってんの!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月21日 (金)

パソコン

四月にハードディスクが壊れて大事なデーター駄目にしまし
た。

今度はCDドライブの調子が悪い、CD-Rは書き込めるもの
のCD-RWは駄目、定期的にデーターをバックアップ取れと
言うけど、定期的って何日に一回よ。1週間でも1ヶ月でも
1年でも定期的なら良いわけ?。バックアップ取れって言っ
てもドライブがイカレテちゃバックアップも取れん。

CD-RWにデーター焼けないし、DVDとして認識したり散々
昔使ったCD-RWには焼けたから、ドライブの異常としか
考えられないと思う。

修理に一週間も二週間もかかるし、金も掛かる。泣き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月20日 (木)

アイの寝言

アイはよく寝言を言う!!

「ウー」・「キャン」・「ヒック」などと言っている。
ここで迂闊に手を出すと、寝ぼけているから手を噛まれる。

どんな夢を見てるのだろう
怖い夢?・嬉しい夢?・悲しい夢?・・・・
いずれにしろ良く食べよく遊び元気に生きてほしいものだ。

Dsc_0006

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月19日 (水)

かくれんぼ

ミーはかくれんぼが好き!!!???

うっかり押入れを開けるとスルリと押入れに入る、
納戸を開けるとスルリと入る、たんすを開けると知らぬ間に
入る、下駄箱を開けても入り込む、そして気付かずドアを閉
める。

ミーが居ないと家中探すも見つからず、脱走したかと外も探
す。家の周りは金網で脱走防止してあるから、敷地の外へ
出てないと思う、すると家の中か?

しばらくするとどこかでガサゴソ音がする、何事かとそこの
ドアを開けるとミーが飛び出してくる。恨めしそうな目でこ
っちを見つめる。 「俺のせいかよ?」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月18日 (火)

迷子のベン

ベンは過去二回迷子になった。

二回とも散歩の途中だった。
最初は、自転車に驚いて走り出した。
リードを振り切り、多摩川を上流に向かって走って行った。
二度目は、雨の日トイレが上手に出来なかったので強く叱
った。「お前みたいな馬鹿犬はどっか行っちゃえ」とリードを
放したら、普段私から離れずくっついて歩くはずのベンが
自分の意思で歩きだした。「ベンもよっぽと頭に来たんだな」
と今思えば反省している。

いずれにせよ何時もの散歩コースよりかなり上流まで、歩い
たり自転車に乗ったりして探し回った。川原をうろつくだけな
らあまり心配はしないのだが、「道路に出はしないか」「リード
が引っかかってやしないか」「腹が減ってないだろうか」と心
配で仕方なかった。もしかしたら二度と会えないかもしれない
玄関に餌と水を用意していつ帰ってもいいようにして待った。

「帰ってきた!!」 玄関で気配がした。
雨でずぶ濡れだった、二度目の時はひどく冷えていたので
一緒に風呂に入って暖まった。
何処まで行っていたのか、ベンの大冒険は無事終わった。

もう迷子にはしないよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月17日 (月)

今日は婆は山梨に桃狩りに出かけた。

晩飯は遅くなりそうだ、婆は故宜保愛子にそっくりなんです。
年金暮らしの悠々自適そんな婆が私は好きになれないんで
す下品で感情的、論理的に物を考えられない。
特に食事、クチャクチャ・バリバリ・チュルチュルとうるさく音を
立てて食べる、頭を皿に近づける、肘を突いて食べる。
細かい事を言えば、ペットボトルのキャップが本体と違ってい
る。別に内容物が漏れる等の問題は無いものの、技術者の
魂がそれを許さないのです。

一緒に居るのがつらい、どちらかの死が問題を解決する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月16日 (日)

昨夜のツバメの雛は今朝の散歩でも保護出来ず。

近くに親鳥がいたとしても、一旦人間の臭いが付くと近づか
ないらしい、耳を澄ませて泣き声を聞くも判らず・もぞもぞす
る音も判らず、もっとも暗騒音が大きくて少しの音は判らな
い。もはや絶命してしまったか、私は何と罪深い人間なのだ
ろう、罪悪感でいっぱいだ。

少し離れた所に別の個体と思われるツバメの死骸が落ちて
た、毎年何羽のツバメが死んで行くのだろう、何とかならない
物か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月15日 (土)

ツバメ2

アイの午後の散歩でまたもやツバメの雛を発見した。

一旦は保護した物の逃げられた、草むらの中に入り込んで判
らなくなってしまった。アイもツバメを見て興奮してしまい益々
ツバメは逃げていく、丁度飛べるか飛べないかの境の雛で正
常に羽ばたく事は出来たみたいだが、自分で餌は取れそうも
無い、ベンの散歩の時も探した物の発見出来ず。
気になって19時頃再度探したがやはり発見できず、他の人に
保護されたか?それならそれで安心出来るのだが心配でしょ
うがない。小鳥も診てくれる獣医に相談した物のどうしようも
ない、せめて育て方を聞き込んで明日の朝の散歩で保護で
きる事に期待しよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猫も暑いのは嫌い?

この二日ばかりは梅雨なのにチョー暑い。

もう梅雨明けしたんじゃないの?今年の東京は空梅雨だった
我が部屋は、暑くて暑くて朝からエアコンがんがん!!!!
一階はいくらか良いものの、窓を全開しても室温30度超二階
はエアコンなしではいられない窓を開けても効果なし。

二階に居る犬達は暑いのが大の苦手だからなおさらエアコン
が必要、かわいそうなのは一階を占拠しているミー、普段無
人だからエアコンもなし。

猫も暑いのはいやらしく、アルミの断熱材の上で伸びている
いくらか放熱効果があるらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月14日 (金)

シャンプー

今日は、久しぶりのアイのシャンプー。

今までは、ペットサロンでシャンプーしてたんだけど節約し
なくちゃなんなくて、自宅でシャンプーしたが何と前回シャ
ンプーから半年振り。

アイは何せ水が嫌いな物だからシャンプーも四苦八苦、赤ち
ゃん用バスタブを買い込んでみたものの直ぐ飛び出しちゃうし
シャワーは嫌がるしで終わったらアイも私も全身びしょ濡れ
水着でシャンプーしたのは大正解。ブローも嫌いだからタオ
ルドライで終了。

後はブラッシングと爪切り、これも嫌がる。ペットサロンで
はさぞ手をやいていたことだろう???

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年7月13日 (木)

長髪

私の髪も随分伸びました。

ポニーテールにしたくて伸ばし始めたのですが初めはエクス
テを付ける等苦労しました。おかげさまで今では肩まで髪が
伸びましたが、スクーターに乗るのでヘルメットを被るから
ポニーテールにしてません。髪を後ろで束ねて前髪はヘアバ
ンドで押さえてます。

髪が伸びるとシャンプーが面倒で、頭が痒いからゴシゴシ洗
うと切れ毛がひどく悩んでます。いっその事元に戻そうかとも
思うのですが、折角伸ばしたのにもったいない「切るのは何
時でも出来る」と言い聞かせてます。

ちなみに私はです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月12日 (水)

わらしべ長者

あのアメリカで有名になった物々交換の何とかさんがついに
一軒家を手に入れた。クリップから15回の物々交換でマイホ
ームが手に入るなんてまさにアメリカンドリームですよね。

私も真似して物々交換しようかな?
目標は絵本の発売の権利、でも一つ問題が肝心の交換する
物が無い、強いて言えば未組み立てのプラモデルくらい。
タミヤ 1/6 BMW R90S 興味のある方、交換しませんか。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年7月11日 (火)

仲良し??

我が家のペット達は仲が悪い。

「犬猿の仲」と言うのがあるが「犬猫の仲」と言うのも存在
するらしい。よその家でも犬猫が不仲と言う例は多いらし
い。 猫・犬
Photo_14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月10日 (月)

ベンが~ッ!

一昨日張り替えたばかりの網戸が一瞬にしてパー

何時もは散歩の後餌をやりすぐハウスするのだが、昨日は晩
の散歩の後しばらく部屋に放してた。
すると隣の部屋で「ドカン」と音がしてベンが網戸に体当たり
したのだと判って叱った。その時はそれまでだったがさっき
あまりの暑さにエアコンをつけ、窓を閉めようとしたら何と
網戸の網が無残に外れてた。

いくら簡単に出来たからといって、何も2日で駄目にする事
は無いだろうに。材料費だって馬鹿にならん。網戸が目に
入らないのだろうか、目立つ網戸なんて無いもんね??!。

黄色い部屋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 9日 (日)

メタボリック症候群

最近話題になっているメタボリック症候群。

我が家のペット達は肥満に無縁な物の、我が腹を見たら少々
気になる。試しに腹回りを測ると90cm、男性の場合85cmが
境目らしいので危険かも!!!!!
確かに3月から朝飯をしっかり食べていて、6kgも体重が増え
た71kgを超える事は無く、体脂肪も25あたりでウロウロしてい
る物の身長168cmでは少々オーバーウエィトぎみか?
去年の人間ドックでは十二指腸にポリープがあり、脳の血管
にも「こぶ」があり要観察。

今年も検査を慎重に実施した方がよさそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 8日 (土)

ミーの癖

今朝はアイとベンの散歩・給餌・給水の後昨日蒔いた種にも
十分水をまく。

そして前々から気になっていた、ベンが悪戯してボロボロに
なった網戸を張り替える。事前にやり方をリサーチして作業
を始めたが、やってみたら意外に簡単でうまく張替え完了、
コツは「平行」「直角」など細かい事にあまり気を使わず思
い切って一気にゴムを押し込む事。

ところで我が家の猫ミーには変な癖があります。
水皿に新鮮な水が沢山あるのに、それに目もくれません。
しかし私達が手洗い・家事で水道の蛇口をひねると、どこか
らとも無く飛んできて蛇口に口を付けゴクゴク水を飲むので
す。そのくせ皿に牛乳を入れると皿をペロペロ舐めるのです
、私が牛乳を飲む為コップに牛乳をなみなみと注ぐと9分目
位飲んじゃいます。
チョー変な癖でしょ!!!!!!!他の猫ちゃんはどうなん
でしょうやはり蛇口が好きなんですかね、それなら一寸した
アイデアがあるんですけど。

吉野紗香

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 7日 (金)

七夕

いよいよ今日は七夕。

天気がよければ、アイとベンを連れて夜空でも見ようと思ったのですがあいにくの天気、そこで前々から準備してた種「サクランボ」「夏みかん」「梅干」を蒔いて見ました。

梅干?   そんなもん芽が出るのかね、一週間もすれば結論が出るでしょう。

多摩川も30年前に比べてかなり綺麗になったもののさすがにまだ蛍は確認できないようです。40年前の岩手には当たり前のように蛍がいたのですが今は難しいようです、だんだん自然が少なくなってきましたね、そう言えば蝉も随分静かになっちゃいました。

http://mycasty.jp/yoshino/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 6日 (木)

ツバメ

去年の今頃だったと思う。
アイやベンと散歩の途中で、飛べなくなったツバメを保護した。羽が損傷しているようでうまく飛べずに地面をはいずりまわっていた。私は親鳥が怪我をしたのだと思い、おそらく子育て中だから雛もひもじい思いをしてるだろうと思った。
そっとポケットに仕舞い帰宅した、丁度日曜日でいつもの獣医は休みだったので、近くの日曜日でも診察する病院をタウンページで探した。

病院に連れて行くと翼に蜘蛛の糸が絡んでいただけだったらしく、蜘蛛の糸を取ってあげたら上手に飛んだもののまだ幼鳥との事で、このまま自然に帰しても生存は難しいとの医者の判断だったので、そのまま預けた。診察料は無料だった。

このところ散歩のたびにツバメを見てふとその幼鳥は無事巣立っただろうか?とか今年も多摩川に帰って来たろうか?と考えてしまう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 5日 (水)

雨の散歩

今日の晩の散歩は雨

アイは濡れるのが嫌い、水溜りや雨・シャワー等は嫌いでしようが無い。
雨の散歩は最悪。家を出たがらないし、一旦引っ張り出しても急ぎ足、水溜りはよけて通る、朝露で芝が濡れてるのも嫌。

ペンは水が好き、雨やシャワーは大はしゃぎ、散歩もリードを引っ張りぎみ。
水溜りもお構いなし。油断すると朝露や水溜りの水をゴクゴク。

多摩川の水位もだいぶ上がってた、明日も雨かね~ッ???????!!!!!!!
そう言えばそろそろシャンプーと爪切りしてあげないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 4日 (火)

抜け毛

行きつけの獣医さんに電話してベンの抜け毛について相談した。

犬の個体差があり、のべつ抜ける犬もいる。
地肌が透けて見えるほど抜けるのでなければ問題ない。
抱っこして服に毛が付く程度なら、普段の手入れをしておけばいい。

との事、手が掛かるが我が子の為十分にブラッシングしてあげよう。

アイについては今のところ問題ない。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年7月 3日 (月)

換毛期

ベンの換毛期はいつ?

3月頃に一度換毛したのですが、6月になっても換毛が続いてます。
バスケットの中に敷いてある毛布に毛がびっしり付くし、ブラシしても恐ろしい程毛が抜けます。最近はいくらか良くなったものの抱っこすると服に毛が付きます。

アイは3月に終わったみたいなんだけどどっちが正常なのかな、獣医に相談した方が
いいのかな?????

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 2日 (日)

アジサイ

我が家の盆栽で私担当は桜とアジサイ。

桜とアジサイはは去年の春にオークションで買い、秋に大鉢に植え替えましたが今年も
桜は見事に花が咲きました。多少周りの桜より開花時期が遅かった物の、日当たりが
悪いからしょうがない。

ところが、この梅雨期待してたアジサイは一輪しか咲きませんでした。去年の剪定が
悪かったか?、花を早めに剪定しないと次の年は花付きが悪くなると物の本に書いて
あったから、何も考えず手当たり次第に剪定しちゃった。
今年は、咲いていた一輪を剪定し根元から新茎が伸びてたのでこれも剪定(テレビ
情報による)

来年は、沢山の花が咲きブログに乗せられるようになるといいな?!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 1日 (土)

自己紹介2

Photo_7

     ミーです、だいぶ大きくなりました。
「ミルク」

Photo_8

    アイです、私も大きくなりました。
「かゆい」

Photo_9

    ベンです、我が家で一番若造なのに一番でかい
「ウォ~ッ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »