« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月30日 (月)

苦労

昨夜フィギュアスケートの大会をやっていたようだ

私には、スポーツ全般や人生そのものにも持論がある
オリンピックでメダルを取る為だけに10年も20年も辛いトレーニング
をして、実際にメダルを手に出来るのは世界でたった3人です。
仮にメダルを取ったとしても
その喜びや感動は、苦労に比べれば一瞬であろう。

私は60年楽しんで生きて最後の一瞬、辛い方が
はるかに合理的に感じられる。

現在49歳、電力会社を苦労しながら努め、
中途退職してもう6年になる。
退職金も貯金も使い果たし、保険を解約して数百万を手にする
残りの人生を、その金で生きていく。
年金を受け取る迄は生きられそうも無い。
でも、毎日好きな事して充実している。
後はポックリ逝きたい物だ

| | コメント (0) | トラックバック (4)

気になる?

アイが朝の散歩で昨日から
     ツバメが気になってしようがない

ツバメを目で追いかける。普段見上げたりしないのに
ツバメが上昇すると追尾して空を見上げる
ツバメの数も多いのは確かだが普段から雀・鳩は見慣れてる
はずなのにツバメに興味があるようだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月29日 (日)

異常行動

今晩のベンの様子が何時もと違う

何か落ち着きが無い、アイの散歩の最中は部屋で留守番
この間に何事か起こったのだろうか?
妙に興奮して、押さえが利かない

取り合えず騙し騙し散歩へ行くも症状に変化無し
それでも散歩の終わりにはかなり平常を取り戻す。

今朝のツバメの件と言い何かがおかしい
動物達は自然の異常に敏感だから
近いうちに何か大事件が我が家に押しかかるかも
明日アイの様子が要観察

| | コメント (0) | トラックバック (0)

低空飛行

今朝の散歩で新発見!

多摩川でツバメが超低空でホバリング しいる
その後着地し何かをついばんでいる
昔、岩手にいた頃は「ツバメが低空飛行すると天気が悪くなる」
と言ってたような気がする。

それが、「ホバリング」に「着地」は初めて観察 しました。
何か悪い事が起きなければ良いのですが
私の考え過ぎでしょうか?
Photo_8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月28日 (土)

にわか雨

今日は夕方突然の雷雨

ベンはすっかりビビッて萎縮している
丁度散歩の時間帯だ

本降りになる前に散歩するか?
遅らせて雷雨の通過をまつか?
思案の挙句、何時も通りに16時出発する

アイもベンも朝ウンチしてるから
シッコだけして帰るインチキ散歩で済ませた。

途中、橋の下で馬鹿共が雨宿りしていた。
合羽着てるのに、雨宿りしてる奴
半袖・Tシャツで震えてる奴
先を読めない奴らだな~ッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月27日 (金)

アイ

昨日は天気が良かったので
アイの動画を撮影しました。
ウンチもシッコも上手に出来ました。

これからもよろしく!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年4月26日 (木)

時の流れ

前からなんとなく感じていたのだが、昨日テレビを見てたら
皆も同じ感じを持っている事がわかった。

それは子供の時の1年は長かったのに
50才の今はやたらに早い、一日もチョー早い
無職で好きな事だけやっているのが原因ではないらしい
他の人も同じに感じていると言うのだ

今思えば、サラリーマンの時の一日も長く感じる
満員電車に乗って、定時に出社
何と無く仕事して、昼飯を食べる
その後が長かった。
5時20分終業。酒を飲みに行く。
どっちが充実してるのだろう、今の方が充実していると思いたい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月25日 (水)

ホームページ

毎日毎日事件事故が続きますね

一日何も無い日って無い物です。
アイもベンもミーも大変悩んでいるでしょう
日々感じたことや・考えてる事をブログに載せてます
ホームページも大きなテーマについて書き込みしてますので
是非、覗いて下さい

もっとも、ここんとこ無線の勉強に忙しくて更新してないけど
研究テーマばかりが増えてしまって、研究が進みません
ごめんなさい

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年4月24日 (火)

学力テスト

「学力テスト」で賛否の議論をしているが

親御さんや先生達が勝手な意見を述べている
挙句の果てにメディアまでもが・・・・・・・

肝心の「生徒達」は何処へ行ってしまったんでしょうね

少なくとも将来、各種資格や免許を取るには
「試験」に合格する事が必要
これで、競争社会が出来てるとは思えない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二重チェック

各業界で不祥事やミスが相次いでいる

その対策として提案されるのか「チェック体制」 
チェックは二重にしようが三重にしようが効果は無い
「間違えてない」前提でチェックするからだ
「間違えているものだ」との前提でチェックしないと効果が無い
「担当者がチェックしたはず」と上司がチェックしても
間違いは見つからないのだ

現に二重チェックて「チェック漏れ」や「間違い」なんて
いくらでも経験がある。
つい先日も犬の餌を買ってつり銭をもらうのを忘れた
店員が「大きい方6,000円です」と差し出した後
直ぐ小銭を500円くれれば問題無かったのに
何かの弾みで別な行動をした、プリペードカードを返したのだ
そしたら、店員も俺も小銭の事はすっかり忘れて
帰宅してしまった。

家計簿をつけたら、現金がどうしても500円足りない
もしかしたら、「あの時何かを落とした感じがしたのは金だったか?」
と、その場所が何処だったか散々考え心当たりに電話するも
「落ちてない」との事
レシートを片っ端から確認しても500円に該当しない

「あっ!餌だ」と思ったのは30分も経ったろうか
早速店に電話したら「心当たりがある」との回答で
ついでの時に受け取る事にした。
店員も俺も、二重に間違いをしたのだ。
普通ならどちらかが気付くのが当たり前だ
今はレジが計算するから
つり銭を受け取る度に、金額を確認したり合計が間違ってないか
なんて確認もしない時代だ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年4月23日 (月)

本田宗一郎

日本における二輪車のうみの親

「本田宗一郎」
本田宗一郎の作った二輪車は皆すばらしい
ピストンリングから自分で作った
中でも1958年に作った「スーパーカブ」はギネス物だろう
今でも売っているばかりでなく、当時のカブに現在の部品が
そのまま組み込める

今のコンピューターや携帯電話等の家電には到底真似が出来ない
いかに本田が完成されたカブを当初から作ってたか?
50年経っても現役で活躍しているのも少なくないだろう

トヨタだか日産だかのスカイラインなんて「お呼びじゃない」
名前だけが続いてるのであって、基本は全部変わってしまっている
そんな物は認められない

| | コメント (0) | トラックバック (5)

旧友

昨日は、先日ばったり会った旧友の家へ顔を出しに行った

既に息子も自立していて、帰ってくる予定だったが
結局合えずじまいだった。
久しぶりに会って積る話もあったのだが、何から話したら
良い物かと、結局二人してテレビ見てお終いだった。

息子には会ったら是非伝えたい事があったのだが残念
こっちの連絡先を教えて帰宅した。
奥さんの体調も完調とは言えない状況だったようだ

時間の力って凄いな~ッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日)

資源大国

日本は資源の殆どを輸入している

自給出来るのは木材と米とゴミだけ
木材は自給出来る物の乾燥工程に問題があり
輸入材より安いのも関わらず普及しない
米も自給出来るにも関わらず生産調整・米離れ
今後期待出来るのは「ゴミ」である

ゴミをリサイクル出来れば「ゴミ」では無く「資源」になる。
例えば金鉱石1tから5g しか金が取れないのに
携帯電話1t あると金が400g も取れるのです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月21日 (土)

バイオエタノール

今やバイオエタノールばやりである

インディーカーもバイオエタノールで走る時代
環境にやさしいのだそうだ

ただしこれは科学者的発想て゛あろう

バイオエタノールを作る原料のとうもろこしを
食用にまわせたら、何人の飢餓を救えるのだろうか?
単純な発想ですいません!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月20日 (金)

アイ

4/11からアイが餌を食べなくなった

3月に生理になって餌を残したが、月末には何時もより
かなり早く生理も終わり、餌を完食する様になった物の
ここへ来て、何の前触れも無く急に餌を食べなくなった。

生理が2分割って事も無いだろうし兆候も認められない
何時もは生理中、前後の2~3ヶ月餌を食べない期間
があったのだが、今回は生理の終了も早かったし
餌も直ぐ完食する様になったのたが?

体重は特に減少しているとは認められない
明日、体重測定する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月19日 (木)

川崎市

川崎市は「改正容器包装リサイクル法」を無視している

折角個人が分別しても、行政が処分を拒否したのでは
何にもならない。
川崎市は昔、産業都市で公害を散々撒き散らして来た
最近は、企業が他都市に転出してしまい税収が減ったのだそうだ。
何故、企業が他の都市へ出て行くのかも考えずに行政をしている
市職員・議会・市長には不満だ

折角集めたプラマークのゴミも他市へ捨てに行けば
法律違反になってしまう。
私はどうしたら良いのでしょうか!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

長崎市長

長崎市長が射殺され大ニュースになっている

民主主義への挑戦だとか・テロだとか
市長がとか・選挙中だとか
各メディアが目の色を変えて連日報道している

本当にそれでいいの?
ただ誰かが射殺されただけの事でしょ
一般市民だと扱いが変わるのが変 なのではないの?
選挙中でも市長でも市民でも射殺でも刺殺でも
「殺人」がいけない のではないの?

そもそも「民主主義」が絶対的な物ではなくて
相対的に「共産主義」よりはまし・・・・・・
程度の事、もっと良い方法はいくらでもあるはず!
何故に日本はそれを求めないの?

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年4月18日 (水)

お役所仕事

めでたく3級アマチュア無線の合格通知が届いた

免許の申請が必要なのだがインターネットで出きると
案内されていたので、総務省のホームページにアクセスし
手続するも、エラーになる。何度やっても駄目なので
総務省に電話し問い合わせるも
「昼休み中なので折り返し電話する」と言われて切った。

13時半を過ぎても連絡が無いので、改めてサポートチームに
電話したところ、「電子証明書」が必要との事その証明書は何万円も
かかるうえ、その他にソフトもダウンロードが必要。

1,750円の免許を申請するのに何故何万もかけて
       インターネット申請の必要があるの?

そもそもこんなシステムをいくらかけて開発したのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月17日 (火)

偽ブランド

偽ブランド品が「特許庁」「経済産業省」で売っていた!!?

日本は一体どうなっているの
これが俺の言う「学歴は高いが」「教育水準が低い」

最早、何を信じれば良いのか?
議員は年金を多くもらう為に駆け込み辞職・・・・
記者クラブは無駄な記者会見を要求する・・・・
正当な政治と言いながら開票直後に「当確」・・・・

こんなんで「国民投票法」・「憲法改正」なんて出きるの?

| | コメント (0) | トラックバック (5)

教育水準

今の人は皆大学を出て就職したりしている!

昔は(例えば明治)学問と言えば、読み書きそろばん
と言った実生活に直結していたようだ。
今でも習字の時間はある物の、昔の人が書いた「書」程
上手に字を書けない。
何故なのだろうか?

現在は「高学歴」であっても「教育水準」は低いのだろう
文字だけではない、例えば左利きは昔からいたのだろうが
左手で「箸」を使う人はいなかったのではないだろうか?
筆も右手で持ったろうし、そろばんも右手ではじいただろう

学歴と教育水準は比例しないのだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月16日 (月)

婆のパソコン

今月初めからNECの婆のパソコンが調子悪かった

NECに問い合わせても満足の行く回答が得られず
だんだん重症になって行く。

とうとう14日(土)、フリーズするは、重たいはで
どうにもこうにも再現性も無い
何を実行すると「フリーズ」するのかも判らないし
反応が極端に悪い
NECの指示でハードディスクのエラーチェックも実施したし
システムの復元も1ヶ月前迄戻すも、改善せず
最終手段で「再セットアップをするしかない」との事

いやいや、再セットアップするもセットアップ自体が出来ない
4回もチャレンジしたのに、途中で電源が切れちゃう。
再々度NECに電話し2時間半も電話口で待たされた挙句
「ハードディスクの故障」か「マザーボートの故障」だから
「修理に60,000円と工期が10日以上かかる」との診断

どうにも納得が行かず、この窓口担当者では「話にならん」
と電話を切り、自分の知識の範囲である事を試した
こっちもパソコンは素人だが「電気屋」だ
根本的な問題が考えられたので実行すると
上手く再セットアップしWindowsの設定も出来た

日曜は無線の試験だったので
今朝から、ソフトのインストール・設定を実施し
10時に無事作業は終了
現在は何事も無く動作している
危なく6万円もボッタクられるとこだった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日)

合格

本日の、3級アマチュア無線の試験
無事終了、手応え有り。合格発表を待たず
犬の散歩の為帰宅。
15時に帰宅し16時からアイ・ベンの散歩を済ませる
晩飯の後、試験の自己採点
満点のつもりだったが何問か間違えた
しかし確実に合格点

3日後の合格通知が楽しみだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マルコメみそ汁

先日、マルコメの「みそ汁定食」あさりみそ汁を朝食でいただいた

いつもは、ただのみそ汁だったが「酒」の味がしたので
パッケージを良く読んだら「酒精」と言うのが入っていた

早速マルコメにメールし、話し合いの上(?)代品と交換
する事になり、代品が届いた。
高級品の野菜がたっぷり入ったやつだ。
現物を返品する伝票も同封されており、直ぐ送り返して
検査してもらう事にした。

12日、結果が郵送されて来て「問題ありません」との回答だ
しかし私が飲んだあさりみそ汁は、明らかに「酒」の味がした
「この一袋だけ」と言うのも科学者の端くれといては
納得が行かない、ましてや「私の気のせい」では決してない
全国の皆さん「マルコメのみそ汁」で異常に気付いた方は
いらっしゃいませんか?
速「マルコメ」に連絡を下さい!!??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

NECの駄目技術者

婆のパソコンが調子が悪くて一日いじってた

NECの121コンタクトセンターの担当者に騙された
2週間前から勝手にシャットダウする等
異常状況を逐一報告し、全く別個の異常らしき現象も報告した
バッテリーが不良でACアダプターのみで運転している事も報告した
その上で、今日の異常内容も報告した
システムの復元も、1週間前、1ヶ月前まで試みたが症状
解決せず、システムが重い・フリーズする。
その結果が再セットアップとの事だった

再セットアップは時間と手間がかかり、婆のパソコンだから
一寸いつもと違うとパニックになる。
全く元の状況に戻すにも自分自身自信が無い
しかしNECが「再セットアップしか方法がない」と言うので
仕方なく再セットアップにトライ
しかし再セットアップ自体が出来ない
一度再セットアップは出来たもののWindowsのセットアップで
重大なエラー(エラーのメッセージなんて長くて控えられない)
その後再度セットアップを試みるも途中でシャットダウンする

再度NECに電話し2時間半も待たされた挙句、ハードディスクか
マザーボードの故障しか考えられず、修理に6万円もかかる上
納期も2週間だとか!
まるで他人事だ。
散々待たされた挙句、はなっから「ハードディスク・マザーボード
の故障です」と言ってくれれば修理にも出した物を
NECのパソコンはのべつ壊れるのに富士通のパソコンは
故障が無い、「富士通に買い換えるぞ」と言ったら
「勝手にどうぞ」と来たもんだ。

こっちもパソコンは素人だけど電気屋だから
黙って引き下がれない
、取り合えずその担当者とは
交渉しない事にして電話を切った。
全体の故障状況からバッテリーの異常が全体に
関連していることが予想されたので(根拠は無い)
1号機のバッテリーを組み込んで、再セットアップしたら
上手く動作した。バッテリーは既に手配済みで
パソコンも修理するなら買った方が早いと思い
婆に話すも、金額の高さにビックリ・・・・・・

明日は試験だからパソコンどころではない
しばらく様子を見る事にした

| | コメント (0) | トラックバック (1)

明日は試験

明日は3級アマチュア無線の3回目の試験だと言うのに
この2週間ほとんど勉強してない

電子工作キットの作成にはまっちゃって
勉強が手に付かない
自分で組み立てた物が正常に動作したら
何物にも変えがたい嬉しさがある
逆に上手く動作しないと「何故?」「何処が悪い?」
とはまっちゃうのです。
今はまってるのは、ニッカド(カドニカ)の充電!
無線機に使ってたバッテリーパックで
電波時計の電源の停電補償用に組み込んでいるが
上手く充電しないで日毎に端子電圧が降下している
別の2号機にはニッカド電池を組み立てたタイプの
バッテリーを組み込んでるが、こちらのバッテリーは
ちゃんと充電し、端子電圧も保っている。
バッテリーを入れ替えてみても同じなので
キットは問題無い。

問題はバッテリーパックにあり
バッテリーパックには、負荷側の端子の他に充電専用端子
が付いている。これが曲者だ、何らかの電子回路が組み込んで
あるに違いない、それが判れば問題解決するも
余りに古い物なので、メーカーに問い合わせても判らん

誰か教えて下さい「何故に充電端子が3端子あるの?」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月13日 (金)

多摩川に鮎が遡上している

昔の公害多摩川に比べて、今の水はかなり綺麗になっている
しかしながらその鮎も食べたら不味いそうだ
鮎の味や香りがしないのだと言う
まだまだ水は汚れているのかも
とった場所にもよるのだろうか?
遡上と言うのは下流から上流に行くのだから
下流の水が汚れていれば、遡上して上流にたどり着いても
汚染された鮎が上流に生息する事になる

遡上中は餌を食べないのだろうか?
上流の綺麗な水で鮎の食べる藻が綺麗なら
しばらく生息する事で綺麗になって
食べられる鮎になるのかな~ッ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月12日 (木)

万引き

近年特に万引きが増えていて本屋等は倒産に
追い込まれているのだそうだ。

俺も大昔万引きの経験が1回だけある
顔見知りの町の豆腐屋でチョコレートが
「取ってください」と言わんばかりに置いてあって
ポケットに入れてしまった。
家の金を使い込んだ事もある
いずれも小学校2,3年の頃だったと思う
小遣いが1日、5円とか10円の時代だ
その時は見つかった物の別段とがめられなかったが
ドキドキ感や罪悪感でいっぱいで、懲りた物だ
誰しも幼い頃一度や二度経験して大人になるのだ
逆に大人になってからは決してそんな不正はしなくなる

今は町の商店でも見知らぬので
本でもゲームでも万引きしてそれを売って金にする
または、金は持ってるのにいい年した人間が
万引きを常習的におこなっている
豊かになっているはずなのに、何が不満なのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月11日 (水)

我が家の3才桜がやっと満開になりました

酒を辞めたから、部屋に持ち込んで
茶でも飲みながら「花見」でもしましょうか!?

Dsc_0014_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月10日 (火)

日本犬

狭義の「日本犬」は
秋田犬・甲斐犬・紀州犬・柴犬・四国犬・北海道犬の6犬種
だそうである。細かく言えば各地に地犬がいるらしい。
土佐犬は正式には土佐闘犬と言うのだそうだ、四国犬に前田犬
オールド・イングリッシュ・マスティフやブルドック、ブル・テリア、
グレート・デーンなどを配し作られた品種である。

個人的意見で、土佐犬愛好家には申し訳ないが「土佐犬」
は嫌いだ、危険過ぎると思う。
闘犬の為だけに品種改良された、犬のサラブレッドだ。
サラブレッドが走らずに生きられない様に
土佐犬も戦わずに生きられない
言い方は悪いが「奇形犬」なのだ。
現に土佐犬に咬まれて大怪我した例は多い

我が家の犬は「芝犬」だ、しつけは悪く気も小さいが
番犬としては一人前だ、気に入っている。
チワワも良いがもっと日本犬に
         注目してもらいたいものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

旧友

昨晩、散歩に出たらバッタリ旧友にあった。

ヨミチは仕事でエアコンの設置工事をしていたのだ。
ヨミチの仕事は順調らしく助手らしき人も連れていた
俺は相変わらず無職で、特許・実用新案の登録と
絵本の製作願望がある物の資本が無く収入にはならない

近いうちに遊びに行こう

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年4月 9日 (月)

選挙

事前に書き込むと「選挙妨害」とかになりそうだったから
今日書き込みます。

選挙は「放棄」します。
都知事・県知事・県議会議員・国会議員でも何でも
名前の連呼と外来語政策そして投票終了1時間で
「当選確実」なんて選挙の本来の意味が無いのでは?
最後の一票まで開票しなければ「当選」しないのが
選挙と言うものだ!!!

「出口調査」も細かい事を言うようだが、「選挙違反」
と思う、少なくとも投票終了してない時間帯に、出口で
「誰に投票したか?」と聞く事は
「出口で問題を教えている様な物だ」
「投票に影響が無い」とは言いがたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

違法自転車

今朝、ベンの散歩の帰りに「平瀬橋」で自転車にぶつけられた

怪我は無かった物の、自転車の無法振りには閉口する。
私は写真右から左へ歩いていた。
自転車は写真手前からアプローチしかなり勢いを付けて
スロープを自転車に乗って登って来る。
この時、橋の右奥の安全も確認する義務がある
つまり、私達の存在を知る義務があるのだ。
それをしないから登り切った地点で
私達とぶつかるのは必至である。

この地点の自転車の通行は
自転車をかつぎ右端を歩いて登るのが正解です。

Dsc_0013

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年4月 7日 (土)

代行

正義の出きる仕事を探して早6年

昔の仕事の延長みたいな仕事は嫌だ

農業も漁業も俺には無理

少しでも可能性のある仕事は
メカニック・工作等の手仕事

秋月電子等の電子機器キットの組み立て代行
ラジコンヘリコプターの修理・組み立て代行
ヘリのホバリング指導代行
小型ラジコン飛行機の組み立て代行
オートバイの簡単な修理代行(無免許)
オートバイの安全運転指導代行(無免許)
「ライダー暦30年、日本2周の自称ベテラン」
買い物の代行
犬の散歩代行
猫の世話代行

納期はかかりますが送料と若干の手間賃で代行します
ご相談下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青木鈴香ちゃん

青木鈴香ちゃんご入学おめでとう。

鈴香ちゃんを見てると心が和みます。
将来の夢は「看護士」との事
夢はいっぱい持って下さい、一個に集中すると
偏った人間になってしまいますし、挫折も味わう
要は弾力のある人間に育って欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 6日 (金)

平瀬川が汚い

平瀬川が多摩川に合流する地点にゴム堰がある
ここで、平瀬川の水が一時堰き止められるのだ。
ここが、この4,5日汚い。

上流から桜の散った花びらが流れてきて溜まってるのだ
ついさっきまで綺麗に咲いていた花も
散ってしまえば汚いゴミに変身する
桜の満開も桜吹雪も優雅だか、散った後の始末
何とかならないものだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 5日 (木)

変な天気

昨日の夕方東京は雪が降ったんだって。

多摩川は散歩の時は降ってなかった
その後も雪には気付かなかった

昨日の朝にツバメを4羽見かけたばかりなのに
ツバメさん達はさぞや寒かったろう
今朝は見かけなかった
Photo_7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 4日 (水)

今日の晩の散歩は嵐が来るから早めに出発した。

アイの時は風が強く傘を持つ手ががつらかった
ベンの時は雷がひどくて、ベンは完全にビビッテしまった
耳は後ろを向き、尻尾はお尻の下へ巻き込む
恐ろしくて、排便どころではなかった
急ぎ足で散歩を終了する。

それにしても凄い雷だったね~ッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 3日 (火)

花冷え

桜が開花したと思ったら寒い事

明日の午後は寒波が関東に入って大荒れになるとの事
我が家の桜は大丈夫か?

まだ3才だから結構デリケート
散る事は無いと思うけど満開まではまだ時間がかかりそう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月)

我が家の桜が今日開花しました。

昨日の暑さでかなり膨らんでいた物の
今日、やっと4輪咲きました。Dsc_0010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅干

現代は梅干と言ったら「調味梅干」の事

昔ながらの塩分20%の天然・無添加梅干は手に入らない
私が毎日食べてるのは調味梅干・・・800円/㎏

ところが当たり前の「梅干」は1,800円/㎏もする
無添加で塩分が多いだけで当たり前の製造方法なのに
何故に「梅干」は高いの!!

せめて1,000円/㎏で売ってほしい
そんな当たり前の梅干は最早
自作以外に方法は無いのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 1日 (日)

エイプリルフール

飯島 愛が今朝、女児出産

体重3,550g

午後記者会見

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »