« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月31日 (木)

メジャー

今日は一日中メジャーリーグを見ていた
レッドソックス戦とヤンキース戦
松坂も松井もたいした事ないね~ッ!!

日本の野球も巨人以外は面白いのだが
テレビ放送されないし、巨人戦も試合開始から終了まで
放送せず、面白くなった所で放送終了!!!

これじゃー野球離れもしようが無い
NHKの唯一の欠点はコマーシャルが無いので
トイレに行けない事だ、目が離せないのだ

今日の天気も何だかはっきりせず
日が照ったと思えば一点にわかにかきけむり
降るかと思えば、日が照る
いつ降り出すか判らんので
晩の散歩は、ズルしてシッコだけして終わりにしてしまった
明日の朝は、しこたまウンチするだろう!!??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月30日 (水)

ミスユニバース

ミスユニバースが日本人

48年ぷりの快挙?
 「森 理世」
こんな不細工見た事無い

山田花子の方がましだ!!!

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2007年5月29日 (火)

プラスチック資源

東京都多摩市で「プラスチックゴミの圧縮施設」に反対?
既にゴミ処理施設が有り、その施設を改修増設し
プラスチックゴミを圧縮する施設を作ろうとする多摩市の
対応は極当たり前の事。

これに反対の住民は、プラスチックを圧縮する時「化学物質」
が発生するから怖い 
と言っている。
東大の学者も「プラスチックを圧縮すれば摩擦等により
科学物質が発生する」と挑発している。

確かに化学物質は発生するのだが、それは黙っていても
発生するのであって、圧縮がいけない訳では無い。
 科学物質全てが怖いだけの物なら
何を根拠に「化粧」しているのしょうかね?
化粧している本人だけでなく周りの人間も汚染される訳ですから。
特に「臭い」なんかが顕著でしょう。私的には迷惑千番だ

この施設に近接する川崎市の住民も別の意味で反対している
こちらは、多摩市側の対応が後手後手になっている点が
争点で、化学物質も怖いと思っている。
川崎市も同様の施設が必要なのだから、多摩市と強調を取り
川崎市のプラスチック資源を受け入れてもらう等の考慮を
すべきだろう!!?

いずれにしろ、ただ捨ててしまえば「ゴミ」
再利用すれば「資源」 なのだから
日本は、ゴミの再資源化にもっと真剣に取り組み
資源大国になるべきだ!!!
問題は原子力廃棄物だけではないのだから

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月28日 (月)

愚者安部首相

安部首相にはもううんざりだ

松岡農林水産大臣は自業自得だが
首吊り死体が「安らかなお顔」な訳が無く
安部首相の愚かさを露呈している

衆議院だか参議院だか知らないが
選挙目当ての政治を運営する様な指導者には
付いて行けないし、指示も出来ない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

根切り虫

今日は朝一で近所の「花工場」に行って桜の手入れ
について聞きに行くも、居るはずの店長が今日も休みで
店員が対応してくれた。

店員によれば「コガネムシの幼虫」 との事だった
根が殆ど無くて、葉はまだ生きている
水と日に配慮してしばらく様子を見る事にした
上手く新しい根が付いてくれれば良いんだが?

帰宅し、「コガネムシの幼虫」をネットで調べたが
我が家の幼虫とは微妙に違う、コガネムシの幼虫より
細身で色味も違う。
どうやら、「根切り虫」 が正解の様だ!!
虫自体は全て駆除したから後は
桜の生命力に頼るしかない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツバメ

多摩川の橋の下に営巣してた
ツバメの卵が無事孵った模様

「ピヨピヨ」と鳴く声が聞こえた
実際は、もう一週間程前に孵ったのだと思われる
雛は、卵から孵ってもしばらくは頬に餌袋があって
特段餌をもらわなくても成長出来るのだ

大昔、岩手に居た時「鳩」をいっぱい飼っていた経験則だけど
後は、毎年数羽巣立ちに失敗して
落っこちる雛が居ない事を祈る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月27日 (日)

害虫

我が家の桜がピンチ!!!

婆が「桜が変だ」と言うので見てみたら
根元から倒れている、手でつまみ上げられた!?

鉢の方を良く見たら、何やら虫の幼虫がいた
何と言う虫かは判らないが、芋虫の前方に足が生えてる
鍬形やカブトムシの類では無さそう
田舎物だが こんな芋虫見た事も無
12, 3匹もいたろうか?
こんな者が鉢の中を這い回っていたら
桜もさぞや辛かったろう、
まだ葉が青いので救えるかも知れない。

取り合えず、土を全部洗面器に空けて芋虫を全て退治し
殆ど根の無くなってしまった桜を植え替える
水と粒の肥料を与えた。
応急処置として正しいのだろうか?
誰か正しい対処方のご指導お願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美容院

今日は、久しぶりに美容院で髪をカットした

去年の10月以来だからかなり伸びているはずだ
思い切って10cm切った
出来上がってみるとたいして代わり映えしない
元々が長かったからかな~ッ!!
前に垂らすと、乳首まであったから

切れ毛とか、もみ上げが短いから
これらが一様に伸びるまで待ってもう一度カットしよう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月26日 (土)

うつ

今日は、4週間に一回の病院の日
先月は、薬だけ処方してもらったので
今日は診察もしてもらう。
前回から、土曜日の担当医が変わって女先生になった

もう10年も、患ってるし調子も随分良くなっている
薬の量も随分減ったので、年内目途に「脱薬」したい
でも、今は薬を飲むのを忘れると「不安」になってしまう
あせらず確実に減薬していきたい

ベンのダイエットもこの所変化無し
順調に減量していたのに、この3週は変化が無くなった
もう少し様子を見て、再度獣医に相談しよう
現在12.6㎏    目標11.2㎏ 

まだ親子して先が長い

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月25日 (金)

安田弁護士

光市、母子強姦殺人事件

犯人の弁護団は十数人という、その代表が安田弁護士だ!
弁護士って何だろうが?
明らかに有罪=強姦+殺人×2人
俺が裁判員なら、有無を言わせず
即「死刑」、しかも死刑執行はモトムラさんに任せる

裁判所は判例にばかり頼って自分で判断しない
そんな裁判や裁判所・裁判官は無能だ!!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年5月24日 (木)

千恵理

あれから2年も経とうか?

酒もタバコもやめて2年と3ヶ月
自身、最後の恋も自然消滅してしまった
家への電話も「現在使用されてません」になった

何度か無言電話があったが
今思えば「ちえり」だったか???
せめてもう一度会いたいものだ
もう恋愛する事も無いだろう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンニャクゼリー

コンニャクゼリーを子供が喉に詰まらせる?

そもそもなぜ子供がコンニャクゼリーを口にする?
あれは、大人の食べ物だよ!!!
大きさも大人サイズだ
元々は大人のダイエットの為の食べ物だ

子供には、不要
コンニャクゼリーを子供に与えてはならないなら
等のコンニャクは何故規制しない!!??

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月23日 (水)

体調

今日は朝から体調が優れない

体がだるく、昼飯もやっと食べた
節々が痛く、微熱もある。
今話題の、「はしか?」
晩の散歩はどうしたものか、とっても辛い
ベンは朝ウンチしてないから晩にウンチする可能性が高い
できれば、散歩は省略したいのだが・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月22日 (火)

高千穂トロッコ鉄道

旧高千穂鉄道が災害で経営を断念し
高千穂トロッコ鉄道が再開を目指している!!

支援金を募集している。
枕木オーナーや犬釘オーナー・塗装オーナー等の支援がある
オーナーには特典もあるとの事
詳細は下記を参照してください。
http://www.takachiho-kanko.jp/info/torokko.html

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年5月21日 (月)

晩の散歩

多摩川の河川敷が工事中で
サイクリングコースを散歩しなくてはならない

朝はさほどでも無いが、晩の散歩は要注意だ!!
法律無視の自転車が歩行者優先を無視して
スピードの出し過ぎで走ってるから
犬を連れての散歩は危険極まりない
金曜日から晩の散歩は短縮コースでシッコだけにした
今日は、平日でもあり比較的交通が少ないので
フルコースの散歩をした。

ルートを変えれば良いのかも知れないが
我が家の犬達は、極端に臆病者だから
ルートを変えると歩かないのだ

県の県民部青少年課に問い合わせるも
・サイクリングコースは「道交法の道路」では無い
・通行区分は自転車にあっては左側通行
・歩行者にあっては規定が無い
・愚者の歩行者は自転車の規制の「左側通行」
を歩行者に適用して左側を歩いて(ランニングして)いる

いずれにせよ
   愚者はどっかに行って欲しいものだ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月20日 (日)

一日がかり

マイコンで時計をプログラムしようとしたが

テキストの1行の意味が判らず、一日ががりだった
結局訳が判らず、もっと初歩から道具の使い方を
おさらいした物の、今日は「温度計」止まり
時計は基本的に温度計と同じなので明日こそ
何とか完成させたい。

しかしテキストと同じじゃつまらないので
今日作った温度計は生かして
一行目に温度、二行目に曜日と時間を表示させようと思う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月19日 (土)

マイコン

やさしいPICマイコン プログラミング&電子工作 Book やさしいPICマイコン プログラミング&電子工作

著者:高橋 隆雄
販売元:秀和システム
Amazon.co.jpで詳細を確認する

マイクロチップ社のPIC と言うマイコンにはまっている。

マイコンにプログラムを書き込んで実際に回路を作って
動作させる。
今の所、LEDを点滅させたり・液晶に文字や温度を表示
させたりして楽しんでいる。

今度は同じ液晶を使って、時計を作るが
プログラムを書くにも道具というのがあって
今まではマイクロチップのMPLABと言う道具を使ったが
時計では、フォレストという会社のFEDと言う道具を使う!?
この道具がチョット高くて小売店に問い合わせたら
最新バージョンを安く販売してくれる事になったので
早速投資し今日、その道具が届いた。

明日は早速その道具で時計のプログラムを
マイコンに焼いて動作確認する。

上手く書き込み出来ると、すこぶる気持が良い物です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月18日 (金)

3アマ免許

先月試験に合格し、手続した
第3級アマチュア無線の免許証が届いた

無線局の申請をすれば電信による交信が出来る
しかし、目標は第2級なので2級の試験に備える
2級は工学も法規も実技も難しいので
本来は8月に試験があるが、ちょっと準備不足

12月の試験を目標に勉強を進める
2級だと100Wまで送信する事が許されるので
無線機の改造も必要だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月17日 (木)

イチロー~♪

イチローがついにエンジン始動

打率 3割の大台に乗せたらしい
やはり世界の「イチロー」だ
今年も200本以上間違い無し

WBC優勝の立役者でもある
自分の事より「世界の王に恥をかかせられない」と言った
一方「松井」は自分の事だけしか考えず大怪我
ろくな成績も残せず引退だ

それにしても昨日の阿部は大丈夫!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007年5月16日 (水)

アイの目

今日、アイの目の診察 に行って来た

角膜が白く濁ったのだ。
1週間前に気付いて、直ぐ獣医に診せたが原因は判らず
取り合えず目薬をうって様子を見た。
今日は、その1週間目。

濁りは若干良くなった物のまだ濁ってる
もう1週間治療を進める事となった
薬はまだある
何があったのかな~ッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月15日 (火)

スクラッチ

某テレビの通販で「スクラッチ」 を連休に手配した
角質を削る道具だ!!

先日、手元に届いて今朝散歩の後シャワーして
踵の角質を削った。
今までは魚の目パッチを貼って角質を軟らかくして
専用のカンナで削っていたり、シャワー後に小刀で
削ったりしてたが、納得の行く仕上がりにならなかった

「スクラッチ」はφ5mm位のペンシル型で両端に
刃が付いている
風呂上りの軟らかい状況では、気持ち良い位良く削れた
削りかすが、ペンシルの中に溜まり付属の
突っつき棒で突っつくと、中から大量の削りかすが
出てきた。

「いっぺんに全部取ろうとするな」と注意書きしてあったので
今日のところは、適当な所で妥協する。
それでも、ずいぶんな効果があったと思う。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年5月14日 (月)

ベンの抜け毛

先週からベンの抜け毛が始まった

同じ犬でもアイはとっくに終わったのにベンは今更だ
ブラシをかけるもとめどなく抜ける
部屋でブラシしたらひどい目にあった
部屋中毛だらけ

朝の散歩時に、河原でブラッシング
アイと違って、ベンは少々強くブラシしても平気
おかげで気持良いくらいいっぱい毛が取れる

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2007年5月13日 (日)

朝青龍

今日から大相撲

朝青龍が綱をはっている限り相撲を見る事は無いだろう!!
横綱らしくないし、ふさわしくも無い
ボクシングの亀田を見てる様で嫌いだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月12日 (土)

ラジコンへり

今日は、久しぶりにヘリのエンジンをかけた

去年、車を処分したから飛ばしに行けない
多摩川でもやれないことは無いのだが掟破り

公に飛ばせる場所が近くに欲しい
木更津にでかいヘリポートが出来たが遠いし
車がないとどうにもならない
どうせホバリングしか出来ないのだから
多摩川でやりたいな~ッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月11日 (金)

ちりも積もれば・・・・

今日、ドコモから料金プランの見直しについて連絡があった。

調べた所、電話もメールもしてないのに6,000円も
毎月払っている事がわかった。
節約したいので、ドコモに問い合わせたが
料金プランを見直せば「700円程安くなる」との事
そもそも、月6,000円は高いのではないか?
と問いただすと
「有料サイトの登録が1,700円ほどある」との事

有料サイト・・・・・ヤバイ系?
何に登録したっけ!!??、登録サイトも調べ方から
教えてもらい、よくよく見たら。
着メロ・どこハム・ポケメロetc.............みんな、
今更不要なサイトばかり、早速退会手続する。

来月から1,700円程の節約になる。
皆さんも、携帯の有料サイト見直してコストダウンはいかが?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月10日 (木)

寝坊

PICマイコンのプログラムが上手く動作しない

液晶表示器に「LCD INIT.OK!」と表示させるだけの
プログラム
配線は間違ってないか?
接触不良・短絡はないか?
プログラムに間違いはないか?
と考えてるうちに寝付けなくなってしまった。

案の定、今朝起きられなくて朝飯抜きの
散歩も時間をずらす。
今日も散々調査したが判らないので
出版社にFaxで問い合わせた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 9日 (水)

アイの眼

昨夜アイの眼の異常に気付いた

両眼が白く濁っている、散歩の後 行き付けの獣医に電話
するも、要診察との事でさっき病院へ連れて行った。

角膜に「腫れ?」があって白く見える・・・・・
角膜自体に傷は無いので、目薬で様子を見る
1日、3回以上点眼する
1週間後再診
取り合えず、手術とかの大事にならずに良かった!!?

「白内障」かと思った

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 8日 (火)

アジサイ

一昨年買ったアジサイが今年も花芽が少ない

手入れの仕方を調べたら、花は早めに剪定しないと
「翌年の花が咲かない」と書いてあったので
一昨年の花をまだ、咲きって無いのに剪定してしまった。

結局、去年は2~3輪しか花が咲かなかった
今年も2輪しか花芽が無い、寂しい梅雨になりそうだ
どうにかいっぱい咲くように修正出来ない物だろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月 7日 (月)

今更ですが?!

とうとうやっちゃいました、ジェットコースター事故。

今回の事故は、「立って乗るタイプ」とうたっており
同型のジェットコースターの一斉点検を実施している。
しかしながらコースターの構造は「立って」ようが「座って」ようが
同じなので、全コースターに点検を展開していかねばならない
のではありませんか?!

そもそも、コースターはスリルを求めて乗っている人が殆どで
スリルも年々エスカレートしている。
何時、事故が起こっても不思議ではないのだ。
それと、電車と違いコースターの車軸が左右連結されている
必要はないので、構造の根幹に関わる問題でもある。

次に事故るのは、 「垂直落下」系

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 6日 (日)

連休最後

今日で大型連休も終わり

明日からは散歩も平穏な日々に戻る
この連休は、多摩川は人だかりが凄かった
特に夕方は、バーベキュー・テント・レクリエーション・自転車と
犬達にとっては、迷惑この上無い
でも、今晩の散歩は生憎の雨だ!!??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 5日 (土)

暑い

今日は朝から気温がどんどん上昇している

我が家の2階のリビングは12時現在28.4℃
窓は全開、風もあまり無くたまにそよ風が吹くと気持良い
いっその事、窓を閉め切って冷房を作動させようか?

アイもベンもハウスで伸びきってる
晩の散歩はさぞや暑かろう
猫のミーは気持ちよさゲ・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 4日 (金)

この怒り何処にぶつければいいの

この怒り何処にぶつければいいの?

犬の散歩で、サイクリングコースで対向するランナーとぶつかった。
体が痛かったので、神奈川県警察の相談窓口#9110へ
歩行者とランナーがぶつかったと電話したら
「高津警察」電話を教えられ「そっちへ相談しろ」との事
高津警察に電話したら、「歩行者とランナーの事故だ」と
言っているのに交通課が出張ってきて「交通事故じゃない」
ときた。はなからそんな事知ってるから相談しているの・・・・!

挙句の果てに「自分の健康保険で治療しろ」ときた
何故に自分の保険(自己負担30%)を使って、しかも
国民健康保険の充填(70%)しなけりゃいけないの?
自分で相手を捕まえるしかないのだそぅだ。
そんな権限持ってないよ

| | コメント (20) | トラックバック (0)

マイコン

工作に没頭しPICマイコンのプログラマーも作った。

PICマイコンのプログラムの本の通り回路を作る
これは電気屋としては難しくない
問題はプログラム
まずは、訳も判らず本の通りに操作・入力をする
入力完了し確認操作をするも「エラー」になる
もう一度、本と入力内容を一字一句チェック訂正するも
「OK」にならない。

「本の記述が違ってるのでは?」と疑ったりもする
三度程チェックしたら、何やら一寸違う・・・・・・・・・

RP1→PR1となっている。
これか?、「こんなんでエラーになるの?」と思いつつ
訂正したら「OK」になった。
このプログラムを使い、キットを組み立てたプログラマー
にPICをセットして「プログラム」をクリック
キットもソフトも正常に書き込み作業を終了し「完了」
のメッセージが帰ってきた。
・・・・・・・・・・これが快感
早速、チップを回路にセットし電源をつなぐと
正常にLEDが点滅を繰り返す
完了

「プログラムの意味」の説明を良く読み理解を深める
次は、プログラムを変更しLEDの数を増やし
点灯パターンを変えるがプログラムを
パターンを変える都度書き直す必要があるので
1.プログラムの切り替えをスイッチで出来ないか?
2.点灯速度をボリュームで調整出来ないか?
をテーマに進める事にした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 3日 (木)

ボクシング

基本的に格闘技は、野蛮で嫌いです

同じスポーツを見ても、こうもやってる人によって
感じ方が違うスポーツは無い

長谷川 穂積さんがボクシングをやっても違和感が無いのは
長谷川選手が紳士 だからだろう
ところが亀田がやるとただの野蛮 
「殴り合い」・「殺し合い」にしか見えない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 2日 (水)

見れない映画

今、「バベル」 が別の意味で注目されている。

開始後1時間20分程のところで、「観客が気分が悪くなる」現象
画面がチカチカするのだそうだ。
ポケモン問題と似ている現象か?

映画会社は「出きるだけ直視しない様に」とか「目をそらす」
言っているが、「見れない映画」ではないの?

そんな映画に1,800円も払えんし、食品なら自主回収問題だよ
「不二家」になる前に手を打たないといけないし
観客も「それを目当てに鑑賞するのは変ですよ!」
「怖い物見たさ」は判るが足を踏み外してはならない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 1日 (火)

最終回

11時頃、たまたま見てたテレビが「子連れ狼Ⅲ」だった。

柳生れつどう と オガミ一刀の戦いの場面
れつどう が倒れてオガミも致命傷を負い大吾朗に語って聞かせる

ここで何と電話がかかって来た。
内容はとても大事な電話だったので話し込んだ
電話が終わって、テレビに目をやると
終わってた。

肝心な所を見逃した

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »